【ジャズ】-ジャズサックス統一スレ A本目 at CLASSIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:いつか名無しさんが
10/11/02 09:58:38 SdjvQ6l1
ついでに、100get

101:いつか名無しさんが
10/11/02 13:01:19
>>99
その書いたフレーズとやら、うpしてよ。

102:いつか名無しさんが
10/11/03 02:46:29
>>99
>アドリブって、皆さんコードを覚えてそのように吹いてるんですか。
>それともスケールを適当に吹いてるとか。

「そのように」とか「適当に」がどう言う状態を指しているのか不明なので
はいともいいえとも言えません。

103:いつか名無しさんが
10/11/03 07:53:47
>>99
みんなイジワルして教えてくれないみたいだから俺が教えてやろう。

まず基本はコードな。コードの構成音を使って吹けばいい。そうすれば絶対に外すことはない。
でもそれだけじゃワンパターンになっちゃうからたまにコード構成音以外の音も入れること。
ただし、どんな音でもいいわけじゃなく、スケールを意識した音で吹くこと。

コードやスケールを意識してないと言ってるが、譜面に書いてる時点で意識してるはず。
意識してなきゃデタラメな譜面を書いてることになる。

譜面に書かなくても吹けるようになるには、まず曲を覚えることだな。

104:いつか名無しさんが
10/11/03 11:51:40
>>103
なにその素人アドバイスw

音感が良くて、ジャズ的なフレーズがどういうものか
感覚的にわかる人なら、コード意識してなくても(知らなくても)
でたらめにはならないよ。

105:いつか名無しさんが
10/11/03 21:59:28
>>99
コードを単体で考えちゃダメ、コードの進行ってもんがあるでしょ
要するにどうやって解決させるかっていうのが最初のとっかかりになる
だからA7−X7ってのが大事だって話になる

106:いつか名無しさんが
10/11/04 00:20:02
>>104
でたらめにはならないが、ワンパターンになる。
ていうか初心者にそんなこと説明しても何の役にもたたないと思われ。

107:いつか名無しさんが
10/11/04 00:27:38
フレーズ(リック)をたくさんコピーしてまずは自分の引き出しを
広くすることだね。時間があれば、そのフレーズを12キーすべてで
吹いてみる。

最初はコピーだよ。中学生がやってるエレキギターと同じだ。

108:いつか名無しさんが
10/11/04 00:29:07
>>157
スケールばっかり吹いてるからだめなんだよ。メロディメーカーになればいいんじゃよ。たまにオルタードとか羅列する輩がいるが公開オナニーにしか見えんぞwww

109:いつか名無しさんが
10/11/04 20:28:59
>メロディメーカーになればいいんじゃよ。

俺もこれに尽きると思う。


110:いつか名無しさんが
10/11/05 01:02:25 7pXJsgpP
初心者がメロディメーカーになれれば苦労ないな。
コピーしまくるしかないよ。
特にチャーリーパーカーをコピーするのが最速の道だ。

111:いつか名無しさんが
10/11/05 07:57:53
作曲が一番の近道でしょ。
何でもいいから作曲すればいいんだよ。

112:いつか名無しさんが
10/11/05 15:37:59
裏タンできないと話しにならんよ。

113:いつか名無しさんが
10/11/05 15:52:29
ウラタソ?

114:いつか名無しさんが
10/11/05 17:17:31
>>112
猥談はやめてくれ

115:いつか名無しさんが
10/11/05 18:14:45
チャーリーパーカーのコピーしたところで、「ああパーカーっぽいね」で終わりだけどな。

116:いつか名無しさんが
10/11/05 18:58:34
楽器やってる人って大体高圧的だよね
妙なプライド振りかざしてくるのが非常に面倒臭い

117:いつか名無しさんが
10/11/05 19:10:26
未だにアルト=パーカーって言う発想が大勢を占めてるのかね。女でも矢野とか
寺久保とか。何だかなぁ。

118:いつか名無しさんが
10/11/06 00:18:02
パーカーはアルトの基本だから仕方ないよ

119:いつか名無しさんが
10/11/06 00:48:16
>>118
もちろんそうなんだけどね。同じ土俵の上ならパーカーを超えることなんて誰も
出来ないんだから、なんかもっと違うアプローチを考えて欲しい。ビバップが好き
ならかまわないけど、単なるフォロワーじゃね。

120:いつか名無しさんが
10/11/06 07:53:02
>>118
基本なのか?

俺は、究極の応用だと思うけど。

121:いつか名無しさんが
10/11/06 13:12:07
パーカー好きでもないのに勉強のためとかってコピーする奴って
なんのために音楽やってるんだろう?

122:いつか名無しさんが
10/11/06 13:38:14
>>121
Jazzのメソッド化の弊害か

123:いつか名無しさんが
10/11/06 13:57:11 8OXPkZ+3
>120
基本でしょ。
アルトのというか、ジャズの本質。
モダンジャズからあらゆる不純物を取り除いた時
残るのはチャーリーパーカーだけだと思う。


124:いつか名無しさんが
10/11/07 20:55:52
>>123
勉強不足もここまでくると清々しい

125:いつか名無しさんが
10/11/07 21:08:31
>>124
別にパーカー以外が駄目だと言っているわけではないだろう。

126:いつか名無しさんが
10/11/08 08:00:37
要は、一生かかっても誰も基本すらものにできないってことですか?
ということじゃないの。

127:いつか名無しさんが
10/11/12 00:58:25 qA9eI74D
いるよね、「要は」と言いながら全然要約できてない人って。
ジャクサックスを学ぶのにパーカーを避けられるとでも思ってる?

128:いつか名無しさんが
10/11/12 02:01:12
なにジャクって?釣りですかね...

129:いつか名無しさんが
10/11/12 07:49:46
持病のジャクが・・・

130:いつか名無しさんが
10/11/12 16:32:56
酔拳っていい映画だよな

131:いつか名無しさんが
10/11/14 11:47:01 XaDoZ/FA
>>127
避けられないどころか
パーカーがほぼ全て。

10年目にようやく気づきました。

132:いつか名無しさんが
10/11/14 15:00:36
もうパーカーだけ聴いてりゃ良いんだよサックス吹きはさ

トランペットならガレスピーだけ
トロンボーンならJJだけ
ピアノならパウエルだけ
ベースならヒースだけ
ドラムならローチだけ

だろ?

