【ジャズ】-ジャズサックス統一スレ A本目 at CLASSIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:700
11/04/08 15:40:07.29
700

701:いつか名無しさんが
11/04/08 16:42:14.13
>>697
SBA、M6、M7はネック、右手サイドキー、左手小指テーブルキーで
そこそこ荒い動画でも誰でも簡単に見分けられるよ
難しいことでもなんでもない

702:いつか名無しさんが
11/04/09 21:28:11.67
道具はある程度重要ですよ。

私がむかし師事していた横浜の有名プロサックスプレーヤーが
借り物のフラセル6テナーを使っているんだけど、その人が所有しているシリーズ2のゴールドプレートテナーよりも圧倒的に音が良かったです。

楽器のキャラクターは確実に音にでますよ。

また、その師匠と同じシリーズ2のシルバーのアルトを私が持っていたのですが、
師匠のは初期の物、私のは後期の物でした。師匠に吹き比べて貰ったら、圧倒的な音質の差がありました。

だから新しい楽器、買う気がしなくなりました。


703:いつか名無しさんが
11/04/09 23:19:04.91
「いい音がする」と言っても伝わらない
奏者のレベルにもよるし
だからいい楽器を定義する必要がある
楽器の話はデリケートで下手すると荒れる
荒れたらもったいないだろ
せっかくいい流れなのに




704:いつか名無しさんが
11/04/10 00:25:32.15
私:いい音を出すにはどうすればいいのでしょう?
有名なサックス教師:それはいい楽器を持つことです。
              

705:いつか名無しさんが
11/04/10 00:47:13.27 2KehvP+y
50年代60年代のジャズサックスの良い音を目指しているのなら
マーク6を使えばまちがいないよね。
だから、この場合の良い楽器とはマーク6になります。

706:いつか名無しさんが
11/04/10 01:27:44.21 W3F3+he7
事実いい楽器じゃなかったらこんなに使われてないわな
信者とか言ってる奴らって吹いた事ないんじゃない?
ヴィンテージ使ってるプレーヤーは現行の楽器も試した上で選んでるんだけど

707:いつか名無しさんが
11/04/10 08:22:14.16
ま、そうなんだけど、50年代60年代にヤマハや柳はなかったわけだし
あったらどうだったかは興味深い

708:いつか名無しさんが
11/04/10 11:03:29.34
逆に当時ConnやKingがあったがセルマーが一気に勢力を拡大していったでしょ。
なんだかんだで頭一つ抜けた部分はあったのでは。

709:いつか名無しさんが
11/04/10 11:42:30.35
だから >>707 なんだけど

710:いつか名無しさんが
11/04/10 11:48:52.71
関係ないでしょ。
ヤマハも柳もそもそもセルマーコピーが源流みたいなもんだから
当時ヤマハや柳があるというその想定はないでしょう。

711:いつか名無しさんが
11/04/10 12:04:07.21
>>681
石森テナーはアメセル6に比べて劣ってるの?

712:いつか名無しさんが
11/04/10 12:05:17.62
想定してない
興味深いと言ってる

713:いつか名無しさんが
11/04/10 12:31:06.74 U0Qks8Gr
想定してなかったらどういう発想からそういう発言がでるのか
ま、どうでもいいけど、

714:いつか名無しさんが
11/04/10 12:46:23.62
>>713 かなりの確率でヤマハや柳沢を使ってたと思います

もちろん、プレイヤーが高レベルならヴィンテージもありだと思うんですよ

しかし例えばの話ですが、もし俺の楽器をパーカーなりウッズなりが吹いたら、余裕で自分よりいい音がする自信がありますが、その逆はあり得ない
イチローのバットを使ってもヒットを200本打てないのと同じ

だから俺は楽器はその辺の普通の(音程やメカに問題ないやつ)でいいです
こだわるならポジションやタッチかな

715:いつか名無しさんが
11/04/10 13:40:15.75
>>711
石森テナー吹けばわかりますよ。
あまり良くないです。

表面的にはジャズっぽいおとが簡単に出ます。
石森はパーツを含め、作られた音という感じがする。リガチャーなんかもそう。
フラットな感じがしない。

プロレベルの使う楽器は演奏するの難しかったりしますよ。
ゴールドプレートなんか、
抵抗が極端に強かったり。

私も最初は現代の楽器を使っていました。
ビンテージはある程度サックスを理解してからじゃないとクセも多いから難しいかもね。結局は慣れですが。

それをわかった上で使うと、現代の楽器では出せない味がでるんです。


716:いつか名無しさんが
11/04/10 13:59:41.69
>>701
しかしだなぁ、楽器屋と言えば、ヤマハしか思いつかない、
柳と聞けば、サカーだろな俺様としては、おまいはすごい。
そういうことにしとけ。アメリカ組ぽいとこまでわかるその耳力、
関心したぞ!ばんざい!吹奏楽部!

なんか、タイプしてる間にだれか降臨した雰囲気。
下品でふぁんきーな気分。Manzello、吹いちゃお。
おまいらはその高尚な会話を続けなさい。
でも、たまには、他の形で指を動かすように。w

717:いつか名無しさんが
11/04/10 15:29:50.96
どうしても水槽にしたいみたいでワロタ

718:いつか名無しさんが
11/04/10 16:08:02.54
正直、タンポなんかから息が漏れなければそれでいい。

719:いつか名無しさんが
11/04/10 18:33:47.33
確かに調整は重要。
まったく別の楽器みたいになる。

お店に並んでいる中途半端な調整だと、
正直、試奏しても良くわからない部分がある。

本当に良いリペアマンなら、クソアメセルでも、当りの楽器に変身させる事が出来るらしい。

それ程、リペアは重要という事。

720:いつか名無しさんが
11/04/11 00:06:52.04
優秀なテクニシャンとコーチはもっと認められるべきだな
ただし狭く構えないで欲しい

721:いつか名無しさんが
11/04/11 07:56:59.21
マーク6使って、子供の小便の伴奏してる奴が多すぎる。
そういう奴に限って音はどうだのこうだのうるさい。
が、絶対に自分の演奏は録音しない。
で、アドリブばかりにこだわる。

下手を認識しろよ、と言いたい。

722:いつか名無しさんが
11/04/11 10:51:54.26
持つ事に満足を覚えるのは悪い事じゃないし、若い時に買えなかったのをやっと手に入れたとかはむしろいい話だと思います。
ただヴィンテージを語る人の話がややもするとカルトめくのが理解出来ないだけ。

