世界侵略:ロサンゼルス決戦 Part.02 【原題: Battle: Los Angeles】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無シネマ@上映中
11/09/21 04:15:37.04 I36GXWyi
海兵隊ものとか特殊部隊ものに欠かせないロドリゲス姐さん。
今回さすがにバイオ、アバターに続いて3回目はいくら何でもないだろうと思ってたんだけど。
空軍の工兵で海兵の素質があるって褒められてたけど、一番海兵隊なのはロドリゲス姐さんですよ、ええ。

901:名無シネマ@上映中
11/09/21 04:40:49.04 PHBJ5uvz
次回出演する映画も是非軍人役で出て欲しい。

902: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/09/21 04:54:48.51 VXJ/By24
この監督の次回作も早く観たいな
最初からラストまで一気に見せるパワーは持ってるから、これに人物や状況整理、それに緩急をつけた動と静のバランスの取り方が上手くなればもっと傑作が撮れると思う
面白ければ細かいことはいいんだよ!的な第二のマイケル・ベイの道を歩んで欲しい

903:名無シネマ@上映中
11/09/21 04:57:28.74 2ioRug3d
けっきょく

第九地区インスパイアかなぁ

俺ならこう作るんだぜ的なね

(第九地区を)予告で見た想像のイメージはこうだったんだぜ的なね

904:名無シネマ@上映中
11/09/21 07:01:46.40 QAVu/7Pr
つか、
面白いドンパチもの作りたいぜ
でも政治的な話はめんどいぜ
なら宇宙人侵略ものにしちゃうぜ
みたいなものかもね

905:名無シネマ@上映中
11/09/21 07:18:29.20 3py2Rkql
>>858-859あたりのジョンウェインについておしえてくれた人サンキュウ。
恥ずかしながら本当に知らなかったよ。
映画の中で出てくる、こうゆうギャグがわからないって残念。

2曹の震えが異常に思えたから政府や軍の秘密プログラムか何かかと思ったりした。

906:名無シネマ@上映中
11/09/21 07:57:45.52 I4WzAEim
>>898
その動画だって、どっちも上空の飛行機械を巻き込んで落とせるような爆発じゃないだろ?
あんな大爆発は、地下のタンクまで引火しないと無理なんだよ。
地上の給油機が燃えても地下は守られる構造なので、瞬時に大爆発なんて起きない。

そもそも手榴弾の爆発力は破片をまき散らしてケガをさせるためのもので、建築物を壊すような破壊力はない。
そういう破壊力は車の衝突の方がはるかに上。
最初にエイリアンを殺すときに、プールの水で爆発力が遮蔽されてただろ? あんなもんなんだよ。
あらかじめガソリンが漏れてるような状況でもない限り、その動画のような火災すら起こせないだろう。

907:名無シネマ@上映中
11/09/21 08:09:46.89 8/fRrv4q
少尉が言ってたジョン・ウェインの例え、日本で言うなら誰だろう?


908:名無シネマ@上映中
11/09/21 08:14:11.39 BEAWjfkz
>>907
丹下左膳

909:名無シネマ@上映中
11/09/21 08:16:14.74 EeyspPC7
人類と一切コンタクトしないエイリアン物ってないかな。
今回で言うと、水が目的だけど、地球に寄らないで、
火星辺りで水だけ回収して、地球はスルー。
人類は観測だけして大騒ぎするとか。

910:名無シネマ@上映中
11/09/21 08:17:30.45 UFtzDjjP
ジョンウェインのネタはジャッキーのシャンハヌーンでもあったな(´・ω・`)

911:名無シネマ@上映中
11/09/21 08:18:41.86 BaA5wMHZ
d

912:名無シネマ@上映中
11/09/21 08:37:38.86 5hSEDEk+
>909
日本の漫画や小説でよければいくつかあるぞ。


913:名無シネマ@上映中
11/09/21 08:46:21.50 UFtzDjjP
マルチネスってよくある悪役上官かと思ったら
初出動でテンパってただけなのね
めっちゃいいやつでバスのシーン泣いた

914:名無シネマ@上映中
11/09/21 09:15:57.18 ivCym+y0
あの戦争後を考えると面白いな
アメリカ、日本あたりは上手くあの宇宙人の技術を学び使うだろう
韓国は元々はウリジナルを主張して、中国は作って爆発させる

