クラシック・ニュース速報★6 at CLASSICAL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しの笛の踊り
11/03/17 10:21:31.97 Lw84hJMb
クライツベルクが亡くなったなんて、大ショックです。
正統派のいい指揮者でしたよね。
ウィーン交響楽団との来日公演は忘れられません。合掌。

351:名無しの笛の踊り
11/03/17 10:36:22.42 7dtRPeUQ
公演中止のお知らせ

 平素は格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 この度、3月19日(土)から27日(日)に予定しておりました「地方都市オーケストラ・フェスティバル2011」につきまして、誠に残念ながら急遽公演を中止させていただくことになりました。
 これは、東北関東大震災の現況を鑑み、フェスティバルの開催は難しいと、実行委員会において判断したためでございます。
 チケットをご購入いただいた皆様には誠に申し訳なく、お詫びを申し上げますとともにご了承いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
※尚、3月26日(土)の群馬交響楽団公演については、同楽団主催の東京公演として実施される予定です。

URLリンク(triphony.sailog.jp)


352:名無しの笛の踊り
11/03/17 10:40:01.78 k0knVXh2
>>340
録音ないだろ。

353:名無しの笛の踊り
11/03/17 13:49:47.87 6yUMstDs
【謹告】フィレンツェ歌劇場2011年日本公演中止のお知らせ

 このたび、東北関東大地震により、被災されました皆様に対しまして心からお見舞い申し上げます。

 3月13日に開幕したフィレンツェ歌劇場2011年日本公演は、東北関東大震災の影響を受け、今朝フィレンツェ市長より、フィレンツェ歌劇場に対して帰国命令があり、今後予定しておりました全6公演(下記参照) を中止することになりました。
 この中止に伴うチケットの対応につきましては、現在各方面と協議を重ねておりますので、対応が決まり次第、改めてお知らせいたします。

お客様には、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

2011日3月15日
財団法人日本舞台芸術振興会

354:名無しの笛の踊り
11/03/17 15:07:34.80 yOIRdGjp
群響はやるのに大阪響とか地方オケがやらないのはおかしいなんて
文句言ってる勝手な連中がいるそうだ。

自分は一切リスクを背負わない立場なのに何考えてんだか。良識を疑うね。

355:名無しの笛の踊り
11/03/17 15:14:19.83 VhjHgbkv
その群響もやるかどうか予断を許さないのにね

356:名無しの笛の踊り
11/03/17 15:18:28.41 TKQ3kTRr
田舎モンは怖いもの知らずだからなあ


357:名無しの笛の踊り
11/03/17 15:32:45.70 1G2xlQpC
現在、日本の電力は充分足りている。

原発事故から国民の目をそらせたい、民主党政権と東京電力が、

わざと停電を引き起こして国民をパニックに陥れ

テレビなどの情報源を遮断しようと必死で原発に関心が行かないようにしている。

今夜大惨事が起きる可能性がある為、テレビが見れないように画策している。

また、重要な情報が流れ出すと政権への反発を恐れてデマとしてチェーンメール扱いにして隠蔽しようとしている。

民主党政権と東京電力幹部は絶対許すべきではない!!!!!!!!

358:名無しの笛の踊り
11/03/17 16:54:04.39 04uJAUvt
というデマでした

359:名無しの笛の踊り
11/03/17 17:26:35.98 DMEj1QNM
地震による演奏会の中止・延期情報

スレリンク(classical板)

360::名無しの笛の踊り
11/03/17 17:33:46.08 Sj1iiZuL
チェーンメール信じろってか。
さすがにそれはないな。

361:名無しの笛の踊り
11/03/17 20:25:19.09 8IZ7NJjy
こんな時にまで陰謀論をぶち上げるから
政治厨は救いようがないな

362:名無しの笛の踊り
11/03/17 21:27:18.14 UG0ad8Ij
2ちゃん脳だから仕方がない

363:名無しの笛の踊り
11/03/17 22:00:38.30 UwfNSzfY

ベルリン・フィル、東日本大震災の追悼演奏 曲目を変更
2011年3月17日18時54分
URLリンク(www.asahi.com)

それから、いささか旧聞(昨日)だが

ゲルギエフ氏が哀悼の指揮 ロシア・サンクトペテルブルク
2011.3.16 12:17
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

364:名無しの笛の踊り
11/03/17 22:05:19.03 UwfNSzfY

落下した天井を公開 ミューザ川崎
2011.3.17 21:49
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

365:名無しの笛の踊り
11/03/17 22:08:15.48 y6Tf6BBE
>>364
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
地震が公演中だったら間違いなく大惨事になってたところだ

366:名無しの笛の踊り
11/03/17 22:12:04.15 JJBqCdYv
>>364
紙でできているのかと思った

367:名無しの笛の踊り
11/03/17 22:16:06.92 JWj1Uk9T
これマジでやばい。真下だったら絶対死んでるよ

368:名無しの笛の踊り
11/03/17 22:16:46.44 14HjVrGo
>>364
こ、これでは、九段会館と何ら変わらんじゃないかい!
俺は、超部分的に、はがれ落ちた程度だと思ってたわ…


369:名無しの笛の踊り
11/03/17 22:18:05.74 yOIRdGjp
>>364
この写真見て凄いショックを受けた……。
平日じゃなく土日なら確実にマチネがあっただろうし、
これだけの天井材が落下したら百人単位で死者が出ただろう。

不幸中の幸いではあるが、それにしてもミューザのダメージは計り知れないな。

370:名無しの笛の踊り
11/03/17 22:24:16.87 zO5/Jemv
つか誰だよ、設計施工は?
姉歯か?

371:名無しの笛の踊り
11/03/17 22:27:11.53 UwfNSzfY

>>370

URLリンク(www.kawasaki-sym-hall.jp)

372:名無しの笛の踊り
11/03/17 22:42:19.00 Xl3Rrxdu
俺6日にミューザで東響をマチネで聴いてたけど>>364の写真を見て急に寒気が・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル


373:名無しの笛の踊り
11/03/17 23:01:32.00 UG0ad8Ij
>>371
自業自得ってやつか・・・

374:名無しの笛の踊り
11/03/17 23:01:51.15 Qy+IH9eh
設計 松田平田設計
施工 大成建設株式会社
でいいかな?