723:いつか名無しさんが
11/04/11 11:20:37.41
それはあるよね。

アメセルのタンポの上からのラッカーなんて、手抜き以外の何者でもない。

724:いつか名無しさんが
11/04/11 14:31:26.54 47xVMAER
楽器が何であろうと、上手いか下手かだろ
俺中学で吹奏入ったころから自分の演奏録音してたけど
録音して確認するって普通の行為じゃないの?
最初は下手すぎて鳥肌立つほど気持ち悪かったが
数年もすれば結構聞ける様になったおぼえがある

725:いつか名無しさんが
11/04/11 16:13:19.51
いいかげん吹奏の話やめて

726:いつか名無しさんが
11/04/11 16:38:12.82
楽器の見分けができて能書きが好きな頭でっかちはは吹奏楽部出身
ジャズプレーヤならフィーリングで勝負しろや

727:いつか名無しさんが
11/04/11 16:58:29.51
>フィーリング勝負
ごく一部の天才を除いて殆どはダメダメ

728:いつか名無しさんが
11/04/11 17:12:55.97
>>726
ブラバンや吹奏出身は普通に多いだろ
お前みたいに相撲部出身はむしろ少数派

729:いつか名無しさんが
11/04/11 17:18:12.56
相撲部出身自体がそれはそれでかなり少数派だと思うがw

730:いつか名無しさんが
11/04/11 17:29:19.80
多分>>728は面白い事を言ったつもりなんだろう。

731:いつか名無しさんが
11/04/11 18:35:33.93
良い音だしたかったら良い先生にレッスン受ければいいだけ

732:いつか名無しさんが
11/04/11 20:47:30.08
>フィーリングで勝負しろや
これやられると、ただの雑音きかされるからヤダ。

733:いつか名無しさんが
11/04/11 23:22:45.86 iESUSuCe
日本でサックス吹いてるやつのほとんどは水槽出身だろ
何に嫌悪感を抱いてるのかわからん

俺も始めたころから録音して確認してる
今の機器はテープとは大違いに進化してて素晴らしい

734:いつか名無しさんが
11/04/12 07:12:09.44 pgOVZ9Xk
>日本でサックス吹いてるやつのほとんどは水槽出身だろ

どこの店?セッションに吹奏ばっか集まってんのって。

735:いつか名無しさんが
11/04/12 07:15:13.18
いいかげん水槽出身のやつは書き込むなよ、荒れるから

736:いつか名無しさんが
11/04/12 08:28:34.56
それはそうと、小指の訓練してる人いますか。
どうも、小指の離れが悪くて足をひっぱてる感じがするのだけど。

737:いつか名無しさんが
11/04/12 14:37:37.62
>>716
指は常にベタ付けしてますか
always on the pearls (貝の部分)

指練で行き詰まったら一度止めて
基本ポジションを確認してから
超ゆっくりからやるしかないみたい

音がきっちり出てるか確認のため
各音をロングトーンとかもやります

738:いつか名無しさんが
11/04/12 14:38:27.07
もとい >>736 でした

739:いつか名無しさんが
11/04/13 09:13:26.68
指の練習は大きな鏡の前でやるといいですよ

740:いつか名無しさんが
11/04/13 17:17:13.47 JHzxEnG7
たまに
「セッ、、サックスが〜」とか言い間違いそうな奴いるよな
おれはあまり親しくしてない人達相手に
「セック、、サックスの〜」って言ってしまって相当恥ずかしかったことがある

流れ断ち切ってすまん

741:いつか名無しさんが
11/04/13 17:41:57.28
それはここで言うところの舌の位置だね

742:いつか名無しさんが
11/04/13 20:27:12.48 IoMAAgDB
指の練習はスケールから
スケールができたら曲で
常に意識するというのは難しいと思うから今から10分間は指に集中して練習する
みたいな事を繰り返していればいつかは勝手にできるようになる

小指をキューと巻いている人いるけど動画とかで見ると結構カッコ悪いよね

743:いつか名無しさんが
11/04/13 23:04:32.48
指を軽く曲げるというのは?
手の中に卵が入るみたいな感じ
指を伸ばす人もいるみたいだけどどうよ

744:736
11/04/14 07:58:34.32
いろいろコメントありがとうございます。
昨日楽器屋でGRIP MASTERなるものを科購入しました。
指4本がバラバラに鍛えられるものです。
薬指と小指中心に頑張ってみます。
結果は、また報告します。

745:いつか名無しさんが
11/04/14 10:02:51.43 1X3rpUyM
ちょっと待て
買ってからいうのも気がひけるけど筋肉はつけないほうがいいよ
運指を鍛えたかったら実際に運指練習でやらないと
使うのは筋力っていうより瞬発力と反射神経だから

746:いつか名無しさんが
11/04/14 10:58:16.35
あと力まないのも重要
手首から先の力を抜いてダラっとさせるイメージ


747:736
11/04/14 13:50:23.12
そうは言っても、小指を上げるのには筋力がいるよ。
実際使った感じからだと、筋肉がつくというより使ってない筋肉が目覚める感じかな。そんな気がしました。
跳ね上げスピードも上がってきてる気もします。
迷いがなく上がるというか、そんな感じ。

748:いつか名無しさんが
11/04/14 14:03:07.49
キーを押すスピード(タイミング?)は気になるけど上げる力は意識した事ないな


749:736
11/04/14 17:06:05.37
指は押さえるのも大事だけど、上げるのも同じだけ大事だと思う。

750:いつか名無しさんが
11/04/14 17:46:17.72
>>748
あげるというよりも離すか力を抜くだよなぁ〜
キーのバネの力があるし、その速度で指を上げるなんてかなり無理だと思うし

あげようとするとキーから指が離れるんじゃないか?

751:736
11/04/14 17:49:52.79
>>750
ドキッ
そうかも。

少し、研究してみます。

752:いつか名無しさんが
11/04/15 09:50:44.88 TyjWcp+8
譜面を読んで、頭で考えてキーを操作しようと考えると、小指がもたつくなあというのはある。
でもアドリブなど、勝手に指が反応するって状態の時は、
全く小指の動きが気にならないな。
指がどういう動きをしているのかすら自分でわからない。

753:いつか名無しさんが
11/04/15 12:03:25.74
俺と完璧に真逆だ

754:いつか名無しさんが
11/04/16 13:35:32.54
>>752
手癖でやると当然気にはならないな

755:736
11/04/18 09:16:36.83
この器具を使って気づいたけど。押さえる力と言うか、指ごとの押さえる力を均等にすることが大事じゃないかと思えだした。
それと、指上げは自然にだったら間に合わない気がする。
タンキングじゃなくてスラーなら大丈夫かもしれないけど、タンキングは無理。
タイミングが合わない。

756:いつか名無しさんが
11/04/18 09:59:42.39
トーンホールの大きさもパッドの開きも違うから均等って事はないと思う
各指の連動含めてもっと繊細なものではないかな
アーティキュレーション的な意味ではスラーで出来ない事はタンギングでも出来ない

