【ヴェルディ】オペラ総合スレ 第3幕【ベルク】 at CLASSICAL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しの笛の踊り
10/08/21 17:22:42 Zc+QvMtH
>>343
テバルディ&デル=モナコの全曲版ってデッカが定期的に
2枚組2600円の廉価版シリーズを出すから、その時期に金欠大学生活を
送った世代(時間だけはあるのでオペラにはまりやすい)には定着してるんだよ。
フレーニとかは安売りしないから、図書館で借りるもんだと思ってるw
で、このデッカシリーズでオペラの洗礼を受ける年代が定期的に表れる。
逆に、テバルディを知ってる=ヒストリカル派or古参と思わない方がいいかも。

351:名無しの笛の踊り
10/08/21 19:35:55 h0+KYBgn
テバルディ&デルモナコで思い出したけど、
前に聞いたメフィストーフェレ凄く良かったな。

でもオペラは映像で見たい派・・・。

352:名無しの笛の踊り
10/08/22 14:40:44 9ktMurlh
自分の場合、映像+字幕ほしい派だけど(特にロッシーニ。リブレット追えないし)
ヴェルディ初期とかマイナーオペラは聴いてみたいけど買うほどでも…
というか聞いてみて良かったら買おう、て感じなので
ネット上でうpされてる1960年以前の著作権切れ音源(カラス、テバルディ、
デル=モナコ、ベルゴンツィあたりのチェトラ音源)のお世話になっている。

ヴェルディ没後50年の時のテバルディ&ベルゴンツィで「ジョヴァンナ・ダルコ」に開眼し、
シャイーのDVD買って、スーザン・ダンの美声の虜になったなー。

やっぱジャンヌ・ダルクは“天使の声”が必要条件だべ
ビジュアルは十分条件を満たさn…うわなにをすr

353:名無しの笛の踊り
10/08/26 05:43:37 X+1vF16T
ジョバンナ・ダルコ
のど自慢 + 脚本がおバカ = これぞイタオペ

354:名無しの笛の踊り
10/08/30 01:40:00 RZ9gVLCj
ロッシーニのジョヴァンナ・ダルコもええよ
カンタータだがほとんどオペラ

355:名無しの笛の踊り
10/09/05 07:48:09 N8KUOPV3
ロッシーニのリブレットって
だいたいこんな感じ。って認識してる。


上野発の夜行列車降りた時から
青森駅は雪の中
北へ帰る人の群れはだれも無口で
海鳴りだけを聞いている
私はひとり連絡線にのり
凍えそうなカモメ見つめ泣いていました
そう、凍えそうなカモメ見つめ泣いていたのさ
そう、凍えそうなカモメ見つめ泣いていたのさ
そう、凍えそうなカモメ見つめ泣いていたのさ
そう、凍えそうなカモメ見つめ泣いていたのさ
そう、凍えそうなカモメ見つめ泣いていたのさ
そう、凍えそうなカモメ見つめ泣いていたのさ
(以下27回繰り返し)

356:名無しの笛の踊り
10/09/05 16:38:46 9TE0McHC
Rigoletto a Mantovaってライブだよね?
マントバは暑くないのだろうか?
この時期にあの格好で。。。
汗が見えたのは公爵のグリゴーロだけだったが。
ドミンゴのリゴレットとスパラフチーレのライモンディ
じいさんコンビ転ばなくて何よりでした。
ドミンゴのバリトン役。。テノールっぽい。
でもドミンゴ、テノール時はバリトンっぽかったな。
今晩2幕だがマントバでは午後2時。。。
ニーノ・スルグラーゼのマッダレーナが楽しみだ。

357:名無しの笛の踊り
10/09/05 23:32:27 0GAXhoVo
”永遠のマントヴァ公”パヴァロッティが旅立ってからあしたで3年
そして今、ドミンゴのリゴレットとは感無量
ああ時は経にけり と言いつつ あげてみる

358:名無しの笛の踊り
10/09/06 19:16:29 4qsGbB5Q
なんでリゴレットNHK生中継しなかったの

359:名無しの笛の踊り
10/09/06 19:40:54 Kqto9hsT
ドミンゴのマントバ公は元から当たり役だったと思うが?
パヴァロッティはどっちかというとリリコ系の声だと思うがなぁ。特に若いときはね。

360:名無しの笛の踊り
10/09/06 20:55:46 NLkLQieD
アンジェラ・ゲオルギュー
マナムスメの困難な手術に立ち会うって・・・
代わりの人知らない。


361:名無しの笛の踊り
10/09/06 21:35:39 E7wXn02x
>>360
( ;∀;)イイハナシダナー

362:名無しの笛の踊り
10/09/17 08:24:49 1RrxgdUb
>>343-347,350
オペラに限らないけど古い演奏ってライヴ・モノラル・大時代的と三拍子揃ってしょっちゅう聞けない
デ・サバタのライヴとか古いメトのライヴとは、自分はあくまで資料として聞いている
現代っ子の自分はカラヤン・アバドの等身大オペラのほうが共感できるからね

363:名無しの笛の踊り
10/09/17 09:44:07 ah5P46Kc
DVDでも変な演出だったり恋愛劇が豚と熊の取っ組み合いにしか見えなかったりすると萎えるんだよなぁ

364:名無しの笛の踊り
10/09/17 19:19:29 uNJyFgZd
ヨナス・カウフマンのCD買った。良いね彼。

365:名無しの笛の踊り
10/09/18 17:00:41 bhyokwqH
>>360
相手の連れ子だぞー。
血を分けた身内がシンでも歌うのが芸人ってもんだ。

366:名無しの笛の踊り
10/09/18 18:13:00 3S996QE4
ゲオルギュー再婚したの?知らんかった・・・

367:名無しの笛の踊り
10/09/18 19:39:42 I3jiVXwn
私も再婚を知らなかったー。


368:名無しの笛の踊り
10/09/18 20:43:57 +ZJL6TCU
姪っ子、死んだ妹の子だってよ

369:名無しの笛の踊り
10/09/19 03:32:19 nIodLjNG
>>358
時差って知ってるか?w

370:名無しの笛の踊り
10/09/19 19:09:04 QJlO1+KN
交響曲単曲スレは沢山あるのになぜオペラはないんだろう
また歌手単独スレもデルモナコぐらいしか残ってない
それもこれも日本にオペラ劇場が少ないのが悪い。行政しっかりしてください

371:名無しの笛の踊り
10/09/20 00:09:04 prVGuVox
>>370
少ないって、1つしかないじゃないか。

372:名無しの笛の踊り
10/09/20 09:58:00 9sOmYWpV
「東京オペラシティ」もオペラハウスだと思っているんじゃ?

373:名無しの笛の踊り
10/09/20 10:04:59 CUbBj6kg
まあ1つしかないってのは確かに少ない

374:名無しの笛の踊り
10/09/23 16:12:03 Q17OcGRI
劇団四季みたいに、テント張るってのはどうだろw

375:名無しの笛の踊り
10/09/23 17:07:34 2yV3wEEk
テント村か。炊き出しはあるのかw

376:名無しの笛の踊り
10/09/25 17:27:50 27iPZIJC
>>374
スピーカー使わないのが一応前提だからなあ。
音響、どうすんだ?

