【靴下】編もう!毛糸のくつした(手袋も)【ソックス】2 at CRAFT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 09:21:02
>>648
同じのを見て、11.5ミリ太ぇwなに作るんだwww
となぜか勘違いしてしまったのは内緒だw
言わなくてよかったwww

>>649
手軽にできる小物作りをはやらせたいんじゃない?
ダブルフックアフガンのちいさいのとか出していたし。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 09:22:57
12.5だよ。なにやってるんだ…

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 21:16:35
クロバーのミニ5本針、「ちいさなてしごと」シリーズで12.7cmのがあるね。
URLリンク(www.clover.co.jp)
近畿編針よりも安いし気になってるんだけど、近くに取扱店舗がなくて実物は未確認。
靴下用には0号〜3号サイズの需要が多いだろうから、匠シリーズから出るかな?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 19:40:41
URLリンク(helios0904.blog87.fc2.com)

ここのブログの人の靴下が可愛い。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:12:47
個人ブログ晒すなよ…
一生ROMってろ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 03:48:18
別板に本人降臨してなかったっけ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 11:25:44
別板に降臨しててもいい感じはしないな
このスレの人はその事情は知らないわけだし
本人を騙る別人の可能性もあるし

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 10:03:50
>>652
それの5号ポチッてみた
ここ最近くつ下はマジックループばかりだけど
時々無性に棒針で編みたくなる時があるんだよね
このサイズは初めてなので楽しみ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 11:35:32
>>657
その気持ちわかります
私は棒針の安定感が好きで
片方をマジックループ、
もう片方を棒針で編むことも多いし
作り目から数段まで棒針で編んでから
輪針に移してマジックループにすることも多いです

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 16:46:33
マジックループって、針を移動させるのが毛糸痛みそう?な気がして
最初はハマったけど最近はやってません。
やり方がダメなんでしょうね…
輪針が余ってもったいないです。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 17:52:25
毛糸が痛みそうな感じってわかる気がする
よりの甘い糸なんかは見るからにそんな感じで
かわいそうな気すらするね

ニットプロのシンフォニーウッド6本針(15センチ)を
ボーナスで買い揃えようか…

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 13:53:19
0号とかすぐ折れそうな気がする<シンフォニーウッド

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 15:51:26
シンフォニーウッドって何の木使ってるの?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:06:31
たしかローズウッドじゃなかった?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 14:27:05
ニットプロよりaddiの15センチ竹DPNsの方が興味あるな
お使いの方どんな感じですか?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 09:16:07
657です
「ちいさなてしごと」の5本針キター
初クロバーなんだけど
ニットプロやKAに比べてずいぶん針先が丸いのね
二目一度とかやりづらい
12.7センチつー長さもそう使い易くもない
短けりゃいいってもんでもないみたい
15センチが自分には丁度いい長さだと気が付きますた

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 11:05:42
あんまり蒸し暑いのでエアコンかけたら
ウールの毛糸を編みたい気持ちがムクムクと

667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 14:26:58
冬にこたつと暖房ガンガンで冷たいアイスを食べる幸せ

真夏にクーラーガンガンつけて羽毛布団にうもれる幸せ

みたいな感じだね。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 19:39:32
こないだ買ったばかりのAddiが微妙に曲がってた。
今やたら編みにくい糸で編んでるからかなぁ。
・・・ってホントに馬鹿力のせいだったらどうしよう。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 11:06:33
KAさんのキャンペーン面白いなぁ
非対称輪針23cm/2.5mmとOPALmini3Pセットが 欲しかったけど
早々に売り切れか…ショボーン
80センチ輪針のマジックループでしか靴下編んだことないけど
23センチ輪針で編むってどんな感じだろね?


670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 15:56:58
>非対称輪針
早速見に行ってきた
自分もMLでしか輪針使ったことないのでピンとこないのだが
試しに現物触ってみたいという気にはなった
再発売キボンヌ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 18:19:48
私も気になったよ。
でもKAの22センチ輪針で編んでる人いるよね?
ちまちま編んでるんだよね?使い心地が気になるなぁ

でも10センチ針を買ったよ。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 11:20:39
いきなりマジックループから入っちゃたので
輪針の「普通の使い方」がわからない
最近の編みもの本も色々見てみるのですが
輪針の使い方とか選び方って載ってないですよね
例えば腹巻き(60センチと課程)を編むとしたら
60センチの輪針を使うのでしょうか?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 11:55:03
× 60センチと課程
○ 60センチと仮定

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 16:31:56
OPALのmini玉は10g・42.5mか〜何編もう♪

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 20:41:33
>>672
普通に編む場合は輪針の長さより短いものは編めないとされているので
60 cm の腹巻なら多分60cmの輪針で編めないことはないけれど
40cmを使う方が編みやすいと思います

676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 09:18:13
>普通に編む場合は輪針の長さより短いものは編めないとされているので
へ〜そうなんだ!!
靴下編みの箸休めに腹巻きでも、と思っていたのですが
60センチ以下の輪針は持ってないので
シロートには難しそうですね
>>675さん、ありがとうございました

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 09:48:45
>>676
>>675が言ってるのは、輪針で普通に編む場合でしょ。
マジックループ出来るんなら長い輪針でも編めるじゃない。
現に腹巻きより小さい靴下編んでるんでしょ。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 11:26:01
>>677
うん、それはわかってるんだけど
マジックループの靴下編みの箸休めに
普通の輪針の編み方で腹巻きでも、と思ったんだよね

