●翡翠(ジェダイト)コレクター集まれ●Part23 at COLLECT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しのコレクター
10/08/27 14:50:44
1万以下のは偽物ばっか?

651:名無しのコレクター
10/08/27 15:53:26
ソーティングに「樹脂の吸収を認めず」と無い物はB貨の可能性高いよ。
自分もそれで失敗した。

652:名無しのコレクター
10/08/28 10:41:29
樹脂の含浸はブラックライトあてればわかるお。
ペンライト式のブラックライトもあるから、物見て購入する方はご持参あれ。

653:名無しのコレクター
10/08/28 11:09:21
>>652
どういうふうにわかるのですか?
詳しく教えてくだされ。

654:名無しのコレクター
10/08/29 02:50:20
652じゃないし、ダイヤ鑑定でやっちまった全宝協の資料の上、翡翠以外の例でスマン。
「透明材が含浸されたルチレイテッド・クォーツ」
URLリンク(www.gaaj-zenhokyo.co.jp)
写真5みたいな感じに樹脂部分が青っぽく蛍光する。
ただ、色々見てみたら表面ワックスべったりの瑪瑙の置物は蛍光見えなかったから、
蛍光見えないから加工無しとは言い切れんかも。

ペンライトなどのLEDブラックライトだと下記の2種類あって、2の方が蛍光は観察し易い。
1.紫外線も出てる紫。ピーク波長は書いてないか400nm付近。ドル札マネーチェッカーだとこっち。
2.ピーク波長が365nm付近にあり、可視光少ないので一見暗い。日本銀行券の真贋判別可能。

655:名無しのコレクター
10/08/29 11:28:21
>>654
凄い詳しいですね!
よくわかりました。
本当にありがとう!!!

656:名無しのコレクター
10/08/30 09:45:04
>654詳細な解説すんまソ。
652のところでちょといい足りなかったので補足。
樹脂含浸透でも蛍光色で見えるのはグリーンなどの着色部分。
オリジナルのグリーンはブラックライトあてても黒いままなので、
染めたやつはすぐに解る。

657:可愛い奥様
10/08/30 12:22:32
名古屋ミネショ終わったね。
行ってきた人いる??

658:名無しのコレクター
10/09/05 23:22:24
今日、行きつけの店で淡い緑色の翡翠を買った。

商品を選んでいた時、青紫の翡翠も見せてもらったんだ。
店長が一目惚れした商品らしくて本当に大切そうに扱っていた。
その時は綺麗だな、と思っただけだったんだけど、
今になってその青紫の翡翠が気になって仕方ない。

結構高価だということと、
店長に「また来たのか」と思われないか、
一目惚れしたと言ったのにお前買うのかよ!と思われないかと
購入をためらってしまっている。

659:名無しのコレクター
10/09/06 11:21:02
なんでそんなの気にするのかわからん
☆けりゃ買え

660:名無しのコレクター
10/09/06 21:57:48
店長がほんとに欲しけりゃ店には出さんだろ。
それは「売りたい」商品として一目ぼれしたんだろうよ。

661:名無しのコレクター
10/09/07 13:27:15
翡翠屋の私物の翡翠、見てみたいな。

662:658
10/09/07 15:15:46
>>659-660
ありがとう。
確かに、店長が本当に気に入ったなら自分のものにしてるよな。
今日休みだったから店に行って買って来たよ。

数日前に翡翠を買ったことを覚えてくれていたようで、
値段もだいぶサービスしてくれた。
帰ってからずっと眺めて満足してる。
自分は何をぐじぐじしてたんだろうな。
本当にありがとう。

663:名無しのコレクター
10/09/09 08:19:49
行きつけのリアル翡翠屋があるのが裏山
参考にどの都市かだけ教えて欲しいな

664:名無しのコレクター
10/09/11 13:11:03
香港に旅行に行って来た。
綺麗な翡翠バングルをつけている御夫人山盛りで興奮した。
そして自分のちゃちなバングルが恥ずかしくなった。
あちらの方々はだいたいおいくら位の物を着けてるのかねぇ。

665:名無しのコレクター
10/09/11 13:59:05
>>664
地元人値段と観光客値段で違うだろうし
楽天や古古だとどの辺りのレベルなのか具体的に示してくれるとありがたいんだが

666:名無しのコレクター
10/09/12 12:51:40
>>664
見栄の道具として翡翠を身につけたいのであれば
カード額上限まで使って高くて見栄えの良さそうなバングル買っちゃえばいいじゃん。

667:名無しのコレクター
10/09/12 14:43:50
ネットでポチッた10万越えの翡翠が届いたんだけど、実物と画像のギャップに超ショック…
印象が違うというより色そのものが違う。画像では明らかに白く写ってる部分が不透明な黄色だったり。
返品しても良いよね…?(卸ではない)

668:名無しのコレクター
10/09/12 16:12:34
>>664
禿同 比べてちゃちな時
穴に入りたいくらい恥ずかしくなる

669:名無しのコレクター
10/09/12 18:55:47
>>667
どこの店?
ヒントプリーズ

670:658
10/09/12 22:24:32
亀で申し訳ない。

>>663
東京の北の方と埼玉県の南の方なんだ。

671:名無しのコレクター
10/09/12 22:49:38
>>669
女医さんだよ。
やっぱり実物見てから買うもんだね、翡翠は…。

672:名無しのコレクター
10/09/13 11:44:27
東京の北の方に住んでるけど、翡翠の店なんて聞いたことないな。
当たりの柔らかい中国人のおじさんがやってる古玉の店なら知ってるけど。

673:名無しのコレクター
10/09/13 19:59:21
翡翠専門店じゃないんだ。
様々な石を卸していて、その中で良質な翡翠を扱ってる。

674:名無しのコレクター
10/09/13 21:06:54
>>671
もっといい出会いもあるさ


675:名無しのコレクター
10/09/14 02:49:30
10月の京都ショーの特別展示がヒスイの国・日本か…行ける人良いなあorz

676:名無しのコレクター
10/09/14 22:32:44
うわ!
何日か行こう

677:名無しのコレクター
10/09/15 01:22:12
>>671
ネットで買うのは大変だよね…画面と実物との違いも気になって様子見したいけど、欲しいと思った品が売り切れる怖さもあるし…
だからネットで買う時は3〜4割位は画面で見たのと違うんだぞー。などど脳に言い聞かせつつポチってる。