375:名無しの笛の踊り
11/03/17 23:20:39.20 5WuUTzTr
>>365
俺も((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
あと、東京芸術劇場で公演中に震災が起きていたら・・・というのも想像するだけで恐怖。
建物に被害がなくとも脱出手段がない。エスカレーターに殺到して更なる大事故が起こりかねない。

376:名無しの笛の踊り
11/03/18 07:56:44.05 MClVJXJX
クライツベルク死去
URLリンク(www.rnw.nl)

377:名無しの笛の踊り
11/03/18 07:57:45.72 MClVJXJX
>>333で既出だった
すまない

378:名無しの笛の踊り
11/03/18 12:41:02.17 uBWfY8v7
>>357
計画停電中止ばかりだしこれあながちウソじゃないかもな

379:名無しの笛の踊り
11/03/18 12:49:09.51 zKmFr1ak
>>378
自然体で回避できたんじゃねぇぞ!
東京中の企業・団体がどんだけ苦心して電気やりくりしてると思ってるの
野球やりたいとかほざく奴ら相手にしてさあ


380:名無しの笛の踊り
11/03/18 13:35:31.38 JEUW1tVr

銀座のキャバ嬢たちが東電役員を晒し中
スレリンク(news板)

銀座 東電役員
URLリンク(hostlove.com)
※銀座 東電ショック※
URLリンク(hostlove.com)
※銀座電力不足※
URLリンク(hostlove.com)

藤もっちやん、あんなに豪遊して、副社長を自慢してるおっちやんー
あんた肩書きなかったら誰にも相手しないよ
顔気持ちわるいから! 銀座に二度とくるな。 死んだ人に謝れ
[ 匿名さん ] - 2011/03/17 11:10
東電の藤○さんよー銀座でホステスの乳もんで、殿さま気分で馬鹿飲みしてるからよ〜このざまぁーしっかり仕事してくれー
↑やっぱ人格が顔に表れてるよねw
[ 匿名さん ] - 2011/03/15 11:43
藤本最悪な客  下品極まりない飲み方
[ 匿名さん ] - 2011/03/15 11:48
こんな地震で沢山の方死んでいます・・ 東電は銀座で、お姉ちゃんの尻触って・・ホテル誘っている・・
役員、やめさせろ、恥ずかしくないのか   東電、副社長!さん
[ 匿名さん ] - 2011/03/16 14:36
靴下ぬいで、ホステスの乳もんで。 地震で被害なんの関係ないみたい
[ 匿名さん ] - 2011/03/17 15:04
みじめなんてレベルの話しじゃない 予備のディーゼル発電が故障したんだから
役員の管理能力が責任問題として問われる 店来たら責任追及しろ!
ホステスのホテルに誘う元気があるなら現場に行って陣頭指揮とってこい この天下りクソ役人
[ 匿名さん ] - 2011/03/16 15:29



381:名無しの笛の踊り
11/03/18 18:38:36.70 SAG6nx6A
>>380
スレ違いだろ
ちょっと笑っちゃったけどよ

382:名無しの笛の踊り
11/03/18 18:46:04.45 ZK6U7WHb
06:45
首都圏ニュース<副音声は英語による地震関連情報>

【キャスター】池田達郎,上條倫子,【気象キャスター】関嶋梢 出演者
出演者
【キャスター】池田達郎
上條倫子
【気象キャスター】関嶋梢

383:名無しの笛の踊り
11/03/18 20:55:10.75 v5mh71IT

>>364の別ソース報道

URLリンク(mainichi.jp)
>  震災時にはスプリンクラーが作動したため、館内や楽屋などが
> 水浸しになったという。同財団は「耐震設計になっているのに、
> ここまでの被害になるとは想定していなかった」と話した。
> 震災があった11日には公演がなく、翌日に予定されていたパイプ
>  オルガン奏者、松居直美さんがリハーサル中だったが、舞台側にいて
> 無事だった。

384:名無しの笛の踊り
11/03/18 21:10:24.89 j7fw0JoY
松居さんに感想訊いてみたいね
もしコンサート中だったら500人くらい死んでたな

385:名無しの笛の踊り
11/03/18 21:14:51.86 bvXyh2bF
ホステスじゃないが、東電役員、全員揃って福島原発に出向き
そこから日本国民と全世界へお詫び会見を行って欲しいね。
撮影スタッフはすべて東電幹部社員でやってくれ。
そのぐらいの犠牲を払うべきだ。

386:名無しの笛の踊り
11/03/18 21:23:28.23 N5re03Ix
天井が落ちましたってレベルじゃないだろ、これ。

川崎には若杉/都響のマラ5で一度だけ行ったことがあるな。
酔いそうになったからそれっきりだけど。

ところで、迎撃のエスカレーターって大丈夫だったの?

387:名無しの笛の踊り
11/03/18 21:27:16.89 M66XFPwG
>>386
不思議なことに傷ひとつついてない>迎撃


388:名無しの笛の踊り
11/03/18 21:32:08.57 1EYLWU0u
【ミューザ川崎シンフォニーホール】ミューザかわさきシンフォニーホール
神奈川県川崎市に2004年完成したばかりのクラシック音楽ホール。
音響の良さと耐震設計を自称するも、震度5弱程度で崩壊の上、水浸しとなる。

389:名無しの笛の踊り
11/03/18 21:41:05.93 xNOFGkOP
開館1990年だっけ。>芸劇
阪神大震災以前の耐震設計のはずなのによく耐えたな。
バブル期に作った建物で無駄に金かかっているのも功を奏したのかもな。

でもミューザは2004年開館だろ?
設計段階から直下型地震を想定した建築のはずなのに、なんでこんな酷いことになったんだろうな。
強度設計に問題があったのか、それとも施工ミスなのか。
同じく川沿いにあって、同じく天井が崩落したハマボールは建物が古いし高層階だからわからんでもないが(スレチ失礼)。

390:名無しの笛の踊り
11/03/18 23:06:14.88 bbJ2oVxj
設計者が耐震性より音響やデザインに凝ったんじゃ。

391:名無しの笛の踊り
11/03/19 00:07:12.06 AZ2X/p+i
原因は解析中なんだろうけど、写真見た感じでは
設計と言うより施工の問題のような気がするなあ
手抜き工事じゃね?

392:名無しの笛の踊り
11/03/19 00:34:21.64 j9RN8zsh
完全な手抜き工事だね

393:名無しの笛の踊り
11/03/19 07:27:58.94 cWSoJMgj
シューベルトとシーベルト

394:名無しの笛の踊り
11/03/19 11:59:32.04 E0ynExvw
1000マイクロシューベルトは1キロシューベルト

395:名無しの笛の踊り
11/03/19 12:01:31.80 E0ynExvw
間違えた
1000マイクロシューベルトは1ミリシューベルト

396:名無しの笛の踊り
11/03/19 13:31:31.39 /jIFxJvy
何を計ってるの?