133:いつか名無しさんが
10/11/14 18:42:08
基本としてのパーカーをすっ飛ばしてジャズなんてできない。
そんなの当たり前でしょ。

134:いつか名無しさんが
10/11/14 18:56:45 Hr8v9GUG
ソニークリスのことたまにでいいから思い出してあげてください

135:いつか名無しさんが
10/11/14 20:13:10
>>134
音もフレージングもビラビラしてて下品。

136:いつか名無しさんが
10/11/14 20:53:50 Hr8v9GUG
下品でも好きなんです

137:いつか名無しさんが
10/11/14 21:03:03
ソニーつながりで、ソニー・レッド、なかなかいいっすよ。

138:いつか名無しさんが
10/11/14 22:59:20
>>132
パウエルよりテイタムだな
ローチもいいけどクラークだな

139:いつか名無しさんが
10/11/14 23:02:47
じゃあオレもソニーつながりで
ソニー・スティットってなんかダサいよな。田舎のおっちゃんっぽい。

140:いつか名無しさんが
10/11/14 23:41:34
武田真治ってソプラノはシルソニ使ってんだね。

141:いつか名無しさんが
10/11/15 07:53:47
パーカーが、そのまま吹け出してから応用してゆけばいいんですね。

ジャズサックスってシンプルなんですね。

142:いつか名無しさんが
10/11/15 08:50:54 FpB8kqz4
朝から釣り乙

143:いつか名無しさんが
10/11/15 15:49:12 u7Xl8AfJ
最近では、初心者ってパーカーのオムニブックを全然やってないのな、驚いたことに。
それでオムニブックを少しでもかじると、劣化コピーでワンパターンな演奏に終始するわけだ。

でもまだ劣化コピーの方がマシ。ジャズの言語を少しでもしゃべろうとするつもり
だけでもうかがえるから。

144:いつか名無しさんが
10/11/15 17:36:57 iwcNN1YP
>>135
その下品スレスレがなんともヨロシ。

145:いつか名無しさんが
10/11/15 23:08:31
>>139
そういう風に感じる人もいるんだ
人それぞれだと思ってやまない今日この頃


146:いつか名無しさんが
10/11/15 23:37:59
テナーとアルトじゃ若干アプローチの違いこそあれど、やっぱり
パーカーははずせませんヨ。

147:いつか名無しさんが
10/11/16 09:06:21
何年経ってもパーカーはマイ・フェバリットにはなり得ないなあ。


148:いつか名無しさんが
10/11/16 18:33:26
凄いか凄くないかで言えば凄いけど好きか嫌いかでいえば好きじゃない

149:いつか名無しさんが
10/11/17 00:31:36
>>148
そういう人はたくさんいるよね。

ま、好みなんて人それぞれっていうことで同感

150:いつか名無しさんが
10/11/18 08:34:27
こんだけジャズが多様化した中でパーカー吹けっていうのが正しい道なのかは疑問だけどね


151:いつか名無しさんが
10/11/18 23:56:42
ブレッカーとかジョシュアレッドマンみたいなコンテンポラリーな
ジャズを吹くやつでもビバップは切っても切れない。

きっとサンボーンだってやればできる子。彼はバッパーさ。

152:いつか名無しさんが
10/11/19 00:45:18
>>150
誰もパーカーみたいに吹けなんて言ってない。
パーカーのスタイルがモダンジャズの基本だから、それは無視できない
と言ってるだけ。

153:いつか名無しさんが
10/11/19 02:12:33
>>150
まるでバ漢の論理だな。

154:いつか名無しさんが
10/11/19 08:08:29
それそうとして。
ジャズの歌モノって、ほとんどの人が下手なんだけど。
やっぱり、歌うたうのも下手なんでしょうかね。

155:いつか名無しさんが
10/11/19 17:17:30
世間じゃケニーGがNo.1ジャズサックスプレーヤーさ。



156:いつか名無しさんが
10/11/19 17:31:43
それは


間違いでしたのん。

157:いつか名無しさんが
10/11/19 23:56:33
>>155
ある意味あってるじゃん。
生音は凄いよ。CDでは相当音をいじられてる。

158:いつか名無しさんが
10/11/20 11:57:49
>>157
俺もCD嫌いだわ

159:いつか名無しさんが
10/11/26 12:06:39
レコード好きだよ

160:いつか名無しさんが
10/11/28 21:18:41
たしかにケニーGは生音はとてもいいんだ。枯れていてピッチもドンズバ。
あの無駄なエフェクトかけまくりのマスタリングがイクない。

161:いつか名無しさんが
10/11/29 16:43:19
商業的過ぎるのがねえ

162:いつか名無しさんが
10/11/29 19:12:59
まぁあそこまで吹ける素人さんはそうはいないよ。

163:いつか名無しさんが
10/11/29 22:19:49
ジャズはピアノトリオだけでいいよね。うんこ我慢してる様な顔してサックス吹かれても暑苦しいだけだし

164:いつか名無しさんが
10/11/30 00:17:56
>>163
オルガン・ギター・ドラム>>>>>>>>>ビルエヴァンストリオ

165:いつか名無しさんが
10/11/30 09:52:03
>>163
クラ厨発見

166:いつか名無しさんが
10/11/30 12:27:48
>>163

唸りながらピアノ弾く人いますが、、、、、


167:いつか名無しさんが
10/11/30 22:51:14
吹奏楽のジャズアレンジってジャズ風にすらなってないけど、あれはどう解釈
すればいいんだろう。

縦のライン合わせまくりの棒吹きでどこにスイング感が出るの?
機械にジャズは演奏できないよね。

168:いつか名無しさんが
10/12/01 01:01:35
>>167
どんなアレンジだろうと
吹奏楽はあくまで吹奏楽だから



169:いつか名無しさんが
10/12/05 00:38:43 d+xFsSmN
おい、サックスの話題がねぇぞw

170:いつか名無しさんが
10/12/05 21:17:43 PEHadsk4
ジャズサックスだとアルトよりテナーのほうが多いのはなぜ?
吹奏楽じゃテナーなんてユーフォやバスクラと同列の地味パートなのに。

171:いつか名無しさんが
10/12/06 01:56:42 zlj2AjQe
>>170
水葬がクソなだけであってテナーが地味なのではない
そもそもクソ水葬とジャズでの役割違うからなバカ野郎

