【梅干梅酒】梅仕事 21年め【梅ジュース】 at COOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:ぱくぱく名無しさん
10/07/08 10:38:05 m2crUODQO
3L以上の大粒の梅干しはご飯に炊き込んでから
ほぐして食べてたや。

ところで質問なんですが
赤紫蘇のあく抜きが甘い場合、梅干しの見た目などにも変化は出ますか?
今年は初めて紫蘇漬けを仕込んでみたんだけど、あく抜きが上手くいったか心配で。
2週間少し前に付け込んだ紫蘇の部分をつまんでみたら何かえぐ味がある気がするんよ。
それとも途中経過はこんな物で、塩が馴染んだら、気にならなくなるのかな?

分かりやすい失敗したかの見分け方と
失敗している場合にリカバーする方法があれば教えて下さい。

451:440
10/07/08 11:20:36 gOdSUb3C0
>>444
そんな感じでカリカリ小梅でした。
>>446
まさにそれ。伊豆に旅行に行った時に出てきました。名物なのかな?

452:ぱくぱく名無しさん
10/07/08 17:23:27 +QqYz7jeO
>>384
今日市ヶ谷で、なぜかそばやに青梅一キロ350円って書いてあったよ。

453:ぱくぱく名無しさん
10/07/08 19:56:45 SsnV3aL50
>>449
溶かすわけじゃないから30%の塩を使うのは可能でしょ
結構ネットでも昔は30%前後で作ってたとみかけるよ

454:ぱくぱく名無しさん
10/07/08 22:27:00 LH7xNOoTO
>>453
GJ。

455:ぱくぱく名無しさん
10/07/08 22:49:18 0RQlhCCP0
>>453
灰汁抜きが甘いとエグ味が強いよ。
塩がなじんでもエグエグは消えなかった。

塩抜き後に、醤油ベースの漬け汁に入れたら大丈夫でした。

参考までに

456:ぱくぱく名無しさん
10/07/08 23:28:50 I1aFBV090
>>453
溶けなきゃあ粒のまま残るんだよ?

457:ぱくぱく名無しさん
10/07/08 23:43:41 I1aFBV090
>>452
にしても、買う側からすると、価格的に、南高梅様様だよなあ。
紀州梅でも品種が多様で収穫期がバラバラのときには、一度に出荷できる量が少なくて
キロ800円とか結構高かった。
ここ10年かそこらの間に半分以上が南高梅に集中し、その南高が収穫期が短いものだ
から、一度に出荷されて値崩れしまくり。
和歌山県産の南高が品質が良くて数量も多いものだから、値崩れした南高を基準に
他の品種は下サヤで評価するものだから、全部の種類で安くなってしまう。

経済の世界では、同じ原理で、微視的なところと巨視的なところでは逆に動いてしまう。
他の品種よりも高く売れる南高に切り替えると、全体では、南高が短期間に市場に出て
飽和して値崩れしてしまうから、儲けを大きくするはずの生産者の南高への品種切替が
逆に生産者自身の首を絞めているような状況だろう。

458:ぱくぱく名無しさん
10/07/08 23:46:11 SsnV3aL50
>>456
別に粒が残っててもいいんじゃないの?
昔の梅干は保存食だし
腐らずにご飯がいっぱい食べられるほうがいいじゃん
今の作り方の話じゃないよ

459:ぱくぱく名無しさん
10/07/09 09:36:04 19QaT4bs0
今年買った梅、桃の香りが去年よりも薄かった
漬け中のものを見ても、去年のほうがふっくらしていて柔らかそうだったような・・・
やっぱり干すと皮が固い感じになってしまうかね?
干した後、漬け液の中に戻せば柔らかさを維持できるだろうか?
皮がごわごわで実が少ないと辛いよね

460:ぱくぱく名無しさん
10/07/09 12:40:49 6tIo6cSu0
木で熟れた実と、採ってから黄色くなった実とでは、全然違うよ。
勿論、前者が格段に良い。

461:ぱくぱく名無しさん
10/07/09 13:50:03 fSs7j/VQ0
それもありますよね
あと、追熟をどこまでしたかも。
自分はもう一日待つと痛むと判断して
少し青っぽいのもあるうちに漬けたんだけど
やっぱり少し皮っぽいかなぁ。
実部分が少ない感じ。
まぁそれよりは、もとの梅による部分が大きいと思う
小さめのやつだし。
やっぱりそれなりの値段出して
いい梅買わないとだめか・・・
これも勉強でいいや

462:ぱくぱく名無しさん
10/07/09 13:53:11 SRbmeoB3i
むしろふっくらやわらかな梅干より塩分多めで塩ふいてる皮の硬い梅干の方が好きだw


463:ぱくぱく名無しさん
10/07/09 13:54:14 fSs7j/VQ0
なるほど。そういえばそうかもしれない。
口に放り込みやすそうだし?
お菓子っぽくていいよね

464:ぱくぱく名無しさん
10/07/09 14:11:36 w2Llmucx0
今年のは硬くてパリポリの梅干しが完成しそうだ

465:ぱくぱく名無しさん
10/07/09 14:27:02 fSs7j/VQ0
それってカリカリ梅じゃなくて?
今思ったけど、同じ南光でもサイズが小さければ
実が少ないのは当たり前だよね
種はそんなに大きさは変わらないから。
やっぱり2L以上がいい感じかもね

466:ぱくぱく名無しさん
10/07/09 14:57:47 J87culQ/0
デパ地下の野菜売り場で群馬産の赤紫蘇発見。
重量が分からないけど梅1kg当たり1袋と書かれていて1袋100円だった。
白梅干しの方が好きなんだけど、香りの良くない小梅にどうしても紫蘇を入れたくて
今夜は紫蘇揉み初体験の予定。
>>450のえぐみとか人ごとじゃなく心配だ、加減が良く分からない…。

467:ぱくぱく名無しさん
10/07/09 16:26:12 lbLDPjly0
今年の梅は香りが薄いの多くないですか?