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 11:40:45
KAがくれたOPAL靴下の横編みパターンが面白そうだ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 17:25:05
英語が読めないのでパターンもらったけどわからないよorz
近畿さんが訳してくれないかな?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 22:33:53
非対称輪針、また売りだしたよ。
つられて買ってしまった。普段短針棒針だから使いにくかったら
タンスの肥やしになるね。覚悟。
早々編んだ人、レポお願いします。

というか質問です、あの小さい輪針はつま先とか、かかとは使えるのでしょうか?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 10:46:52
>>681
おおっ!と思っていま見に行ったら売り切れてたorz>非対称輪針
試してみたいなあ


683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:16:29
さっき久しぶりに尼のカートを覗いたら
「Knitting Vintage Socks」が千円も値上がりしていてビビッた…
そんなに急に円安になったっけ?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 16:54:36

うわー、可愛い本だ。
編めないのに、欲しくなった。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 12:51:27
ウェンディ本読んで
ソックヤーンを0号針で編むようになって随分経つけど
正直けっこうしんどい…
OPALのパターン見たら2.5mmとあったので
1号針に替えて編んでみたらこっちの方がスイスイ編めて
出来上がりも0号針で編んだのとそんなに変わらないと感じた
ほんの少しの違いでモチがあがってびっくりです

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 14:07:49
0号?尊敬します。
暑くなってきて、綿の糸でもしんどいよ。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 14:56:27
681です。
今日非対称輪針届いて今試しに編んでみました。

何これ…まるで生まれたての馬みたいにぎこちなくて手つきがガタガタgdgd。
慣れれば平気かもですが、早くも輪針に挫折です。
ここで欲しい人いたら80センチ1号針のマジックループにも挫折しているのでそれと一緒に譲ります。
捨てメール作ればいいのかな?
はぁ。もったいないです。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 18:05:56
まるで生まれたての馬w

乙でした
何事も実施してみないと分からないよね
よく果敢にも挑戦しますた レポありがd

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 21:52:04
こないだ「つま先から左右同時編み」の靴下の本を買ってそれで2足編んでみたんだけど
どーしても土踏まずはどこへ行った?状態になってしまう。
自分の足がもっと甲高だったらフィットする靴下が編めたんだろうなぁ。
ウェンディさんの靴下は増し目がマチとターンヒールに分散されてる分フィットする靴下になるけど
ラップの処理がきれいにできない…orz
色々難しいわ…。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 01:12:02 w5bNp7aW
アミモナーオマエモナースレを見失ってしまいました。どなたか誘導をお願いします

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 01:15:10
スレリンク(mog2板)

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 10:02:55
>>687
681さんは「22cm輪針」は、お持ちですか?
(ちっちゃい輪針は初めてですかって意味です)

ちょっと思うところがあるんで(大したことじゃないけど)
もし「ちっちゃい輪針、初体験」なのでしたら書き込みします。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 13:13:11
>>692
681です。
はい、小さな輪針はこれが初めてでした。
非対称だから長い方を右に使いましたがへたくそだったので
今度は左にしてみたり、何度か試行錯誤しましたが短針棒針に比べたら編むスピードと綺麗さが雲泥の差です。
コツがありましたらお願いします。
今オークションに出そうか悩んでいました。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 00:45:36
>>693
コツ・・・てほどじゃないんですが

私は、22cm輪針を使う時は、数段「短5本針」で編んでから
22cm輪針に移して編んでます。
(長2本で作り目→短5本→22cm)

最初のうちは、どうしても22cmだと編み辛いので。

いちいち針を換えるのがちょっと面倒だけど、22cmで編むと
つなぎ目?(針と針の間の目のサイズ)を気にしなくていいし、
快適で、かなりスピードアップするので、手放せません。

◆でも、細い号数(0〜2号)は使ったことないので、ちょっと違うのかも。
 あと、非対称輪針も使ったことありません(買えなかったし・・)

 非対称輪針は、22cmと比べて、コード部分が短いのかなあ・・?
 両方お持ちの方がおられましたら、教えて下さい。

◆手のサイズとかで、人によって使い心地が変わるのかもしれない。
 (私は指が細くて、手は大きいほうです)
 ちなみに長い輪針でのマジックループは、私も挫折。

◆ある程度、慣れもあるかも。
 

もし最初に書いたやり方をやってなかったら、やってみて下さい。
(やってたらゴメンなさい)
それでもダメだったら私に下さいw

695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 09:15:54
>>689
同じ本持ってるけどまだ編んでなかったので
なるほど、そんな感じなのですね
私は甲高だから合うといいんだけど

ウェンディさんのパターンは
つくづくよく考えられていると思う
ラップ使わないガセットヒールも是非編んでみて下さい

696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 12:46:21
>>695
ウールで編むと伸縮性も期待できるのかもしれませんが、夏糸で編むとすごいことに
なりました。涼しくなったらまたチャレンジしてみようと思います。
ウェンディさんの靴下だとつま先から15センチくらいでマチの増し目がはじまりますが
その本ではつま先から12センチくらいで増し目がはじまるのでずいぶんゆるく
出来上がりました(足のサイズは24センチです)。

