【安い】Bugeraアンプ ..
[2ch|▼Menu]
276:ドレミファ名無シド
10/12/09 00:31:30 jQzHFw4g
キャビネット使ってる人のレポ聞きたい

277:ドレミファ名無シド
10/12/27 00:52:14 m/codj2e
age

278:ドレミファ名無シド
10/12/29 01:39:02 H8TwL6GP
V5のデフォの12AX7って何が付いてるんですか?

279:ドレミファ名無シド
10/12/29 02:13:42 2lklui2j
何でもない中華製の12ax

280:ドレミファ名無シド
10/12/29 07:20:37 GAAKHlU3
サウンドハウスでBugera一覧を見ると真空管も出てくるんだけど、それかなあ。
俺のV5にはBugeraの刻印のある真空管が入ってたよ。
中低域が豊かでなかなか悪くない音だと思う。

281:ドレミファ名無シド
10/12/29 07:25:11 GAAKHlU3
追記。
元々入ってるのはサウンドハウスで見られるのと同じ外見のBugeraの刻印が赤いヤツね。

あ、そうだ。ついでに。
パワー菅の方を換えてみた人いますか?
プリ菅の話はチラホラ出てるけど、こっちは聞いたことが無いような。
プリ菅と違って、大音量を出さないと聴覚上そんなに変わらないんだろうか。

282:ドレミファ名無シド
10/12/29 11:08:26 H8TwL6GP
>>279,280
サンクス

283:ドレミファ名無シド
10/12/29 18:14:29 Pkyn+fX/
>>278
AとBがあるけど
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
のほうだね


284:ドレミファ名無シド
10/12/30 21:22:27 9V5n0RZ+
V5とチャンピオン600は比較してどうですか?
V5がブルジュニのパクリならV5のほうがいい音出しますかね?

285:ドレミファ名無シド
11/01/02 04:32:18 BCAfoZv2
ここで聞くのもなんだけど流れ的に質問させてください

12AX7でミッド出て、高域も出るんだけど痛くなく、コンプ感少ないのってどれだろうか
ストラトでVOXのケンブリッジ使ってて、 V5も購入しようかと思っているので
そのときに使い回しできればいいかなと思い参考にしたいのですが


286:ドレミファ名無シド
11/01/08 17:20:51 VrTLFn5u
あqげ

287:ドレミファ名無シド
11/01/09 15:00:20 sBMst99l
このたび、島村楽器が日本国内の正規代理店として、
ベリンガー製品の販売を開始することになりました。

288:ドレミファ名無シド
11/01/09 15:11:29 SHsx6NXD
>>287
あれ、ベリンガージャパンは撤退したんじゃなかったっけ?
これも最近島村に聞いたんだが。

289:ドレミファ名無シド
11/01/09 15:17:39 o35eWsVZ
音屋と島村がパートナーだってさ

290:ドレミファ名無シド
11/01/09 15:22:23 brpexwK5
試奏したくてもおとやじゃできない、、、
でも島村が代理店になったってことはできるかも?

291:ドレミファ名無シド
11/01/09 16:04:59 eRrFeMBq
島村で試奏して音屋で買えってことか

292:ドレミファ名無シド
11/01/09 16:10:52 brpexwK5
島村涙目


293:ドレミファ名無シド
11/01/10 02:14:16 kKrKsueR
333XL欲しいのに音屋はおろかどこにもおいてない。
音屋に問い合わせたら生産終了のアナウンスはないが、発注されてもどれほどの
お時間をいただくか明確にお答えできませんだそうだし。
もうCARVINのV3にしようかな。

294:ドレミファ名無シド
11/01/10 21:37:38 Qcdig0MK
>>291
それだな。
島村の定員の接客がぶっ飛ばしたくなることあったから買いたくない。
たかが接客、されど接客。接客のミスで島村で弦一つ買おうと思わなくなった。

295:ドレミファ名無シド
11/01/10 22:15:44 fxNYKwZC
bugera333xl
まじでどこにも無いな

296:ドレミファ名無シド
11/01/10 22:38:08 wJKVG08H
なんたって製造が中国だからね。入荷しない(入荷できない)のもしょうがない

297:ドレミファ名無シド
11/01/10 22:51:07 VHaw3dbl
お前は一体何を言っているんだ

298:ドレミファ名無シド
11/01/11 00:36:21 1YovOX6w
あこがれちゃうけど買えないDC-30
じゃあbugeraで買おう!とか思ってたら音屋入荷してくれない、、、

音屋でも動きあるかなぁ、、

299:ドレミファ名無シド
11/01/12 21:05:18 BaiVdYTn
正直個人輸入はちょっと怖いしなあ。
輸送費とか考えたらあんまかわらないし、できれば音屋で買いたい
333はおとりよせってなってるけど、発注したらほんとに問い合わせてくれんのかなw


300:ドレミファ名無シド
11/01/13 00:15:25 0dB+Tlzc
>>298
あれDC-30のコピーじゃないからね

301:ドレミファ名無シド
11/01/13 01:35:33 uiaRnqbO
>>299
ふっふっ・・・囮寄せ

302:ドレミファ名無シド
11/01/13 11:48:27 8LUPKVR2
うまいこといいすぎw

303:ドレミファ名無シド
11/01/13 13:25:05 EorXx3rL
URLリンク(www.youtube.com)

TriRec の動画出てる

304:ドレミファ名無シド
11/01/13 17:01:49 kiu/Rbk1
>>300
え、そなの
じゃあAC30なの?

305:ドレミファ名無シド
11/01/13 19:12:07 2Lo5sjSL
ああ、間違いなく嫌いなミッドローだ

306:ドレミファ名無シド
11/01/13 22:11:07 YKiFZ3Jf
Magicianもでてるね。レザーは赤だと思ったら動画だと茶色に見える
URLリンク(www.youtube.com)

出力を連続可変するVaripowerつまみと
パワー管の電流を検出する背面のLEDが両機種ともついてて
このLEDはBugeraのページの写真にはないから設計変更があったんだろうな。

307:ドレミファ名無シド
11/01/13 22:57:47 8LUPKVR2
>>303おー
音質はしかたないとして、動画に上がったのってこれがはじめてだよね?
音屋に入荷するといいな


308:ドレミファ名無シド
11/01/14 00:04:44 52jXDbu2
>>306
英語はよくわからないけど、明らかに動画内で「メサブギー」って言ってね?w

309:ドレミファ名無シド
11/01/14 00:06:36 52jXDbu2
ああ真空管のことか。34ELって言ってるし

310:ドレミファ名無シド
11/01/14 00:07:16 52jXDbu2
逆、EL34。多レススマソ

311:ドレミファ名無シド
11/01/14 01:03:07 DpvDyecH
DC-30じゃないの?

312:ドレミファ名無シド
11/01/14 02:02:19 DpvDyecH
まじで?なんのこぴー?