377:名無しの笛の踊り
10/09/29 12:53:31 WFwMjCmO
昔のログ見ると、カラヤンとかムーティのオペラって結構嫌われてたんだな
今じゃすっかり人気になったが。まあいいことだ

378:名無しの笛の踊り
10/09/29 23:01:01 9FY6A/lx
メジャーを否定する俺カコイイ!な人が多かったんじゃね?

379:名無しの笛の踊り
10/09/30 00:05:05 LunWZb2B
>>377
ちなみに昔ってどれくらい昔?

380:名無しの笛の踊り
10/09/30 09:07:27 WzwMBgDv
377じゃないが04,5年くらいまでかな
確かに40,50年代のライヴを持ち上げてそれ以降のスタジオ録音けなす人多かった

381:名無しの笛の踊り
10/09/30 09:40:09 7pTI5+Zv
ムーTのオペラはツマらんね。
全然ワクワクしない。

382:名無しの笛の踊り
10/09/30 10:53:36 WzwMBgDv
昔のアイーダ、ナブッコとか結構良かった
スカラに行ってからのは確かに期待外れかも

383:名無しの笛の踊り
10/09/30 23:54:47 qwnEi1el
あらゆる音源聴いてみるのも今の時代だからできるのかも
古い=悪い でもないし 新しい=良い でもない
カラスだろうとテバルディだろうと好きな人には好きでいい
ただ他を攻撃したらおしまいだ

384:名無しの笛の踊り
10/10/01 00:07:23 7QP6veiH
一定レベル以上は好みの問題だもんな。

385:名無しの笛の踊り
10/10/01 01:37:42 e+6pcTS7
楽譜にない音は出すなっていうのはムーティーだっけ?

オペラでこれはつまらんな

386:名無しの笛の踊り
10/10/01 03:30:40 Z7MaXq2s
オペラ初心者です。バロックオペラも聴いてみたいんですが男声の高い音が苦手で まああれはカウンターテナーでないほうのカで始まる今は無きアレなんだろうから 女声で聴いた方が聴きやすいです。

387:名無しの笛の踊り
10/10/01 06:51:16 OLNva2TT
>>384
同感。ある程度の水準さえクリアしてれば
後は歌手とかオケとか音質とか、自分の好む要素で選べばいいだけの話

自分の好みも他人の好みも大切にするのが大事だね

>>385
たまに楽譜どおりにこだわって歌手のついて来れない速度で演奏するのも止めて欲しい
リゴレットとかリゴレットとかリゴレットとか

388:名無しの笛の踊り
10/10/01 09:45:29 yG0erX8/
>>386
私は、ジャルスキーやチェンチックのような声なら、バロックテノールよりは
カウンターテノールの方が耳障り良いと思う。でも、こもったオバサン声の
カウンターテノールは苦手。

389:名無しの笛の踊り
10/10/02 16:45:51 bnuyrT5v
カプアーナのオテロいいなあ

390:名無しの笛の踊り
10/10/03 10:08:42 9Am3NqxJ
ヨナス・カウフマンのCDが届いた。
マノンが凄く良かったよ。

391:名無しの笛の踊り
10/10/08 20:47:26 wfbrJh1J
おれも男の裏声は苦手
カウンターテノールもボーイソプラノも
好きじゃない
というか気持ち悪い
好きな人は「透明感」とか言うけど
おれには金属的で耳障りな音にしか思えない

392:名無しの笛の踊り
10/10/09 14:43:20 prMExHoC
オペラで一番使われた名前ってなんだろう
レオノーラ?

393:名無しの笛の踊り
10/10/09 15:54:44 JtTGB424
登場人物って事?
ルチア、エドガルド あたりが多いんじゃない?

394:名無しの笛の踊り
10/10/09 22:02:39 6qnBcE6B
マリアじゃないの?
脇役込みで。

395:名無しの笛の踊り
10/10/10 01:00:12 kZyZCrlS
ヴェルディオペラでは
ドン・カルロが結構出てくる。


396:名無しの笛の踊り
10/10/11 22:44:08 lULGZpj9
サザーランドが亡くなりました

397:名無しの笛の踊り
10/10/11 23:49:33 +SvLx4wR
うちのとなりの婆が夜中の三時にオペラ歌ってるんだけど
お前らの家ってそんなのばっかなの?

398:名無しの笛の踊り
10/10/12 00:36:48 5Oi95FoI
>>396
ソース

399:名無しの笛の踊り
10/10/12 01:17:42 53wUqPTB
うそ!と思って検索したら、本当に亡くなってた。
83歳かぁ。合掌。
URLリンク(voices.washingtonpost.com)

400:名無しの笛の踊り
10/10/12 01:26:56 n4CwJyHS
>>397
そりゃお気の毒・・・
そんな基地外がオペラファンのすべてだとは思わないでね

401:名無しの笛の踊り
10/10/12 12:40:13 D1+8DUJO
>>399
Yahooのトピックにも出てますね。
ランメルモールのルチアはよく聞いたなぁ。

402:名無しの笛の踊り
10/10/12 12:52:45 gcm43l5Z
まあ年を考えたら普通に大往生ですな。合掌。
今年は20世紀を飾った名歌手の死が続いてるね。
月並みな言い方だけど一つの時代が終ったって感じがする。

403:名無しの笛の踊り
10/10/12 12:53:58 Dtf58hkD
清教徒はこの人の新録音をよく聞いたなぁ
若い頃のドンナ・アンナも結構好き。アルヴァとの二重唱なんか

404:名無しの笛の踊り
10/10/12 21:25:08 iYGf81Wn
アマデウスの夜の女王ってサザーランドだっけ?

405:名無しの笛の踊り
10/10/12 21:35:07 JViR3Iej
>404
ジューン・アンダーソン

406:名無しの笛の踊り
10/10/12 21:48:39 r8N3dmjn
サザーランドと言うと、声よりも先に顔(とくに顎)を思い浮かべてしまう、稀有な歌手だった。
合掌

407:名無しの笛の踊り
10/10/12 22:03:48 T7lSdXkg
亭主がリチャード・ボニングだっけ?

408:名無しの笛の踊り
10/10/12 22:08:16 Dtf58hkD
そう
いつも一緒に録音してた

で、カルショーは「2人セットで契約したために、オペラファンは
偉大な指揮者の元で歌うサザーランドを聞く機会を逸した」とかぼやいてる

409:名無しの笛の踊り
10/10/12 22:23:08 5Oi95FoI
2000年没 ベリー、ダンコ 、ボルイ
2001年没 エレーデ、シュッティ、シノーポリ、レーグナー
2002年没 コレッリ、ヴァンゾ
2003年没 ボニゾッリ、ホッター、エーデルマン 、ハインズ
2004年没 テバルディ Cクライバー、スゼー、ギャウロフ、メリル、スリオティス
2005年没 カプッチッリ ジュリーニ、キング、デ・ロス・アンヘレス
2006年没 モッフォ、ステュワート、ヴァルナイ、シュヴァルツコップ
       ニルソン、シモノー、モンタルソロ
2007年没 クレスパン、パヴァロッティ、ヘフリガー、ハドリー、シルズ、ザッカリア
2008年没 ライモンディ、ディ=ステファノ、ジェンチェル、レブロフ
2009年没 ベーレンス
2010年没 ラングリッジ、スイトナー、シミオナート、モラーヌ、ワーグナー、
       ローテンベルガー、シエピ、タッデイ 、ロルフ・ジョンソン、サザーランド←NEW!