172:いつか名無しさんが
10/12/06 02:33:59
>>170
テナーの音のほうがセクシーだから。

と女子が言っておりました。

173:いつか名無しさんが
10/12/06 09:58:10
何のことはない。
テナーの方が簡単だし、上手に聞こえるからでしょ。

アルトは、ただ吹くならいいけど。聞かせるまでとなると、かなりの技量がないと無理。

174:いつか名無しさんが
10/12/06 13:18:13
>>173
確かにそう思うわ
ただプロレベルだと違うと思うけどね

175:いつか名無しさんが
10/12/06 17:52:38
ストレートなジャズをやりたきゃテナー。
あれこれ吹きたきゃアルト。


176:いつか名無しさんが
10/12/06 18:14:35
公開尺八プレイならテナー
公開イラマチオプレイならアルト

177:いつか名無しさんが
10/12/07 07:50:54
我慢して聴いてもらえるのがテナー。
我慢しても聴いてもらえないのがアルト。

178:いつか名無しさんが
10/12/09 07:04:18
多分、体格の問題だ。

179:いつか名無しさんが
10/12/10 22:51:53
>>173
聞き手に問題があるってことか

180:いつか名無しさんが
10/12/10 22:54:14
大柄だからアルトが似合わない、というのは一理あるなw

181:いつか名無しさんが
10/12/11 19:58:36
小柄だからテナーが似合わない、というのは一理あるなw

182:いつか名無しさんが
10/12/11 21:04:25
大柄だからテナーになっちゃった、っていうのもあるw

183:いつか名無しさんが
10/12/12 10:03:05 9Srd+ajx
見た目が似合うかどうかで言うと、
男でアルト・テナーの適正身長はそれぞれ
どのくらいなんだろう?


184:いつか名無しさんが
10/12/12 10:50:12
アルト 身長160〜180cm
テナー 身長180〜200cm
バリトン 身長200〜220cm
バス 身長220cm以上

185:いつか名無しさんが
10/12/12 12:45:47
それじゃチェ・ホンマンでもバスは無理だな。
キャノンボールのお腹に乗ったようなアルトw

186:いつか名無しさんが
10/12/12 18:25:35 eseXDHcw
身長170cmでU字管が股間から生えてる様に見える。

それがテナー。漢の楽器だ。


187:いつか名無しさんが
10/12/13 18:10:13 PtWhKVNy
>>184 つJohnny Griffin

188:ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI
10/12/15 22:57:07
初カキコ。
漏れスイング派(ドーシー、ミラー、グッドマン系)だけど、これはどうよ?

189:ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI
10/12/15 23:00:55
グレンミラーのキラー・ディラー・スタイルなんか決まってると思うのだが?

190:いつか名無しさんが
10/12/16 13:33:37
釣りか

191:いつか名無しさんが
10/12/16 22:29:41 0MFf6cwG
ジャズの花形楽器は管楽器じゃなくてピアノだね。

192:ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI
10/12/16 23:19:50
漏れは、クラリネットだと思う。

193:ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI
10/12/16 23:23:07
でも蔵って、SAXより遥かに難しいので鬱になるよ。
フルートと同じベーム式を採用したのが原因かと。
普通のベー蔵もバス蔵みたいに、キー操作だけで演奏できるようにしてもらえんかのぉ。

194:ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI
10/12/16 23:24:39
>>190 釣りではないぞ。蔵好きのジャズ屋はスイング派だろ。

195:いつか名無しさんが
10/12/17 10:33:03
クラリネットのほうが求められる表現の次元は低いじゃないか。

196:ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI
10/12/17 19:59:42
>>195 ベニーグッドマンを聞いてみろ、クラリオン音域であれだけの表現力!
ソプラノサックスではまねできない表現力だと思わぬか?ソプラノサックスのほうが
はるかに操作しやすいが。蔵も同じ運指で操作できたらいいのにな。

197:いつか名無しさんが
10/12/18 00:24:57
たまにこの楽器は息が余る感じがするとか
コメントあったりするけど、どういう意味か誰か解る?

198:いつか名無しさんが
10/12/18 11:51:48
サブトーン、ファズが貧弱だと(感覚的には)息が余るように感じる。

199:いつか名無しさんが
10/12/18 13:11:16
その息が余るという表現が楽器的にわからんのよ
たとえば抵抗感があるとか、鳴らないとか

200:いつか名無しさんが
10/12/19 20:54:12 LLNSJRyw
息が余るのは、使われすぎて抜け切った楽器のことかも。
軽く吹いただけで音は出るのだけど、
息を増やしていっても音量がリニアに伸びてこない。
あるポイントを超えると
「吹いても吹いても音伸びせず⇒息余り感」
のような。昔使ってたフラセルの6がそんな感じだった。

201:いつか名無しさんが
10/12/19 21:36:54 izJ+ahZu
アメセルって金属疲労で疲弊してるからいい音するわけないよね。
いい音の理由をちゃんと説明できる人はいないと思うんだ。

骨董品やヴィンテージってのは古いだけで有難がられる。

202:ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI
10/12/19 22:31:33
セルマーの10S持ってるけど演奏しずらいよ。
主に、ヤマハのテナーサックス演奏している輩としては。

203:いつか名無しさんが
10/12/20 02:51:48
>>200
そうなのかね
確かにもしそうなら経験あるから解る

204:いつか名無しさんが
10/12/20 03:06:45 oBi9YDYa
息が余るっていうのは
まさに肺の中の空気が余ることなんだ。
オーボエとか1分以上息継ぎしないでロングトーンができるよね。

新たな空気を吸わないで
ずっと音が出続けることが出来る場合は息が余るっていうんだよ。
いつまでたっても肺の中の空気が抜けきれない。それだと苦しいからね。

205:いつか名無しさんが
10/12/20 11:36:33
>>201
「金属疲労で疲弊」って言葉に纏わりついたネガティブな印象じゃん。
ヴィンテージの楽器はコスパが悪いがそれなりの魅力はあるよ。

206:いつか名無しさんが
10/12/20 20:36:53 yTApnmS9
予算とか資産価値を度外視して、
純粋に楽器の良し悪しのみで選んだら
普通にアメセルになるよ。
201には俺の6万番台を吹かせてやりたい。

207:いつか名無しさんが
10/12/21 22:51:25 s/tOXKJF
4ビートジャズでビンテージサックスは理解できるけど、
キンキンサウンドのフュージョンでなんでビンテージなの?
現代的な楽器のほうがパワーあると思うんだけど。

208:いつか名無しさんが
10/12/21 23:10:51
それインスト歌謡曲でしょ

209:いつか名無しさんが
10/12/23 01:15:24
ここで雨セルマンセーしてる奴は虫してイイ。
山派が最高だよ。
雨セルの貧弱な音じゃだめだよ。ペラペラしてるのは嫌い。

210:いつか名無しさんが
10/12/23 05:02:50
>>209
マジレスすると、最強なのはYaniのシルピン。
コレとくらべりゃ現行Selmerおよび山羽はオモチャ。

211:いつか名無しさんが
10/12/23 12:39:28
息が余るっていう話、楽器の問題よりもMPのオープニングが狭かったり
オープニングに比べてリードが柔らかすぎたり、
とかってことの方が大きい気がするけど。