313:ドレミファ名無シド
11/01/14 02:15:37 DpvDyecH
すまん 書き込みできてないと思って二回やっちまたorz

314:ドレミファ名無シド
11/01/14 13:36:22 Hoiwy1PV
見た目からしてDCかとおもってたけど比較対象とかみるとAC-30のようだ、、、
DC-30自体AC-30のマッチレス版みたいな感じだったはずだからおかしくないや

315:ドレミファ名無シド
11/01/14 15:04:01 tlJ162me
Bugeraのサイト見るとこれまでの333xlや6262,1990,1960も"INFINIUM"として新しくなるみたいね。
これらもTrirec,Magician同様"INFINIUM Valve Life Multiplier"なる
パワー管の電流を監視して延命させる機能が追加されてるようだ。
値段どうなるんだろ。

316:ドレミファ名無シド
11/01/14 21:54:55 JMn7yUto
V55HDとか1990に付いてるリバーブって、デジタル回路ですか?
取り外しは可能ですか?

317:ドレミファ名無シド
11/01/14 21:56:14 JMn7yUto
1990にはリバーブ付いてないっすねサーセン
V55HDを主に検討してます

318:ドレミファ名無シド
11/01/20 18:41:30 j0DIehg4
>>308
メサブギーから取り出した真空管をぶち込んでみたって言ってるな。
バイアス調整しなくてもいいってのをデモするために。

319:ドレミファ名無シド
11/01/20 18:52:07 j0DIehg4
しかし、旧6262を3万で買った俺は
勝ち組なのかどうか分からなくなってきた。
手持ちの6262売って6262 INFINIUM買うか・・・。

320:ドレミファ名無シド
11/01/20 22:47:41 ZLfH4uh5
INFINIUMは高いマッチド管買わなくていい上
6L6の代わりに自分でEL34やKT88挿して無調整で使ったりできるみたいだな。
ヒューケトTSCの同等機能か。

随分動きがないと思ってたらこんな機能載せてたとは。

321:ドレミファ名無シド
11/01/20 23:27:35 Q5WHve47
今年頭にV5をサウンドハウスで注文した
納期はいったいいつごろになるのだろうか
1ヶ月は覚悟しているぞ

322:ドレミファ名無シド
11/01/21 05:07:00 26+m/dAn
>>320
同じドイツだから技術提携してるとかないのかな。
それかBehringerの得意のパクリかw

323:ドレミファ名無シド
11/01/21 23:56:12 UiOFctHD

>>308
俺には「めっさベッキー」って言ってる様に聴こえた。外人だと思ってるのは実は日本人で、ベッキーのファンなんだろ

324:ドレミファ名無シド
11/01/25 02:08:59 1nQSgVZF
bugeraの4発キャビ、どのメーカーに似てるんだろうか?

325:ドレミファ名無シド
11/01/26 20:07:17 h4nIsLP5
ブゲラV5
サウンドハウスで1月注文で納期3月下旬だった
これから注文する人は長期待たされる覚悟が必要です

326:ドレミファ名無シド
11/01/27 09:36:59 dcRjLyK1
>>324

ベリのBGシリーズは1960A系とか
Bugeraもそのあたりでは

327:ドレミファ名無シド
11/01/27 10:24:41 +DOF7Zv7
>>325
それで2週間で納品されたこともある経験から察するに
2ヶ月というのはクレーマー対策のマニュアルに書かれているとりあえずの納期だと思う

328:ドレミファ名無シド
11/01/27 17:21:11 9FEvtfYr
島村楽器に問い合わせたところ
ブゲラアンプは取り扱う予定のこと
ただし、早くても夏以降らしい

329:ドレミファ名無シド
11/01/27 19:03:42 QcRY/M+B
>>326
レスthx
ケトナーに合うキャビ探しててマーシャルやメサを考えてたんだけど
bugeraも候補にいれてみようかな
少しこわいけどw

330:ドレミファ名無シド
11/01/27 19:53:12 E1idt9mD
ボグナーエクスタシーのコピーマダー?

331:ドレミファ名無シド
11/01/28 10:33:48 YLZok3Iz
V5用に何かキャビネットを買ってみようかと思ってるんだけど
何かお勧めあれば教えてください

後、インピーダンス(ohm)って言うのが調べてもよく分からないんだけど
アンプ側のohm≦キャビネット側のohmであれば使用に問題ないという認識でよろしいですか?

332:ドレミファ名無シド
11/01/28 11:25:31 GOR2OaIh
自宅でしか弾かないんだけど、やっぱりスピーカーキャビもっておいたほうがいいかな

333:ドレミファ名無シド
11/01/28 14:04:48 IWQ0aqtI
ぼくはウバーシャルコピーがほしいです

334:ドレミファ名無シド
11/01/28 15:37:13 MwNsQwNp
>>323
強引すぐるwww

335:ドレミファ名無シド
11/02/02 11:32:19 VHOEVceM
URLリンク(www.youtube.com)

6262いいねぇ

336:ドレミファ名無シド
11/02/06 00:59:46 tmw6783e
>>329
スレチになるがケトナーの頭にはケトナーのキャビにしときな。
この前、知人数人でアンプを持ち寄り試奏会をしたんだが、ケトナーだけは上下セットで本領発揮という結論に至った。
他の頭+ケトナーキャビはハイがうるさくてダメで、ケトナーの頭+他のキャビはケトナーの抜けの良さが全然でなくていいとこなし。
でもいざケトナーで上下そろえると、クリーンも歪みも期待した通りの音になったんね。

337:ドレミファ名無シド
11/02/07 02:34:59 4snfEOrF
>>328島村か
音屋より高くなっちゃったら意味ないね。安さがうりなのに。
10万こえるようだったらコピー元買うよね。

338:ドレミファ名無シド
11/02/07 02:46:20 KYhPjJjn

島村に期待した事。

今まで一回も無いからな。せいぜいピック買うくらい。そんな店だよあそこ。

339:ドレミファ名無シド
11/02/09 09:53:49 RQsu4kCZ
V5ほすい

340:ドレミファ名無シド
11/02/10 15:39:26 GczvRNjO
V5と届いたのですがこれって音かなりこもりませんか?
スピーカー変えた方いますか?

341:ドレミファ名無シド
11/02/10 16:30:47 Kt5vTS4U
とりあえずこなれてくるまで鳴らし込んでみ

342:ドレミファ名無シド
11/02/10 17:30:26 DjisijVn
スピーカーとスピーカーシールドクソだから変えたほうがいいよ

343:ドレミファ名無シド
11/02/10 17:54:41 GczvRNjO
スピーカーは何がいいですかね?
変えたことないのですが、気をつけたほうがいい子とありますか。

344:ドレミファ名無シド
11/02/10 18:57:46 0j+aytH+
うちにもV5が昨日届いた。スピーカーはカスだな。音がこもっている。エイジングが
すすめば、もっとまともな音になるんだろうけど。だから今は10インチのキャビネットに
繋いでいる。練習用アンプとしては最高だな。アッテネーターを0.1Wにしてフルアップ
したときの音が最高。1Wや5Wじゃ音が大きくなりすぎてできないけどね。