468:ぱくぱく名無しさん
10/07/09 18:06:07 5uy11P9k0
色付けに紫蘇使うなら変わった色にしちゃえばよくね
紫だの青だのと

469:ぱくぱく名無しさん
10/07/09 18:29:57 6tIo6cSu0
普通の紫蘇の色は紫だ。
青いのはクロロフィルだから一日二日で色が褪せてしまうよ。

470:ぱくぱく名無しさん
10/07/09 19:28:23 B4RLBoH70
>>466
URLリンク(ameblo.jp)


471:ぱくぱく名無しさん
10/07/09 19:29:02 7wCZ45H30
>>466
心配しなくても揉んでたらドッカドッカ水分出てくるから大丈夫
一応写真付のサイトでも見て予習しとけばそれで十分

472:ぱくぱく名無しさん
10/07/09 20:18:25 fSs7j/VQ0
一個ずつ塩をまぶさずに
リカにざぶんと漬けて、たるにぼとぼと落として
1段ごとに塩をかけるってやった方。
今のところはかびは出ない。
まぁ15%というのもあるだろうけど。

473:ぱくぱく名無しさん
10/07/09 20:38:01 xUg+14qZ0
>>472
それ、私のやってる方法だわw
まぁ、漬け方に明確な決まりは無い罠

474:ぱくぱく名無しさん
10/07/09 21:05:51 iE4oKUUxO
>>450です
>>460 ナカーマ(・∀・)ノ
私は南高だけど。いつもと比べて香りが薄く感じて
結局 白干し用に取り分けてた分にまで紫蘇を入れてしまった。
一応 基本通りかつ 太い茎の部分はきっちり取り除いたから気のせいだと思いたい。
先に紫蘇を加えた方はエグくないのに気づいたんだけどなぁ。。

>>455
私へのレスじゃないかもしれんけど、ヒントを有難う!
もし駄目そうなら、おかか醤油の調味梅にしてみます!

475:ぱくぱく名無しさん
10/07/09 21:07:50 iE4oKUUxO
>>460>>465に訂正

476:466
10/07/10 02:12:51 nfwtNU8i0
葉のもぎ取りから始まって後片付けまで、途中で紫蘇ジュースも作りながら紫蘇3袋処理終了。
慣れていないせいか6時間もかかってしまった。
梅仕事本の灰汁抜き写真を参考にしたし大丈夫だと思うけど、一応少し食べてみてから漬けた。
後は時間が解決してくれると思いたい…。

477:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:33:51 yM2AOkJn0
>>473
まぁこれはそんなに珍しいやり方ではないと思うけどね。
むしろ多いやり方?
世の中の人がみんな一個ずつまぶして、へたに塩をつめる作業はしてなさそうw
結構痛みや傷があったけど大丈夫なもんだね
やっぱり容器を洗ってリカ消毒、重石も蓋も熱湯+リカ消毒
この辺りも聞いてるのかも?
後ゴミ袋かぶせて外気と遮断している
ただ、肝心の身がいまいちかなやっぱり。
ふっくら感がない。まぁこれはいまさらどうでもいいや。
重石を重くすれば膨らみそうだけど、その分横に伸びるだけなきもする。
今年は紫蘇は市販のやつで勘弁してください。
去年アク出しに大量の紫蘇を手でこねて
手は痛いし一日がかりですごい疲れた・・・

478:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:54:11 N+ywpc+kO
い、いま起こったことをありのままに話すry

梅5kgを漬け、10日前に紫蘇もいれた陶器樽(名前わからないけど、例の梅壺)。
くるんとゆっくりゆすって気がついたが、
下から梅酢がわずかに漏れてるorz床の上に敷いた新聞紙に赤く漏れ染みてる。
漬ける前に洗って消毒するとき、水→ぬるま湯→50度ぐらいの熱湯になったとき、パリンと嫌な音がした気がしてたんだよ。
ヒビも見えなかったし、気のせいかと思いこんでたんだけど。
はぁぁ。どうしたらいいのこれ。ショックで頭が回らない。

479:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:10:05 iKJJGj1o0
梅酒用などの保存ビンに入れればOK

480:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:37:39 bJLf4oEt0
急いで新聞紙を絞れ!まだ間に合う!

481:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:43:31 nfwtNU8i0
漬け物用ビニール袋に移して、袋ごと壺に嵌め入れて続行。
漬けた後の壺破損じゃなくて不幸中の幸いだと思う、破片の混入の心配もあるし。

482:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:34:14 MHd7SKoW0
わしも今起こったことをありのままに話すぜ
太身の秋刀魚に梅酢をかけて喰ったら旨かった
秋刀魚には青き蜜柑の酢が定番と歌にもあるが
わしはこっちの方が旨いと思う・・・ただ
冷凍モノに去年の梅酢だった
早く秋にならんかなー
今年の色鮮やかな赤梅酢で新鮮秋刀魚が喰いたいぜ
腸も梅酢をかけると甘みが出るんだよね

483:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:04:13 rWSDr+g+P
さあ、完熟梅で作った梅シロップの梅が、ちっとも萎むことなく泡だらけという発酵がきましたよ。

484:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:33:13 Ajm59EIM0
>>480
地味に一人で笑っているところを家族に不気味がられた、責任とれw

3sを塩分16%で梅干にしている。
今年は未熟な梅が多く届いて(@生協)追熟するのに6月中は
毎日梅を見ていた。
水重石をして、無事梅酢も上がった。
こうなるとヒマなので、一部を取り分けて昆布梅干を作ることにした。
梅酢も適当に分けて入れた。
しかし数時間後、昆布が梅酢を吸い込んで「ヤバい?」という感じになってしまった、
重石!と思ったがしかし、ビンが小さいので水重石をする空間が無い。
取り急ぎ塩を足して18%くらいにしてみた。
どうなるか実験中。

普通の米酢を入れるレシピもあるんだよね、最終手段はコレか・・・

485:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:44:00 Q4EITYNT0
今年は少ないから、とジプロックに漬けてたんだけどどうしても底にした面に
白い沈殿物が残ってしまっていて、ああきっとこれは塩のミネラル分だわー
とか呑気にしてたら産膜酵母だったorz 梅にも何個かうっすら白いのが付いて
たので慌てて引き上げてリカーで洗って塩足して、去年の梅酢をひたひたに
入れたところ。あの白いのってなかなか取れないね。あきらめて白いのが
付いちゃったのは全部捨てた。
塩分20%だったのに、うっかり踏んじゃって梅が一つ破れてたのが敗因かな
と思う。

486:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:35:53 3o9P8/d90
漬け中のをつまみ食いしてみたら、まだ皮がじょりじょりって感じ
少しえぐみもある
匂いもいつものような桃の香りがあまりせず、変なにおい
今年はだめだぁ

487:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:36:00 Ajm59EIM0
うわー破れた梅怖いね。
自分も梅酢に漬かって柔らかくなってる梅の間に乾物のままの昆布を
並べていくのがちょっと怖かった。
昆布?んなもん途中で足せばいいやと思って買い忘れていたんだけど
やっぱり初めから入れておくのには意味があるんだなとw

488:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:07:13 EJPirOLE0
>>426
これまた亀ですみません。384です。
皆忙しそうなのでレスを頂くことはすっかり諦めてました。こちらも2ch見るのもしんどかったし。
今日やっと外出。地元のスーパー、デパートではやっぱりもう梅はありませんでした。
ググって青森の方で青梅を通信販売しているところを見つけ、今日購入しました。

お気持ちをとても嬉しく頂いたということをお伝えしたくて。
ありがとうございました。

489:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:23:04 rWSDr+g+P
うちの近所のスーパーでは、熟れ熟れの黄色い梅が大量に売ってた。580円/kg。南高梅って書いてあったけど、本当かなあw

490:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:48:27 36H7vFLs0
へぇー
スーパー行ってみようかなw
今年は遅いよね、生協のも一週間くらい遅れて届いて
しかも半分以上青かった。
この分だと、干すのは秋?みたいな・・・。

491:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:55:07 F9cBz5Fp0
>>486
ちょっと前レスを読んでごらんよ
6年、10年モノが旨いと書いてある
漬けたばっかりで熟成を考えない頭は未熟だね プゲラ


492:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:03:17 Nk9J23D50
今年は3月末に妙な冷え込みがあったせいで梅が凍ったり、
産地の方であまり良い状態じゃなかったみたいですよ。
傷んだ梅も例年より多い感じだし。
店頭に出ているのは何とか生き残って出荷された大事な梅だから
がんがって漬けよう。
っつか、米も苗の時点で寒波にやられてるから秋に不足しないか心配。
牛豚関係は言うに及ばず、食べ物関係大丈夫なんだろうか今年は。

493:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:12:00 fOxZkUaF0
今年は農水○臣お伊勢参りしなかったからな・・・(遠い目

494:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:22:59 3Vc2NDLsP
国産牛はちょっと高値になりそうだけど、豚は大丈夫なんじゃね?

関係ないけど、ポイントサイトのポイントメールでよく安具楽牧場が来る。
ようはオーナーに、ヤツで全国の牧場で分散している大丈夫とか書いてあるけど
この時期にそんな必死になられても、宮崎の影響で会社が・・・かと思うぞw

495:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:49:20 eqGzRGxnO
スレタイ嫁。

昆布梅は漬け込み時に昆布を焼酎やホワイトリカーで戻してからの
投入がデフォだと思ってたが。そうでもないんだな。

496:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 05:13:40 tw20/Evg0
>>482
福岡ら辺だと、鰯とか鯖とか太刀魚とかを煮るとに、梅干とか余った紫蘇とか
臭み消しに入れるよ。前年の紫蘇はかなりの割合で魚を煮て消費。

497:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 05:27:35 ZUpm/ioR0
ヤバイ
紫蘇が手に入らないorz
毎回周りに自生してる紫蘇を手に入れるが
今年は収穫する前に畑をこされてしまった
店で売ってる時期も終わってるし
今日の朝市で地元産が売られているかが望み・・・・

498:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:55:28 ZUpm/ioR0
あれから朝市でいい始祖が買えたので早速
紫蘇のあく抜きして梅に入れた!
いつもなら梅の1〜2週間後だけど今回は3週間後になのでいつもより多め
この場合いつもと同じように土用の日に干して大丈夫なのかね?
紫蘇は入れてからどれくらいで大丈夫なのか…

499:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:55:39 eqGzRGxnO
>>497
近くに八百屋さんはないの?
ある程度の量なら取り寄せて入荷してくれるとこも多いよ。

500:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:24:40 KIVAv8yg0
ギンギンにエグいのが好きだから、いっつも1週間で入れちゃうよ、俺。

501:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:45:19 Mvknuo1+0
俺は梅酢があがってきたらすぐにいれてる
4,5日くらい?

502:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:14:15 tw20/Evg0
うちの母親は、干す直前、場合によっては干し始めてから。
いい紫蘇があればいつでもいいって具合ではないかな。


503:ぱくぱく名無しさん
10/07/12 08:52:52 io9JNwByO
赤梅酢で紅生姜を漬けようと思ってたのに
向こう1週間雨@関西 干せないよ
完全に漬けるタイミングを逃した気がする
店頭で新生姜もあまり見かけなくなったし

去年みたくこのまま土用もぐずついた天気だったら嫌だな

504:ぱくぱく名無しさん
10/07/12 09:57:15 867e8a/R0
土曜は7月20日からだから、一週間後から晴れなられ、ちょうどいいじゃないか。
新生姜はむしろこれからが時期だろ。

505:ぱくぱく名無しさん
10/07/12 15:07:48 ZJOa4irt0
そっかぁ…
赤梅酢にすると、紅ショウガが作れるんだね。
あれって市販のはたいてい中国産だから絶対食べないようにしてるけど
好きなんだよね。
来年から赤も作ろう。

506:ぱくぱく名無しさん
10/07/12 15:10:38 S1AQR5ej0
赤梅酢でカブと大根を漬けるのが好きだ
市販で売ってた赤梅酢がツーンと酢の臭いがして酷かった
本当の梅酢はあんなツーン臭はない

507:ぱくぱく名無しさん
10/07/12 15:30:38 tPB2abBi0
>>505
URLリンク(www.pickled-ume.com)
白梅酢でも自然のピンク

508:ぱくぱく名無しさん
10/07/12 16:19:55 Mh9muVLZ0
残り物だったけど和歌山産の梅買って来た。来年は鉢でちょっと赤紫蘇
育てておこうかな…。

509:ぱくぱく名無しさん
10/07/12 16:36:36 ZJOa4irt0
>>507
うわぁ…ありがとう!!!
問題は新ショウガがあるかどうかだね。
早速スーパー見てくるよありがとね!!!

