【安い】Bugeraアンプスレ【BEHRINGER】 at COMPOSE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:ドレミファ名無シド
10/08/21 09:25:28 xDlKY6G4
いや、日本法人の撤退は決まってたことだったけど
サウンドハウスのメールで今度は代理店も消滅なんだってさ
どうなるBugera

201:ドレミファ名無シド
10/08/21 09:31:34 xDlKY6G4
>日本人はブランド指向で、音よりメーカーを選ぶから売れなかったのかな
は?売れまくってるだろが
つーかお前昭和の人間かよ

202:ドレミファ名無シド
10/08/21 10:11:24 Zn5CFjlP
>>200-201
この六分間に何があったんだろう

203:ドレミファ名無シド
10/08/21 11:12:52 LFyhTZtS
>>201
でも本物が買えないから買うって人がほとんどでしょ?
金に余裕があれば音が同じでも本物買うのが日本人

204:ドレミファ名無シド
10/08/21 11:57:36 9M2P8+RB
ブゲラのアンプにもべリンガーのアナログミキサーにも何の不満も無いし、
販売は続いて欲しい。サウンドハウスが代理店をやればいいのに。

205:ドレミファ名無シド
10/08/21 13:46:03 xVq68vzE
わてらは音が同じやったら安い方を買いまっせ。
余ったお金はよそのことに使えまっさかいな。

206:ドレミファ名無シド
10/09/02 07:43:16 R/z/qaE4
magicianまだなの;;

207:ドレミファ名無シド
10/09/10 02:07:34 rUpppD5D
保守

208:ドレミファ名無シド
10/09/13 01:13:20 nxeE++yw
みんなアッテネーターってどこのやつ使ってますか?

209:ドレミファ名無シド
10/09/13 01:46:10 1mfZvlB9
koch

210:ドレミファ名無シド
10/09/13 16:47:49 BKhNSz9n
blackcat

211:ドレミファ名無シド
10/09/20 15:38:12 hvUGf7xY
てst

212:ドレミファ名無シド
10/09/20 15:44:59 hvUGf7xY
V5の篭りを解消できるかと思って、音家で買ったJensenに交換してみた。
確かに劇的に抜けるようになった。細かいニュアンスも出しやすくなったし。
でもV5にあった音の太さや低域のゴツさも失われてしまったように思う。
デフォスピーカーでのTONEマックスが、ジェンセンだと3から4辺りに相当する、と言えば、
どのくらいの抜けになったかは想像できるかな?

ブログとかでジェンセンに改造してる記事を載せてる人(サウンドハウスでのレビューも同じ人?)は
かなり腰高なサウンドが好きみたいだし、正直好みが分かれるところ。

今から真空管をGT-12AX7-Rに換えてみる。更にブライトになるのかなあ。
ああー、先に真空管を試しとけばよかったのに、
届いたスピーカーを見たらテンションが上がって先に交換してしまった愚かさよ。

213:ドレミファ名無シド
10/09/20 16:47:42 +m77CeF6
>>212
レポ乙です。
俺もそれを検討してたので参考になりました。
交換したのはC8R-4ですか?

214:ドレミファ名無シド
10/09/20 17:12:14 hvUGf7xY
真空管を換えて試してみた。
しかしコレ、挿しにくいし抜きにくい物だね。
手では無理だったからタオルを巻いて、大きなペンチで恐る恐る抜きました。

さて、GT-12AX7-Rに換えてみた結果。
コレが大当たり。
失われてしまったと思った低域の太さも、嫌味じゃない程度に戻ってきたし、
ジェンセンに換えた事で上のほうが若干耳障りだったのが、
抜けはそのままで綺麗に落ち着いたし、
何よりも、5以上だと汚くて使う気になれなかったGAINが、フルでも綺麗に歪む!
こんなに変わるとは思わなかった。
デフォでもエフェクタと相性がいいV5だけど、
この真空管でクランチ気味にしたのをブースターやOVREDRIVEで歪ませてやるとかなり気持ち良い。
エフェクトが綺麗に乗る感じで、DELAYとのマッチングもいいみたい。
個人的にお勧めです。

ついでに購入してあったGT-12AX7-Cも試してみた。
こちらはデフォの真空管をランクアップさせたような音です。
かなり落ち着いていて、GT-12AX7-Rよりも太く、ゲインも若干深め。
音圧もあるかな。全体的に重心の低い、甘い音になった。
これも凄く良かったから迷ったけど、今回は抜けを重視と言うことでGT-12AX7-Rで落ち着いた。

真空管を換えてみるのはBugeraV5には大変有効だと思う。
Jensenと相まって違うアンプみたいになった。
簡単だし、みんなもどんどん改造してレポして欲しいな。
長文失礼。

>>213
そうです。C8R-4です。
全体的にすっきりとした印象になりました。
コードを弾いた時の分離の良さは目を見張るくらい良くなりました。
デフォスピーカーに感じていたフラストレ−ションは完璧に払拭できたのがよかったです。

215:ドレミファ名無シド
10/09/20 19:21:26 +m77CeF6
>>214
参考になりました。有難うございます。

216:ドレミファ名無シド
10/09/20 19:39:59 iglEL4pH
素晴らしい!改造しようかどうか踏ん切りがつかなかったけど俺のV5も今度試してみます!
マジでサンクス!!!

217:ドレミファ名無シド
10/09/21 06:07:23 gM+Jjg+s
自分の環境
ノーマルSP ストラト直結 
ではGT-12AX7-Rに換えたら音に重みがなくなりスカスカになったので
ノーマル管に戻した

218:ドレミファ名無シド
10/09/22 21:41:25 eIVtq4lw
音家でC8R-4と真空管、小物を注文した
C8R-4だけ納期1-2ヶ月… orz

219:ドレミファ名無シド
10/09/25 14:03:27 HhOphOe7
保守


220:ドレミファ名無シド
10/09/25 16:24:18 QXpvZ+I/
音屋から在庫がどんどん消えていく

221:ドレミファ名無シド
10/09/30 14:27:45 f9YP3iGL
結局TRIRECは出ないのか?

222:ドレミファ名無シド
10/10/01 01:28:19 fumFSAFW
1960他が追加された時はBugeraのサイトに出てから割とすぐにデモがあがってた気がするが
今回はいつまでも外観写真載せてるだけだな。Mesaと揉めてんのかな

223:ドレミファ名無シド
10/10/01 02:33:17 mgNG/Gij
音屋で販売してるのか今

224:ドレミファ名無シド
10/10/05 13:05:00 Vste7txE
V5のパクリ元はまだ判明していないのかな?
海外サイトではPeavy説が提唱されていたが。

225:ドレミファ名無シド
10/10/05 13:19:56 3P3QgQvi
      ___    
    r'''"     ゙l,    
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
プゲラ .|             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l 
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、

226:ドレミファ名無シド
10/10/05 13:39:16 XGV3dtp3
>>223
べリンガー日本代理店引き上げが立て前だけど、
本当はブゲラ関係の不良品多過ぎて音屋で面倒見切れなくなった所為
もう激安云々よりも、品自体が手に入らなくなる

227:ドレミファ名無シド
10/10/05 15:56:40 A52Qgred

>>224
普通にブルースジュニアって最初にサイトにあったじゃない

228:ドレミファ名無シド
10/10/05 16:32:34 Vste7txE
>>227
今はブティックスタイルという事になっているw

229:ドレミファ名無シド
10/10/05 19:59:30 w02l8yhT
333シリーズってなんのコピー?

