【AVENGERS】キャプテン・アメリカ:ザ・ファースト・アベンジャー at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無シネマ@上映中
11/10/14 14:01:14.34 5NwTewjg
うーん…
ホントに面白くもなくつまらなくもなくだったわ。
早起きしたから途中で睡魔に襲われた。

単なるクリスファンだから必見だったんだけど
全然お色気シーンなくてがっかりや。

トーチの軽いエロさのが似合ってるなー。

501:名無シネマ@上映中
11/10/14 14:08:37.62 5GF2z08B
欧米ではクリスはキャップをやるために生まれてきたハマリ役だと
絶賛されてるけどどうだった?
明日が楽しみ!


502:名無シネマ@上映中
11/10/14 14:17:42.37 Q1VLgiLf
>>501
セルラーやファンタスティック・フォーの頃とは別人のような

503:名無シネマ@上映中
11/10/14 14:18:24.59 hpVKIgqz
そういえば工場から脱出するときに博士に車汚すなよって鍵渡したけどあれは笑うところなのか

504:名無シネマ@上映中
11/10/14 14:21:54.27 5GF2z08B
>>502
キャップがチャラいと困る(笑)

505:名無シネマ@上映中
11/10/14 14:54:32.06 80Vh4vIQ
ペギー、軍服着てるのにも関わらず
おっぱいこんもりしてて、映画に集中できませんでした><

506:名無シネマ@上映中
11/10/14 14:55:49.91 mgMbhqC+
なんかラスト見る限り、続編もあるの?2では現代で暴れるのかい?

公開はいつになるのかな。それともアベンジャーズに繋がるのか?

507:名無シネマ@上映中
11/10/14 14:58:16.20 s2ebKSIg
一つの作品として見れば★★★☆☆だな。
日本の特撮戦隊ヒーローのハリウッド版って感じ。本当に一直線の単純ストーリーだから、意見が別れるだろうな。まぁ、自分はワクワクして見れたけどね。
アベンジャーズありきの作品の中じゃ、一つのストーリーとしての落ちが弱すぎる。

508:名無シネマ@上映中
11/10/14 15:25:21.69 hpVKIgqz
ニューズウィークは傑作ではないって但し書きついてたけど結構褒めてた
もちろん日本語版なので本当に正確な訳なのかは疑わしいが

509:名無シネマ@上映中
11/10/14 15:27:23.62 sra49IiF
観てきた
面白かったけどてっきりラストは婆さんとのダンスでホロリとさせてくれるとばかり思ってたので拍子抜けしたw

510:名無シネマ@上映中
11/10/14 15:37:17.84 Hht1CfDl
映画のペギーはもう90以上だからねえ、ダンスは難しいべ
続編にシャロン・カーターが出るっつー話もあるんでダンスはそこでやるんじゃないかと

でも脚本家は続編はもう一度WWU時代のキャップの話をやりたいって話してるんだよね

プログラムのジョー・ジョンストンの話だと、バッキーに興味があるってコメント出してるしどうなる事やら

511:名無シネマ@上映中
11/10/14 15:39:34.44 42xaVWb3
トニー・スタークの目立ちたがりな性格は親譲りなのな

512:名無シネマ@上映中
11/10/14 15:42:56.61 3+OJI3dB
アクションはワイルドスピードほどではないし、米軍もロサンジェルス決戦ほどカッコ良くないし
オチも変だし何だか良く分からない映画だな

513:名無シネマ@上映中
11/10/14 15:45:55.15 FVMPZCf7
ハワードといえばアイアンマン2で語られてた新元素の構造発見した経緯とか
原発が小さい電池に見えるくらいデカかった夢とかは何なのかは解んなかったな
若き日のハワードがキャプテン・アメリカに出るってんで期待してたんだが

514:名無シネマ@上映中
11/10/14 16:05:42.29 hpVKIgqz
地球上に殆ど無い物質で目的をはっきりしないまま盾にしたら徴発されたでござる
どれだけ米軍に食い込んでるんだよw

515:名無シネマ@上映中
11/10/14 16:06:39.61 0TJel2uK
★☆★☆六星占術★水星人の運命【45】☆★☆★
スレリンク(fortune板:931番)

931 名前:マドモアゼル名無しさん[] 投稿日:2011/10/14(金) 16:03:48.89 ID:wc9WAziL
ヒーロー・キャプテン・アメリカへの葛藤!主演クリス・エヴァンスを後押しした地元友達!
URLリンク(www.cinematoday.jp)
友達から『出演するのが怖いんだろう。だったら絶対にやるべきだ』って説得されて、
俳優人生で最高に恐ろしい体験だからこそチャレンジしなくてはと気持ちを切り替えた。

大殺界での出演契約だったので迷いが生じるが
クリスは2005年(24歳)〈再会〉の映画『ファンタスティック・フォー』で
大成功して波に乗っているので俳優として悪い話は来ない。
友人も良い話とわかるから後押しして決断できた。
ただ、監督も大殺界なのでこの作品に関しては今のところ無冠になっている。

キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー
 全米公開時初日3日間の興収はあのハリポタ最終作を抜いてNO.1。

【監督】ジョー・ジョンストン 1950年05月13日♂
 木星人(+)霊・寅 2011年(61歳)〈減退&乱気〉 全米7月〈健弱&陰影〉 日本10月〈再会&種子〉

【主演】クリス・エヴァンス 1981年06月13日♂
 水星人(−)酉 2011年(30歳)〈種子〉 全米7月〈達成〉 日本10月〈財成〉

【ヒロイン】ヘイリー・アトウェル 1982年04月05日♀
 水星人(+)戌 2011年(29歳)〈緑生〉 全米7月〈乱気〉 日本10月〈安定〉

516:名無シネマ@上映中
11/10/14 16:36:27.78 zQZLYUzd
キャップの声優って誰?
明日見に行く

517:名無シネマ@上映中
11/10/14 16:52:53.67 jmV4xORo
>>516
スレを上から見ることすらできんのか・・・

518:名無シネマ@上映中
11/10/14 16:58:08.20 f5RQ8hXC
観て来た。
最後のボスとの最終対決が眠くなるという珍しい作品だったw
ボスと対決するまでは凄く面白かったのに。

1.
兵器工場が爆破する時、相棒が先に向こうに渡って、
先に行け!お前をおいては行けない!からの大ジャンプ。

2.
おっぱい「私には命令なんて出来ないわ。」
キャップ「出来るさ。」
おっぱい「ぇ…?」
キャップ「だって…僕はキャプテンだから。(手で行ってきますの敬礼)」

この2シーンは格好良くて震えが来た。

519:名無シネマ@上映中
11/10/14 17:06:46.84 FVMPZCf7
ラスボスの倒し方ががカバーされてないキューブに触れちゃってどっか消えました。はなぁw

520:名無シネマ@上映中
11/10/14 17:10:08.51 entH1zd+
この映画の場合は2Dと3Dどっちが正解なのか

521:名無シネマ@上映中
11/10/14 17:24:28.90 +P9G0PeR
3Dは後付けで無駄とか批判されているけど
始めから3Dで撮影されていれば
効果的な演出が出来たかもしれない。


522:名無シネマ@上映中
11/10/14 17:25:29.70 bfHbvlDR
見て来たぞ
壮大な予告編だったw
ヒーローコスかっこいいが、少しは口閉じろ、開けっ放しだぞ
という感じだった…

523:名無シネマ@上映中
11/10/14 17:25:45.03 f5RQ8hXC
>>520
当たり前の事だが2D。
この映画で一番3D感じられるのは、EDだと思う。

524:名無シネマ@上映中
11/10/14 17:27:41.72 zQZLYUzd
3Dが暗くて見えにくいって本当ですか?