915:名無シネマ@上映中
11/09/21 09:35:08.93 fqBMRMXu
>>914
しかし、その爆発がまずかった
宇宙検閲官であるホンジュラス星人にその爆発から生じた時空振が探知されてしまった
宇宙調停の名の下に地球粛清作戦が始まった―

916:名無シネマ@上映中
11/09/21 09:39:53.24 AIBsqKiI
>>913
エリート街道まっしぐらで嫁さんと子供手に入れたリア充…
逆にナンツがあれだけ凄腕で指揮できてなぜ階級低いのか。
やっぱ軍学校を出ないと何十年軍にいようがどれだけ戦果あげて勲章もらおうが将校へは昇格できんのかね。

917:名無シネマ@上映中
11/09/21 09:40:13.24 4xmklCnr
宇宙人に関して意味不明とかツッコミ所満載とかよく言われてるけど、
地球人にとって宇宙人の考えてることなんかわからないんだから
歩兵で攻めたりとかよくわからん兵器使ってるとか、非効率的な感じなのも
逆にリアリティを感じる。


918:名無シネマ@上映中
11/09/21 09:50:00.69 0q3mEFyL
有りがちな侵略物と見せかけて中身は戦争映画に近いノリだからね
母船の存在やらエイリアンの種類やらを深く考えるのは野暮だろう
敵が異星人である事とその目的もサラッと説明終えちゃったし、本作はあくまで民間人を交えた逃亡と反撃を楽しむ映画なんだと思ったよ

919:名無シネマ@上映中
11/09/21 10:26:56.09 rqsuk4AY
次スレ
世界侵略:ロサンゼルス決戦 Battle: Los Angeles 3
スレリンク(cinema板)

920:名無シネマ@上映中
11/09/21 10:27:43.14 n7olbh5n
>>810
ツゥーフェイス役より、こっちのほうが数段良い役だろう

921:名無シネマ@上映中
11/09/21 10:27:51.72 lNefqwbG
昨日観てきました
気持ちいいくらいの中身無し映画で逆にスッキリしたw

922:名無シネマ@上映中
11/09/21 10:47:07.77 L9j/Z80l
>>916
基本兵卒は士官学校行かないと少尉になれない、高齢で軍曹だと士官学校に行けないので退役時の昇級で士官扱いになるぐらい
WW2の特例連発した時代ならともかく、兵卒でなれるのは兵曹長まで
ただし兵曹長も最高位になるとちょっとした基地の実質的なボスぐらいの権力はあるよ
ただ戦略的指揮権はもらえないけどね

923:名無シネマ@上映中
11/09/21 11:00:03.05 B20NuWpn
「大阪の奴らが倒したらしい!
なぁに 奴ら(日本人)にも勝てたんだ
俺達も勝てるさ!!」
の下りが無かったのが残念だったな

924:名無シネマ@上映中
11/09/21 11:06:26.23 FCqFclSU
>>916
士官学校出ないと階級的にはそうだけど、下士官は常に現場にいて新任の士官や新兵の教育をする。なので下士官は場合によっては士官以上の敬意をもって遇されてる。最先任上級曹長なんかは軍の象徴的存在

925:名無シネマ@上映中
11/09/21 11:11:39.80 I36GXWyi
マルチネス少尉はタカアンドトシのタカかと思ったよ。
きっと特技は海兵隊隊員食堂のお試しなんだろうけど。

926:名無シネマ@上映中
11/09/21 11:16:42.29 VdqAC7dq
この映画、地名を変えれば続編いっぱい作れるよね、サウスカロライナ編とか。
ほやほやの新兵たちがエイリアンとの戦闘を通して成長してく話で。

927:名無シネマ@上映中
11/09/21 11:30:13.57 FfqadFxl
バス運転してた兵隊がフレディ・マーキュリーに見えて仕方なかったぜ

928:名無シネマ@上映中
11/09/21 11:39:14.04 saHIo+Pb
インデペンデンスデイみたいな、スケールがでかくて大局的に見せるんじゃなくて
1小隊の1任務にだけ焦点をあててこれだけ楽しめるんだから、
映画代の元は充分取ったって感じだ