212:いつか名無しさんが
10/12/23 23:08:57 vtMbatMC
まぁ確かにアメセルは素晴らしいよ。現代サックスにはないあの枯れた
ダークサウンドに惚れてしまうのはしゃあない。

でもな、借金してまで買うもんじゃあないな。

213:いつか名無しさんが
10/12/24 08:07:22
高いサックスは腕をカバーしてくれるという妄想を、早く捨てた方がいいぞ。
聴き比べてやっとわかる程度の違いに、何十万も掛けるのはあほらしい。
それに上手な人が吹いたら同じ楽器とも思えない音になるんだし。

まあ、趣味だからいいけどね(笑)。

214:いつか名無しさんが
10/12/24 18:40:58 gW9VAUCb
聴いてるほうは違いがわからなくても、吹いてるプレーヤーからすれば
違いが分かってしまう。結局自己満足だな。

215:いつか名無しさんが
10/12/24 18:50:11 /sjTEMdA
昔習ってた無名サックス講師がマーク6を買い換えたんだけど、
教室ではレッスンもそこそこに自分勝手に延々とそのマーク6を吹いてた。
「どうだい、前のヤツよりダークでボリュームあるだろ?」とかドヤ顔で
自慢してたけど。俺にはさっぱりわからなかったな。
しばらくしたらその講師は教室をクビになってた。

216:いつか名無しさんが
10/12/24 22:13:38 BytNbVAp
生音でそんなもんなら、ピックアップ通したら全然だろうな。

217:いつか名無しさんが
10/12/25 00:49:35 nGBvF9nb
そうだな 
音第一の実用にするならポンコツ6に大枚払うより
ヤマハの62なんかを新品で買ったほうが良いかもしれない

218:いつか名無しさんが
10/12/25 01:32:15 RmltOEH7
現在、20数年前に新品で購入したヤナギのT−50を
吹いているんですが、新たにヤナギのテナーを買おうか
迷ってます。ブロンズの感じって普通のブラスと比べて
どうですか?今度試奏してみようとは思ってるんだけども。
なんか柔らかい音色って常に書いてあるんだけど、R&B、ブルース、
フリージャズには合わないかな?どうでしょう?

219:いつか名無しさんが
10/12/25 11:01:32
>>214
昔フラセル6からアメセル6に替えたとき
1フレーズ吹いただけでジャズ研のgt,b,ds全員が振り返ったぞ。
「何やった」
「楽器変えたお」
「この違い反則」

220:いつか名無しさんが
10/12/25 17:57:50 rCb5cVKp
良い楽器に変わったことによってモチベーションがあがり、
良いサウンドが出る。

良い楽器ってそういうもん。

221:いつか名無しさんが
10/12/25 22:46:59 vGBCcUK3
ほしい楽器を買えばやる気でるよな
練習への熱意も上がってうまくなる
アメセルでもスタシルでもほしいの買えば良いじゃん
どうせ自己満足の趣味だ
アメセル買った記念に書いてみる

222:いつか名無しさんが
10/12/26 01:03:18
そーそー プロじゃないんだから本人が満足できればそれで十分
他人がわからなくても他人に聞かせるわけじゃないからok

223:いつか名無しさんが
10/12/26 11:41:13
>>222
アマチュアでも、他人に聞かせるためにやってるはず。
でなきゃただのオナニーなんだが、それで満足できるの?

「そこの認識をごまかす輩は生涯地を這う・・!!」
ってじっちゃんが言ってた。

224:いつか名無しさんが
10/12/26 11:56:26
いやそーゆー事じゃなくてモチベーションが大事って事
他人に認められるために良い楽器を買うって言うなら話はべつだけど
自分にとって良い楽器を買う理由なんて自分のためだってこと

他人に認められたければ腕を磨け

225:いつか名無しさんが
10/12/26 15:20:14
俺、新宿西口で路上ソロリサイタルやってネットで取り上げてもらうのが夢。
だからその為にアメセルが要る。誰か俺んちに送ってくれ。

226:いつか名無しさんが
10/12/26 18:59:06
セッション池

227:いつか名無しさんが
10/12/26 19:09:38
休日の昼は吹奏楽の市民楽団でスーザのマーチを吹き、夜はクラブで
コルトレーンばりにジャズバラッドを演るのが俺のサックスライフ。

228:いつか名無しさんが
10/12/27 00:17:32
川嶋哲郎のJL誌の連載って本にならないのかな?

229:いつか名無しさんが
10/12/27 01:18:47
>228
弟子入りしたら?

230:いつか名無しさんが
10/12/27 09:15:37
水槽ワロタ

231:いつか名無しさんが
10/12/27 10:31:24
吹奏楽(笑)

232:いつか名無しさんが
10/12/27 12:28:01
吹奏楽バカにする人たちって自分の音楽のルーツをバカにしているのに
気が付かないの?
ていうか、今の日本のジャズホーンプレーヤーってほとんどが
ブラバン上がりじゃん?中学、高校で音楽の基礎を学んでから
ジャズデビューしたような感じの。おかげで初見能力もピッチ
コントロールも大人になってから始めた人より断然上。

まぁ吹奏楽ジャズアレンジの棒吹きは確かに糞だけどね。
ニューサウンズinブラスとか聴いてられんww
ディープパープルメドレー(笑)宝島(笑)

233:いつか名無しさんが
10/12/27 14:54:10
半々だろ

234:いつか名無しさんが
10/12/28 22:43:25
最近思うのは、今の日本のサックス人口の大半がブラバン学生なんだよな。
ジャズサックス人口ってピアノでジャズやってる比率と同じくらい少ない。
ピアノも基本、クラシック系の人が多いのと同じようにサックスの世界も
ブラバンか、せいぜいポップスの管カラ。



235:いつか名無しさんが
10/12/29 01:30:59
ブラバン(笑)

236:いつか名無しさんが
10/12/29 13:11:46
難しいニュースでもネラーの書き込みを読んで笑いながら理解出来る。
2ちゃんねるNEWS速報+ナビ (RSS生成可)URLリンク(www.2nn.jp)
※ 2ch ニュース Twitter botもあり。検索キーワード2ch・Bot

237:いつか名無しさんが
10/12/30 10:33:00
ブラバンもジャズも聴衆はみな老人だから大差ないよ。

238:いつか名無しさんが
10/12/30 11:39:43
どこの田舎だよw

239:ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI
10/12/30 15:01:54
アーティー・ショウなみの艶やかな音色を出すには、技量もさることながら、
蔵もそれなりのもの必要なんだろうな?彼の使ってたのは1940年代の
蔵なのでやはりセルマーがいいのだろうか?