かかとはスリップステッチヒールばかり編んでいましたが今編んでいるのでガセットヒールにも
挑戦してみます。kfbがないときれいに編めるかな。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 14:26:57
海外のサイトでソックブロッカー型のキーホルダーを買ったので
今それ用の靴下編んでます
ちっこくて死にそうw
ことみ本に載ってたピアスよりはマシだけどネ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 12:31:51
>>697
出来上がったら可愛いだろうなぁ。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 14:01:08
みなさん、編んでますか?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 14:10:24
>>699
編もうと思っているが手が動かない・・・
ネットや店頭で夏糸の安売りがあるとついつい買ってしまう・・・
在庫減らしのためにも編まなくっちゃいけないよ。
夏糸で編むとどうしても重くて暑いものが出来上がるので実用性がない。
前に出ていた汗ふきマフラーをせっせと編むことにした。
これなら早く出来上がりそうだから頑張るよ。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 14:18:32
>>699
編んでますよー。でも暑くて進みません。今日はリカバリーしたいなー。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 17:02:15
>>699
編んでます。
先日シルクの細めの糸でアームウォーマーをちまちま編んでいたから
(家族が暑がりなので冷房がきつく結構重宝してます)
無性に冬糸が触りたくなって
今、クイーンアニーでざくざく靴下編んでるよ。


703:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:53:43
699です。
レスありがとう。

汗ふきマフラーってなんだ?と思ったけど編み物スレのですか?

やっぱり暑いと編む気なくなるのかな。
うちは夏もクーラー扇風機いらないのでせっせと冬に向けて靴下量産しております。
理想は三國さんみたいな。

>>701あとクイーンアニーって靴下に使えるとはびっくりでした。
針は何号使ってますか?
うちに30玉もあるので是非やってみたいです。

704:701
10/07/10 19:54:46
>>703
クイーンアニーはウール100%なので耐久性についてはわかりませんが
家の中で履いている分には今のところ特に問題ないです。
洗濯機の手洗いモードで洗っていますが毛玉もできにくい方だと思います。
針のサイズは今編んでいる分は3.5mm。
私は手がきついほうで、参考になるかわかりませんが
3.5mm(とか、4〜5号)で一周48目で編んで丁度いいくらい。
クイーンアニーはとても編みやすい糸なので編んでいてストレスを感じません。
2玉でちょっと短め丈の靴下が編めます(パターンにもよりますが)。
30玉もあるなんて羨ましい!
試しに編んでみてくださいね。

今度4玉使ってレッグウォーマーを編むつもりです。
ただでさえ暑いのに暑苦しい話題ですみませんw

長文失礼しました。

705:702
10/07/10 19:57:36
701さん、ごめんなさい。
>>704の名前欄間違えた。702です。


706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 09:07:13
夏でも比較的涼しい地方に住んでいるので、黙々と編んでいます。
手が遅いので本当にちまちまとですが。
この間暑い地方に住んでいる母に毛糸の靴下を編んでいる話を電話でしたら、
変態扱いされて微妙に凹んでるw

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 09:42:39
>>704
クイーンアニーについて詳しくありがとうございました。
手洗いモードとは言え、洗濯機にかけられるのは靴下と自分にとって
ありがたいですよね。是非編んでみます。

針の号数や、目数まで詳しくありがとうございます。
クイーンアニーって良い糸ですよね。
三國さんに憧れているのに編みものこものの本の中で靴下の使用糸が
クイーンアニーだったのに今気づいてアララ…でした。

冬に向けて編みためようと思います。
ありがとうございました。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 11:50:59
>>698
趣芸さんでもらったOPAL mini ballで編んだら
可愛く出来ましたよー
ソックブロッカー型のキーホルダー
朝鶴さんで安くなってるのでオススメです

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 10:27:46
> ソックブロッカー型のキーホルダー
> 朝鶴さんで安くなってるのでオススメです
さっき見たらもう元の値段に戻っててショボーン

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 13:34:16
暑い…
けど手に汗握りながらウール100%で靴下編んでます
だって今から編まないと
秋冬毎日とっかえひっかえ出来ないから
内藤のワームスを細めの針でみっちり編もうかなー

711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 22:27:19
ワームスって太めの糸かな?と思って買わずにいたけど
今思えば買っておけばよかったかな?
きれいな色の靴下になりそう。

ところで私は今コットンとウールの糸を使ってボーダー柄で編んでいます。
初心者的質問かもしれませんが
ボーダー柄にする時ってみなさんは糸の渡しをどのようにしていますか?
一回一回糸を切ってますか?
私は切らずに縦に渡しています。(糸の節約と糸始末が楽かなぁと)
、長くなるようだったら二目ごとに
糸を絡めて?とりあえず切らずに…

でもそうすると出来たときに裏は糸を渡した所が結構目立つのです。
自分で履くときは気にならないのですが、
人に差し上げるときはこれだといけないやり方なのでしょうか?
それともこんなもんって考えればいいのか、
わかる方お願いします。

長文すまそです。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 09:15:30
>>711
私は人にあげたことはないけど仮にあげる物でもボーダーは糸を渡すかな
色替えのたびに糸を切ると糸始末の跡だらけで裏はもっと見苦しくなりそうだし
使っているうちに糸端が飛び出てきたりすると厄介だと思うので
あと相手が特に編み物好きな人でなければ裏まではそんなに気にしないかと

713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 21:03:33
昼も夜も暑くて進まない。
今年って冷夏かも、とかいわれてなかったっけ…。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 21:27:42
うん、あまたつが6月末か7月初め頃には今年は冷夏らしいと言ってた!!
だーまーさーれーたー

