コントラバスについて その2 at CLASSICAL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しの笛の踊り
10/09/02 00:37:48 yYhFSLfM
>>394
「1回目にコントラバス3台、2回目に2台を持ち出し」て、
「別の場所から」1台ぬすんで、「自らもコントラバス(80万円相当)を所有していた」
ということは、こいつの家にはコントラバス7台あったってこと?
広い家だね、それだけはうらやましい。

素人なので教えて欲しいのですが、
コントラバスは1「台」2「台」って数えるの?ヴァイオリンみたいに「挺」ではないの?

401:名無しの笛の踊り
10/09/02 01:35:59 RKS2wn9O
台だよ。持ち上げないから。

402:名無しの笛の踊り
10/09/03 02:42:32 ut1woycX
某N響の奏者と風俗の待ち合わせ室でばったりw
流石に書くと怒られるかw

403:名無しの笛の踊り
10/09/03 05:48:25 c5Bbt3Tr
235 :名無しの笛の踊り :2006/07/04(火) 01:40:45 ID:6Hjc/kXL
>いや、おれさあ、そのひとにスズキたたきたいなら2chのほうがいいですよっていったんだよ。
>だけどホントにネット初心者みたいでなーんもわかってないみたいなんだ。
>いじりがいはあるかもしれんけど悪いひとじゃなさそうだから時間のあるときに説得してみるよ。

237 :名無しの笛の踊り :2006/07/04(火) 06:46:57 ID:6Hjc/kXL
>いや、なんでもスズキメソッドに文句があるらしく、スズキメソッドのスレを読めば溜飲がさがるとおもったんだけど
>かえって自信もっちゃったみたい・・・

404:名無しの笛の踊り
10/09/06 08:27:09 j5tEVikG
402
きみちゃんの店?
ストーカーされるから気を付けてw

405:名無しの笛の踊り
10/09/06 09:46:07 Lr8durwA
誰か先生を紹介してください。

406:名無しの笛の踊り
10/09/06 10:40:32 rOhgf0PA
紹介と言ってもね。



407:名無しの笛の踊り
10/09/07 16:59:50 9m/eggtZ
ベトベンやるんなら、やっぱり5弦かなあ。

408:名無しの笛の踊り
10/09/07 17:17:19 ZzP+xvsd
>>407
5弦の方が楽しいよ!

409:名無しの笛の踊り
10/09/07 18:33:53 ibaAtOLS
>>405
K響のNさんは楽譜はもちろん、CDもDVDも売ってるもの何でもコピーしてくれるしオヌヌメ。
楽譜代やCD代かからない。

410:名無しの笛の踊り
10/09/08 12:16:48 UWqJ39WE
クラシック畑だとドイツ製の楽器とか使われているかたが
多そうなイメージがあるんですが、イタリア(クレモナ等)の
コントラバスも人気があったりするものなんでしょうか? 
(音色的に明るいのは好まれないとかあるのかどうか、、、) 
 

411:名無しの笛の踊り
10/09/09 07:39:12 bKkxOsEy
新日本フィル受ける人いまつか?
ヴァンハルで準備してたから泣けてくる

412:名無しの笛の踊り
10/09/09 15:07:23 p/yYty1j
>>411
ディッターもバンハルも弾けないようじゃ元から落ちるから安心しな。

413:名無しの笛の踊り
10/09/09 17:26:49 g7N5NLEE
つうか知り合いのプロが言ってたけど、3回以上受けて二次行ったことないやつはこれから先もまず無理だから楽器やめろってさw


414:名無しの笛の踊り
10/09/09 17:52:52 J/sZ7h6Y
>>405
ネットからメール送るか、演奏会終了後に楽屋突撃でおk
俺はそれで何のツテもなしに有名な某先生にめぐり合えた

今思うとかなり迷惑だったと思うけど
うまくなりたいならそれぐらいせんとなぁ

415:名無しの笛の踊り
10/09/10 07:30:05 QkfY7dgN
>413
大きなお世話だ。


416:名無しの笛の踊り
10/09/11 18:00:39 jKefP3ja
T杉さん若いのにハゲ散らかっちゃって可哀相だ泣
しかも男前なのに。
YoutubeのPV動画消されて最うpされてたから何事と思ったけどT杉さんのハゲシーンカットされまくってんねw
友達思いで泣けるw

417:名無しの笛の踊り
10/09/12 09:24:45 Ureb+78l
>>410
ソロもやるならイタリアの楽器もいいんじゃないかな

418:名無しの笛の踊り
10/09/13 00:50:34 mY75y0y/
交響楽団の首席奏者、自転車で転倒・死亡
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

教わったことがあるだけにショック・・・
心よりお悔やみ申し上げます。

419:名無しの笛の踊り
10/09/13 01:56:49 HWpR5br2
>>418
うそや・・・なんで・・・

420:名無しの笛の踊り
10/09/13 01:59:11 IzFoLCif
>>419
ほんまじゃ。悲しいが現実。
葬式はいつ?

421:名無しの笛の踊り
10/09/13 02:10:49 /FA0Jzaz
こいつは税金で食ってたんやろ。
早く死ね。
年金とかもいっぱい出るんと違うの?
大阪は金持ちやなあ。

422:名無しの笛の踊り
10/09/13 02:15:56 IzFoLCif
>>421
で?
お前みたいなのから先に逝くべきなんだけどな。
スレ汚しはしたくないのでこれ以上は書かない。

謹んでご冥福をお祈りします

423:名無しの笛の踊り
10/09/13 02:23:46 HWpR5br2
改めて思いなおせばこの人の遺した功績はものすごいものだったよな・・・
この人のもとから何人のバスの世界的名手が巣立っていったことか

心よりお悔やみ申し上げます。

424:名無しの笛の踊り
10/09/13 02:28:25 /FA0Jzaz
あ、間違えた。
死なれたところで何にも変わらない。
超赤字団体が何故オーケストラなんか持っているんだ。
というか、その事自体がマリー・アントワネットやろ。
何故日本国中にオーケストラがあるのか。

日本ほど良い演奏会場がある国はない。
それも税金で作ったんだよ。


425:名無しの笛の踊り
10/09/13 02:33:29 /FA0Jzaz
功績、おおそうやった、税金の食いつぶしや!
一番役人に喜ばれることや!
この人のおかげでどれだけの人が昇進して恙無く老後を迎えていられるか。
万々歳やの。
まあ、こいつが死んでも幾らでも代わりはおるからなあ、
なんにも変わらん。


426:名無しの笛の踊り
10/09/13 02:47:00 Y036npu3
>>424

センチュリーという団体が日本に必要かどうかは別として、420 424の書き込みは屑だなぁ。

この程度の発想しかできない人間だらけなのであれば、関西圏には永久に文化は育たないんだろうな。
フランスのリヨンのような存在になれれば良かったんだが。

427:名無しの笛の踊り
10/09/13 02:47:44 /FA0Jzaz
みんな、従順に税金を収めてくれるからのお。
俺達は安泰やわ。
この死んだ奴らを出汁にしたらエエんやからなあ。
ゲエジュツ?
俺達は興味ないからなあ。

ゼエ金を払う奴らはゲエジツに使ってくれるんやったらゼエキンをはろてもええと思って払ろとるけど、
はろてもらうこっちとしては金は金やからなあ。

でも大企業は払わんで。
小市民が喜んではろてくれるわ。
おめでとう。

428:名無しの笛の踊り
10/09/13 02:56:18 /FA0Jzaz
>>426
お前は面白いことを書いている。
しかし、それは文化ではないだろ?