240:いつか名無しさんが
10/12/30 16:59:19
そういえばグレンミラーオーケストラ観に行った時に周りが爺さん婆さんだらけでビビッたな。
あんなに年齢層の高いコンサートに行ったのは初めてだった。

241:いつか名無しさんが
10/12/30 18:25:24 jwYyDB/g
ビッグバンド自体、昭和1桁生まれにとってのリアル青春のポップスだからな。


242:ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI
10/12/30 18:53:27
漏れS37年生まれだヨ。

243:ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI
10/12/30 18:54:37
ところで誰かご教授願います。
>>239 の答えを!

244:ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI
10/12/30 18:58:34
ここ、ジャズ蔵板と勘違いしていた。スマソ。

245:いつか名無しさんが
10/12/31 01:05:41 Du+9Li2/
クラシック、吹奏楽の世界だとアルトのほうが主流だけど、
ジャズだと半々か若しかしたらテナーのほうが勢力あるよね?

やっぱ男が吹くならテナーなのかな?
学生時代にアルト吹いてたけど体が成長してテナーに転向したジャズ
プレーヤーってブレッカーやコルトレーンを筆頭に大勢いるけど、テナーから
アルトに転向したプレーヤーっている?

246:いつか名無しさんが
10/12/31 01:32:27
オーネットが学生時代テナー吹いてたって話し聞いたことある

247:いつか名無しさんが
10/12/31 02:35:53
マクリーンもそうだったような
それであんな音に

248:いつか名無しさんが
10/12/31 08:52:37
マクリーンはテナーが欲しかったのに高くて買えずにアルトにしたと
なんかのインタビューで答えていた記憶がある
そして、テナーみたいな音を出そうとしたら、あんな音になったんだと

249:いつか名無しさんが
10/12/31 11:36:22
>>245
うーん、クリス・ハンターがそうだったかな・・・

250:いつか名無しさんが
10/12/31 14:18:37
アルトとテナーって全く別の楽器って言っていいくらいだよ。
テナー吹きがアルトに転向するとまるでテナーのような音になるし、
アルト吹きのそれも然り。

俺は高校の水槽でアルトから入ってバリやテナーも吹かされたけど、
コルトレーンが好きだったから大学のジャズ研ではテナーばかり吹いてた。

結局、自分の好きなプレーヤーがアルト吹きかテナー吹きかってのが選択
の分かれ道だと思う。

251:いつか名無しさんが
10/12/31 18:45:05 Fi0faouh
>>250 基本的に同意。
最初はアルトから始めた方がよいといわれている。アルトでコントロールできるようになれば、
テナーも楽勝だと。でも実際はそんなに甘いもんじゃない。アルト吹きのテナーは音色が細くて
テナーの音がしなくて長年苦労したよ。
今ではテナー8割、アルト2割くらいだけど、やはりたまにアルトを吹くといいね。
アルトを吹くときと、テナーを吹くときは、なんだか違う気持ちになるなあ。アルトが女性的というか。

252:いつか名無しさんが
11/01/01 11:35:43 8bAPcoUj
フラジオを自在に操れるようになるにつれてアルトからテナーにシフトしていった。
アルトじゃテナーの低音は絶対出せないけど、テナーのフラジオなら音色に
気を付けることができればアルトの音域も食えちゃう。

マイケルブレッカーのプレイを聞くと彼にはアルトを演奏する必要性がないのが分かる。


253:いつか名無しさんが
11/01/01 14:05:35
それは関係ねーよw

254:いつか名無しさんが
11/01/01 16:24:48
フラジオ得意なテナーと苦手なアルトのバトルを見たことあるけど
アルトのほうは辛そうだった
交互にソロ取っても音域変わらないんだもん

255:いつか名無しさんが
11/01/01 21:31:02 8bAPcoUj
ファンクやロック系のノリのいい曲はテナーで豪快にブローするほうが合ってる。

アルトは管カラやるのにいい。


256:いつか名無しさんが
11/01/01 21:55:18
ま、手っ取り早くステレオタイプなロック感、ジャズ感を
出すならテナーのほうが向いてるわな
アルトはそういう意味では難解ではあるな



257:いつか名無しさんが
11/01/02 03:36:41 1lG+ATmb
アルトは単に技術的ハードルが高いだけじゃん?
音色・音程を最低限クリアするだけで、もう大変。
ほとんどの人はスタートラインにすら立てずに終わっちゃう。

258:いつか名無しさんが
11/01/02 08:03:34
なんだそりゃ
別にアルトのほうが難しいってわけじゃないでしょ

259:いつか名無しさんが
11/01/02 10:33:59
256には同意だが、プロはそんなの関係ねえ

260:いつか名無しさんが
11/01/02 12:42:50
>>258
アルトのほうがコントロールしづらいよ。
目立つ音域なので、粗が出やすい。

261:いつか名無しさんが
11/01/02 13:14:15
全くサックスが吹けないビギナーにはアルトが一番とっつき易い。楽器の値段も
含めて。

だけど、音色とか音の立ち上がりとか細かいニュアンスを追求するレベルに
なるとソプラノやアルトのほうが難しい。その点、バリトンやテナーは誰が
吹いても似たような音が出る。



262:いつか名無しさんが
11/01/02 13:14:30
初級編:アルトのほうが遥かに難しい。特に音色が聴けたもんじゃない。
中級編:アルトもテナーも大差なし。
上級編:テナーのほうがやや難あり。指の距離が高速フレーズに不利。

だと思います。

263:いつか名無しさんが
11/01/02 16:44:16
ジャズをアップデートしたきたプレイヤーは例外なくアルトなんだよね
パーカー、オーネット、ドルフィー
テナーは雰囲気先行のプレイヤーがほとんど
そこそこの実力でもそれなりに聴かすことができるが、
アルトをかっこよく聴かすには相当のセンスが必要なんだよね

264:いつか名無しさんが
11/01/02 21:31:18
トレーンは?