715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 14:01:53
セーターの余りで透かし編み靴下を編んでそのあとで
朝鶴さんで買ったコットンのソックヤーンで編み始めたんだけど
糸の滑りが全然違う…。
今度は快適に編めそうなんだけど暑さが…。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 14:08:05
何でこんなに暑いんだよう。
文句言いつつ靴下編んでるけど。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 10:03:43
11月発売のウェンディさんBOXは20パターン
書籍の方は21パターン
靴下本コレクターとしては買い?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 12:58:56 2iDsOSbV
店頭に並び始めた編みもの本に
靴下の編み方けっこう載ってるねー
いよいよ大流行りか?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 23:55:57
マジで!
靴下の編み方って独特だから、小物本にも載ってないこと多いんだよね。
ちょっと本屋行ってくるわ。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 13:22:41
>>718
プラダの秋冬コレクションでローゲージのソックスが
取り上げられていた。いわゆる1〜3号位で編んでるような感じ。
ちょっと器用かチャレンジャーならやってみようという
気が起きてもおかしくはないなーと思うよ。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 20:10:01
新刊の小物本に載ってた風工房さんのしましま靴下カワエエ
ここにいる人たちには物足りないようなシンプルな編み方の靴下も
手編みのものだと買えば4000円ぐらいしたりするから、「編もう」
と思う人も出てくるはず

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 11:48:13 tiHu5fVn
>>721
私もあの靴下かわいいなーと思う
指定の糸使って編もうかなって気になるお
あれなら靴下編みにハマる人続出しそう

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 12:32:54
もう店頭に並んでいるのかな?
「輪編みで楽しむ初めてのくつ下編み」
URLリンク(www.clover.co.jp)

この冊子の一部っぽい
URLリンク(data.cloverhobby.jp)
URLリンク(data.cloverhobby.jp)

こんなのも「斜め透かし模様のくつ下」
URLリンク(www.clover.co.jp)
URLリンク(data.cloverhobby.jp)

クロバーがんがれ〜

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 14:25:37
>>723
をををー 輪針まとめ買いしてしまいそうだあああああ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 14:35:49
>>723
おばちゃんにはちょっと厳しいけどこれを取っ掛かりに
ソックヤーン発売まで行ってくれたらいいなぁ。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 13:56:21
>>721
それ、手持ちの毛糸でToe-upで編み始めました
すぐに編めちゃいそうだ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 16:10:04
タイトルplz

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 18:57:13
…出来れば0〜2号の棒針も販売して欲しい…

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 19:04:40
ミニ輪針買ってきたー!

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 20:01:12
>>727
『この冬あみたい 毛糸の小もの 』(実用百科)
『毛糸のこものノート―帽子・手袋・マフラー... 』(Let’s Knit series)
この2つのどっちかだけど、自分は立ち読みしただけだからよく覚えていない

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 20:45:47
>>730
ありがとう、それで十分だ
探してくる!

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 21:13:54
>>731
ごめん、上の2つのうちのどっちかだと思う、と曖昧表現に訂正です
年のせいか記憶があいまいだあ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 21:43:26
赤白しましま(と書くとなんか凄いけど)の奴だよね。
昨日立ち読みした記憶では、下の本だと思う。
でも私も歳なので、多分…とつけておくよ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 22:32:12
毛糸のこものノート―帽子・手袋・マフラーのほうだよ。


735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 22:12:15
>>723
ユザワヤとオカダヤと書店3軒回ったけどまだなかった
300円A5判だから雄鶏のきっかけ本みたいのかな


736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 10:12:10
>>735
このシリーズの前回のやつ、地元の手芸やさんは
クロバーコーナーみたいのがあってそこに置いてあった。
本のコーナーにはなかったよ。
店によると思うけど、いちお。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 12:02:16
頭では理解しているつもりなのに
相変わらず引き返し編みがうまく出来ないorz
もう「農婦の踵」でいいや
天然生活の三國さんの靴下がこれだったので
何度か編んでいるけど
自分は意外に面倒くさいこともなくきれいに出来てます
Toe-upで一気に履き口まで編むと早い早い

738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 12:38:42
>>737
スワッチ代わりに平らに編んで、それで練習したらいいよ>引き返し編み
細い輪で編んでるとどうしても編みにくいし、合ってるのか確認しにくい。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 13:15:30
>>738
平らに編んで練習、は考えも及ばなかったわ
早速やってみます
アドバイスありがd

740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 14:05:58
初めてソックヤーン(野呂くれよんソックヤーン)を買ったら、
縒りにすごくムラがあるんですがそんなものですか?
太いところは、全然縒りがかかってないくらいなんですが・・・


741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 19:44:52
夏の靴下用に買った綿糸がなくなっちゃうよー。
まだウールは編めそうにないのに…。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 21:14:35
>740
野呂はそんなもんだ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 22:28:08
>>742
ありがとうございます。
そんなもんなら、それで割り切ります


744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 11:52:38
おしゃれ工房観て編み始めたのですが
並太毛糸+5号針で編んだ靴下は
洗濯したら結構ちぢむので悩ましい…
いっそもうちょい太い針で大きめに編んで
「洗ってちぢんで丁度良い」を目指そうか

並太くらいのソックヤーン売ってないかなー

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 12:13:27
ザウワーボールの6plyは?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 13:16:23
>>745
早速情報をありがとう
きれいな段染めだけど結構いいお値段ですね
ソリッドカラーで
もうちょいお手頃価格はないものかなぁ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 11:32:06
編み物ド素人なのでアホなこと言ってたらお許しを

