クラシック・ニュース ..
[2ch|▼Menu]
741:名無しの笛の踊り
11/04/23 12:59:58.74 A+fgQhai
まあ、他国のことをあまり強く言えない気はするんだよな。
どなたか書いてるけど、かりにフランスのどこかで原発事故が起きた時、
パリやマルセイユに旅行に行くかと言われたら、俺もちょっと考えるから。


742:名無しの笛の踊り
11/04/23 13:03:23.49 BsIdH4Hc
旅行じゃねぇだろ
仕事だろーが

743:名無しの笛の踊り
11/04/23 13:04:49.91 07g7UHE0
>>741
知性のある人なら、考えてるだけじゃなく、そこで調べて影響なさそうだと確かめるよね。

痴性しかないから、そこまでいかないんだろうね。

744:名無しの笛の踊り
11/04/23 13:12:49.76 VfXpQ8QY
>>739>>741
おいらもきみに同意

>>740>>743的な意見には不同意(・A・)

理由は・・・('A`)マンドクセ

745:名無しの笛の踊り
11/04/23 15:03:19.81 ydCBVLlw
だよね
公開情報から現状を把握できる人は少ないし、これからどうなるか誰にもわからない
だから>>739>>741に同意だし

来日キャンセルを叩く人は、同じ理由で不安なのに
みんなこれまでと同じように生活してるって尺度でしか
日本の安全度を計れないんで外国人のキャンセルが堪えるんだろう

746:名無しの笛の踊り
11/04/23 15:08:15.53 UmURrWnn
やたら同意とか書く奴が多いな。自演くさい。

747:名無しの笛の踊り
11/04/23 15:12:19.00 XJPht+1K
>>746
同意

748:名無しの笛の踊り
11/04/23 15:34:31.22 fQErhASx
>>746
同意

749:名無しの笛の踊り
11/04/23 15:48:32.58 JBy7N3gT
>>746
同意

750:名無しの笛の踊り
11/04/23 15:50:51.24 5Mke8wtX
>>746
同意

751:名無しの笛の踊り
11/04/23 16:39:44.38 J5xKNHz9
>>746
同意

752:名無しの笛の踊り
11/04/23 16:56:30.65 u6V/uJgX
もう許してあげてw

753:名無しの笛の踊り
11/04/23 17:18:42.84 aI7crpke
>>746
同意


754:名無しの笛の踊り
11/04/23 17:28:14.95 kW6tQOpj
>>746
同意

755:名無しの笛の踊り
11/04/23 17:31:51.47 43W6t2KA
どうでもいい

756:名無しの笛の踊り
11/04/23 17:32:45.04 OL+9+GNX
>>746
同意。

757:名無しの笛の踊り
11/04/23 17:46:06.84 A+fgQhai
ちょww おまいらw


758:名無しの笛の踊り
11/04/23 17:57:46.32 Rir70sMb
>>746の人気に嫉妬

759:名無しの笛の踊り
11/04/23 17:58:32.34 f0jPKrp2
>>755
同意。

760:名無しの笛の踊り
11/04/23 18:04:08.49 J5xKNHz9
>>746
同意

761:名無しの笛の踊り
11/04/23 18:09:13.03 vM7fzSAW

ぬるぽ

762:名無しの笛の踊り
11/04/23 18:11:05.07 DQiuwOkZ
>>746
御意

763:名無しの笛の踊り
11/04/23 18:13:54.49 2YJp5jYU
>>746
尿意

764:名無しの笛の踊り
11/04/23 18:53:09.99 DhbSDxFl
便意

765:名無しの笛の踊り
11/04/23 18:57:16.58 cFm1EKh9
辞意

766:名無しの笛の踊り
11/04/23 19:12:05.78 JBy7N3gT
>>755
同意

767:名無しの笛の踊り
11/04/23 19:26:19.09 OUXo2qj4
>>761
ガッ

768:名無しの笛の踊り
11/04/23 19:27:09.50 21XTgNO/
>>746
同意

769:名無しの笛の踊り
11/04/23 19:28:11.82 NmsDKk0V
最初の1レス以外蛇足という好例

770:名無しの笛の踊り
11/04/23 19:58:36.90 l2NcVung
>>769
同意

771:名無しの笛の踊り
11/04/23 20:00:00.35 aI7crpke
>>769
同意


772:名無しの笛の踊り
11/04/23 20:03:27.26 JBy7N3gT
>>769
同意

773:名無しの笛の踊り
11/04/23 20:07:31.92 21XTgNO/
>>769
同意

774:名無しの笛の踊り
11/04/23 20:07:47.39 O+aMgcPr
>>452
同意

775:名無しの笛の踊り
11/04/23 20:18:39.97 KutbWrkp
>>769
同意

776:名無しの笛の踊り
11/04/23 20:19:15.54 KutbWrkp
>>755
同意

777:名無しの笛の踊り
11/04/23 20:19:39.67 KutbWrkp
>>746
同意

778:名無しの笛の踊り
11/04/23 23:24:36.15 1YikWBre

元ソニー社長の大賀典雄氏死去 東京フィル理事長も歴任
URLリンク(www.47news.jp)
 元ソニー社長で、クラシックの東京フィルハーモニー交響楽団の会長・理事長も務めた大賀典雄氏が23日、死去した。81歳。静岡県出身。
2011/04/23 22:45 【共同通信】

779:名無しの笛の踊り
11/04/23 23:26:34.72 A+fgQhai
>>778
             /    / 彡豸  \
          ,z¬"`ヽ ノ     彡 〃/〃 ゙!
       彡  ヽ  }/_,..ィ   //〃 / │
          イ i {/ ̄´   / / //' ′  ト、
         ヾ i -‐     L彡._  '′_  ミ,バ
          |     _    } / ゙!ミ|
         イ」ヽ=三"_     `′:.. |ミ.|
          7  ` ’´      '´ /| !
          /  ヽ       `‐' l/′
     ,. -―一'>f" ′、       /゙ヽ__    ・・・・・・
   /  / // 〉‐--ヽ      //::::// ヽ
 ,.イ   / //::::::::`!"    / /::::::/- '