265:いつか名無しさんが
11/01/02 22:39:59
ホークやレスターがいなかったら今頃どうなっていたか・・・

266:いつか名無しさんが
11/01/02 23:52:52
>>265
Cメロサックスと一緒に消滅してたと思う

267:いつか名無しさんが
11/01/03 02:33:53
テナーサックスはジャズがなければマジで死んでた。
ジャズがなければボントロのように水槽の地味パートでその役目を終えていた。

そして何よりコルトレーンという天才は存在しなかった。

268:いつか名無しさんが
11/01/03 07:55:07
無意味な仮定やめろ
アルト厨見苦しいぞ
難しさなんてどっちも変わらんよ

269:いつか名無しさんが
11/01/03 08:00:55
>>267
テナーが無ければコルトレーンは
アルトでバリバリやってるはずだから
心配ないよ。

270:いつか名無しさんが
11/01/03 14:35:36
アルト吹きのコルトレーンならともかく、アルト吹きのロリンズなんか
見たくねえー聴きたくねー

271:いつか名無しさんが
11/01/03 19:06:04
アルト吹きのジーンアモンズ
ボスアルト

272:いつか名無しさんが
11/01/03 22:12:40
>>271
だっせぇw

273:いつか名無しさんが
11/01/04 04:00:36
アルトもテナーもいいところはあるよ。でも総じてアルトは女性的、
テナーは男性的な音色なのは変わらない。

ポップスや吹奏楽ならアルトのほうが似合ってるけど、ロックンロールや
ファンクミュージック、それに演歌はテナーだね。

個人的には楽器自体が物理的に軽いアルトのほうが好きだがw

274:いつか名無しさんが
11/01/04 06:48:33
吹奏楽(笑)

275:いつか名無しさんが
11/01/04 18:45:52
>273
なーに、テナーでもe-sax使って練習してみ。
外したときには羽が生えたように軽いよ(笑)

276:いつか名無しさんが
11/01/04 18:56:17
デュコフ(アルト)のリガチャーを探しています。
ハリソンの様な逆締めではなくノーマルのものがいいです。

いろいろ探していますが、あまりみあたりません。

また、セルマーなどのラバーマウスピースのソプラノ用リガチャーは代用可能ですか?

詳しい方、よろしくお願いします。

楽器板で聞いたのですが、これといった回答がなかったので、こちらにもレスさせてもらいました。

277:いつか名無しさんが
11/01/04 21:34:51
>>273
東京ブラススタイルのテナーとかバリトンの子もいい感じではあるんだけど、
豪快っていうより、やっぱ繊細っていうか、女の子然とした音色だよね。
もっとファンキーにブヒブヒ言わせていいと思う。

>>276
なぜ逆締めがダメなのか理由を教えて欲しい。
ラバーのノーマルのやつはたぶん流用できないと思う。
そして、そのうち誰かがイシモリを勧めて来るだろう。

278:いつか名無しさんが
11/01/04 23:43:11
>>277
長年使っているとマウスピースの上のところが溝みたいになってしまうおそれがあるので。
自分自身はリガチャー自体にはあまりこだわりはないのですが。
その様な理由でノーマルのリガチャーでよいです。

石森楽器のリガチャーでデュコフ用は逆締めしかないですよね??




279:いつか名無しさんが
11/01/05 01:03:29
手段と目的を取り違えていないか?

目的はいい音を出す、いい演奏をするためであって
そのためのリガチャ(手段)だろ?リセールが目的なの?

確か新品についてくるのが下締めだったと思うけどあれはゴミだしなぁ。

280:いつか名無しさんが
11/01/05 21:18:35
>>276
逆締め以外ないと思う。
ロブナー・石森・オレガチャー
しか思いつかない。
ソプラノ用からの転用はムリ。

マルチ乙

281:いつか名無しさんが
11/01/05 21:54:49
セルマー(メタル)のソプラノ用も無理だっけ?

282:いつか名無しさんが
11/01/05 23:11:16
逆締めじゃないの
あるだろ!
ブルズアイが。


283:いつか名無しさんが
11/01/06 01:00:01
>>281
無理だよ。
ガーデラ相手なら分からないが
デュコフ相手ではリガチャーが細すぎる。

284:いつか名無しさんが
11/01/06 13:05:33
今、セルマーのラバーで吹いてます。ていうかメタル吹いたことないです。

メタルのMP、たとえば電子楽器バンドで埋もれないようなデュコフや
ビーチラー、ARBとかに替えるとトランペットのようなキンキンした
サウンドって生音で出ますか?言い方が難しいんですが、木管楽器っぽい
サックスじゃなくてもっとメリハリのある音にしたいんです。

285:いつか名無しさんが
11/01/06 16:17:02 q6Ys8DU3
ヤマハソプラノ4Cのリガチャーが丁度
デュコフにぴったりだよ。

286:いつか名無しさんが
11/01/06 16:17:43
>>284 やってみなければわからないと思う。まずは店に行って試しに吹いてみれば解決。
おっしゃるような音にしたくて、キンキンする音のMPにしたら、音程がむちゃくちゃで、
音が細くて聞いていられないタイプの音になる確率が高いと思う。

MPは換えないほうがいいですよ。メリハリのある音が出ないのは、自分の腕の問題を解決してからでしょう。

287:いつか名無しさんが
11/01/06 22:21:53
あとは皮タイプのやつかな。
電気バンドに埋もれない音を、って言うけどそんなのPAの問題だよ。

フュージョンバンドでラバーのMPを使ってる人だって沢山いるし
サンボーンの生音は丸くて柔らかいよ。

288:いつか名無しさんが
11/01/06 23:22:25
>>284
286の意見とは違うけど、セルマーのラバーなんか吹いてたら
絶対にイメージしてるサウンド出せないよ。
明るいマウスピースを暗く吹くことはできるけど
暗いマウスピースを明るく吹くのには限界があるから。
さっさと自分で列挙した3種類のどれかを買うべき。
最初は難しいけど、単に慣れの問題だから何の心配もいらない。

289:いつか名無しさんが
11/01/07 01:32:53
>284

ビーチラー(メタル・ダイアモンド インレイ ラバー)

クラウドレイキーなどのハイ・バッフルMPを購入すれば良い。注意点は
ティップ・オープニングの狭いものを選ぶ。あとは慣れますよ。

290:いつか名無しさんが
11/01/07 23:13:05
便乗質問なんだけど、歌物ポップスのホーンセクションのサックスの
人たちってやっぱデュコフとかが多いのかな?