手のキツい・ユルいで縮み方って違うものでしょうか?
ギッチギチにきつく編んだら比較的縮みにくいとか

748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 16:46:08
編み込み靴下の見た目が好きなんだけど、
編み込みじゃない場合にはぴったりで問題ないサイズでも
編み込みだと、かかとの部分でつっかかって入らないことがあって
それで失敗してから編むの躊躇してしまう。
皆さんは編み込みでもすんなりかかとが入りますか?
かかとがすんなり入るサイズにすると今度は
はいたときにダボついちゃう・・・
ちなみに私は編み込みは後ろに糸が長々とわたらないように
全部編みくるんでます。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 14:22:23
>>748
編みくるむからかかとが入らないサイズになっちゃうんだと思うよ。
伸縮も無くなるし。
手編みの編み込みで身につけるものを編むときは
裏側の糸は表に響かない程度にゆったりと渡したほうが着心地が良いよ。
(うんと糸が長く渡る時は2pおきごとに編み止めながら進む)
靴下なら履いているうち・洗濯しているうちに裏側は適度にフェルト化して糸同士がくっつくから
履くときに指に引っかける心配もあまりしなくていいと思う。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 16:23:25
>>749
ふーん 編みくるむと伸縮性なくなるの?
素人考えで、編みくるんだ方が糸が蛇行する分
後ろにまっすぐに渡ってるより伸縮するかと思い込んでいたわ。
あれ以来一度も編んでないんだけど、次に作るのは
編み込みで後ろに糸を渡してみるよ。Thanx!

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 16:24:23
ふーんw

752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 16:53:14
ww

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 20:15:35
一言で台無しw

754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 13:51:43
急に編み神様が降りてきて
太めの毛糸&編針で今シーズン初靴下完成〜
二足目と三足目もCOしたお

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 08:41:02
ウールだけで編んだ靴下は手洗いしてますか?
それとも洗わない?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 08:54:09
洗濯機のドライモードで、エマール使って洗ってる。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 11:21:41
洗濯ネットに入れて
他のものと一緒に洗濯機で洗ってる

758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 12:20:07
純石鹸とかマジックソープで手洗いして、脱水は洗濯機かな。
妹にあげたウール100%の靴下は、ネット入れて洗濯機通常モードでも
縮んでないらしい。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 12:43:39
ナイロン混紡じゃないと弱いとか穴が開くってよく聞くけど
やっぱりそうなんでしょうか。
寝る時用にアルパカとかメリノウールの靴下が欲しいんだけど縮んだり
破けたりするのかなぁ。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 13:46:22
真夏以外は毎晩メリノウール100%の靴下履いて寝てるけど
穴なんて開かないよ
洗濯は週に1〜2回
洗濯する度に少しずつフェルト化していって
更に暖かさが増してる希ガス
少し大き目に編んどくといいんじゃないかな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 15:09:19
>>760
ありがとうございます!
心置きなくぽちってきます。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 21:27:26
編もうスレなのにぽちるとは・・・と思ったら毛糸をぽちるのか

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 22:54:45
>>755だけどレスありがとう。
いつもソックヤーンで編んでガンガン普通の洗濯と同じに洗っていたので
ウールで今度ざくざく編んだら洗濯は一回ずつ手洗いかな?と思っていたので
意外とみんな洗濯機回しちゃってるんだね。

靴下を編まない人にプレゼントするとやっぱり洗濯表示を言う時に
手洗いでお願いね。っていうと少しめんどくさそうな顔をされるような希ガス。
だけど長持ちさせるには手洗い推奨だよねー
難しいな。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 23:10:54
>>763
長持ちさせるには〜ってこっちが思わず
洗濯機だともしかしたら縮むかもーとだけ言っとけば
相手がなんとか考えるんじゃないの?


765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 23:11:55
在庫整理ではない
新しく毛糸を買って作る純粋なプレゼントなら
防縮加工のウールで編むのもちょっとした気遣いかもしれないね。
相手もうっかりフェルト化させないで気持ちよく使ってくれるだろう。


766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 09:25:46
もらった人がすごく気に入れば丁寧に洗うかも
本音あまり好みでは無い場合適当に扱うかも
渡す時の一言は大事だけれども
それ以上に干渉はしないほうがいい

767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 11:26:17
頼まれてもいないのに自分から押し付けておいて「手洗いしろよ」だったら、
嫌がらせ以外の何物でもないような

768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 12:06:06
洗濯に関しては
贈った相手が訊いてきたら答える程度にしておけばいいと思うよ。
熱湯で洗ったり洗濯板でこすったりしない限り、
たいして縮んだり伸びたりしないよ。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 14:46:57
763ですが、プレゼントは最近私が靴下を編めるというのがじんわり広がって
何人かに是非自分にも編んで!と頼まれたので。だから無理やりのプレゼントではないんです。

洗濯は764みたいな言い方で言おうと思います。
防縮ウールにするのもいいですね。参考になりました。
みなさんありがとうでしたー

ちなみに今までは編み地がプレーンなものが多く(やったとしてlegがゴム編み)初めてゴジラさんやってみてるけど
模様編みは楽しいね。どんどん進む。
ほかに簡単な模様編みあるかな?ハマりました。…長文すまそでした!