510:ぱくぱく名無しさん
10/07/12 17:12:53 867e8a/R0
>>507
酸に触れると赤くなる品種と、全く赤みのささない品種と、あるよ。
見た目とか匂いとかでは区別がつかない。
最近は赤みのつかない品種の方が多いよ。

511:ぱくぱく名無しさん
10/07/12 19:42:44 M64pWQVe0
紅梅だとピンク梅酢になるっていうよね。
普段行かない高級スーパーに赤紫蘇を見に行ったら、袋からイモムシが見えるような
有機栽培のモノが売っていて、ああこりゃ本物だと納得したので買った。
取りあえず「ムシ入り」じゃないのを数袋カゴに入れたら、周りの奥様が

「えっアナタが赤紫蘇買うの?まさか梅干漬けてるの?」

みたいに、一斉にコッチを見たのでビビった。
レジの人は赤紫蘇見て、ニコニコしていた。
ちょっと得意になって帰宅したよw

512:ぱくぱく名無しさん
10/07/12 21:14:17 0VNy9/Bv0
アナタの年齢と性別、風貌を教えてくださる?

後、市販の加工済みのパックの入れるだけの赤紫蘇っていくらくらいかしらも
教えてくださると助かりますわ。
3キロ分ですの

513:ぱくぱく名無しさん
10/07/12 21:16:29 867e8a/R0
>>511
なんねぇよ。
並の紅梅の赤い色素は不溶性だから。

こういうヤツなら赤い梅酢になるだろうが、育成の経緯とかみると、梅干には向かないなあ
URLリンク(www.fruit.affrc.go.jp)


514:ぱくぱく名無しさん
10/07/12 21:56:52 M64pWQVe0
>>511
見た目?
まあ多分、梅干なんか漬けそうに無い年齢と風貌じゃないかとw
買ったのは300gで500円くらい。
加工済(って揉んだヤツ?)じゃなくて茎に葉っぱとかイモムシついてるヤツね。
赤紫蘇梅干に作りたいのは3-4sなので、3袋買った。
手が凄いことになったよ。

>>513
へぇー
じゃあ去年、紅南高梅でピンク梅酢が出来たのは偶然かw
梅も色々あるねぇ〜

515:ぱくぱく名無しさん
10/07/12 22:35:19 aOoJYj6+0
赤紫蘇、ハムシもすごい。

516:ぱくぱく名無しさん
10/07/12 23:00:47 ir4Enmyr0
ムシしちゃえば?

なんちって

517:ぱくぱく名無しさん
10/07/12 23:34:19 S1AQR5ej0
>>513
そうか?四畳半のとこでピンク色の白梅酢見たけど

518:ぱくぱく名無しさん
10/07/12 23:36:12 unADBsUZ0
最初はピンクだけどすぐ茶色っぽくなるんじゃないの?
紅南高で漬けた梅酒だとそうなるし。

519:ぱくぱく名無しさん
10/07/13 01:37:56 UbQ57/txO
>>509
白梅酢+赤紫蘇 で後から赤梅酢にもできるよ。
新生姜ではなく土生姜を使ったレシピ(かわりに湯通ししてたりする)もあるし
先ずは身近な物で少量試してみれば?

520:ぱくぱく名無しさん
10/07/13 18:11:20 jPDi58Ln0
いい感じに梅がシワシワになってきた梅シロを味見した
・・・いつもより甘い?
甘すっぱいが好きなのでリンゴ酢を追加した
今年初めての黒糖の梅シロも味見
独自の香が強いが甘みが薄い?キビ砂糖とリンゴ酢も追加
後は涼しい所に放置して熟成をまつ。いつもと梅の香りは変わらない出来。
その後はカストリ梅酒だ

赤梅酢には庭で取れたみょうが漬けがうまい!色も綺麗になるし
夏はすっぱい物がご飯に合うんだw

521:ぱくぱく名無しさん
10/07/13 20:57:28 mgPNDODRP
庭でみょうがが実るなんてウラヤマシス

522:ぱくぱく名無しさん
10/07/14 00:31:09 0C3LCpKm0
梅シロとは何だ?

523:ぱくぱく名無しさん
10/07/14 01:07:59 nUoh76Ks0
あれだよ
シロコロホルモンとかあるじゃん
そのシロだろw
梅シロ

524:ぱくぱく名無しさん
10/07/14 10:42:38 VTIukHam0
もみしそかてくる
500円かぁ。ちと高いね
10%でいいんでしょ?
3キロなら300gか。
でも6キロだから600g
手でやったのやりたいけど、
ちょっとやる気が・・・・・

525:ぱくぱく名無しさん
10/07/14 11:39:34 YFScLr3Y0
なんかコワイ・・・

526:ぱくぱく名無しさん
10/07/14 13:07:58 NCaehqua0
>>525
どした?

527:ぱくぱく名無しさん
10/07/14 15:54:48 AGitFcnT0
梅酢で出荷弾きのサクランボ漬けこみ中
これはこれで旨いんだが、売ってないから作らないと食べられない

ミョウガもキュウリも良いよね
梅酢は大量にあってもすぐに使いきっちゃうな

528:ぱくぱく名無しさん
10/07/14 16:47:33 nUoh76Ks0
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こん感じ?
さくらんぼ漬けるほどあるのがうらやましい
家のさくらんぼ木が3本で10個実ったorz


529:ぱくぱく名無しさん
10/07/14 17:25:15 eADveJxk0
外国に住んでいて、日本の梅が手に入らないので、
小粒のプラムと杏を使って、
プラム干と杏干に挑戦(ってほど大げさではないけれど)してみました。

今のところ、プラム酢も杏酢も上がって、とりあえず見た目は順調。
干したらどんな感じになるのか、味はどうなのか、
不安と緊張がいっぱいだけれど、楽しみです。

530:ぱくぱく名無しさん
10/07/14 19:43:31 b4sgUpyQ0
プラム干し、面白そう。いつか続報よろん。

531:ぱくぱく名無しさん
10/07/14 20:01:52 skVWKmkMO
杏漬け・杏干しは国内でも東北なら普通にしてるよね

>>525
いつもの独り言の人はスルー推奨

532:ぱくぱく名無しさん
10/07/14 20:52:36 n4DHR0Mu0
梅干し漬けはじめて3年目…初めて産膜酵母っぽいのがきた!
うっすら白い膜が表面に張っているけど、梅酢は澄んでるように見える。
そっとすくいとって捨てればOK?
後数日で梅雨明けなのになあ…。

533:532
10/07/14 21:48:09 n4DHR0Mu0
梅酢に張った膜をそっとすくい取ろうとしたら、砕氷船に砕かれた氷の様に散り散りに…orz
ぐぐったら好気性との事だったので、膜をすくえるだけすくって、梅酢表面にラップで落としぶたをしてみた。
梅酢を舐めてみたけどとりあえず変な味はしなかったし、後数日耐えてくれたら御の字。

ちなみに塩分は18%、かなりギリギリな状態の梅を漬けた自覚有り。

534:ぱくぱく名無しさん
10/07/14 21:50:53 0C3LCpKm0
>>529
東北地方には杏で梅干を作る地域もあるという。
日本の杏は雨に耐えるためになんぼか梅が交雑していてかなり酸っぱいが、
乾燥地の甘い杏でも同じにできるんかな?
ところで、シソは?