780:名無しの笛の踊り
11/04/23 23:30:50.93 43W6t2KA
>>778
カラヤンと同い年で逝ったのか
因縁だな


781:名無しの笛の踊り
11/04/23 23:32:38.37 +JuypXeu
カラヤン最後のブル7も4月23日

782:名無しの笛の踊り
11/04/23 23:35:17.61 ZP35UIyl
大賀さんがなくなったのか…。

合掌

783:名無しの笛の踊り
11/04/23 23:39:31.87 DN9mNShO
内閣府原子力安全委員会は23日、東京電力福島第一原子力発電所から大気中に放出された放射性物質の量が、
放出量が落ち着いた今月上旬の時点でも、1日あたり154テラ・ベクレル(1テラは1兆)に達していたことを明らかにした。

 福島第一原発から大気に放出された放射性物質の量は、4月5日の時点で、ヨウ素131が毎時0・69テラ・ベクレル、
セシウム137が同0・143テラ・ベクレル。この数字に基づき、同委員会は今月12日、
大気への推計放出量を「毎時約1テラ・ベクレル」と発表していた。

 しかし、国際的な事故評価尺度(INES)に使われるセシウムなどをすべてヨウ素に換算した数字に直したところ、
1日の放出量は154テラ・ベクレルとなった。3か月、この状態が続いた場合の放出量は、INESの「レベル6」の事故に相当する。

 同委員会は、「放出量はあくまでも推計で、誤差や変動も大きいと考えられる。
原発周辺での空間線量は徐々に下がっていて、ただちに健康に影響を及ぼす線量ではない」としている。

ソース 読売新聞 4月23日(土)21時15分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

784:名無しの笛の踊り
11/04/23 23:45:32.69 xOVqCJT5
URLリンク(www.asahi.com)
元ソニー社長、大賀典雄氏死去 東京フィル会長など歴任
2011年4月23日23時10分

元ソニー社長で、音楽家としても知られた大賀典雄(おおが・のりお)さんが
23日、多臓器不全のため、東京都内の病院で死去した。81歳だった。
静岡県沼津市出身。東京芸大音楽学部卒業後、東京通信工業(現ソニー)と嘱託契約を結び、
ベルリン国立芸術大学音楽学部卒業から2年後の1959年にソニーに入社した。

64年に34歳で取締役、82年に52歳でソニー社長に就任。
95年に会長、00年に取締役会議長、03年に名誉会長に就いた。06年に相談役に退いた。
89年から99年までは最高経営責任者(CEO)として経営に当たった。
このほか、99年から東京フィルハーモニー交響楽団会長・理事長、04年からは東京文化会館館長も務めた。

米CBSレコード、コロンビア・ピクチャーズを買収するなどハード・ソフトを「車の両輪」とする経営を進めたほか、
94年発売の「プレイステーション」で家庭用ゲーム機市場への参入も決断。
「ソニーらしさ」を追求した製品企画や業界標準作りで貢献した。
01年11月、北京市内で開かれた音楽祭で指揮していた最中にくも膜下出血で倒れた。
復帰後は、取締役退任に伴う退職慰労金16億円のうち手取り分で長野県軽井沢町に音楽ホールを建設し、町に贈った。

785:名無しの笛の踊り
11/04/23 23:51:42.06 DN9mNShO
おら!放射能なんか目じゃない能無しのコジキ共!
仕事やるから頑張って働いてこい!クズ共!お前のような役立たずでも採用されるぞ!

URLリンク(froma.yahoo.co.jp)

有限会社ウィル・インターナショナル[派]震災復興現場でのがれき撤去・片付け・掃除スタッフ
給与 日給1万2000円以上 アクセス 勤務地:神戸市兵庫区
兵庫駅から徒歩2分/登録地
時間帯:朝、昼未経験OK

応募可能期間 04/22(金)〜05/20(金) 07:00AM(終了予定) とりあえずキープ 応募する

震災復興のためのスタッフ募集!!現地にてがれき撤去・片付け・清掃業務のお仕事です。

【学歴・経験は一切不問】東北地方での復興支援のお仕事。寮費・光熱費・赴任費・食事(稼働日)はすべて無料です!
仕事情報●仕事内容
被災地でのがれき撤去、片付け、清掃業務をお願いします。
経験や学歴は一切問いません。
※長期住み込みでのお仕事です。期間については
お問い合わせ下さい。
事業内容
総合人材サービス(一般28-302004)
募集情報
勤務地 東北地方にてのお仕事
勤務曜日・時間 8:00〜17:00
実働8h、休憩1h
日祝休み
資格 <未経験者大歓迎!>
採用予定人数 10名以上
勤務期間 6ヶ月以上※7月頃の就業開始予定
待遇 寮費・光熱費・赴任費・食事(稼働日)は
すべて無料です。

786:名無しの笛の踊り
11/04/23 23:51:52.12 DJW4CQKH
ベルリン国立芸術大学って、ハンス・アイスラー音楽院のことか?

787:名無しの笛の踊り
11/04/23 23:54:16.78 DN9mNShO
福島第1原発事故で、東京電力は23日、3号機原子炉建屋付近で、
表面の放射線量が毎時900ミリシーベルトのがれきを回収したと発表した。

水素爆発を起こした同建屋のコンクリ片とみられ、20日に確認し、21日に回収した。
これまで回収したがれきの中で最も放射線量が高いが、担当した作業員の健康に問題はないという。
東電によると、コンクリ片は30センチ四方、厚さ5センチ。
5メートル離れた所から有人操作の重機で回収した。

保管しているコンテナから約1メートル離れた地点の放射線量は、毎時1〜2ミリシーベルト。
回収した作業員の当日の放射線量は3.17ミリシーベルトだった。
東電は10日から無人重機を使い、放射線量の高いがれきの撤去を開始。
現在は1、3号機の原子炉建屋周辺を中心に回収作業を進めている。
23日までに、鋼鉄製コンテナ(容量約4立方メートル)で42個分を回収した。

高放射能がれきがあると、屋外の長時間作業が不可能なため、復旧作業の遅れの要因の一つとなっている。
経済産業省原子力安全・保安院によると、このがれきが見つかった場所では、
3号機原子炉の循環型冷却を実現するため、空冷式熱交換器の設置が検討されている。
このため、がれきを早く撤去する必要があったという。
(2011/04/23-20:19)

URLリンク(www.jiji.com)

788:名無しの笛の踊り
11/04/23 23:56:59.86 A+fgQhai
【ID:DN9mNShO】

783 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2011/04/23(土) 23:39:31.87 ID:DN9mNShO
内閣府原子力安全委員会は23日、東京電力福島第一原子力発電所から大気中に

785 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2011/04/23(土) 23:51:42.06 ID:DN9mNShO
おら!放射能なんか目じゃない能無しのコジキ共!