525:名無シネマ@上映中
11/10/14 17:28:10.05 jrXYUSY7
ペギーのエロ画像キボンヌ

526:名無シネマ@上映中
11/10/14 17:33:10.27 hpVKIgqz
>>524
最高レベルの施設ならわからないが他はレンズの分黒くなる
よほどひどいブレがあるのでない限り眼鏡外してみたほうがマシ

527:名無シネマ@上映中
11/10/14 17:36:48.83 Hht1CfDl
>>519
だって今回倒しちゃったら「キャプテンアメリカ:レッドスカルの復讐」が撮れなくなっちゃうじゃん

528:名無シネマ@上映中
11/10/14 17:39:20.25 hmIF8WXz
ハワードが実験してて吹っ飛ばされたあの物質?がアイアンマン2で出てきた新物質?

529:名無シネマ@上映中
11/10/14 17:42:33.53 entH1zd+
>>523
ありがとう2Dで見るわ
チケット代値上げしていいから変換3Dは本当やめてほしい

530:名無シネマ@上映中
11/10/14 18:02:03.88 m0gQTos8
カプコンの格ゲーではマイキャラにしてきたからなぁ
胸熱だわ
さすがに映画じゃファイナル・ジャスティスなんかしないけどw

531:名無シネマ@上映中
11/10/14 18:05:16.47 3+OJI3dB
最近トミーリージョーンズを見るとコーヒーのCMが浮かんできて困る

532:名無シネマ@上映中
11/10/14 18:16:12.40 1s4p6L1B
贅沢言わせてもらえば
折角の巨大爆撃機なんだから、
翼の上を走り回ったりの大暴れが欲しかった。

533:名無シネマ@上映中
11/10/14 18:36:00.77 aQMM7usL
>>528
あれをアイデアにアークリアクターの開発に着手したってことじゃないかな

534:名無シネマ@上映中
11/10/14 18:37:30.37 kIoauyV9
朝一で観てきた
ナチスドイツそのものじゃなくて、暴走した超兵器部門との対決だったね
(ドサ回りでヒトラーぶん殴るシーンあるけど)
オカルト・トンデモ兵器・破壊思想と定番抑えてて安心してみれる悪役だなナチスってw
当時のの日本との関係、あの日系兵士で終わらせるのかな
脱出艇にトリープ・フリューゲルっぽいの出てきたなあ
上のほうでヒトラーが砂漠で見つけたアイテム、ってレスあったけど
自分はアーク(聖櫃)がちらりと浮かんだ

当時のプロパガンダ風エンドロール最高w




535:名無シネマ@上映中
11/10/14 18:53:41.87 +w61kG68
ナチス式敬礼がNGなのかしらんが、あの両手上げはなんか和む>ヒドラ党

536:名無シネマ@上映中
11/10/14 19:03:23.50 jrXYUSY7
>>535
なんか腕短くみえるよな。あれ

537:名無シネマ@上映中
11/10/14 19:08:36.13 li7UtoO9
観てきた。
まさかドリフのコントの名シーンを
観られるとは思わなかったぜw

538:名無シネマ@上映中
11/10/14 19:17:34.85 3vtNrW5U
誰か、誰か吹き替えを見てきた猛者は居ないのか!
・中村悠一のキャップに違和感はないのか
・キャップ以外の声優陣
この2点が気になって字幕と吹き替えどっち見に行くか決められないぜ!
両方見に行けよってのは無しな!

539:名無シネマ@上映中
11/10/14 19:20:55.81 jmV4xORo
人によっちゃ合ってると言うだろうし
人によっちゃ合ってないと言うだろう

下手か棒でもない限りはな。
自分で決めろ

540:名無シネマ@上映中
11/10/14 19:21:54.74 s8ElwEIQ
吹替で見たいけど3Dは嫌いなんだよね、どーしようかなあ。

541:名無シネマ@上映中
11/10/14 19:30:21.36 aQMM7usL
>>538
中村の声に特に違和感はなかった
他も問題なし
強いて言うならスタークパパの声がアイアンマン2と違って若くなってたのが気になるぐらい

542:SLS AMG
11/10/14 19:41:37.73 E0ePL/QY
>>11
かなり亀だがそれはフラッシュゴードンかもな。

543:名無シネマ@上映中
11/10/14 19:43:39.12 h1zBglUw
合ってなかったらわざわざアニメ畑の声優主役に選んだりしないだろ


544:名無シネマ@上映中
11/10/14 19:44:50.55 3vtNrW5U
>>539
別にそういう説教みたいなの求めてないよ^^;;;;;;

>>540
俺もまさにそれだw

>>541
なるほど、やっぱり現地スタッフが原音のイメージに近い人で選んだだけあって違和感は大丈夫なようですね

吹き替えならスタッフロールの最後に吹き替えキャストが出るもんだと思ってんだけど、どんな人が居たか誰か覚えてないかな

545:名無シネマ@上映中
11/10/14 19:55:04.70 jrXYUSY7
>>544
ぐぐれば出てくるぞ。ここで聞くより早い

546:名無シネマ@上映中
11/10/14 19:56:59.53 YhH+cYjt
明日見に行くわ
アベンジャーの前座程度にしか考えてないけど

547:名無シネマ@上映中
11/10/14 20:04:11.07 sra49IiF
しかしエンドクレジット始まった途端にボロボロ帰ってたな
観客20人くらいいたと思うけど最後まで残ったのは自分含めて5人だった
一連のアベンジャーズ関連のことなんか全く知らなそうなオジサンや熟年夫婦ばかりだったからしょうがないけど

548:名無シネマ@上映中
11/10/14 20:05:26.53 ocj5PVKv
これ二次大戦の戦争映画として見に行っても大丈夫?普通の米兵やらドイツ兵が見たいんだけど…

549:名無シネマ@上映中
11/10/14 20:26:22.96 xq6extSG
明日映画館いくけど、猿の惑星とキャプアメ、どっちを見るか迷ってる

550:名無シネマ@上映中
11/10/14 20:28:40.72 eNqiDZI3
>>548
第二次+スターウォーズ÷2でみるのがオススメかな

551:名無シネマ@上映中
11/10/14 20:29:34.64 3+OJI3dB
>>549
猿の惑星に1票

552:名無シネマ@上映中
11/10/14 20:33:33.96 wChZw0XK
>>548
止めとけ

553:名無シネマ@上映中
11/10/14 20:38:05.73 UEe60SKi
志村うしろー!