人から無理やり金を吸い上げて、それで賄うのが文化か?

そんなことをしなくても発生しているものが文化だろう?
それを消すために税金でエセ文化を広めてるんだろ?

税金消費、役人ぼろ儲け文化バンザイ。

429:名無しの笛の踊り
10/09/13 08:53:04 vPLT2N65
>人から無理やり金を吸い上げて、それで賄うのが文化か?

基本的に文化というのはそんなもんです
自然発生だけでは大衆文化がせいぜいです

430:名無しの笛の踊り
10/09/13 11:19:37 92NtyQ6N
税金云々とかではなくて・・・

昨年のサマーキャンプに参加したものです。
非常にきまじめな方とお見受けしました。
謹んでお悔やみ申し上げます。

431:名無しの笛の踊り
10/09/13 11:20:28 /9EMmbim
日本のコントラバス界の偉大な方亡くなられた…悲しいな。
ご冥福をお祈りします

432:名無しの笛の踊り
10/09/13 14:15:29 IzFoLCif
>>430
ID:/FA0Jzazはただの変な人だから気にするな。
にしても悲しすぎるね。

433:名無しの笛の踊り
10/09/14 00:45:32 F2gqOU+G
嫌われものの尊師がタヒねばよろこんだがな

434:名無しの笛の踊り
10/09/16 02:31:36 UYkwdvCq
ルブナークラスの楽器が欲しい。オリエンテはもう嫌だ
20代でルブナーとかヘフナーとか使ってる人は独力で買ったんだろうか?
同じオケのトップはルブナー使ってるし、同じ年代の女の子でもウィルハーだか使ってるのに俺は・・・
甲斐性なさ過ぎて情けなくなってくる

435:名無しの笛の踊り
10/09/16 10:53:01 ls7tUAEY
充分耳を養ってから世田谷の○シ○トで探したら?
良心的な値段だよ。
ただし、すぐ会話が途切れて疲れる
無愛想で無口の親父と長時間、ねばれたらの話。


436:名無しの笛の踊り
10/09/16 20:26:13 alO0hIyc
代々木の店の口だけで一見さんやアマを大切にしない店主より世田谷の店主の方が遥かに親切

437:名無しの笛の踊り
10/09/16 22:01:00 ydmY8wxV
それより富山のまつりで尊師が出るがどうかが重要

438:名無しの笛の踊り
10/09/16 23:18:55 9h/hv4xK
ブゼットよりデブでない洋なし型(瓢箪型)がほスイ
イタリアンオールド以外ではフェチすぎて売れないのかな?
新作も造ってはいるらしいが普通はないよね。
もし知っているなら情報ください。


439:名無しの笛の踊り
10/09/16 23:20:04 LPxqT6ny
富山の祭で?
尊師って富山県にいるのか?つか富山の祭って何のことだ

440:名無しの笛の踊り
10/09/17 02:50:06 PtNfO8n4
代々木の店はツテがない人に対しては金儲けの対象としか考えてないよ。
オレはツテがあるけど、オレの友人はボロボロの楽器を買わされた。
で、何度も修理に持っていったが、修理をしてくれない。立て付けが悪いまま。
その彼が、有名ベーシストのバンドに入って、サブのベーシストをやった。
その立て付けの悪い楽器を有名ベーシストが弾くや否や、
「何だこの楽器は、全然だめじゃないか!どこで買ったんだ」
「代々木の馬鹿先です」
「オレが電話しておくから、持っていけ」
で、友人が持っていったら、きちんと修理をしてまともな楽器になりました。


441:440
10/09/17 03:11:16 PtNfO8n4
連投ごめん、
世田谷の店は、客を食い物にしたりはしないよ。
基本的に日本のコントラバス屋はボッタクリだよ。
世田谷だけは例外。

オレはあまり利用してないけど、人格は素晴らしいと思う。
あの店で(他の店でも)買いたいものが今はないんだよな、
違った、オレが最近、カネがないんだよなあ。
無口で無愛想なんで最高じゃないか。

代々木も息子の代になったら変わるかもしれない。

442:名無しの笛の踊り
10/09/17 04:56:10 1QD4UoRU
>>416
勘違いしてるから本人の名誉のために行っておくけど、高杉は禿げてるんじゃない。
あれは、頭頂部及び分け目をわざと薄く切って、赤っぽく塗ってるだけ。

443:名無しの笛の踊り
10/09/17 04:57:22 1QD4UoRU
>>416
勘違いしてるから本人の名誉のために行っておくけど、高杉は禿げてるんじゃない。
あれは、頭頂部及び分け目をわざと薄く切って、赤っぽく塗ってるだけ。

444:名無しの笛の踊り
10/09/17 11:04:31 pSc4a2LZ
>>439

ヒント:東京

445:名無しの笛の踊り
10/09/17 16:34:20 zQHDeUfh
慶応大学法学部3年の代田一平(21)を強姦容疑で逮捕
婦女暴行容疑で慶大生逮捕=容疑認める−警視庁

 マンションで就寝中だった女性を乱暴したとして、警視庁捜査1課は17日までに、強姦(ごうかん)
容疑などで、東京都目黒区東が丘、慶応大学法学部3年 代田一平容疑者(21)を逮捕した。
 同課によると、「私が犯ったことに間違いありません」と容疑を認めている。(2010/09/17-10:47)

URLリンク(www.jiji.com)


446:名無しの笛の踊り
10/09/18 05:49:46 4cs4L2c+
>>434
ヘフナーは大したことないだろ

447:名無しの笛の踊り
10/09/18 06:06:42 6ql0MV49
URLリンク(www.geba-online.de)
ドイツのバス掲示板。楽器売買情報。
現地にも有名な専門店は何軒かある。
大体日本での購入価格の3,4割は安いと思っていい。
ただ工房物の新作、もしくは400万を超える楽器になってくると大して値段は変わらない。
1000Euroでも払って誰か「信頼出来る人」に選定してもらい、輸送してもらえば日本で買うよりもいい。

448:名無しの笛の踊り
10/09/18 10:07:57 RCap/e6g
輸送量っで2000euroくらい(今だと22万)って聞いたことあるけど、
そこそこの楽器を購入するならありかな。
飛行機に積むと、もっと取られそうだしね。
関税は楽器にはかからなかったと思うけど、どうなんだろう。
 