230:ドレミファ名無シド
10/10/05 20:16:58 A52Qgred
メサ。レクチのコピー。思いっきり今メサともめてる最中

231:ドレミファ名無シド
10/10/05 23:24:38 4Q72LM/G
もめるって事はそっくりって事だな!
じゃあわざわざレクチ買わなくても333買えばいいって事か

232:ドレミファ名無シド
10/10/05 23:29:24 XGV3dtp3
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
333はJSXのコピーだよ、音もレクチと全然違う

233:ドレミファ名無シド
10/10/06 01:05:27 L6T9j/zT
レクチのクローンはTrirecかな。音源が見つからないが、名前からしてw

234:ドレミファ名無シド
10/10/08 18:08:31 whIFgZjT
レクチよりも、マークシリーズのコピーをコンボじゃなく、ヘッドにしてほしい

235:ドレミファ名無シド
10/10/09 17:01:14 ZdzQR7BE
Bognerとかを参考に(笑)してくれないかな

236:ドレミファ名無シド
10/10/10 23:35:21 Xgc+zT+0
BognerがBugeraを参考にするという手もある。

237:ドレミファ名無シド
10/10/10 23:59:53 +CX5v4Em
Bogner v5!近日発売予定! ¥1550,00

238:ドレミファ名無シド
10/10/11 23:10:22 ucLeiSRX
どうせなら値段を参考にしてくれよw

239:ドレミファ名無シド
10/10/12 01:03:14 U/3lPSpS
1,550円は安すぎだよなあ・・・
10倍にして好いからもう少し良い材料をお願いしたい。


240:ドレミファ名無シド
10/10/12 01:26:47 ETDkbayP
>1,550円

キャビネットが針金にサランラップとかでも無理だろ

241:ドレミファ名無シド
10/10/12 17:34:29 Io+Uuy+p
スピーカーはZO-3とかの、ものすごくショボいやつ。そしてKOREA生産にすれば…

242:ドレミファ名無シド
10/10/14 02:24:48 rKBDpECl
といかヘッドだけでいいから。
スピーカーいらね。8Ω出だしてくれ。

243:213=218
10/10/18 13:58:55 QHHGtTL/
Jensen C8R-4、GT-12AX7-Cが届いたので交換した。
ついでに家にあったベルデン8470を使ってSPケーブルを作って換えた。

>>214さんのレポと殆ど同じ印象でした。


244:ドレミファ名無シド
10/10/18 23:49:21 e6wZV+0H
V5のインピーダンスって何Ω?

245:ドレミファ名無シド
10/10/19 00:44:04 4q7n0QX8
やばいTRIRECほしすぎる…


ええ本物買う金なんかありませんので

246:ドレミファ名無シド
10/10/19 03:04:45 HsVeWgDm
>>244
どこの?
スピーカーだったら4Ω

247:ドレミファ名無シド
10/10/29 17:47:02 YwPRuiRN
保守

248:ドレミファ名無シド
10/11/02 22:51:14 sfVNpjXL
保守


249:ドレミファ名無シド
10/11/06 21:06:00 un4ph+NF
trirecまだー?

250:ドレミファ名無シド
10/11/08 16:24:52 vaAFNy3K
6262試したけど、すげえよかった。
でも値段がパクリ元のPEAVEY 6505+と大してかわらない・・・。

251:ドレミファ名無シド
10/11/11 17:09:41 ktfBJmau
V5サウンドハウスで注文したら納期未定の見積もりだったんだけど、大体どれくらいで届くもんなの?

252:ドレミファ名無シド
10/11/11 17:24:46 ezeJZNPc
俺は音屋の商品で最長半年待った事がある

253:ドレミファ名無シド
10/11/11 17:46:10 ktfBJmau
マジかよ。1,2週間の問題だと思ってた。
在庫出てきてからの方がいいか。
振り込みキャンセルしておこう。

254:ドレミファ名無シド
10/11/11 18:40:21 ktfBJmau
V5電話で聞いてみたら海外からの取り寄せだから数ヶ月かかると。
これからサウンドハウスで注文する人は気をつけたほうがいいよ。

255:ドレミファ名無シド
10/11/11 18:46:16 ZhPmPuZs
わりと常識です

256:ドレミファ名無シド
10/11/11 19:03:41 18hOXhOQ
俺が1990買ったときは取り寄せなのに入金から3日で届いたけどな。

257:ドレミファ名無シド
10/11/11 19:09:55 480zxD10
海外=白人じゃないよw

258:ドレミファ名無シド
10/11/12 11:20:02 8qi8vLTa
音屋で品切れだとその次にV5を安く売っているところってどこですかね。
youtube音質でもかなりいいのが伝わってくるのでぜひひとつほしい!!!!

259:ドレミファ名無シド
10/11/13 13:06:15 tnIiEtD1
日本人は品薄になると訳もなく手に入れたくなる性分

260:ドレミファ名無シド
10/11/13 21:16:16 a1hT7OIV
それは日本に限らない

261:ドレミファ名無シド
10/11/13 22:12:23 nxbgSWIr
bugeraはメサとトラぶってるらしいからパクリとしての完成度は高いんだろうから買いだな(笑)

262:ドレミファ名無シド
10/11/14 03:30:52 you44GuW
耐久性に不安があって手出せないんだけどどーよ

263:ドレミファ名無シド
10/11/14 14:59:18 CSEjPgjz
トランスさえまともなら・・・

264:ドレミファ名無シド
10/11/16 17:08:18 7BbsX3KY
今V5ってサウンドハウスしか取り扱ったないの?
ほかに扱っているところあったら教えてくれ。

265:ドレミファ名無シド
10/11/16 20:53:03 WVoQSeYm
個人輸入するんだ

266:ドレミファ名無シド
10/11/17 09:59:02 h7vgSZaK
>264
クロサワになかったっけ?

267:ドレミファ名無シド
10/11/19 16:54:39 idRVC17o
ベリンガーとブゲラの関係って何?
ベリンガーアンプにブゲラのスピーカーが入ってたり。

268:ドレミファ名無シド
10/11/19 17:40:37 tV1PFvTj
ローランドとボスみたいなもんか

269:ドレミファ名無シド
10/11/22 18:46:43 0Hybrl14
マーシャル2203か2204のコピーはないの?