正直ネットでラベの購入決断出来る人すげえよと思う。

678:名無しのコレクター
10/09/15 08:22:02
ヤフオクに出てる糸魚川ヒスイの格安5万円の7キロって
これで勾玉作ったらポワワワワァ〜ンかしらw


679:名無しのコレクター
10/09/15 13:26:14
ネットで買う時のコツ。

まず商品の画像を取り込みます。
加工ソフトで彩度を40%ぐらい落として、明るすぎる画像は明度も30%ぐらい落とします。
それが光に透かした時の現物に近い画像。
光が当たってない時は、明度と彩度を落とした画像よりもさらに悪いと心得ます。

680:名無しのコレクター
10/09/15 14:31:29
数年前に「オールド翡翠」という名前で売り出されていたものを買ったんだけど、
これ、本当に翡翠かな。
URLリンク(www.dotup.org)

681:名無しのコレクター
10/09/16 00:43:32
>>680
○○翡翠、の類はまず本翡翠じゃないと思うお

さて10月新宿、みつるさん出るんだね
ハガキ来たお
楽しみ

682:名無しのコレクター
10/09/16 11:30:04
>>680
多分ジャスパーじゃないかな
URLリンク(www.store-mix.com)

683:名無しのコレクター
10/09/16 11:54:37
>>678
売れたみたい。
もう取り下げたみたい・・・・

684:名無しのコレクター
10/09/16 15:44:50
URLリンク(big5.news365.com.cn:82)

上の画像はいかにもなB貨C貨だけど、新B貨ってのは画像で見る限りはきれいだな。
1000円ぐらいならアクセとして持っていてもいいかも。

685:名無しのコレクター
10/09/16 19:55:26
URLリンク(blog.udn.com)
これとそっくりなA貨があったような

686:680
10/09/16 22:37:29
>>681-682
ありがとう。
やっぱり違うよな…。

今になって「西蔵で仕入れた翡翠」と言われたのを思い出した。
その割には重くないし、つるつるしてない。
ものすごくサラサラした石だったから不思議だったんだ。

687:名無しのコレクター
10/09/17 01:46:04
>>674>>677
レスありがとう。結局返品してしまいました。
店の対応は最後まで親切だったので、すごく申し訳ない気持ちになった…

688:名無しのコレクター
10/09/17 11:02:31
C貨は聞いたことあるが、新B貨ってあるのか?????
何でもありだな

689:名無しのコレクター
10/09/17 20:51:57
URLリンク(i.mtime.com)
URLリンク(bangpai.taobao.com)
美女(ばかりではないが)と極上翡翠にうっとり
着用画像だと細かいところまでじっくり見られないのが難点だけど、
ショップの画像だと品物だけの画像が多いので、たまにはこういうのも新鮮でいい

690:名無しのコレクター
10/09/17 22:35:39
>>687
買いなおしが出来ないものだから、返品でいいと思いますよ。
返さないことで、かえって残念な思いが強くなる。


691:名無しのコレクター
10/09/18 11:25:23
あれ、これ一回売り切れてたよね?っていう女医のバングルが
また買い物可能になってたのがあったけど、もしかしてあれかな?

もしそうだとしたら、あのタイプの色は自分も持ってる。
自然光だと澄んだ白に見えるんだけど、蛍光灯の明かりだと濁った黄色に見えるんだよね。
翡翠は光によって色が激変するから、それも含めて楽しむのもよいな〜と思うよ。
でも、気に入らないなら仕方ないね。

692:名無しのコレクター
10/09/20 19:50:13
お初なのですが、糸魚川産の翡翠でちゃんとした物を扱っているお店はどちらですか?
糸魚川のヒスイ商組合加盟なら安心ですか?
あとハ○ター2000、ナ○はいかがでしょうか?

693:名無しのコレクター
10/09/20 23:54:41
>>689
翠のバングルに倒れそうになる

694:名無しのコレクター
10/09/21 01:29:54
大陸の好みの色だね

695:名無しのコレクター
10/09/21 12:54:49
日本好みの色ってどんなの?やっぱ深緑?

696:名無しのコレクター
10/09/21 13:03:31
wikiの「ヒスイ」の項目からだから、実際はどうだかわからんけど
>同じ緑色でも日本と東南アジアでは好みが異なり、
>日本では濃い緑のものが価値が高く、逆に東南アジアでは色の薄いものが好まれている。
>ただしこれは比較的安価な石の事であって、
>やはりどの国に於いても最も珍重されるのは琅?クラスの石である。
って記述があるな

697:名無しのコレクター
10/09/21 18:17:14
>>689
鮮緑肌に映えるね


698:名無しのコレクター
10/09/21 18:30:24
女医で買った彫刻リング、2ヶ月たたないのに割れてしまったorz
くりぬきは長年つけっぱなしで何ともないのだが

699:名無しのコレクター
10/09/21 18:30:26
黄味がかった緑よりも青みがかった緑が好きだな

700:名無しのコレクター
10/09/21 22:20:28
ブロガさんの話でスマソ
私はブログにアプしてくれる翡翠は楽しみなんだ

そのブロガさんがヒビの話してるね
あのリングの石目はないな〜
バングルも薄いからってヒビはそうそう入らないよ
怪しいヒビがあって、ワックスとかで隠されてたのかもしれない
どこで買ったのか知りたいな

701:名無しのコレクター
10/09/21 22:25:54
またヴァカがきた

702:名無しのコレクター
10/09/22 07:18:34
>>700
バングルは多分卸、2009年6月3日のレビュー、6月11日の日記
リングは形をみると、叙位のキラキラカットリングじゃない?
2010年7月13日のレビュー、7月30日の日記

ただ、使ってなかったらしいけど、7月に買った物を9月に返品ってどうよ?とオモ

703:名無しのコレクター
10/09/22 08:07:02
私はお得意様だから、気に入らなければいつでも返品するわよって感じなのか。

あの人色々返品してるよね。
そしてブログには気に入らなければ返品すればいいわって感じで買っちゃいました。
とか書いてた事あるし。

704:名無しのコレクター
10/09/22 08:33:40
ヲチ厨、おまえらの巣はここじゃねーー
ブロガ話題だからって嬉々として出てくんなクソアフォが >>702-703

705:名無しのコレクター
10/09/22 08:51:08
>>704

>>484

706:名無しのコレクター
10/09/22 09:33:44
最近翡翠の話題も出尽くしてるから、文句があるなら>>704が話題ふってください

私もブロガさんの翡翠写真を見るの好きだ
店の写真でわからない部分も見られるし
人がどんな翡翠買ったのか見ていてニラれる
ただ、ブロガを批判するのはここのスレ違いになるから
皆様自重するということでいいんでない
>>704のような書き方はやめて欲しい