770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 14:48:33
>何人かに是非自分にも編んで!と頼まれた
いろいろと、お疲れ様です……根を詰めすぎないでね

771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 16:28:34
>>769 英語パターンでもいいなら、knittyを見てみたら。
私のおすすめは、Monkey と Spring Forward。どっちもシンプルなパターン
だけど、単色でも多色でもどんな糸で編んでもいい感じに
仕上がると思う。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 01:39:24
>>763
編む前にあげる人に、どこまでお手入れできるか聞くのが一番じゃない?
でも自分なら素材のリクエストがない限り防縮のものしかプレゼントしないな。

アクリルや混紡ばっかり着てる人なら、おしゃれ着洗いも使わず
普通の洗濯物と一緒に洗ってる人もいるよ。


773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 09:35:50
>>769
普通の毛糸で何枚かゴジラ靴下編んで
ネットに入れて洗濯機で洗って一年くらい履いてるけど
あのパターンは伸縮性に富んでいるので
洗った直後は縮んでるけど
履くとすぐ戻って丁度良くフィットするよ
編むのが簡単で楽しくて
履き心地も良い大好きなパターンだなぁ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 17:13:15
>>771 ありがとうございます。knittyみてきました。いいね〜〜
英文理解できないけど模様のところだけ解読してやってみたいです。
kとかpとか、基本的なことだけ勉強すれば覚えられるかな?
楽しそうです。
>>773そうですか、ゴジラさんお洗濯にも強いなんていいね。
私はハイソックスゴジラにしてスカート履いて「見せる靴下」にしたいです。
私もすっかりお気に入りのパターンになったよ。いいよね〜

775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 17:36:14
>>774
きっと素敵だよ〜ハイソックスゴジラ
私も編みたくなってきたw
ふくらはぎのあたりは
目数変えずに針の号数だけ上げりゃいいのかな
少し研究してみよっと

776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 17:42:30
靴下は変な色の毛糸の消費にいいね
でも同時に派手派手な原色の毛糸が欲しくなって困る

777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 21:32:55
がんがん外履き派だから色は地味めばっかだわ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 21:59:21
>>774 たたさんのところと、Knitting Helpというページが便利です。
Knitting Helpのglossaryのページは略語がまとめてあり、
そこから主なものは動画にとべます。ここで確認しながら編めば
大丈夫じゃないかな。


779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 21:02:52
>>778 たたさんもknitting herp も拝見しました。
本当にありがとう!私の靴下編みの幅が大幅に広がります。
楽しくて見てるだけで編んだ気になりそうです。
でも是非やってみます。

さて、秋冬毛糸が出て、なにか靴下が編んで楽しくなる糸はないかなと、
毛糸の通販をヲチしてますが、パピーのヴィツェンツァという糸が
なんか靴下にしたら絶対かわいい気がします。
少し高いけど買ってみようかなぁ。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 23:06:11
ヴィツェンツァ今編んでるけど靴下にはどうかなあ
見た目は絶対可愛いし編むのも楽しいと思うんだけど
ループが大きめでひっかけてグシャッとなりそうだし
ストレートの部分もあまり撚りがかかっていないようなフワッとした感じで
靴下にしたらすぐダメになっちゃいそうな気がする
可愛いのは事実なので、寝るとき用(はいて歩かない)にすればいいかも

私は同じくパピーのソフトドネガルで編んでみたいな
ちょっと太すぎるかな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 08:53:51
>>780
たしかに靴下にすると踏んで歩いたりするのでせっかくのかわいい糸がペチャンコでダメになりそうですね。
よりが甘いと早くフェルト化もしてしまうかな?
ソフトドネガルもかわいいですね。ざっくり編んだら冬っぽくて良さそうです。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 14:23:17
ソフトドネガル可愛いよね
店で見てきたけど、ヴァラッロをやや渋くしたみたいな糸だった

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 13:38:27
おしゃれ工房の嶋田さんのハイソックスを
内藤商事のロンドンで編んでいるんだけど
編んでる間ずっと腕とか首とかが痒い…orz
きっと編み上がっても履かない気がするので
タスマニアンメリノのツイードとかでリベンジしようか

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 13:52:30
Camelさんの毛糸を今度買ってみようと思うのですが、
ここの糸はいったんスワッチ編んでシュクジュウ後に
ゲージはかって編めばいいのでしょうか。
合太でかぎばりサイズが6-8号っていうのが想像がつきません。
靴下をみっちり編むよりももっとふんわり編むようなものの方が
向いているのかな。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 15:32:41
>>783
私も靴下編もうとロンドン引っ張り出してきたとこです
そんなに痒くなるのかあ…

786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 16:17:04
>>785
それほどデリケートな肌は持ち合わせてないし
他の毛糸ではこんなこと一度もないんだけどねぇ
あと6玉もあるんだがどーしよ…

787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 23:03:40
ヴォーグから靴下の新刊が出るらしいよ。

「手あみのくつ下」
ISBN:978-4-529-04897-2

手芸店に「Hand Craft Book Catalog」って
二本ヴォーグ社の無料の小冊子が置いてあって、
そこに書いてあった。いつ発売とかは不明。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 08:38:52
えーどういうのだろう?
初心者向けかな?慣れてる人向けかな。
後者だったらいいね。期待します!