787 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2011/04/23(土) 23:54:16.78 ID:DN9mNShO
福島第1原発事故で、東京電力は23日、3号機原子炉建屋付近で

789:名無しの笛の踊り
11/04/23 23:59:03.50 eIGCfRTx
>>788
そいつもともとクラシックなんて好きでもなんでもないんだろな

790:名無しの笛の踊り
11/04/24 00:00:53.36 Iugs1X38
>>784
>復帰後は、取締役退任に伴う退職慰労金16億円のうち手取り分で長野県軽井沢町に音楽ホールを建設し、町に贈った。

ここが泣かせるね

791:名無しの笛の踊り
11/04/24 00:33:30.08 F9iDlKX1
カラヤンの意見で、CDの分数を決めたってのは
本当なの?
もしチェリビダッケの意見だったら、もっと長くなって
たのかな…?

>>790
今後、音楽に理解を示してくれる人が多額の
寄付とかするのは、減ってくるのかな…

792:名無しの笛の踊り
11/04/24 00:40:53.55 ad9wV/Ci
カラヤンの意見でカラヤンの第九は入るがベームの第九は入らない74分に決まったという
まことしやかな話は聞いたことがあるが。

その後少し延びたけど。

793:名無しの笛の踊り
11/04/24 00:48:39.63 XpCvehPJ
今では1枚に82分強収めたのも結構あるね

794:名無しの笛の踊り
11/04/24 01:49:13.34 LcwYlb2N
CDの収録時間はフィリップスに対してソニーが自社規格を通すためにカラヤンを使っただけでしょ
それと後にCDのPRにカラヤンの話を利用したことで、今のような尾ひれがつきまくったという結果の話
ちなみにフィリップス規格の収録時間は60分だったらしい

795:名無しの笛の踊り
11/04/24 09:11:48.60 Jn+yCZkp
東京電力福島第一原発の事故で、大気への放射能(放射性物質)の放出量が
3月15日夜までに約19万テラベクレル(テラは1兆倍、放射性ヨウ素換算)で、
国際的な事故評価尺度(INES)で最悪のレベル7に達していた。原子力安全委員会の
試算でわかった。

安全委などは4月12日にレベル7を発表、その夜に政府高官が「3月15〜17日の
時点で、レベル7に相当する量が放出されていた」との見方を示していたが、数字上も裏付けられた。

3月15日朝には、2号機の原子炉格納容器につながる圧力抑制室が爆発しており、
この影響を受けている可能性がある。

今回判明したのは、3月15日午後9時までの放出総量で、約19万テラベクレル。
レベル7の判断基準となる5万テラベクレルを超えていた。14日までには
5万テラベクレルに達していなかったとされる。安全委は3月11日の地震以降、
4月5日までの放出量の総量は63万テラベクレルと試算していた。

安全委はまた、4月5日時点での1日当たりの放射能放出量は154テラベクレル
だったとの試算も明らかにした。ピーク時の1万分の1ほどで、安全委は現状も同様の
レベルで推移している、との見方を示した。

URLリンク(www.asahi.com)

796:名無しの笛の踊り
11/04/24 09:46:37.07 2CHQFaFo
放射能厨、いいかげんによせ。


797:名無しの笛の踊り
11/04/24 19:46:59.01 mzlDxH38
>>743
知性云々だけでなく、その場所に行く熱意というかそういうのもあるんじゃないかな?
元々、行く気満々だったら、しっかり調べて来日してくれると思う
でも、例えば各国を転々とするツアーのなかの日本だったら、
「原発事故?大丈夫?もう、日本はスキップしようよ」
みたいになっても、不思議ではない

798:名無しの笛の踊り
11/04/25 07:36:31.49 +Q9DBn9n
海外は「危ないところへは行かない」のが基本だからな

799:名無しの笛の踊り
11/04/25 18:55:45.53 SH4YpFcj
政府発表の毎日の放射線量は大ウソ!

モニタリングポストは20mの高さに設置されており、放射性物質が検出されにくくなっている
浅草の地表では既に2マイクロシーベルト検出されており、
チェルノブイリでは、事故を起こした4号炉から300メートルで毎時3.5マイクロシーベルトである

東京都の放射線量、チェルノブイリ原発10〜18km地点と同程度、日経新聞
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

3月26日時点における東京都の放射線量は、チェルノブイリ原子力発電所の10〜18km地点と同程度であると、
日経新聞欧州編集総局(ロンドン)は4月18日発表した。

放射線量の計測は原発事故現場から18km地点で開始され、毎時0.12マイクロシーベルト(車内)を記録し、
その数値は10km地点まで特に変化はなかったという。
この数値は同日に東京都健康安全研究センターが発表した東京都における放射線量とほぼ同等となっている。

一方で10km地点を過ぎたあたりから徐々に放射線量は上昇し、1号炉付近の道路では毎時1.6マイクロシーベルト(車内)、
5号炉付近では毎時0.29マイクロシーベルト(車内)であったという。

また、最も放射線量が高かったのが、事故後に放射性物質に汚染され、
木々の葉が赤く染まったという「赤い森(レッドフォレスト)」で、毎時15.5マイクロシーベルト(車内)を記録したという。

そして爆発を起こした4号炉から300メートルの地点では毎時3.5マイクロシーベルト(野外)であったという。
現在、4号炉は放射線を遮蔽するために、コンクリートなどを使った「石棺」と呼ばれるシェルターで覆われている。
チェルノブイリ原発は今年4月26日に事故発生から25年を迎える。

チェルノブイリから18キロメートル、東京の放射線量とほぼ同じ
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

キエフ市内を出発してから約2時間、4号炉から30キロメートルの地点に到着した。
ここから先は現在も立ち入り禁止区域に指定され、一般市民の居住は許されていない。

800:名無しの笛の踊り
11/04/25 19:19:22.31 lObLgq0U
>>799
忍法帖巻物
URLリンク(info.2ch.net)
忍者の里
URLリンク(hato.2ch.net)

すいとん依頼所其の四
スレリンク(sato板)