707:名無しのコレクター
10/09/22 09:37:39
安物を頻繁に買ってアップする安物買いの銭失いブログじゃなくて、
もう少しいいもの持ってるブログが見たい。
旧501はわりと好き。

708:名無しのコレクター
10/09/22 09:45:36
綺麗な翡翠の写真って、↑の方が教えてくれたような中華なサイトくらいでしか拝めないもんね
ブロガでも自慢たれでも、アップ、詳細な翡翠の写真って見てて楽しいよ
文章読んで腹立つんだったらみなけりゃいいし、
私は翡翠の写真見たいから、金持ち自慢でもブログとかは拝見したい

楽天にいた翡翠ブロガさん達が懐かしいな
目の保養にさせてもらったし
買った翡翠を見せてもらうだけでいい、批判するのはお門違いだと思うよ
私はこう思うくらいだったらいいけどね

あ〜〜、ミネショ行って翡翠をしこたま見たいよ〜〜
仕事で行けな〜〜い
新宿行きたい!!!!!

709:名無しのコレクター
10/09/22 10:47:52
楽天の翡翠ブログはしょぼいのばっかり

710:名無しのコレクター
10/09/22 13:08:29
URLリンク(au999pt999.blog.163.com)
画像を並べてみると肉眼でもなんとなくA貨とB貨の違いはわかるような?

711:名無しのコレクター
10/09/23 08:28:12
最近、翡翠を身につけて歩いていたら石投げられそうな気がする

712:名無しのコレクター
10/09/23 08:31:41
なんでまた

713:名無しのコレクター
10/09/23 10:02:10
ヤフオクに糸魚川ラベの凄い原石出てるね
伝家の宝刀とか大袈裟だけどねw

714:名無しのコレクター
10/09/23 12:14:39
どうせ自分に酔ってるアホが正論吐いてる気になって、つまんねー糞ブログに長文書き散らしてるのがオチ。
ネット弁慶のネトウヨに石投げるほどの行動力のあるやつなんていない。
それよりも、今後、いい翡翠が日本に入ってこなくなる方が心配。

715:名無しのコレクター
10/09/23 14:49:47
>>713
みたけど、たいしたことないね

716:名無しのコレクター
10/09/23 15:32:30
今の大雨で崖が崩れ翡翠が出るといいね

717:名無しのコレクター
10/09/23 16:48:21
>>716
翡翠欲しさのために崖崩れがおきればいいとか、もう基地外みたいだな。

718:名無しのコレクター
10/09/24 07:55:44
うわぁ。。

719:名無しのコレクター
10/09/24 13:21:40
なんだかな〜〜

720:名無しのコレクター
10/09/24 18:15:21
台風後が楽しみですね。

とか書く人もいるよな。
悪気はないんだろうが、微妙な気持ちになる。

721:名無しのコレクター
10/09/24 21:32:07
あほちゃうか
翡翠とることだけ考えるな
そこに生活してる人がいるんだよ

722:名無しのコレクター
10/09/24 23:41:51
パワスト信者とかキモイ奴ばっかだね。
他人に石様を触られたら、触った相手の邪気が移るとか全く自分本位。
翡翠が採れれば天災が来てその地方の人がどうなろうと知ったこっちゃないとか。

723:名無しのコレクター
10/09/25 00:07:03
呪われてそうで怖いわ>天災で人死にの出た場所で採れた石

724:名無しのコレクター
10/09/25 00:10:19
ていうかマジに余所で基地外見たばっかだから同一人物かと思った

279 名前:名無しさん@占い修業中[] 投稿日:2010/08/10(火) 10:48:23 ID:iJXQaKYa
天使にお願いしなくても良い事のみ巡って来る知人がいます。

知人は、食事前に必ず手を合せて目をつぶり「いただきます」と言う他に
感謝の言葉を毎日何度も言っているそうです。
新しいメモ帳(広告の裏は使用しない)に「ありがとうございます」と
書き置きするのも効果があるそうです。

知人が短期間で手に入れたものは、
・社長だった旦那の兄が(社長就任1年後)に死亡した為、社長夫人の座
・新築高層マンション購入
・家族専用の庭がないので庭用土地を購入
・子供が新築保育園に入園数年後、私立幼稚園合格
・新築の小学校がマンション前に出来た
・子供がテレビ出演,,,など幸運の持ち主です。

281 名前:名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2010/08/22(日) 14:36:22 ID:m0eBuKzY
>社長だった旦那の兄が(社長就任1年後)に死亡した

を「いいこと」と捉える感性が怖い。

282 名前:名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2010/08/22(日) 15:09:34 ID:jgyUSpH4
多分、自分が幸せになることしか考えてない人なんじゃないかな


725:名無しのコレクター
10/09/25 09:24:16
自分の持ってる翡翠が中国経由なものだとしたら
今は身につけるのもイヤだ
図に乗る中国で加工、または取引された翡翠を身につけたくない
下ろしは論外
女医のは中国の息がかかってるんだろうか

726:名無しのコレクター
10/09/25 10:56:54
194 :おかいものさん:2010/09/25(土) 09:26:51
それでも下ろしのものは買いたくない
今の尖閣諸島の問題、下ろしが縮図のような気がする
中国人ってみんなこんなんなんだ
中国加工の翡翠なんぞ身につけたくもない
下ろしの翡翠、数点持ってるが全部処理
やっと決心できた


195 :おかいものさん:2010/09/25(土) 09:33:34
>>194
気持ち分かる
石に罪はないと分かっていても気分が悪いよね


196 :おかいものさん:2010/09/25(土) 09:35:39
問題は中国だけじゃない
理不尽な言いがかりに屈した政府も悪い
その政府を選んだ国民も
今回のことで日本の隣人がいかに危険な国か、
現政府がいかに無能か良く判ったんじゃない?





短時間の連続書きこみ乙!
捨てちゃえばい〜じゃん。

727:名無しのコレクター
10/09/25 16:23:48
>>726
どっか逝きな
同一人物ではないよ
どこにでもいる厨、うざ

728:名無しのコレクター
10/09/25 16:26:48
あ、そうか
>>726←中のひとじゃん
ごめんごめん悔しかったんだね

わかります

729:名無しのコレクター
10/09/25 16:28:46
当たり屋にぶつけられた日本が
ヤクザの顔色伺って被害届け出さずに
終了みたいな不可解さは感じるね

それで他の国に舐められるっと

730:名無しのコレクター
10/09/25 17:21:41
>>728
馬鹿な鬼女が!
尖閣諸島の事で中国に怒りを覚えているのはおなじなんだよ!!!!
ただな、スレチだし、いちいち政治をからめてこんな過疎スレに2分おきにレスすんじゃねーよ!!!!
ほんとに同姓の別人に嫌がらせ電話した鬼女と同じだな!!!!
詩ね!!!!!!!
てめぇが翡翠捨てたけりゃ勝手に捨てろや、こっちがいつ卸の擁護したんだよ。
都合がわるけりゃ全部中の人認定かよ、低能!!!!!
腐れマンコが!!!!!