410:名無しの笛の踊り
10/10/12 22:30:43 tbOaPEZM
『1947年デビュー。高音域から低音域まで力強く歌い上げるソプラノ
歌手として知られ、共演した「3大テノール」の1人、故ルチアーノ・
パバロッティ氏は「20世紀最高の声」と評した。声の衰えなどから
1990年に引退。晩年は病床にいながらも、後進の指導に尽くした。』
って朝日の訃報、パヴァロッティがサザーランドを見出したように
取れるけど、実際は逆だよね?

411:名無しの笛の踊り
10/10/12 22:52:32 r8N3dmjn
ゲッダはまだ元気なようでなによりだ。

412:名無しの笛の踊り
10/10/13 00:23:13 moUpzeqY
俺はサザーランド、かなり好きなんだが、
日本の評論家には、あまりウケが良くなかったよね?
声の美しさ優先みたいな歌い方が、お気に召さなかったのかな?

413:名無しの笛の踊り
10/10/13 00:32:01 kvUYwNRK
サザーランドはマリア・カラスを礼賛する評論家がこき下ろしていたってイメージ
カラスの得意ジャンルと被るからね

414:花咲か名無しさん
10/10/13 00:48:48 9geH6gd0
>>410
>実際は逆
だと思う。パバの代ブレークのきっかけは、コベントガーデンでの「連帯の娘」でしょ。
その当時、マリー役のサザーランドは既にスターだったと聞いた。

415:名無しの笛の踊り
10/10/13 06:37:38 LCGvWV+/
パヴァロッティをDECCAに紹介したのはボニングだしね

>>409
他にはコッスッタ(00没)、ブルスカンティーニ(04没)、デコ(08年没)
若杉(09年没)、なんかもいるな……

20年代(とそれ以前)生まれの生き残りは

1902年 キュエノー
1910年 オリヴェーロ
1916年 デ・パルマ
1917年 ボルク
1919年 リーザ・オットー、リーザ・デラ=カーザ
1921年 ユリナッチ
1922年 マックニール
1923年 ゼッフィレッリ
1924年 パネライ、ベルゴンツィ、バキエ、グエルフィ
1925年 フィッシャー=ディースカウ、ゲッダ
1926年 アダム、ヴィッカース
1927年 アルヴァ、Lプライス、ヴィンコ
1928年 ルートヴィヒ、クラス
1929年 ステッラ、クメント

416:名無しの笛の踊り
10/10/13 23:21:00 ygJCx1af
高崎保男は、なんでサザーランドをあそこまで忌み嫌ったの?

417:名無しの笛の踊り
10/10/13 23:26:18 CpSRcyDJ
マリア・カラスを礼賛してたからだよ
彼女とは方向性が正反対のサザーランドの歌い方が許せなかったんだろうね


つうか。カラスは持ち上げられすぎだと思うわ。

418:名無しの笛の踊り
10/10/13 23:29:14 moUpzeqY
カラスは、声の劣化が早すぎた。

419:名無しの笛の踊り
10/10/13 23:39:04 CpSRcyDJ
劣化しすい無茶な歌い方だったんだよ

420:名無しの笛の踊り
10/10/14 00:29:28 0cteu3nI
カラスは美貌と演技力、超・プライドの高い性格、
派手な私生活が揃ったパッケージとしてのディーバぶりが
神話的な人気を推進したんだろうな。ダイエット前の百貫デブの
ままだったら、単に歌のうまい歌手として話題になった
だけだっただろう。

421:花咲か名無しさん
10/10/14 00:47:55 xLJMDVJg
カラスのドキュメンタリー番組で言ってたことの受け売りだけど、カラスが
パリで急にスリム化したのは、毎日ステーキ・タタールを食べていて
腹の中がtape wormsで一杯だったから、とのことですた

422:名無しの笛の踊り
10/10/14 09:18:44 WnpGUhuT
日本はデッカよりDGやEMIを高評価する傾向が強かったからな
評論家のみならず一般ファンにしても。デッカのサザーランドは不利だった。
指揮者だってデッカのショルティよりベームやカラヤン、バンスタが持ち上げられてたわけで。
サザーランドの無理解はショルティの無理解と同根かと思われる

423:名無しの笛の踊り
10/10/14 09:35:36 0cteu3nI
サザーランドとジューン・アンダーソンの顔(とくに巨大アゴ)と
体格とレパートリーがよく似ている件。JoanとJuneという名前もね。

424:名無しの笛の踊り
10/10/14 10:13:08 A38fn4Eh
>>422
日本は、録音が良すぎると、クラシック音楽の神秘性を損なうと
思われてたのかね?
でも、DGの音は良かったが。

425:花咲か名無しさん
10/10/14 11:33:33 xLJMDVJg
「ユグノー教徒」のサザーランド(マルゴ役)は、王女様衣装に包まれた
ビヤ樽のようなウェストばかり気になったけど、ミュージカル作品みたいな
「ミカド」で、男に飢えた年増女官の役を見たときは、最後のほうの
オドロオドロしいアリアには圧倒された。シドニーオペラ、結構好きだ。

426:名無しの笛の踊り
10/10/14 12:24:38 MGeMNHTA
サザーランドもそうだけど、欧米と日本でずいぶん評価が違うタイプっているね
ピアノを例にしてすまんが最近亡くなったラローチャなんて典型例。
アルゲリッチファンなら日本には腐るほどいるけど、欧米でアルゲリッチに
けして負けてない高評価のラローチャはさっぱり人気ない。
デッカやRCAの録音ってのがやっぱりマイナスだったんだろうか

427:名無しの笛の踊り
10/10/14 12:26:41 72POCsxn
DECCAってそんなに人気なかったの?
当時を知らないからなんともだけど、あれだけスター歌手の録音があるのに

428:名無しの笛の踊り
10/10/14 12:39:01 MGeMNHTA
>>427
まあモノによって違うから一律にDECCA云々は言えないけど
ちょっと低く見られた傾向はあったと思うよ。
ショルティの指輪を初めとする一連のワーグナー録音、ヴェルディやモーツァルト
なんて今でもビミョーな立ち位置にあるわけでしょ。
カラヤンのこうもりにしても、ステレオのデッカ盤より古いモノラルのEMI盤の
方が日本では評価高かった気がする。でクライバーのDG盤が出ると
評論家連中は一斉にそっちに乗り換えちゃったし。

429:名無しの笛の踊り
10/10/14 17:54:29 15M8gBFT
>>417
サザーランドを批判してたのは高崎だけじゃないよw
欧米の批評家でも辛口の批判は多かった。
彼女は発音が酷かったからね。
その点カラスはギリシャ人で半分ヤンキーみたいなもんだけど語学力は高かった。
イタリアオペラでもイタリア人並の発音だったからね。
日本人は発声は分かってもイタリア語のわからん奴ばっかだから問題にならんけどw