397:名無しの笛の踊り
11/03/19 17:21:19.84 j9RN8zsh
>>395自身が宇宙と交信している時の電波


398:名無しの笛の踊り
11/03/20 07:27:28.75 AksDif8S
ウィーン・フィルによる追悼
URLリンク(www.wienerphilharmoniker.at)

399:名無しの笛の踊り
11/03/20 08:50:45.67 tcxyF6nF
K.488で追悼か
他のオケはどんな曲で追悼するのかの

400:名無しの笛の踊り
11/03/20 10:03:08.87 YOWoMTM3
モーツァルトのピアノ協奏曲第23番イ短調KV488よりアダージョ 指揮バレンボイム

401:名無しの笛の踊り
11/03/20 11:28:11.26 LwRp53yF
>>387
芸劇、今のままで耐震性充分かも
ヘタに改装しない方がいいな。

大エスカレーターもうまくショックを吸収できるのかも
大地震時の動画見たいね

402:名無しの笛の踊り
11/03/20 12:52:15.57 aYhqh0K/
芸劇は将棋倒しが恐いんだよ。
カッコばかりの馬鹿設計。

403:名無しの笛の踊り
11/03/20 12:56:23.04 LwRp53yF
>>402
そういうのはお前みたいな馬鹿が起こすんだろうが


404:名無しの笛の踊り
11/03/20 14:53:25.95 aYhqh0K/
将棋倒し起こした馬鹿な俺は上にいて助かって
死ぬのは下の方にいる人達なんだけどな。

405:名無しの笛の踊り
11/03/20 14:59:28.36 ZLAIqtb1
たしかに>>404は生き残って、死ぬのは>>403みたい奴だろうなw

406:名無しの笛の踊り
11/03/20 15:39:29.05 yohkgu1p
これ見て勉強しる
URLリンク(www.youtube.com)

407:名無しの笛の踊り
11/03/20 15:44:23.45 2W5Mnilb
不幸中の幸いというやつですね

408:名無しの笛の踊り
11/03/21 17:46:44.63 E+MtmG+l
今回の地震はアメリカが海中核爆発で起こした説。
原発問題はそのカモフラージュの為だとか。信じがたい。
が、数々の余震が不自然にもピンポイント(緯度の一致)で起こっている
ことを考えると。。。ちなみにその震源は東京湾、富士山。
これは気象庁のデータを見ればわかる。
スレチでしたね。

409:名無しの笛の踊り
11/03/22 00:52:42.24 FsdlUxhI
>>408
まあ死ねや

410:名無しの笛の踊り
11/03/23 12:03:31.46 JLztZ+OE
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ウィーン少年合唱団は歌で支援…慈善公演開催へ

【ウィーン=佐藤昌宏】500年以上の歴史を持ち、日本でも頻繁に公演活動をしているウィーン少年合唱団は
22日、東日本巨大地震で被災した子供たちを励ますため、
4月14日にウィーン市内のコンサートホールでチャリティー公演を行うと発表した。
公演は「日本への架け橋」と題し、ベートーベンのミサ曲を中心に行う。売り上げは、被災した子供たちに贈られる。
合唱団の芸術監督ゲラルト・ビィルトさんは、読売新聞に、
「私たちが日本の友人たちを見守っていることを伝えたい。被災した子供たちの一助になれば」と語った。

(2011年3月23日11時12分 読売新聞)


411:名無しの笛の踊り
11/03/23 22:25:34.19 vn4/IQgO
クラじゃないが後々響きそうなので


初の震災関連倒産=福岡のイベント会社

東京商工リサーチが23日明らかにしたところによると、イベント企画運営事業のビーアイシー(福岡市)は18日、福岡地裁に破産を申請した。
負債総額は約1億5000万円の見込み。
東日本大震災の影響で、今月予定していたコンサートが開催されず、資金繰りに行き詰まった。商工リサーチによると、震災関連の倒産は初めてという。
ビーアイシーは1989年創業。九州を中心に野外音楽イベントなどを手掛け、2003年12月期には売上高約4億円を計上。
しかし、長引く不況で業績悪化に歯止めがかからない中、人気ミュージシャン「INORAN(イノラン)」や「PENICILLIN(ペニシリン)」のコンサートが震災で開催できなかったことが響いた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

412:名無しの笛の踊り
11/03/23 22:27:36.42 OmBocaq6
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

413:名無しの笛の踊り
11/03/23 22:42:30.17 kwSiYjbM

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ベルリン2楽団が特別支援公演
2011.3.23 22:21
 世界最高峰のオーケストラの一つ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団は23日、東日本大震災の犠牲者の追悼と被災者支援のため、ベルリン国立歌劇場管弦楽団と合同で、29日にベルリン市内で特別コンサートを開催することを明らかにした。
 世界有数の両楽団による合同公演は異例。コンサート収入は国連児童基金(ユニセフ)を通じ、被災地に寄付する。
 ベルリン・フィルのサイモン・ラトル音楽監督は「長く緊密な関係がある日本の友人が困難な時に、コンサートを通じて支援したい」との声明を発表した。
(共同)

414:名無しの笛の踊り
11/03/23 22:51:19.07 59o3POTa
営業活動乙です。

415:名無しの笛の踊り
11/03/24 19:55:18.57 d2bXn7Sy
>>411
クラのコンサートも扱ってたみたいだぞ
URLリンク(www.bic.ne.jp)
スミ・ジョー リサイタル2011
6月28日(火) アクロス福岡シンフォニーホール


416:名無しの笛の踊り
11/03/25 07:28:51.37 si4cbrGx

ショパンの手紙、72年ぶり発見=ポーランド
URLリンク(www.jiji.com)
【ベルリン時事】
 ポーランド出身の作曲家ショパン(1810〜49)の手紙6通が72年
ぶりに見つかり、ワルシャワのショパン博物館で24日、公開が始まった。
 発見されたのは1845〜48年の間に、滞在先のフランスから
ポーランドの家族に宛てた手紙で、日常生活がつづられている。ナチス・
ドイツがポーランドに侵攻し、第2次大戦が始まった1939年以降、
行方が分からなくなっていたが、2003年に現存していることが判明し、
同博物館が匿名の所有者から美術商経由で入手した。
(2011/03/25-07:07)