731:名無しのコレクター
10/09/25 17:45:40
意味がわからん

向こうに書けばよかったんじゃない?


732:名無しのコレクター
10/09/25 18:19:12
みつるん、マ●コ型のカービングとか持ってないかな
ミネショで見せてくれないかすいらw

733:名無しのコレクター
10/09/25 21:44:16
そういや最近○は珍々、満々を売りに出してないね
みつるんにお願いすれば出てくるカモよ

734:名無しのコレクター
10/09/26 02:57:28
翡翠の磨き原石に穴開けて石笛作った人っている?
最近ちょっと気になってるんだけど良いの無いから、いっそ自分で原石買って穴開ける
(もしくは業者さんとこ持って行って加工してもらう)かどうか悩んでるんだけど

735:名無しのコレクター
10/09/26 03:03:43
石笛って草笛みたいに特殊技能って気がする
穴さえあれば大珠でも勾玉の穴でも鳴らせそう

ネットのストーンバザールで国産が売ってるよ

736:名無しのコレクター
10/09/26 05:53:11
ストーンバザール×
ストーンズバザール○

737:名無しのコレクター
10/09/26 13:57:15
中国の骨董系翡翠もやってる?
イギリスだとナチュラルマテリアルもの人気らしけど。
日本でも骨董工芸系って人気あるの?


738:名無しのコレクター
10/09/29 04:11:30
楽天の丸子、商品が軒並み「在庫なし」になってるんだけど
なんかあったの?

739:名無しのコレクター
10/09/29 08:19:20
催事でお休みするからだと思うよ

740:名無しのコレクター
10/09/29 12:58:31
催事楽しみだなー
透明なバングル欲しいけど、高そうだから見られるだけでも幸せ

741:名無しのコレクター
10/09/30 12:47:09
>>725
女医の全部の商品かどうかはわからんが、以前欲しい商品をリクエストしたときには、ミャンマーで作っているといってたぞ
どこかで「ミャンマー産のミャンマーで作られた彫刻はない」みたいな記載があった気がしたが(下ろしかな?)女医はすべてではないかもだがミャンマーで加工している物もありそうだ
下ろしのは中国加工な

742:名無しのコレクター
10/09/30 18:29:36
坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い…という○細胞…南無〜

743:名無しのコレクター
10/09/30 18:53:45
購入した翡翠までどうのこうのなら、袈裟までって事になるだろうけど
敵に塩を送るのは私も嫌だわ


744:名無しのコレクター
10/09/30 20:32:43
だったらミャンマーまで直接買いに行けば?

物は単に物でしかないし、政治は政治。
ばっかみたい。



745:名無しのコレクター
10/09/30 20:52:58
高いお金出して石買うなんてばっかみたいって言われても、欲しい物は欲しい
同じ様に、ばっかみたいでも嫌なもんは嫌だ
なんでケチ付けてるのか知らないけど
政治は政治と思える人は中国産でも何でも買えばいい


746:名無しのコレクター
10/09/30 21:05:16
政治が別じゃない人は
ウーロン茶もジャスミン茶も飲まないし餃子も食べない、ラーメンも駄目!ぐらいに徹底してほしい
あと漢字も元は向こうから来たんだし使わないよね?

747:名無しのコレクター
10/09/30 21:45:03
>>746
極論過ぎるw

今回みたいな事件の後にも積極的に中国製品を買いたい
なんて思う人は正直どうかと思いますよ

748:名無しのコレクター
10/09/30 21:52:00
それ以前に中国産は高確率でワックスてかてかじゃない?
いくら安くてもんなもんいらんわ!

749:名無しのコレクター
10/09/30 21:57:52
国家予算レベルの額で買い物してるわけでもないのに
安物買いに限ってここぞとばかりにギャーギャー喚く

750:名無しのコレクター
10/09/30 23:04:05
国家予算とかw
極論でしか物を言えないみたいですね

中国は嫌な国だと思うから、中国製品は買いたくない
という意見になんでそんなに噛みつくんですか?

751:名無しのコレクター
10/09/30 23:23:34
頼むから他所でやってくれ

トカゲが単体で彫られてるカービングてあるのかな?
最近ワニのカービングを手に入れて爬虫類に目覚めちまった

752:名無しのコレクター
10/09/30 23:34:28
>>751
女医にカメレオン無かったっけ?トカゲも
トカゲの方は売り切れだし、カメレオンの方はなんかいきなりページ消えてたけど

753:名無しのコレクター
10/10/01 00:32:26
中国で硬玉は出ねーよ

754:名無しのコレクター
10/10/01 02:02:08
オクで時々中古ルースを買うんだけど、どう見ても丸玉ビーズを半分に割って研磨した半円ルースってのを結構見るんだよね。
糸通しの穴らしきのが残ってるし。
昔翡翠が指輪の定番だった頃は需要を満たすために結構そんなことしてたのかねぇ。

755:名無しのコレクター
10/10/01 06:36:00
>>753たんは天然なんだろうか

756:名無しのコレクター
10/10/01 10:02:56
>>755
>>753じゃないけど何で?あんたが天然なんじゃない。
中国では軟玉は出るけど硬玉は出ないよ。

それといつも選挙近くとか外交問題で何かあるとわざと政治的な話題に誘導するのは
どっかの党の党員なの?別な板で思いっきりやればいいじゃん。

757:名無しのコレクター
10/10/01 10:22:58
>>752
あのカメレオン、オクに出ないかな〜
めちゃくそ欲しいんだけど、高くて手がでん

758:名無しのコレクター
10/10/01 10:24:51
>中国では軟玉は出るけど硬玉は出ないよ。
そんなんここに来る人だったら皆知ってるんじゃないの?
中国産=中国で加工された翡翠の事だと思うよ