291:いつか名無しさんが
11/01/08 03:15:12
>>284
セルマーのラバーって事は吹奏楽奏者か初心者の方ですか?
デュコフみたいに造りの荒いのやARBみたいに極端なハイバッフルのものは初心者なら音色が張るどころか細くなって腕も上達しません。
出来れば選定の際に客観的に判断できる人を連れていくか、録音して後で判断すること。
後リードは数種類持っていった方がいいです。

MP変えるのは一長一短です。
明るい、もしくは暗い音の出し方が分かって他のMPに応用出来る、又は気づかなかった自分の欠点がわかる、世界が変わったような気がする一方、
音程取れなくて演奏が不安定になる、上達が妨げられるといったこともあります。
MPはエフェクター・イコライザーの様なもんで、根本の音は変わりません。後は人間次第です。
又上達するにつれ、一つのMPで様々な音が出せるようになる一方、MPでの差はなくなってきます。
個人的にはメイヤー系ラバー(V16、SELMER Spirit)、前の方もおっしゃってましたがビーチラーダイヤモンドインレイ、ESM、メタルなら柳沢、リバイユが無難だと思います。特に柳沢は使いやすいので後に重宝します。
慣れたり自分のアンブシュアに問題がなければいいんですが、初心者にはビーチラー・ARBは細すぎ、デュコフは息が入れづらいものがあり、レイキーは音程とりづらい(ベンドやビブラート掛けやすいけど)です。
長文すみません・・・

292:いつか名無しさんが
11/01/08 18:14:23
楽器買えばMPついてくるよ
普通余程ひどくない限り一生使うよ
ジョーヘン マイルス 俺
セルマー買ったらセルマーのラバーがベスト


293:いつか名無しさんが
11/01/08 18:45:36
流れ豚切りだけどサムリヴァースいいよサムリヴァース

今ブートのマイルスインキョート聴いてるけどショーターとはまた違った意味でフリーキーでカッコイイ
というかジョーヘンより良いのに過小評価されてるなぁ
いつかビッグバンドも聴いてみたい


294:いつか名無しさんが
11/01/08 19:12:18
セルマーのマウスピース、もう少しオープニングが広いのが欲しい

295:いつか名無しさんが
11/01/09 00:37:03
>>293
ジョージ・コールマンも過小評価されてると思う。

296:いつか名無しさんが
11/01/09 00:39:41
859 名前:名無し行進曲 [sage] :2011/01/08(土) 17:46:57 ID:XZO+SUcT
>>858へぇ?貴重だったわけね。
今やブルースの12小節進行(CCCC-FFCC-GFCC)なんかは高校の音楽教科書に載ってたりするわけよ。
これで簡単に即興するなら、4小節に音3っつでいいんでね? 
スコラは正月の再放送で12回録画したわW 
 で、この頃のJAZZ屋って、結構素直に吹いているわな。といつも思う。音もそこそこ綺麗だし、
まぁ、ジャズのルーツは水槽だし(・・・ってスコラの受け売りだけどね。)

 JAZZ屋がゴミみてぇな音色で吹きはじめたのはいつからなんだろね。


297:いつか名無しさんが
11/01/09 13:34:28 tgvrxhNN
この須川展也って人の音がクラシックや水槽の良い音?

俺には全くわからない。
こういうのがいい音だっていう人ってどういう理屈なんだろう。

298:いつか名無しさんが
11/01/09 13:53:28
簡単さ、弦の音をいかに物真似できるかが良い音の基準さ。

オケに定席を持たないクラシカルサックスは未来永劫、弦の物真似をし続ける。

299:いつか名無しさんが
11/01/09 15:47:19
楽理云々が分からないので感覚的(つまり好みw)な話しかできませんw

300:いつか名無しさんが
11/01/09 22:31:26
>>297 298
自分の好き嫌いや半端な知識ばっかりで判断してたら

音楽は君には微笑みかけてこないぞ。

301:いつか名無しさんが
11/01/09 23:05:30
好みを主張するのは、悪い事ではないよ
理屈の問題じゃないんだよ


302:いつか名無しさんが
11/01/10 00:28:28
理屈の問題だよバカ

303:いつか名無しさんが
11/01/12 00:51:20
>>301
なぜ理屈の問題か説明するとね、297や298は
比べられないものを比べてしかもそれに優劣をつけているからだよ。

まぁこいつらバカなんだろうな。
そしてそのことが分からない301もバカなんだろうな。


304:いつか名無しさんが
11/01/12 01:41:12
見下げて喜ぶバカ〜あ〜優越心優越心と〜

305:いつか名無しさんが
11/01/12 13:56:45
サックス・オン・ザ・ビーチ

306:いつか名無しさんが
11/01/12 14:14:07
セックスとサックスのどっちが好きかよく聞かれる
これってセクハラですよね

307:いつか名無しさんが
11/01/12 14:25:13
>>306
サックスとは、サック(コンドームの別名)の複数形なので、どちらもセクハラ対象になる言葉です。
サックス好きかと聞かれたら、すぐに訴えることをお勧めします。

308:いつか名無しさんが
11/01/13 00:21:37 +aECed6Y
水葬厨がなんかおかしなことほざいとるな。

スレリンク(suisou板)l50

309:いつか名無しさんが
11/01/13 00:22:25
sackは「咥えこむ」って意味もあるしな

310:いつか名無しさんが
11/01/13 10:22:16
サックス・アンド・ザ・シティ
ホワイトサックス
レッドサックス
ルーズサックス
サックス・オクロック
サックス・ナイン

311:いつか名無しさんが
11/01/13 14:06:01
ロボサックス

312:いつか名無しさんが
11/01/13 21:24:23
サックス新学院

313:いつか名無しさんが
11/01/15 10:10:03
>308
このスレの内容よりよっぽど実のある話してるじゃないか

314:いつか名無しさんが
11/01/16 22:33:01
尚美や国立、武蔵野といった音大のサクソフォン専攻コースって室内楽や
ウィンドアンサンブルの勉強ばかりで、ジャズって全然やらないんですか?
少なくともラテンやジャズのビッグバンドっぽい合奏練習はやってそうですが、
「ジャズコンボ奏法」とか「ジャズ理論」といった講座は選択科目ですら
ないのでしょうか?

315:いつか名無しさんが
11/01/17 14:30:38
旧帝大か総計のジャズ研池

316:いつか名無しさんが
11/01/17 15:08:28
S901IIでクラシックって合わない?まわりと。
ソロでやるぶんにはいいけど

317:いつか名無しさんが
11/01/18 23:20:19 EiryucMV
>>314
楽器持ってジャズクラブや池。セッションこそが最良の学習教材だ。
昔の人は言っていた。ビッグバンドこそが最高の音楽学校だってね。

318:いつか名無しさんが
11/01/20 02:24:57
時代が違う。
セッションはともかく今はフルバンが常に演奏してるトコなんてない。

80年代初頭までは楽器ケース持って盛り場歩いてたらウチこないか、って
ダンスホールのマネージャーに声を掛けられたらしいけどね。学生でも。

319:いつか名無しさんが
11/01/20 03:11:42
>>309
スペルマちがい

320:いつか名無しさんが
11/01/20 14:30:57
石森リード使ってるひといます?
このリード他と比べて少し安いけどなんか劣化早くありません?
吹き始めはいいのに、あっという間にペーペースカスカになる

321:いつか名無しさんが
11/01/20 14:49:28
>>320
その分はずれが少ないと言えるけど、高音がダメでしょ。
聞くと、女の人に愛用者が多いらしい。
息の強い人には向かないのかもですね。