757:いつか名無しさんが
11/04/18 11:50:30.67
>>755
碌に吹けねえ万年初心者がぐちゃぐちゃうるせーよ
指がまわらんとかタンギングと運指が合わんとかド下手なだけじゃん
何が736よ?ミクシーでやれ
演奏できない奴に限って器具だの力だの、、御託ならべたら巧くなるって思ってんの?
端からみて痛いって気づけ

758:736
11/04/18 12:53:59.55
>>757
たぶん、お前より上手だろうよ。
研究しないやつに、上手な奴はいない。

759:いつか名無しさんが
11/04/18 13:03:07.70
>>758
はー?池沼か?
100%断言するけど100%お前の方がヘタだぞ
なんならうpしてみろよバカが

760:いつか名無しさんが
11/04/18 14:17:15.41
初心者質の問にはその時その時で余裕のあるやつが答えればいいじゃん、別に

761:いつか名無しさんが
11/04/18 15:57:20.68
屁理屈初心者が気に入らなかったんだろ
セッションとか行ってもよくいるし、こういう奴

762:736
11/04/18 16:57:26.51
>>759
はー?池沼か?
100%断言するけど100%お前の方がヘタだぞ
なんならうpしてみろよバカが



763:いつか名無しさんが
11/04/18 19:09:11.46 fWjT3Wk5
指がついていかないんじゃなくて脳がついていけないって事だろ。
表現したい音を無意識で瞬時に鳴らせる状態になればいいよ。

764:いつか名無しさんが
11/04/18 19:43:26.75
下らない事で揉めるなよ
押して離すだけの構造だから
物理的にバネより速くは上がらない
もう終わりにしろ

765:いつか名無しさんが
11/04/18 20:03:07.02 x1BPKOWq
>764
だから、バネの上がりを指が邪魔して、上がるのが遅くなるんじゃないの?
そう思うんだけど。

766:いつか名無しさんが
11/04/19 00:07:33.10 L2kzy/Y+
小指が回らないみたいなしょうもないネタでズルズル引っぱってる736がガキすぎる。
研究とか言ってさぼってないで練習しろよって感じ。

767:いつか名無しさんが
11/04/19 00:49:43.53 /uLTLxNR
また荒れだしたよどうしようもないな

768:いつか名無しさんが
11/04/19 01:38:24.70
>>765
力んでるんだと思うよ
力んでるから自然に力が抜けない
手首の力抜いて、でもキーは全抑えで
ロングトーンでもスケールでもインターバルでも、常にこれを意識して
どうか一つ、クセになるまで励んでよ

769:いつか名無しさんが
11/04/19 07:29:41.23
>>768
そうそう、リキきんでガチガチになってるだけ

普通の人は「指の力や指の速度が遅いから」なんて考えないよ
頭が回ってないんだな、頭と指が連動できてないんだって思う

ピアノじゃあるまいし、基本的には頭の運動

768同様 まずは力を抜くことから練習したほうが100倍ためになると思う

736は研究とか偉そうにいってるけど構え方や力の抜き方を考えたことはあるのだろうか?
構え方からして、なってない気がしてならない・・・

770:736
11/04/19 07:51:37.08
本当は、youtubeにもアップしてるんだけど、ここに出すと悲惨なことになりそうだから言えないね。
それなりに吹けてると思うけどね。

771:いつか名無しさんが
11/04/19 12:14:13.84
知らないうちにクセがついちゃうとか、ありがちなんだよな、楽器って
初心に帰って精進しようぜ

772:736
11/04/19 12:32:34.80
>>771
俺は、先生についてレッスンしてるから癖はついてないと思う。
ただ、2月ほど自力でやってた時の癖が1年近く抜けなかったのは確か。
特に、音を息で止めたり出したりすること。
タンキングの重要性をしっかり教えてもらった。

773:いつか名無しさんが
11/04/19 14:02:28.98 lekwBvOT
じゃあさ。同じくらいのレベルの人探して教えてくれw

774:いつか名無しさんが
11/04/19 14:22:16.27 eXTP76zT
>>772
先生がいるんなら直に教えてもらいなよ
荒れてる原因なんだからもう出てくんな
実際お前の文章はイラッとくる

775:いつか名無しさんが
11/04/19 17:04:20.68
どう見ても中学生

776:いつか名無しさんが
11/04/19 18:03:58.50
イラっと来るなよ

777:いつか名無しさんが
11/04/19 20:35:53.73
>776
なんかコンプレックスでもあるのかい?

778:いつか名無しさんが
11/04/19 20:55:39.88
サメの話しようぜ

779:いつか名無しさんが
11/04/19 22:41:04.40
サメって癌にならないんだってさ

780:いつか名無しさんが
11/04/19 23:24:50.33
そんなことより
ゆるキャラのふくいちくん
でも考えようぜ

781:いつか名無しさんが
11/04/19 23:25:16.93 RWG4ODE5
鮫島鮫男

782:いつか名無しさんが
11/04/20 00:45:24.31
趣味でサックスやってることをいうと
サックスとセックスどっちが好き?みたいなこと聞いてくる男性ってけっこういません?
あれってセクハラですよね。

783:いつか名無しさんが
11/04/20 01:01:41.24
おっさんキレがないな

784:いつか名無しさんが
11/04/20 01:13:16.25
>>782
それをセクハラと捉えるようじゃ相手と同レベル。
ジャズやってるんならうまく切り返して煙に巻いてやれ。

785:いつか名無しさんが
11/04/20 08:37:17.07
>>782
セックスは大好きですよ。
サック(ス)をしてね。
と、言ってやれ。

786:いつか名無しさんが
11/04/20 16:29:39.11 jAmLNO27
>>782
下ネタを日常会話で言うやつってくだらない人間なんだろうな
気持ち悪いとはっきり言ってあげてください
冗談を言うならネタはほかにもいっぱいある

787:いつか名無しさんが
11/04/20 19:04:55.52
ジャズサックスの話なら付き合う
どーでもいい話しはどーでもいい

788:いつか名無しさんが
11/04/20 22:10:41.44
福島の出品者が出してる
楽器とかマウスピース
除染しろ

789:いつか名無しさんが
11/04/21 08:09:31.23
>>788
お前のような奴がいるんだなー。




790:いつか名無しさんが
11/04/21 12:23:17.84
>>788
馬鹿なこというし、ageるし、ろくな奴じゃねーな。

791:いつか名無しさんが
11/04/21 15:18:55.40
勇気をだして初めてセッションに行ったところで
ピアノのおじさんに小声でそんなこと言われたことあります…
しかも指をへんなふうに動かしながら!
その店に行く度に思い出しちゃってすごくイヤ

792:いつか名無しさんが
11/04/21 18:59:12.73
そのネタどんだけお子ちゃまなの
いい加減にしようよ



793:いつか名無しさんが
11/04/21 22:34:23.15
中間をとって「ほんとは尺八が好き」と言えばいい

794:いつか名無しさんが
11/04/21 23:04:50.50
声かけてもらってうれしかったくせに、なにいってんだか。
ほんとは店にくるたびに思い出して濡れてんでしょ???