759:名無しのコレクター
10/10/01 10:28:16
アメリカが元高に誘導するよう圧力かけてるけど、元高になれば当然翡翠も高くなる
中国のバブルが崩壊すれば(すでに崩壊し始めてるとの話も)下がるかも知れんけど
最悪内乱とか日中の衝突になったら、手に入らなくなる可能性もある
翡翠と中国はセットみたいなもんだから、多少話題になるのは仕方ないかと
関係ないと思う人は流せば済むのに、つっかかるから長引くのでは


760:名無しのコレクター
10/10/01 13:02:01
>>758
その通り

不買運動する人も理解できるし、日本で真面目に商売してる中国人には
肩身の狭い思いさせたら可哀相とも思う

761:名無しのコレクター
10/10/01 14:28:33
>>758
748みたいな中国産と中国加工の違いをわかってないやつがいるから

762:名無しのコレクター
10/10/01 15:44:46
>>761
中国加工は大抵ワックスてかてかって部分には同意する

763:名無しのコレクター
10/10/01 16:02:30
中国産=中国で産出された翡翠
中国製=中国で加工された翡翠


764:名無しのコレクター
10/10/01 19:12:11
新宿ショー行ってきた。
女医は入ってすぐ、一番いい場所。○イタソ、だんだんおとんに似て来た希ガスw
みつるんさんとこは第2会場、いったん出て2階。
着物だったよ。美しい着物のお姉さんもいた。●イではなかったんだらうかw
濃いお客さんが多いね。
また行きたいけど明日からは用事で無理だああああ(涙)



765:名無しのコレクター
10/10/01 19:36:02
とりあえず卸では買わない。中国人はみんな日本から出て行けでオケ?
有名なゴルフ場の近くの芝で、背の高いすらっとした女性がいきなりお尻を出して
オシッコしはじめたのはビックリだった。中国人が喚く観光バスに乗ってどこかへ消えた。
帰りに関越で事故って志ねと思った。

766:名無しのコレクター
10/10/01 20:21:25
>>764
品ぞろえの方はどうだった?

767:名無しのコレクター
10/10/01 21:02:28
特品は女医と象さんのとこにしかない

768:名無しのコレクター
10/10/01 21:08:24
>>759
ならお前が流せ

769:名無しのコレクター
10/10/01 21:44:40
>>766
女医:ほぼネットのもの+石目などでネットで出せないお買い得品
みつるん:同じく。私が見た時点ではオモロアヤシイものはみれんかった。
吉さんとこのセールは早いものがちカモナー

770:名無しのコレクター
10/10/01 21:45:56
>>766
女医:ほぼネットのもの+石目などでネットで出せないお買い得品
みつるん:同じく。私が見た時点ではオモロアヤシイものはみれんかった。
吉さんとこのセールは早いものがちカモナー

771:名無しのコレクター
10/10/02 00:01:08
みつる新宿出展おめ
着物好きだねえ
今回は根付けが多かった

吉さんのとこは、長いこと居たわけじゃないから
わかんないんだけど、旦那さんいた?
ちょっと心配

772:名無しのコレクター
10/10/02 00:01:18
新宿行ってきた
スペース小さいせいかみつるの所は吊るせる商品はストラップ紐で吊るして展示してあった。見せてもらうとき落とさないように注意。女医はショーケース展示が中心。脇で小さくひっそりとさざれ石つめ放題一袋1000円と石1個1000円をやっていた

鉱物探しイベント(砂の中、時間3分)やった。スゲー砂掘るの楽しかった。翡翠は白1個ゲット。あとは…判らん石色々ゲット。翡翠入りおみくじ(福引付き)もやった。

773:名無しのコレクター
10/10/02 15:12:24
ネットでは出ないお買い得品なんてあったのか…
そんなの出してくれなくて、高いのばっかり見せられたよ
お買い得品はお得意様専用なのか?

774:名無しのコレクター
10/10/02 18:47:05
○のとこは2階の特設ブースだから、入場券いらない
今日も着物だった。綺麗な人も着物だった

775:名無しのコレクター
10/10/02 23:25:52
○さんでネットで気になってた勾玉一気に4個ゲット
全品赤字放出と言ってたけど本当に激安だった

776:名無しのコレクター
10/10/03 01:30:21
>>771
旦那さんって、彫刻してる中国の人だよね? 今日いたよ
五千円コーナーに加工が格段に丁寧なのがあったのでゲト
吉さんのブースは初めて時間かけて見たけど、(金がなかったw)
あそこに多めの粘りのある感じの石質と中国な彫りが個人的に好みで大満足
今回はみつるさんところもすごくお得そうだったねー
半額以下ごろごろしてたし>775は本当

777:名無しのコレクター
10/10/03 05:55:27
みつるさんに危うく「み」と言いかけたー
ほんとお得だった。前から気になってたのゲット


778:名無しのコレクター
10/10/03 06:56:40


779:名無しのコレクター
10/10/03 07:37:35
>>776
自分も吉さんのところの彫刻が面白いと思ったので買ってみた
初心者なんでよくはわからないけど
やっぱりあそこはああいう石質を特に選んで取り扱ってるのかな?
色や透明感より翡翠独特の質感に興味があったんで勉強になった

他にもサイトなくて広告も出してない店もあったよね
キョウカ堂あたりはどんな評価なのか詳しいひとに聞いてみたい

780:名無しのコレクター
10/10/03 11:29:27
○コさんの中の人をみつると呼ぶ気が全くしない


781:名無しのコレクター
10/10/03 12:55:28
トムヤムスープの素を売ってた店が気になった
なぜクノールが一番目立つとこに

782:名無しのコレクター
10/10/03 14:30:11
>779
お店の人に聞いたわけじゃないけど
質ねっとりしたの多めで女医とか○とはなんとなく選び方が違う気がす
池袋の時に聞いてみようかな?
でも女医○あたりとなんか違うよねとか言ったら変な意味で受け取られそうだし
多分聞かないだろうなw

キョウカ堂さんはA貨くれーとか聞けばいろいろ出してくれるとかいうブログはあった
みたら硬玉じゃないけど白玉とかもあったな

>>781
それミッチョンさんや




783:名無しのコレクター
10/10/03 15:02:42
トムヤンクンは毎度売ってるお約束じゃなかったかw
あれで翡翠を煮込むと、ワックスで美味い出汁が取れる

784:名無しのコレクター
10/10/03 15:31:44
よい子は真似をしないように

785:名無しのコレクター
10/10/04 00:04:13
ミッチョンだね
あそこヤフオクで青みがかったバングル買ったな〜
愛用品になってる

786:名無しのコレクター
10/10/04 01:17:49


787:名無しのコレクター
10/10/04 02:19:18
ミッチョンとこで
白翡翠の指輪とトムヤムスープ買ったよん
白翡翠を煮れば赤くなるんだろーか

788:名無しのコレクター
10/10/04 07:59:18
トムヤムスープの人気に嫉妬w

789:名無しのコレクター
10/10/04 16:30:47
お香とか蛍光セラミック?とか
うっかり翡翠以外のもの買ってしまうお店なんだな

790:名無しのコレクター
10/10/05 10:37:39
ぐおおおおおおお
なんで京都が後なんだよ〜
いいもの新宿で売り切れちまうやん
みつるんとこ、ほんまにやめるんとちゃうやろな
前回の大阪でもめちゃくちゃ安かったで
なんか在庫処分みたいで心配やわ

791:名無しのコレクター
10/10/05 12:55:05
男が和装でつけられる&エッジが効いてる
&作りがしっかりなんは、みつるんとこでしか見つからないんだ
みつる、マジやめんでくれーーーーーーー!!!!!


