【井上真央】八日目の ..
[2ch|▼Menu]
387:名無シネマ@上映中
11/05/03 09:26:52.22 v4npDn/m
恵津子が家庭や子供を守ろうとしている妻や母には見えなかったなー
むしろ真逆のタイプの女だよね。
自分本位で、いつも自分の感情が優先だから、子供も家庭も守れなかったわけで。

388:名無シネマ@上映中
11/05/03 09:47:07.61 xSBsY5jX
まあそうだね どっちも幸せな家庭を築けないタイプの女だね

389:名無シネマ@上映中
11/05/03 10:26:43.67 i+mO0IQ+
>>384>>387
プリ乙

390:名無シネマ@上映中
11/05/03 10:59:50.47 LMmvFtQH
プリって何?

391:名無シネマ@上映中
11/05/03 11:58:24.68 FrWtCGpg
現在井上真央が住んでいた場所は東京?
で、小池栄子と小豆島に旅しに行ったの?

392:名無シネマ@上映中
11/05/03 11:59:17.13 XRVmzq5s
原作では、岡山のタクシーのおじさんは、過去に希和子と薫が乗った時に
まったくおんなじセリフを言う場面があるんだよね。
せっかくだから、そこも映画に入れてほしかったなあ。

393:名無シネマ@上映中
11/05/03 12:01:00.61 t6by7J3C
薫がきわことの4年間を辛いときに思いだし心の支えにしてたのではなく
すっかり忘れて、犯人として憎んでいるから
島の幸せな生活がとても切なく悲しく見える

394:名無シネマ@上映中
11/05/03 12:02:33.48 CWGxzZxD
これ、最後に永作と井上が再会する結末を予想して見ている人多いんじゃないかな?
俺は映画の宣伝で二人の競演が一度も無かった事を話していたのを見ていたので、
そういう期待はしなかったが。鑑賞中に再会を予測した人には少々肩透かしな結末
だったろうな。

395:名無シネマ@上映中
11/05/03 12:14:32.35 nCgaeSEM
ごめ、今さらだけど「八日目の蝉」ってどういう意味?
なんとなくロマンチックかもしれんけど、具体的に誰を指してるの?
何の比喩なん?

396:名無シネマ@上映中
11/05/03 12:27:35.05 +Qcbm0l8
もう見てない人に説明の必要なし
スルーよろ

地元のものとしては天満屋の紙袋とか何か嬉しかった

397:名無シネマ@上映中
11/05/03 12:36:43.72 nCgaeSEM
女と男の考え方の違いがよく出てたね。
不倫されたら、女は相手の女を恨む、男は妻を恨む。

>>387
台所にだらしなく吊り下げられたいくつものゴミ袋が物語ってるだろうね。

398:名無シネマ@上映中
11/05/03 12:41:10.93 FrWtCGpg
車はレンタカー?

蝉は地中に13年間いて地上では7日間しか生きられない。

399:名無シネマ@上映中
11/05/03 12:48:36.12 vbSbJFq2
>>385
「でんでん」です。ものすごく凄惨な映画らしいね。観てないけど。

希和子と薫が再会しないラストについて、映画ではそのかわりに、写真を通して2人の心が通ったという結末に
している。
パンフレットのインタビューで、監督がそれに触れて次のようなことを言っている。
・・・最後はどうしようかずいぶん悩んだ。小説と同じにするならナレーションしかないが、
希和子の20年後の老けメイクを見たいか?それでも二人の想いは描ききりたい。
悩んでいたら、脚本の奥寺さんが小説にはないエンディングを書いてきてくれた。
それを読んで「ああ、男の自分には書けないなあ。これでいけるかもしれない」と思った。

400:名無シネマ@上映中
11/05/03 12:53:47.48 nCgaeSEM
>>398
うん、だから誰なんだそれはって話。
物語のなかで、みんなが死んでく(終えてく)のに自分だけ生き残る(続ける)人物はいなくない?
希和子と薫の生活が有限だったことはわかるけど。
戸籍なきゃ小学校入れないしね。
その生活に八日目が来てほしかったってこと?
「八日目の蝉」って話を希和子がしてたならともかく、大きくなってからのマロンとリカの会話でしょ?