417:名無しの笛の踊り
11/03/26 13:41:49.08 1pYu2NoM
URLリンク(www.47news.jp)
ピアノコンサートで被災者支援 大阪フィル音楽監督大植さん

東日本大震災の被災者支援のため、ドイツ在住で大阪フィルハーモニー交響楽団音楽監督の
大植英次さん(54)が26日、出身地の広島市でチャリティーコンサートを始めた。
29日まで広島市や山口県岩国市の会場計11カ所でコンサートを開く。

最初の会場となった広島市南区の「ホテルグランヴィア広島」では、冒頭に全員で黙とう。
1階ロビーの会場には聴衆約100人が集まり、大植さんのピアノ演奏に耳を傾けた。
会場では募金も集められ、通り掛かった人も足を止めていた。
広島県廿日市市から訪れた女性(62)は「被災地をみんなで応援したいという思いで聞き入った」と話した。

2011/03/26 12:31 【共同通信】

418:名無しの笛の踊り
11/03/27 17:15:22.47 eAd2eo81
安くて良いCDスレ・・・落ちますた。

419:名無しの笛の踊り
11/03/27 17:20:35.65 ZKHvIn0d
そのスレは「安くて良いCD総合スレ」とはどうちがうの?

420:名無しの笛の踊り
11/03/27 17:34:54.15 lBrQ1Ne8
>>418
そんな事がニュースなのか?


421:名無しの笛の踊り
11/03/27 18:19:42.89 FIuDIQLz
2011/03/27 23:15〜23:45 TBS・毎日放送

【情熱大陸】
「指揮者・三ツ橋敬子」

女性指揮者・三ツ橋敬子が語る「指揮者の覚悟」と密着取材で明かされた「意外な素顔」
身長151cm。小柄な身体が放つ強烈なオーラは「ただ者ではない」と感じさせるに十分だ。
16歳より指揮を学び始め、小澤征爾らに師事。2006年プロデビュー以来、イタリアの国際
指揮者コンクールで史上最年少・女性初の優勝を果たし国内外から注目を集める30歳。
日本でもまだ少数派の「女性指揮者」の覚悟に迫る。

422:名無しの笛の踊り
11/03/28 16:38:49.85 tkKWTSsp

サントリー音楽賞に渡辺順生氏
URLリンク(www.jiji.com)
 第42回サントリー音楽賞(サントリー芸術財団主催)は28日、
チェンバロ奏者の渡辺順生氏(60)に決まった。賞金700万円。
第10回佐治敬三賞(同主催)は「井上郷子ピアノリサイタル19 
モートン・フェルドマン作品集」「東京シンフォニエッタ第28回定期
演奏会 湯浅譲二特集」の2公演が選ばれた。賞金各100万円。
(2011/03/28-16:15)

423:名無しの笛の踊り
11/03/29 17:51:35.19 uc8Gwfko
メータがN響を振りに再来日!

ズービン・メータ指揮/NHK交響楽団 特別演奏会

プログラム詳細

■日時・会場
4.10 [日] 16:00開演(15:15開場)
東京文化会館 大ホール

■出演
指揮:ズービン・メータ
ソリスト:(調整中)
管弦楽:NHK交響楽団
合唱:東京オペラシンガーズ

■曲目
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 op.125


指揮者ズービン・メータよりメッセージ
今月のフィレンツェ歌劇場日本公演を無念にも途中で切り上げなければならなくなって以来、この偉大な国、日本を襲った未曾有の悲劇の後に、何かこの国の素晴らしい人々を助けられることがないかと考えておりました。

この度、厳しい苦境に立たされている多くの人々を勇気づける機会を与えてくださったNHK交響楽団、東京・春・音楽祭、そしてサントリーホールの皆さん、それにフィレンツェ歌劇場日本公演を主催したNBS(日本舞台芸術振興会)にも感謝したいと思います。

2011年3月27日
ズービン・メータ


URLリンク(www.tokyo-harusai.com)



424:名無しの笛の踊り
11/03/29 21:15:12.34 7a97sit+

>>423

うわあ ぬるぽだあ

425:名無しの笛の踊り
11/03/29 21:33:53.70 lgVbypc9


   _      ガッ             
⊂ヽ ゚∀゚)ヽヽ  人 ∧_∧∩  
  `ヽ  ヽ' )) <   >`Д´) >>424           
   ノ   ノ    .V/   /        
  し' ⌒J     しー-J   

426:名無しの笛の踊り
11/03/30 08:38:30.81 BromCQyW
ベートーベンのお買い物メモが700万円で落札
 「メトロノーム、ネズミ捕り器、洗濯せっけん」

ドイツ西部ケルンの競売商ベナートア・ウント・ハンシュタインは29日、
先週のオークションで作曲家ベートーベン(1770〜1827)の買い物メモが
6万ユーロ(約700万円)で落札されたことを明らかにした。

1817年にウィーンで買い物した時に用意したメモとみられ
「メトロノーム、ネズミ捕り器、洗濯せっけん」と走り書きされている。

メトロノームは当時、発明されたばかりで、ベートーベンが音楽家として初めて
利用したとされる。

ソース:時事通信社
URLリンク(www.jiji.com)

427:名無しの笛の踊り
11/03/30 22:15:51.64 Vwgf6MC5
カイロで慈善コンサート=震災被害支援の輪広がる―エジプト

 【カイロ時事】東日本大震災の被災者を支援しようと、エジプトの首都カイロで4月22日、慈善コンサートが行われる。
募金活動やチャリティーバザーも開かれ、エジプトで暮らす日本人にも遠い故郷を思いつつ支援の輪が広がっている。
 オペラハウスで開催される慈善コンサートには、カイロ交響楽団チューバ奏者、岡島征輝さんら日本や韓国、エジプトの音楽家、カイロ日本人学校の生徒らが出演する。
 29日に開かれたバザーには100人近くが参加。
すしや折り鶴を売ったり、お茶を披露したりして、義援金を集めた。また、日本人会や飲食店などには募金箱が設置されている。
 エジプトでは、反体制デモで治安情勢が不安定化したため日本に一時帰国した人が被災したケースもある。
コンサートを企画した菅野真澄さん(43)は「海外にいても何かやりたいという人が多い」と話している。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

428:名無しの笛の踊り
11/03/30 22:29:00.02 DQkwXnLJ
URLリンク(www.telegraph.co.uk)