792:名無しのコレクター
10/10/07 00:27:02
日程が近すぎて
京都はお買い得や質のいいのが売れた残りだよ

793:名無しのコレクター
10/10/07 02:43:11
三連休だし京都行こうかと思って計画は立てたが、資金を新宿で使いきってしまった…orz

794:名無しのコレクター
10/10/07 05:20:34
勾玉や他の翡翠について、いろいろ研究中、なんだけど
URLリンク(nenjudo.noblog.net)
これを見て、正絹の紐で叶結びにして、端っこは切りっぱなしにすることにした。

795:名無しのコレクター
10/10/07 11:35:06
女医は京都枠を用意してるっぽい

796:名無しのコレクター
10/10/07 11:42:37
なぜか関西の方が翡翠好きが多いからな

797:名無しのコレクター
10/10/07 12:37:41
みつる〜〜〜〜〜
京都にも良い翡翠持ってきてくれよ〜〜
あ〜〜〜〜〜〜〜2日目からしか行けないよ・・・・・
初日参戦したかった!!

798:名無しのコレクター
10/10/08 20:55:26
女医で今売ってる
シュガーポップリング買った方いますか?

安いから値段なりかな?

799:名無しのコレクター
10/10/08 23:29:42
今ヤフオクに粉玉翡翠なる物が出品されてるんだけど、粉玉って何?
ぐぐってもその出品物しか出てこない
商品紹介もなかなか香ばしい感じ

800:名無しのコレクター
10/10/08 23:58:04
練りもの?

801:名無しのコレクター
10/10/09 05:39:28
>>798
よくある淡い白モスグリーン


802:名無しのコレクター
10/10/09 11:01:41
>>800
A貨じゃ無かった場合は全額返金だってさ

803:名無しのコレクター
10/10/09 14:34:34
女医の100g原石、あっという間に無くなってくな
大きいの買おうかなと思ってさっき見てみたらもう小さいのセットしか無くて笑ったw

804:名無しのコレクター
10/10/09 19:35:35
久々みつる見た みつる着物着物って書いてあったから見に行ったら あれって絹じゃないでナイロンの着物もどきじゃん
めっちゃ安物着物もどきだから翡翠が安く見える 翡翠には正絹でしょ

805:名無しのコレクター
10/10/09 20:00:06
売れない呉服屋の勝手な思い込みって感じ・・・
安く見えるとか中華思想っぽい
ユニクロに翡翠でもなんでもいいじゃん

806:名無しのコレクター
10/10/09 21:24:23
確かにナイロン着物だと恥ずかしいね
見てみようっと

807:名無しのコレクター
10/10/09 21:42:46
>>806

同感。ショーで着るのだったら客に失礼というか接客側が無知だと思う。ユニクロに翡翠も勿論良いけど、展示会とか正式場所にナイロンだったら無知というか、恥ずかしい話だよ。一般常識だよね普通は

808:名無しのコレクター
10/10/09 21:43:33
着物に使われる化繊は普通はポリエステルだけどね

809:名無しのコレクター
10/10/09 23:01:31
出展者の多くがTシャツやポロシャツ姿の展示会なんて
正式「な」場所でもなんでもないだろうに
なぜ丸子の中の人のだけ正装を求めるんだ?

810:名無しのコレクター
10/10/10 10:06:03
○子さんとこの着物はコスプレみたいなもんでしょうよ

811:名無しのコレクター
10/10/10 10:26:04
みつるはエンターテイナーだからな
ミネショって祭みたいなもんだし
だいたいあんなバタバタしたとこで絹の着物着て働けって・・・

812:名無しのコレクター
10/10/10 15:12:06
客に失礼ってさー招待されたハイソしか来ないような展示会ならいざ知らず。
逆にあんなとこで正絹着てたら浮くって。
いっそはっちゃけてマツケン・・・r

813:名無しのコレクター
10/10/10 20:32:31
ナイロンだろうがポリだろうがええやん。
ミネショがどんだけ「正式」な場?w
フリマで接客する人は、スーツくらい着て行かんとダメとか?www

814:名無しのコレクター
10/10/11 10:04:40
あっほらしい議論
>>806>>807自演じゃんか
釣られるなよ

815:名無しのコレクター
10/10/11 10:44:22
ただの雑談がどうしたら議論に思えるんだ?w

816:名無しのコレクター
10/10/11 11:52:38
某糸魚川ショップの職人の名前でどうしても吹く
ゆ○りって

817:名無しのコレクター
10/10/11 16:33:42
○は商品はいまいちパッとしないけど、みつる自体が見た目が面白いから話題になるだけだと思う


818:名無しのコレクター
10/10/12 01:20:01

京都でみつる見てくるの忘れた

819:名無しのコレクター
10/10/12 03:01:00
女医に明るくて色密度の濃い綺麗なネックレスありましたよ。実に眼福でした。
少し石目の入ったリング、安かったです。実物見られるのがいい。

今回京都は翡翠のビーズを使った風鈴の企画がありました。
いつか翡翠のかさで作りたいですね、楽しかったですよ。

糸魚川教育委員会の特別展示もよかったです。またやってほしいな。

今回の京都はお客が多かったみたいで、パンフがもらえませんでした。
ミネショーまた行きますね。

820:名無しのコレクター
10/10/12 07:01:55
水戸黄門で、「緑の石」が出てきて、「糸魚川藩」がどーとか言っていたよ。
途中からで良く分からんが、翡翠の採掘に関係があるらしかった。
緑の石は本翡翠ではないみたいだけど、何の石か分かる方教えてください。

821:名無しのコレクター
10/10/12 22:30:47
>>820
ミャンマー産の翡翠ぽかったね、濃い緑の玉
勾玉にすればよかったのに

最初見逃したんだけど、
ご老公翡翠を入手→実は糸魚川で内緒で採れるらしい!
→Ω ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー!
という感じで、御家騒動の視察もかねて糸魚川に立ち寄る予定
例の翡翠は悪い連中に狙われてて、印籠にしまわれ的場格さんが持っている
あくまで京都に向かう旅のついでみたいだけど楽しみだね

822:820
10/10/13 05:59:18
>821
そういう話だったんですか。ありがとう。
石もちゃんと硬玉なんですね。
糸魚川がどう出てくるか楽しみです。

823:名無しのコレクター
10/10/13 10:29:12
番組のあらすじ見てたら
糸魚川藩になってたよ
単発の話と思ったけど
あれは次回も続く話だったの?