345:ドレミファ名無シド
11/02/10 20:35:23 GczvRNjO
>>344
ああ、じゃあ同じロットですね。
やっぱり音篭りまくりですよねこれ。
ちなみに10インチのキャビって何ですか?
ヘッドとか買えば長く使えそうなのでひとつそろえたいと思っているので。

346:ドレミファ名無シド
11/02/10 21:11:57 0j+aytH+
>>345
JENSENの10Rがのってる手作りキャビ。サウンドハウスで安くて良さそうなの
たくさん売ってるから、その中かから選べばいいよ。

347:ドレミファ名無シド
11/02/11 02:54:24 KVwXm3mK
俺もV5の鳴らし始めはかなり酷くて後悔したわ
二三週間くらいでやっと使える音が出たけど、基本的に篭り気味な傾向は変わらないからそれが嫌ならさっさとスピーカー交換するべきだな

348:ドレミファ名無シド
11/02/11 03:26:31 P84nlyaI
>>336
スレチ申し訳無いんだが、他にどういう組み合わせが良いとかあったら教えて欲しい。
何を持ち込んだのかも機になる。

349:ドレミファ名無シド
11/02/11 10:55:43 iG2jETRq
V5のリプレイススピーカー悩みますなー
8インチでありさえすればいいんですよね?
いろいろかえられたら面白そうですが、定番のやつってありますかl。

350:ドレミファ名無シド
11/02/11 17:23:39 n1Cd9RAa
>>349
こいつは8インチでインピーダンスが4Ωだから、あまり選択肢がない。
とりあえず定番はJENSEN C8R-4。スピーカーを換えるときは口径、
インピーダンスを元のスピーカーに合わせる。許容入力はアンプの
出力の2倍以上が目安。

上の方で外部スピーカーのことで間違えた。外部スピーカーのアウトも
4Ωだから外部スピーカーもそれに合わせた方がよい。そうすると
BUGERAの212V-BKぐらいしかない。ミニマム4Ωと書いてあるし取説
にも注意書きがないので8Ωを使っても問題なさそうだが、真空管アン
プの場合はインピーダンスを合わせるのが原則。

351:ドレミファ名無シド
11/02/11 22:03:47 SkKYoNLg
>>348
ヘッド:ケトナーTRIAMP MK2、メサDualRecti、メサROADKINGU、マーシャルJVM210H
キャビ:ケトナー、Peavey、Deizel、1960A

キャビはどれも4発。DeizelのキャビがTRIAMP以外のヘッドならどれとあわせてもよかったな。
ケトナーはほんとに上下セットであの音が出るもんだと思った。
特にあの独特のクリーンはケトナーのキャビじゃないと出ないと思う。

352:ドレミファ名無シド
11/02/13 08:32:36 WeYr4SaW
組み合わせといえば、マーシャルキャビとメサだと凄まじく酷いことになるよなw

353:348
11/02/14 01:10:38 aEw/IGHy
>>351
thx!!


354:ドレミファ名無シド
11/02/15 21:08:18 tAxcnfJO
V5使い始めて1週間になるが。
最初はこもっているから即スピーカー変えようと思っていたのが、だんだんこの音が気に入ってきた。
これスピーカーケーブルをベルデンのに変えただけでは音大して変わらないかな?
ケーブルかえるだけで高音が多少でも前に出るようならスピーカー変えない路線で以降と思っているんだが。


355:ドレミファ名無シド
11/02/16 05:55:52 7ezXC9hS
>>354
ところで何処で手に入れましたか?

356:ドレミファ名無シド
11/02/18 11:35:52 qonD8+sE
ケーブルとスピーカー、プリ管の改造のインプレ詳しくのってる
URLリンク(plunker.blog47.fc2.com)

ジェンセンだとハイがですぎになるのはどのレビューでも同じだから交換するか迷うなー

357:ドレミファ名無シド
11/02/19 22:35:48.23 8M7IOedq
V5のスピーカをジェンセン替えた人いたらインプレお願いします。
気に入っているのですが、さらに良くなるなら替えてみようと思っています

358:ドレミファ名無シド
11/02/20 09:52:48.21 Z9XomFOf
Bugera V5ノーマルで使ってます。
P-90が好きで、レスポールジュニア、エピフォンセミアコを使ってます。

最近、ギブソンメロディメーカー(シングルPU×1)を購入し
(楽器屋で試走したときは、フェンダーのトーンマスター借りたような)
自宅Bugeraをあわせたところ・・・
音抜けはいいのだが、トレブルがキンキンし過ぎる。

Bugeraのトーンを絞ると、しょぼい音になり、
トーンをあげると、キンキンしすぎる。

これって、ギターとの相性なのか?
テレキャスとかあわせても、こんな感じ?

359:ドレミファ名無シド
11/02/20 11:40:33.73 x3whbHIg
ギターにトーン付いてる?

360:ドレミファ名無シド
11/02/20 11:47:39.79 5++0wx60
ギターのトーンは?
アンプのトーンとは特性が違うからそれぞれの上げ下げの変化を試してもいい
アンプ側では上げ気味にしてギター側で絞るとか
あとギター側のボリュームを絞ってもハイの出方が変わるはず

すべて試したら「ギターとの相性」で片付けてもいい

でもまあ新しいアンプの出音は固めで、弾いているうちに落ち着くってことも多いけどな

361:ドレミファ名無シド
11/02/20 15:48:09.68 Z9XomFOf
358です

トーンも含めて、やっぱり相性みたい。
素直に別のアンプ(Orange)と、あわせてます。

362:ドレミファ名無シド
11/02/21 11:06:20.90 sUvSYMYr
>>356

>で、音の変化なのですが、すぐには変わりませんでしたね。
>期間にして、2〜3週間、時間にするとまる1日分位ですかね。
>その位経つと、ハイが出るようになりました。

こんな事言うヤツのレポを参考にするの?

363:ドレミファ名無シド
11/02/21 19:34:34.88 5GgwkbdH
しません

364:ドレミファ名無シド
11/02/21 19:59:18.24 wL2Wes8I
ケーブルじゃなくてスピーカーユニットのエイジングが進んだだけっぽいなそれ
ケーブルは交換する必要なしか

365:ドレミファ名無シド
11/02/21 20:32:01.07 SMZu94m0
スピーカーケーブル変えるのはギターのシールド替えるのとはまた違うのか
シールド替えればかなり変わるけどね

366:ドレミファ名無シド
11/02/21 23:07:54.30 1jEz8Geb
元のショボさによる

367:ドレミファ名無シド
11/02/22 01:09:15.71 hnVAh/0R
ブゲラはサウンドハウス以外ないの?