449:名無しの笛の踊り
10/09/18 14:07:23 RXsaGLcW
>>446
ヘフナーでも今買えば100万超えるだろ。俺は100万を大したことないって言えるほど金持ちじゃねーんだよ

450:447
10/09/18 14:35:29 o73ipDbE
イタリア製はともかくドイツ製がいいというのは今や迷信。
カール・ヘフナーは株式会社化されていて完全に工場生産(手作りではあるが)。
東欧の若い作家で100万以下で手作りの作りのしっかりした、それこそイタリアンに劣らない精度の楽器を作ってくれる人はいる。
弓も同様。
まあ数は出回ってないから手に入れるのは難しいだろうけど。
グリガだっけ?あれは割としっかりしてるけど、多分イーストマンの方がいい。
何本か試したけど、鳴るイーストマンはとんでもなく鳴る。


451:名無しの笛の踊り
10/09/18 14:41:42 RXsaGLcW
イーストマンってかなり大柄な楽器じゃなかったっけ。俺体小さいから弾きにくそうだ
結局はブランドで決めずに予算内の楽器いくつか用意してもらって弾き比べるしかないのよね

452:名無しの笛の踊り
10/09/18 14:51:04 o73ipDbE
そうそう。
弾いてみて決めるのが一番。
オリエンテも悪くはないけど、薄っぺらい音がするね。
イーストマンは総じて小さいだろwまあ山本モデルしか知らないけど。
何cm?

453:追記
10/09/18 14:55:00 o73ipDbE
ヴィルファーは知らないけど、ルブナーの小型モデル(というか3/4)は最悪。
作りが甘い。鳴りも実に悪い。オリエンテよりも薄っぺらい音がする。
あれは日本向けに作ってるんじゃないか?
山本モデルとかも出てたようだけど(今は知らん)、全然駄目。
本来ルブナーはでかいモデルばかり作ってるからね。
4/4サイズはふくよかでいい音がしますね。鳴らすのは難しいけど、高音でも痩せない太い音がする。

454:名無しの笛の踊り
10/09/18 14:55:50 RXsaGLcW
イーストマンはデカくて重いって聞いたけど気のせいかもしれん
身長は167cmです

455:名無しの笛の踊り
10/09/19 08:21:39 ZpI4ljyI
>>449=ダメな貧乏人w

456:名無しの笛の踊り
10/09/19 11:58:48 T1V9eBLH
イーストマンは6〜7年以上前にコスパが良いという評判を聞いたことがあるけど、最近はあまりいい評判は聞かないなあ。
人件費が上がったのが影響してるのかな?

457:名無しの笛の踊り
10/09/19 13:47:49 3ISP+Yjt
グリガもそうだね
輸入し始めた頃の楽器は評判良い

458:名無しの笛の踊り
10/09/19 17:09:34 dZsI17hh
グリガやイーストマンは中古のほうが無難なのかな。
あまり中古市場では見かけないから、なかなか試奏する機会ないけど。

459:名無しの笛の踊り
10/09/19 22:37:09 AV84KDyq
>>456
すまんw俺が3,4台試奏したのはちょうどそのくらいだww
7年前かな。木も割といい感じ。ニスも綺麗。
オールド仕上げってのは気にくわんかったが。

今はどうなのか知らないけど残念ですね。
山本のオヤジに文句言ってみようかな。
何にせよ楽器購入の際は焦らず、何台も何台も試奏するべきですね。
焦って買うものではない。


460:名無しの笛の踊り
10/09/20 23:50:57 PbzCsCb6
>>454
イーストマンの山本モデル持ってるけど、若干大きいかな?っていうくらい。 楽器自体はすごすごく鳴る! 個人的な意見なので参考程度に。 ちなみに身長は162p


461:名無しの笛の踊り
10/09/21 00:38:45 ncDCpChY
>>455
URLリンク(lh4.ggpht.com)

462:名無しの笛の踊り
10/09/21 21:46:46 h29k2r0t
思い切って高額な買い物(楽器、クルマ、家、不動産、その他)をするときは人間、ある種気持ちが舞い上がっていて、妄想に支配されがちで冷静かつ的確な判断力が欠如しがちです。

初心者、エントリークラスの2〜30万の楽器から次の段階へ「初めて楽器のグレードアップ」の予算は概ね100万円前後でしょうか。この時点では100万円は大金で、清水の舞台から飛び降りる位の精神状態になりがち。
「100万円も出すからきっとどれも良い楽器のはずだ」と言う妄想に支配されがち。
あと、ヨーロッパ物の良品妄想も危険。


楽器業界チラ裏事情はバイヤーやディーラーがヨーロッパ物のコントラバスを現地工房などから買付した値段の約2倍〜三倍程度が日本国内店頭上代価格。(いわゆる国内定価。)
内訳は、税金や関税、手数料、金利など諸々、倉庫運送料などに
日本国内の問屋(ディーラー)の中間マージン、倉庫運送料、
お店のマージン、初期セットアップ料(工場、工房出荷の状態は80〜90パーセントの半完成品。駒、魂柱立て、指板調整、弦。その他最終的な調整は店舗側に委ねられた領域)その他
諸々の経費を勘案するとこれ位になります。

現地買付値段の倍の店頭値付けならかなり良心的なお店(直接買付など)。

もし、ヨーロッパの現地の工房などで直接買って日本に飛行機でお持ち帰りする強者さん場合
諸々の経費は楽器とは別に30〜50万円位の予算組をしておきましょう。
ソフトケースとハードケース代(これで20万円程度)。又は航空会社専用のトランクに荷造り代。(事前問い合わせと確認。)
現地及び日本国内での移動料(タクシー、公共交通やレンタカー、運送業者など)
自分の航空運賃と楽器の航空運搬料金?ほか

最近はテロ警戒等で機内持ち込みがほぼ不可だと思いますから
梱包は厳重に、かつ飛行機が飛行する国際高度一万メートルでは氷点下30〜40℃に荷室はなりガチガチに凍結すると言われますからこの点も注意と備えが必要かも



463:名無しの笛の踊り
10/09/21 23:31:22 BZI/mcUH
>>462
問屋ってのは表に出てこないから目に見えないけどほんとあこぎな商売してるよな。
ゴミみたいな楽器仕入れてオーバーホールして黒くニス塗りなおしていかにもな風貌にして売ってる。

464:名無しの笛の踊り
10/09/22 02:57:18 iFX6jdfz
>>461
貧乏人の貧相な身体、自己紹介乙

465:名無しの笛の踊り
10/09/22 05:37:31 rRsCH5iE
>>462
経費は20万でおk
軽いハードケースも借りればおk
預け荷物の範囲で30kgまでなら追加料金いらない。
移動量は新幹線に乗れるので大してかからん