英国のテノールロバート・ティアー死去

429:名無しの笛の踊り
11/03/30 22:32:07.06 bvWo0J/s
URLリンク(www.47news.jp)
ベルリン・フィルなど支援公演 「心は一つ」と収益寄付

【ベルリン共同】ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団とベルリン国立歌劇場管弦楽団は29日、
東日本大震災の犠牲者の追悼と被災者支援のため、
ベルリン市内で合同で特別コンサートを開き、約2400人の親日家らが駆けつけた。

ライバルでもある世界有数の両楽団による合同公演は異例。
会場では「離れていても心は一つ」と、日本語とドイツ語で書かれたしおりが配られた。
コンサートの収入は国連児童基金(ユニセフ)を通じ、被災地に寄付される。

前半は歌劇場側が、ダニエル・バレンボイム音楽監督の指揮で、チャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」を、
後半はベルリン・フィルが、サイモン・ラトル音楽監督の指揮でブラームスの交響曲第4番を、それぞれ演奏。

熱演の後、聴衆は「ブラボー」と連呼し、総立ちになって大きな拍手。
ラトル監督は、同フィルのコンサートマスターを務めた樫本大進さんの肩を抱き締めた。

両音楽監督とも、たびたび日本で公演している世界的な指揮者。
樫本さんら同フィルの日本人奏者3人は「同僚らの日本への連帯に心から感謝する」との声明を発表した。

2011/03/30 09:37 【共同通信】

430:名無しの笛の踊り
11/03/30 22:41:28.93 Sm4ENYF0
ヴァイオリニストの原○陽さん
極度のマザコンに加え、その母親は高級ショップやデパートにゆすり紛いの言動らしいです


431:名無しの笛の踊り
11/03/30 23:06:27.87 Xp0iAt4M
>>428
ジュリーニ&フィルハーモニアのモツレクでご冥福をお祈りします。

432:名無しの笛の踊り
11/03/31 01:40:21.64 yZT0741p
>>410
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
ウィーン少年合唱団 原発事故で来日公演中止

オーストリアのメディアは30日、ウィーン少年合唱団が福島第1原発の事故を受けて、
4月末から6月まで予定していた日本公演の中止を決めたと伝えた。
合唱団のビルト芸術監督は「現地の状況を踏まえ、やむを得ず決断した。
状況が変われば、日本に行く可能性を探りたい」と述べた。
合唱団は東京、大阪、福岡など全国で公演を予定していた。
一方、4月14日にはウィーンで、東日本大震災の被災者を励ますチャリティーコンサートを開く。
(共同)

[ 2011年3月30日 21:09 ]

433:名無しの笛の踊り
11/03/31 06:37:52.37 1ZHTo7XY
>>430
3回ぐらい聞きに行ったな。 帰りにデニーズに寄ったら隣の席に来たからびっくりしたことがある。
しかし、なんで悪口を言うのかわからん。

434:名無しの笛の踊り
11/03/31 07:12:16.71 c5l2bYNN
>>433

まぁゴシップもニュースの一つだしいいんじゃない?
ステージママっぷりもすごいもんね
私生活も推して知るべし…

435:名無しの笛の踊り
11/03/31 08:32:33.42 x01apdN9
ソースがないものはただの落書きです

436:名無しの笛の踊り
11/03/31 08:36:00.14 TWH0cKbN
>>430のどこがニュースなんだ?
“らしい”って、伝聞によるただの噂だろが。

437:名無しの笛の踊り
11/03/31 09:35:40.79 ygK67lf7
In November 2010 BBC Music Magazine asked 100 leading conductors to name the maestros they admire above all others.
When the votes were added up, the following top 20 emerged:

BBC Music Magazine's 20 greatest conductors of all time are:
Carlos Kleiber (1930-2004) Austrian
Leonard Bernstein (1918-1990) American
Claudio Abbado (b1933) Italian
Herbert von Karajan (1908-1989) Austrian
Nikolaus Harnoncourt (b1929) Austrian
Sir Simon Rattle (b 1955) British
Wilhelm Furtwangler (1896-1954)
Arturo Toscanini (1867-1957) Italian
Pierre Boulez (b1925) French
Carlo Maria Giulini (1914-2005) Italian
Sir John Eliot Gardiner (b1943) British
Sir John Barbirolli (1899-1970) British
Terenc Fricsay (1914-1963) Hungarian
George Szell (1897-1970) Hungarian
Bernard Haitink (b1929) Dutch
Pierre Monteux (1875-1964) French
Yevgeny Mravinsky (1903-1988) Russian
Sir Colin Davis (b1927) British
Sir Thomas Beecham (1879-1961) British
Sir Charles Mackerras (1925-2010) Australian


438:名無しの笛の踊り
11/03/31 11:40:42.58 bntqxjkn
イギリス人大杉w

439:名無しの笛の踊り
11/03/31 11:49:30.84 yiw9q+og
×Terenc Fricsay (1914-1963) Hungarian

○Ferenc Fricsay

440:名無しの笛の踊り
11/03/31 11:54:44.26 9D0uBabU
>>438
国別でまとめてみた。少しイギリスに甘いかな。おおむね妥当じゃないか。

【オーストリア】 3人 Carlos Kleiber、Herbert von Karajan、Nikolaus Harnoncourt
【イギリス】 5人 Simon Rattle、John Eliot Gardiner、John Barbirolli、Colin Davis、Thomas Beecham

【イタリア】 3人 Arturo Toscanini、Carlo Maria Giulini、Claudio Abbado
【フランス】 2人 Pierre Monteux、Pierre Boulez
【ハンガリー】 2人 Ferenc Fricsay、George Szell

【各1人】
Leonard Bernstein (アメリカ)、Wilhelm Furtwangler (ドイツ)
Bernard Haitink (オランダ)、Yevgeny Mravinsky (ロシア)
Charles Mackerras (オーストラリア)

441:名無しの笛の踊り
11/03/31 11:58:57.53 yiw9q+og
カンテッリが入ってない

442:名無しの笛の踊り
11/03/31 12:31:50.27 ehjyT+M+
ねえねえ、クレンペラーは?

