NHK FM Part 14 at CLASSICAL
[2ch|▼Menu]
573:名無しの笛の踊り
11/08/25 08:14:05.08 7hgc5YsU
>>572
放送を聴いていないのではっきりしたことはわからないけど、
過去のバレンボイムのブル3録音について、ブルヲタ的知識を晒してみる。

CSOとの1回目の全集では、エーザー版を使用したので当然スケルツォのコーダなし。

BPOとの2回目の全集では、
ライヴ当日のプログラムにはノーヴァク版V/2(第2稿、1877年稿)である旨説明されていたらしいが、
実演ではスケルツォのコーダがなく、他の箇所でもエーザー版に従って演奏されたらしいことが聴き取れる。
ノーヴァク版V/2の楽譜を用意したものの指揮者の指示でエーザー版風に変更して演奏したのか、
使用版を誤って公表しただけなのか、詳細は不知。

以下は余談。

このスケルツォのコーダ、「1878年」になってから追加作曲されたものだが、
エーザー版の底本である初版には採用されなかった。
それでも自筆スコアには存在するので、ノーヴァクはコーダも含めて「1877年稿」として出版した。
だから、あえて「1878年」のコーダを演奏しないことで「1877年」を名乗っても間違いではないのかもしれない。
ただ、そのような考え方によるなら、
初版を底本とするエーザー版に従って演奏したのを「1877年」と表示するのもおかしい、ということになるだろう。
つまるところ、初稿でもなく第3稿でもなく第2稿に基づく演奏だ、とシンプルに考えるのが吉。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4643日前に更新/373 KB
担当:undef