466:名無しの笛の踊り
10/09/23 22:46:25 N7MqH8lO
航空で預けるとパックする職員にうざがられ、電車や新幹線では乗客にうざがられるうえに階段しかない駅だった日には死にたくなり、やっとつかまえたタクシーには乗車拒否され、心身ともに死亡。

467:名無しの笛の踊り
10/09/25 06:19:54 DMlLvWFh
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
キチガイ発見

468:名無しの笛の踊り
10/09/25 06:28:33 jQz4UooE
>>467
解答してる人がまともで救われる
と優香、暇だよねww

469:名無しの笛の踊り
10/09/25 06:42:45 DMlLvWFh
>>468
同意。
解答者はなんつーか糞真面目。
質問者の、回答一覧見てみww
キチガイだwww

470:名無しの笛の踊り
10/09/28 05:50:36 L3abAais
長澤ハゲ過ぎ

471:名無しの笛の踊り
10/09/28 11:57:53 nmyoTHVC





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
スレリンク(senmon板)







472:名無しの笛の踊り
10/09/29 06:56:26 /AXqxs1H
>>470
スタイル3の電波乙

473:名無しの笛の踊り
10/09/29 15:23:25 OZ+V2F1J
>>467-469
そうか?至極真っ当だと思うが

474:名無しの笛の踊り
10/09/29 17:23:29 AaJpqkyJ
中学高校大学の吹奏楽部でコントラバスを弾いている方、ソロ演奏について質問です

私は高校、大学とずっとオーケストラでコントラバスを弾いています。
この知恵袋では、吹奏楽でコントラバスを弾いている方(中には半年や一年程度の経験で)がよくソロ曲についての質問をしています。
ですが、私にはずっと吹奏楽でコントラバスを弾いている方がコントラバス用のソロ曲をまともに弾きこなすのはかなり難しいのではと思えてなりません。
中学や高校の吹奏楽地区コンクールでは、金賞を取るような高校のコントラバス奏者でも、上手い下手の次元ではなく、まともなレッスンを受けてないとしか思えないような奏法をよくみます。
さらに、吹奏楽部のエキストラとして練習、演奏会に参加するうちに、吹奏楽の曲を弾いていても技術的向上はあまり見込めないんじゃないかと思うようになりました。

そこで質問ですが、私の住んでいる地域が特別なだけで、普通は吹奏楽経験のみでコントラバス独奏曲を弾きこなせるようになるものなのでしょうか?
吹奏楽の方々は、シマンドルなどの教則本にある練習曲を軽々弾きこなせるけど、技術的に易しい吹奏楽曲を弾いているということでしょうか?
ちゃんとプロの先生にレッスンを受けているのでしょうか?
それとも、先輩に習っただけの怪しい奏法で何とか音符をそれらしくさらっているというのが現状なのでしょうか。

あともう一つ、吹奏楽でコントラバスを弾いていて楽しいですか?
これは吹奏楽とオーケストラ両方経験した方の意見を特に聞いてみたいです。

475:名無しの笛の踊り
10/09/29 20:27:41 OZ+V2F1J
なんだ?図星突かれた吹奏厨がファビョッてるのか?
それとも私怨か?

476:名無しの笛の踊り
10/09/30 02:21:07 ICN9afJH
N響オーディションを予想。
現役G大生のO。
T朋卒のM
以上の二人が本命だろう。
ってかもう中では決まってるんだろうけど。

477:名無しの笛の踊り
10/09/30 02:29:03 OvRuO6Xw
>>476
S

478:名無しの笛の踊り
10/09/30 03:39:01 xTzWVvjC
尊師様も今週末は出演するのかな?

479:名無しの笛の踊り
10/09/30 12:02:10 ShM+DmPz
頼む誰か弓譲ってくれ。予算は2万。

480:名無しの笛の踊り
10/09/30 17:19:41 6gyHJuuz
>>479
OK.
中国製の5千円のやつでいいよな。
何本でも2万で売ってやるよ。

481:名無しの笛の踊り
10/10/01 08:10:09 0GyZ8ZOF
そんなイジワルを言ってないで頼むよ。
30過ぎて月収8万の俺に夢を与えてくれ。

482:名無しの笛の踊り
10/10/01 08:44:48 FkM+/jkB
>>481
盗め

483:名無しの笛の踊り
10/10/01 15:25:31 I1zuoFCW
a

484:名無しの笛の踊り
10/10/01 15:28:03 I1zuoFCW
>>481
マジで中国製の5千円のグラスファイバー(イーストマンのやつ)はコストパフォーマンス抜群おすすめ

485:名無しの笛の踊り
10/10/01 17:32:10 FkM+/jkB
>>481
つーか月収8万ってアホだろ。
毎日バイトしたら20万はいけるだろ。働けよ。

486:名無しの笛の踊り
10/10/01 20:28:49 sgp5x2ng
>>479
安いカーボンならそれくらいで買えんじゃない?
5万だせるならグラッサーの編み込みとかもおすすめ。

487:名無しの笛の踊り
10/10/01 21:44:46 FkM+/jkB
>>486
男は黙って杉藤

488:名無しの笛の踊り
10/10/02 03:24:37 a8t3vfH9
>476
それは無理があるんじゃないか?

489:名無しの笛の踊り
10/10/03 02:32:23 lDt90fJT
大石さん、佐々木さんあたりとか超上手いと思うんだけどフリーのほうが性にあってたりするんだろうか?
特に大石さんは一回聞いたことあるけど感動して涙出た。

490:名無しの笛の踊り
10/10/03 03:05:16 lgw3rYBC
バンキエーリ「聖母のための夕べの祈り」

491:名無しの笛の踊り
10/10/03 03:06:45 lgw3rYBC
↑マチガイ

492:名無しの笛の踊り
10/10/03 08:40:18 XLZZTk06
>>477

>>476
> S
ってあの桐朋卒のS?

493:名無しの笛の踊り
10/10/03 18:52:54 cldjfFhh
つか上手いやつは皆国外に出てる。ようつべで世界のレベル見たら日本がどんだけバス後進国かよく分かるな。

494:名無しの笛の踊り
10/10/04 11:28:14 eSHF+JT6
>>492
京芸のSじゃない?


495:名無しの笛の踊り
10/10/04 17:32:16 ZQpwSh1y
ダメダメっすなあ

496:名無しの笛の踊り
10/10/04 18:27:29 6WNXw3gA
495がいってることは事実
音程が正しいだのきれいな音だと言って
つまんない音楽しかやらない
池松がもてはやされてるのがその証拠
文屋さんなんかドイツの教授なのに国内盤がないからうまいのに有名にならない
本当にうまい人は外国にいる

497:名無しの笛の踊り
10/10/04 19:52:47 jcDXVT0R
>>496

そして 残念なことに文屋さんは弟子運もない。

498:名無しの笛の踊り
10/10/04 20:06:01 ZQpwSh1y
>>497
アホか。7,80人弟子いて半数以上プロオケ受かってるっての。

499:名無しの笛の踊り
10/10/04 21:42:00 ClhgXLQC
ダウンボウの時は母音がaの音、アップボウの時は母音がoの音が出るように感じます
どのようにしたら直る、ダウンとアップで音が揃うでしょうか?