430:名無しの笛の踊り
10/10/14 18:06:27 0cteu3nI
>>429
それで思い出した、面白いエピソード。
サザーランドのフランス語歌詞の発音がひどい!と酷評した
評論家(誰だかは不明)にパーティで会ったサザーランドは、
にこやかに彼にフランス語で話しかけたそうだ。
だが評論家はフランス語が話せなかったので、その場で固まって
しまったんだって。評論家なんて無責任なものだ、という逸話。

431:名無しの笛の踊り
10/10/14 18:23:20 JrQL9kNe
発音が酷すぎて何言ってるか分からなかったんだな



432:名無しの笛の踊り
10/10/14 19:29:04 72POCsxn
>>428
ありがとう、勉強になった
たしかにショルティのリゴレット、オテロなんて褒める人少ないね(ダイナミックでいい演奏だけど)
なぜDECCAが低く見られてたのかは分からんけど……

でもごめん、俺カラヤンのこうもりはRCA盤派なんだ

433:名無しの笛の踊り
10/10/14 20:04:08 RZPDqSts
おれはデッカのほうが好きだな>カラヤンのこうもり
RCA盤ねぇ
音がひどすぎてあまりマトモに聴いたこと無いなぁ
カラヤン=50年代というのはありがちな意見だけど
個人的には違和感あるね

434:名無しの笛の踊り
10/10/14 20:32:11 72POCsxn
RCA盤ってDECCAのより後の録音なんですけど……

435:名無しの笛の踊り
10/10/14 20:38:11 RZPDqSts
まあね
でも音質がなぁ・・・>RCA
他でもそうだけどRCAってあまり音がよくないのがどうもね

436:名無しの笛の踊り
10/10/14 22:51:02 A38fn4Eh
>>428
>ショルティの指輪を初めとする一連のワーグナー録音、ヴェルディやモーツァルト
>なんて今でもビミョーな立ち位置にあるわけでしょ。
そうか?
どこでそういう評価を見たんだ?

437:名無しの笛の踊り
10/10/14 22:52:54 A38fn4Eh
>>429
トスカニーニがカラスに「オマエのイタリア語はメチャクチャだ!」
と怒った話はどこに行ったんだ?

438:名無しの笛の踊り
10/10/14 23:23:44 MGeMNHTA
>>436
>>432が挙げてるヴェルディもそうだけど
例えばトリスタンのお薦めきかれてショルティを出す人なんてほとんどみないよ
クライバー、ベーム、フルヴェン、バーンスタイン、カラヤンあたりは珍しくないけど
ちなみに自分はショルティのトリスタン、かなり気に入ってるが。

439:名無しの笛の踊り
10/10/14 23:47:42 A38fn4Eh
>>438
トリスタンだけですべてを語るのか?
「指輪」をどうして例に挙げないの?

440:名無しの笛の踊り
10/10/15 00:02:05 NOGt7J20
ショルティのワーグナーで一般に評価がいいのは実施、指環だけだな
あれはキャストが他と比べて圧倒的に豪華だからどんなひねくれた評論家も
褒めるしかないレベルだった
最初に発売されたステレオ録音というのも当然ながらデカイ
ただ他の評価は非常にパッとしないものだ
他で評価がいいのはせいぜいパリ版全曲を最初にやったという程度の理由で
タンホイザーがなんとか上がる程度だな

441:名無しの笛の踊り
10/10/15 00:13:26 aaEYK5Zv
えー、そうなの?
すごい決めつけだねぇ。w

442:名無しの笛の踊り
10/10/15 00:18:42 e5/Lcsrz
熱狂的ワグネリアンにとっちゃトリスタンとイゾルデがダメだと認められないってのはあるようだな
俺は普通のワーグナー好きだが、ショルティの指輪はライトモチーフ集のおまけという位置づけw

443:名無しの笛の踊り
10/10/15 07:02:27 +Nwg1tuV
おいおい、ショルティ個人の評価と、デッカというレーベルの
日本での評価の話がすり替わってるぞ。
なんと粗雑な論議。

444:名無しの笛の踊り
10/10/15 09:53:27 Vlua4nUQ
>>442
バイロイトでの実演で失敗したというのもかなり影響があると思う>ショルティ

445:名無しの笛の踊り
10/10/15 10:17:57 jn9qqrtH
ショルティのモーツァルト、いいんだけどなぁ
フィガロと後宮は普通に名演だと思う
魔笛は旧盤は挙げる人いるがほとんど無視されてる
新盤も聴いてみると意外に悪くない。
自分的にはカラヤン新盤より上

446:名無しの笛の踊り
10/10/15 15:09:05 yFnRX/3S
ショルティの魔笛は旧盤も新盤もオケは酷いよ。
旧盤はヘルマン・プライのパパゲーノが聞ける。
そこら辺のノスタルジーで評価されてるだけだろ。
「ショルティはリハーサルで電子メトロノーム使っててあのピ!ピ!ピ!ていう音が嫌だった!」ってキリ・テカナワに言われたっけw
メトロノームがないと拍子も取れないなんて度し難い無能指揮者だと思う。

447:名無しの笛の踊り
10/10/15 18:02:29 BQDxd6ty
流れきるけど

カラヤンのこうもりなら80年代にウィーンで再録して欲しかった
こんなのオペレッタじゃない派とこの退廃美がいいんだよ派で対立するのが眼に見える

448:名無しの笛の踊り
10/10/15 18:08:58 ++IZGTZL
おれはむしろ70〜80年代にBPOでやってほしかった>カラヤン
いわゆる「カラヤン美学」の分厚いアンサンブルでやる「こうもり」ってどんなのだろう?って
思うことが多いかな

449:名無しの笛の踊り
10/10/15 18:35:04 aaEYK5Zv
カラヤンがBPOと関係が悪化したのって、90年代に入ってからだっけ?
きっかけは、ザビーネ・マイヤー事件だったかな?

450:名無しの笛の踊り
10/10/15 19:37:56 ++IZGTZL
マイヤー問題は83年頃。カラヤンの没年は89年だよ。

451:名無しの笛の踊り
10/10/15 19:53:46 BQDxd6ty
カラヤンにやって欲しかったといえばさ、
DGのリゴレット。クーベリックとDFDをカラヤン、タッディで聴きたかったなぁ

仮面舞踏会を晩年までやらなかったりトロヴァトーレがBPOだったり
影のない女とかエレクトラや椿姫を正規録音しなかったり、いろいろ残念

452:名無しの笛の踊り
10/10/16 09:34:37 HQuxjQni
デイヴィス&LSOのオテロ、無駄な買い物だった。

453:名無しの笛の踊り
10/10/16 22:51:08 NwpIW63z
ツイッターで藤澤ノリマサてのが酷いってあったから聴いてみたが、、
過去の遺産に同人より低レベルな四つ打ちアレンジで泥を塗り
それに数か月練習すれば誰でも身につく様なキモ声と軽薄な歌詞。
もうね、本当に日本の音楽は終わったのかと

ショックで書き込みにきてしまった、スレチですまん

454:名無しの笛の踊り
10/10/17 12:40:31 YMt2p8Mz
>>451
そりゃあタンホイザーさ

455:名無しの笛の踊り
10/10/19 22:07:46 pAjYc4zx
>>437
そうそう
たしかラ・ヴィスターレかなんかのリハーサルに現れたトスカニーニが言ったんだよね?
カラスが痩せてブロンドに染め上げていたころ
共演はコレッリとエヴェ・ステニャーニw