368:ドレミファ名無シド
11/02/22 09:03:01.02 RyqCPdkf
前はクロサワにあったような気がする。

369:ドレミファ名無シド
11/02/22 10:01:37.62 IC9RQ0J8
>>365
ギターケーブルよりむしろ良く分かるよ。(モノによるが)
URLリンク(plunker.blog47.fc2.com)
のボウヤが交換したBELDENのウミヘビは思いっきり下が無くなる。
(相対的に上が出る、という言い方も出来るが・・・)
そりゃまあ見事に変わる。
俺はその日のうちに廃棄しましたw




370:ドレミファ名無シド
11/02/22 15:28:36.74 eoXwCa58
>>369
お勧めとかありますか?癖がない正統派のケーブル教えてください。

371:369
11/02/22 19:36:24.16 IC9RQ0J8
Bugeraのアンプは持ってないので
デフォルトで付いてるやつがどんなのかは知らないが
結局バランスだとデフォルトのが良かったりする。
バランスを保ったまま全体の音量upを狙うならGothamはお勧め。
このメーカーの線はヘッドホンケーブルにしろやたら
音量が上がる。

372:ドレミファ名無シド
11/02/22 21:08:22.07 eoXwCa58
なるほど。
スピーカーや真空管を変えれば音が変わるのは理屈で理解できるのですが
電源周りを変えたほうがいいという人がよくいますが、これは何で音が良くなるのでしょうか?

373:ドレミファ名無シド
11/02/24 14:50:49.45 1GczRNJ0
>>369
マジかよ
ってググルるとそいうい意見が確かにあるんだな・・・
俺ブゲラ使いじゃないんだけど、他のケーブル試してみるわ

374:ドレミファ名無シド
11/02/24 18:29:41.49 rAR0tnM4
トライレックほしいよううう
輸入すれば買えるし安いんだけど航空便は搬入が超メリケン節炸裂するらしいからなあ。
届いてぶっこわれてても自分でなおす勢いじゃないと厳しいよな…。

375:ドレミファ名無シド
11/02/24 22:31:39.96 I5JiP9fy
真空管でおすすめ幾つか教えてください
タイプの違うやつだと助かります

376:ドレミファ名無シド
11/02/25 08:24:16.06 JDzMwUxK
bc-15注文してみたよ
海外のレビューではそこそこ評判いいのな


377:ドレミファ名無シド
11/02/25 23:14:58.58 OQvokTid
V5のスピーカージェンセンのC8Rに替えた。
結果は大満足。
全域の明瞭性が良くなったというか、こもった感じが解消された。
きらびやかな音になり違うアンプにしたよう。
このスピーカーを初期状態にしてほしかった。

378:ドレミファ名無シド
11/02/25 23:21:18.20 GEfoaRb2
Cでもキンキンしたりはなかった?
前にC8R買ったら高音強くて(´・ω・`)てなってPにしたんだ
相性悪かったのかな…

379:ドレミファ名無シド
11/02/26 01:06:00.64 qBa4XFON
>>378
Pだと8Ωしかなかとよ?インピーダンス合わんけん

380:ドレミファ名無シド
11/02/26 01:32:42.61 f8ZwNMLo
そうだった…
なんでもないすorz

381:ドレミファ名無シド
11/02/26 12:29:35.13 Cw08Km9H
>>378
中低音が細くなった。
かといってノーマルに戻そうなんて思わないけど。

382:ドレミファ名無シド
11/02/26 12:33:31.44 7MePz7Ag
>>378
スピーカーケーブル変更でもある程度は調整できるよ。
高域を減らしたいなら、ベルデンウミヘビは止めた方がいい。

383:ドレミファ名無シド
11/02/26 14:56:57.71 6wjuIG5l
8470がいいよ

384:ドレミファ名無シド
11/02/27 12:46:32.93 YW5WYCvX
V5の電源回りを改良としようと思っているのですが、何からはじめればいいですか?

385:ドレミファ名無シド
11/02/27 12:59:35.56 b+un8B7G
まずは全裸になります。

386:ドレミファ名無シド
11/02/27 13:00:50.43 4FuwbaB7
その1 URLリンク(www.google.co.jp)にアクセスする

387:ドレミファ名無シド
11/02/27 23:55:49.56 RhnZWng2
>>384
>>385をした後で電源ケーブルの交換
それから電源周りの電解コンを交換するといいよ
トランス交換もアリかもな

388:ドレミファ名無シド
11/03/05 07:47:22.64 wf/Wpeee
質問はここでしていいのか分かりませんが べリンガーのMIC100を買ったんですけど
これの真空管をTUBE MPみたいに簡単に取替え可能でしょうか?
簡単ならば替えていければと思ってます。
あと オーディオインターフェイスだとノイズは気にならないのですが
ボイスレコーダーだと結構なノイズがのってしまいます。
設定が悪いのでしょうか・・
ちなみにボイスレコーダーはH4を電池駆動です。

389:ドレミファ名無シド
11/03/05 08:08:42.69 wf/Wpeee
すいません ノイズの方は解決しました(汗
H4側で前に設定してたエフェクトがかかっていた状態に気づきませんでした。


390:ドレミファ名無シド
11/03/08 16:35:07.44 7LfCYp6j
V5もうすぐ届く
これにBognerのキャビネットつなぐと
楽しいかな?

391:ドレミファ名無シド
11/03/08 16:57:13.02 fY45tCnV





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
スレリンク(senmon板)


■■■■■音楽療法士■■■■■
スレリンク(welfare板)







392:ドレミファ名無シド
11/03/08 19:20:45.68 d7Qn7wZz
しまむらが代理店になるって言うが値段いくら上がるかな。音やとくらべて。
ほぼ据え置きでトライレックとか新しいのも入ってきたらちょっとだけ見直すんだがなあ。

393:ドレミファ名無シド
11/03/08 21:49:54.70 NRnq9muP
ブゲラアンプについて問い合わせればどんなの入れてほしいか言ってくれってメール来るよ

394:ドレミファ名無シド
11/03/08 22:14:06.66 gSCMhKsE
まじかよtrirecもとりよせられんのかね

395:ドレミファ名無シド
11/03/09 17:47:54.51 7UEykzPl
1960の新しいやつ欲しい
マスターボリューム背面についてるし

396:ドレミファ名無シド
11/03/09 18:26:25.32 Fju7XP0E
マスター付いていようが家では弾けんよな…

397:ドレミファ名無シド
11/03/09 23:11:50.07 f5hY+OCS
1960はわからないけどtrirecとマジシャンは1W〜最大Wまでの可変ノブがついてる。
ブラックスターとかマークVみたいなブランド特有の内臓アッテネーターっぽい類だと思う。
レベルを上げずに管をドライブできるそうだが実際音がどうなるかはわからぬ。
ただこういうのもちゃんとつけてくれんのが好きだわBugeraは。

398:ドレミファ名無シド
11/03/15 11:58:49.36 fGnvTE6t
a

399:ドレミファ名無シド
11/03/15 21:07:48.45 BfgZV8hK
旧6262売っちまったんだが、
Infinium 6262はいつ出るんだろうか。

400:ドレミファ名無シド
11/03/16 11:04:03.32 W83ErAgb
6262
別に良いじゃないか。
49800円で買ったんだろ?
新しい奴はしばらくはそんな値段じゃ買えない。

401:ドレミファ名無シド
11/03/16 17:26:15.51 hXcx7VpI
6262って、真空管交換&バイアス調整で
2万ぐらいかかるんだよね。
それだったらバイアス自動調整&真空管長寿な
Infinium買った方がいいかな、
と思って旧6262は売ってしまった。

402:ドレミファ名無シド
11/03/16 19:39:56.50 RgLAJ4kG
判断は悪くないと思うけど、たぶんinfiniumおよびtrirecとか新しい系はしばらく入ってこないんじゃないかな。
俺も待ち遠しいね。

403:ドレミファ名無シド
11/03/16 20:43:20.17 dPgJgwNm
代行通しても1〜2万だから目星つけたら買ってみるぜ

404:ドレミファ名無シド
11/03/17 06:09:49.08 eCPGzG6d
いくらマーシャルの音がするといっても
メーカのロゴを見るとなんか笑ってしまうというか何というか

405:ドレミファ名無シド
11/03/17 08:49:00.65 nwskyLh0
代行でtrirec頼んでるんだが返事こねえ
ていうか向こうだとinfiniumシリーズって出てるの?