270:ドレミファ名無シド
10/11/23 02:10:11 O/im+ru6
JCM900ならあるのにな・・・

271:ドレミファ名無シド
10/11/28 03:31:26 A6py2lhd
音屋にBC30きたああ

272:ドレミファ名無シド
10/12/03 13:34:08 otxZ7eND
ちょっと高いなぁ

273:ドレミファ名無シド
10/12/04 20:46:08 eDau7Pwv
知合いから6262のコンボ買った。30000円ナリ。
クリーンが気に入った。メタラーじゃないんで、
ハイゲインなリードチャンネルは使いません。
重いけど、キャスターの穴が無い。鬼だな。

274:ドレミファ名無シド
10/12/06 02:00:06 JSITw/Pd
>>273
ツアーケース買ってそのキャスター使った方が良いよ。本体より高くなりそうだが。
安易に木ネジでで止めない方がいい。ネジ用のアンカー打ち込んでネジ止めするか
差込用の大穴開けてそれ用のプレート付けた方が良い。
キャスター単体はゴム車輪はやめたほうが良い。割れてくるから。長期設置で歪んだりね。
ゴム車輪ナイロン軸とかウレタン性とかあるから色的に不満があるかもしれないけど
耐久性の有る奴選んでね。
ちょいと前にいろいろ物色してた。48キロ物だけどね。

275:ドレミファ名無シド
10/12/08 09:58:37 FHXerPEI
TRIRECまだー

276:ドレミファ名無シド
10/12/09 00:31:30 jQzHFw4g
キャビネット使ってる人のレポ聞きたい

277:ドレミファ名無シド
10/12/27 00:52:14 m/codj2e
age

278:ドレミファ名無シド
10/12/29 01:39:02 H8TwL6GP
V5のデフォの12AX7って何が付いてるんですか?

279:ドレミファ名無シド
10/12/29 02:13:42 2lklui2j
何でもない中華製の12ax

280:ドレミファ名無シド
10/12/29 07:20:37 GAAKHlU3
サウンドハウスでBugera一覧を見ると真空管も出てくるんだけど、それかなあ。
俺のV5にはBugeraの刻印のある真空管が入ってたよ。
中低域が豊かでなかなか悪くない音だと思う。

281:ドレミファ名無シド
10/12/29 07:25:11 GAAKHlU3
追記。
元々入ってるのはサウンドハウスで見られるのと同じ外見のBugeraの刻印が赤いヤツね。

あ、そうだ。ついでに。
パワー菅の方を換えてみた人いますか?
プリ菅の話はチラホラ出てるけど、こっちは聞いたことが無いような。
プリ菅と違って、大音量を出さないと聴覚上そんなに変わらないんだろうか。

282:ドレミファ名無シド
10/12/29 11:08:26 H8TwL6GP
>>279,280
サンクス

283:ドレミファ名無シド
10/12/29 18:14:29 Pkyn+fX/
>>278
AとBがあるけど
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
のほうだね


284:ドレミファ名無シド
10/12/30 21:22:27 9V5n0RZ+
V5とチャンピオン600は比較してどうですか?
V5がブルジュニのパクリならV5のほうがいい音出しますかね?

285:ドレミファ名無シド
11/01/02 04:32:18 BCAfoZv2
ここで聞くのもなんだけど流れ的に質問させてください

12AX7でミッド出て、高域も出るんだけど痛くなく、コンプ感少ないのってどれだろうか
ストラトでVOXのケンブリッジ使ってて、 V5も購入しようかと思っているので
そのときに使い回しできればいいかなと思い参考にしたいのですが


286:ドレミファ名無シド
11/01/08 17:20:51 VrTLFn5u
あqげ

287:ドレミファ名無シド
11/01/09 15:00:20 sBMst99l
このたび、島村楽器が日本国内の正規代理店として、
ベリンガー製品の販売を開始することになりました。

288:ドレミファ名無シド
11/01/09 15:11:29 SHsx6NXD
>>287
あれ、ベリンガージャパンは撤退したんじゃなかったっけ?
これも最近島村に聞いたんだが。

289:ドレミファ名無シド
11/01/09 15:17:39 o35eWsVZ
音屋と島村がパートナーだってさ

290:ドレミファ名無シド
11/01/09 15:22:23 brpexwK5
試奏したくてもおとやじゃできない、、、
でも島村が代理店になったってことはできるかも?

291:ドレミファ名無シド
11/01/09 16:04:59 eRrFeMBq
島村で試奏して音屋で買えってことか

292:ドレミファ名無シド
11/01/09 16:10:52 brpexwK5
島村涙目


293:ドレミファ名無シド
11/01/10 02:14:16 kKrKsueR
333XL欲しいのに音屋はおろかどこにもおいてない。
音屋に問い合わせたら生産終了のアナウンスはないが、発注されてもどれほどの
お時間をいただくか明確にお答えできませんだそうだし。
もうCARVINのV3にしようかな。

294:ドレミファ名無シド
11/01/10 21:37:38 Qcdig0MK
>>291
それだな。
島村の定員の接客がぶっ飛ばしたくなることあったから買いたくない。
たかが接客、されど接客。接客のミスで島村で弦一つ買おうと思わなくなった。

295:ドレミファ名無シド
11/01/10 22:15:44 fxNYKwZC
bugera333xl
まじでどこにも無いな

296:ドレミファ名無シド
11/01/10 22:38:08 wJKVG08H
なんたって製造が中国だからね。入荷しない(入荷できない)のもしょうがない

297:ドレミファ名無シド
11/01/10 22:51:07 VHaw3dbl
お前は一体何を言っているんだ

298:ドレミファ名無シド
11/01/11 00:36:21 1YovOX6w
あこがれちゃうけど買えないDC-30
じゃあbugeraで買おう!とか思ってたら音屋入荷してくれない、、、

音屋でも動きあるかなぁ、、

299:ドレミファ名無シド
11/01/12 21:05:18 BaiVdYTn
正直個人輸入はちょっと怖いしなあ。
輸送費とか考えたらあんまかわらないし、できれば音屋で買いたい
333はおとりよせってなってるけど、発注したらほんとに問い合わせてくれんのかなw


300:ドレミファ名無シド
11/01/13 00:15:25 0dB+Tlzc
>>298
あれDC-30のコピーじゃないからね

301:ドレミファ名無シド
11/01/13 01:35:33 uiaRnqbO
>>299
ふっふっ・・・囮寄せ

302:ドレミファ名無シド
11/01/13 11:48:27 8LUPKVR2
うまいこといいすぎw

303:ドレミファ名無シド
11/01/13 13:25:05 EorXx3rL
URLリンク(www.youtube.com)

TriRec の動画出てる

304:ドレミファ名無シド
11/01/13 17:01:49 kiu/Rbk1
>>300
え、そなの
じゃあAC30なの?