500:名無しの笛の踊り
10/10/04 23:47:20 ct/8zG0A
とりあえず基本に帰ってロングトーン

501:名無しの笛の踊り
10/10/05 03:42:36 Dc5A7mm/
>>499
文章からして理論厨か。
毎日気を使って練習しな。
一年後直ってなかったらそれは「君の耳が悪い」せい。(池松氏談)

502:名無しの笛の踊り
10/10/08 11:37:52 vIHNquIZ
チャイナwww
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

503:名無しの笛の踊り
10/10/08 17:39:22 nZblXQOH
どう言う意味?偽物って事?

504:名無しの笛の踊り
10/10/09 00:40:29 xG8lp5KZ
みんな普段どんな練習してる?

505:名無しの笛の踊り
10/10/09 00:46:36 L+L28Kwg
>502
バザンがたった五万で買えるの
か…

506:名無しの笛の踊り
10/10/09 00:54:54 L+L28Kwg
>504
わら半紙の紙を天井から糸で吊るして、
ダウンボウでその紙を真っ二つに切り裂く練習。
アップの場合はこの練習方法は適さないかな。
きっと他にいい方法があるはず。
これはアドバイスとは言えないか。

507:名無しの笛の踊り
10/10/09 08:07:40 OsVdyI6z
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

これは本物っすか?

508:名無しの笛の踊り
10/10/10 13:24:52 nuCBTpWA
勝手に入札取り消されて倍額に跳ね上げられた上に質問も無視された。
値段跳ね上がってるけど勇気あるな競ってる奴等。

509:名無しの笛の踊り
10/10/11 00:04:52 c4MZO2gc
>508
情報操作も失敗に終わったね。
転売すれば利益は出るだろうけど、25万出して試奏せず買うのはリスキーだねぇ。

510:名無しの笛の踊り
10/10/11 00:46:17 kpiAgixy
試奏せずに買うとかアホ。


511:名無しの笛の踊り
10/10/11 07:11:48 yfkj5gk6
十分の一だったらコレクションに加えてもいいかなと思って
最初に入札したがすぐギブアップ。

経験上、スラーロングトーンで弓の長さが足りずにすむのは
楽器屋においているもの試奏で50本に1本。

512:名無しの笛の踊り
10/10/11 23:08:15 ORldIFge
今日コルスタインの松脂を買ったのですが、松脂の出し方がわかりません;

どなたか教えて下さいm(__)m

513:名無しの笛の踊り
10/10/11 23:25:30 MMLr7bzl
蓋を開ける→巻紙もしくはアルミを適度に剥がす

こんな簡単なことも出来ずによくコントラバスが弾けるなw

514:名無しの笛の踊り
10/10/11 23:28:59 ORldIFge
今までアルミが巻いてあるやつを使っていたのですが、今回はシリコンケースなんです

シリコンは切っちゃっていいのでしょうか??

515:名無しの笛の踊り
10/10/12 00:20:31 5jWINVwp
OK。というか頭よくないと楽器うまくなれないよw

516:名無しの笛の踊り
10/10/12 06:33:37 wR+9df60
試しに手で塗ってみるといいと思うよ。


517:名無しの笛の踊り
10/10/12 10:03:33 8Kj3logR
ワシはアルミと同じでカッターで円周切った。
角使うより面がムラがなくて好み。

518:名無しの笛の踊り
10/10/12 21:56:28 atK1vUDe
コントラバスの松脂を使ってる時点で終了。
コントラバスの松脂は、百害あって一利なし。

ヴァイオリンの松脂で十分。
それで音が出せないなら、楽器の鳴らし方が悪い。

519:名無しの笛の踊り
10/10/12 22:05:54 2bBNev9J
確かに堅い方がよいものの
バイオリンなどいろいろ試したけどそれは無理。


520:名無しの笛の踊り
10/10/12 22:30:10 Je2+fFmF
ワシの師匠は某プロオケのトップなんやが、

・開放弦を嫌がって押さえて弾くけど結局外しおる

・硬いのが良い!とか言ってチェロや肩掛け楽器の松脂を使うけど、結局ベタベタな松脂使うワシより鳴らされへん

こういうベース弾きはカスや言うとりましたわ

521:名無しの笛の踊り
10/10/13 01:58:38 xDWqyWPe
>>520

G開放だけは音がひっくり帰りがちなので、なるべくD線使うけど、
D以下はあまり気にせず、開放でやっちゃってるなぁ。

アマ的には、無理して開放回避して、演奏会後半に指でもつった日にゃぁ。。。

522:名無しの笛の踊り
10/10/13 02:11:39 Spg0uDov
>>518
プロオケの奏者でバイオリンの松脂のみを使ってる人達がどのくらいいるか教えてくれよww
野田さんはあれで確立されてるからいいけど、君はどうなの?ww

523:名無しの笛の踊り
10/10/13 02:17:45 PAfM4QA6





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
スレリンク(senmon板)







524:名無しの笛の踊り
10/10/13 04:37:10 qcbgoR9J
ヴァイオリンの松脂はともかく、チェロの松脂は1個持っとくと重宝する。
ベタつく夏や、冬でも毛がパリパリになった時、薄く全体につけてやる。
そうすると死んだ弓毛がシットリして回復する。
(化粧で言うとファンデーションみたいな感じ)

硬い松脂は楽器や弓を選ぶ。凄くピーキー。
弦高低めで、ソリスティックな設定&良く鳴る楽器だったら全然在り。

でも学生が使ってるようなパワーで鳴らさないと鳴ってくれない楽器や
オケセッティングの5弦で使うのは論外だと思う。

ソロは別としてオケ限定でいうなら、カールソン系の松脂が
音量面でも発音面(オケ的なね)でも万人に使いやすいはず。

525:名無しの笛の踊り
10/10/13 05:27:21 Duc0Mmuh
みんなべとべとから始まって徐々に堅いのにトライして
いくのじゃないかな。

個人的にはコルスタインハードが限界。

526:名無しの笛の踊り
10/10/13 14:57:54 Spg0uDov
知識だけの知識厨ほどウザイものはない・・。
アマチュア然り。身に覚えあるだろ?w

527:名無しの笛の踊り
10/10/13 21:41:57 WuJSZkcZ
最近コントラバスソロがメインのCDを聴き始めた者です。
低音フェチなのですが、4弦とか5弦を主に使ってるような、
低音がよく聴けるCDってないでしょうか。
いまのところ気に入っているのは、
Katrama, Jorma (double-bass) and Various のContrabasso Con Amoreです。
URLリンク(morawin.jp)

この一曲目くらい低音が効いている曲のあるCDを探しているのですが、
どなたか心当たりありませんでしょうか。

528:名無しの笛の踊り
10/10/14 05:38:26 +MeSAJaY
低音を聴きたいんならジャズのほうがおすすめ。


529:名無しの笛の踊り
10/10/14 07:13:23 MAWCnD5l
>知識だけの知識厨

530:527
10/10/14 08:13:08 5ksiGA+V
>>528
ありがとうございます。
試しにV.YoungのMy Foolish Heartを聴いてみたら、
コントラバスソロが低音メインで素敵でした。
ジャズのほうも探ってみます!