出てるなら333XL infiniumにしようかなあ
trirecは参考になる動画ないし。

406:ドレミファ名無シド
11/03/17 11:56:17.48 J3Bu/Gm4
ブゲラのラインナップで自宅でも弾けるモデルってV5以外ありますか?
V5買ったら結構良かったので

407:ドレミファ名無シド
11/03/17 19:31:19.83 eCPGzG6d
V5買おうと思ってたんだけど
歪みますかね?
フェンダー系の音らしいのですが、実際どうなのでしょうか?

408:ドレミファ名無シド
11/03/17 20:48:49.91 +6lTMIfD
>>407
クランチ程度です。
マーシャルっぽい歪んだ音がでない=フェンダーっぽい、ということ?

409:ドレミファ名無シド
11/03/18 17:16:09.09 OD09g4He
なんでその二択なんだ

どちらかというとVOXっぽい

410:ドレミファ名無シド
11/03/18 18:42:05.00 aY3PcpK7
>>408>>409
bugeraで マーシャルっぽい音で小さいのはないですかね?

411:ドレミファ名無シド
11/03/18 21:11:12.96 hjLovYP/
それこそマーシャルのHAZEでいいんじゃね?

412:ドレミファ名無シド
11/03/18 21:41:32.69 aY3PcpK7
HAZEのコンボはでかいし、スタックは真空管が違うんだよね…

413:ドレミファ名無シド
11/03/18 21:48:52.42 OD09g4He
マーシャルの音なら1960か1990
それ以外なら諦めてブラックスターのHT-1RかHAZE

414:ドレミファ名無シド
11/03/18 21:50:22.83 10Ymkv9B
>>406
俺は自宅で6262のコンボ使ってたよ。
小音量でも結構音がいい。

415:ドレミファ名無シド
11/03/20 22:41:43.50 ypqfxaHh
なあebayとかで探してもインフィニアムとかトライレックとか無いんだが、ひょっとして向こうでも出てない?

416:ドレミファ名無シド
11/03/21 00:58:17.13 SuqexmDu
まだ出てないみたいだね。
今回は需要がありそうだから、
結構売れそうだな。

417:ドレミファ名無シド
11/03/21 02:58:43.59 m0Xn4dqL
trirecでるまでアンプ買うの待つか。

Jet cityのjca100HDM買うか。

トライレックは1から100まで出力変えられるのが魅力だよなあ。
普通の100Wアンプでもマスターついてたら家で弾けるもんかな?

418:ドレミファ名無シド
11/03/21 10:42:21.98 WkPFNeqH
>417

自宅がアパートか戸建かによるけど、
そこそこ弾けると思う

419:ドレミファ名無シド
11/03/21 16:57:06.67 m0Xn4dqL
一戸建てだす。

じゃあスタックデビューしようかな。

家なら2発で十分だよなあ


420:ドレミファ名無シド
11/03/22 04:26:58.11 f3AgPNFl
>>415
TRIRECあるよ

421:ドレミファ名無シド
11/03/22 09:00:19.84 ocJ7Z0or
>419

KRANKの112キャビとか、
プレテク212でいいと思われる

422:ドレミファ名無シド
11/03/22 19:24:26.47 PwgYIdKg
FacebookのBugeraページ見てたら、
5月6月あたりにINFINIUM搭載機が出るらしい。
ま、日本で出るのはその1−2ヶ月あとぐらいか。

423:ドレミファ名無シド
11/03/25 14:26:33.00 IdyeXxc6
もういい。我慢できん。333XL買う

424:ドレミファ名無シド
11/03/25 16:02:44.06 0NTX5Nj/
>>423 333XLどこに売ってる?
俺も欲しい

425:ドレミファ名無シド
11/03/25 16:11:35.54 wfOc50+L
外国だよ。

426:ドレミファ名無シド
11/03/25 23:37:32.68 KcCcsG41
あるっぽいけど高い
URLリンク(www.j-guitar.com)

427:ドレミファ名無シド
11/03/26 00:32:01.80 0tyeTM55
333XL $577.99

約46800円

代行頼んでも84000円は無いわ
クロサワさんボリすぎ

428:ドレミファ名無シド
11/03/26 00:44:20.17 RM4tZxbr
在庫処分とはいえ去年は音屋で333XLが49800で買えたからな
まぁクロサワは他も値付け高いけど

429:ドレミファ名無シド
11/03/27 03:25:47.89 yHyMTEyB
最近このアンプのこと知ったのですが、
自宅練習で、小音量でもそこそこ歪むアンプ探しています。
v−22が手ごろな価格だったのですが、このアンプは小音量でもそれなりに歪みますでしょうか?

「v−22買うなら55を買え」とかありますでしょうか?
先輩方アドバイスお願いします。

430:ドレミファ名無シド
11/03/27 03:44:59.35 xqMOnj9c
v5じゃいかんのか?

431:ドレミファ名無シド
11/03/27 11:55:18.58 xYepWNjy
BC-15はクランチ程度には歪む
自宅練習には十分だよ
安いしな

432:ドレミファ名無シド
11/03/27 16:09:33.47 yHyMTEyB
V5もBC15もクランチ程度ですよね。
ハイゲインまでいかなくてもある程度ディストーションの音が欲しいんです。



433:ドレミファ名無シド
11/03/27 16:58:15.70 3dnoek1Q
無難にht5にしとけよ

434:ドレミファ名無シド
11/03/27 19:52:16.42 yHyMTEyB
ht-5は試奏したときイマイチだったんですよね。
もうちょっとパキパキした感じがよかったんですが・・

あと、若干スレ違いですがPEAVEY のWINDSOR STUDIOが気になってます。
その辺の楽器店に売ってないので、弾いてみた方いないですかね?