789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 11:47:12
急に寒くなってきたー
ハイソックスより
手っ取り早くレッグウォーマーを編むべきか

790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 13:34:40
ブーツカバーでも可愛いかもしれない

791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 16:03:43
自分はつま先が冷えるので手っ取り早く、と言うならつま先だけ編みたい。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 16:21:17
分かる。
レッグウォーマー可愛い編み図色々あるから
すごく編みたいんだけど
一番肝心の所が隠せないというジレンマ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 16:47:44
冷えるところも人それぞれなんだねぇ
私は足首から冷えるので
レッグウォーマーを編もうかね
今年は北欧風編み込みデザインが多くて
見るからに暖かそうだ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 17:13:40
無地のとケーブルのを編んでそれから編み込みのを編む気満々だったんだけど
買い物に出てうっかりジャミーソンズのを買ってしまった
何足もあってどうするんだwでも餅あがったんでやっぱり編む

795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 13:37:33
レッグウォーマーって実際に履いてる人を見たことない(雑誌以外で)
そんなに暖かいのかな?
てか、脛よりつま先の方が冷たいのに

796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 13:39:49
>>792
> 分かる。
> レッグウォーマー可愛い編み図色々あるから

たしかに・・・ほっそい子がだぼっと履いてるとかわいい
立派過ぎるふくらはぎの私が、ぱっつんぱっつんに 履いたら
別の意味で振り返られるよwww


797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 14:12:54
実際履いてる人も去年の冬は見たよ
若者だけどね

私はもっぱら部屋着として着用
寝るとき靴下履いて寝られないタチなのでレッグウォーマーだと快適
足先冷えるって人も靴下の上から足首あっためるだけで随分違ったりするんじゃないかな

798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 15:05:01
超末端冷え性なんだけど、去年はネックウォーマーとレッグウォーマーを
愛用してぽかぽかだったよ。(室内オンリーだけど)
今年はリストウォーマーも作る予定。

3つの首(首の後ろ・手首・足首)には太い血管が通ってるから
そこを温めることによって血液が温まり、それが末端まで温めてくれるとか。
つま先冷える人にこそ、おススメだお!


799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 15:32:31
>>798
えー、そうなの?いい事聞いちゃった、どうもありがとう。
家の中だったらおばはんがかわいいレッグウォーマーはいてても
テロwにならないよね。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 16:30:51
798だけど、ちなみにレッグウォーマーは市販の薄いものなら
外出時もジーンズの下に隠し履いてたよ。
靴の脱ぎ履きが多い日にはサボやらクロックスやら履いてたので。
さすがにブーツのときはムリだけどwふくらはぎがw

801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 17:45:27
筒が太いゆるゆるブーツの時はレッグウォーマー必需品。
寒いところに行くときはいつもそうしてた。
ブーツってタイツ履いてても意外と冷えるから、レッグウォーマーなしでは考えられない。
リストウォーマーもすごい温まるよね。
>>798さんも言ってるけどインナーとコートの袖口の間を埋めるとものすごく違う。
温かすぎて家の中でもしてしまうけど…去年はfetchingを家族分編んだよ。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 19:38:48
去年初めてリストウォーマーを作ったけど室内でも袖口の広い服を着た時や
寝る前に布団の中で本を読む時にはめると暖かさが全然違う
たいていは1玉程度で編めるから余り糸があるけど靴下には足りない時は
リストウォーマーか指なし手袋にする

803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 21:43:10
関節を暖めるといいんだお>冷え性

804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 09:16:32
リストウォーマーみたいに短いレッグウォーマーがあると便利かも!

805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 14:12:37
それ一瞬で編めそうだから、編んで今夜使ってみようかな

806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 17:13:38
「一瞬」にツボったw

807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 17:42:37
最初なんとも思わなかったのに>>806のせいでツボってしまったw

808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 17:55:26
昨年野呂くれよんソックヤーンで
ふくらはぎから足首が隠れる程度の
通常より短いレッグウォーマーを作った。
Gパンの下から隠して使ってたけど
職場が寒かったのでかなり重宝した。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 20:35:44
実体験現るw

810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:50:17
今日、友人と再会したんだけど私のファッションは手編みの靴下(ナイフメーラピンク色)
、靴はビルケンのアリゾナ。
この靴下をメインにファッション考えたんだけど
やっぱり普通の人からするとサンダルに靴下、という格好は抵抗あったのかな?
友人は少し引いた様子でした。
自分の中では大好きな満足ファッションなんだけどなぁorz

811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 00:07:53
その組み合わせはとっっても可愛いと思うけど
使用シーンとしては、ほっこりワンマイルな印象だから
近所のお買物の距離以上だと抵抗あるかなー
私も親しい友達なら一言位は突っ込む気がするw

でも悪い事してる訳じゃないんだから
本人がいいと思ってて気にしないなら、堂々と履けばいいんだよ。
人目が気になるならやめても良いし、自由だよー

812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 03:14:27
クロバーの「輪編みで楽しむはじめてのくつ下編み」の、
初めてでも簡単につくれると銘打ってるヤツでつまづいた。
44段で12センチのところ、25段ですでに10センチある。
そんなにゆるく編んでもいないのに…私に靴下は無理なんだろうか…

813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 05:54:59
>>811
自分は相手と場所に合わせてしまうが、好きな格好してる人は嫌いじゃない

814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 09:56:24
写真だと可愛いと思うけど、引く人がいるのもわかる。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 11:06:52
昨日靴下+サンダルで買い物に出かけようとしたら、家族に止められましたよ
雑誌の可愛いモデルが完璧なコーディネートをしていればおkらしいが
普通の人がやるとサザエさんの時代らしいです。
あくまでもうちの家族の感想ですがorz

816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 11:30:51
派手靴下+サンダルは山ガール系アウトドアMIXだと可愛いと思うが
合わせ方間違うとサザエさん

817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 12:46:57
靴下にサンダルって外人のおっさん臭いイメージ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 12:57:56
>>810
白とか生成りのふわっとしたワンピとかに合わせたらかわいいだろうな〜(ナイフメーラのピンク)