535:ぱくぱく名無しさん
10/07/14 23:08:18 MOZZQ2Ut0
>>533
アルコール消毒忘れてるよ

536:ぱくぱく名無しさん
10/07/14 23:20:59 waArXDtx0
>>529
小粒のプラムと杏漬け、うちもやってます!
日本在住なので梅が手に入らないとかではなくて、単なる好奇心なのですが。
杏は、加工用の酸っぱいもので、あまり熟していないもの、
プラムは小粒の「果実酒用」として売られていたものでした。
塩分15%で、順調に漬かっています。
杏漬け、杏のいい香りがしませんか?  
うちのは、瓶を開けるとすっごくいい香りがして、イメージとしてはとても甘そうなんですが、
上がっている杏酢は普通に塩辛いです。でも酸味は、やはり梅ほどじゃないですね。
干したらどうなるんでしょう。楽しみですね〜。

そういう自分は、先月、このスレで「低塩梅干に足す糖分を、黒糖にしたらどうなるんだろう」と
書き込んだ者ですが、
あれから塩分13%の梅干(白干し)1.7kgに、60gの黒糖を入れてみました。
(氷砂糖も60g足しました。全部を黒糖にする勇気はなかったです…)
入れた後、数日は、黒糖特有の白い泡が出て、梅酢が黒っぽくなって不安でしたが、
今はやや茶色の梅酢に落ち着き、泡も消えました。
梅も、少し茶色に染まっているようです。黒糖をもっと多くしたら、黒い梅酢に黒い梅になりそうです…。
あと、梅のしぼみ具合が、他の梅干に比べて激しいようです。
見た感じでは、やや堅い梅干になるかもしれません。
ただ、梅酢はかなり美味しいです。
蜂蜜を入れた低塩梅干も漬けているのですが、それと比べても、梅酢がまろやかな味わいで、
こちらも、干しあがった後が楽しみです。

ついでに…昆布を少々入れて漬けた「小梅醤油漬け」が、めっちゃ美味しい〜!
大きい青梅は梅醤油味の奈良漬のような歯ごたえになるけど、小梅はなんかトロッとして、
日本酒の肴になりそうです。ちょっと熟し気味の小梅を使ったのが良かったかもしれないです。

537:ぱくぱく名無しさん
10/07/14 23:24:53 eADveJxk0
>>534
>>529です。
そのままだと酸味がかなり少ないと思ったので、
漬け込む時に、クエン酸をプラムと杏の量の2%加えました。

残念ながら紫蘇は手に入らないので、白漬にします。
ただプラムは赤いものを使用したので、
見かけはだけは最初から紫蘇を入れて漬けたように見えますがw


538:ぱくぱく名無しさん
10/07/14 23:50:58 NCaehqua0
>>532-533
上部の塩分が薄くなってるから、再発する可能性あるよ。
URLリンク(ameblo.jp)


539:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 00:16:46 s1RI/65T0
酵母発生したロットあったけど、干したら発生してないものと区別つかないよ。
塩分18%なら梅酢の塩分濃度が下に偏ってる可能性あるから、
目に見える酵母を適当にすくったらあとは全体をゆすって梅酢に混ぜちゃえば
いいんじゃないかと。
酵母は発酵食品には珍しくないものだし、そんなに恐れることないです。

540:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 00:26:14 c3CWif/B0
>>536
>>526です。
杏の方はそれ程でもないのですが、プラムの方は香りがとても良くて、
楽しみです。
やはり日本産の、酸味の強い杏を使用しても酸っぱさは足りないんですね。

こちらの杏は熟成すると酸味はほとんど感じられないので、
ひょっとしたら2%のクエン酸でも充分じゃないかもしれないので、
もう少し様子を見てクエン酸の量を足すかもしれません。
すももはたぶんOKだと思います。

塩分は、すもも18%、杏16%で漬けました。
塩ですが、やはり日本の粗塩を使うのが1番だと思ったので、
日本食良品店で買ったのですが、
これが材料の中で一番高くつきましたwww

541:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 00:32:34 /jfZbY2p0
>>533
18%って、まさか、梅1キロに塩180グラムのことか?
それじゃあカビ生えるわな。実質15%だし。

塩18%なら、梅1キロに対して塩220グラムだよ。

542:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 00:39:16 qRr3kVbc0
えー
普通レシピで18%って言ったら、180gだと思うよ
全量に占める割合で計算してる人の方が稀だよ

543:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 00:58:38 wh77syh80
>>541
塩分何%と言ったら、梅だけの重量に対してだと思うけど?

544:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 00:59:09 /jfZbY2p0
算数が苦手な人が作っても、15%ではそりゃカビが生えるよ。

545:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 01:08:46 HtWKatMc0
>>542
自分がバカだと自覚あるなら
電卓で計算しろw

546:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 01:25:35 G2sldDcY0
>>541
URLリンク(homepage2.nifty.com)

547:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 01:36:10 qRr3kVbc0
>>545
ごめんね
バカだからそのレスの意味が分からないや
どこがどう間違ってるのか教えてくれる?

548:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 01:38:50 G2sldDcY0
>>536
浸透圧という観点では、同じ重さでも塩のほうがエキスを出す力は倍以上強いはずなんだけど
浸かりかたで逆に違いが出るとは面白いですね
良い実験です

URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

549:532
10/07/15 06:32:07 FZW6WqVc0
一昨日の夜に確認した時には問題なく見えたのに、一昼夜で広がりに広がったものだ。
昨夜舐めた梅酢でお腹壊さなかったし、見た目アレだけど本当に大丈夫なものなんだね。
でも今朝はまだ怖くて見てない。

>>535
漬けこむ時に使い切っていたし、ホワイトリカー程度じゃ酵母は死なないそうで…。
酸素カットで様子見です。

>>538
ぐぐった時に読んだけど、途中で1回天地返ししてるから極端な上澄み状態にはなっていないと思う。
「招かれざる客の宴会」は嫌だw

>>539
経験者談ありがとう。すくい切れなかった分は空気に触れないように、梅にまぶされない程度に混ぜました。
週末の3連休まで後2日何とか…。

550:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 08:31:08 s1RI/65T0
そもそも15でカビて18でカビないなんてことはないのに…