へたりが異常に速いのは、認めます。
ジャズセレの1/5〜1/10ぐらいかな。

322:いつか名無しさんが
11/01/20 16:18:17
>>321
おお、ビックリするほど同意
石森はハズレ少ないし新しいうちはすごく良い感じに鳴る
でも、すぐにだめになって次を買わないといけない・・・。
高音は少し減衰気味だよね

ジャズセレを最近購入したら音がコモるかんじでどうも合わない
鳴りが悪いというか、モソモソしてる

そういえば石森も5枚で1500円ぐらいだから、そこそこ高級リードだとおもうけど・・・

323:いつか名無しさんが
11/01/20 16:36:20
>>322
ジャズセレは、そういう感じだけど、しばらく吹き続ける。
そうしたら、いい感じで鳴り出すと思う。
で、それからが長く使えるリードです。

324:いつか名無しさんが
11/01/20 21:41:03
イシモリリードは吹奏楽やクラシックで使う人っているの?
あいつら青箱しか食わない偏食者だからな。

325:いつか名無しさんが
11/01/20 22:08:08
海外で使ってる奴いたよ。1人だけ

326:いつか名無しさんが
11/01/20 22:29:03
ゴンザレスリードどう?
10枚2000円でしかもハンドセレクト

327:いつか名無しさんが
11/01/20 22:50:18
クラリネ吹きには芯がクリアで太くなったと好評

328:いつか名無しさんが
11/01/21 00:24:22
逆に考えるとさ、青箱さえ買っときゃ間違いなしってのは
ある意味うらやましい。

329:いつか名無しさんが
11/01/21 00:39:27
>>323
なるほど。とりあえず使い続けてみる
どの道貧乏だから、ヘタるまで使うつもりではいたけど。
10枚中9枚ぐらいはがんばって使うな。多少吹きにくくても

>>328
確かに、マッピの選択肢も狭いしね。楽かも

330:いつか名無しさんが
11/01/21 04:05:10
ちょっと聞きたいのですが、皆さんアルトとソプラノの2つをマスターは難しいでしょうか?


331:いつか名無しさんが
11/01/21 07:11:40
クラリネットも尺八も老けますけど

332:いつか名無しさんが
11/01/21 10:47:01
>>330
練習時間が十分に確保できないアマチュアには難しいかも。
学生時代から死ぬほど練習してきた経験値がない人のソプは
大抵音痴君。アルトともテナーとも違う別モノの楽器です。

333:いつか名無しさんが
11/01/21 12:23:51
>>314

尚美のジャズ&ポップスコース行けば良いんじゃね?
URLリンク(www.shobi-u.ac.jp)

334:いつか名無しさんが
11/01/21 17:55:19
ただでさえクラシックを学ぶ為に音大行っても音楽家になれるのは全体の2割にも
満たない。半数以上がフリーターや行方不明者。

ポピュラー音楽を学ぶならアメリカへ行け。バークリーにでも池。
それでも帰国後は半数が無職。

335:いつか名無しさんが
11/01/22 04:17:37
>>330
アルトもテナーも正直極めた。
飽きてきたからソプラノでも始めるか。
なに、my楽器買って3ヶ月くらい取り組めば
ビュンビュン吹けるようになるさ。

・・・

吹くと体調悪くなるくらい、何もかも違いすぎた。
あれから3年たつけど、いまだ実戦で使える目処たたず。

336:いつか名無しさんが
11/01/22 08:40:33
my楽器w
ガキの部活動ですか

337:いつか名無しさんが
11/01/22 09:51:26
>なに、my楽器買って3ヶ月くらい取り組めば
なんだよ、普通楽器ってのは自分のもんに決まってるだろ。
まさか厨房か?

338:いつか名無しさんが
11/01/22 10:32:18
>>337
お前
まさか池沼か?

339:いつか名無しさんが
11/01/22 10:49:50 k35sGHcs
俺がリアル工房の頃、部室にはセルマーのGPやらシルソニやら転がってたが、
今考えればそんだけ良い楽器使ってて県大会銀賞とかショボ過ぎだったなw

おまえらってやっぱU字管が凹んだ年代モノのヤマハやニッカンで育ったクチ?

340:いつか名無しさんが
11/01/22 13:02:57
独学に決まってんだろ、ハゲ

341:いつか名無しさんが
11/01/22 16:40:24
質問ですが・・・

ヤナギサワのサックス・ネックとセルマー・ネックは交換しても大丈夫だと
聞いたのですが、ピッチやネック口径など本当に大丈夫なのですか?



342:いつか名無しさんが
11/01/22 22:08:34 5fky50La
俺はソプラノから始めた。
最初は全く問題なく気持ちよく吹けた。
そこからアルトに変わってテナーしてから
ソプラノを吹いてみると全くまともに吹けない。
不思議なくらいめちゃくちゃだったよ。


343:いつか名無しさんが
11/01/24 13:07:07
>342
要するに、どれも中途半端なのですね。

344:いつか名無しさんが
11/01/24 22:03:46
レイトスターターで持ち替えって無謀にもほどがある。

345:いつか名無しさんが
11/01/24 23:12:45 ojBIJeFL
べつにいいじゃん
アマチュアなんだから

346:いつか名無しさんが
11/01/25 00:04:13
すみません、この方のMPは何ですか?
URLリンク(www.youtube.com)

やはり、デュコフでしょうか。

347:いつか名無しさんが
11/01/25 00:58:38
>>346
ゴッツの新しいメタルだな
セピアトーンメタル

最近同じ物を買った俺が言うんだから間違いない

348:いつか名無しさんが
11/01/25 01:45:09 okuzetBx
ゴッツって おま ちょ、何年前の映像だと思ってんだか・・・

349:いつか名無しさんが
11/01/25 02:20:34 EnwUHMYz
フリージャズってみんな理解できるの?
阿部薫って悲壮感ばりばりやな

350:いつか名無しさんが
11/01/25 09:14:06
セルマー高いから82Z買おうと思うんだけど
評判どう?


351:いつか名無しさんが
11/01/25 20:50:59 xW/Pznx6
すこぶる好評らしいが、セルマーが買えないから買うっていう選択の仕方で
選ぶ楽器ではないな。それぞれ個性あるし、さらには個体差もある。

俺は無理してでも程度の良いシリーズ2を探し続ける。ジュビリーは買う気せん。

352:いつか名無しさんが
11/01/25 20:58:47 OSitZw4a
石森オリジナルのテナー買った人いますか?

353:いつか名無しさんが
11/01/25 23:16:49
>>352
ヤマハとヤナギサワのいいとこどりみたいな楽器
メタル使えばセルマーのおいしいとこも全部食える


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4150日前に更新/224 KB
担当:undef