824:名無しのコレクター
10/10/14 00:15:47
>>823
昨日の2時間SPでは江戸から甲府あたりまで
日本海ルートで京都目指してて次回は諏訪
諏訪からそのまま北上して次々回かその次くらいかな?

825:名無しのコレクター
10/10/14 10:30:38
その翡翠、画像に写った?
どんな翡翠だった?

826:名無しのコレクター
10/10/14 13:33:19
緑の樽型ビーズ
今ならミャンマー産でよくある感じの

827:名無しのコレクター
10/10/14 22:56:36
どこかで再放送あるといいですね。
確か冒頭に近いシーンで、二人の密偵が千両箱?から翡翠をざくざくすくってました。
逃げられるように一掴みずつ持って逃走してったんだよね。
暗くて分かりづらかったけど、もう一回見たいかもw

ところで、これどうでしょう。
URLリンク(harada.ho-seki.com)
情報が一人歩きするのはよくないけど、実物と照らし合わせてみて納得いく説明だと思いました。
こういうカラーチャートあると分かりやすいね。

828:名無しのコレクター
10/10/15 05:35:32
以下の本の表紙の翡翠の帯留めはミャンマー産55万ってところ?

未来永劫への祈り―誇りと夢を持って 狂言和泉流宗家 [単行本]
和泉 節子 (著)


829:名無しのコレクター
10/10/16 13:30:06
KO百貨店新宿店の催事で、中古の翡翠若干出てるよ。
値段はそんなにお買い得とはいえない。翡翠好きな店の人ばかりじゃないんだろう。
一番奥の店で、真緑の彫刻を加工したリング(彫刻に貴金属の台をつけたもの)がありました。
一見すごい緑で、無処理かどうか聞き忘れたんだが、彫刻リング探してる人は見に行っても
いいかもしれない。店名は、チラシでラニエールのお買い得品出してるところだったと思う。

ジュエリー系好きなら、宝飾フロアでリング眺めて帰るのもおヌヌメ。
敬老百貨店といわれるだけあって、おいている翡翠は他店より充実してますw

830:名無しのコレクター
10/10/16 22:57:06
質流れか
昔の無処理があれば欲しいな

831:名無しのコレクター
10/10/20 11:31:55
>>829
いいこと聞いた、ありがとう!
今度、目の保養に宝飾フロア覗いてみる。

832:名無しのコレクター
10/10/20 14:19:04
>>831
レポよろ

833:名無しのコレクター
10/10/21 08:47:09
みつるん復活したね!
京都に出展してなかったから本当に廃業かと心配だったが
買い付けに行ってたんだね。
もっと頑張ってくれないと叙位の独占市場価格になっちゃうよ


834:名無しのコレクター
10/10/21 14:32:30
丸子さん、バングル増やしてー

835:名無しのコレクター
10/10/22 12:05:04
しっかり厚みがあるバングルほすい
みつるんー

836:名無しのコレクター
10/10/22 18:38:52
どこでもいいから氷翡翠のA貨バングルお願い

837:名無しのコレクター
10/10/24 11:43:32
バングルはサイズの都合上、顧客に対応するには在庫がかなり必要だろうね。
幅のあるバングル好きなんだけど、プリンセスバングルが多いね。
需要と供給をうまくつないで欲しいと思うな。

838:名無しのコレクター
10/10/24 20:32:14
石バザールって通販でABCとか分からないのと石にあんまり輝きが無いように見えるんだけど
この店ってどう?実際行ってみた方がいいのかなあ

839:名無しのコレクター
10/10/24 22:49:35
染めが結構あるお>>838
国産翡翠のそろえはいいと思うけど


840:名無しのコレクター
10/10/25 00:12:23
>>839
マジで
ありがとう

841:名無しのコレクター
10/10/25 03:05:24
バザは染め加工品はその点書いてあるから、説明文をよく見てからがいいよ
不安なら問い合わせれば答えてくれそう

842:名無しのコレクター
10/10/25 09:29:41
場座は何度かポチりかけた
未だ信用できるかどうかわからないから購入に至らず
国産ものも写真どおりなんだろうか
肌理粗いただの石みたいなのがきたらちょっと凹む

843:名無しのコレクター
10/10/25 14:04:39
なんか翡翠ってこんなしっとりしてたっけ?っていう感じの光り方で別の石みたいに見える
普段ワックスだらけのばっか見てるからなのか

844:名無しのコレクター
10/10/25 14:35:23
翡翠はつきたてのおもちみたい

845:名無しのコレクター
10/10/25 21:02:39
あそこの写真って玄関の大理石みたいなのが多い気がして買うのは躊躇
お金入ったら人柱になろうかと思うが

846:名無しのコレクター
10/10/25 21:08:50
馬座はサイトで長く置いてあるもの突然無言で値上げするのが気になる
値下げならまだしも値上げって

847:名無しのコレクター
10/10/25 23:08:29
>>844
糸魚川は大福っぽいよね

848:名無しのコレクター
10/10/26 00:45:25
>>834
ずっと前に対面でリクッたけど、乗り気じゃなかったよ。

849:名無しのコレクター
10/10/26 02:18:52
婆挫の翡翠アクセ的に?だ


850:名無しのコレクター
10/10/26 07:10:28
週末のみオープンなのか>馬座
寄れなくはないから、機会があったら行ってみる。
スピ全開なのが気になるが。
それと、店頭在庫とウェブ在庫は違うかもしれないな。

851:名無しのコレクター
10/10/26 18:30:09
>>850
レポ是非おながいします
価格帯とかネットと同じなのか知りたい

852:名無しのコレクター
10/10/27 12:41:07
デパートの催事場に糸魚川翡翠の店が来てた。
生で見たのは初めてだったけど、>>847の言うように大福みたいだった。
夢にまで見たラベンダー翡翠の勾玉を思い切って買ったよ。
翡翠貯金全額使ったけど満足。

853:名無しのコレクター
10/10/29 00:41:26
>>852
うp!!!!!