305:ドレミファ名無シド
11/01/13 19:12:07 2Lo5sjSL
ああ、間違いなく嫌いなミッドローだ

306:ドレミファ名無シド
11/01/13 22:11:07 YKiFZ3Jf
Magicianもでてるね。レザーは赤だと思ったら動画だと茶色に見える
URLリンク(www.youtube.com)

出力を連続可変するVaripowerつまみと
パワー管の電流を検出する背面のLEDが両機種ともついてて
このLEDはBugeraのページの写真にはないから設計変更があったんだろうな。

307:ドレミファ名無シド
11/01/13 22:57:47 8LUPKVR2
>>303おー
音質はしかたないとして、動画に上がったのってこれがはじめてだよね?
音屋に入荷するといいな


308:ドレミファ名無シド
11/01/14 00:04:44 52jXDbu2
>>306
英語はよくわからないけど、明らかに動画内で「メサブギー」って言ってね?w

309:ドレミファ名無シド
11/01/14 00:06:36 52jXDbu2
ああ真空管のことか。34ELって言ってるし

310:ドレミファ名無シド
11/01/14 00:07:16 52jXDbu2
逆、EL34。多レススマソ

311:ドレミファ名無シド
11/01/14 01:03:07 DpvDyecH
DC-30じゃないの?

312:ドレミファ名無シド
11/01/14 02:02:19 DpvDyecH
まじで?なんのこぴー?

313:ドレミファ名無シド
11/01/14 02:15:37 DpvDyecH
すまん 書き込みできてないと思って二回やっちまたorz

314:ドレミファ名無シド
11/01/14 13:36:22 Hoiwy1PV
見た目からしてDCかとおもってたけど比較対象とかみるとAC-30のようだ、、、
DC-30自体AC-30のマッチレス版みたいな感じだったはずだからおかしくないや

315:ドレミファ名無シド
11/01/14 15:04:01 tlJ162me
Bugeraのサイト見るとこれまでの333xlや6262,1990,1960も"INFINIUM"として新しくなるみたいね。
これらもTrirec,Magician同様"INFINIUM Valve Life Multiplier"なる
パワー管の電流を監視して延命させる機能が追加されてるようだ。
値段どうなるんだろ。

316:ドレミファ名無シド
11/01/14 21:54:55 JMn7yUto
V55HDとか1990に付いてるリバーブって、デジタル回路ですか?
取り外しは可能ですか?

317:ドレミファ名無シド
11/01/14 21:56:14 JMn7yUto
1990にはリバーブ付いてないっすねサーセン
V55HDを主に検討してます

318:ドレミファ名無シド
11/01/20 18:41:30 j0DIehg4
>>308
メサブギーから取り出した真空管をぶち込んでみたって言ってるな。
バイアス調整しなくてもいいってのをデモするために。

319:ドレミファ名無シド
11/01/20 18:52:07 j0DIehg4
しかし、旧6262を3万で買った俺は
勝ち組なのかどうか分からなくなってきた。
手持ちの6262売って6262 INFINIUM買うか・・・。

320:ドレミファ名無シド
11/01/20 22:47:41 ZLfH4uh5
INFINIUMは高いマッチド管買わなくていい上
6L6の代わりに自分でEL34やKT88挿して無調整で使ったりできるみたいだな。
ヒューケトTSCの同等機能か。

随分動きがないと思ってたらこんな機能載せてたとは。

321:ドレミファ名無シド
11/01/20 23:27:35 Q5WHve47
今年頭にV5をサウンドハウスで注文した
納期はいったいいつごろになるのだろうか
1ヶ月は覚悟しているぞ

322:ドレミファ名無シド
11/01/21 05:07:00 26+m/dAn
>>320
同じドイツだから技術提携してるとかないのかな。
それかBehringerの得意のパクリかw

323:ドレミファ名無シド
11/01/21 23:56:12 UiOFctHD

>>308
俺には「めっさベッキー」って言ってる様に聴こえた。外人だと思ってるのは実は日本人で、ベッキーのファンなんだろ

324:ドレミファ名無シド
11/01/25 02:08:59 1nQSgVZF
bugeraの4発キャビ、どのメーカーに似てるんだろうか?

325:ドレミファ名無シド
11/01/26 20:07:17 h4nIsLP5
ブゲラV5
サウンドハウスで1月注文で納期3月下旬だった
これから注文する人は長期待たされる覚悟が必要です

326:ドレミファ名無シド
11/01/27 09:36:59 dcRjLyK1
>>324

ベリのBGシリーズは1960A系とか
Bugeraもそのあたりでは

327:ドレミファ名無シド
11/01/27 10:24:41 +DOF7Zv7
>>325
それで2週間で納品されたこともある経験から察するに
2ヶ月というのはクレーマー対策のマニュアルに書かれているとりあえずの納期だと思う

328:ドレミファ名無シド
11/01/27 17:21:11 9FEvtfYr
島村楽器に問い合わせたところ
ブゲラアンプは取り扱う予定のこと
ただし、早くても夏以降らしい

329:ドレミファ名無シド
11/01/27 19:03:42 QcRY/M+B
>>326
レスthx
ケトナーに合うキャビ探しててマーシャルやメサを考えてたんだけど
bugeraも候補にいれてみようかな
少しこわいけどw

330:ドレミファ名無シド
11/01/27 19:53:12 E1idt9mD
ボグナーエクスタシーのコピーマダー?

331:ドレミファ名無シド
11/01/28 10:33:48 YLZok3Iz
V5用に何かキャビネットを買ってみようかと思ってるんだけど
何かお勧めあれば教えてください

後、インピーダンス(ohm)って言うのが調べてもよく分からないんだけど
アンプ側のohm≦キャビネット側のohmであれば使用に問題ないという認識でよろしいですか?

332:ドレミファ名無シド
11/01/28 11:25:31 GOR2OaIh
自宅でしか弾かないんだけど、やっぱりスピーカーキャビもっておいたほうがいいかな

333:ドレミファ名無シド
11/01/28 14:04:48 IWQ0aqtI
ぼくはウバーシャルコピーがほしいです

334:ドレミファ名無シド
11/01/28 15:37:13 MwNsQwNp
>>323
強引すぐるwww

335:ドレミファ名無シド
11/02/02 11:32:19 VHOEVceM
URLリンク(www.youtube.com)

6262いいねぇ

336:ドレミファ名無シド
11/02/06 00:59:46 tmw6783e
>>329
スレチになるがケトナーの頭にはケトナーのキャビにしときな。
この前、知人数人でアンプを持ち寄り試奏会をしたんだが、ケトナーだけは上下セットで本領発揮という結論に至った。
他の頭+ケトナーキャビはハイがうるさくてダメで、ケトナーの頭+他のキャビはケトナーの抜けの良さが全然でなくていいとこなし。
でもいざケトナーで上下そろえると、クリーンも歪みも期待した通りの音になったんね。

337:ドレミファ名無シド
11/02/07 02:34:59 4snfEOrF
>>328島村か
音屋より高くなっちゃったら意味ないね。安さがうりなのに。
10万こえるようだったらコピー元買うよね。

338:ドレミファ名無シド
11/02/07 02:46:20 KYhPjJjn

島村に期待した事。

今まで一回も無いからな。せいぜいピック買うくらい。そんな店だよあそこ。

339:ドレミファ名無シド
11/02/09 09:53:49 RQsu4kCZ
V5ほすい

340:ドレミファ名無シド
11/02/10 15:39:26 GczvRNjO
V5と届いたのですがこれって音かなりこもりませんか?
スピーカー変えた方いますか?