795:いつか名無しさんが
11/04/21 23:50:08.37 MkNwlV4E
脱線してるとこ悪いんだけど、まともに聞いていいかな?

この度オリジナル?のアルト用メイヤーブロス5MS買ったんだ
そしたら普段使ってるメイヤーブロス6MMよりも全長が5o弱長い
一番太い部分とかビークが6MMよりも少しばかり長いの

これってどういうことだろう?偽物?
どなたかわかる方教えてください

796:いつか名無しさんが
11/04/22 12:46:48.36
モデルを特定しないとコメント出来ないよ
もし手に入れたのがビンテージなら今普段に売ってるやつとは型も材質も違う

797:795
11/04/22 19:22:36.87 NQKRXdS5
え!?モデルって…書いてあるよ…
アルト用のニューヨークメイヤーブロスについて聞きたいんだけど…
ビンテージ以外にあったっけ?

追記:
太い部分が長いのでそれに伴ってテーブルも長いんです
リード取り付けるとテーブル下部が余る
まさかテナー用?と思ったけどテナー用ほど全長も横幅も大きくない

よろしくお願いします。

798:いつか名無しさんが
11/04/22 23:07:51.63
普段使ってる方、という方は?
最近のやつなら別モノだしょ
だからヴィンテージが人気なわけ
マーク6と似たようなもんだと思います
つうかここで訊ねるよりググった方が納得出来るのではないかな

799:795
11/04/22 23:55:00.88 NQKRXdS5
普段使ってるのがメイヤーブロス6MMで
買ったのがメイヤーブロス5MSです
どっちもビンテージです

調整を兼ねてリフェースに出すついでに聞いてみるよ
相当なマニアか専門家でもなきゃ判断できないよね
ありがとうございました

800:いつか名無しさんが
11/04/23 13:38:20.75 fSzH3+pF
現行のメイヤーもサイズのばらつきはいくらでもあるし、そんなん気にしてたってしょうがないんじゃない?
結局ヴィンテージに求めるものは音色とか吹き心地とか現行のマウスピースでは得られない何かなんだろうから

801:いつか名無しさんが
11/04/24 20:06:20.83 RDoQUX8S
住宅事情が良くないのでベルにタオルを詰めてスケールなど
練習してみたのですが、こんなことして楽器のバランスが狂ったり、
鳴りがわるくなったり、割れたり、壊れたりしないでしょうかね。
ちょっと心配です。

802:いつか名無しさんが
11/04/24 23:05:16.50 wNw3dVKn
タオルごときで楽器を壊せるわけがない。

803:いつか名無しさんが
11/04/24 23:51:30.56
それよか練習になるかい、それ
音程とか鳴りがバラバラにならない?


804:いつか名無しさんが
11/04/25 23:39:18.52 roKbVuLK
家での練習って何がいいんだろうね?
やっぱり小さな音で吹く、がベストだと思う。

801の方法やイーサックスも
楽器の振動が感じられないから練習にならない。

ロングトーン程度ならイーサックスでいいんだろうけど。

805:いつか名無しさんが
11/04/26 14:52:34.48
小さい音で練習はアンブシュアを崩しそうでイヤかも
ヤマハの防音室の小さいやつ検討中

806:いつか名無しさんが
11/04/26 17:45:46.26
小さい音はダメだよ。
変な癖がつきます。

807:いつか名無しさんが
11/04/26 22:02:23.12
たかだか小さな音で練習するだけで崩れるようなアンブシュアや吹き方に価値なんてあろうか。

808:いつか名無しさんが
11/04/26 22:47:37.84 07NWah5n
セルマーシリーズ2にマーク7のネックって駄目なんだね…
オクターブキー押してもキーポストがネックに当たらない…
マーク6のは使えるのに…

809:いつか名無しさんが
11/04/26 22:54:44.28
機械じゃないんだから、小さい音で練習し続ければ、アンブシュアや息の入れ方に影響がでても不思議じゃないけどね。

810:いつか名無しさんが
11/04/26 23:24:50.83
>>809
その影響とやらも包括している状態を目指すべきだと考える。

811:いつか名無しさんが
11/04/27 00:56:03.53
サブトーンの練習すればよろしい

812:いつか名無しさんが
11/04/27 02:13:04.39
小さい音で練習し続けるって状況がわからん。
セッションとかまったく行かない人なの?

813:いつか名無しさんが
11/04/27 02:45:57.35 qRAMybln
家での練習って書いてるじゃん
自宅で練習するなら、って意味じゃないの?



814:いつか名無しさんが
11/04/27 17:05:54.36
満足に音も出せない自宅練習なんて意味なし
外で音出せるとこ探しな
スタジオとかカラオケボックスとか河原とか公園ぐらいあんでしょ

815:いつか名無しさんが
11/04/27 17:41:27.13 bjdd92Z0
小さな音をだす練習を馬鹿にしてるとは・・・

息の使い方 腹式呼吸がサッパリわかってないんだろうな

腹筋鍛えればどうにかなると考えるんだろう


小さな音でしか練習しないのであればよくないけどね

816:いつか名無しさんが
11/04/27 18:23:02.02
小さな音でしか練習できないような環境しか用意できない人は
楽器をやめて他の趣味をはじめたほうがいい

817:いつか名無しさんが
11/04/27 19:12:50.13 Nc/QnPb3
>>816
その通り、別の趣味も始めた(笑い)

やっと小さい音である程度コントロールできはじめた気がする。
e-saxはサブトーンを出したらビビリ音が酷くてジャズ系向きではないかも
しれない。変な癖がつきそう。e-saxでも大きな音は無理だと思う。

ただ、小さい音でも2日に一回程度は30〜40分やるとやらないでは大違いと思います。

818:いつか名無しさんが
11/04/27 19:16:42.23 Nc/QnPb3
>>815
>息の使い方 腹式呼吸がサッパリわかってないんだろうな

やっとわかり始めた。長時間ではないが練習になる。

819:いつか名無しさんが
11/04/27 19:58:20.84
e-saxに除湿・冷却の機能が欲しい
冬でもムレムレになるからな

820:いつか名無しさんが
11/04/27 20:10:58.52
というわけでヤマハの箱を検討中
部屋いっぱいの大きさが理想なんだけど
他の取り回しを考えると部屋の中に箱を置くスタイルになっちゃう
どうしたもんだろう

821:いつか名無しさんが
11/04/27 23:06:51.09
むしろオーバートーンは小さな音でマウスピースにプレッシャーをかけないで練習するのが大切

822:いつか名無しさんが
11/04/27 23:22:26.20
やりたいようにやれば。

823:いつか名無しさんが
11/04/28 07:50:39.22
あっさり指練習だけにした方がいいんじゃないのかな。
出来れば、音符を歌いながら譜面を追って指で押さえる。
譜読み能力がぐっと上がりますよ。
欠点は、間違ってても分からないってことですがメリットの方が大きいです。

824:いつか名無しさんが
11/04/29 23:56:27.54
テナーはアルトより簡単なの?