401:名無シネマ@上映中
11/05/03 13:16:33.13 t6by7J3C
八日目に生きて見るものがとても美しいかもしれない
つまり、生きてさえいれば希望はあるってことじゃないの?
登場人物みんなに言えることだよ
もうなにもいらないと言ったきわこにも
うまくいかない親子関係にも八日目は訪れるってこと

402:名無シネマ@上映中
11/05/03 14:21:07.20 5ZbN5esC
どいつもこいつもアホばっか。
ついでに角田もアホ。

蝉は盛夏で二週間弱、秋で一ヶ月生きるから。
特に秋に地上に出てきた蝉は長生きする。
全く根拠のない迷信をタイトルとコンセプトにするなんて
角田は作家失格だな。もちろんこの映画も駄作決定。

403:名無シネマ@上映中
11/05/03 14:29:08.72 E55KZFtE
そういえばドラマでは出てきたけど
映画では出てこなかったね
蝉の脱け殻

404:名無シネマ@上映中
11/05/03 14:50:08.45 hD6zZ5s8
>>402
生物板の蝉スレに行きなさい。
荒らし目的なら、邦画板の「ノストラダムスの大予言」スレで同じことを言いなさい。

405:名無シネマ@上映中
11/05/03 14:50:15.01 Jed8P0av
>>401
おそらくそういうことでしょうね

406:名無シネマ@上映中
11/05/03 14:56:16.98 5ZbN5esC
>>404
もしかして本当に蝉は7日しか生きられないって思ってたんじゃないの?
こりゃ笑えるわw
なにがノストラダムスだよカスw

407:名無シネマ@上映中
11/05/03 15:08:37.14 HWPia7wo
>>406
おおよそ文学なんかに触れたこともないんだろうな。
無味乾燥な生活が眼に浮かぶようだ

408:名無シネマ@上映中
11/05/03 15:56:20.87 dkwiVL6v
最後に井上真央が言ってたのって「この子(おなかの子)のこと生まれる前から好きってわかる」だった?

409:名無シネマ@上映中
11/05/03 16:00:55.60 ryv/I5rJ
恵理菜の希和子と過ごした日々の回顧に時間を割き過ぎだったかな
二人が主役だから仕方ないのかもしれんけど
できれば実の母親とのイザコザももっと描いてほしかった

410:名無シネマ@上映中
11/05/03 16:08:46.84 t8hDExIb
>>409
ラストの恵理奈の言葉に説得力をもたせるためにも、小豆島の場面はあれくらいの書き込みは必要だった
希和子と薫の唯一の安らぎの場所であったし、一番の思い出の場所だったから

411:名無シネマ@上映中
11/05/03 16:15:45.61 DBxqtOki
悦子に対してただの実母と言うだけで、
こんな親の資格が全くないカス見たいな母親の元に強制的に返されて
本当に不幸だったよな
薫の虐待され続けた17年を思うと鬱になる

出所後どうにかして、あんな親の元から取り返す事はできなかったのかな

不倫したのもこいつがその程度の女だし
ある意味一番原因を作った奴で
被害者ヅラするのが腹立たしい


412:名無シネマ@上映中
11/05/03 16:16:58.25 C1+/8WXs
結局映画を見てない不倫厨語りで、映画は早々に打ち切りになりそうだな。

413:名無シネマ@上映中
11/05/03 16:17:07.36 C1+/8WXs
結局映画を見てない不倫厨語りで、映画は早々に打ち切りになりそうだな。

414:名無シネマ@上映中
11/05/03 16:25:36.14 HWPia7wo
大切な願望だから2度言ったのですか?

415:名無シネマ@上映中
11/05/03 17:21:26.53 sna0Mg8+
映画観てから小説読んだ、映画、あれラストなんかこれで終わりかよ〜?
だたからすれ違うシーンがあったほうが良かったと思う。このスレにも書いてあったけどエキストラとかさりげなく。
それともどこかに永作いた?