554:名無シネマ@上映中
11/10/14 20:39:11.30 tjVw2o9L
>>531
ここでも地球人として働いているのかと思った。

555:名無シネマ@上映中
11/10/14 20:45:08.26 hpVKIgqz
>>544
現地スタッフが選ぶとか並々ならぬ力の入れようだな

ヒットしないだろうけど

556:名無シネマ@上映中
11/10/14 20:56:54.56 4iW2jNiQ
>>554
今は造船場の重役で忙しい

557:名無シネマ@上映中
11/10/14 20:59:22.83 3vtNrW5U
>>545
さんきゅー、wikipedia先生に聞いたら載ってたわ
試写会後に見たときは中村しか載ってなかったのに仕事はえーなーw

>>555
確かにTVCMもほとんど見ないしヒットしないだろねw
それでもいいんだ、キャップがあのコスチュームで盾持って動くだけでいいんだw

558:名無シネマ@上映中
11/10/14 21:06:08.56 uPVEDkPO
日本でヒットしますように!
Thorが世界で4億4800万ドル。キャップ3億6200万ドル。
最後の頼みの綱日本の力で4億ドルの大台に乗せようよ。
最低5回は見る予定。

559:名無シネマ@上映中
11/10/14 21:10:51.20 kZkDHrj6
あのコスチュームがめちゃカッコよかったぞ
あとはキャプテンアメリカになっているときに口をキリリリリリッと閉じてさえいれば
映像がもっと引き締まってよかったんだが

560:名無シネマ@上映中
11/10/14 21:12:46.63 iTFl5RpM
子犬を助ける為に新幹線受け止めるシーンが良かった

561:名無シネマ@上映中
11/10/14 21:15:04.63 42xaVWb3
スタン・リーの出演箇所がわからなかったんだけど皆わかった?

562:名無シネマ@上映中
11/10/14 21:21:33.41 3vtNrW5U
>>560
おい、それテリーマンじゃねーか!w
それともホントにそんなシーンあるのか?w
あったら劇場で爆笑しちまうぞw

563:名無シネマ@上映中
11/10/14 21:24:11.72 hpVKIgqz
>>561
勲章の授与式をキャップがすっぽかした時「思ったより小さいな」ってぼけてる爺さん

だと思う多分

564:名無シネマ@上映中
11/10/14 21:24:22.46 kZkDHrj6
フィギュアが22000円か、欲しいけど高いなorz

565:名無シネマ@上映中
11/10/14 21:33:42.59 +P9G0PeR
小学校低学年が真似しやすい
というコンセプトのキャラクターと話を大人が真剣に見てはいけないw

566:名無シネマ@上映中
11/10/14 21:37:13.18 L/OOEJjF
>>562
40年代のアメリカに新幹線があるわけないだろ。

567:に
11/10/14 21:47:47.23 pyIYTNOR
3Dの方がいい?

568:名無シネマ@上映中
11/10/14 21:49:06.40 mXRCQZRe
今見てきた
3Dは明るめのシーンが多かったせいか結構良かったよ
ジョーンズ星人のCMに馴染んでるせいか吹き替えの声に違和感があるね
盾は動きは満足だ肝心のキャップの強さアピールが弱かったかな
アベンジャで活躍出来るか心配やね




569:名無シネマ@上映中
11/10/14 21:51:36.48 uPVEDkPO
ヘムズワースがインタビューで言ってた。アベンジャーズではキャップが
リーダーだって。

570:名無シネマ@上映中
11/10/14 21:57:56.96 ickgUZes
>>569
みんな知ってると思います

571:名無シネマ@上映中
11/10/14 22:04:24.67 L/OOEJjF
映画ではアイアンマンがリーダーになるとかしきりに主張してた奴が一部にいたけどな。

572:名無シネマ@上映中
11/10/14 22:06:32.07 i0+xopbd
誰一人、他人の意見に耳を傾けるような器の人材が見当たらない件
について



573:名無シネマ@上映中
11/10/14 22:11:08.97 42xaVWb3
映画ユニバースがシビルウォーに突入しても誰も登録法側につかないな

574:名無シネマ@上映中
11/10/14 22:13:31.06 ickgUZes
キャップの性格とかもアルティメット準拠になってるのかな

575:名無シネマ@上映中
11/10/14 22:13:51.33 nbWiyb8Q
やっぱり解凍直後は素人童貞だったんだろうか

576:名無シネマ@上映中
11/10/14 22:19:59.16 kK6NRa7m
ガチ童貞が死に物狂いで就活したけど唯一の親友と死に別れ、
意中の女とデートの約束したのに70年間氷漬けになる悲惨な話だった件

577:名無シネマ@上映中
11/10/14 22:22:50.70 FVMPZCf7
もしかしなくても映画版アベンジャーズで童貞キャップだけじゃねぇのかw

578:名無シネマ@上映中
11/10/14 22:23:39.88 TtM7aCtl
リア充凍結しろ

579:名無シネマ@上映中
11/10/14 22:24:11.13 mSKCD8WS
キャプテン・アメリカが純粋にかっこよかったわ


580:名無シネマ@上映中
11/10/14 22:24:43.49 gCvp3wcy
>>497
原作知らないけど
あの台詞から最初に思い浮かんだのは
インディ・ジョーンズの聖櫃(アーク)。

581:名無シネマ@上映中
11/10/14 22:32:22.75 lC5bHmWv
USOツアーと、解凍後目覚めて病室の書き割りをぶち抜くところ(そして物悲しいオチ)がよかったなあ
「再現映像」と「当時の記録映像」を適当に混ぜていると思えば、
ところどころの子供向け感も気にならないw

次回作、レッドスカルとともにジョンストンに帰ってきて欲しいっす
アイアンマンもソーも監督変わるみたいだけど……

582:名無シネマ@上映中
11/10/14 22:40:52.53 Hht1CfDl
ど、どどど、童貞ちゃうわ!