帽子を被って微動だにしないステニャーニの写真が残っている
トスカニーニがカラスのイタリア語はダメ!と言ったら周囲が
「彼女はギリシャ系のアメリカ人なので発音は」と言ったら
トスカノーノとw
「これはオペラだ!交響曲じゃない。言葉は大切だ」と

自分はカラス も 好きだ
しかも欠点  も あるからこそ人間的でより好きだ

456:花咲か名無しさん
10/10/20 00:21:58 n+KWQBaE
私はカラスは好きではないけど、ノルマの「カスタ・ディーヴァ」は
カラスのが一番しみじみ来る。あの良く聞き取れない発音で
「コスタ・ディーヴァ....」で始まるやつ。

457:名無しの笛の踊り
10/10/20 07:57:19 wDZETixi
>>456
完全同意。
「ノルマ」だけはカラスの独壇場だと思う。

458:名無しの笛の踊り
10/10/20 18:29:00 zpWm3TU+
ランメルモールのルチア 最高です。

459:名無しの笛の踊り
10/10/20 21:14:13 n+KWQBaE
あの6人唱がねー、何度聴いても飽きない

460:名無しの笛の踊り
10/10/20 22:33:06 XX1fLREG
サザーランドの事を日本では評価しなかった...というより前のスレであるように
カラス応援一辺倒のため攻撃さえという風潮だった日本でこのたびのサザーランド訃報はどうレコード芸術誌などは扱うだろう?

カラスのときは半狂乱だったし、その後も10年単位で「カラス復活!」なんて感情論ばかりが目立った
そして
そのたびに テバルディやサザーランドをぼろくそ叩いているのが哀しかった

461:名無しの笛の踊り
10/10/24 12:54:46 YG2wMcEz
セラフィンさん、トロヴァトーレのキャストで仮面舞踏会も録音しといてくれよ
あとカラヤンもアイーダのキャストで。カウボーイはタッディに変えてくれるといいが

>>454
カラヤンのタンホイザーって音の悪い実況録音だけなんだよな
ゲルデス盤は実はカラヤンの予定だったって噂があるけど本当かな?



462:名無しの笛の踊り
10/10/24 17:48:19 OQB3G5oA
>>460
とりあえず11月号のレコ芸は華麗にスルーでしたね
特集がマーラー100年とかなんとか
来月も特集とかやらないだろうな・・・

463:名無しの笛の踊り
10/10/24 21:48:08 oUqYo7he
イマドキ、レコ芸なんかになんの権威も意味もない。
ただのクソ雑誌。

464:名無しの笛の踊り
10/10/25 13:46:13 KkgoDJhX
出来の悪い音楽評論家が、いろんな芸術家の評価を歪めてしまったよなあ。
評論家にろくな奴はいないな。

465:名無しの笛の踊り
10/10/25 17:52:07 eTXfXx0j
ベッリーニにはもっと長生きして欲しかったなあ
ヴェルディと相互に刺激しあってたら、と思うとわくわくする
主観だけど、19世紀イタリアではあの2人がダントツの天才だな

466:名無しの笛の踊り
10/10/26 00:45:32 1FypJ1JA
>>464
たしかにイマドキはね
でもサザーランド全盛期は情報が乏しかったから
権威=高崎保男のいう記事の受けウリ=知ったかぶり

467:名無しの笛の踊り
10/10/26 02:20:13 kbf5/Fsv
>>466
そもそも高崎なんかに拘ってるお前が馬鹿杉だってのw

468:名無しの笛の踊り
10/10/26 09:33:10 cZiCDW9m
なんかすごい反応がズレてるような・・・

469:花咲か名無しさん
10/10/26 12:40:25 XeHUNXlN
ズレついでに、466氏の延長線で。今のオペラファンは、自分自身の好き嫌いを
はっきり持ってるから、評論家の言うことなんて時間のムダだと思う。
私的には、高崎がなんちゃら、聞いたこともない名前。自分好みの歌手と
演目をYoutubeで絞ってDVDを買う。来日公演にも依存しないし。

470:名無しの笛の踊り
10/10/26 13:59:23 ZhzWMFgq

評論家のせいでサザーランドが不当な扱いを受けたと憤る手合いはいても

肝心のサザーランドファンが一人もいない辺りが

クラオタの限界を感じさせますな

471:名無しの笛の踊り
10/10/26 15:51:36 m2Te8yjn
このスレのどこをどう読んだらそうなるんだ?w

472:名無しの笛の踊り
10/10/26 18:58:25 1FypJ1JA
>>469
本来はそれがいいんだよね
「自分の好きなのは自分が決める」

でもわが国と言うのは何でだか「みのなんとかが言ってたから」「雑誌に書いてあったから」「だってTVでいってたもん」
なんていう不思議な権威が今でも横行しているよね?
食べるものから着るものまで”報道”に操られているような気さえする

サザーランド全盛期が「カラス崇拝の高崎保男氏」の為に台無しになったのだったら可愛そう
「だって高崎さんがいってたもん!」で知ったかぶりという程度だった当事のオペラファンw

473:名無しの笛の踊り
10/10/26 19:00:24 iB3vUsnR
ショルティなんていまだにレコ芸評価を引きずってるもんな
上の方のレス読んでそう思った

474:名無しの笛の踊り
10/10/26 19:58:51 3S160/7R
HMVのサイトで大きく写真付きのコラムでサザーランド訃報のニュースを流してくれたのはちょっとうれしかった。
おれの中ではカラスよりも断然好きだったので、現役時代の日本人評論家の酷評は悲しかったな。
それに踊らされて偉そうに聴きもせで批判する人も多かった。

475:名無しの笛の踊り
10/10/26 21:33:02 GkrU0hQj
>>473
引きずってる奴らが低脳ってことだろ。

476:名無しの笛の踊り
10/10/28 23:34:03 KRk+E1i4
でもな....「先生のいう事聞きなさい」  っていう時代確かに存在したからな

自信が無いから権威に頼るんだろうな
やっと認められるかと言う時代になったらテバルディもサザーランドもさよならしちゃった...哀しい

477:名無しの笛の踊り
10/10/29 01:56:40 eLxhCrjz
>>473
ショルティなんて海外じゃ忘れられてるもんなw
オタいるの日本くらいじゃないの?
5万するSACDなんて買う馬鹿いる位だしw

478:名無しの笛の踊り
10/10/29 02:01:39 lJ+KJkKY
>>477
「忘れられている」はずの「海外」で
3年前に没後三周年記念再販が大量にあったが??

479:名無しの笛の踊り
10/10/29 02:02:53 lJ+KJkKY
没後10周年の間違いだった。
それでも「忘れられている」というのは
何を証拠に言ってるんだろ?