929:名無シネマ@上映中
11/09/21 11:49:10.34 q9Ru1dYi
俺は最初から一個小隊にスポットを当てた戦争映画って事前に知ってたから何の違和感なく楽しめたけど、ID4みたいな感じを想像してた人はそれでも楽しめたのかな
良い意味で予想を裏切られた作品だと思ってくれたら良いんだけど

930:名無シネマ@上映中
11/09/21 11:49:36.03 svolTH0v
今回の侵略ではアメリカが最初に敵を撃破したね
前回、火星人が来たときは大阪人が最初だったがw

931:名無シネマ@上映中
11/09/21 12:06:22.64 jRBc7nsk
地球を舞台にするエイリアン5をマジで作って欲しい
食物連鎖の頂点に立つ最強の生物だ
暗闇から、死角から襲い、あらゆる環境に適応する
本当の脅威はウォリアーエイリアンじゃなくフェイスハッガーな
あれに寄生された時点で一人死亡+敵一人増える確定
まさに完全生物 海兵隊では相手にならない
文明同士の戦争映画なんてもう腐るほどあるんだし

932:名無シネマ@上映中
11/09/21 12:19:14.43 5pIHJa2q
>>899
シー・シェパードに入れられちゃうよ

933:名無シネマ@上映中
11/09/21 12:23:05.92 jRBc7nsk
ゾンビ映画だとたいてい感染者だらけの終末世界が描かれるのに
侵略映画だとたいていなんか反撃の兆し見せて終わるよね
やっぱ海兵隊賛美映画にしたいからかね

934:名無シネマ@上映中
11/09/21 12:32:01.68 R9Rc55XS
台風で見に行けねぇぜshit

935:名無シネマ@上映中
11/09/21 12:39:36.15 4coNlQef
あのエイリアンがプレデタータイプだったらガクブル(゚д゚lll)

936:名無シネマ@上映中
11/09/21 12:48:49.38 4xmklCnr
>>933
感染者と共存するENDのゾンビ映画もあるよ。

海兵隊賛美に見えるけど、そのかわりに空軍とかがへなちょこ扱いになるなw
むしろナンツ軍曹の侠気賛美映画として見るべきでは?

937:名無シネマ@上映中
11/09/21 12:54:40.55 Dv8kEeoy
>>935
人類がみんなシュワちゃんやダニーグローバーだったら勝てる!
でもそれ以外ならプラズマキャノンで瞬殺ですよ。

938:名無シネマ@上映中
11/09/21 13:01:37.64 jRBc7nsk
最初は屋上で待ち伏せ攻撃してきたり頭いいなって思ったのに
最後の方は装甲車にひかれ殺されたり
海兵隊側は遮蔽物に隠れながら戦ってるのに
豆星人は棒立ちで撃ってくるだけみたいなバカになってて
なんだこりゃあと思った もっとマシな戦い方あるだろ…

939:名無シネマ@上映中
11/09/21 13:10:12.95 0q3mEFyL
ゾンビ系は感染が多いからイマイチ収束が見えないんだよね
異星人は知能を持った生物に過ぎないから、弱点が見つかったり調査不足で自爆したりするw
たまにはプレデターのような無茶苦茶強い種族が一挙に押し寄せて来る様も見てみたいけどな

940:名無シネマ@上映中
11/09/21 13:23:04.54 vMzfzbML
全編通して手榴弾がチート過ぎる

941:名無シネマ@上映中
11/09/21 13:27:31.23 jRBc7nsk
>>935
エイリアン2なみの文明の海兵隊なら
モーションセンサーとかでなんとか応戦できるかもしれんけど

現代の兵力じゃステルス迷彩相手じゃ勝ち目ないな

942:名無シネマ@上映中
11/09/21 13:31:44.70 R9Rc55XS
ステルス迷彩ってサーモグラフィーみたいなのじゃ見えないの?

943:名無シネマ@上映中
11/09/21 13:43:33.37 j4vljl7A
今、見てきたけど普通に面白かった。こういう映画好きだなあ…
多分、もう一度見に行く!退却NO!