583:名無シネマ@上映中
11/10/14 22:44:19.69 Hht1CfDl
>>580
やっぱりそっちかね
ジョー・ジョンストンの出自を知っている人はニヤリと笑うという

584:名無シネマ@上映中
11/10/14 22:45:06.31 SWbIpR2+
キャップは童貞のままか

585:名無シネマ@上映中
11/10/14 22:51:00.56 P6XQwuqO
レッドスカルは皮被ってた時のが凄味があったな
素顔?はコミカルで格が落ちちゃった気がする
もうちょい気持ち悪いメイクでも良かった

つか、ヒューゴの顔が普通に恐いんだがなw

586:名無シネマ@上映中
11/10/14 22:53:46.39 aQMM7usL
アヴェンジャーズの予告でハルクが目立ってなかったな
下手したらホークアイのほうが

587:名無シネマ@上映中
11/10/14 23:00:47.93 FJwf1U3V
見てきた
・志村後ろ
・ビーム<火炎
・宇宙人ジョーンズ
・アベンジャーズの予告

588:名無シネマ@上映中
11/10/14 23:09:12.17 AoE7zggr
今見てきた
1作だけで時代すっとばすのがもったいないくらい
みんなキャラたってて良かったね
バッキーはあのまま生きてたらグリーンゴブるのが目に浮かぶ様だけど

589:名無シネマ@上映中
11/10/14 23:12:04.61 Pdh90uhI
キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー

日本語吹替え版キャスト
役名(俳優)                             声の出演

スティーブ・ロジャース/キャプテン・アメリカ(クリス・エヴァンス)   中村悠一
ペギー・カーター(ヘイリー・アトウェル)             園崎未恵
ヨハン・シュミット/レッド・スカル(ヒューゴ・ウィーヴィング)     山路和弘
フィリップス大佐 (トミー・リー・ジョーンズ)             谷口節
ドクター・ゾラ(トビー・ジョーンズ)                 佐々木睦
アースキン博士(スタンリー・トゥッチ)                多田野曜平
ハワード・スターク(ドミニク・クーパー)             野島裕史
バッキー・バーンズ(セバスチャン・スタン)             白石充
ニック・フューリー(サミュエル・L・ジャクソン)         手塚秀彰
トニー・スターク                        藤原啓治
ブラント上院議員(マイケル・ブランドン)           をはり万造
伍長                               家中宏
塔の番人(デヴィッド・ブラッドリー)               浦山迅
ダム・ダム・デューガン(ニール・マクドノー)           志村知幸
ジョーンズ(デレク・ルーク)                  乃村健次
デルニエ(ブルーノ・リッチ)                 ふくまつ進紗
ファルスワース(JJ・フィールド)             宮内敦士

590:名無シネマ@上映中
11/10/14 23:14:27.78 Pdh90uhI
モリタ(ケネス・チョイ)                 遠藤大智
陸軍軍医                          佐藤祐四
議員補佐(マーティン・T・シャーマン)           丸山壮史
フッター(ジャン・ポール)                小野塚貴志
SHIELDエージェント                東條加那子
ローダー(アナトール・トーブマン)             松本忍
クルーガー(リチャード・アーミテージ)          川原慶久
野次を飛ばす男(キーラン・オコーナー)             広田みのる
技師@                             玉野井直樹

591:名無シネマ@上映中
11/10/14 23:14:48.10 Pdh90uhI
女性店主                        片貝薫
ロレイン(ナタリー・ドーマー)                行成とあ
軍高官                          真田五郎
ホッジ(レックス・シャープネル)            樋口智透
SHIELD中尉(ウィリアム・ホープ)            岡哲也
ナレーター                            林和良
ヒドラ中尉                            青木強
コニー(ジェナ=ルイズ・コールマン)                 山根舞
ドライバー                         中西としはる
SHIELD技師(ニコラス・ピノック)              かぬか光明
シュナイダー(エリック・レッドマン)              安達貴英
 サム                               茶花健太
士官                             杉村憲司
マックスの母                        合田絵利
若い女性@                         宗川めぐみ
GI@                              早志勇紀
女性客A                         志田有彩
本部の男                         星野健一
マックス                        ラヴェルヌ拓海
女の子                                 諸星すみれ
男の子                                小宮明日翔


592:名無シネマ@上映中
11/10/14 23:16:09.45 us6kxPkB
最近のハリウッド映画はどれも映像センスが凄いなあ
と思っていたらこれは意外とショボかったw
国債のとこが面白かった
まさか切ないラブロマンス部分が一番いいとは思わなかったw

593:名無シネマ@上映中
11/10/14 23:18:21.16 HeFt6aYU
観てきたが、面白かった。
特に序盤から中盤のキャップとして活躍し始めるあたりまで。
最後は星条旗フタ→EDロール→現代でニックと面会の流れの方が良かったかも。

594:名無シネマ@上映中
11/10/14 23:36:16.49 s8ElwEIQ
見てきた、予想以上に面白かった、あっというまでもう終わりかよ!ってかんじ。

・ライター持ってたメガネ、クラークケントかとおもた。
・マシンガン撃ってたばーさん、もしかしてスパイダーマンのおばさん?
・志村うしろ!
・いつも出てくるスタンリー
・未来少年コナンかよ!
・けっきょくあのアイパッチは何者なんだよ?

595:名無シネマ@上映中
11/10/14 23:38:42.71 bl+lVWcR
これ、3Dで見たほうがいい?

596:名無シネマ@上映中
11/10/14 23:46:36.11 SWbIpR2+
正直アベンジャーズの予告が一番興奮した。

597:名無シネマ@上映中
11/10/14 23:51:41.63 s8ElwEIQ
予告編でソーとアイアンマン出てたけど、神様とパワードスーツに
ドーピングしただけの一般人が並べるのかしら。

598:名無シネマ@上映中
11/10/14 23:52:50.18 WEM9ld9h
300でも思ったけど、盾使った殺陣はやっぱかっこいいな
あとエンドロールがおしゃれでよかった、マーチもいい!
欠点はヒーロー物のワクワク感があまり無かったことかな
演出が淡々としてたし、画面も音楽も暗かった

599:名無シネマ@上映中
11/10/14 23:54:58.12 s8ElwEIQ
あの博覧会って、アイアンマン2で出てきた博覧会と同じだよな、たぶん。

600:名無シネマ@上映中
11/10/14 23:57:23.10 us6kxPkB
敵がしょぼいよね
ハイル・ヒトラーの真似事みたいなやつもダサいし

601:名無シネマ@上映中
11/10/14 23:58:09.22 f5RQ8hXC
>>597
キャップはリーダーシップの人だから。
ソーはパワー馬鹿、アイアンは豊富な資金力。
それぞれ役割が有る。

602:名無シネマ@上映中
11/10/15 00:07:08.34 1sE8HSch
社長一家マジヒーローの縁の下

603:名無シネマ@上映中
11/10/15 00:08:19.93 AG6CLcK7
最強はハルクなの?