480:名無しの笛の踊り
10/10/29 02:45:09 m5D/V2fa
妄想だよw

481:名無しの笛の踊り
10/10/29 17:09:38 xm59P8mh
ヴェラ・ロージャまで死んだのかよ

482:名無しの笛の踊り
10/10/31 21:58:28 CxvKLCjI
THE VOICE of the CENTURY

この幼少期からの大量の写真付ブック型CDを発売したのは具合がわるかったからなのだろうか?
ジョーン・サザーランドは

483:名無しの笛の踊り
10/10/31 23:00:36 ZTtMNH/G
>>482
それって何歳か忘れたが
きりの良い年の誕生日だったから
出たCDだったと記憶してる。
70歳オメみたいな。

484:名無しの笛の踊り
10/11/02 00:01:23 4c/K1FK2
>>483
ほんどうだ!ジャケットみたら左隅に80歳誕生記念だった!

485:名無しの笛の踊り
10/11/03 16:37:59 jieAvX7M
欧米にも「傘寿の祝い」みたいな風習でもあるのかな?
他の演奏家でも「80歳記念」ってCD結構あるよな

486:名無しの笛の踊り
10/11/04 23:10:48 VAtOKGwq
テバルディも80歳のときイタリアでは5〜6枚のCDシリーズがでたよ

487:名無しの笛の踊り
10/11/04 23:13:53 oZMlrwHV
バイオリニストやピアニストでもそういうのって結構ある>80歳記念
詳細はわからんが西洋人にとっても大きな区切りとなる年齢みたいやね

488:名無しの笛の踊り
10/11/05 00:08:19 Ce7CopO1
何にしても功なし名を上げたアーティストの業績を再確認できるのはうれしい...

489:名無しの笛の踊り
10/11/05 23:13:48 FmAMTDl6
DVDで見るよりCDで聴くほうがすきってやっぱり少数派なんだろうな
オレの中では

生の舞台>>CD>>>>>>>>>>>>>>>DVD
って感じ何だよね
DVDってなんか音楽に集中できないし、時折でてくる歌手のアップが気持ち悪いしで
どうも好きになれん

490:名無しの笛の踊り
10/11/05 23:24:17 xrRKJRS4
生は別格として

CDかDVDかはあまりこだわらない
演奏がよければどっちでもいいな

491:名無しの笛の踊り
10/11/05 23:39:52 FmAMTDl6
なるほど
そういう見方もあるか
オレは好きな歌手の演奏が
DVDしかでてないと結構ガックリ来る・・・

492:名無しの笛の踊り
10/11/06 00:02:04 9KDz6C9x
俺もよくオペラの映像がうるさく感じることがあるから
少数派ではあるだろうが珍しいというほどでもないと思うよ
映画や映像作品用の撮影ならそのまま楽しめることもあるんだけど
舞台を撮影したものは、あたりまえだけど舞台用の演出やメイクなので
映像のアップを見て違和感を覚えるのはむしろ自然なことと思う

そういうわけなので舞台を撮るときは客席で見てるのと同じような感じで
舞台全体を終始固定で映すパターンもあってほしいと昔から思ってるんだけど
見栄えはしないだろうから売り物としては難しいだろうな

あと聴きたい演奏がDVDの場合はテレビ消せばいいやん
俺はオペラに限らずクラシック関係のDVDや昔のビデオの映像を見るのは初回くらいだけで
2回目以降はほとんどテレビ消すかほかのチャンネル映してるよ

493:名無しの笛の踊り
10/11/06 00:10:03 H+TGYis8
私は断然DVDがいい。生とは違い気に入りのアリアを繰り返し聞けるし、
映像があるから、例えばフローレスの「連隊の娘」でハイCに会場が沸いたのを受けて、
彼自信が感動してウルウル顔になるのを見ながら、もらい泣き・感動してしまう。

494:名無しの笛の踊り
10/11/06 03:02:02 cyr+IILq
いろいろな媒体があるから選べるのでいい時代なんだね

自分はやっぱりライブ映像って見たい派
往年の名歌手の映像も残っていたら買う
今のDVDってモノクロ時代の映像より顔のアップが多いように感じるんだけど

495:名無しの笛の踊り
10/11/06 03:21:56 LE/KohEA
489です。
やっぱりDVDの方がいいというのが多数派なんだなぁ・・・

>>492
同じような意見の人居るんだぁって、ちょっぴり感動ですw
舞台全体を写してるだけのバージョン出せってところも全く同感です。
オレも大体同じような鑑賞態度ですね。2度目は映像消して聴きますね。

>>493
>ハイCに会場が沸いた

ああ、オレの場合。この時点で結構駄目だったりします。
DVDの場合、観客のブラボー&拍手はかなり冷めた目で見ちゃうんです。
なのでDVD鑑賞の場合、拍手の間は早送りというのが習慣化してます・・・w
あとDVDでのアップは表情よりも「ドウランが汗で溶けてて臭そう」とか
「汗や涙でアイラインが溶けて目の周りが黒い」とかそういうところが気になって
全く集中できません・・・。

>>494
確かに昔のライブ映像はアップが少ないですね。
当時の技術的限界からでしょうけど。

496:名無しの笛の踊り
10/11/06 08:36:08 2ysIRtmG
俺は489さんと違ってブラボーとか拍手はむしろ好き。
でも、演出とか歌手の見た目が自分の持っているイメージと違う場合には
音だけの方が想像で補えるからね。


497:名無しの笛の踊り
10/11/06 09:44:47 tSIpxF5j
自分も実は映像より音派だな、少数派とは思っていたが
チェルケッティの映像とかあれば話は別だが

498:名無しの笛の踊り
10/11/06 12:56:08 krCUrMLL
>>492
>そういうわけなので舞台を撮るときは客席で見てるのと同じような感じで
>舞台全体を終始固定で映すパターンもあってほしいと昔から思ってるんだけど
>見栄えはしないだろうから売り物としては難しいだろうな

ブルーレイならそれもあり、というか、その方が良いような気がする。



499:名無しの笛の踊り
10/11/06 13:03:26 Dv2+/El9
しかしBDも現状は相変わらずのドアップ連発だよなぁ

500:名無しの笛の踊り
10/11/08 09:46:03 mKv3NxPh
エルケルのオペラってどうしてあんなにつまらないの?

501:名無しの笛の踊り
10/11/09 19:06:28 3AjRUoRF
チェルケッティってアニタ・チェルケッティ?
あらためて思う。
1950年代ってものすごい時代名歌手続出の時代
見てみたいなあ!
それと中断された「ノルマ」全曲があったっていうけど...

502:名無しの笛の踊り
10/11/13 04:33:12 hFP2nYsI
メトのDVDとかはPBS(?)放送の慣れたカメラが上手に録画しているね?
あれ何年前くらいから録画残っているんだろう?
サザーランド全盛期の全曲とかあるのだろうか?(ルチアはあったね?)