341:ドレミファ名無シド
11/02/10 16:30:47 Kt5vTS4U
とりあえずこなれてくるまで鳴らし込んでみ

342:ドレミファ名無シド
11/02/10 17:30:26 DjisijVn
スピーカーとスピーカーシールドクソだから変えたほうがいいよ

343:ドレミファ名無シド
11/02/10 17:54:41 GczvRNjO
スピーカーは何がいいですかね?
変えたことないのですが、気をつけたほうがいい子とありますか。

344:ドレミファ名無シド
11/02/10 18:57:46 0j+aytH+
うちにもV5が昨日届いた。スピーカーはカスだな。音がこもっている。エイジングが
すすめば、もっとまともな音になるんだろうけど。だから今は10インチのキャビネットに
繋いでいる。練習用アンプとしては最高だな。アッテネーターを0.1Wにしてフルアップ
したときの音が最高。1Wや5Wじゃ音が大きくなりすぎてできないけどね。

345:ドレミファ名無シド
11/02/10 20:35:23 GczvRNjO
>>344
ああ、じゃあ同じロットですね。
やっぱり音篭りまくりですよねこれ。
ちなみに10インチのキャビって何ですか?
ヘッドとか買えば長く使えそうなのでひとつそろえたいと思っているので。

346:ドレミファ名無シド
11/02/10 21:11:57 0j+aytH+
>>345
JENSENの10Rがのってる手作りキャビ。サウンドハウスで安くて良さそうなの
たくさん売ってるから、その中かから選べばいいよ。

347:ドレミファ名無シド
11/02/11 02:54:24 KVwXm3mK
俺もV5の鳴らし始めはかなり酷くて後悔したわ
二三週間くらいでやっと使える音が出たけど、基本的に篭り気味な傾向は変わらないからそれが嫌ならさっさとスピーカー交換するべきだな

348:ドレミファ名無シド
11/02/11 03:26:31 P84nlyaI
>>336
スレチ申し訳無いんだが、他にどういう組み合わせが良いとかあったら教えて欲しい。
何を持ち込んだのかも機になる。

349:ドレミファ名無シド
11/02/11 10:55:43 iG2jETRq
V5のリプレイススピーカー悩みますなー
8インチでありさえすればいいんですよね?
いろいろかえられたら面白そうですが、定番のやつってありますかl。

350:ドレミファ名無シド
11/02/11 17:23:39 n1Cd9RAa
>>349
こいつは8インチでインピーダンスが4Ωだから、あまり選択肢がない。
とりあえず定番はJENSEN C8R-4。スピーカーを換えるときは口径、
インピーダンスを元のスピーカーに合わせる。許容入力はアンプの
出力の2倍以上が目安。

上の方で外部スピーカーのことで間違えた。外部スピーカーのアウトも
4Ωだから外部スピーカーもそれに合わせた方がよい。そうすると
BUGERAの212V-BKぐらいしかない。ミニマム4Ωと書いてあるし取説
にも注意書きがないので8Ωを使っても問題なさそうだが、真空管アン
プの場合はインピーダンスを合わせるのが原則。

351:ドレミファ名無シド
11/02/11 22:03:47 SkKYoNLg
>>348
ヘッド:ケトナーTRIAMP MK2、メサDualRecti、メサROADKINGU、マーシャルJVM210H
キャビ:ケトナー、Peavey、Deizel、1960A

キャビはどれも4発。DeizelのキャビがTRIAMP以外のヘッドならどれとあわせてもよかったな。
ケトナーはほんとに上下セットであの音が出るもんだと思った。
特にあの独特のクリーンはケトナーのキャビじゃないと出ないと思う。

352:ドレミファ名無シド
11/02/13 08:32:36 WeYr4SaW
組み合わせといえば、マーシャルキャビとメサだと凄まじく酷いことになるよなw

353:348
11/02/14 01:10:38 aEw/IGHy
>>351
thx!!


354:ドレミファ名無シド
11/02/15 21:08:18 tAxcnfJO
V5使い始めて1週間になるが。
最初はこもっているから即スピーカー変えようと思っていたのが、だんだんこの音が気に入ってきた。
これスピーカーケーブルをベルデンのに変えただけでは音大して変わらないかな?
ケーブルかえるだけで高音が多少でも前に出るようならスピーカー変えない路線で以降と思っているんだが。


355:ドレミファ名無シド
11/02/16 05:55:52 7ezXC9hS
>>354
ところで何処で手に入れましたか?

356:ドレミファ名無シド
11/02/18 11:35:52 qonD8+sE
ケーブルとスピーカー、プリ管の改造のインプレ詳しくのってる
URLリンク(plunker.blog47.fc2.com)

ジェンセンだとハイがですぎになるのはどのレビューでも同じだから交換するか迷うなー

357:ドレミファ名無シド
11/02/19 22:35:48.23 8M7IOedq
V5のスピーカをジェンセン替えた人いたらインプレお願いします。
気に入っているのですが、さらに良くなるなら替えてみようと思っています

358:ドレミファ名無シド
11/02/20 09:52:48.21 Z9XomFOf
Bugera V5ノーマルで使ってます。
P-90が好きで、レスポールジュニア、エピフォンセミアコを使ってます。

最近、ギブソンメロディメーカー(シングルPU×1)を購入し
(楽器屋で試走したときは、フェンダーのトーンマスター借りたような)
自宅Bugeraをあわせたところ・・・
音抜けはいいのだが、トレブルがキンキンし過ぎる。

Bugeraのトーンを絞ると、しょぼい音になり、
トーンをあげると、キンキンしすぎる。

これって、ギターとの相性なのか?
テレキャスとかあわせても、こんな感じ?

359:ドレミファ名無シド
11/02/20 11:40:33.73 x3whbHIg
ギターにトーン付いてる?

360:ドレミファ名無シド
11/02/20 11:47:39.79 5++0wx60
ギターのトーンは?
アンプのトーンとは特性が違うからそれぞれの上げ下げの変化を試してもいい
アンプ側では上げ気味にしてギター側で絞るとか
あとギター側のボリュームを絞ってもハイの出方が変わるはず

すべて試したら「ギターとの相性」で片付けてもいい

でもまあ新しいアンプの出音は固めで、弾いているうちに落ち着くってことも多いけどな

361:ドレミファ名無シド
11/02/20 15:48:09.68 Z9XomFOf
358です

トーンも含めて、やっぱり相性みたい。
素直に別のアンプ(Orange)と、あわせてます。

362:ドレミファ名無シド
11/02/21 11:06:20.90 sUvSYMYr
>>356

>で、音の変化なのですが、すぐには変わりませんでしたね。
>期間にして、2〜3週間、時間にするとまる1日分位ですかね。
>その位経つと、ハイが出るようになりました。

こんな事言うヤツのレポを参考にするの?