604:名無シネマ@上映中
11/10/15 00:10:16.33 +2Tx4hs2
「「宣伝活動に勤しむキャップ」とかけて、「スト魔女」と解く。」
「その心は?」
「任務だから、恥ずかしくないもん!」
「…アタシは、前線の兵隊さんの冷たい視線が痛かった。」


605:名無シネマ@上映中
11/10/15 00:18:05.79 s8SC5rxC
レッドスカル「我がヒドラの科学力はァァァァァァァアアア世界一ィィィイイイイ」

606:名無シネマ@上映中
11/10/15 00:23:42.20 1sE8HSch
>>603
最弱だと思う…

607:名無シネマ@上映中
11/10/15 00:30:06.93 7em2g+51
>>507
仮面ライダーもスペック上は遜色ないはずなのに・・・と観ていて歯痒くなった。

608:名無シネマ@上映中
11/10/15 00:33:00.40 XzNp8E3t
>>606
どう考えてもそれはない

609:名無シネマ@上映中
11/10/15 00:37:55.41 k3anSpv4
>>601
三蔵法師の一行全員が孫悟空レベルに強かったとしたら面白いか?
みたいなもんかな

610:名無シネマ@上映中
11/10/15 00:44:32.32 X6N/2G77
キャプテンの盾って衝撃を吸収する性能なんだろ?
なんで跳ね返ったりするんだよ
てかヒロインの鼻の穴が気になって仕方なかった
まぁ面白かったけどね

611:名無シネマ@上映中
11/10/15 00:44:47.56 MW0vjIpL
キャプテンが童貞なはずないだろ通常より3〜4倍の回復力なんだぜ
後は言わなくても解るよな?

612:名無シネマ@上映中
11/10/15 00:48:39.54 TQNIbdbV
ハワード・スターク、トニーの爺さんか曾爺さんなら分かるんだが、親父だと年喰いすぎじゃね?
冒頭からラストはこうなるなって予測できたけど、あのラストは切なくなったわ。
70年経過じゃ、知り合いなんていないだろーな・・・。
あのままじゃ孤独過ぎるだろうから、子供や孫の設定で今回のキャストが出てほしいわ。

3Dで見たんだが、もやのなかの光の表現が本当に綺麗だった。
マイティ・ソー3Dと比べて、画面が明るくて自然な奥行き感がして良かった。
ソニーのHMZ−T1買ったからブルーレイ3D版が出たらたぶん買うわ。

613:名無シネマ@上映中
11/10/15 00:48:59.66 U+e6SmxG
キャプテン格好良かった
戦車奪ってヒャッハー!
ラスト切ない
ペギーのおっぱい
キャプテンにキスした女の足

614:名無シネマ@上映中
11/10/15 00:50:05.86 U+e6SmxG
あ、あとキャプテンのドサ回りが良かった

615:名無シネマ@上映中
11/10/15 00:56:36.59 f2CmcTNR
>>606
俺の半端なアメコミ知識では暴れたハルクを
全員で取り押さえにかかるのがアベンジャーズ

616:名無シネマ@上映中
11/10/15 01:00:33.83 +pj+c+O8
ヒューゴのナチの軍服姿かっこよすぎ
できれば最後まで皮剥がないでほしかった


617:名無シネマ@上映中
11/10/15 01:10:02.70 s8SC5rxC
>>612
じじいになってからこしらえたんじゃない?

確かにソーよりは3D感があった。

618:名無シネマ@上映中
11/10/15 01:53:20.26 aHf2umqN
>>610
あの鼻好きだわ
もっと敵をボコボコに殴ってるの見たかった

619:名無シネマ@上映中
11/10/15 01:57:41.65 jfPIF0ca
鼻で?

620:名無シネマ@上映中
11/10/15 02:01:08.22 TQNIbdbV
>>617
まあ、そう思うしかないわなw
アイアンマンのビデオレターだったかの時の映像とあまりにイメージが
違うような気がするが脳内補完することにする。
しかし、ハワードの存在はトニーをはるかに超える超チートキャラのような気がするw
ラスト、ハワードがコズミック・キューブ手にしたらやりたい放題で駄目だろw
って思ったらスケールダウンのような気がするがアークリアクター開発に繋がるのか・・・。
とか考えてたらトニーがただの親の七光りの道楽ボンボン野郎に思えてしょうがないw

621:名無シネマ@上映中
11/10/15 02:12:22.59 kpXVYo2v
ジムシィとかダイスの活躍も見たかったな。

622:名無シネマ@上映中
11/10/15 02:16:10.14 J+RwRDN4
けど空飛ぶ車は実用化出来なかったんだなハワードは
アベンジャーズでトニーに父親の事話して嫌われたりしなきゃいいけど

623:名無シネマ@上映中
11/10/15 03:27:17.04 gaamfBYz
観てきたよ。こう、グワーッて凄い盛り上がる部分は無かったような気もする。コミックでおおよそ話の筋知ってたからってのもあるのかな?
でもスティーブ・ロジャーズがプロパガンダのパンダを経て、本当の英雄キャプテン・アメリカになっていく過程は丁寧に描いてて好印象だった
1)スーパーソルジャー計画前夜のアースキン博士との対話:こうあれかしというキャップの芯を言及してて良い
2)あの強烈な自己主張の盾背負ってスネーク的潜入:さすがに笑ってしまった
3)終盤:時間で残酷に隔たれる愛はせつない
レッドスカルは見た目以上のインパクトが無かった気がする。バッキーは陰のあるハンサムでウィンターソルジャーのフラグ?
あと血清打つ前のスティーブは結構母性くすぐると思った。総評としては結構面白かったな

624:名無シネマ@上映中
11/10/15 04:49:53.37 tDCuXg+W
3D字幕版をみてきたけど
観辛いとは感じなかった、。盾のシーンで3Dを意識したシーンがあった。

625:名無シネマ@上映中
11/10/15 08:56:41.27 oLIwy23x
>>612
トニーが40後半か50代にできた子供なら帳尻合わないか?