443:名無しの笛の踊り
11/03/31 12:32:39.76 nIjkJr9u
おっとお

444:名無しの笛の踊り
11/03/31 13:05:56.29 AgCnO2H8
クレンペラーもだけど、ショルティが入ってないのが不思議。
イギリスなのに。このすぐ下あたりにランキングされてるのかな。

445:名無しの笛の踊り
11/03/31 13:28:05.33 qAAQIbTY
クレンペラーなんてイギリスの恥で通ってるのに、入れる訳ないじゃんwww

446:名無しの笛の踊り
11/03/31 13:43:02.21 nIjkJr9u
ぴあギフトカード半額中
URLリンク(www.groupon.jp)

447:名無しの笛の踊り
11/03/31 14:10:49.07 /eoOKQKD
庭師が入ってものりん豚は入らないのね。

448:名無しの笛の踊り
11/03/31 14:30:37.90 75X47wE1
これこれ、伯爵様を庭師呼ばわりとは無礼ですぞw

449:名無しの笛の踊り
11/03/31 14:51:37.93 ehjyT+M+
>>445
CDで聴くだけですが指揮者クレンペラーを尊敬しております。
「イギリスの恥」との悪評は知りませんでした。興味深いですね。
彼の地では聴衆に恵まれなかったのでしょうか。
状況、ご存知のあたりをお聞かせ願えましたらありがたいのですが。

450:名無しの笛の踊り
11/03/31 15:01:00.32 eBD3POrb
これって現役の指揮者が選んだんだよね。
誰が誰を選んだのかが面白そうだな。

451:名無しの笛の踊り
11/03/31 15:34:19.83 GTgx08eU
>>440
ガーディナーとビーチャムは余計だし
ドイツ、ロシアから1人だけとか有り得んw

フランスだってミュンシュもいないし
ドイツならヴァントやヨッフム
チェコの指揮者はゼロ、チェリビダッケもいないとか偏りすぎてる

452:名無しの笛の踊り
11/03/31 15:40:53.08 Xmq7btHv
好きな指揮者が入らなかったからって、ここで発狂するなよ

453:名無しの笛の踊り
11/03/31 15:46:46.59 ygK67lf7
まあ詳しいことはBBC Music Magazineを買って読んでくれ
あるいは誰かスキャンでもしてアップしてやってくれ
オレはここからコピペしただけよ

URLリンク(www.bbc.co.uk)


454:名無しの笛の踊り
11/03/31 15:47:21.20 GTgx08eU
誰が好きな指揮者だよw
俺はヴァントとか好きじゃないぞww
偏ってるのが事実だからそう言ってるまでだ
勝手な解釈を押しつけるなバカ

455:名無しの笛の踊り
11/03/31 16:33:36.97 tCmmksaw
>>454
潜在的嗜好は、冷静さを失った時には素直に出る物だよ。
別に恥ずかしがる事はないぞ。

456:名無しの笛の踊り
11/03/31 17:14:21.16 AgCnO2H8
イギリスだから偏ってて当然だけど、古い時代の人に厳しいね。
現役を高く評価してる感じ。

それにしても、フリッチャイ入って、ショルティ落ちるとはなぁ…面白い。
マリナーは、まあしょうがないかとも思えるけど。

457:名無しの笛の踊り
11/03/31 19:31:57.96 Tu8RrqUH
スレが伸びてると思ったら、なんだ番付かよ。

誰か死んだのかと思ったじゃないか。

458:名無しの笛の踊り
11/03/31 19:32:21.45 gZmA3SjO
こういうのは現役とそうじゃないのとで分けてやればいいのに

459:名無しの笛の踊り
11/03/31 20:11:02.00 H1Z7rwJy
だからわざわざオールタイムってことわってあるじゃん

460:名無しの笛の踊り
11/03/31 20:40:49.09 tCmmksaw
>>457
近々、小澤が逝くから期待しておいてね。

461:名無しの笛の踊り
11/04/01 21:32:58.39 0KURwg7E
URLリンク(www.suntory.co.jp)
URLリンク(www.kawasaki-sym-hall.jp)



462:名無しの笛の踊り
11/04/01 21:37:46.37 9e+KaA0R
>>438
マッケラスが入っててなんでオレのワルターがないんだッ!!

463:名無しの笛の踊り
11/04/01 21:53:09.20 zrPHXfeu
>>438
アバドが入っててなんでオレのムーティがないんだッ!!

464:名無しの笛の踊り
11/04/01 21:58:04.53 3gsUn0LK
ブーレーズが入っててロスバウトが入っていないのは仕方ないな

465:名無しの笛の踊り
11/04/01 22:00:52.66 ali2BT5Z
アバドの場合は、政治力にもの言わせただけだろ。現役指揮者なら特になw.
他の指揮者と同じ次元で比較するのは、指揮者たちに失礼どころの話ではすまない。

466:名無しの笛の踊り
11/04/01 22:02:56.64 NjujesJY
ガーディナーって、評価高いの?

チェリビダッケが入ってないな…orz

467:名無しの笛の踊り
11/04/01 22:12:26.99 zm1+l/pq
>>466
自国びいきで有名なイギリス人が選んだから

468:名無しの笛の踊り
11/04/01 22:20:46.30 /ni0kvQz
>>466
チェリのあの言動では同僚からの支持を得られるとは思えないw

ムーティじゃなくてアバドなのは、スカラ座時代のロッシーニ復活が評価されたのかな……

469:名無しの笛の踊り
11/04/01 22:28:50.00 9Xdi6kJM
イギリス人の自国マンセーぶりは凄いよね。
GramophoneもBBC Music magazineも自国の演奏家マンセーぶりは大同小異。

470:名無しの笛の踊り
11/04/01 22:36:12.24 zm1+l/pq
「ペンギン・ガイド」もやたらイギリス系の推薦盤が多いね。
ChandosやHyperionの割合が異常に高い。

471:名無しの笛の踊り
11/04/01 22:44:13.86 /ni0kvQz
URLリンク(www.muzieklijstjes.nl)
こんなのもあったよな
世紀末の英グラモフォンだったっけ?

472:名無しの笛の踊り
11/04/01 23:16:18.96 6iZ70Wms
なんとか自分を納得させたい人がイパーイ

473:名無しの笛の踊り
11/04/02 00:00:48.16 ZsSYVulB
>>445
それは初耳。

>>462
全く同意。

474:名無しの笛の踊り
11/04/02 00:06:36.57 yN+8cdaC
小澤はどこ行ったの?アシュケナージより下ってどゆこと?
バルビローリとビーチャム上すぎね?