801:名無しの笛の踊り
11/04/25 19:39:21.60 qNNDcQVR
総統閣下はLFJ騒動や演奏家来日キャンセルに相当お怒りの様子です
URLリンク(www.youtube.com)

802:名無しの笛の踊り
11/04/25 19:45:58.59 54+P7f5G
test

803:名無しの笛の踊り
11/04/28 09:53:05.51 44868jp9
マゼールのタクトのように


田崎真珠創業者の田崎俊作氏が死去  産経新聞 4月26日(火)20時1分配信

田崎真珠創業者で、神戸ファッション協会会長などを務めた田崎俊作(たさき・しゅんさく)氏が26日午前1時51分、腎不全のため神戸市内の病院で死去した。
82歳。長崎県出身。通夜は27日午後6時、葬儀・告別式は28日午後1時、神戸市灘区大石東町3の21の27、ベルコシティホールなだで。
喪主は長男、俊明(としあき)氏。後日お別れの会を開くが、日時などは未定。

田崎氏は長崎経済専門学校(現・長崎大学経済学部)を卒業後、昭和25年に鄭旺(ていおう)真珠有限公司(神戸市)に入社。
29年に自ら養殖真珠加工販売業を始め、31年に田崎真珠商会(現・田崎真珠)を設立した。

60年に大阪証券取引所2部、平成5年に東京証券取引所1部に上場。20年1月に名誉会長に就任し、同年9月に退任した。

また、昭和58年5月から平成13年6月まで日本真珠振興会会長を務め、14年5月には最高顧問に就任。
10年4月から16年3月までは神戸ファッション協会会長も務めた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

804:名無しの笛の踊り
11/04/28 10:06:17.52 0DeWzP8B
ロリンの金づる・・・

805:名無しの笛の踊り
11/04/28 11:57:14.96 yVvh8RIo
そう考えると被災地を見舞った豪女性首相は大したもんだな。

806:名無しの笛の踊り
11/04/28 21:47:22.30 B5EDD7zV
>>805
来日しただけでも凄いのにね

807:名無しの笛の踊り
11/04/28 21:54:21.83 KMLOqNfl
転載

日本音楽財団がストラディヴァリウスのバイオリン売却、東北を支援
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

808:名無しの笛の踊り
11/04/28 21:59:42.78 xqLt4VpR
被災地入り云々以前に
ジュリア・ギラードは筋金入りだよ

日本の国会議員だったら
2ちゃんでいちばん叩かれるタイプの女性政治家のひとり(だから俺は支持するが)

809:名無しの笛の踊り
11/04/29 00:25:15.68 KoRL3EiS
>>807
まさかの全額寄付?
一部は被災地域の音楽環境の整備に使ってほしいような

810:名無しの笛の踊り
11/04/29 01:09:09.90 ExzCoBQD
1100万円でピアノ落札 YOSHIKIさんの出品
URLリンク(www.47news.jp)

 ロックバンド「X JAPAN」のYOSHIKIさんが東日本大震災の復興支援のため、
インターネットの個人商取引サイト「ヤフーオークション」のチャリティーオークションに
出品したピアノが28日、1100万1千円で落札された。
YOSHIKIさんは落札代金を大震災の義援金にするとして、17日に出品。
入札額が60億円を超えるほど高額化したため、オークションは19日に中断し、25日から再開していた。
ヤフー側は、落札者については明らかにしていない。

811:名無しの笛の踊り
11/04/29 13:03:12.26 xh/AocgV
>>684
これって当日券ありますかね?
第2部は売り切れてるみたいですけど・・・。

812:名無しの笛の踊り
11/04/29 14:21:14.57 CgmnK5V7
>>791
チェリは録音に否定的だったのでそれはない。

813:名無しの笛の踊り
11/04/29 15:20:57.95 iiYSQJ5J
どうせなら、マラ3辺りで決めて欲しかったな。

814:名無しの笛の踊り
11/04/29 21:24:19.77 52ufrwzp
>>813
チェリのマラ3w
120分越えですかwww

815:名無しの笛の踊り
11/04/30 01:08:31.18 9AOoJ8jH
ウラディーミル・クライネフ死去。

816:名無しの笛の踊り
11/04/30 10:27:09.71 yMkJGpOV
ありゃあ…プロコフィエフ聴いて偲ぶか>クライネフ

817:名無しの笛の踊り
11/04/30 13:52:42.87 ui78FhUD
>>811
今日もチラシが入ってるんであるんじゃない?
オペラシティTCに電話してみたら?

818:名無しの笛の踊り
11/04/30 17:08:30.67 QfyKeAGn
12歳の島さん優勝=伊音楽コンクール

イタリアで開かれた第21回バルレッタ国際音楽コンクールで29日、
10代前半が参加する弦楽器B部門でバイオリンを演奏した島ゆりかさん(12)が優勝した。日本の関係者に連絡が入った。

島さんは神戸市生まれの大阪市育ち。現在ウィーン在住。3歳頃にバイオリンを始め、2007年からウィーン国立音大予科で学んでいる。
同コンクールではメンデルスゾーンのバイオリン協奏曲を演奏し、満点の評価を受けた。

URLリンク(news.nicovideo.jp)

819:名無しの笛の踊り
11/04/30 17:13:19.89 /i6FeLjO
すばらしい

820:名無しの笛の踊り
11/04/30 21:30:50.96 N9y0bsq4
>>818
そういやウィーン在住(移住したんだっけ?)の日本人天才少女ピアニストとかって
ふれこみでステージママが売り出してた子がいたけど、その後消息を聞かないな。
どうなったんだろ?