825:いつか名無しさんが
11/04/30 01:40:20.69
>>824
基本的には難易度は同じ。
ただ、アルトのほうが音域が高い分、下手さが目立ちやすい。

826:いつか名無しさんが
11/04/30 02:11:16.87
つまりテナーは下手でもそれなりにできてしまうということ
それはメリットでもデメリットでもある
手っ取り早くステレオタイプなジャズの雰囲気を出したいならテナーのほうがいい

827:いつか名無しさんが
11/04/30 10:12:45.63 quAbtx1F
テナーのほうが初心者でも良い音色だせるよね。
マウスピースが悪かったらめちゃ息使うけど。

828:いつか名無しさんが
11/04/30 10:26:56.61
マウスピースにかかわらずテナーのほうが息が必要なのは間違いないよ
鳴らないマウスピースだとさらにその傾向が強まる

829:いつか名無しさんが
11/04/30 11:08:47.30
>>827
そりゃねーよ

830:いつか名無しさんが
11/04/30 11:19:40.56
アルトは相当うまくならなきゃ
とても人に聞かせられんからな。
最初のハードルは、アルトの方が遥かに高いよね。
その遥か先までいくと、逆転現象が起こるけど。

831:いつか名無しさんが
11/04/30 14:40:41.27
ブリッ

832:いつか名無しさんが
11/05/01 00:39:10.71
ロリンズみたいに仕事ほっぽって練習に没頭したい

833:いつか名無しさんが
11/05/01 01:32:54.05 hJvBhN0l
ロリンズは練習が仕事に結びついてるの!

あれはあれで苦しかったんだと思うよ。
「3年間無収入だけどサックス吹き放題」なんて言われても困るだろ?

834:いつか名無しさんが
11/05/01 12:06:35.17
1年くらいならアリだな。
日ごろ避けてる12キー練習を1年やりこめば
目指してたレベルに到達すると思う。

835:いつか名無しさんが
11/05/01 14:12:24.66
それ避けてるような奴じゃいくら時間かけても駄目だろ

836:いつか名無しさんが
11/05/01 20:43:53.52
一瞬面白そうな話題かと思ったが >>834 でガッカリ

837:いつか名無しさんが
11/05/01 21:31:10.51
えっ
お前らオムニブックとか12キーでやってんの?


838:いつか名無しさんが
11/05/01 21:37:04.26 1uUmyC/T
12キー練習って具体的にどういうこと?
ただのスケール練習?

839:いつか名無しさんが
11/05/01 22:15:08.17
>>837
オムニブック 食いついた
ぜひ語ってください


840:いつか名無しさんが
11/05/01 22:44:42.90
>>838
フレーズ、インターヴァル、アルペジオ、、ってゆうかいくらでもあるじゃん
そんで"ただの"スケール練習とかいってるけど、安定したリズムでピッチとかアーティキュレーションも完璧に吹き通すのは結構大変だぞ

841:いつか名無しさんが
11/05/01 23:21:16.25
スケール練習って具体的に何をどうやる?

俺はキーを決めてそのキーのV/ Y7/ U/ X7 の
1 (2) 3 (4) 5 (6) 7 8 9 をスケールとインターバルでやってる
キーはF、 B♭、 C、 D、 E♭、とか

後はCDとかから気になるフレーズを反復練習
耳で解んないやつはオムニブックとか参照する

842:いつか名無しさんが
11/05/01 23:56:26.77
>>841
F、 B♭、 C、 D、 E♭、
俺もついついその辺のキーに特化してしまう・・・
それら得意なキーではいくらでもフレーズ繋がるんだけど、
#系のキーになると途端にグダグダに。
ここをあと1〜2年で克服したいと思っている。

843:いつか名無しさんが
11/05/02 01:38:39.70
1625を12キーで2-5フレーズ、Bでディミニっ種とオルタードフレーズ
裏拍に気をつけながらバップスケール
マイナーで9th11thの音感養わすってレッスンしてる
真面目にやってる子はちゃんと結果でてるわ

変な音使ってもリズムさえ良かったらokだけどな

844:いつか名無しさんが
11/05/02 01:46:44.78 h43KK5qn
リズムだよね
完璧なタイムでデタラメな音使いやっても聴けるけど
完璧なバップフレーズでもヨレヨレなリズムだと聴けない。

845:いつか名無しさんが
11/05/02 02:08:47.84
スタンダードでアドリブ練習するにしても鼻歌でフレーズ作れなきゃデタラメにしかならん
楽器使わなかったらいいリズムで歌い易いから、ちょっと前のレスの練習場所で悩んでる奴はとにかく歌えソルフェージュ
テーマは歌詞で
まあぶっちゃけジャズなんて構えて勉強するようなもんでもなしに遊びながら長く続けりゃそれなりに形なるわな

846:いつか名無しさんが
11/05/02 02:23:41.57
キーとか一個でも苦手つくったらいいソロできんぞ
調合少くても結局転調とか代理でF#やらDbやら普通に使うから
けどA#-7b5は嫌いだ

847:いつか名無しさんが
11/05/02 02:25:07.41
じゃあアル中は寝るね
おやすみなさい

848:いつか名無しさんが
11/05/02 02:50:49.48
12キーなんて甘茶(おぉ、なんだか面白い変換)はもちろん、プロでも不要だと思うよ。
そりゃ極めればキリがないけどそこまでやらんでもええんとちゃう?セッション程度なら。

all the thingsとかやってるとG#(あ、俺テナーね)とか出てくるけど
4小節ぐらいならメジャースケールでごまかせるしなぁ。






849:いつか名無しさんが
11/05/02 05:17:28.96 h43KK5qn
ケケケケッ、またall the things you are ばかり練習して
それだけ語ってるジャズ親爺が来たよ
それしかないのかよ・・・・・・・。