503:名無しの笛の踊り
10/11/13 05:20:07 7Nlt3mhU
URLリンク(archives.metoperafamily.org)

ここで''telecast''で検索して( ゚∀゚)ノィョ―ゥ

504:名無しの笛の踊り
10/11/13 20:40:52 uA44rOEU
ルネ・パーペ様、最高ですううううううううううううう。
あんなかっこいい人がオペラ界にいてくれて、HDで見れるなんて
今の時代に生まれてほんとうによかった。
しみじみ魅力的だ。嬉し過ぎる。
一週間で終わるなんて悲しい。ソフトが出たら絶対購入する。
書記官やってた人は誰なのでしょう。
次のバリトンの人気を担うことは間違いない感じでござったよ。
マジ天使。イケメンすぎるのに声が超かっこよいし
天は何物も何物も与えるんだね・・・

505:名無しの笛の踊り
10/11/14 16:13:27 z7+jWq7M
そこまで絶賛なら生で見ればいいのに。
時々日本に来てるんだから。

506:名無しの笛の踊り
10/11/14 19:34:53 tShXPFZz
12月にスカラ座行ったらヴォータンも聴けるのにな

507:名無しの笛の踊り
10/11/16 11:47:08 SXC26kAx
スカラは降りた

508:名無しの笛の踊り
10/11/16 21:31:46 rq6XlX9f
華麗なるメトロポリタンオペラがキタゾー!
URLリンク(www.nhk.or.jp)

509:名無しの笛の踊り
10/11/18 20:12:59 azit+jbE
>>508
恒例になったな^^

510:名無しの笛の踊り
10/11/19 13:07:42 AMxsxwbd
今回放映されるやつは全部映画館で見たけど録画しておこうかな。
どれも結構よかったよ。「トスカ」は現地では悪評だったらしいが
それほど変でもなかった。舞台装置が簡素になってびっくりしたけどねw
トゥーランドットはDVDになってるドミンゴ主演のものとほとんど同じ内容。
DVDと違って舞台転換もしっかり映像で見せてくれるので、これは必見。
ホフマンも新演出。SFチックな感じ。これも変な読み替えによる暴走はなかった。
アイーダが問題だったな。演出はDVDのドミンゴ主演と同じだけど
タイトルロールのウルマーナさんがビジュアル的にやばすぎるw
女子ボクサーか女子ボディビルダーが舞台に現れた感じ・・・(^^;

511:名無しの笛の踊り
10/11/19 18:16:35 jqhHL+Vy
メットの観客はおのぼりさんばっかだから新しい演出なんて理解できないんだよw
アイーダやトゥーランドットで豪華セットが出てくるとドっと拍手。
オテロや椿姫みたいな悲劇でも幕が下りるやいなや音楽鳴っててもブラボー。
馬鹿ばっかw

512:名無しの笛の踊り
10/11/19 22:48:21 kQvv2yli
>悲劇でも幕が下りるやいなや音楽鳴っててもブラボー。

そんなのメトじゃなくてもウィーンやパリでもしょっちゅうだろ。

513:名無しの笛の踊り
10/11/24 23:26:14 Tzen6naR
ブラヴィー!

514:名無しの笛の踊り
10/11/25 15:17:03 WlNJCnqz
ブラーヴァブラーヴァ!

515:名無しの笛の踊り
10/11/25 18:04:57 zb49iXWf
そういえばヴィットリオ・グリゴーロっていうテノールが注目株とか
書いてあったから試しに聴いてみたら別にたいしたことなかった。

516:名無しの笛の踊り
10/11/25 20:20:15 p/7UYIio
>>512
盛り上がる曲の場合はなw
ピアニッシモで終わる曲でも拍手する馬鹿がいるのはメト位だ。
昨日のアイーダも終わりの音楽がなってる最中に拍手で音楽掻き消えてたw

517:名無しの笛の踊り
10/11/25 20:22:01 Xy7oAYvI
ギレリス&メータ/NYPのチャイコンのフライングは壮絶だしなwww

518:名無しの笛の踊り
10/11/25 20:25:29 7WyNdA+Y
>>501
はじめまして。新参者です。
彼女の「アイーダ」のCD持ってます。
全曲じゃないですが。アモナスロとのデュエットが凄くて
観客が異常な興奮状態になってました。
個人的にはLayraGencerとカバリェの「ノルマ」も好きです。

519:名無しの笛の踊り
10/11/25 20:37:45 dOmP6IOj
>>516
それもメトだけの現象じゃないだろ
知ったかぶりはやめようぜ

520:名無しの笛の踊り
10/11/26 20:24:58 WukvE7uu
フランスで開かれてるフィギュア・スケートの大会(小塚や浅田真央が出場)に、
ゾルタン・ケレメンっていう選手が出てる。。。だから何だって言われると困るけど・・・

521:名無しの笛の踊り
10/11/26 21:44:04 bC8FAfcm
グスタフ・ナイトリンガーとかヘルマン・ベヒトは?(*´ω`*)

522:名無しの笛の踊り
10/11/27 00:27:38 VDQHkdfz
拍手とかブラボーとかあってこそのオペラの舞台だと思うのだが。
オケが鳴り止むまで待ってるとしたら、その方が不自然で気味悪い。

523:名無しの笛の踊り
10/11/27 00:49:34 8Mp613fX
それはもう、曲と指揮者によるとしか。
クライバーの薔薇を観に行った時は
途中で余計な拍手スンナ!と注意書きが
わざわざ座席に置いてあったぜw

524:名無しの笛の踊り
10/11/27 07:05:02 o+P4UXV4
> ゾルタン・ケレメン

典型的なハンガリー人の名前やん。

525:名無しの笛の踊り
10/11/27 07:34:26 fEQ4ehh0
>>522
まあ、ムーTも拍手させまいとする指揮ぶりだよね。

526:名無しの笛の踊り
10/11/27 07:48:25 rcwyJ2OQ
クラインザックの伝説で、途中の静かな部分が終わった瞬間に拍手が出ると萎える。

527:名無しの笛の踊り
10/11/27 12:42:56 Tb1sHuHR
>508
録画予約しておいたらホフマンだけなぜか途中でぶっつり切れて失敗
再放送ないかのう

528:名無しの笛の踊り
10/11/27 13:15:51 rcwyJ2OQ
>>527
再放送の放映権はリンドルフ議員に買われてしまったよ。

529:名無しの笛の踊り
10/11/27 19:42:33 i/xBTTP/
>>527
初期の放送分再放送したから最近のも再放送あるかもな。

考えたらプッチーニって

マノンレスコー
蝶々夫人
ボエーム
トスカ
つばめ
トゥーランドット
三部作(未放送)
西部の娘(予定)


初期の失敗作以外全てHDライブしてるな。
メトってプッチーニ多いのかね?
人気があるとはいええこひいきしすぎだろう。

ベッリーニ・・・清教徒、夢遊病の女
ロッシーニ・・・セビリャ、チェネレントラ、アルミーダ、オリー伯爵(予定)
ドニゼッティ・・・連隊の娘、ルチア、ドン・パスクワーレ、ルチア(予定2度目)
ヴェルディ・・・マクベス、アイーダ、シモン・ボッカネグラ、ドン・カルロ(予定)、イル・トロヴァトーレ(予定)
グルック・・・オルフェオ、タウリスのイフィゲニア(予定)
モーツァルト・・・魔笛
ワーグナー・・トリスタン、ラインの黄金、ワルキューレ(予定)
シュトラウス・・・サロメ、ばらの騎士、カプリッチョ(予定)

他の作曲家と比べても突出してる。
特にモーツァルトは英語版魔笛しかない。
ヴェルディもリゴレット、椿姫、仮面舞踏会のような人気演目がない。

530:名無しの笛の踊り
10/11/27 19:43:21 Y8Rpgoxg
能とオペラを統合した新しい楽劇の試みだそうです。

楽劇『保元物語―崇徳怨霊譚』 
URLリンク(www.gakugeki.org)