475:名無しの笛の踊り
11/04/02 00:14:01.13 jYyjkgGk
URLリンク(news.livedoor.com)

「全音楽界による音楽会」東北関東大震災チャリティコンサート開催決定

出演は、小林研一郎、大友直人、川井郁子、佐藤しのぶ、佐野成宏、清水和音、千住明、
千住真理子、堤剛、仲道郁代、中丸三千繪、ジョン健ヌッツォ、村治佳織などクラシックジャンル
のアーティストのほか、石井竜也、大貫妙子、クミコ、coba、小林幸子、姿月あさと、平原綾香、
森山良子らを予定。入場料金は無料(チケット必要)で、入場時に一人10000円以上の義援金
寄付を申し受けるほか、出演アーティストからも義援金を募る。またコンサート会場の大ホールに
併設するサントリーホール ブルーローズ(小ホール)では、多ジャンルのアーティストによるチャリティ
バザーも開催予定(バザーはチケット不要)。

「ジャンルを超えた、音楽のチカラを!『全音楽界による音楽会』東北関東大震災チャリティコン
サート」は、4月20日(水)にサントリーホールで開催。チケットは、4月5日(火)AM10時より発売開
始。義援金は、日本赤十字社と福島県を通じて、全額被災地に寄付される。

476:名無しの笛の踊り
11/04/02 01:11:13.45 4HJ38zDD
イギリスのオケをよく振ってる人が入りやすいのは当然だろう。
若いころに生で聴いて影響が大きかったということはありそう。

477:名無しの笛の踊り
11/04/02 01:46:38.47 7sqM06Z1
記事を全文スキャンすればいいんだけど、
有名どころの投票をピックアップすると
アシュケナージ→フルトヴェングラー・カラヤン・アバド
ビシュコフ→カルロス・カラヤン・ムーシン
シャイー→カルロス・トスカニーニ・アバド
クリスティー→ラインスドルフ・バーンスタイン・ラトル
クリストファー→小澤・アーノンクール・ヴィックス
コリン・デイヴィス→ホールト・ケンペ・カルロス
ドゥダメル→カルロス・バーンスタイン・カラヤン
デュトワ→アンセルメ・カラヤン・ミュンシュ
イヴァン・フィッシャー→ハーンスタイン・クレンペラー・マーラー
ガーディナー→モントゥー・ケンペ・マッケラス
ガッティ→クレンペラー・トスカニーニ(二人だけ)
ゲルギエフ→フルトヴェングラー・ミトロプーロス・バーンスタイン
アーノンクール→クライバー父・フリッチャイ・セル
ヘレヴェッヘ→ガーディナー・アーノンクール・アバド
ヒリアー→ブーレーズ・バレンボイム・マズア
ホーネック→カルロス・アーノンクール・ムーティ
ヤコブス→バーンスタイン・アバド・ラトル
ヤンソンス→カルロス・ムラヴィンスキー・カラヤン
まだまだ続くからまた気が向いたら・・・

少なくとも,投票しているのがイギリス人だけでないことは確か
以前のピアニストのときと同じだよ

478:名無しの笛の踊り
11/04/02 01:51:05.14 7sqM06Z1
ちょっとおもしろネタを追加

尾高忠明→シューリヒト・カイルベルト・マタチッチ
この三人に投票しているのは尾高だけ

ヤルヴィの息子ふたりも載ってるけど二人とも父ヤルヴィに
投票しているのが微笑ましいっす

479:名無しの笛の踊り
11/04/02 01:54:34.02 UMScUqHU
>>475
見事に糞ばかり集めた物だな。

480:名無しの笛の踊り
11/04/02 01:56:06.76 e9O5IEAj
いつから此処は雑談スレになったんだw

481:名無しの笛の踊り
11/04/02 04:36:38.43 Vn/RVzrq
>>479
>作曲家の三枝成彰らが発起人となり企画されたチャリティコンサート

だからね。
「全音楽界による音楽会」と銘打ちながら、実は三枝成彰の仲間しか出ていない。

482:名無しの笛の踊り
11/04/02 10:05:57.25 alZwx//x
>>477
これは、
アシュケナージが「フルトヴェングラー・カラヤン・アバド」に投票した
ってことでいいんだよね。
なかなか個々の芸風考えると興味深いなあ。

483:名無しの笛の踊り
11/04/02 10:32:03.85 yN+8cdaC
>>477
ありがとう。これは貴重ですよ。
デュトワがカラヤンを尊敬していたとは…。
やはり色彩的音響芸術派としての系譜に二人は位置するのかな。

ところで小澤に投票してるクリストファーって誰のことですか?
ホグウッドのことかな?
あと、ヴィックスという指揮者の名前は初耳。ググっても分からなかった。

484:名無しの笛の踊り
11/04/02 10:33:00.85 Rfenfz8v
日本人の指揮者、たとえば、もし岩城宏之が質問されてたら、尊敬する好きな指揮者として、
バルビローリ、カイルベルト、カラヤン、バンスタ、ミュンシュの5人を挙げていた。んで、
どうしても、3人というなら、涙を呑んで、バルビローリとカイルベルトを落とす、とか。

ソースは彼の著書「音の影(文春文庫)」

岩城の芸風のイメージと違うので、ちょっと驚いた記憶がある。
まあ、同業者の評価ってのは、面白いね。
しかし、なんか雑談スレになってるねw

485:名無しの笛の踊り
11/04/02 10:39:10.68 Agfbdpz1
これ以上やるのもあれだしスレ立ててやる?

486:名無しの笛の踊り
11/04/02 10:47:43.34 alZwx//x
>>483

> ところで小澤に投票してるクリストファーって誰のことですか?

ハリー・クリストファーズのことかな? 英国の主に合唱関係の指揮者

487:名無しの笛の踊り
11/04/02 10:50:41.43 fxRKRZRK
>>483
英語版wikiによると、若い頃カラヤンの下で演奏したらしいよ>デュトワ

488:名無しの笛の踊り
11/04/02 11:02:20.47 JLkY3u97
>>477
面白いな。興味深い

489:名無しの笛の踊り
11/04/02 11:10:35.68 Agfbdpz1
2ちゃんねらーが選ぶ世界の名指揮者ランキング
スレリンク(classical板)

490:名無しの笛の踊り
11/04/02 19:28:30.29 AGSRB2gc
>>475
どさくさにまぎれてジョン健ヌッツォ出演かよw

491:名無しの笛の踊り
11/04/02 20:44:00.95 ZTps28+T
>>428
イギリスの名テノールが全滅したな。

492:名無しの笛の踊り
11/04/02 21:56:24.32 aimHRQcU
>>479,>>481
タイトルは立派なのに出演者見たら萎えた…
タダでも行かない

493:名無しの笛の踊り
11/04/02 23:04:31.03 RgtWQ8nx
>>492
ついでにいうと、オケはアマオケ(セミプロ?)らしい

494:名無しの笛の踊り
11/04/02 23:08:34.02 xhQoo/Aj
>>491
同じ年代ではかろうじてバロウズが生き残ってる。
個人的にはあんまり好きではないけど。

495:名無しの笛の踊り
11/04/02 23:21:35.68 RgtWQ8nx
>>491 >>494
ブリテンのセレナードで追悼します>ティアー
ジュリーニ/シカゴとの共演盤で

496:名無しの笛の踊り
11/04/03 01:38:31.39 2tLBArz3
>>492
住職たんと郁代たんのジョイントコンサートならいいのにねw


497:名無しの笛の踊り
11/04/03 08:12:30.02 BBJ1gpvw
TBSサンジャポ見ろ!!!
凄い事言ってるぞ!