850:いつか名無しさんが
11/05/02 07:25:23.60
このスレは蜘蛛の糸の世界そのものだなw

851:いつか名無しさんが
11/05/02 08:02:59.12
アルトとテナーもそうだけど
フルート持ち替えも微妙にキーのレパートリー増やせるよな
指的に

852:いつか名無しさんが
11/05/02 08:16:51.41
>>845
それだ。
俺も鼻歌アドリブを作って、サックスで吹くという練習をしてるけど。
その内、鼻歌なしでそのまま個性的なアドリブがふけるんじゃないかと思ってる。
だけどね。

853:いつか名無しさんが
11/05/02 10:54:59.93
12キー不要w

854:いつか名無しさんが
11/05/02 12:03:22.24
鼻歌はちょっとしたシークエンスやアーティキュレーションをものにするにはいいけど、曲の全コード・スケールをものにして分析しとかないと曲としてのまとまりは出ないんだよな
奥は深いよ

855:いつか名無しさんが
11/05/02 13:33:56.76
12キー練習なんかイラネーだろ
んなヒマあんならテーマまともに吹けるようにしろや

856:いつか名無しさんが
11/05/02 14:08:09.79 h43KK5qn
テーマを12キーでまともに吹く練習をする。

857:いつか名無しさんが
11/05/02 14:32:54.90
むしろ一つのキーでしっかりコードチェンジをモノにする、に一票かな

858:いつか名無しさんが
11/05/02 16:05:13.84 MeFO83Jr
水槽のリードは青箱で決まりらしい。
jAZZはどうよ?

859:いつか名無しさんが
11/05/02 16:26:14.60
好きなの使えよ

860:いつか名無しさんが
11/05/02 17:37:53.92
んなもん、なんだっていいんだよ
と言ってみたいが
実際は大体は決まってる

861:いつか名無しさんが
11/05/02 23:10:23.23
12キー不要論が多いな。
それが本当なら嬉しいんだが。
プロの意見を聞きたいね。降臨よろ

862:いつか名無しさんが
11/05/02 23:13:15.90
半音階で適当にやっても終わりよければすべてよし 

863:いつか名無しさんが
11/05/02 23:43:48.28 h43KK5qn
俺の場合、12キーの練習はプロ師匠に
絶対にやるよう口を酸っぱくして言われたな。

でもさ、なかなか12キーで練習しても全部憶えられないよね。
そんなときのプロ師匠は

曰く「兎に角よく出てくる3,4個のキーだけでも完璧にしとけ!!!!」と
口角泡を飛ばしてたよ。

864:いつか名無しさんが
11/05/03 00:07:20.35 7yDkeelw
プロの人に言われたが、
12キーができればとにかく便利といわれた。

まあ教える事も増えるから一生生徒を囲えるというのもあるんだろうがね。

時間的な問題で素人が12キーなんてやはり必要ないと思う。
上がいうように3か4で十分だ。

865:いつか名無しさんが
11/05/03 00:15:19.15
12キーが不要というより
FなりB♭なりのジャズブルース
DとかCとかEとかAとかの歌もの
それらには循環なりクリシェなり3-6-2-5なり入ってるだろうし
ブルーススケールやらデイミニッシュやら使うだろうし
後ポップスのバックとかギターバンドとかとやるとキーも変わってくる
要するに出てくる頻度順に必死で取り組む感じ


866:いつか名無しさんが
11/05/03 00:25:28.60
Gの曲、けっこうあるけど、難しいわ。

867:いつか名無しさんが
11/05/03 00:28:04.98 9bQjVPj+
Gの曲はハウ・ハイ・ザ・ムーンと四月の思い出くらいしかやらない。

868:いつか名無しさんが
11/05/03 00:54:21.89
えー?
夜千とか、Out of Nowhereとか、やらないの?
テナーの人は♯ひとつ少なくていいな(笑)

869:いつか名無しさんが
11/05/03 01:07:08.07 9bQjVPj+
そうだった夜千とアウトオブはやるね。定番Gだよね。
あと枯葉をGでやりたがるギターの人がいた。

870:いつか名無しさんが
11/05/03 01:08:14.07

俺プロだが12キーなんてまったく必要ないぞ

というか1キーすら不要

コードトーンだけ押さえて後は適当に指動かすだけでなんでもいける



871:いつか名無しさんが
11/05/03 03:34:23.36
プロのかたですか
今月の演奏予定を教えていただけますか
近場であれば聴きにいきたいです

872:いつか名無しさんが
11/05/03 10:29:16.84
そんなことより、みんなオブリガードってどうやって練習してる?

873:いつか名無しさんが
11/05/03 11:50:16.31
ブラジルの女の子にお礼を言う時とかかな

874:いつか名無しさんが
11/05/03 13:51:09.71
薬を包む時も練習する

875:いつか名無しさんが
11/05/03 13:54:06.06
そんなことより、みんな12キーってどうやって練習してる?

876:いつか名無しさんが
11/05/03 16:31:26.43
12キーの何を?

877:いつか名無しさんが
11/05/03 17:55:47.68
都内のセッションに参加するなら12キーは必須。

878:いつか名無しさんが
11/05/03 18:12:36.44 9bQjVPj+
うむ、確かにモリタートなんかは1コーラス毎に
半音ずつキーを上げてやったりするからな。
Bb→B→C・・・みたいにね。


879:いつか名無しさんが
11/05/03 18:14:47.50
そんなことより、みんなオブリガードってどうやって練習してる?

880:いつか名無しさんが
11/05/03 18:16:16.94 9bQjVPj+
そんなことより、みんなオカリナってどうやって練習してる?

881:いつか名無しさんが
11/05/03 18:21:36.30
そんなことより、みんなせっ

882:いつか名無しさんが
11/05/03 21:32:25.34
>>875
2−5−1のフレーズを12キーで吹く。
でも、それだけだと、指が覚えちゃって応用きかないので、
ブルースをいろんなキーで吹くようにしている。

883:いつか名無しさんが
11/05/03 23:10:26.80
2キーのブルースで12キー練習できる。

884:いつか名無しさんが
11/05/03 23:55:13.70
オムニブックはどう使ってる?