821:名無しの笛の踊り
11/04/30 22:48:13.21 F5Vmo7fK
URLリンク(blog.zaq.ne.jp)

島さん、おめでとうございます。
うさぎさん姉弟です。

822:名無しの笛の踊り
11/04/30 23:38:11.68 Nepjfb6T
世界のコンクールで優勝する日本人のニュースは嬉しいですね。

823:名無しの笛の踊り
11/05/01 14:29:27.14 BL2p/uBM
そうか、クライネフの具合が悪かったからタラソワは
浅田のコーチをあまりしてやれなかったという事か

824:名無しの笛の踊り
11/05/01 14:42:09.43 aoWmeeyg
的外れな言い訳はいいからファンなら応援だけしとけ

825:名無しの笛の踊り
11/05/02 11:42:01.05 fjZiJWwX
トッパンホールのクリスチャン・テツラフのベートーヴェンヴァイオリンソナタ全曲演奏会、ピアニストが原発の影響で来日不可。テツラフのみ出演で3公演が2公演になったとのこと。

826: [―{}@{}@{}-] 名無しの笛の踊り
11/05/02 15:21:37.78 do+YwBnh
指揮者変更になっちゃった
URLリンク(www.ohgahall.or.jp)

827:名無しの笛の踊り
11/05/02 22:41:46.66 a43ys3Ug
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「熱狂の日」前に復興願うスペシャルコンサート

3日開幕するクラシック音楽の祭典「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン『熱狂の日』音楽祭2011」
(東京国際フォーラム主催、読売新聞社協賛)を前に、
東日本大震災復興を願うスペシャルコンサートが
2日夜、東京・有楽町の東京国際フォーラム・ホールCで開かれた。
入場料の一部は、東京都を通じて被災地自治体に寄付される。

冒頭、バッハの「G線上のアリア」が奏でられ、演奏が終わると会場の聴衆と共に黙とうがささげられた。
アーティスティック・ディレクターのルネ・マルタンさんは
「こういう打ちのめされるような時にこそ、音楽は私たちの力になる。
聴く人の心に直接働きかけ、つらいこと、悲しいことを鎮めてくれる」と話した。

(2011年5月2日22時33分 読売新聞)

828:名無しの笛の踊り
11/05/02 23:16:53.47 lgtg2JSx
バッハのアリアは今やACのコマーシャル程度のものにされてしまった。
マルタンてセンスないわ。

829:名無しの笛の踊り
11/05/02 23:26:49.44 KqejvyoO
>>828
センスある選曲は何?たとえば。

830:名無しの笛の踊り
11/05/02 23:41:15.22 IDpDl0Dq
弦楽のためのアダージョじゃ哀しすぎるし

831:名無しの笛の踊り
11/05/02 23:43:15.63 IDpDl0Dq
シベのアンダンテ・フェスティヴォなんかどうよ?


832:名無しの笛の踊り
11/05/02 23:57:26.68 tK5py+tG
弦楽のためのレクイエムだな

833:名無しの笛の踊り
11/05/03 00:08:31.75 0Xrg91wn
ニムロッド

834:829
11/05/03 00:11:54.49 XdPdBHyd
おまいら、センスいいのな。感心したわ。ありがd。

835:名無しの笛の踊り
11/05/03 00:14:22.53 1tsP62MY
君が代が一番感動すると思う

836:名無しの笛の踊り
11/05/03 00:23:22.04 AzXohe5e
アイスラー作曲の東独国歌なんてよかったんじゃない?
それかヒンデミットの葬送音楽

837:名無しの笛の踊り
11/05/03 00:54:29.38 1tsP62MY
消滅した国家の国歌が良かったとはものすごくセンスが悪いね。
キチガイ思想に冒されたされた人のキチガイ国家の国歌がそんなに日本のためにいいかね。
はやくあんたの祖国(ルーツはしらんが精神的にそこが祖国だろ)北朝鮮に帰れよ。

838:名無しの笛の踊り
11/05/03 00:57:56.39 1tsP62MY
せっかく勤勉だったドイツ民族を怠惰にし、歌詞とは裏腹に復興できなかった糞国家なんて
演奏したらなんの鎮魂にも希望にもならない。唯物思想の反宗教思想の歌は鎮魂にならない。

839:名無しの笛の踊り
11/05/03 01:22:18.14 vn5Zz3iP
勤勉だったローマ市民もローマ帝国崩壊後はラテン気質の典型になったが
そのイタリア人に感謝しないクラオタはいるんだろうか

840:名無しの笛の踊り
11/05/03 01:35:33.35 1tsP62MY
ラテン文化はローマ帝国時代から中世を経て現在にまで引き継がれているものであるし、
そこに断絶があるとみるほうがおかしいね。
芸術にしろ工芸品にしろ工業製品にしろ、イタリア人の独創性と彫琢の素晴らしさに惚れない
クラオタっているの? なんかいるような口ぶりだけどヘンな人だね。

まあ東ドイツ国民は、たいしたピアノも作ってないし車もトラバントしか作れない民族に堕したね。
再現芸術には国策でいいものが作れても、独創性が要求される芸術はそうはいかない。
旧東で真の独創性を発揮した芸術家はおおむね反体制派だっただろうね。

841:名無しの笛の踊り
11/05/03 01:38:32.06 1tsP62MY
>アイスラー作曲の東独国歌なんてよかったんじゃない?

いずれにしてもこういうチャカシができる人間は終わってるね。
ある特定の思想は人間を下劣にすることの見本。

842:名無しの笛の踊り
11/05/03 01:49:25.27 thZti8xs
>>841
きみ・・・もしかしてNHK名曲探偵アマデウススレ住民?
違ったら悪いが文体が似てるので


このスレとしてはそろそろ新しいニュースを読みたい

843:名無しの笛の踊り
11/05/03 01:53:14.04 AewnwLUW
リヒャルトのメタモルフォーゼンが一番しっくり来る

844:名無しの笛の踊り
11/05/03 02:09:58.68 1tsP62MY
>>842
そのスレは開いたことがないが? 

>このスレとしては
普通に一人称を使えばいいと思うのだが、どうも変に自我が拡散しておられるようで。
ちなみに「われわれは…」と無意味に主語を複数にしたり、主体を明らかにせずにおかしなところで
受身を用いたりするのは、左翼の文章によく見られる文体の特徴。
こういうところにも下劣が現れているだよね。


845:名無しの笛の踊り
11/05/03 02:14:13.33 gaNhM68W
邪魔

846:名無しの笛の踊り
11/05/03 02:31:31.00 IK2M9AJS
同意! 左翼って邪魔なのよね。

847:名無しの笛の踊り
11/05/03 02:51:08.72 ctu27JGh
クラシックに携わってるじてんで左巻きだろwwww
おたく特有の同族嫌悪か

848:名無しの笛の踊り
11/05/03 07:01:07.60 6FO7cVEs
SKD,SKB,LGOあたりのファンは東独好きなんじゃない?