363:ドレミファ名無シド
11/02/21 19:34:34.88 5GgwkbdH
しません

364:ドレミファ名無シド
11/02/21 19:59:18.24 wL2Wes8I
ケーブルじゃなくてスピーカーユニットのエイジングが進んだだけっぽいなそれ
ケーブルは交換する必要なしか

365:ドレミファ名無シド
11/02/21 20:32:01.07 SMZu94m0
スピーカーケーブル変えるのはギターのシールド替えるのとはまた違うのか
シールド替えればかなり変わるけどね

366:ドレミファ名無シド
11/02/21 23:07:54.30 1jEz8Geb
元のショボさによる

367:ドレミファ名無シド
11/02/22 01:09:15.71 hnVAh/0R
ブゲラはサウンドハウス以外ないの?

368:ドレミファ名無シド
11/02/22 09:03:01.02 RyqCPdkf
前はクロサワにあったような気がする。

369:ドレミファ名無シド
11/02/22 10:01:37.62 IC9RQ0J8
>>365
ギターケーブルよりむしろ良く分かるよ。(モノによるが)
URLリンク(plunker.blog47.fc2.com)
のボウヤが交換したBELDENのウミヘビは思いっきり下が無くなる。
(相対的に上が出る、という言い方も出来るが・・・)
そりゃまあ見事に変わる。
俺はその日のうちに廃棄しましたw




370:ドレミファ名無シド
11/02/22 15:28:36.74 eoXwCa58
>>369
お勧めとかありますか?癖がない正統派のケーブル教えてください。

371:369
11/02/22 19:36:24.16 IC9RQ0J8
Bugeraのアンプは持ってないので
デフォルトで付いてるやつがどんなのかは知らないが
結局バランスだとデフォルトのが良かったりする。
バランスを保ったまま全体の音量upを狙うならGothamはお勧め。
このメーカーの線はヘッドホンケーブルにしろやたら
音量が上がる。

372:ドレミファ名無シド
11/02/22 21:08:22.07 eoXwCa58
なるほど。
スピーカーや真空管を変えれば音が変わるのは理屈で理解できるのですが
電源周りを変えたほうがいいという人がよくいますが、これは何で音が良くなるのでしょうか?

373:ドレミファ名無シド
11/02/24 14:50:49.45 1GczRNJ0
>>369
マジかよ
ってググルるとそいうい意見が確かにあるんだな・・・
俺ブゲラ使いじゃないんだけど、他のケーブル試してみるわ

374:ドレミファ名無シド
11/02/24 18:29:41.49 rAR0tnM4
トライレックほしいよううう
輸入すれば買えるし安いんだけど航空便は搬入が超メリケン節炸裂するらしいからなあ。
届いてぶっこわれてても自分でなおす勢いじゃないと厳しいよな…。

375:ドレミファ名無シド
11/02/24 22:31:39.96 I5JiP9fy
真空管でおすすめ幾つか教えてください
タイプの違うやつだと助かります

376:ドレミファ名無シド
11/02/25 08:24:16.06 JDzMwUxK
bc-15注文してみたよ
海外のレビューではそこそこ評判いいのな


377:ドレミファ名無シド
11/02/25 23:14:58.58 OQvokTid
V5のスピーカージェンセンのC8Rに替えた。
結果は大満足。
全域の明瞭性が良くなったというか、こもった感じが解消された。
きらびやかな音になり違うアンプにしたよう。
このスピーカーを初期状態にしてほしかった。

378:ドレミファ名無シド
11/02/25 23:21:18.20 GEfoaRb2
Cでもキンキンしたりはなかった?
前にC8R買ったら高音強くて(´・ω・`)てなってPにしたんだ
相性悪かったのかな…

379:ドレミファ名無シド
11/02/26 01:06:00.64 qBa4XFON
>>378
Pだと8Ωしかなかとよ?インピーダンス合わんけん

380:ドレミファ名無シド
11/02/26 01:32:42.61 f8ZwNMLo
そうだった…
なんでもないすorz

381:ドレミファ名無シド
11/02/26 12:29:35.13 Cw08Km9H
>>378
中低音が細くなった。
かといってノーマルに戻そうなんて思わないけど。

382:ドレミファ名無シド
11/02/26 12:33:31.44 7MePz7Ag
>>378
スピーカーケーブル変更でもある程度は調整できるよ。
高域を減らしたいなら、ベルデンウミヘビは止めた方がいい。

383:ドレミファ名無シド
11/02/26 14:56:57.71 6wjuIG5l
8470がいいよ

384:ドレミファ名無シド
11/02/27 12:46:32.93 YW5WYCvX
V5の電源回りを改良としようと思っているのですが、何からはじめればいいですか?

385:ドレミファ名無シド
11/02/27 12:59:35.56 b+un8B7G
まずは全裸になります。

386:ドレミファ名無シド
11/02/27 13:00:50.43 4FuwbaB7
その1 URLリンク(www.google.co.jp)にアクセスする

387:ドレミファ名無シド
11/02/27 23:55:49.56 RhnZWng2
>>384
>>385をした後で電源ケーブルの交換
それから電源周りの電解コンを交換するといいよ
トランス交換もアリかもな

388:ドレミファ名無シド
11/03/05 07:47:22.64 wf/Wpeee
質問はここでしていいのか分かりませんが べリンガーのMIC100を買ったんですけど
これの真空管をTUBE MPみたいに簡単に取替え可能でしょうか?
簡単ならば替えていければと思ってます。
あと オーディオインターフェイスだとノイズは気にならないのですが
ボイスレコーダーだと結構なノイズがのってしまいます。
設定が悪いのでしょうか・・
ちなみにボイスレコーダーはH4を電池駆動です。

389:ドレミファ名無シド
11/03/05 08:08:42.69 wf/Wpeee
すいません ノイズの方は解決しました(汗
H4側で前に設定してたエフェクトがかかっていた状態に気づきませんでした。


390:ドレミファ名無シド
11/03/08 16:35:07.44 7LfCYp6j
V5もうすぐ届く
これにBognerのキャビネットつなぐと
楽しいかな?