885:いつか名無しさんが
11/05/04 00:04:00.85 25Uo5Nda
オムニブックなんかも頭の中で移調して12キーでやったりするな。

886:いつか名無しさんが
11/05/04 02:31:08.63
オモニブック

887:いつか名無しさんが
11/05/04 10:11:56.36
オムニブック
俺は時々「え、何今のフレーズ?」みたいのを調べる時と、一曲じっくり取り組むのに使ってる ( かなりじっくり w )

たいていアルトの音域をうまいこと目一杯に使ってて、しかもそれを高速で駆けめぐるので12キーに移調はかなり無理かと

888:いつか名無しさんが
11/05/05 00:58:01.56
12キーといえば昔のロリンズのバンド(ロリンズバンドではない)を思い出す。

セントトーマスやりながら曲のアタマで御大が右手指を立てて合図を出すんよ。
指の本数で何度上げ(下げ)るか、ってことやね。

で、グルグルKEYを変えて演奏してるうちに御大自身が間違ったりして
それ見て客のわかってる奴がブハハハハって笑ったりしてね。

889:いつか名無しさんが
11/05/06 00:14:24.73
いまはキーシフト機能があるから12キー必要ないっすよ
一つのキーで覚えればおk 俺キーボード

890:いつか名無しさんが
11/05/06 22:42:58.65
俺は24キーでやってる

891:いつか名無しさんが
11/05/06 22:47:10.11
さすがだな

892:いつか名無しさんが
11/05/07 17:21:45.16
オムニブックって必要ないと思うんだが。
パーカーのフレーズってわかりやすくて
数回聞けば何やってるかわかるよね。
そもそも譜面見て練習するのは百害あって一利なし。

893:いつか名無しさんが
11/05/07 20:54:28.79 zIPNP42r
てs

894:いつか名無しさんが
11/05/07 23:40:42.37
オムニブック
俺はほんの数小説の事で自分の奏法を根底から見直す事になったしたりしてるけど
でも、たまに違ってるところを見つけたりすると、ちょっとは成長したような気がしたり

895:いつか名無しさんが
11/05/08 03:26:11.43
>>892
がんばれよ その調子だ

896:いつか名無しさんが
11/05/08 06:28:45.86 1bKKpp8+
>892
いいこと言った。

897:いつか名無しさんが
11/05/08 21:54:13.40
>>892
そういう事はキッチリ読めるようになってから言え
極論ほざく厨共うぜえ

898:いつか名無しさんが
11/05/08 23:01:39.66
オムニブックか・・・昔楽器屋がくれたなあ

899:いつか名無しさんが
11/05/09 00:39:30.35 VMrZZ/YR
>そもそも譜面見て練習するのは百害あって一利なし。

これは、なんでですか?



900:いつか名無しさんが
11/05/09 01:54:32.62
譜面は見てもいいけど、最初だけ。憶えなきゃ意味ないよ。


901:いつか名無しさんが
11/05/09 02:35:33.55
>>897
「読んでる」時点で負け組
死ぬまで水葬

902:いつか名無しさんが
11/05/09 04:13:29.50
演奏なら何でも、一度聞いたら譜面として頭の中に入れておいて
いつでも取り出せるようじゃないとな。

903:いつか名無しさんが
11/05/09 18:39:19.20
なんでこういうとこで釣りするかな

904:いつか名無しさんが
11/05/09 19:35:01.97
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

905:いつか名無しさんが
11/05/09 21:35:40.83
>>901
しょーもない揚げ足とってんじゃねーよカスwww

906:いつか名無しさんが
11/05/09 22:26:18.49 XB/tpbl6
>>901
読んじゃだめだったらどうするの?
感じるの?

907:いつか名無しさんが
11/05/09 22:45:06.77
>>905
もう少し詳しく。

908:いつか名無しさんが
11/05/10 00:21:47.49
>>907
しょーもない揚げ足とってんじゃねーよチクショー!!!

909:いつか名無しさんが
11/05/10 01:34:43.81 CtTCWfMk
ファットリップでない人多いと思うが、
前歯はどう?年取ってきつくなりそうとか。

910:いつか名無しさんが
11/05/10 10:52:49.06
>>901
音楽はフィーリングwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

911:いつか名無しさんが
11/05/11 04:53:29.18
大事なのは心の目で読むことかな

912:いつか名無しさんが
11/05/11 08:01:06.81
行間とか譜面の裏を読むという手もある

913:いつか名無しさんが
11/05/11 19:23:43.84
譜面は「読む」というより、パッと見て図形として把握するもんじゃない?

914:いつか名無しさんが
11/05/11 20:16:33.36
理想はそのまま楽器が鳴るように体が反応するんだろうな
天才じゃない限り、読譜と理論はどうしてもついて回る

915:いつか名無しさんが
11/05/11 22:48:56.20
作曲者の心情も一目で把握しなければならない。

916:いつか名無しさんが
11/05/12 00:30:23.92
このスレを見る限り、日本のジャズ界はあと50年は安泰だね。

917:いつか名無しさんが
11/05/12 02:29:16.94
お前らマジか・・
聞こえた音を楽器で再現できない奴に
ジャズは無理だろ普通。
単音楽器で読譜ってw

918:いつか名無しさんが
11/05/12 05:57:00.57 5IQMQX+i
まあ、そういう才能があるのならそれでいいんじゃない?
でも、くりかえしくりかえしコピー譜など作ってそれをくりかえして
練習したりすることでそういう能力を得る人もいる。
別にそれを当然のことのようにこんな所で主張することは無いでしょ。
どうせこんなところに集まるのは沢山音楽活動している人いないわけだし。

自分のバンドメンバーとか、セッションとかいったときに、そこいる人たちの
前で主張すればいいのでは?そしてその能力をみせてあげればいいのでは
ないでしょうか。
自分の能力をリアルに示せない場所で文字だけで主張すると言うのは
卑劣で卑怯です。そういう能力も台無しだね。



919:いつか名無しさんが
11/05/12 09:00:15.53
じゃあこのスレいらないね

920:いつか名無しさんが
11/05/12 09:29:53.08
>>917 の知らない曲をやる時は誰かがサックスのパートを演奏してやらないといけないのかよ
そんなやつ遊びにも仕事に呼べないし
お話しにならない

921:いつか名無しさんが
11/05/12 10:19:25.42
>>917
コピーできるんだから、もちろん吹けるでしょ。
それよりも、君の場合コピーを譜面に落とせないんじゃないのか?
この作業ってすごく大事だぞ、よくやった方がいいぞ。
これが出来れば、初見吹きが確実に上手になる。
譜面読んだだけで歌えるし、曲の雰囲気もつかめる。
ただ、まともにできる人はほぼいないと思われる。
まあ、俺もそうなんだが(笑)。

922:いつか名無しさんが
11/05/12 13:48:05.37
譜面やコードネーム見て、音が脳内に響く才能のある人ってどのぐらいいるの?
羨ましいわ。

923:いつか名無しさんが
11/05/12 16:01:13.99
才能ないから練習中
飽きない諦めない才能が欲しいです

924:いつか名無しさんが
11/05/12 19:28:44.84 5IQMQX+i
>>923
練習してうまくなった結果を考えるのではなくて、
練習の過程を楽しむようにするといいかもしれないです。
自分も若干克服できました。

925:いつか名無しさんが
11/05/13 00:21:45.10
>>924
サンキュです

926:いつか名無しさんが
11/05/13 01:56:06.44 htWWMuHq
しかし、moments noticeの良い映像無いなあ。ゆーちゅーぶとか全滅だわ。
難しいけど、歌うように吹いてみたいわ。

927:いつか名無しさんが
11/05/13 03:07:41.01
>>918
相手にしなさんな

928:いつか名無しさんが
11/05/13 19:30:14.17 htWWMuHq
才能君居なくなったなwwww

929:いつか名無しさんが
11/05/14 21:05:50.60
要は 声に出して歌うのと同じように自在に吹けるようになれば良いだけの話だろ

930:いつか名無しさんが
11/05/15 00:19:19.31
今度はボーカルの天才が現れたのかな
俺は思い通り歌えてたらサックスやってないかも

931:いつか名無しさんが
11/05/15 02:34:25.80
コルトレーンは自分のフレーズ、歌えたのかな?