435:ドレミファ名無シド
11/03/27 20:36:12.72 a1/W3V2t
6262は小音量でもハイゲイン出るよ。
デカくて重いけど。

436:ドレミファ名無シド
11/03/28 14:39:21.07 v8QNo8G5
333は小音量でもいい感じに歪むよ

437:ドレミファ名無シド
11/03/28 19:18:59.26 fMfWoqmH
無印333の方が6L6なんだよな
ノイズゲート付いてたら完璧なのに

438:ドレミファ名無シド
11/03/30 13:19:37.33 G6CZdsAZ
6L6は333XL
333はEL34だよ。

439:ドレミファ名無シド
11/03/30 13:20:47.12 G6CZdsAZ
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *


440:ドレミファ名無シド
11/04/05 03:49:08.33 mrr8hZ9h
あげ

441:ドレミファ名無シド
11/04/05 15:23:16.01 Cnpwxbi6
ぽよ


442:ドレミファ名無シド
11/04/05 20:29:10.80 1VP0WwS5
ブジェーラって呼ぼうぜ
URLリンク(www.youtube.com)

443:ドレミファ名無シド
11/04/06 15:29:35.07 CXQtfDT9
ひでぇ音だな
録り直しを要求したい

444:ドレミファ名無シド
11/04/08 17:16:18.91 Xmr7aIui
君の出す音はすばらしいのか?

445:ドレミファ名無シド
11/04/09 02:45:32.35 nWzhW5zh
んにゃ、素晴らしくはない
けどこのデモ音量絞りすぎでカスカスしてんじゃんよ
こんなじゃブジェーラのイメージ落としかねんべ
髭のおっさんとかProGuitarShop位はギャーン\(>_<)/とやって欲しい

446:ドレミファ名無シド
11/04/09 02:49:52.41 /0JvPlyC
URLリンク(www.youtube.com)
感想どうぞ

447:ドレミファ名無シド
11/04/09 03:37:36.90 C/KZVnB0
メタルとかの速弾きはすごいなあとは思うけど好みじゃないから分からん
以前メタル好きに徹夜でメタルとは何たるかを延々と語られた時は苦痛で仕方なかった
だから人に音楽性を押し付けるのはやめようと決心したことを再び強く思ったよ

感想はね、それだけ(^q^)

448:ドレミファ名無シド
11/04/09 03:44:23.51 FKWx1CcY
お前が凄く嫌な奴な事は分かった

449:ドレミファ名無シド
11/04/09 04:13:40.19 kwyTGvUv
>>445
>>447

日記乙。

450:ドレミファ名無シド
11/04/09 04:36:57.61 l+EJIkxR
>>446
この人はなに使ってもカリカリした安っぽい音だな

451:ドレミファ名無シド
11/04/09 11:40:55.09 3LOaBcu6
>>446
弾き方が一本調子でアンプの試奏になってないじゃん

452:ドレミファ名無シド
11/04/09 14:28:31.42 oHgEhZjv
お次はこの動画
URLリンク(www.youtube.com)


453:ドレミファ名無シド
11/04/10 11:57:48.52 kQfzlxLQ
>>452
音はともかく演奏がひどい。キニーを彷彿とさせる。

454:ドレミファ名無シド
11/04/10 18:21:01.39 NVk5xS82
演奏はだいたいでいいでしょー
音がある程度生きてればそれでよす
あとは各ツマミだのパネル解説だのしてくれれば有用有用

455:ドレミファ名無シド
11/04/10 19:07:37.66 mR4cgENi
JCMのが好みだけど
音そんなに変わらないな

456:ドレミファ名無シド
11/04/13 00:26:28.59 3Uwf60VY
はよ マジシャン 売れやい

457:ドレミファ名無シド
11/04/15 13:41:08.28 ch45eRfj
クリーンはJCMのが好きだが歪は断然ブゲラのが好みだな

458:ドレミファ名無シド
11/04/18 21:28:53.58 IAj0NVii
6262のクリーンは5150IIのクリーンより断然よい。
なんかフェンダーっぽいクリーン。

459:ドレミファ名無シド
11/04/26 00:52:45.47 uX9cbH8I
V5ですが歪みペダルとの相性はいかがですか

460:ドレミファ名無シド
11/04/26 07:37:45.19 AJ/H7mK0
>>459
手持ちのオーバードライブ、ディストーション、ブースターと、どれも相性はいいです
歪みに関わらずエフェクトノリはとてもいいアンプですよ

461:ドレミファ名無シド
11/04/26 16:57:37.09 uX9cbH8I
レスありがとうございます。
ギターを再開しようと思いたちBugera V5とスクワイヤのCVテレを
セットで購入しようと考えております。2点で5万程なのが魅力です。

差し支えなければお持ちのギター(ハム又はシングルコイル)の使用感と
いいますかインプレッションもお願いできますか。私のジャンルは
カントリー〜ロックですが、特にシングルPUとの相性が気になってます。


462:ドレミファ名無シド
11/04/30 13:34:21.73 zcY1cJWT
グレコのGVA CUSTOMとv5どっちが良いアンプかのう?

463:ドレミファ名無シド
11/04/30 15:32:37.12 TWjMJgkQ
>>462
好みの問題
俺はV5の方が好き

464:ドレミファ名無シド
11/04/30 17:14:35.36 zcY1cJWT
だよな。

465:ドレミファ名無シド
11/05/02 01:34:49.84 rwzK4AAn
レクチの次はディーゼルハーバードのコピーキボンぬ

466:ドレミファ名無シド
11/05/03 15:37:14.84 icz7d8aw
フェンダー系のもだして欲しい。
個人的にツインリバーブとスーパーソニックツインのパクリが。

467:ドレミファ名無シド
11/05/04 13:29:17.56 LLfOcUZM
V5はブルースジュニアのパクリじゃないの?

468:ドレミファ名無シド
11/05/04 13:44:45.31 6Nwflg62
W数も球の数も全然異なるものをパクリというのはいかがなものかと…


469:ドレミファ名無シド
11/05/04 13:47:08.31 aynlf+BI
それ以前にコントロール全く違う

470:ドレミファ名無シド
11/05/04 14:26:55.15 0MecFsHl
あのデザインはどう見てもbadcat miniのパクリだろ

471:ドレミファ名無シド
11/05/04 14:33:27.39 5dDlSpBR
お前らやっぱりギターはバッカスでエフェクターはM9なの?

472:ドレミファ名無シド
11/05/04 14:53:32.22 6Nwflg62
m9(^Д^)プギャー

473:ドレミファ名無シド
11/05/04 14:57:54.61 bFkRsJKL
どこがやっぱりなのかわからん

474:ドレミファ名無シド
11/05/05 03:39:59.64 QrKXZfbG
意味がわからんしな

475:ドレミファ名無シド
11/05/08 03:43:34.27 iA9L+xaw
ブゲラブランドで真空管も売るようになったみたいだね
補修用パーツなんじゃないかと思うが、使ってみた人いる?

476:ドレミファ名無シド
11/05/10 08:18:42.26 tSlWUeGg
つかinfiniumシリーズはもう出たのか

477:ドレミファ名無シド
11/05/10 18:09:57.91 BXvN2KPD
6-7月ごろだろ。

478:ドレミファ名無シド
11/05/10 18:20:44.78 vUGuTgAp
>>475
URLリンク(www.bugera-amps.com)
値段は幾らくらいなんだろう?