626:名無シネマ@上映中
11/10/15 08:59:46.33 AG6CLcK7
ハンマーとか盾とか弓とか武器が意外に渋いぜ、アベンジャーズの面々

627:名無シネマ@上映中
11/10/15 10:00:47.04 LWcFf0yB
ペギーの役の人のおっぱいが気になったので
検索してみたら、予想以上のおっぱいだった。
濡れ場動画もあったし。
ただもう出ないんだよなー

628:名無シネマ@上映中
11/10/15 12:42:29.02 1buZRvHF
ドサ回り中はおっぱい姉ちゃんに囲まれてるんだから童貞は無いな

629:名無シネマ@上映中
11/10/15 13:34:58.35 j8BmnrYm
公開前のトレイラーと同じものみてきた感じだw
トレイラー用にカットしたシーンだと思ってたら本編も同じとは。
キャップの盾を駆使した戦い方はよかったよ

630:名無シネマ@上映中
11/10/15 14:35:35.31 gWnAbSp3
これを見ておかないと来年の本編が楽しめない。

631:名無シネマ@上映中
11/10/15 14:38:52.05 w3YFtP8U
来年は新しいスパイダーマンシリーズのみに期待する。

632:名無シネマ@上映中
11/10/15 14:48:09.09 4MAGzPeo
ネタバレですまんが、主人公がヒョロヒョロでテストされているときに
「手榴弾だー」でみんなが逃げる中ただ一人、自分で手榴弾の盾になるところは
なんかちょっと感動した
確か強化措置をされると悪の心があるとそれも増大されるんだよね
だから主人公が選ばれたのが分かった気がした


633:名無シネマ@上映中
11/10/15 14:53:00.29 U+e6SmxG
宣伝で出てる部分だぜ

634:名無シネマ@上映中
11/10/15 15:35:10.31 mvVayG6R
映画としては普通の域だけどヒロインがえらい迫力のムチムチだな


635:名無シネマ@上映中
11/10/15 15:37:50.88 mvVayG6R
改造前のへなちょこスティーブにペギーは結構好き好きオーラ出してるんだよね
ちょっとほっこりした



636:名無シネマ@上映中
11/10/15 15:48:18.30 IPdDSrTH
さっき見てきた。
ガラガラだった。それに自分以外エンディングの途中で帰っていった。
だから大拍手してきた!
いや〜面白かった!ストラップ買った!800円は高い・・・ 

637:名無シネマ@上映中
11/10/15 15:58:45.67 SQGesQDr
>>636
拍手してたのお前か。何事かと思って焦ったわ。
まあ、お前が出て行ったあと俺も拍手して帰ったけど。

638:名無シネマ@上映中
11/10/15 16:08:31.83 mvVayG6R
スターク父がチョイ役かと思ったら予想外に
活躍してたな


639:名無シネマ@上映中
11/10/15 16:24:55.10 s+SUFeFB
スターク父が出しゃばりすぎで笑った

レッドスカルの最後はアクション映画としてはすっきりしないが
スカルとキャプテン、双方のキャラクターを考えると相応しいのかな
狂って自分を見失ったヤツと殺したいのではなく守りたいヤツ…的な

640:名無シネマ@上映中
11/10/15 16:30:48.08 YarOwfno
おもしろかった
自分的にはアイアンマン>キャップ>ソーだな。ハルクは見てないので
わかんないけど。
アベンチャーズめっちゃ楽しみ。

誰も殺したくないと言いつつ、けっこう殺しまくってたよねキャップw

641:名無シネマ@上映中
11/10/15 16:33:56.57 mvVayG6R
スターク家って女癖悪いのが伝統なのかw

ラストシーンはなんか切なかったなあ。
いくら超人でも知ってる人が誰もいない時代に放り出されるのはつらい。
しかしあのハリボテで現代に慣らすってのは
計画に無理がないか?


642:名無シネマ@上映中
11/10/15 16:41:15.56 9yyccIfB
>>641
俺も思った。無理ありすぎだね。

643:名無シネマ@上映中
11/10/15 16:41:52.07 ZBauN/PR
というかヒドラ撲滅&キャプテンアメリカが消息不明になった日なんて歴史的にも超重要だろうに
うっかりその日より前の野球の試合放送を流すなんてシールドズサンすぎるだろ
何か別のテスト的な意味があるのか深読みしてしまうレベル

644:名無シネマ@上映中
11/10/15 16:47:42.25 ttWUbTZF
コズミックキューブを手で触ると召されちゃうよ!←これを決着といっていいものか…
あれはレッドスカル死亡というより、アスガルドのオーディンの所にでも送られたように見えた
キューブを通じて人間がアスガルドに迷い込んできたぞ!ん?コレ人間じゃなくね?髑髏面だし迷子の悪魔やろ→
そんで神話スキーなシュミットがどうにか悪の巨人の国にでもコンタクトをとって、ロキと結託してアベンジャーズで復活、とか妄想しておく

645:名無シネマ@上映中
11/10/15 16:49:11.83 mvVayG6R
ロキよりレッドスカルの外見のほうが
人間離れしてるしな


646:名無シネマ@上映中
11/10/15 17:27:23.30 w3YFtP8U
大西洋に落ちたキューブを再び悪党が拾って新シリーズが始まる可能性も高い。

647:名無シネマ@上映中
11/10/15 17:33:00.51 7DNbodRr
コズミックキューブ、ハワード父ちゃんが回収してなかったっけ

648:名無シネマ@上映中
11/10/15 17:33:02.33 de63gndh
大西洋に落ちたキューブはスタークが拾ってたじゃん

649:名無シネマ@上映中
11/10/15 17:33:08.08 KEgKb+oN
>>646
ソーのラストで既にシールドがキューブを回収してる。

650:SLS AMG
11/10/15 17:33:37.98 xa/vuhf7
>>380
なんというオレ漢

651:名無シネマ@上映中
11/10/15 17:38:35.18 ttWUbTZF
海に沈んだキューブは回収され、現代ではシールドが保管、しかしロキが目をつけ…
アベンジャーズもキューブ絡みのストーリーとアナウンスされてるけど、肝心のキューブの描写がよくわからんよな
なんか凄いエネルギーで触るとあぼん、としか
エネルギーとしてはアークリアクターのがすごそうな印象
『宇宙を作り変えてしまう程のエネルギー』じゃわかんねーよ

652:名無シネマ@上映中
11/10/15 17:42:08.67 Bpkr5Mlw
キャップのシールド無双をもうちょっと見たかったな
先行公開されたクリップと殆ど変わらんとは

653:名無シネマ@上映中
11/10/15 17:54:14.29 owZVqXH7
キャップ部隊の活躍がダイジェストなのが逆にスピーディーで良かったわw

654:名無シネマ@上映中
11/10/15 18:03:41.94 7VDSrk1W
レッド・ベレーの人が格好良かったんだが、
あれは英国の空挺部隊の人でいいのかな?
所属部隊とかわかる人いますか?

655:名無シネマ@上映中
11/10/15 18:27:09.06 6CM4yyHD
あのキューブって、ソーの映画で出てたのとおなじもの?

656:名無シネマ@上映中
11/10/15 18:37:04.41 k3anSpv4
>>643
それもアメリカ参戦前の日付の試合だしな
杜撰にも程があるだろ!

657:名無シネマ@上映中
11/10/15 18:43:12.59 vo1sQccX
>>643
おいおいシールドを何だと思ってるんだ
伊達に長官がちょくちょく行方不明になったり長官が短期間で変わったり
バリバリに政府の息がかかってたりヘリキャリアーを何度も墜落させてる組織じゃないぜ?