531:名無しの笛の踊り
10/11/27 20:03:49 /gPQgzZ3
>>529
三部作も放送あったよ

532:名無しの笛の踊り
10/11/27 20:50:55 v3pabPkF
>>529
実際の上演数はヴェルディが圧倒的に多いんだけどね。

533:名無しの笛の踊り
10/11/27 21:46:38 rcwyJ2OQ
ホフマン物語、ファウスト、ランメルモールのルチア
この3本が好きなんだけど、日本じゃあまり公演されないんだよね。
この中じゃルチアが比較的される方かな。

本当に好きなんだ。
日本でももっと上演して欲しい・・・。知名度が無いのかな、それとも日本では受けないのかな・・・・。

534:名無しの笛の踊り
10/11/27 21:53:14 Wn/PGeBS
>>533
歌いきれる日本人歌手がいないだけじゃない?
ロッシーニもなかなか上演されないし。
来日公演でしか観られないのが悲しい限りだ。

535:名無しの笛の踊り
10/11/28 19:22:45 UXoYdqq4
メトはいつごろから録画があるのだろう?
往年の歌手も観たいと思う

536:名無しの笛の踊り
10/11/28 20:25:27 jTgw3FO+
ホフマン物語のオランピアは
カラオケ板で最高難度歌として紹介されてた
森麻季の動画が紹介されてたけど一応歌えててビジュアルは凄くよかった。
ホフマンはいい演目だから日本でも流行ってほしい
ロッシーニはちょっと無理じゃないかなあ
歌いきれるとしても、字幕表示が無理ありそう
まあ内容はだいたい>>355であってるんだが

メトのつばめはよかったな・・・
俺様をもってうわ恋愛ってイイナーと思わせたんだから
魔力があったと思う。
アラーニャたちの二度と戻らない日々を、音楽の神様に進呈しちゃった意味で

537:名無しの笛の踊り
10/11/28 20:46:58 jTgw3FO+
MET 手帳用

12.4-10
ドン・パスクワーレ(ドニゼッティ) アンナ・ネトレプコ

1.8-14
ドン・カルロ(ヴェルディ) ロベルト・アラーニャ

1.29-2.4
西部の娘(プッチーニ) デボラ・ヴォイト

2.26-3.4
ニクソン・イン・チャイナ(アダムス) ジェイムス・マッダレーナ

3.19-25
タウリスのイフィゲニア プラシド・ドミンゴ

4.9-15
ランメルモールのルチア ナタリー・デセイ

5.7-13
オリー伯爵(ロッシーニ) ファン・ディエゴ・フローレス

5.14-20
カプリッチョ(Rシュトラウス) ルネ・フレミング

5.28-6.3
イル・トロヴァトーレ(ヴェルディ) マルセロ・アルヴァレス

6.11-17
ワルキューレ(ワーグナー) ヨナス・カウフマン

538:名無しの笛の踊り
10/11/28 21:38:30 aL7d7nGW
ツイッターとかでやれよw

539:名無しの笛の踊り
10/11/29 02:58:28 SnUbg3Y3
ゾルタン・ケレメン!!!
カラヤンのお気に入りのバスバリトン
ボリスゴドノフの録音、ラインの黄金の映像 など

540:名無しの笛の踊り
10/11/30 05:41:15 j3HkvKvY
アルバレスは夏のボエームで、冷たき手を を音下げて来たからなぁ・・・。
調子悪いのか、hi-C無難に避けてるのか・・・。
トロヴァトーレでも音下げる可能性があると考えると、行くか悩んでしまう。

541:名無しの笛の踊り
10/11/30 20:19:37 05GnzlFR
>>540
去年、METでトロヴァ見たけど、HiCは出してない。
ま、あのトロヴァはホロの伯爵が見どころなんで、
あんま気になんなかったけど。

542:名無しの笛の踊り
10/11/30 20:25:26 j3HkvKvY
URLリンク(www.youtube.com)
→アルバレスの di quella pira

アルバレスと言えばトロヴァトーレってイメージがある位に良い歌手なんだけどなぁ。
di quella piraだけでも相当映像が残ってる訳で、やっぱりhi-Cを期待する人も多いと思うんだよね。

ハイトーンにしか目が行かないのはダメだと思うけど、やっぱりhi-Cのある演目だと、どうしても期待してしまう。

本当にアルバレスは好きだし、良い歌手だと思うんだけどね。
個人的にはhi-Cを聴きたい。

543:名無しの笛の踊り
10/11/30 23:52:55 lnVyACFa
アルバレス昔はバンバンハイC出してたのにもう出なくなったのか…

サッバティーニとおなじでやっぱりドラマティックな役やりすぎたな

544:名無しの笛の踊り
10/11/30 23:56:39 Z32yglk4
ペーター・ホフマン死去

545:名無しの笛の踊り
10/12/01 00:05:34 sBGUDAIG
マジらしいな・・・(´;ω;`)

546:名無しの笛の踊り
10/12/01 01:25:52 aMh9D3Iv
>>543
無知な奴だなw
年取れば高音がきつくなるのは当たり前。
ライヴでハイCほいほい出せるテノールなんてそんなにいないだろ。
全盛期のコレッリでも半音下げてたらしい。

547:名無しの笛の踊り
10/12/01 01:29:25 QIatLfBK
ペーター・ホフマン亡くなったらしいぞ。

548:名無しの笛の踊り
10/12/01 17:49:59 6ohkmchA
>>547
>>544

549:名無しの笛の踊り
10/12/01 23:36:35 h8hB6sEQ
こんなスレがあった。

ペーター・ホフマンがんばれ
URLリンク(music.2ch.net)

1 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 01/12/03 23:44

現在パーキンソン病と闘病しているペーター・ホフマンを応援しましょう。
あの硬質で破滅的な匂いのする声はなんとも素晴らしかった・・・


550:名無しの笛の踊り
10/12/01 23:59:20 4QU6yh49
2000年没 ベリー、ダンコ 、ボルイ
2001年没 エレーデ、シュッティ、シノーポリ、レーグナー
2002年没 コレッリ、ヴァンゾ
2003年没 ボニゾッリ、ホッター、エーデルマン 、ハインズ
2004年没 テバルディ Cクライバー、スゼー、ギャウロフ、メリル、スリオティス
2005年没 カプッチッリ ジュリーニ、キング、デ・ロス・アンヘレス
2006年没 モッフォ、ステュワート、ヴァルナイ、シュヴァルツコップ
       ニルソン、シモノー、モンタルソロ
2007年没 クレスパン、パヴァロッティ、ヘフリガー、ハドリー、シルズ、ザッカリア
2008年没 ライモンディ、ディ=ステファノ、ジェンチェル、レブロフ
2009年没 ベーレンス
2010年没 ラングリッジ、スイトナー、シミオナート、モラーヌ、ワーグナー、
       ローテンベルガー、シエピ、タッデイ 、ロルフ・ジョンソン、サザーランド
       ホフマン←NEW!

551:名無しの笛の踊り
10/12/02 05:49:47 U5WQZL3p
>>550
最後に指揮者で準大物が逝きそうだな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4753日前に更新/240 KB
担当:undef