531:名無しの笛の踊り
10/10/14 13:00:37 DNx5xtf1
硬い松脂の使用感が好きだからそればっかり使ってる。オケ五弦でも。


一度硬いの使ったら、柔らかいヤニに戻れない体になったんだ。。。
オケ五弦の時は湿気で苦労することも多いんだけど。。。

532:名無しの笛の踊り
10/10/15 04:54:46 EDGnxWDA
>>531
N響の連中然り、海外の有名オケでバイオリンの松脂使ってんのはいない。
いたとしても極小数。
表面しか聞こえてない証拠。

533:名無しの笛の踊り
10/10/15 22:40:03 dIDK8Lvf
ほかの弦楽器もそうだけど、オケとソロってまったく別物。
楽器も弓も松脂も。

534:名無しの笛の踊り
10/10/16 00:17:43 BcZDmDkp
混ぜて使うのってどうなのかな?
俺は基本ポップスで、ベタベタする時はアラスカつけたりするんだけど

535:名無しの笛の踊り
10/10/17 01:06:42 9u4adgM2



536:名無しの笛の踊り
10/10/17 01:08:29 9u4adgM2
もろもろオーディションお疲れさま!

537:名無しの笛の踊り
10/10/17 15:56:32 Rq5xoB+e
ヴァイオリンの松脂を最初に使いだしたのは
ゲーリーカー。

538:名無しの笛の踊り
10/10/17 16:00:22 3n/g9cCj
ゲーリー・カーのドヴォコンが復刻されていたんだね。。。

539:名無しの笛の踊り
10/10/17 21:54:24 2WA7+YIn
>>536
まだ2次が終わって無いだろ。

540:名無しの笛の踊り
10/10/18 10:55:32 YBoB2UHV
記念受験多すぎって言われてたぞ

541:名無しの笛の踊り
10/10/19 04:24:55 d92W4SCn
>>540
悲しいねえw

542:名無しの笛の踊り
10/10/19 19:41:47 wN98wrWQ
>>540
採る人決まってるのに一日で終わらないのは記念受験が多過ぎたからか。

543:名無しの笛の踊り
10/10/19 20:35:18 fm8WakdG
だれかネオリンみたいにフレット付けてみてよ。
特注で付けてもらっても値段なんてしれてるだろ。

544:名無しの笛の踊り
10/10/19 22:21:12 8DjyW4rA
>>542
んで、その決まってる人って誰よ?

545:名無しの笛の踊り
10/10/19 23:34:31 9Gq/JPY6
g大だったみたい。

546:名無しの笛の踊り
10/10/20 01:38:31 BY3egDMe
てか今回残ってた5人て皆芸大出身だってきいたが。

547:名無しの笛の踊り
10/10/22 01:10:11 P/7+3jV4
BPOの首席だったシュトールが来月来日するようだが、
東京以外でリサイタルはあるのですか?

548:名無しの笛の踊り
10/10/22 14:55:32 NzbPJbVg
元ベルリンフィル首席コントラバス奏者、
クラウス・シュトールによるレクチャーコンサート。
「首席コントラバス奏者はどのような仕事をするか」
をテーマに、直々のレクチャーを受ける事ができます。
N響メンバーによるアンサンブルと共にお楽しみください。

申し込んだ



549:名無しの笛の踊り
10/10/22 17:41:29 pVCFhPex
>>540
記念受験ってオケ内部の人の言葉?
だとしたらそういった事を外部に話すなんて人間として最低だな。
そんな奴がいる職場で働きたくない。受けなくてよかった、受かんないだろうけど。

550:名無しの笛の踊り
10/10/23 00:19:03 u8aYpXPd
>>502
> コントラバス フレンチ弓 LOUIS BAZIN
> コメント:商品は無事に届きました。 LOUIS BAZINの刻印は確かにありましたが、偽者であったことに失望です。 連絡や送品にはストレスを感じなかったので、悪い評価はつけませんが。


> 偽者であった
当たり前だwww

551:名無しの笛の踊り
10/10/23 04:31:32 MXB3n1DQ
フランスの弓って、刻印は上下逆が普通なんだよな。
URLリンク(www.magico.co.jp)

明らかに偽物www

552:名無しの笛の踊り
10/10/23 22:18:19 KOaM3Ddj
>>549
つか記念受験がwwってネタになるのは毎度のことですよw
耳が悪い学生はある意味幸せだなw

553:名無しの笛の踊り
10/10/23 23:13:19 H29foHur
549よ
貴様はそんなに耳がいいのか?
偉そうによー

554:名無しの笛の踊り
10/10/23 23:14:49 H29foHur
↑552のまちがいw(恥)

555:名無しの笛の踊り
10/10/24 02:23:56 uuDc3a2l
耳の良し悪しは置いといて自分の力量をわからずに受験する人は確かに多いと思う。

556:名無しの笛の踊り
10/10/24 07:59:09 MZPAwZT+
すまん。日本語変だったね。
記念受験って話は何の楽器でも往々にして飲み会の時に話題になりますね。
555が書いてくれてるけど、耳が悪いって幸せ→自分の力量をわからずに受験する人ってこと。


557:名無しの笛の踊り
10/10/29 06:27:13 sBsV5qi5
今日、上野の吉田さんのコンサート行って来る

558:名無しの笛の踊り
10/10/29 11:07:32 uhs/kXKe
へー公開リハーサルもやってるんだ。
勉強、勉強。

559:名無しの笛の踊り
10/10/29 17:07:07 GPybTCkr
ぞうさんを弾こう!

560:名無しの笛の踊り
10/10/29 19:40:15 5Cn/Kdl6
まさか歌うとは!

561:名無しの笛の踊り
10/10/30 22:34:53 jCdIf0SA
にしても大したことないねえ

562:名無しの笛の踊り
10/11/03 01:51:21 WSqOJWgR
あー、ブセットのCb欲しいな

563:名無しの笛の踊り
10/11/03 13:06:48 8yCPSXkA
ブセットだとなんか違うの?