849:名無しの笛の踊り
11/05/03 15:09:38.93 YNvr+j25
夜のうちに伸びてるなと思ったら、場をわきまえることもできない輩による
センスのカケラもない愚劣な連投だったか

850:名無しの笛の踊り
11/05/03 23:08:02.63 atW7nQgf
アイスラー作曲になる東独国歌聴いてみ
たけど、正直薄っぺらい曲だね。
もしラフォルジュルネで君が代を演奏し
てくれたら嬉しかったと思うけど、もち
ろんバッハのアリアを演奏してくれたの
も良かった。
東独国歌を東北の追悼に演奏したら
「よかった」というの人の心情は全く理
解できないし、たぶん特殊な思想の持ち
主なんだろうとしか言いようがないね。


851:名無しの笛の踊り
11/05/03 23:08:12.66 hA5Euz4F
ビンラディン追悼スレまだですか。

852:名無しの笛の踊り
11/05/03 23:14:03.98 d1+sSFZ2
この板に立つ事はあるまい

853:名無しの笛の踊り
11/05/04 00:18:21.55 b17PMofO
>>848
旧東独のオケが好きだということと、東独の体制が好きだということは違う。
私も旧東独や東欧ソ連のオケで好きなオケはたくさんある。
しかし、>>836は東独国歌を日本の死者の追悼として演奏した後、会場全員で黙祷を捧げるのがよかったと思う奇特な人。

このお方はキチガイといって間違いはなかろう。
精神障害者に対する呼称として用いているのはもちろん無い。
私は精神障害者に対してはこういう言葉は用いない。
ただ>>836が気が狂っているからキチガイだというだけの話。

東独に優れたオケが存続したことについては、東独体制になる前からの
長い伝統があったことに加えて、>>840で述べたことが当てはまるだろう。
>再現芸術は国策でいいものが作れても、独創性が要求される芸術はそうはいかない。
>旧東で真の独創性を発揮した芸術家はおおむね反体制派だっただろうね。

854:名無しの笛の踊り
11/05/04 09:11:41.51 BvFRyjXr
>>853
>>845

855:名無しの笛の踊り
11/05/04 16:37:32.01 uX4UnSjr
ロケットニュース24から。

クラシックの固定概念を覆す、型破りな弦楽四十奏団「MozART GROUP」の演奏がスゴい!
URLリンク(rocketnews24.com)

856:名無しの笛の踊り
11/05/04 16:49:54.29 kXSL2o+e
>>855

40人で弾くのかと思ったぜ。

857:名無しの笛の踊り
11/05/04 16:59:11.48 gKvsJpC7
弦楽四十奏団ってww

相当興味ない人なんだろうな。

858:名無しの笛の踊り
11/05/04 17:08:35.82 Du2iW6Gi
>>856
それなんて室内合奏団。


859:名無しの笛の踊り
11/05/04 17:48:04.15 0vQ4DLHJ
怖くて楽譜を開けません

860:名無しの笛の踊り
11/05/04 18:29:05.07 s83w96c2
>>855
固定概念てwww
勝手につくってるのはマスコミのほうだろw

861:名無しの笛の踊り
11/05/04 19:24:01.20 w5lDcsZE
クラシックとか芸術が日本で広まらないのは、
理解できなくてはいけない、堅苦しくなくてはいけない、
権威的評価を受け入れなければいけないって知らずに洗脳されてるからだよな。

だから、>>855みたいな冗談がウケる。



862:名無しの笛の踊り
11/05/05 15:31:24.52 OBuYeGal
世界的指揮者 日本支援演奏会(動画有り)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

東日本大震災の被災地を支援しようと、
ロシアを代表する世界的な指揮者ワレリー・ゲルギエフ氏が、4日、
震災で亡くなった人たちへの思いを込めた追悼の演奏会を開きました。

863:名無しの笛の踊り
11/05/05 16:33:22.37 Bt3S1yfi
>>862
静かに眠れそうにない曲&指揮だなww

864:名無しの笛の踊り
11/05/05 18:24:17.49 BZ5VBHTM
こういう時って何が一番適当なのかね。
まあヴェルレクはねw

ゲルギエフかコンマスが一人で出てきてJ・S・バッハの無伴奏バイオリンソナタ第1番
だったら泣ける。

865:名無しの笛の踊り
11/05/05 19:58:25.05 palDe1iT
4分33秒

866:名無しの笛の踊り
11/05/05 20:02:20.85 8QWgTHRP
>>865
それ普通に黙祷じ・・・いやなんでもない。

867:名無しの笛の踊り
11/05/06 00:37:54.61 W0kYDYxD
4分半黙祷してたら寝ちゃうよ

868:名無しの笛の踊り
11/05/06 02:56:56.32 Bzg+s0nZ
つまり、音楽会なんてやってないで、黙って募金だけしてりゃいいってことでしょ

869:名無しの笛の踊り
11/05/06 21:41:46.09 a0WSRHYh
穏やかな曲はしんみり具合を助長するだけだし
却って激しい曲とか躍動感のある方がいい

870:名無しの笛の踊り
11/05/07 11:17:42.34 QSylvKMX
【赤字続きのワーナー、投資会社が2700億円で買収】

ワーナー・ミュージックは6日、米投資会社アクセス・インダストリーズが同社を買収する、
と発表した。買収額は33億ドル(約2700億円)。社名は変更せず、ロシア生まれの
富豪が運営する投資会社の傘下で再建を図る。

低価格な音楽配信が普及する一方、CDの販売が減り、音楽会社の収益は減少している。
ワーナーも2010年の売上高が前年比7%減になり、赤字幅が膨らんでいた。

同業大手の英EMIは今年2月、米金融大手シティグループが買収。シティは外部への
売却を目指しているとみられ、不振が続く業界で再編に発展する可能性もある。(朝日)

URLリンク(www.asahi.com)

871:名無しの笛の踊り
11/05/07 12:51:21.62 o4yzdKls

ジェームズ・レバイン氏、来日をキャンセル
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
(2011年5月7日12時39分 読売新聞)

872:名無しの笛の踊り
11/05/07 13:03:32.71 QSylvKMX
>>871
>6月にメトロポリタン・オペラを率いて来日予定だったジェームズ・レバイン氏が、
>健康上の問題から来日を中止することになった。代役はファビオ・ルイジ氏。
>レバイン氏は最近、体調を崩し、名門ボストン交響楽団の音楽監督を
>9月に辞任することを明らかにしている.