932:いつか名無しさんが
11/05/15 03:13:30.53
コルトレーンは音痴だった、っていうショーターのインタビューがあったよ。

あー、おんちかった(わかる?)

933:いつか名無しさんが
11/05/15 08:15:41.81
ブレッカーのフレーズ目の前で歌われたら死ねる

934:いつか名無しさんが
11/05/15 11:14:35.65
Masato Honda [T-SQUARE] - Ad-lib - Live Technic Series
URLリンク(www.youtube.com)

この本田雅人の動画を観たら解かると思うけど、俺が>>929で言いたかったのは、
自分の頭の中で鳴ってる、浮かんでる音と楽器との連動性を持たせる、って事
自分で声に出して歌ったフレーズを即座に楽器で鳴らすとか、
そういう事自体はある程度の練習をすれば出来るようになると思うが
てゆーか、それが出来ないとジャズは無理だし

935:いつか名無しさんが
11/05/15 12:17:18.50
それを目指してる人々があーだこーだ言ってるわけですよ、ここは
小さい頃からピアノやってるとか徹底的にソルフェージュやったとか天才とかそういう人は多分、ここにいないでしょ
だからかっこつけないでまったり語ろうではないか

936:いつか名無しさんが
11/05/15 12:31:07.92
コルトレーン以降の浮遊感のあるフレーズを吹きたいのだけど
自分の中から「歌」として出てこないよー。
ビバップのフレーズならいくらでも出てくるんだけど。

937:いつか名無しさんが
11/05/15 14:01:58.38
自分の中から出てくるビバップでいいじゃん

938:いつか名無しさんが
11/05/15 14:30:32.01 LvIVv7iQ
>>934
本田氏が、好きに歌えばいいとか話では言ってるけど、
実際吹いたり歌ったりしてるのを聴くと、典型フレーズばっかだね。
ちゃんと251で解決してるし。
つまり、イディオムに従っていることは確か。
「コード進行を見ただけで頭の中で鳴っているコード感と実際の響きが一致するようになってきます
」って言ってるけど独学でどのくらいかかるんだよって話だ。
スクエア聴き始めた学生の頃は本田氏は超絶な事をやってる凄い人だと
思ってたけど、今聴くとそうでもない。華があるところは素敵だと思う。

939:いつか名無しさんが
11/05/15 14:41:42.00 LvIVv7iQ
>>936
確かに、今で言ったらブランフォードとかそうでね。251ほとんど出てこないし。
ウェイン・ショーターの曲でビバップ的なことやるとアホに聴こえる。
934さんはきっとなんでも出来るんだろうけど。

940:いつか名無しさんが
11/05/15 15:35:48.89
ブランフォード「日本人なんぞにジャズは理解出来るはずはない」

941:いつか名無しさんが
11/05/15 15:48:20.75
>>939
そのアホに聞こえる典型が、1960年頃、マイルスバンドにトラで参加した
ソニー・スティットかな。

942:いつか名無しさんが
11/05/15 16:58:36.58 LvIVv7iQ
ブランフォードは石森のマッピを来店したその日のライブに使ったのは
その謝罪の意があったからだろうか?

943:いつか名無しさんが
11/05/15 17:16:23.88
今やスタイル的には一巡したんだから、好きな題材を好きなスタイルでやれればいいんじゃね
なんでもありの自由ないい時代だと思う
トップ張ろうとかなら話は別だけど

944:いつか名無しさんが
11/05/15 17:20:16.50
>>936
歌としてやろうとするのが根本的に間違い。
あれは和音的にサウンドひとまとまりで捉えるんだよ。理論的にもそれが正しい。

945:いつか名無しさんが
11/05/15 17:44:01.63
>>944
なるほど。久しぶりに2ちゃんで納得できるレスもらった。
でも、そうすると、脳内でハーモニーを響かせる才能のない凡人には難しい?

946:いつか名無しさんが
11/05/15 18:02:03.39
>>945
ハーモニーはそのうち鳴るようになるよ
凡人には練習しかないから頑張ろう

947:いつか名無しさんが
11/05/15 19:06:53.86 LvIVv7iQ

「ジャズ」と思わず、音楽を表現すればいい。自分が大切な練習だと思うことは
バッキングを鳴らさず、メトロノームなどだけで、サックス一本で
コード進行感を出して演奏する事。
最初はブルースみたいな短いスパンの曲で音楽を構成するつもりで
4部音符だけでも吹いていって、徐々に音を増やしていく。
こうやってくと、いろんな知識が欲しくなるし、「ジャズ」って考えないで
音楽をやってるって意識が強くなる。とおもう。

948:いつか名無しさんが
11/05/15 19:22:11.60
ケニー・ギャレットみたいだな

949:いつか名無しさんが
11/05/15 19:58:37.58
流れぶったぎって悪いが、ロリンズが「ダニーボーイ」吹いてるCM知ってる人いる?
どこのCMだったっけ?

950:いつか名無しさんが
11/05/15 20:01:10.24 LvIVv7iQ
面白い音源があったな。
ブレッカーとチックコリアが二人でセッション。
チックはドラムで、コード楽器は一切無し。
曲はコンファメーション。コード感たっぷりの演奏は
とても参考になります。

951:いつか名無しさんが
11/05/15 20:39:54.24
>>949
アマダかな?1990年ごろ
鉄橋みたいなとこでブイブイ吹いてたやつ。

952:いつか名無しさんが
11/05/16 01:34:09.36
>>951
おお!ありがとう!!そうそう、そんな絵だった。

あれは音源出てないよなぁ。あれがどうも耳に残って…。

953:いつか名無しさんが
11/05/16 02:59:23.86
CMでロリンズが「誰かさんと誰かさんが麦畑」をやってるのもなかったっけ?

954:いつか名無しさんが
11/05/17 02:33:26.21
>>950
そうかぁ?
多分スリーカルテッツのコンファメーションの事を言ってるんだろうけど
もうどこに行ってるのかワカラン演奏だぞあれは。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4150日前に更新/224 KB
担当:undef