479:ドレミファ名無シド
11/05/10 23:00:30.67 KItUh9fh
>>478
音屋だとEL84のマッチドクワッドで4000円とかそんな感じ

480:ドレミファ名無シド
11/05/11 10:55:41.57 SY3j6PWu
チャイナ管のラベルを張り替えただけなんじゃないの

481:ドレミファ名無シド
11/05/11 14:00:57.78 wylB+cPr
そりゃそうだろうよ

482:ドレミファ名無シド
11/05/12 23:54:39.04 iqoe8dga
trirecがebayで870.99ドルだな
これは個人輸入余裕で考えるレベル

483:ドレミファ名無シド
11/05/13 21:57:33.34 /Ba0FSSU
旧6262を売ったから、新6262買おうかと思ってたが、
MAGICIAN試しに買ってみようかな。
$761.99ってことは7万弱か。
スピーカー1つだし、持ち運びにはいいかも。
2スピーカーの6262-212はかなり重かったし。

484:ドレミファ名無シド
11/05/14 01:25:50.26 nasYdcZL
結構重そうだったような
メサのイメージかなw
レポ頼むよー

485:ドレミファ名無シド
11/05/14 12:51:32.15 wQ/UJPdt
いやー、ここまで似せるとそろそろほかのメーカーからゲンコツされるだろ

486:ドレミファ名無シド
11/05/15 07:21:23.11 4+KJVQ7Z
     *      *
  *     +  大丈夫です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *


487:ドレミファ名無シド
11/05/15 22:19:17.26 b+DgIy4u
なるほどこいつは
URLリンク(www.youtube.com)

488:ドレミファ名無シド
11/05/16 18:38:17.35 Jt9S9QX/
JVMのパクリだしてくれないかなぁ

489:ドレミファ名無シド
11/05/22 20:11:34.88 pRKIzQ61
ほしゅ

490:ドレミファ名無シド
11/05/23 00:52:56.82 jZAnYsyl
V5の購入を検討しているのだがパワー管って一本だけの場合自分で換えられるの?

491:ドレミファ名無シド
11/05/23 01:19:51.31 m9u4KT2e
あたり前だのクラッカー

492:ドレミファ名無シド
11/05/23 07:48:41.31 jZAnYsyl
そうなのか、ありがとう

493:ドレミファ名無シド
11/05/23 13:20:14.85 13GnypZ6
俺もV5のプリ真空管換えようと思っているんだけど
カバーはずして電球のように簡単に変えられるの?
初めてのチューブアンプでまだよくわからない。

494:ドレミファ名無シド
11/05/23 13:42:16.49 h4L0/hTR
下手したら死にます

495:ドレミファ名無シド
11/05/24 03:06:46.10 Oo97P+0P
まじで?

496:ドレミファ名無シド
11/05/24 06:54:06.05 A6oO8g45
スタンガンてこんな感じなのかと実感できるよ

497:ドレミファ名無シド
11/05/24 08:54:16.16 RLQumBfZ
V5の真空管を換えてる人いたらインプレして欲しいな
GTのR1とCは前に見かけたけど

498:ドレミファ名無シド
11/05/26 17:54:03.52 q8x6uPEL
eBayに出てたInfinium各種が消えたね。
多分入荷する前に出品したから、
誰かにチクられたんだろうなぁ。

499:ドレミファ名無シド
11/05/26 18:55:46.47 vPMtU++H
この前のMusic FairでYO-KINGがBugera使ってた

500:ドレミファ名無シド
11/05/27 03:23:19.96 513prdtE
お前らのブゲラの調子どーよ
サポセンの対応どーよ

501:ドレミファ名無シド
11/05/27 16:50:42.58 AIVYWDq2
trirec早く出しなさい。

502:ドレミファ名無シド
11/06/04 11:06:10.72 wwLhGT/x
Bogera V5飽きた。
ヤフオク出品したらいくらで買う?


503:ドレミファ名無シド
11/06/04 11:29:41.16 CUimpasB
商売下手だなぁ

504:ドレミファ名無シド
11/06/04 16:12:13.87 nVBshfRc
5000ぐらいじゃない?

505:ドレミファ名無シド
11/06/06 19:20:12.79 bSJnSN2h
Mosra vs Bogera

506:ドレミファ名無シド
11/06/08 11:58:12.51 ng1sG/nm
ニートVS滋賀みたいなもんか

507:ドレミファ名無シド
11/06/08 15:17:53.12 yYqXW6pe
ワケのワカランことをいうな

508:ドレミファ名無シド
11/06/08 20:36:19.52 QMLbNmcc
そうだそうだ、チンポ吸うぞ

509:ドレミファ名無シド
11/06/09 08:23:31.81 HQ5+qLkV
>>497
GTのR3とR2を試したので

R3
ハイゲイン菅という事でどうなるのか興味津々だった
確かに歪みは強くなった GAIN MAXで古いHR位はやれそうな
でもコンプレッション感が強すぎてピッキングニュアンスが消えてしまったのと
もう一つ抜け切らない感じがして交換

R2
一応こっちもハイゲイン菅に分類されるのか?
R3に比べるとGAINは大人しい印象だけど
低域がかなり出るようになり、上の抜けもまあまあ
ただ、綺麗なクリーントーンが欲しい時に
GAINを3以下まで下げてもどこかでやや歪み続けている感じがして
少しずつフラストレーションが溜まった
クランチ主体でV5を使っているなら強くお勧めする

結局俺はVISIONのVに落ち着いた
これはとにかく良い 張りがあってなにより音が綺麗だ
VVは試していないけどそこまでパワーはいらないので多分Vで決まると思う
試したギターはGibsonLesPaulとFenderTeleCaster

510:ドレミファ名無シド
11/06/13 13:03:33.31 9P7hJzoU
BugeraのFacebookへの投稿によると、
TrirecとMagician以外は9月の終わり頃に出荷、
TrirecとMagicianは11月の出荷だそうです。
Magician狙いの俺はあと半年近く待つのか・・・。
URLリンク(www.facebook.com)

511:ドレミファ名無シド
11/06/15 01:58:53.40 0fOr21XP
ええー

512:ドレミファ名無シド
11/06/16 11:43:30.79 ioPNxqxz
マジかよ・・・・・・・・

513:ドレミファ名無シド
11/06/16 13:31:36.73 tioq25AX
m9

514:ドレミファ名無シド
11/06/18 12:56:41.90 dIrEvzm1
SLO100コピー作って

515:ドレミファ名無シド
11/06/18 17:46:18.08 3+cHYhSZ
>>514
それはJET CITYで我慢ってことで…。

516:ドレミファ名無シド
11/06/18 19:08:02.88 TAFfVkpX
V5以外にも家用低ワット数のやつ作って

517:ドレミファ名無シド
11/06/19 17:10:51.76 mtVYcB+I
V5、真空管をGT-12AX7-Rに変えて、ケーブルをGothamに変えて
スピーカーをC8R-4に変えてみた
でも新品からいきなり変えちゃったから音の変化はわからん!
そんなことより、電源入れると光るランプがまぶしすぎる

518:ドレミファ名無シド
11/06/19 22:27:02.32 oIFI1xlm
そうやって手を入れたくなるのが目に見えてたんで、そのコスト見込んでpeavey買った俺