854:名無しのコレクター
10/10/29 04:49:42
192 名前:名無しのコレクター [2006/07/17(月) 11:53:29 ]
 あちらの質屋は翡翠は扱わないと、現地民と結婚した人のブログにあったよ。
精巧なB貨が出回っているので、危ないんだって。

193 名前:名無しのコレクター mailto:sage [2006/07/17(月) 12:47:07 ]
>>191
ここだけの話だけど
高価な翡翠は実はすべてB貨なんだよ。
樹脂浸透させて氷種やロウカンを作ってるの
それを暗黙の了解でA貨にしてるだけ。
あの値段は樹脂浸透の技術料なんだよ。
だから女医も別に普通なんだよ。

855:名無しのコレクター
10/10/30 01:00:51
比重、密度、分光性検査を全てパスするB貨があるなら、それはそれで凄い

856:名無しのコレクター
10/10/30 17:14:31
中国のことだろ

857:名無しのコレクター
10/10/30 20:13:07
よくわかんない頃にエスニックな雑貨売ってる店で買った彫刻、
茹でたら凹凸の凹の部分が白くカサカサになり、重さ質感が全然違う
透明感はあっても透けてるようで透けてない
今見ると樹脂含浸て全く似て異なる物なんだわ
だから染めならともかく、ここのマニアが氷翡翠と含浸を
勘でわからないわけがないと思う

858:名無しのコレクター
10/11/01 14:49:34
糸魚川で大福みたいなのはミャンマーで言う建材クラス。
いいものは女医でも思わずうなるようなやつがある。
ただしそのクラスは価格以前に地元で即売れ、
展示会などには回ってはこない。

859:名無しのコレクター
10/11/01 15:28:15
だから何

860:852
10/11/01 19:07:35
空気を読まずに糸魚川の大福をうpしてみる。
URLリンク(www.dotup.org)

861:名無しのコレクター
10/11/01 19:11:40
>>860
ハァハァもっちもっちハァハァ
綺麗だなあいい色だ

862:名無しのコレクター
10/11/01 19:28:32
>>860
いいぞ!もっとやれ!
いいねえ糸魚川産!


863:名無しのコレクター
10/11/01 19:34:05
これってミャンマー産の翡翠?

だとすると・・・・

URLリンク(ameblo.jp)

864:名無しのコレクター
10/11/01 20:20:18
>>860
桔梗の花の色みたい
だけど和菓子っぽい〜

いいねえ日本翡翠♪

865:名無しのコレクター
10/11/01 22:06:29
本翡翠はラリマーとはまた違った感じですごい落ち着く
ラリマーがリゾート地でのんびり酒でも飲みながらストレス解消って感じで
本翡翠は野宿して山篭りして坐禅組んで滝に打たれてリフレッシュって感じ
いろんな意味で大人の持つ石だと思う
ワックス漬けじゃないやつはめっちゃ高いし

866:名無しのコレクター
10/11/01 22:13:30
>>865
浄化しなきゃとか言い出さないでね。

867:名無しのコレクター
10/11/01 22:45:45
ラピスは厳しい感じだけど本翡翠はやさしい感じだよね。

868:名無しのコレクター
10/11/01 23:05:02
大福と建材一緒にする人ってよくわかってないんじゃない?
結晶の細かさが違うから全然同じに見えないでしょ

869:名無しのコレクター
10/11/01 23:15:22


ワックステカテカなんて中華翡翠の物まねですか?



870:名無しのコレクター
10/11/01 23:26:19


中華翡翠の様に緑に着色ですか?




871:名無しのコレクター
10/11/02 06:40:00


何で翡翠はネフライト物真似でくりぬきバングルに加工するの?
偽者は翡翠の方でしょ?



872:名無しのコレクター
10/11/02 07:03:16
石でコップを作ったりなどは玉(ギョク)の文化だと思う。
蛇紋岩で出来たほうが本物。
翡翠こそ偽者。

873:名無しのコレクター
10/11/02 17:03:53
葡萄の美酒 夜光の杯か。

玉は杯と亀の置物と彫り物を持ってるよ。
光の通し方が優しくて好き。

みんなちがってみんないい、じゃないか。


874:名無しのコレクター
10/11/02 18:42:38
羊脂玉の滑らかさもいいよね


875:名無しのコレクター
10/11/02 18:55:14
>>872
勾玉なら翡翠こそ本家本元って事だな。
それからビーズブレスは最近の文化なのでどちらが偽者って事もない。
あと巾着に入れて持ち運ぶタンブルは人に見せるわけではないので偽者も本物も無い。

876:名無しのコレクター
10/11/02 20:18:05
>あと巾着に入れて持ち運ぶタンブル
何じゃそれは?

877:名無しのコレクター
10/11/03 00:23:12
なんでも鑑定団で鹿児島の前方後円墳から出土したという翡翠
勾玉がロウカンっぽかった
話の腰折ってスマソ

878:名無しのコレクター
10/11/03 00:46:30
鑑定団 勾玉4つとも質がいいものでしたね
翠より黄緑よりな色だけど
ガラスっぽい透明感もあるし綺麗だ
どこかで展示されてそう

879:名無しのコレクター
10/11/03 16:31:59
>>877>>878
良いもの見ましたね。羨ましいです。

お値段いくらくらいつきました?

880:名無しのコレクター
10/11/03 21:36:09
勾玉は自宅の敷地にある古墳から出土したけど
公共財として個人所有はしてないみたいよ
国宝の勾玉でも結構地味なのもあるけど
透明度高くて綺麗でしたよ
TV東京なので地方によっては1週遅れとかで見れる気がします

881:名無しのコレクター
10/11/03 23:28:22
6,250 円で落札されてたのに
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

返品されたか10,000 円で再出品。
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

前回はちゃんと
アクセサリー(女性用) > ブレスレット、バングル > バングル > カラーストーン > ヒスイ
で出品されてたのに、今回は
アンティーク、コレクション > 工芸品 > 陶芸 > 中国、朝鮮半島 > 清
カテで出品されてるのはなぜ?
翡翠スタジオで買ったんだったら絶対に清朝のアンティークじゃねえだろう。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4756日前に更新/222 KB
担当:undef