564:名無しの笛の踊り
10/11/03 19:55:56 j/tt2R11
>>563
別に大して変わらんだろうけど形が好きなのよ(笑)

565:名無しの笛の踊り
10/11/03 20:15:12 k72p2bTg
ブセットの合板あるじゃん

566:名無しの笛の踊り
10/11/03 20:37:27 1eRwWAkF
3日午後1時ごろ、富士山須走口登山道本8合目の山小屋「上江戸屋」(約3400メートル)付近で、
登山者が滑落するのを別の登山者が目撃し110通報した。静岡県警山岳救助隊員が
約3時間半後に斜面にいる男性を見つけたが、頭を強打し死亡が確認された。

県警御殿場署の調べによると、死亡したのはオーストリア国籍で
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のコントラバス奏者、ゲオルク・シュトラッカさん(41)。

同楽団は2日に埼玉公演を終え、5日に神奈川県で公演予定だった。シュトラッカさんは
休みを利用し他の団員と2人で登山中、9合目付近の氷結した斜面で
300〜400メートル滑落したという。

*+*+ 産経ニュース 2010/11/03[20:35:33] +*+*
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


567:名無しの笛の踊り
10/11/03 20:38:44 1eRwWAkF
>>566

今年、山岳系スポーツで死ぬプロバス奏者、日本で2人目か。

568:名無しの笛の踊り
10/11/03 20:42:00 whMFoeFA
転落人生だな

569:名無しの笛の踊り
10/11/03 20:59:52 j/tt2R11
>>565
オリエンテのBS-70にしようかなと思ってるんだよね。

570:名無しの笛の踊り
10/11/03 22:47:06 XUnpXZfF
転落死って今年二人目かよ

571:名無しの笛の踊り
10/11/03 23:56:35 RMUUzsif
>>566 この人の演奏、10年くらい前に聴いたことある。
ボッテシーニのタランテラを見事に弾いてた。。。。
まだ若いのに。

ご冥福をお祈りします。

572:名無しの笛の踊り
10/11/04 23:47:27 YbeMzopS
俺も初日の出見に登るんだが大丈夫かな
偉大なベーシストほど命を落としてるようだから心配

573:名無しの笛の踊り
10/11/05 07:16:47 fF/iM7QZ
>>572
一応書いとく。
お前は死なない。

574:名無しの笛の踊り
10/11/05 14:59:34 HUFuAGnT
Mr.Karr かもよ。

575:名無しの笛の踊り
10/11/05 20:18:37 7GCZbId0
楽器の素材に木使ってるから
コンバス奏者は山に嫌われてるのかなぁ……

576:名無しの笛の踊り
10/11/05 21:02:18 1wQjpQbQ
いや、そのりくつはおかしい

577:名無しの笛の踊り
10/11/05 21:51:42 fcVWU1+g
弦(フレクソコア)をネットで購入しようと思っているのですが、
価格が24,000〜44,000円とショップにより差が大きいです。
極力安く入手したいのですが、安いなりに劣化等があったりするのでしょうか?

578:名無しの笛の踊り
10/11/05 22:44:57 HRQovYuH
ここなら192ドル
URLリンク(www.quinnviolins.com)
15,529円


579:名無しの笛の踊り
10/11/05 23:34:36 cc5P+bgq
ふれくそコア
音はでかい
繊細さはいまいちでがさつだが暗め
その分オケではよい
テンションはきつめ
初心者用とばかにしつつたまに弾くとよいかもと思う




580:名無しの笛の踊り
10/11/05 23:39:52 cCexBOFU
オリジナルフレクソコアの方がよくね?

581:名無しの笛の踊り
10/11/05 23:57:31 HRQovYuH
そりゃそうだ。
しかし高い。

582:名無しの笛の踊り
10/11/06 00:07:08 trVIAKW/
スチールでは
Y社推薦オリジナルふらっとクロム
+1弦のみ暴れるのでベルカント

素直な感じでグッドよ

583:名無しの笛の踊り
10/11/06 00:09:00 vvJwhKlR
ヘリコアダッダーリオオーケストラもなかなかいいんだけど寿命が短くてのう

584:名無しの笛の踊り
10/11/06 00:12:56 trVIAKW/
最近書き込みがなくて寂しかった
>581
そうそう
矛盾するけど高い弦を大事に永く使うより
安くても短期間で変えるのがベター

歯ブラシと一緒
とおも

585:名無しの笛の踊り
10/11/06 00:19:40 t4Opv5fS
俺は面倒くさいのでゴム紐を張った


586:名無しの笛の踊り
10/11/06 00:21:25 vvJwhKlR
俺はの人ってどこのスレにもいるんだなw

587:名無しの笛の踊り
10/11/06 00:39:57 0m5ezTHZ
>>581
輸入だと対して差はないよ

ふつうのフレクソコアツンツンしてて嫌じゃね?

588:名無しの笛の踊り
10/11/06 07:32:19 hfcACirl
>>579
君は初心者だな。

589:名無しの笛の踊り
10/11/06 15:25:17 NCB8O8Tl
今さらだけどN響オーディションどうだったの?

590:名無しの笛の踊り
10/11/07 00:22:45 LH5ELM4N
≫589
君も受けたの買い?

空気呼んだら?

591:名無しの笛の踊り
10/11/07 00:32:39 v5XFIVlB
俺はのひとファンになった

592:名無しの笛の踊り
10/11/07 00:48:36 fcSPU7C2
いいテールピースを探しているんだが、
エボニーがいいの?
それともトマスティック?

593:名無しの笛の踊り
10/11/07 01:31:22 Uthx75JM
【社会】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のコントラバス奏者、富士山で滑落死
スレリンク(newsplus板)

パンパカパ〜ン♪ また死にました Part158
スレリンク(out板)

594:吹奏楽部員
10/11/07 11:09:00 SzlJHGO7
オケの弦バスなんて簡単でしょ笑

595:名無しの笛の踊り
10/11/07 13:26:18 271kzCf0
>>594
どんなに乱暴に轢いても音埋もれて聞こえてこないけど楽しい?

596:名無しの笛の踊り
10/11/07 14:08:58 7JhIF/5a
>>594は吹奏厨を装ったオケ奏者
>>595は今年か去年あたりに学生オケでコントラバスを始めた初心者

597:名無しの笛の踊り
10/11/07 15:24:50 upl0FutH
入学後に初めて乗せてもらえるのか、いかにコントラバスでも・・・

598:名無しの笛の踊り
10/11/07 18:08:25 AyoviwgN
コントラバス奏者って、どんだけアウトドア志向なんだろうね。

599:名無しの笛の踊り
10/11/07 21:56:05 7WluohB0
俺オケ歴20年近くになるけどこないだはじめて高校生の吹奏楽聴いた

コントラバス2本があんなに存在感あるとは思わなかった

600:名無しの笛の踊り
10/11/07 22:29:48 I7gdQR35
俺はコントラバスだけのオーケストラを結成する。

601:名無しの笛の踊り
10/11/07 23:14:50 7WluohB0
俺はの人キター!

602:名無しの笛の踊り
10/11/08 00:16:52 N2fF/C6T
>>592
そんなことも考えられずに、何がいいテールピースなの?