391:ドレミファ名無シド
11/03/08 16:57:13.02 fY45tCnV





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
スレリンク(senmon板)


■■■■■音楽療法士■■■■■
スレリンク(welfare板)







392:ドレミファ名無シド
11/03/08 19:20:45.68 d7Qn7wZz
しまむらが代理店になるって言うが値段いくら上がるかな。音やとくらべて。
ほぼ据え置きでトライレックとか新しいのも入ってきたらちょっとだけ見直すんだがなあ。

393:ドレミファ名無シド
11/03/08 21:49:54.70 NRnq9muP
ブゲラアンプについて問い合わせればどんなの入れてほしいか言ってくれってメール来るよ

394:ドレミファ名無シド
11/03/08 22:14:06.66 gSCMhKsE
まじかよtrirecもとりよせられんのかね

395:ドレミファ名無シド
11/03/09 17:47:54.51 7UEykzPl
1960の新しいやつ欲しい
マスターボリューム背面についてるし

396:ドレミファ名無シド
11/03/09 18:26:25.32 Fju7XP0E
マスター付いていようが家では弾けんよな…

397:ドレミファ名無シド
11/03/09 23:11:50.07 f5hY+OCS
1960はわからないけどtrirecとマジシャンは1W〜最大Wまでの可変ノブがついてる。
ブラックスターとかマークVみたいなブランド特有の内臓アッテネーターっぽい類だと思う。
レベルを上げずに管をドライブできるそうだが実際音がどうなるかはわからぬ。
ただこういうのもちゃんとつけてくれんのが好きだわBugeraは。

398:ドレミファ名無シド
11/03/15 11:58:49.36 fGnvTE6t
a

399:ドレミファ名無シド
11/03/15 21:07:48.45 BfgZV8hK
旧6262売っちまったんだが、
Infinium 6262はいつ出るんだろうか。

400:ドレミファ名無シド
11/03/16 11:04:03.32 W83ErAgb
6262
別に良いじゃないか。
49800円で買ったんだろ?
新しい奴はしばらくはそんな値段じゃ買えない。

401:ドレミファ名無シド
11/03/16 17:26:15.51 hXcx7VpI
6262って、真空管交換&バイアス調整で
2万ぐらいかかるんだよね。
それだったらバイアス自動調整&真空管長寿な
Infinium買った方がいいかな、
と思って旧6262は売ってしまった。

402:ドレミファ名無シド
11/03/16 19:39:56.50 RgLAJ4kG
判断は悪くないと思うけど、たぶんinfiniumおよびtrirecとか新しい系はしばらく入ってこないんじゃないかな。
俺も待ち遠しいね。

403:ドレミファ名無シド
11/03/16 20:43:20.17 dPgJgwNm
代行通しても1〜2万だから目星つけたら買ってみるぜ

404:ドレミファ名無シド
11/03/17 06:09:49.08 eCPGzG6d
いくらマーシャルの音がするといっても
メーカのロゴを見るとなんか笑ってしまうというか何というか

405:ドレミファ名無シド
11/03/17 08:49:00.65 nwskyLh0
代行でtrirec頼んでるんだが返事こねえ
ていうか向こうだとinfiniumシリーズって出てるの?

出てるなら333XL infiniumにしようかなあ
trirecは参考になる動画ないし。

406:ドレミファ名無シド
11/03/17 11:56:17.48 J3Bu/Gm4
ブゲラのラインナップで自宅でも弾けるモデルってV5以外ありますか?
V5買ったら結構良かったので

407:ドレミファ名無シド
11/03/17 19:31:19.83 eCPGzG6d
V5買おうと思ってたんだけど
歪みますかね?
フェンダー系の音らしいのですが、実際どうなのでしょうか?

408:ドレミファ名無シド
11/03/17 20:48:49.91 +6lTMIfD
>>407
クランチ程度です。
マーシャルっぽい歪んだ音がでない=フェンダーっぽい、ということ?

409:ドレミファ名無シド
11/03/18 17:16:09.09 OD09g4He
なんでその二択なんだ

どちらかというとVOXっぽい

410:ドレミファ名無シド
11/03/18 18:42:05.00 aY3PcpK7
>>408>>409
bugeraで マーシャルっぽい音で小さいのはないですかね?

411:ドレミファ名無シド
11/03/18 21:11:12.96 hjLovYP/
それこそマーシャルのHAZEでいいんじゃね?

412:ドレミファ名無シド
11/03/18 21:41:32.69 aY3PcpK7
HAZEのコンボはでかいし、スタックは真空管が違うんだよね…

413:ドレミファ名無シド
11/03/18 21:48:52.42 OD09g4He
マーシャルの音なら1960か1990
それ以外なら諦めてブラックスターのHT-1RかHAZE

414:ドレミファ名無シド
11/03/18 21:50:22.83 10Ymkv9B
>>406
俺は自宅で6262のコンボ使ってたよ。
小音量でも結構音がいい。

415:ドレミファ名無シド
11/03/20 22:41:43.50 ypqfxaHh
なあebayとかで探してもインフィニアムとかトライレックとか無いんだが、ひょっとして向こうでも出てない?

416:ドレミファ名無シド
11/03/21 00:58:17.13 SuqexmDu
まだ出てないみたいだね。
今回は需要がありそうだから、
結構売れそうだな。

417:ドレミファ名無シド
11/03/21 02:58:43.59 m0Xn4dqL
trirecでるまでアンプ買うの待つか。

Jet cityのjca100HDM買うか。

トライレックは1から100まで出力変えられるのが魅力だよなあ。
普通の100Wアンプでもマスターついてたら家で弾けるもんかな?

418:ドレミファ名無シド
11/03/21 10:42:21.98 WkPFNeqH
>417

自宅がアパートか戸建かによるけど、
そこそこ弾けると思う

419:ドレミファ名無シド
11/03/21 16:57:06.67 m0Xn4dqL
一戸建てだす。

じゃあスタックデビューしようかな。

家なら2発で十分だよなあ


420:ドレミファ名無シド
11/03/22 04:26:58.11 f3AgPNFl
>>415
TRIRECあるよ

421:ドレミファ名無シド
11/03/22 09:00:19.84 ocJ7Z0or
>419

KRANKの112キャビとか、
プレテク212でいいと思われる

422:ドレミファ名無シド
11/03/22 19:24:26.47 PwgYIdKg
FacebookのBugeraページ見てたら、
5月6月あたりにINFINIUM搭載機が出るらしい。
ま、日本で出るのはその1−2ヶ月あとぐらいか。

423:ドレミファ名無シド
11/03/25 14:26:33.00 IdyeXxc6
もういい。我慢できん。333XL買う

424:ドレミファ名無シド
11/03/25 16:02:44.06 0NTX5Nj/
>>423 333XLどこに売ってる?
俺も欲しい

425:ドレミファ名無シド
11/03/25 16:11:35.54 wfOc50+L
外国だよ。

426:ドレミファ名無シド
11/03/25 23:37:32.68 KcCcsG41
あるっぽいけど高い
URLリンク(www.j-guitar.com)

427:ドレミファ名無シド
11/03/26 00:32:01.80 0tyeTM55
333XL $577.99

約46800円

代行頼んでも84000円は無いわ
クロサワさんボリすぎ

428:ドレミファ名無シド
11/03/26 00:44:20.17 RM4tZxbr
在庫処分とはいえ去年は音屋で333XLが49800で買えたからな
まぁクロサワは他も値付け高いけど

429:ドレミファ名無シド
11/03/27 03:25:47.89 yHyMTEyB
最近このアンプのこと知ったのですが、
自宅練習で、小音量でもそこそこ歪むアンプ探しています。
v−22が手ごろな価格だったのですが、このアンプは小音量でもそれなりに歪みますでしょうか?