ここにきて急に弱った印象があるね。
どうしちゃったんだろ?

近年は(おそらく巨躯が故の)坐骨神経痛や腰痛などの健康不安をいくつも抱え、
キャンセルも増えてきている。(Wikipedia)

873:名無しの笛の踊り
11/05/07 13:08:11.22 O69ko02o
何にしても、代役がルイジなら問題はないな。
むしろデブ珍よりマシかもしれん。

874:名無しの笛の踊り
11/05/07 13:13:41.52 vO1Qs/9/
ルイジならいいじゃん

875:名無しの笛の踊り
11/05/07 13:21:07.45 RCx7YxiR
またキャンセルかよ・・・・orz

876:名無しの笛の踊り
11/05/07 13:40:01.36 H5xcgJDV
俺はレヴァインの演奏を聴きたかったんだよorz
サンティはびくともしないのに

877:名無しの笛の踊り
11/05/07 13:44:53.50 KwQWkTeZ
ルイジだったら聴きたいな、と思ってしもた

878:名無しの笛の踊り
11/05/07 13:47:56.17 H5xcgJDV
ベートーベンの大作「荘厳ミサ曲」あす本番

青森市の混声合唱団「青森ベートーヴェン・スコラーズ」(奈良祥考会長)は8日、
青森市文化会館で第7回公演を開く。曲目はベートーヴェンの晩年の名作で、90分近い大作「荘厳ミサ曲」。
同合唱団によると東北地方での演奏は珍しいといい、団員は間近に迫った本番に向け練習に励んでいる。
2008年の第6回公演の直後から、練習を重ねてきた。
4月24日には、今回の公演のために結成された「ミサ・ソレムニス管弦楽団」のメンバー約40人と、
同文化会館リハーサル室で合同練習を行い、約60人の団員が力強い歌声を響かせた。
アルトパートの熊谷幸さん(50)=青森市=は「入って1年少しかないので、私にとってははじめての公演。
オーケストラと合わせ歌もだんだんと歌えるようになり、(本番に向けて)わくわくしている。」とにっこり。
指揮者の白崎良治さん(62)は「3月に大きな震災があり、今回の公演は犠牲者や被災者の方々の思いを胸に演奏したい。
同時に、この曲には希望の光がある。聞いている方にも感じてほしい。」と話した。
全席自由席で一般1000円、学生500円。同文化会館などで販売している。
問い合わせは奈良さんへ。

2011年(平成23年)5月7日 土曜日 東奥日報 第43026号

879:名無しの笛の踊り
11/05/07 14:35:11.51 tFCqbmu6
>>871
クリックするまでまた放射能びびってキャンセルかと思ったが
健康上の理由なんだ・・・あの体格だしね

880:名無しの笛の踊り
11/05/07 15:56:12.69 zV0uc17Q
ほらな。
やっぱり言った通りレヴァインキャンセル。
ルイジがMETの客演に就任。
ルイジもMETもどっちも呼び屋はJA。
もうどう見ても最初からレヴァイン来る気なかったじゃん。

881:名無しの笛の踊り
11/05/07 17:44:11.70 gw+883WA
それより歌手どうなんだ
来んのか

882:名無しの笛の踊り
11/05/08 12:59:47.21 qfoykYpi
レヴァインなんてあの巨体、あの顔色、あの年齢、どう見たって短命、片足棺桶突っ込んでるようにしか見えない。
来日なんて、ウソだろって思ってた。
なんで全然驚かない。




883:名無しの笛の踊り
11/05/08 19:17:20.06 hMKZHYDo
風評被害も補償=菅首相
時事通信 [5/8 16:36]
菅直人首相は8日、東京電力福島第1原発事故に伴う風評被害を補償の対象とするかどうかに関して、都内で記者団に「風評被害を含めて、ちゃんと(東電などに)責任があるものは、ちゃんと補償するべきだ」との考えを改めて示した。

クラシック業界も相当泣かされてるから
補償してもらおうよ

884:名無しの笛の踊り
11/05/08 20:53:21.34 6S0+ndRG
「音楽の被害は音楽で保障します」とか言って歌い出したりして

885:名無しの笛の踊り
11/05/08 21:09:25.33 EZKHgaDK
菅「妻は私を愛していない!」

886:名無しの笛の踊り
11/05/08 21:29:06.33 LpGiJz/C
フィリッポ菅ですかw

887:名無しの笛の踊り
11/05/08 21:51:01.94 HyBknTAf
歌や楽器の演奏が特技な政治家っているのかな日本に

888: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/05/08 22:02:34.68 oDC3sA0n
一、人をあざむくために学問すべからず。
一、人とあらそうために学問すべからず。
一、人をそしるために学問すべからず。
一、人を馬鹿にするために学問すべからず。
一、人の邪魔をするために学問すべからず。
一、人に自慢するために学問すべからず。
一、名を売るために学問すべからず。
一、利をむさぼるために学問すべからず。

889:名無しの笛の踊り
11/05/08 23:07:28.31 gUn1YEpY
>>887
演奏が好きな政治家はいるよ

890:名無しの笛の踊り
11/05/09 00:45:08.32 tNLTS9nl
共産党の志位の趣味がピアノらしいが腕前のほどはシラネ

891:名無しの笛の踊り
11/05/09 02:04:53.43 Vgzt6da1
>>890
どっかのスレソースの情報だが
後援会だかで、奥さんとシューベルトの連弾曲を弾いたらしい
いかにこの曲が素晴らしいか、とかを力説してたとかw

あと、枝野も中学の時にNコン優勝してるみたいだね
クラシックの方はどうだか知らないけど、歌はうまいらしい

892:名無しの笛の踊り
11/05/09 02:28:19.90 XlJGk4QM
>>890
彼はピアニストになるか研究社になるか迷った人。
高級クラオタにして重度のタコオタw
実際俺、井上タコ祭りとテミルカーノフ/サンクトペテルブルク・フィルの「森の歌」で見かけてる。

一度おかかさんのブログの肴になったことも。
URLリンク(okaka1968.cocolog-nifty.com)

893:名無しの笛の踊り
11/05/09 02:33:55.04 XlJGk4QM
ごめん作曲家志望だった。訂正

894:名無しの笛の踊り
11/05/09 06:37:26.42 APFDWvjI
土井たか子が神楽坂女声合唱団のソリストだったね。
クラシックの範疇に入れるのは厳しいかもしれんが。