ここはコントラバススレだから、テールピーススレで訊いてね。

603:名無しの笛の踊り
10/11/08 00:28:30 Bwns2Thu
>>592
エボニーは材料
トマスティックはメーカー

比較にならん

604:名無しの笛の踊り
10/11/08 07:45:00 9XLKdXcz
トマスティックのテールピースは合成樹脂

605:名無しの笛の踊り
10/11/09 19:51:12 C4/ZrYR9
コントラバスだけのオケの話。
下コントラH弦の五弦。
ふつうの四弦。
highCの五弦。
ピッコロベース

こんな所で如何?

ところで、最近6弦のコントラバスが出来ました。
メーカーはオリエンテ。一応、関西の某店の特注モデルのようで、HO-58でカスタムが型式に付いていまつ。
ボディは国際4/4 弦長は106センチ弱とか。

606:名無しの笛の踊り
10/11/09 19:56:18 EdhuqrCP
せっかくだからH線にエクステンションつけて更に4度下のFisまで出るようにしよう。

607:名無しの笛の踊り
10/11/11 05:55:03 huhw0FQh
酒井大地はプロになりましたか?

608:名無しの笛の踊り
10/11/12 22:07:04 df7oEJso
>>607
URLリンク(www.iidasangyo.co.jp)

これsadako?


609:名無しの笛の踊り
10/11/12 23:30:13 3C1ewaO/
オルケストラ・ド・コントラバス聴いてみた。
あれ聴いたら色々な奏法試し弾きしたくなるな。

610:名無しの笛の踊り
10/11/12 23:52:53 yfNBHSws
>>605
6弦ベース、面白いけど弾きにくそうなのと鳴りが悪そうだな。

最近うちのアマオケに水槽キャリアの長い奴が入ってきたんだが
クラシック板で水槽(笑)って言われる理由がわかったよ・・・。

まずビブラートもくそも無い、ハイポジションの取り方がわからない
飛ばしも何もなく全部ベタ弾き、開放使いまくり、意外と音程は良い。
って感じだった。

611:名無しの笛の踊り
10/11/13 00:44:07 HKDr+1yt
でも吹奏板のコントラバススレを見る限りでは面白そうな奴らじゃないか

612:名無しの笛の踊り
10/11/13 09:12:07 j3VMqPG8
おそらく「ヴィブラーとなんかける前に音程合わせろよ、
飛ばしたら音量出ないのに、開放弦の方が音量出るのに」
なあんて思われてるよ、きっと。

6弦ベース、フレットガットがついてたらヴィオローネだね。

613:名無しの笛の踊り
10/11/13 09:18:11 ej9WcZ1r
>>612
「多少ピッチがズレてる方が深みが出る」なんて言われて
水槽育ちは愕然としたぜ…

614:612
10/11/13 10:43:41 j3VMqPG8
>>613
そうなんだよね。オケだと多少の音程のずれは全体のサウンドに
あまり影響がない。吸収されちゃうんだな。

オケと吹奏楽、というか弦楽器と合わせるかチューババスクラ
バリサクと合わせるかによって合わせ方が違う気がする。

オケでは倍音で合わせてる気がする。
吹奏楽では実音で合わせてる気がする。

615:名無しの笛の踊り
10/11/13 17:42:47 Lxxiz8Bl
てゆうか音程は合っているほうが良いに決まってるだろ

616:名無しの笛の踊り
10/11/14 02:39:37 PtmvBMU6
この動画ってチェロですか?バスですか?
URLリンク(www.itoen.co.jp)

617:名無しの笛の踊り
10/11/14 02:43:46 lOJUdWon
ハイポジション、取り方(左手)知ってても、
弾き方(右手)を知ってる奴って意外に少ないよね。
ビブラート、手が動いててもかかってるとは限らないし、
しっかり押さえてなくて微分音程のポルタメントになってることすらあるよね。
飛ばし、発音がちゃんとできなくて、遅れる奴がいるよね。

アタマ使わないで練習する奴は桶だろうが水槽だろうが、同じこと。

618:名無しの笛の踊り
10/11/15 07:15:54 KQ0oMoMg
それでも、水槽出身の人はなんか基本的に違う気がする。
上手い下手じゃないんだよな。

例えて言うなら、野球の中に女子ソフトの選手が混ざってるって感じかな。

619:名無しの笛の踊り
10/11/15 12:12:12 njgeJFPg
言ってしまえば吹奏出身者はオケに出しゃばってくんなってこと

620:名無しの笛の踊り
10/11/15 14:45:33 NUSFW0mr
>>618
ヨダレが出そう。

621:名無しの笛の踊り
10/11/15 20:51:42 O3APffWv
>>620
つ高山

622:名無しの笛の踊り
10/11/18 17:45:51 FJW7ZiUM
大阪市音楽団オワットル

623:名無しの笛の踊り
10/11/20 11:55:31 bp7/X6Hh

>本物っすか?
>URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
>URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)


624:名無しの笛の踊り
10/11/20 14:03:05 dycUV8X7
>>623
宣伝乙
掲載写真を見れば楽器の素人じゃないことはわかるでしょ。
で、最低落札価格を設定せずに出品してるなら想像できるでしょ。
業者が楽器屋に売ればもっと儲かると解っていてオークションに出してるんだね。
まっ例えヤバイものでも5弦が5万円(今現在)なら惜しくないけどね。

625:名無しの笛の踊り
10/11/20 14:30:28 lCRUR6iI
弓は20-25万ってとこか。

626:名無しの笛の踊り
10/11/20 14:44:11 lCRUR6iI
表板に妙な割れ跡がある。

G線9mm、H線10mm。

指板の幅が狭い。

駒はオリジナルなのか?一応刻印はあるけども。
形がベルギーだけど、ルブナーの駒はフレンチじゃなかったか?
新しく付け直したとしても何か変。

1998年製にしては細かい傷が多すぎる。
どんな人が使ってたんだろ?

5弦にしてはボディが小さめなような?

627:名無しの笛の踊り
10/11/21 05:07:50 vb4ZPDx4
>>626
駒はフレンチじゃないか?
角が全部落とされて丸っぽくなってるだけで。
まぁ写真も見にくいけど。

628:名無しの笛の踊り
10/11/21 23:28:34 +wry8CdE
デーリングは本物、みんな入札してね!

629:名無しの笛の踊り
10/11/22 07:12:49 l8hwockE
>624
偽物の疑いがあるってこと?

630:名無しの笛の踊り
10/11/22 08:39:20 r/lxC8vb
本物だろうけど、いい楽器ではない。
所有者もよくない。
調整した人も、よくないと思う。理由は省略。
買う楽器ではない。
弓も買わないほうがいい。
折れたのを修理してるかどうかも分からないのにな。
試奏せずに買うとかアホ。2、3万なら別にいいけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4515日前に更新/187 KB
担当:undef