519:ドレミファ名無シド
11/06/25 22:43:39.21 v0OtwqKu
保守あげ

520:ドレミファ名無シド
11/06/26 03:23:51.93 Etvr5zUC
>>515
JCA100HDM持ってるが、6262の方がSLOに近いかも。

521:517
11/06/29 01:28:41.53 01yveE16
その後しばらく使ってみた
音もエフェクターの乗りもいいけど、低音出ないにもほどがある
gothamのケーブルが悪かったのかな、純正に変えてみようかな

522:ドレミファ名無シド
11/07/07 18:21:42.40 j24ryCrI
スピーカーが小さいから、
低音は出ないだろ。

523:ドレミファ名無シド
11/07/09 22:35:15.22 SeRQvUqY
518の意見はまったく正しい

524:ドレミファ名無シド
11/07/10 10:36:54.11 k5KDJycp
bugera v-5持ちだったが、
orange tinyに買い換えた。


525:ドレミファ名無シド
11/07/18 11:05:58.50 Z/34X3Hv
>>517
前にこのスレでも出たどっかの専門学校生のブログもそうだったけど
自分の耳で確認もせずにネットの情報を鵜呑みにして大改造しちゃうのは何の病気なの?
白痴?

526:ドレミファ名無シド
11/07/18 21:02:25.36 wVaaDw20
改造オタクなんだから気にするな

527:ドレミファ名無シド
11/07/18 21:05:25.75 tZS2lAMI
他人がそんなに気になるのは何の病気?

528:ドレミファ名無シド
11/07/18 21:06:57.99 W/sDg5El
レクチまだかよ

529:ドレミファ名無シド
11/07/21 03:22:44.42 7XHj2JBT
>>528
年末だってよ

530:ドレミファ名無シド
11/07/21 03:26:16.89 JM27wdco
しまむらでベリのセールやってるな。
PA周り中心だったのでスルーしたが。

531:ドレミファ名無シド
11/08/02 21:21:51.75 6ugabQNN
Infiniumが出るまで、Bugera買う気にならないけど、
音屋が在庫処分始めたら、部品取り用に買うかな。

532:ドレミファ名無シド
11/08/04 10:08:03.00 sMWpqeMS
>>531
俺もinfiでたら在庫処分で安くなりそうだからそれ待ち


533:ドレミファ名無シド
11/08/07 03:58:19.72 lkXVge5/
在庫処分待ち・・・なるほど。そういうのもあるのか・・・

534:ドレミファ名無シド
11/08/07 16:23:53.93 5NdprsIZ
アメリカのギターセンターで
在庫処分の6262コンボが$399で売ってた。
日本円で3万ぐらいか?
激安で買うなら今のうちかも。

535:ドレミファ名無シド
11/08/07 18:59:16.34 zpf6L/lP
>>534
重いしデカイし送料だけで1万以上する
さらに輸入代行の手数料とか保証とか考えると微妙なんだよな…

536:ドレミファ名無シド
11/08/07 20:25:23.39 GFzoeAWb
オクに333と6260出てるね
ボーナス残しておけば良かった…

537:ドレミファ名無シド
11/08/08 00:43:02.01 4eliE4Em
音屋の在庫、6262復活してるね

538:ドレミファ名無シド
11/08/26 23:17:39.27 VxqpgI7I
FenderのPUなんやけどSCN NOISELESSって
それまでのVINTAGE NOISELESSとかHOT NOISELESSみたいにハイトが高いの?

539:ドレミファ名無シド
11/08/26 23:18:17.13 VxqpgI7I
おっと誤爆した、すいません

540:ドレミファ名無シド
11/08/27 04:42:40.92 18OsX9+r
TRIRECって外装はENGL風だよね

去年のだけど和田アキラ(PRISM)による試奏
URLリンク(www.digireco.com)

541:ドレミファ名無シド
11/08/30 01:26:22.54 zHjToosF
V5なかなかいいね。パイロットランプがオレンジだった。まぶしいw

542:ドレミファ名無シド
11/08/31 00:09:33.48 p+j8t6Rg
ブルーからオレンジに変わったんだね

543:ドレミファ名無シド
11/09/02 17:09:33.07 5WDHD8+r
音屋で結構値下げされたね
まだまだ安くなるのかな

544: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/05 12:49:05.77 psf/3N6z
おお!いつの間に!
でも5万ちょいでpeaveyの6505のコンボ買える、と考えるとポチれない

545:ドレミファ名無シド
11/09/06 16:24:02.57 T5g9S71a
ようつべの動画だけで音の雰囲気を予測してV5ポチッた。根っからのフェンダーアンプ厨なんだが、自宅用に。

リバーブが嘘臭いと、どっかのブログで見たんだが、所有者の皆さんもそんな印象?

546:ドレミファ名無シド
11/09/06 17:12:17.20 clhmcl8U
>>545
俺もフェンダー好きだけど同じく自宅用にV5買ったよ
あの値段なら十分納得できるアンプだと思うよ
リバーブもそんなに酷いとは思わないな

547:ドレミファ名無シド
11/09/06 20:09:45.56 /NqSqvHP
>>546
サンクス。楽しみだ。つかリバーブ酷評してるの一人だけで、あとは概ね好評っぽいね。あの価格帯でリバーブ付いてるのが魅力的だ。

548:ドレミファ名無シド
11/09/07 14:39:30.27 TDLf2Z3l
出前ライブでキーボードアンプのK1800FXを簡易PAに使えないかなって思っているんだけど
額面どおり(180W)の出力を期待しても大丈夫だろうか

549:ドレミファ名無シド
11/09/08 22:15:39.88 XhFEJwhO
V22がすっごい気になるけど、サウンドハウスのレビューではクリーンでもノイズが気になるって書いてたね
持ってる人どう?
ちなみにSRVみたいなクランチな音が好みです。

550:ドレミファ名無シド
11/09/08 22:29:16.52 XhFEJwhO
ブゲラってメーカー名じゃないの?
ベリンガーのブランド名なの?

551:ドレミファ名無シド
11/09/08 23:19:22.88 dSM7t6+S
>>549
試奏したことありますが、あまり歪みませんでした。ゲインMAXでもクランチなイメージ。
シングルPUのクランチサウンドが好きな人にはもってこいとは思うんですが・・・
フェンダー系を狙ったのか(全然フェンダーの音じゃないけど)、ただただ耳が痛かったような。
TREを0にして普通、というかいい音だった。

安いからああいうハズレ引きそうで怖いよね。結局試奏してから買う以外選択肢はないかと。

552:ドレミファ名無シド
11/09/09 11:38:45.05 AsRddLs9
V55も似たような傾向なの?

553:ドレミファ名無シド
11/09/09 23:00:14.54 r5ir5pLX
V5持ってる人教えてください
ジャズ系のセッションだったら5Wでもピアノやドラムに負けないですか?

554:ドレミファ名無シド
11/09/09 23:03:06.31 HLbHSb6h
>>553
さすがに負けるんじゃない?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4582日前に更新/113 KB
担当:undef