895:名無しの笛の踊り
11/05/09 23:30:10.55 S6rL+95i
志位はグラモフォンジャパンのタコ特集にインタヴューで登場。
芸大作曲科の受験準備で池内友次郎に師事していたがタコを聴いてこいつを越えられないと
作曲を断念し東大に、そう語っていた。

896:名無しの笛の踊り
11/05/09 23:41:28.13 E5HpPsWv
音大も考えた、ってプロフィールにある人の大半がたいしたことないけど
志位はガチだったんだな。

897:名無しの笛の踊り
11/05/10 04:01:08.88 vynGkj9h
プロの音楽家で国会議員になった人は安西愛子さんだけでしょう。
主に童謡で売った人だけど、修行は上野でしている。
ちなみに金田一春彦の初恋の相手で、後年『日本の唱歌』三巻を共編した。

藤山一郎&安西愛子 みどりの歌 Green Song - Ichiro Fujiyama & Aiko Anzai
URLリンク(www.youtube.com)

898:名無しの笛の踊り
11/05/10 04:42:15.41 wHF6Af3m
音大出身者で国会議員経験者はどれくらいだろ

899:名無しの笛の踊り
11/05/10 08:09:53.39 RkLVSRDz
面白い話の流れですので、そろそろスレを移して盛り上がった方が良いのでは?
総合雑談スレとかどうでしょう?

900:名無しの笛の踊り
11/05/10 12:50:33.02 f8Aa8e0o
志位さんはかなり以前各党党首の選挙運動のドキュメンタリーで
CDウォークマンで鑑賞中「何を聴いてるんですか?」の問いに
リヒテルのCDを見せてなにやら語ってた。

ロシア系のコンサートによく来てる。

まぁもっともジャパンアーツが元々共産党系だからね。

901:名無しの笛の踊り
11/05/10 14:31:29.48 gV6iqrMU
だから?

902:名無しの笛の踊り
11/05/10 15:47:22.75 05w06XAj
ソ共と日共が仲悪かったの知らんやつなんだろ
1人のクラオタとはいえ、政治家を持ち上げるのも
何でも思想と関連づけるのも、どちらもスレチといえよう

903:名無しの笛の踊り
11/05/10 17:18:37.68 zV/6+9Or
>>900
曲はスクリャービンだったけ?

904:名無しの笛の踊り
11/05/10 23:29:46.60 f8R0lFqs
チョン•ミョンフン指揮、ソウル•フィルハーモニー、Vn,庄司沙矢香、いいぞ。
11日大阪、12日富山、行けるなら行っとけ。

905:名無しの笛の踊り
11/05/10 23:51:50.92 1tvL59SZ
庄司は良かった
オケの演奏はちっとも良くない

悲愴が悲惨になってた

906:名無しの笛の踊り
11/05/11 00:15:33.72 Y4YjIYcV
>>902
志位のおじさんはソ連のスパイでしたが何か?

907:名無しの笛の踊り
11/05/11 00:17:12.03 TMzBhybS
>>905
座布団1枚!

908:名無しの笛の踊り
11/05/11 00:53:05.15 Nv3H5tms
>>905
同意。オケは悲惨。
爆演にも基本性能は必要だ。
やっぱり火病の国だからなあ。

909:名無しの笛の踊り
11/05/11 02:36:53.50 i3Y30ZUA
>>900>>902
>>845

910:名無しの笛の踊り
11/05/11 06:00:49.74 oJr/YRyQ
なんだこりゃ

911:名無しの笛の踊り
11/05/11 12:46:04.17 cOW4/Xuz
★「一休さん」主題歌作曲、宇野誠一郎さん死去

・宇野誠一郎氏 84歳(うの・せいいちろう=作曲家)4月26日、心不全で死去。
 告別式は親族で済ませた。喪主は妻で女優の里見京子(本名・宇野崇予=
 うの・みつよ)さん。

 「ムーミン」「一休さん」「ふしぎなメルモ」などのアニメ作品の主題歌を作曲した。
 人形劇「ひょっこりひょうたん島」、舞台「紙屋町さくらホテル」「夢の裂け目」など
 劇作家井上ひさし作品の劇中歌を多く手がけた。第15回読売演劇大賞の
 優秀スタッフ賞を受賞した。

 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

912:名無しの笛の踊り
11/05/13 19:18:53.09 0veAOywP
ボロディナとカウフマンも来日中止だね

913:名無しの笛の踊り
11/05/13 23:13:22.85 +Aypfxmi

ミューザ川崎、復旧は平成25年春めどに
2011.5.13 22:43
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


914:名無しの笛の踊り
11/05/14 00:10:19.73 q6o4rIlN
>>913
そんな先になるんだ・・・


915:名無しの笛の踊り
11/05/14 04:06:48.99 25PuJaqY
一年か

916:名無しの笛の踊り
11/05/14 08:07:46.74 /EMrj2Rh
二年だ

917:名無しの笛の踊り
11/05/14 10:15:01.10 ABjOtPYK
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
昨日の時点でも全然片付いてない

918:名無しの笛の踊り
11/05/14 11:03:47.63 tDvTNO4w
東響がんばれ

919:名無しの笛の踊り
11/05/14 12:38:57.31 1ze+ZSZ6
>>917
>約3億円かけて導入したパイプオルガンも修復や調律が必要という

コンサートホールにオルガン置いても、実際のところほとんど役に立ってないよな? ごく一部の管弦楽と、オルガンコンサートだけだろ?

なんで次から次へと設置するのか・・・

920:名無しの笛の踊り
11/05/14 16:55:48.88 sARWcayk
>>919
見栄だよ
隣の町のホールが設置したら、負けじと設置するものだ

921:名無しの笛の踊り
11/05/14 16:57:08.61 JkkTj8ys
>>917
天井が落ちましたってレベルじゃないなww

こりゃ、復旧後最初のコンサートはハイドンの交響曲第96番だな。

922:名無しの笛の踊り
11/05/14 17:03:24.88 p2fHdoe9
>>921
いや、是非ともマーラー2番を高らかに

923:名無しの笛の踊り
11/05/14 17:09:29.18 L21Cgdo5
では「奇跡」の「復活」で


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4794日前に更新/265 KB
担当:undef