>>549
天地返し1回は少なくないですか?
でもまあ、カビとか酵母は出る時は出るもんだから仕方ないですよ。
酸膜酵母は風味が変わっちゃう可能性があるだけで、身体に悪いものではないはず。
素人ではカビとの見分けもつきにくいし簡単に判断しちゃいけないかもしれないけど。


551:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 09:55:36 /jfZbY2p0
>>550
それがあるんだよ。
塩分18%、これは全量に対しての割合で、ここら辺が産膜酵母の生育可能な限界。
pH3以下のかなり強い酸性なので、なんとか、これでもカビが生えていないくらいのもの。

カビと酵母は違うっちゃあ違うが同じっちゃあ同じもの。
要は、どちらも、真菌類。菌糸を作った状態がカビ、細胞1個でバラバラになっている状態が
酵母。片方の状態しかない種類もあれば、両方ともある種類もある。分類的にはごちゃ混ぜ。

552:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 11:12:28 YV8HPFIe0
某サイトは梅1kgに粗塩180g、塩分%記載無し、スーパーのチラシは
梅2kgに粗塩400gで塩分15〜18%と書いてるな…。

553:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 13:22:12 AtwpXjyu0
梅雨明けたっぽい@神奈川
干したい…が、もう少し待つべきか

554:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 15:20:28 G2sldDcY0
>>552
食品表示上の塩分濃度は重量%、
梅干漬けるときの%は、梅の重量に対する比率
尺度が違うから値が違って当たり前

555:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 15:25:53 lnWNCA6A0
>>553
ここは昔どおり土用まで待とうぜ

556:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 15:29:04 G2sldDcY0
>>553
東京の一週間予報では木曜まで降水確率最低20%あるよ
こまめに管理できるんなら、気温は高いから干してもいいだろうけど


557:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 15:37:59 G2sldDcY0
>>541
梅干の塩分濃度といいたいんだろうけど
干してるうちに水分が減るから
その計算自体が間違いだよ

558:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 15:43:02 YV8HPFIe0
>>554
いや、売ってる梅干しの表示じゃなくて、梅販促用の梅干しの作り方とかのチラシ。

559:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 15:50:18 phf6tbP60
>>553
大雨注意報がでてなかったか?

560:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 16:06:29 fmGcfsjr0
一ヶ月くらいは漬けないとまだ筋っぽいんじゃね?

561:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 17:33:55 G2sldDcY0
>>558
チラシのは売ってるものに則した表示になってるということでしょ
そうしないと自分とこで売ってるものと比較できないから
でもそれは一般的ではないわけで

562:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 18:39:37 s1RI/65T0
>>551
いやだからそれ自体が実験室的な話でしょ
そんな話をしてるんじゃないよ
20%で漬けたってカビも酵母も出る時は出る
それとも実験室で漬けてるの?



563:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 20:11:58 UWB8GqLO0
>>557
塩で漬け込んで梅酢に浸した状態が何%か、そしてその状態で日干しまでに
カビる(酸膜出る)かどうか、って話をしてる時に、
その後の日干しでの変化を持ち出して「間違い」呼ばわりするのは屁理屈っていわないか?

564:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 20:15:53 /jfZbY2p0
>>562
どの20%?
5:1では16.7%だよ

565:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 20:35:16 UWB8GqLO0
重量濃度としての数学的数値とか、菌類に関する生物的知識とか、そんなんが
あってもなくても、ダメになっちゃう時はなるからなぁ。

そういうオベンキョウ的な事とは関係なく、漬け込む時の細やかな消毒&日干しまでの
世話や様子見の時に、マメできれい好きな性格を発揮できるかどうか、だと思うよ。

ID:/jfZbY2p0に云わせれば、算数や生物が得意な人はそういう性格だ、って言うんだろうけどさw



566:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 21:17:03 tiqzBcYh0
>>565
が正しいね

567:ぱくぱく名無しさん
10/07/15 23:16:25 5HF6Vud30
ひいばあちゃんの時代にデジタル秤はなかった

ひいばあちゃんの漬けた梅干はいつも美味い

そういうこと



568:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 00:00:03 dkYEe/u00
こまけぇことは気にすんな!
ドサッと入れて梅酢が上がったらペロッと味見して
足りなきゃサラッと入れてポロッと干すだけだろ

569:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 00:02:13 3eBYv7mS0
だな。

570:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 00:07:22 3eBYv7mS0
569は567に対して

568には同調できない
梅干を痛ませたら縁起が悪いので梅仕事は丁寧にやります。
かびたり腐らせたら笑いものになるからね。

571:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 00:20:58 2ywa/X/d0
梅の販売が終わってふと見たら賞味期限が近い物とかの値引きコーナーに
ガラス瓶5ℓサイズが298円で売ってて即効で買ったw
いつも梅を1年以上寝かして食べてるから
今年はコレに干した梅を入れる予定w
明日もまだ残ってたら買う予定だ。


572:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 07:09:53 ox21rtGZ0
安いね
普通598くらい
まぁそれでも高いものじゃないし買おうかと思うんだけど
若い男が買うのはちょっと抵抗が・・・
早いところかっとかないと。
8月に干す予定だからそれまででいいけど

573:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 08:31:43 hUv7sflz0
唐突にUP
赤紫蘇と昆布で作ってます

URLリンク(8405.teacup.com)

水重石かけてます
梅雨明けしたので早速干したい感じだけど、今年は追熟待ちで
漬けるのに6月一杯かかってしまったから、来月までこのままかなぁ
カビないでほしい・・・(祈

574:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 09:53:13 v0ogc2Xx0
干す時に、竹ざると野菜干しの干しかご、どっちが便利ですか?


575:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 10:15:03 8mzc6wWc0
関東も梅雨明けっぽいな

576:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 10:25:08 HmRKMSH30
>>574
もちろん 何段にもなっている 野菜干し・一夜干しかご


近畿地方在住だが、今日から干す人 居てる?

577:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 10:29:22 ox21rtGZ0
6月下旬までかかって、もう干すんでしょうか?
一月食らい待たなくても大丈夫ですか?
固くならないの?
しかしでかい梅だ・・・

578:574
10/07/16 10:30:40 v0ogc2Xx0
>>576 やっぱり干しカゴが良いですよね。ポチってきます!!
私も近在住です。届き次第、即干します!ありがとう。

579:576
10/07/16 10:35:43 HmRKMSH30
ちなみに 俺は コーナンで700円の 一夜干しかごを買った
これ完璧

>>577
梅雨明けしたら 干してもいいと思うんだけどな・・・
今日は さすがに早いか・・・

580:576
10/07/16 10:41:42 HmRKMSH30
>>577
ちなみに 俺の漬けはじめは、6月5日

581:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 11:47:02 SPZyWoUQ0
そっか、ホムセンとかでも売ってるのか。
釣具店を探さねば!とか決意してた。>一夜干しかご

582:576
10/07/16 11:53:53 HmRKMSH30
そう ホームセンターの方が安いで

さっき第一弾(7s)を干した

583:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 12:00:14 4Xc2SO5C0
土用干始めました

584:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 13:06:23 IvzGLIAp0
まだ土用じゃねえよww

585:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 13:40:24 d5mI4orT0
ダイソーにも干しかご売ってた。


586:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 14:03:34 /Q1y2Hky0
今年初めて小梅を漬けたんだけど、小さいから干すのはさすがに大変だわ。
どうすればいいのかしら、塩分10%で漬けたので冷蔵庫保存が無難ですね。


587:576
10/07/16 14:25:14 HmRKMSH30
ところで みんなは塩抜きするん?

588:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 15:34:43 /z7xQwzi0
三段になった干しかご、いいですよね。上下左右、全部から風が通るし、軒下にパッと吊り下げられて簡単だし。
うちには大と小、二つあるけど、小さい方は、紫蘇入れの時に洗った紫蘇を突っ込んで乾かすのに
便利でした。
いらない時にしまい込むのも、小さくたためてかさばらないし。
スレ違いになるけど、これで作る干し野菜も簡単で美味しい。干ししいたけは、香りが既製品にかなわないけど、
切り干し大根は美味しいのが出来ました。
梅干用のざるの方が、風情はあるんだけどね。


589:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 17:09:40 Zb5aKDHU0
三段干ねぇ…直射日光当てない土用干なんて意味あるの?


590:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 17:42:25 xrOaqDVA0
直射日光は当たる軒下なんじゃないの?

591:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 17:45:46 2ywa/X/d0
柔らかな日差しが当るよw
昔は土用干しで太陽にガンガン当ててた梅干し屋さんは
最近は日差しが強すぎるのでわざと時期ずらして干す場合もあるからねぇ
日差しガンガンなら三段干がちょうどいいと思う

ところで終わった後に三段干かごってどうやって洗浄するんだ?
ザルは使用後に水洗いで乾したら黒カビがorz

592:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 18:57:52 /z7xQwzi0
うちは直射日光ガンガンの軒下なので…。
というか、見ている限りでは、目の荒い網一枚分の遮光なんて、そんなに障害になっている様子では
ないです。かなりしっかり日は当たっているように見えます。
あと、かごの種類によっては、ファスナーを開けると一面が開放されるものもあります。
まぁ、日差しがあまり当たらなくて、少しでも直射日光が欲しいという場合なら、
ざるの方がいいかもしれないですね。

>>591
自分の場合、三段干かごは、干したものがこびりついたりしていない場合は、
食器洗い用のスポンジで適当にこするか、たたんだ網を適当にくしゃくしゃこすり合わせて、
上からジャージャー水を出して洗って、吊るして干すだけです。
しっかり洗いたい時は、洗剤を上から少しかけてこすり合わせて、よく水で流します。
もし、紫蘇のきれっぱしなどがこびりついていたなら、そこだけ重点的にこすると思いますが、
あんまりこびりついたのを見たことはないので…。
ああいう素材なので乾きやすいし、手入れはそんなに難しくない気がします。

593:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 19:01:48 PnVssBjU0
余った梅で作った梅醤油、去年みたいな梅の香りがあんまりしない
やっぱ今年の梅はだめだなぁ

594:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 19:03:40 VlWB91vA0
>>589
直射やないと意味ないよ



595:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 19:06:24 ugCdEigk0
よーし、明日干しちゃうぞー
去年みたいになりませんように

596:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 19:07:04 QEJE3aNM0
干しザルにも網がかかってるのがあるんだけど…

597:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 19:52:02 LDpI50h70
下の段には日光が直接当たりにくいって意味でしょ

598:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 19:54:45 4PjwYvUk0
干し網で直射日光が遮断できると思ってる奴って……

599:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 19:56:57 VlWB91vA0
梅が影作る事も知らない奴がいるなんて……
網の業者かw

600:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 19:58:00 3eBYv7mS0
確かに上の段と下の段では仕上がりが違うねぇ
でも住宅事情によりお日さんが当たらない場所で干す人もいるのだから
本当はざるで天日干したいと思っていてもできない人もいるのもわかって

601:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 21:03:12 TiNYhLCy0
量が少ない、場所がない人は干し網便利だと思うけど、
あれ沢山入れるとたわむよね…

うちはこんな感じでやってます。
URLリンク(8405.teacup.com)

602:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 21:34:33 0RvfKu6d0
>>599
途中で上の段と下の段入れ替えればいいだけだろ、アホか

603:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 22:35:50 nxqDK3qc0
梅シロップ作ってるんですが、いろんなサイトを回ると
飲み頃までの期間がそれぞれ違ってよくわかりません。
数週間〜数ヶ月までばらばらです
どのくらいがいいんでしょうか?

604:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 22:49:21 /w7lol1s0
好みによるんでない?自分は2年目だからあんまり詳しくないけど
時間置くほどまろやかになっていく気がする
早いと青臭さ?が残ってるね

605:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 22:51:58 VlWB91vA0
w

ID:0RvfKu6d0

606:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 22:54:40 dQ9ronO/0
>>601
その長方形のザル(?)は売られているのですか?

607:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 23:00:36 nxqDK3qc0
>>604
ありがとうございます。
やはり置けば置くほどいいのですね。
とりあえず3週間待ってみて、それから一度味見してみます〜

608:ぱくぱく名無しさん
10/07/16 23:31:02 TiNYhLCy0
>>606
稲の苗代を作る苗箱です。
普通に売られていると思いますがどこに売ってるかはよく分からない。
黒いので表面温度が70度くらいになっちゃうのですが、
使い勝手はいいですよ。


609:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 00:14:32 +izonw0L0
>>608
うん、つかいやすそうだなぁと思って。
田畑のある地域でないと入手はむつかしそうですね。

610:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 00:21:01 wRNa/Fz20
むろぶた、全国的には何というか知らないけれど、つきたての餅を入れる箱、
30センチ×45センチ、高さ6センチくらいの木の箱、底が抜けるように出来ていて、
底を外して使っていた。
ウチでは梯子を平置きにして、ヨシズを敷いて、その上に底を外したむろぶたを
並べて、梅を干していた。

611:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 00:54:13 iT288DiaO
>>610
それくらいの大きさなら、重ねればベランダでも干せそうでいいな。
嵩張りそうだけど。

うちは、ハマりはじめの1〜2Kgしか漬けてなかった頃は 有り合わせの巻きすで代用。
3〜5kg漬けるようになってからは市販の平笊を買い足して、紐で結わえ
干し笊状に段々にしたものを使用。
赤白合わせて8kg超えの今年は、去年ここで知ったIKEAのキッズ用小物入れを買ってきた
(切った梅布か巻きすを底に敷いたら衛生的にも問題ないかと)

612:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 08:22:20 DsvpvHGj0
先日梅酢に産膜酵母の張った梅を干してきた@神奈川
ラップ落としぶたが効いたのか膜の再展開も無く、梅酢も良い香りのままで何とかなった。
色々教えてくれた梅仕事人の方々、ありがとう。

613:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 09:13:53 SDpTMcjl0
いいなー干したい
まだ漬けてから20日しか経ってないからなあ
土用干しまでの最短って基本的には一ヶ月?

614:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 09:18:59 A7gH+Gi10
手元の本では三週間になってる

615:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 09:43:21 SDpTMcjl0
ありがとう
いっそ明日干してしまおうかな

616:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 10:28:51 4afsGf5I0
干したいけど
微妙な天気がすっと続いてる(栃木南部
カラっと晴れないかな〜
少量作った減塩+はちみつ+酢の梅の味が気になってw

617:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 11:04:20 DyMZXbA90
今日は天気いいけど
昨日まで警報出てたし
すげー豪雨くるかもと思うと干せない

618:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 11:32:55 wRNa/Fz20
甘味は干した後に付けるものではないの?

619:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 11:38:49 W0/V43IY0
>>618
どっちでもOK

620:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 12:12:58 4afsGf5I0
>>618
減塩なので梅酢が出たら塩の不足分を糖分で補った
普通に漬けた後で甘味たしたりや
塩抜きしてから甘味たすのもあるね

621:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 13:27:27 W/n8o6vG0
初めての梅干し作りで土用干し初日
先ほど裏返したら白い粉がふいているものが数個!!
これってカビですか?
カビだった場合どうすればいいですか?

622:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 13:31:13 1Qjg9gHB0
>>621
干してて粉吹いたの?キラキラしてたら塩かも。

カビだったら焼酎洗いして梅酢に漬け直し。

623:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 14:31:14 DyMZXbA90
>>621
漬けてるときにはなかった白い粉なら塩じゃないかな

624:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 14:56:18 HNIihoFF0
URLリンク(image.i-bbs.sijex.net)
十郎15%干したよー@神奈川

625:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 15:09:42 W/n8o6vG0
>>622
>>633
キラキラしてなかったので
焼酎洗いしたら白い膜がぺろんととれました
梅酢にもどしておきました
ありがとうございました

626:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 15:54:10 QuWCmkxi0
>>624
ふわふわ!

627:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 17:43:22 DsvpvHGj0
杉田と十郎の1日目終了。
杉田の皮薄っ! ひっくり返すのに非常に気を遣った。
十郎の方もふっくらしていて、両方とも良い仕上がりになりそうだ。

しかし黒いネット付きのえびらを新調したけど高いね…近所のトステムビバで1500円近くした。

628:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 18:31:18 5wYXJgnI0
>>627
> 黒いネット付きのえびらを新調したけど高いね…近所のトステムビバで1500円近くした。

それ原産国どこですか?値段からして中国製じゃ無さそうだけど

629:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 18:56:18 acYyRj1b0
>>624
一個くださいw

630:ぱくぱく名無しさん
10/07/17 22:07:55 DsvpvHGj0
>>627
買った時についてたタグを見てみたら中国製だった。
直径65cmで大き目ではあるんだけど…。

631:ぱくぱく名無しさん
10/07/18 00:00:16 BIA9p5gg0
test


632:ぱくぱく名無しさん
10/07/18 00:09:56 wc/O5PhH0
>>488
またもや規制に・・・
梅入手できたようで何よりです、>>426です。

梅雨明けたんですね、干したいなぁ。
今月漬けたので、まだもう少し様子見だ・・・
今年は塩10%に氷砂糖10%の梅干と、塩10%に黒砂糖10%の梅干を500gずつ実験。
20%梅干は家族が漬けてるので、自分は遊んでます。
藤巻あつこさんの梅干本のレシピを参考に、最初から砂糖を全量入れずに数回に分けて入れます。
一気に入れるとシロップみたいに梅がカチカチになるとか!?

早速梅シロップが発酵した・・・微炭酸でこれはこれで旨い。

633:ぱくぱく名無しさん
10/07/18 01:26:38 kl+Me3Dn0
梅は追熟しないのに、なんで追熟させるというHowToが沢山あるんかなあ。
単に傷んでるだけだ。

634:ぱくぱく名無しさん
10/07/18 04:10:42 w+w7ksO90
追熟させるっていうのが沢山あるってことは
追熟するんだろ
しないっていうんならソースだせよ

635:ぱくぱく名無しさん
10/07/18 08:47:11 VvtdWdFf0
追熟じゃなくて黄熟だとか言い出すんじゃないのw
正直どうでもいい

636:ぱくぱく名無しさん
10/07/18 09:37:05 UJDnMsWw0
>>633
じゃあ緑色から、黄色くなって芳香が増す現象はなんていう現象なの?

637:ぱくぱく名無しさん
10/07/18 09:37:27 22McaINS0
>>633-634
追熟するかしないかは収穫時の梅の状態で判断
URLリンク(ameblo.jp)

ある程度まで実が出来ていれば追熟。
URLリンク(ameblo.jp)


638:ぱくぱく名無しさん
10/07/18 10:57:51 kl+Me3Dn0
>>636
傷んでるだけ。
一か八か果肉に残った糖やなんかで種を成熟させようとしている。
黄色くなるのは果肉の細胞が崩壊するからで、芳香は増しているんではなく崩れた
細胞からもれているだけ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4302日前に更新/268 KB
担当:undef