「当初は大丈夫安全と言い続けていたが、日増しに悪くなっていき、現在は最悪の状況がありうる」

「大変深刻な事態だ、水蒸気爆発する」と言ってるぞ!!!


498:名無しの笛の踊り
11/04/03 08:19:30.01 cf8d9TEi
そんなの初めから分かってるだろw
東電の言う事を信じてたの?
死んじゃうよ???

499:名無しの笛の踊り
11/04/03 08:43:26.18 MUNIt5Za
サンジャポは10時からなんだが・・・・

500:名無しの笛の踊り
11/04/03 11:15:56.15 YNhFNWn6
>>497
死ね

501:名無しの笛の踊り
11/04/03 14:13:00.20 vnUgFpG2
>>477
イヴァン・フィッシャー、なんでマーラーなの?
聞いたことあるの??

502:名無しの笛の踊り
11/04/03 14:20:25.56 dW3UXRbH
【ライブなう】東京芸術劇場 有終のパイプオルガン
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

503:名無しの笛の踊り
11/04/03 14:21:39.75 dW3UXRbH
仙台フィルが演奏会 18日、金沢で
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)


504:名無しの笛の踊り
11/04/03 14:22:42.80 dW3UXRbH
「大阪」から全国へ 日本センチュリー交響楽団に名称変更 - 大阪日日新聞
URLリンク(www.nnn.co.jp)

505:名無しの笛の踊り
11/04/03 14:23:23.38 dW3UXRbH
東日本巨大地震:韓国人専門家の受け入れ拒否に「無責任」の声 | Chosun Online | 朝鮮日報
URLリンク(www.chosunonline.com)

26日から慶尚南道統営市で開幕した「2011統営国際音楽祭(TIMF)」で、
これに参加する予定だったオーストリアのオーケストラ団は「日本の放射線による恐怖があるため、(日本と近い)韓国での公演をキャンセルする」と通知してきた。
韓国が日本と近いという理由だけで「危険国家」扱いされたということだ。


506:名無しの笛の踊り
11/04/03 14:36:40.56 rC6kBAZM
【音楽】ウィーン少年合唱団が福島第1原発の事故で4月末から6月まで予定していた日本公演を中止
スレリンク(mnewsplus板)

507:名無しの笛の踊り
11/04/03 15:02:59.66 UXe7izuP
>>506
乳幼児は来てはダメよ!

でも、アルミンクさん、あなたには来てほしかった。
いっしょに日本にいてほしかった。
早速、イタリアで別の公演を引き受けてるって話、ホントなの?

508:名無しの笛の踊り
11/04/03 15:12:19.55 4v78m8BS
放射能恐ろしくて来れませーん

509:名無しの笛の踊り
11/04/03 16:50:26.26 078Eh2a5
>>504
本拠地が大阪で「日本」名乗るのは斬新。
府外の活動も増やすみたいだけど、大阪からは離れないだろうなぁ…つーか行き先が無い。

510:名無しの笛の踊り
11/04/03 17:21:13.56 YNhFNWn6
>>504
迷惑だから勝手に名乗らないで欲しい。

511:名無しの笛の踊り
11/04/03 17:48:58.30 OtEjsvj1
ほう
>>510にはいったいどんな迷惑がかかるというのかね

512:名無しの笛の踊り
11/04/03 18:04:16.61 YNhFNWn6
>>511
阪人って罪人かチョンしかいないから迷惑なんだよ。

513:名無しの笛の踊り
11/04/03 18:14:05.06 OtEjsvj1
なるほど
君がどういう生き物であるか理解した

514:名無しの笛の踊り
11/04/03 22:01:43.96 1cSw8oUH
>>505
これは謝罪と倍賞を求められるな

515:名無しの笛の踊り
11/04/03 23:03:31.51 DG+rR2e6
>>512
お前の国シナではそんな事を教えてるのかw

516:名無しの笛の踊り
11/04/03 23:08:40.46 YNhFNWn6
>>515
阪人邪魔だよ

517:名無しの笛の踊り
11/04/03 23:16:01.38 ZtFQkhEj
>>516
おまえこそ北朝鮮かマカオへ行け

518:名無しの笛の踊り
11/04/04 04:37:42.72 iROG5xdR
>>516
国難な今、日本人同士で助け合っていかなきゃいけない時期に、そんな事を言ってるお前は何人なの?
まさか日本人じゃないよね。

519:名無しの笛の踊り
11/04/04 08:46:41.85 p0pRhy+d
>>510-518
邪魔

520:名無しの笛の踊り
11/04/04 09:09:14.61 aGp7CH0C
国難といえば、これを聴いて元気を
URLリンク(www.youtube.com)

521:名無しの笛の踊り
11/04/04 09:20:57.89 9wNXfaCk
説明文に音楽つけただけの歌だな。
いつ頃の歌なのか知らんが、もうちょっと詩情豊かにできんのか?

522:名無しの笛の踊り
11/04/04 13:01:38.37 BshE0hg1
カンブルラン来たね
URLリンク(yomikyo.or.jp)


523:名無しの笛の踊り
11/04/04 13:07:15.76 yCpAdiz6
>>522
これで少なくともフランスから来日拒否した連中は
ただのチキン野郎だということがはっきりしたな


524:名無しの笛の踊り
11/04/04 13:27:09.02 PQm9seLA
いや、厳密に言えば、危険そのものは、まだ去ってはいないからな。
もちろん、程度問題ではあるけれどもね。しかし、いまだに危険はゼロではない。
来日しないからといって、居丈高に批判する気にはなれないわ。

【参考】
URLリンク(takedanet.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4783日前に更新/265 KB
担当:undef