そんな私はナイフメーラの緑紫をショート丈のモコブーツに合わせてる、山ガール系アウトドアMIX。
ピンクも買ってあるから、さっそく編んでみよっと。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 14:00:09
見た目はともかく、
靴下でサンダルって自分が気持ち悪くない?
感触的に

820:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 14:07:35
太めの毛糸で北欧風だと
合わせる服を選びそうだけど
チャコールグレーの中細とかで薄手に編んだレッグウォーマーなら
秋冬ずっと使えそうだね
地味でつまんないかな?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 14:14:58
靴下+サンダル
ビルケンならOK
冬も靴下やタイツと合わせてよく履くよ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 15:11:54
>>810です。
沢山のご意見、大変参考になりました。
昨日の格好は上は紺の小さな水玉シャツ(半袖)そのインナーに白カットソー、
パンツは太からず細からずのベージュのコーデュロイ、その裾を折って靴下をわざとみせたスタイルでした。
友人はOLさんのキレイめなので引くのは当然ですよね。

でも外国のおっさんみたい。とおっしゃったようにまさに私はそれを目指しちゃってるんです。
外国のおじさんがつっかけに靴下履いてるのが萌えてしまうんです。
それをいかにサザエさんぽく、おじさんぽく見せないかいつもナチュラル系雑誌からおしゃれ系雑誌まで見て考えています。
いつも靴下の事ばかり考えている靴下病なんです。
ビルケンのアリゾナは抵抗あっても、ボストンやパリみたいなのに合わせたのから友人に見せていって見慣れてもらおうと思いました。

ちなみにサンダル靴下は結構履き心地はいいですよ。
突っ走り過ぎないように程々にこれからも楽しみたいです。
チラシの挙げ句に長文すみませんでした。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 15:39:02
外人おじさん萌えなのかw
そりゃ引くだろうけど、引くのわかってて服選んでるんでしょ?
そういうあなただとわかって相手も付き合ってくれてるんじゃないかと思うから良いのでは?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 16:15:51
内心引いても、親しくなかったら引いたそぶりも見せないし
その位では友情が壊れない関係だから引いてみせたんでしょう
良い事じゃないか

825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 17:36:51
そぶりを隠すどころじゃないほど引いたんでしょ



826:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 18:04:04
意地が悪いな

827:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 18:14:42
>>825の毛糸に虫がつきますよ〜〜〜に

828:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 18:41:13
>>822
そこまで靴下萌えで目指しているものが明確ならいいんじゃないかね
>>827
www


829:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 20:05:39
>>822
かわいい子の友達にかわいい子が多いように
誰しも顔や服である程度無意識に友達を選定してしまう部分があるかもしれない
露出の多い子やゴスロリを避けてしまう人がいるように合わない人はちょっと距離をとる人もいるよ

友だちが貴女から離れていく可能性があるけどそれでも構わないというなら自分のスタイルを貫けばいいと思うよ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 20:34:55
手編みの靴下を可愛くみせることのできるスタイルって
どうしても限られてくるね。山ガール風か、ほっこり系か…。
手袋ならモードっぽいのもいけるというか、
雑誌でいうとフィガロ系のお洒落もできそうだと思う。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 20:37:30
ハイゲージのロング手袋
ハイゲージの縄編みニーソックスを作りたい。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 00:21:51
そんなに靴下見せたい?見せないスタイルでいいじゃん

833:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 01:04:33
見せてもいいし、見せなくてもいい。
人それぞれなんだからそんなに冷たく言わなくても。
ただ、自分で編んだんだからみてみて!ってつい思っちゃうよね。見せるのは自己満だよ。
いーじゃん。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 01:53:51
クレクレされても知らないんだからー!!

835:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 01:53:59
自己満足が他人をひかせることもあるってことさ。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 02:43:36
木村カエラが手編み靴下を自慢してきたらかわいいけど
もたいまさこの自慢されたら納得する

837:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 06:57:12
引く人もいれば魅かれる人もいる

838:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 09:33:05
その通り

839:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 10:38:51
なるほどー
この流れと今日の天気で思い出したけど、外国に靴下見せ用透明長靴が以前このスレにアップされていた気が

840:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 14:17:46
えっ、そうなんだ
ご自慢の靴下を履いた足で地団駄踏んでくやしがるアメリカ人の透明長靴
一度は見てみたいと思ってたんだー

841:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 14:45:50
なにそれw

842:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 15:01:29
もたいまさこはいいぞ。
小林聡美だって素敵じゃないか。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 15:02:28
>>822はローリーとか可愛い系じゃ萌えないんだろうなあ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 15:05:57
海外ニッターのエキセントリックさは日本を超えてると思う。
編み棒の玉が髑髏だったりして、
パンクスやゴスも編物してる様子でおもろい。
日本はまだおかん手芸の域だなと思う。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 15:12:37
ラテンとかアフリカ系の人は原色やエキセントリックなのも似合ってうらやましい・・

846:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 15:12:58
劇団の俳優さん(男)が自分で編んだリストバンドをしてきたのに萌え〜

847:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 15:23:51
>>841
たたさんのサイトの靴下編みのすすめ
だったかな?で

透明靴を履いたりして自慢の靴下を見せびらかすのに
涙ぐましい努力をしているアメリカ人に
「日本人は家にあがる時は何時でも靴を脱ぐのだ」
と教えてやったら、どんなにか悔しがるだろう…みたいな話

それで透明ブーツの存在を知った人は多分多いだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4553日前に更新/261 KB
担当:undef