ピッキングについて語らないか? その18 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
824:ドレミファ名無シド
10/10/05 21:53:04 oLS8HsZY
>>822
なぜベルセルクw

825:ドレミファ名無シド
10/10/06 06:08:12 pwPutEKJ
柔らかめの音を出したいのでフロントPUの近くでピッキングするんだけど,
練習してて気が付くといつの間にかピッキングする位置がブリッジ側に
かなり移動してて,音も硬くなってる(それで気が付くんだけど)。

特に1,2弦がそうなりやすいみたい。

こういう症状の人いませんか?
どうしたら治るかな。

826:ドレミファ名無シド
10/10/06 06:12:26 +g1mtOLs
ベースのピック弾きのときによくなるわー
余弦ミュートのクセとかブリッジに手を乗せようと自然に動いちゃうのよね
解決方法?しらんがな

827:ドレミファ名無シド
10/10/06 06:37:37 iAxAfgSP
だから、鏡だって何兆回言えば・・・

828:ドレミファ名無シド
10/10/06 06:38:15 nFCNxKqI
一つの方法としては、ボディやピックアップ、弦に指を沿えるなりしてピッキングの位置を固定する。
もう一つの例としては、手首の辺りをブリッジに触れさせないようにすること。
これをやるとミュートが難しい局面が増えると思うけど、
ブリッジ寄りで弾くときより力を抜いて弾いても音量感は十分得られるので、その分ピックのコントロールはしやすいから、
ミュートというかノイズカットの頻度を減らす方向でやればいいと思う。
後は、若干逆アングルか平行を意識すると手首の位置関係的にブリッジへは寄らなくなるはず。
他にオサレなアイデアとしては、エコノミーピッキングでトーンを均一に保つ練習でもすればいいんだろうか。
簡単なのは、マイナーコードのコードトーンをなぞったりするのとか。
あとはハイブリッドになれるとか。

829:ドレミファ名無シド
10/10/06 07:42:20 vpZSrLSr
屈伸ですかね?限界テンポは?

-------------------5-5---5-5--5---
---9-9---9-9---9------------------
----------------------------------
-7-----7-----7---7-----7-----7----
----------------------------------

830:ドレミファ名無シド
10/10/06 09:08:15 iAxAfgSP
俺なら5弦を全部ダウン、2,1弦はダウンアップ

3つ目で不都合が起きる しかし5弦ダウンは譲れない

831:ドレミファ名無シド
10/10/06 09:10:09 +g1mtOLs
ベース音の粒揃えるってのは重要だね
俺はオルタネイトで弾きとおすかな

832:ドレミファ名無シド
10/10/06 13:01:14 yce5F2Kv
すいません。
ピッキングしていて気合いが入ってくると
小指がピンコ立ちしてしまうんですがカコ悪いですか?

833:ドレミファ名無シド
10/10/06 13:27:41 iAxAfgSP
欲情しているみたいでカッコイイよ

834:ドレミファ名無シド
10/10/06 14:47:58 GKapinsh
俺はそれをフェニックスと呼んでいるよ。

835:ドレミファ名無シド
10/10/06 15:18:40 iAxAfgSP
ところで、ジャズギタリストのマイクモレノなんだけど
彼はピックを親指と中指で持ってるっぽいんだけど(人差し指浮き状態)
珍しいよね
実践して見たら細い音が出てそれなりに良いんだけど
これで演っている人っている?

836:ドレミファ名無シド
10/10/06 15:32:13 2/5Fs4x2
珍しくないと思う。EVHなんてモロそれじゃない

837:ドレミファ名無シド
10/10/06 15:38:06 iAxAfgSP
ああ、例のハミングバードピッキングか忘れてた
あれが元アイディアかな
youtubeでみるかぎり全部あれで弾いているっぽいんだ モレノは

838:ドレミファ名無シド
10/10/06 15:48:17 pD7O2P7d
>>825

前腕部内側でボディーをホールドしておけばそんな事にならないのでは?


839:ドレミファ名無シド
10/10/06 16:01:47 2/5Fs4x2

>>825
昔自分もそうだった。問題はヒジの位置と角度。あとはもう慣れでしか無い。

ブリッジに置くタイプのピッキングフォームなら色々諦めた方がいい

840:ドレミファ名無シド
10/10/06 17:54:38 2/5Fs4x2

>>829
試しに弾いてみたけどオルタネイトが一番やりやすかった。
自分は120の16分で限界だった

841:ドレミファ名無シド
10/10/06 18:27:24 K+eUM7OI
>>835
メセニーも中指と親指に人差し指を添えるような形で
持ってる。自然にフラットに当たるから太い音が出る。

842:ドレミファ名無シド
10/10/06 19:49:36 pPEBBNEY
>>835

ジャンポールブーレリー、ジェシヴァンルーラー、ピーターバーンスタイン


>自然にフラットに当たるから太い音が出る。

この持ち方をしたから太くなるとは言えないと思う。

843:ドレミファ名無シド
10/10/06 20:19:36 /j5ZxLRo
マティアスエクルンドも中指親指だけの時があるね

844:ドレミファ名無シド
10/10/06 20:27:50 3AxF7DIh
そういう変な弾き方はしないほうがいい
基本中の基本がダメだと伸びないよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3936日前に更新/217 KB
担当:undef