944:名無シネマ@上映中
11/09/21 13:49:37.59 q9Ru1dYi
何気に字幕センスが冴えてたな

945:名無シネマ@上映中
11/09/21 13:49:45.22 jRBc7nsk
>>942
プレデターシリーズでそういう描写があったかどうかは忘れた
水あびると一時的に機能不全になるって致命的弱点はあるけど
熱光学迷彩だったら熱も発しないから赤外線でも探知不能

946:名無シネマ@上映中
11/09/21 13:55:49.69 R9Rc55XS
>>945
嵐の中、海兵隊にボコボコにされるプレデターを想像したw

947:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:00:47.85 jRBc7nsk
>>946
嵐の中突撃するほど馬鹿じゃないだろう
狩猟民族だから大半はプラズマで狙撃して殺してる
豆のような侵略行為ではなく潜伏して徐々に植民地化しそう

948:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:03:38.81 EHgAFY/A
今見終わったけど
FPSゲーオタの妄想映画だったな
リアルな戦場物とは言えないし、かといって「インディペンデンスデイ」の様なエンターテイメント性も弱いし、何を目指してるのかよく解らない映画だったな
この手の小隊物パロディだったら「スターシップトルーパー」が最高だな
この映画の銃はリロード機能がついてんじゃないかと思う位、弾薬が尽きないし、最後まで戦場物にありがちな印象に残る休息シーンもなし(水を飲むのも最後だけ、食事シーンもマトモに無い)
酷いFPSゲーのリプレイを見せられた印象しか残らない

949:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:07:19.16 4coNlQef
考えたら負けだよ
ハリウッド映画はまず頭空っぽにして見なきゃ

950:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:09:01.40 EHgAFY/A
>>949
クローバーフィールドは楽しめたんだけどな俺


951:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:15:05.27 ru5/O+Sn
>>938
屋上にいたのは周辺警戒のためでしょ
海兵は警戒線にはまりこんだと

手押し車砲や無人機を見る限り装甲とか敵の攻撃を防御するって概念がないのかも
火力にだけ頼ってるから攻めてると強いけど防戦は弱いんじゃないかなー
と、脳内補完


952:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:23:53.21 isTmK1uQ
あれは怪獣映画だろ

953:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:25:03.68 OK+vtaBZ
この映画、女の子でも観れそう?
ちなみに、自分はもう観ますた

954:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:26:53.20 4coNlQef
>>953
イケる
横で号泣

955:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:28:03.49 jRBc7nsk
>>953
ほぼ戦闘シーンでラブシーンとかないから
向かねーと思うよ

956:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:28:42.37 OK+vtaBZ
>>873
個人的には、アウトレイジに出てきた
小日向さんみたいな外見の人を隊長役にしてほしい
いかにも系じゃない方がリアル

957:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:31:02.19 kgDMt6JN
>>954
俺が観た時もカップルで来て泣いてる女が近くにいたわ。まぁ俺もウルウルきてたけど

958: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/09/21 14:32:34.22 VXJ/By24
>>953
>>954と同じく、こちらはデブのおばさんだったけどアーロンが失った部下達の名前と兵隊番号言うシーンで、俺の横で泣いとった

959:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:35:01.78 jRBc7nsk
戦争ものなのに手足吹き飛ばない指もちぎれない
首に弾丸食らって即死もない
太ももに弾丸食らってモルヒネなしで止血するとかもない
内蔵むき出しにしながらママーもない
狙撃された仲間を助けたいけど出ていくと撃たれるから
身動きできないとかもない
衛生兵(メディック)〜!の連呼もない
もっとリアルな戦場にしてくれ

960:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:40:36.63 1JC/pB/p
この映画最大の衝撃は、

あれニーヨだったんかよ!

961:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:45:48.57 jRBc7nsk
>>948
そう、絶対に無残な死に方はしない
残酷表現規制されたゲームみたい
敵の機銃頭に食らっても平気だし
普通あそこは頭吹っ飛ぶとこだろ!弱すぎ!

962:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:48:49.20 lZC5fL6B
さっき観てきた
海兵隊員の勇敢さ男気に鳥肌立ったわ。カッコ良すぎ。

963:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:49:02.52 7LtIF6cM
ロドリゲス姐さんがドローン撃ち落としたのすげぇ!って思ったんだけど、
あのロケットランチャー?はロックオンして飛んでくような機能あったの?

964:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:53:56.05 3py2Rkql
>>957ごめん。私だ。父ちゃんが死ぬところから2曹の独白まで号泣だ。
戦闘シーンも楽しかった。
兵士もの見てるとみんな目測で何メートルとか計れてすごいなと思うわ。
訓練すれば余裕なのか。

965:名無シネマ@上映中
11/09/21 14:59:04.18 4oHzISOB
最初にでてきたエイリアン達はすばやい動きでプレデターっぽかったのに、、
後半になると人間兵より普通に弱いってどういうこと
最初の奴らはむこうの精鋭部隊だったのだろうか

966:名無シネマ@上映中
11/09/21 15:12:24.79 jRBc7nsk
最後の方はもはやギャグになってるよね
ボーリングのピンみたいwwwひゃっほーwww
死ぬのはお前らだーwwww

967:名無シネマ@上映中
11/09/21 15:42:05.31 Ad6EbYXG
第9地区を少しシリアスにした感じの糞映画だったわ•••

968:名無シネマ@上映中
11/09/21 15:43:11.69 PO85IFiz
これって笑って楽しむおバカ映画だよねー。それ以上でも以下でもない。

一時は妙なマンセーレスばっかりで不気味だったが、ようやく冷静なレスも増えてきてほっとしたよ。

969:名無シネマ@上映中
11/09/21 15:46:04.48 +cHsTGFr
先生!酷評するのは冷静な意見なんですかー?

970:名無シネマ@上映中
11/09/21 15:49:15.35 jRBc7nsk
つーか普通に本国でも不評だ

2011年3月11日時点でRotten Tomatoesでの評論家は支持率は
36%(99名中35名)で「腐敗映画」となっており、
平均点は10点満点中5点である
『トータル・フィルム』誌
『ラジオ・タイムズ』誌
『シカゴ・トリビューン』誌
5つ星満点で3つ星が与えられている。
『エンパイア』誌のキム・ニューマンは、5星満点で2星とし
独創性の不足を指摘した
『タイム・アウト』のナイジェル・フロイドもまた2つ星とし
「陳腐な対話とつまらない感傷を平坦な軍人キャラクターに
押しつけている。」と評した

971:名無シネマ@上映中
11/09/21 15:51:00.16 Ad6EbYXG
あのエロい南米姉ちゃんが出てる時点でどんなのかは検討ついてたがなw

972:名無シネマ@上映中
11/09/21 15:51:02.26 HO6e7qBH
>>968
笑えるというより、ジョンウェインの「グリーンベレー」並みのノーテンキ米軍マンセー映画だったよ、観た後には「アメリカ人ってバカじゃねーの」という軽蔑感しか湧いてこない

973:名無シネマ@上映中
11/09/21 15:53:39.70 Ad6EbYXG
突然だけどリーアム ニーソンのバトルシップがステルスの臭いがするwww

974:名無シネマ@上映中
11/09/21 15:57:22.05 +cHsTGFr
>>972
日本人は海外ではどうみられてんだろうね
糞真面目ってイメージなのかな

975:名無シネマ@上映中
11/09/21 16:00:13.46 jRBc7nsk
黄色い肌で出っ歯でメガネかけてカメラ持ってるエコノミーアニマル
全体主義的(沈没する船から日本人を飛び込ませるには
「みなさんはもう飛び込みましたよと」いう)

976:名無シネマ@上映中
11/09/21 16:13:05.90 kKjEabYd
ミリオタだけど正直つまらんかった。

977:名無シネマ@上映中
11/09/21 16:14:13.11 L9j/Z80l
>>963
あれは誘導装置無いよ目視照準の無誘導ミサイルでしかも対地用なんだよな

978:名無シネマ@上映中
11/09/21 16:33:08.32 sO5xGOWR
>>965
地球の環境に合わなかったんだろ
中東アウエィの代表みたいに後半バテバテ