658:名無シネマ@上映中
11/10/15 18:50:23.14 AG6CLcK7
>>632
あそこが一番感動するよな。
どんなアクションもああいう姿には敵わない。
それからスタンリー・トゥッチとの血清注射前のやりとりも良かった。

今回の恋愛もソーの恋愛も結構ロマンティックなのが多いな。

659:名無シネマ@上映中
11/10/15 19:00:17.88 +WE36c0V
いやー面白かったわ、各所にクロスオーバーっぽさ覗かせてるのも個人的に○、
でも話の流れ的にキャプテンアメリカでシリーズの予定は無いのが残念。
ただ、劇場に人がいなさ過ぎて興行的には激しく不安。

660:名無シネマ@上映中
11/10/15 19:02:48.92 QV4uVI+n
>>659
2あるお!
やったね

661:名無シネマ@上映中
11/10/15 19:05:45.73 EcdqNBQo
>>655
そう

662:名無シネマ@上映中
11/10/15 19:14:20.58 kpXVYo2v
国債募集の舞台はプロデューサーズのヒトラーの春っぽい。

663:名無シネマ@上映中
11/10/15 19:28:42.33 csYIZ+2l
今日彼女と見てきたんだが、最初は興味なさそうだった彼女もスタッフロールで一緒にキャプテンアメリカの歌を歌うほどはまってました

664:名無シネマ@上映中
11/10/15 19:49:13.89 UzkhEycH
アクション、盾投げるか敵を殴るくらいしかないから
後々、見せ場に苦労しそうだな〜と思った。


665:名無シネマ@上映中
11/10/15 20:05:13.33 VOtlbSf8
ヒドラの作ったビームガンの技術が後々アイアンマンにフィードバックされたんだろうなとか想像すると楽しい。

666:名無シネマ@上映中
11/10/15 20:08:03.33 YarOwfno
戦闘機が墜ちた後、キャップはどうやって助かったの?

667:名無シネマ@上映中
11/10/15 20:09:53.41 UzkhEycH
気になったのは
薬品の投与でパワーアップされたのが「どの程度のなのか?」ってのが
いまいち分かり難いってこと。

他の軍人と同じような事をしてるから
ガリガリもやし → ちょっとごついマッチョ
くらいの印象に思えた。

最後、サンドバッグをぶっ飛ばす所で
「おお、すげー!」って初めて思ったw

668:名無シネマ@上映中
11/10/15 20:13:52.88 1czYjeSw
明らかにキャプテンよりソーの部下たちの方が強いことが分かった。

669:名無シネマ@上映中
11/10/15 20:17:12.95 J+RwRDN4
>>666
氷漬けになって現代で発見されて解凍されて助かった

670:名無シネマ@上映中
11/10/15 20:25:33.52 I1dGtPBB
>アスガルドのオーディンの所にでも送られたように見えた
それレッドスカル本人にしてみたら憧れの神話世界に!で至福そのものなんじゃないか?w

自己犠牲の精神だったら力を取り戻す前のソーの「俺だけを殺すがいい(意訳)」も
キャップに劣らないと思うけど、それでもアベンジャーズのリーダーを務めるのがキャップの人徳かな





671:名無シネマ@上映中
11/10/15 20:29:14.55 oyld87Va
>>662
同じこと考えてる人がいた。
あの場面は踊り子とかキャップとかヒトラーやら色々可愛くてニヤニヤしてしまった。

672:名無シネマ@上映中
11/10/15 20:34:31.66 qg1K2UYE
見てきました。
正直あんまり期待してなかったけど、退屈して時計を見る事がないぐらいは面白かったです。
それにしてもインクレディブルハルク以降のエンドロール後のお楽しみが相変わらず浸透してないのかすぐに席を立つ人が多かったですね、勿体ない。
ちなみに万博のケースの中の人は初代ヒューマントーチだったんですかね?

673:名無シネマ@上映中
11/10/15 20:41:06.50 HXyulKrA
血清を注射するマシンが開いた時のスティーブのムチ〜ンって感じがなんか可笑しくて吹いてしまった
俺だけ笑ってて恥ずかしかった

674:名無シネマ@上映中
11/10/15 20:45:33.11 4MAGzPeo
あの撃たれちゃった博士がいい人だったなあ・・・
「ヒーローであろうとするな、いい人間であれ」
みたいなことを言うんだけど、あれは見ててグッと来たよ
あの台詞があるからその後のキャップの行動もなんかよく分かる

675:名無シネマ@上映中
11/10/15 20:54:13.93 aY6KT2Nu
観てきた
個人的にはちょっと期待しすぎたかな、って印象
血清の効果である「善人ならその善性がより強化され、悪人はその逆になる」って設定もあんまり生かされてないような気がした
正直スティーブは普通に良い奴ぐらいにしか思えなかったし
アメリカを背負って立つキャプテン、ってほどのカリスマ性も見えなかった
悪役のシュミットもイマイチキャラが弱い
ラストも意味わからん自滅だったし

676:名無シネマ@上映中
11/10/15 20:55:41.15 mvVayG6R
うーん、戦争に加担することへの葛藤とか
色々面白くなる可能性はあるけど、映画的なテーマをみつけられないまま
終わってしまった感じだな。
監督はこの映画のお手本はレイダースだとパンフレットのインタビューで言ってるので
冒険活劇に徹したいというのはわかるけど、
そこまでのレベルには及ばないし

677:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:00:10.69 DONeYfiA
>>674
あそこらへんがキャップの「ただのガキだ」ってトコと繋がるんだよね

スカルはパワーにしか関心ないから理解できてなかったけど
博士から貰ったものについて率直に語ってんだよね>スティーブ

678:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:00:29.43 YarOwfno
>>669 なるほど。それで二次大戦志願兵だったキャップが現代まで
年取らずにいられたわけか。
原作もそうなの?

679:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:00:39.76 4/y9JXQ0
運動神経ダメでケンカも弱いのが血清注入くらいで万能になったら苦労しないよ
いきなり走るの早いし。そりゃねーだろ

680:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:01:36.26 YarOwfno
>>671
あと、「志村ー、うしろうしろ」が世界共通なことw

681:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:04:15.66 b5ZhQ1xx
冒頭の南極シーンはいらなかったかもな
どうしたって展開読めちゃう

個人的に気になったのは
ヒドラ党員に川に投げられた子がやけにかっこいいとこ
あの時代だから幼くともああだったのかな

682:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:05:37.40 XzNp8E3t
戦闘シーンでニックフューリーとかチラッと出てないかって期待したけど無駄だったかな

見つけた人とかいないよね?

683:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:08:31.37 mvVayG6R
>>681
実験室に紛れ込んでたスパイもなかなかよかった。
ただの手先なのにあれだけ強いならヒドラってのは
どれだけ強大なんだー!って感じが出ていた。
実際には人材不足だったけどw


684:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:11:56.21 DONeYfiA
>>678
原作のキャプテンアメリカは1941年に誕生した後、50年代半ばで一旦打ち切りに

そんで64年に編集のスタン・リーがキャップ復活させたんだけど
その時に上記のように再設定されたらしい

685:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:14:44.48 hdGV47sm
ペギーのおっぱいがでか過ぎたのが気になった

686:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:21:03.68 JN+y/cUk
>>611
世界最初のヒーローにして最強の童貞キャップ

と解釈した方が、夢があっていいね

687:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:22:35.60 AG6CLcK7
そういう人には大聖堂がオススメ。
作中のキャラに「アリエナ(ペギー)の乳房は俺の物だ!」と言わしめる程

688:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:27:45.81 jfPIF0ca
>>681
まあキャップが凍結されて現代で甦るってのは
アメリカじゃ凄い有名だからね


689:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:27:51.20 +YWfpZkK
観て来たけど、結構面白かった。
原作発表当時(1940年代)は戦闘意欲向上映画としてアメリカ中から
支持されてたんだろうな。

690:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:34:03.28 +YWfpZkK
>>559
原作ではマスクと下のコスチュームは一体化されてたけど、映画版はセパレート(分離)
してたね。そのせいか本編中たびたび素顔出してたけど・・・スパイダーマンの時も思ったけど、
ヒーローが素顔出すのはどうかなと思った。後パンフでもコスチューム着てたのに素顔でめっちゃ
萎えた。せめてパンフの表紙はマスク姿にしてくれよぅ・・・・

691:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:38:48.96 Ew8UkHbA
アメリカ軍はなんで、墜落したことことがわかってるのに、キャップを探さなかったの?

692:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:40:19.06 j8BmnrYm
吹雪ですぐ地形が変わる地域だったみたいだし探したけど見つからなかったんじゃない。
スターク博士はねばってたように見えたけどね。

693:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:42:04.78 jfPIF0ca
寒いしね


694:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:43:41.73 4/y9JXQ0
眠ってたっていうのが、あれって歳取らないんだっけ?
タイムスリップだと思ってたら、寝てたって言うからどういうことなんだろうと思って

695:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:44:56.54 j8BmnrYm
コールドスリープって思っていたより知られてないんかね。
SF用語だし仕方がないのか

696:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:46:19.16 m5kZc7vX
コールド・スリープなら若さを保てるんじゃない?

697:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:47:11.51 Zw4v5oWs
Xメンやマイティソーやグリーンランタンより面白い?

698:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:49:21.86 bHjFUKl7
↓面倒臭い、クリス似ているモヤシ野郎を探してやらせれば簡単だろ

「ひ弱」⇒「ムキムキ」に見せるハリウッドの驚愕VFX技術 PART2
URLリンク(news.livedoor.com)
「ひ弱なスティーヴ」(BEFORE)が、「マッチョなスティーヴ」(AFTER)に変身

それは複数の撮影を要するという。

まず、クリスがほかの登場人物らと演技をする通常のシーン。
次に、クリスを除いたシーン(これは、“縮小”させたクリスを再挿入するため)。
最後に、クリスの演技を代役が真似たシーン。
これらのシーンを最終的に合成する。

699:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:49:33.09 4/y9JXQ0
あ、そうか。コールドスリープね。忘れてた。そういうのがあったか
でもあの時代で、あ、そうか。設定自体ありか

700:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:49:50.80 YarOwfno
XMENの何作めによるなw

俺的には
XMENファーストジェネレーション>キャップ>ソー

701:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:51:37.25 1jHTe8mQ
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。




702:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:51:54.30 +YWfpZkK
子供の頃見た、アニメ版キャプテンアメリカのエピソードで、キャップがあのシールド
フリスビーを奪われてスッタモンダあった後無事取り戻すってエピソードがあったけど(うろ覚え)
もし続編作るならこのエピソードをやってほしいな。

703:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:53:28.29 YarOwfno
>>698 そりゃ、出番が少ないならソックリさんでもいいだろうけど
モヤシ時代があれだけ多くを占めてるとソックリ役者じゃ
つらいだろ


しかし、せっかく演じても顔差し替えられちゃうモヤシ役者は
それで納得してんだろうか

704:名無シネマ@上映中
11/10/15 21:57:57.97 DONeYfiA
>>703
アメコミ含むSF系映画だとたとえいい役でも
メイクで素顔隠されちゃうことはままあるけどね

705:名無シネマ@上映中
11/10/15 22:05:54.00 f2CmcTNR
顔を隠されるのは俳優としては出るだけ無駄骨クラスだからな
ジャッジ・ドレッドみたいに開始後すぐに取ったり
X-MENのサイクロプスみたいにキャリア失敗みたいに語られたり
xboxのhaloってゲームも映画化しようとしたらゲーム側が
兵士がつけてるフルフェイスのメットを取るなと主張して企画自体が流れた

706:名無シネマ@上映中
11/10/15 22:06:39.69 DpjkFFUq
>>635
内面に惚れた男が外見もレベルアップしちゃったらそりゃもうメロメロだよな

707:名無シネマ@上映中
11/10/15 22:09:49.92 jfPIF0ca
>>703
まあそういう契約だし納得も何もないんじゃないか?w


708:名無シネマ@上映中
11/10/15 22:25:25.05 k3anSpv4
>>705
変身後フルCGのゴーストライダーに嬉々として出演する奇特な人もいるけどね

709:名無シネマ@上映中
11/10/15 22:26:34.96 mvVayG6R
>>706
しかも改造されてモテるようになったら
ヤキモチがすごくて笑った

710:名無シネマ@上映中
11/10/15 22:29:22.11 j8BmnrYm
そういや公開前のトレイラーで火炎放射に囲まれて「おお〜これどうやって攻略するんだろう」
と思ったら本編で作戦とはいえ捕まっててワロタ
ターザンのとことか結構カットされたシーン多そうだ

711:名無シネマ@上映中
11/10/15 22:29:23.45 AG6CLcK7
顔隠す隠さない以前にヒーロー物に主演するのは結構大きな決断らしいな。
クリスエヴァンスもヒューマントーチで名が売れたけど、キャリア的には後悔してるらしく
その二の舞になりそうなキャップを最初は断ったらしいし。
主演=シリーズ物+アベンジャーズ関連で6本の作品の契約も結ばされたらしいし。

シリーズ物は賭けだな。イライジャ・ウッドもロードオブザリング以降作品に恵まれてないな…。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3545日前に更新/222 KB
担当:undef