「v−22買うなら55を買え」とかありますでしょうか?
先輩方アドバイスお願いします。

430:ドレミファ名無シド
11/03/27 03:44:59.35 xqMOnj9c
v5じゃいかんのか?

431:ドレミファ名無シド
11/03/27 11:55:18.58 xYepWNjy
BC-15はクランチ程度には歪む
自宅練習には十分だよ
安いしな

432:ドレミファ名無シド
11/03/27 16:09:33.47 yHyMTEyB
V5もBC15もクランチ程度ですよね。
ハイゲインまでいかなくてもある程度ディストーションの音が欲しいんです。



433:ドレミファ名無シド
11/03/27 16:58:15.70 3dnoek1Q
無難にht5にしとけよ

434:ドレミファ名無シド
11/03/27 19:52:16.42 yHyMTEyB
ht-5は試奏したときイマイチだったんですよね。
もうちょっとパキパキした感じがよかったんですが・・

あと、若干スレ違いですがPEAVEY のWINDSOR STUDIOが気になってます。
その辺の楽器店に売ってないので、弾いてみた方いないですかね?

435:ドレミファ名無シド
11/03/27 20:36:12.72 a1/W3V2t
6262は小音量でもハイゲイン出るよ。
デカくて重いけど。

436:ドレミファ名無シド
11/03/28 14:39:21.07 v8QNo8G5
333は小音量でもいい感じに歪むよ

437:ドレミファ名無シド
11/03/28 19:18:59.26 fMfWoqmH
無印333の方が6L6なんだよな
ノイズゲート付いてたら完璧なのに

438:ドレミファ名無シド
11/03/30 13:19:37.33 G6CZdsAZ
6L6は333XL
333はEL34だよ。

439:ドレミファ名無シド
11/03/30 13:20:47.12 G6CZdsAZ
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *


440:ドレミファ名無シド
11/04/05 03:49:08.33 mrr8hZ9h
あげ

441:ドレミファ名無シド
11/04/05 15:23:16.01 Cnpwxbi6
ぽよ


442:ドレミファ名無シド
11/04/05 20:29:10.80 1VP0WwS5
ブジェーラって呼ぼうぜ
URLリンク(www.youtube.com)

443:ドレミファ名無シド
11/04/06 15:29:35.07 CXQtfDT9
ひでぇ音だな
録り直しを要求したい

444:ドレミファ名無シド
11/04/08 17:16:18.91 Xmr7aIui
君の出す音はすばらしいのか?

445:ドレミファ名無シド
11/04/09 02:45:32.35 nWzhW5zh
んにゃ、素晴らしくはない
けどこのデモ音量絞りすぎでカスカスしてんじゃんよ
こんなじゃブジェーラのイメージ落としかねんべ
髭のおっさんとかProGuitarShop位はギャーン\(>_<)/とやって欲しい

446:ドレミファ名無シド
11/04/09 02:49:52.41 /0JvPlyC
URLリンク(www.youtube.com)
感想どうぞ

447:ドレミファ名無シド
11/04/09 03:37:36.90 C/KZVnB0
メタルとかの速弾きはすごいなあとは思うけど好みじゃないから分からん
以前メタル好きに徹夜でメタルとは何たるかを延々と語られた時は苦痛で仕方なかった
だから人に音楽性を押し付けるのはやめようと決心したことを再び強く思ったよ

感想はね、それだけ(^q^)

448:ドレミファ名無シド
11/04/09 03:44:23.51 FKWx1CcY
お前が凄く嫌な奴な事は分かった

449:ドレミファ名無シド
11/04/09 04:13:40.19 kwyTGvUv
>>445
>>447

日記乙。

450:ドレミファ名無シド
11/04/09 04:36:57.61 l+EJIkxR
>>446
この人はなに使ってもカリカリした安っぽい音だな

451:ドレミファ名無シド
11/04/09 11:40:55.09 3LOaBcu6
>>446
弾き方が一本調子でアンプの試奏になってないじゃん

452:ドレミファ名無シド
11/04/09 14:28:31.42 oHgEhZjv
お次はこの動画
URLリンク(www.youtube.com)


453:ドレミファ名無シド
11/04/10 11:57:48.52 kQfzlxLQ
>>452
音はともかく演奏がひどい。キニーを彷彿とさせる。

454:ドレミファ名無シド
11/04/10 18:21:01.39 NVk5xS82
演奏はだいたいでいいでしょー
音がある程度生きてればそれでよす
あとは各ツマミだのパネル解説だのしてくれれば有用有用

455:ドレミファ名無シド
11/04/10 19:07:37.66 mR4cgENi
JCMのが好みだけど
音そんなに変わらないな

456:ドレミファ名無シド
11/04/13 00:26:28.59 3Uwf60VY
はよ マジシャン 売れやい

457:ドレミファ名無シド
11/04/15 13:41:08.28 ch45eRfj
クリーンはJCMのが好きだが歪は断然ブゲラのが好みだな

458:ドレミファ名無シド
11/04/18 21:28:53.58 IAj0NVii
6262のクリーンは5150IIのクリーンより断然よい。
なんかフェンダーっぽいクリーン。

459:ドレミファ名無シド
11/04/26 00:52:45.47 uX9cbH8I
V5ですが歪みペダルとの相性はいかがですか

460:ドレミファ名無シド
11/04/26 07:37:45.19 AJ/H7mK0
>>459
手持ちのオーバードライブ、ディストーション、ブースターと、どれも相性はいいです
歪みに関わらずエフェクトノリはとてもいいアンプですよ

461:ドレミファ名無シド
11/04/26 16:57:37.09 uX9cbH8I
レスありがとうございます。
ギターを再開しようと思いたちBugera V5とスクワイヤのCVテレを
セットで購入しようと考えております。2点で5万程なのが魅力です。

差し支えなければお持ちのギター(ハム又はシングルコイル)の使用感と
いいますかインプレッションもお願いできますか。私のジャンルは
カントリー〜ロックですが、特にシングルPUとの相性が気になってます。


462:ドレミファ名無シド
11/04/30 13:34:21.73 zcY1cJWT
グレコのGVA CUSTOMとv5どっちが良いアンプかのう?

463:ドレミファ名無シド
11/04/30 15:32:37.12 TWjMJgkQ
>>462
好みの問題
俺はV5の方が好き

464:ドレミファ名無シド
11/04/30 17:14:35.36 zcY1cJWT
だよな。

465:ドレミファ名無シド
11/05/02 01:34:49.84 rwzK4AAn
レクチの次はディーゼルハーバードのコピーキボンぬ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4570日前に更新/113 KB
担当:undef