979:名無シネマ@上映中
11/09/21 17:33:38.97 lMaVTzf9
何回も見るような映画ではないけど面白かったわ

980:名無シネマ@上映中
11/09/21 17:39:12.66 4oHzISOB
ちょっと2回目行ってくる!!ノシ

981:名無シネマ@上映中
11/09/21 18:01:17.89 yJKdFJnf
これはレンタルで十分だったな

982:名無シネマ@上映中
11/09/21 18:14:58.45 saHIo+Pb
>>980
おれはこの前の3連休3回見たぜ
今度の3連休もばっちり3回予約した
あとは日本版ブルーレイ出るまで禁欲する

983:名無シネマ@上映中
11/09/21 18:18:37.19 WrRs0z64
最近アメリカでの人気FPSゲームをごちゃまぜにして作っちゃいました的な映画だった。

984:名無シネマ@上映中
11/09/21 18:41:53.68 9Le8aJok
>>977
姐さんやっぱすげぇ

985:名無シネマ@上映中
11/09/21 18:52:45.49 VSVgnQr3
もうこの手の映画はネタ不足だろ
1回観で十分だな

986:名無シネマ@上映中
11/09/21 19:21:09.74 KH/rlc2U
日本版だったら確かに面白そうだ。
アメリカが舞台だから単なる平凡以下の戦争映画化しちゃったとこあるし
米国ならトランスフォーマーくらいはっちゃけたものにしないとダメだ

987:名無シネマ@上映中
11/09/21 19:21:26.46 4xmklCnr
映画館で観といてよかった。
家でDVDだと迫力不足だったろうな。

988:名無シネマ@上映中
11/09/21 19:27:47.77 iMfaHCAy
ブラックホークダウンと第9地区ニコイチ映画
ただ、アクション顔なのになかなかアクション映画に出ない
アーロン・エッカートをド直球の役で引っ張り出したのは偉い

「二時間銃撃戦!」て謳ったのはうまいな
ドラマ性が希薄とか言われましてもって感じ

989:名無シネマ@上映中
11/09/21 19:28:48.56 cEYEwosR
ロシア版とかだとエイリアンが攻めても攻めても延々とロ軍が出てきて消耗戦になって結果的にエイリアンが根負けしちゃったりな

990:名無シネマ@上映中
11/09/21 19:31:25.10 4Q3MXYbj
>>987>>988
銃撃戦面白くなかった。

991:名無シネマ@上映中
11/09/21 19:41:38.60 lL0IN9Xd
目新しいところはないよな
これの日本版と聞いてなんとなく「ガメラ2」思い出した

992:名無シネマ@上映中
11/09/21 19:41:58.11 5fQoxwnQ
敵側からの銃撃とか迫力凄いんだけどあれで主人公側が全然被弾しないっていう
お笑い展開でドン萎えでしたわ。。。
別にそういうスタイルを否定するわけじゃないけど
こういう実録系の作風でやられるのはミスマッチすぎるカンジ。
PG-12だからバシュバシュ人間がぶっ飛ばされるような映像をやってほしかった。
ストーリーは最後ブン投げだったね。。。

993:名無シネマ@上映中
11/09/21 20:10:19.80 wbqI747r
別の映画でも見てたんだろうか?

994:名無シネマ@上映中
11/09/21 20:28:12.53 4xmklCnr
主人公が死なない映画はお笑い展開なんですね、わかります!

995:名無シネマ@上映中
11/09/21 20:34:22.39 isTmK1uQ
というかPG指定(Rじゃない)時点で程度を察しろよ

996:名無シネマ@上映中
11/09/21 20:35:50.88 wbqI747r
中学生みたいな感性だよなw
大人びようとしてるけど中身が伴ってない感じ

997:名無シネマ@上映中
11/09/21 20:47:54.30 oee1Xuax
>>982
どんだけ好きなんだよw

998:名無シネマ@上映中
11/09/21 20:49:55.99 wbqI747r
やっぱ中途半端にギャグっぽいシーンとか動物出して和むような展開を差し込んだりとかしてないのが良かったね

999:名無シネマ@上映中
11/09/21 20:56:10.58 xQKDTYML
奴らに台風15号1個、吸い取ってってもらいたいわ

1000:名無シネマ@上映中
11/09/21 20:58:21.99 K7vwVrCb
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4138日前に更新/234 KB
担当:undef