416:名無シネマ@上映中
11/05/03 18:08:00.56 jcVMYOSe
ドラマはニアミスで、気付いたかは視聴者にお任せって感じだった
映画では会わないで終わったんでびっくりした人結構いたみたいだね

417:名無シネマ@上映中
11/05/03 18:08:02.30 YMfYkoK/
映画の終わり方は画面が暗くなって曲が流れ始めてこれで終わりなの。
と思ったけどドラマの終わり方より好きだな。
ドラマは八日目の蝉というテーマ?にそっているし今考えると
正しい終わり方だと思うけど視聴者としては不満が残った。
でも希和子と薫の生活はドラマのシーンが心に残ってて好き。
どちらも名作だと思うけど、また違った終わり方も見てみたいな。
年末あたりに実の母の心の動きにも焦点を当てた
特別枠のドラマでもやらないかしら。

418:名無シネマ@上映中
11/05/03 18:17:51.64 qL14MYNO
>>403
蝉の脱け殻=空蝉=現人(うつせみ)は出てた


419:名無シネマ@上映中
11/05/03 18:18:24.04 FrWtCGpg
薫は希和子に合わせる気なの?と栄子に切れていたのに
なんで小豆島に行ったの?
そこに以前いたことがあったことはもちろん知っていたわけでしょ?

現在薫が住んでバイトしていた場所は東京の設定?

420:名無シネマ@上映中
11/05/03 19:06:30.33 E55KZFtE
>>419
口ではそう言ってても本心は小豆島に帰りたかった、
帰ってお母さんに会いたかったって最後に薫本人が言ってただろ


421:名無シネマ@上映中
11/05/03 19:07:31.52 k0o5erky
ちょっと伺いたいのですが

井上真央が単独主演という事実は禁句ですか?



422:名無シネマ@上映中
11/05/03 19:08:53.46 297+nvcU
>>421
いえ。その通りだし。

423:名無シネマ@上映中
11/05/03 19:14:16.48 S5Jx9Zah
永作が主演みたいな感想を結構多く見受けたけど
実際観たら井上真央主演以外の何物でもなかったよ

424:名無シネマ@上映中
11/05/03 19:29:44.35 tlt/mNXq
一体何回したら気が済むんだよこの話
ID:k0o5erky←毎回この質問しかしないこの変なage改行は何がしたいんだ

425:名無シネマ@上映中
11/05/03 19:51:56.33 1qZcbyVK
「実質永作主演だよね」というレスで埋め尽くされるまで書き続けるんでしょ

426:名無シネマ@上映中
11/05/03 19:53:11.64 8y9NU6hQ
ラブホテルで泣き止まない薫との永作さん凄かった。
小豆島で、大事な人達の声を思い出すとこで井上さんの演技で涙腺崩壊

427:名無シネマ@上映中
11/05/03 19:58:12.82 L2jCWzNm
映画観たら両主演だと明らかだよ。

428:名無シネマ@上映中
11/05/03 20:02:25.42 4peIOVWc
写真館で永作が薫との別れが迫っているのを感じ、薫に別れをそれとなく告げながら、泣き笑いで写真に納まるところは、今思い出しても涙腺が緩む。
それと薫役の子の目の演技がすばらしかった。
もう一度見に行きます。

429:名無シネマ@上映中
11/05/03 20:06:10.74 ZKCggchR
あの写真館の親父の無愛想っぷりはなんなんだよw
商売できねーだろ。

430:名無シネマ@上映中
11/05/03 20:11:09.29 WLAl8UQs
現実で不倫するのは馬鹿な女だとは思う

431:名無シネマ@上映中
11/05/03 20:34:03.30 ORd1NXLW
判断能力がまだついてない子供を巻き込むのは不幸だと思った。

432:名無シネマ@上映中
11/05/03 20:42:45.49 FZhoJuAD
男二人が全く傷つかないのがリアルだね

433:名無シネマ@上映中
11/05/03 20:44:10.34 aOyoNkaB
>>397
そりゃ、そうだね
男女関係なんて結局女がキャスティングボートを握ってるんだから

434:名無シネマ@上映中
11/05/03 20:46:10.42 ryv/I5rJ
>>492
いや実際はワカラン
描写が女よりになっていただけだったのかもしれんし

435:434
11/05/03 20:47:11.11 ryv/I5rJ
失礼
>>492>>432だった


436:名無シネマ@上映中
11/05/03 20:47:52.94 WLAl8UQs
不倫して幸せになれるものは誰もいないと思う

437:名無シネマ@上映中
11/05/03 21:09:30.24 fP/4dHT1
ホテルで赤ん坊が泣きやまないから
希和子が上着を脱いで・・・な場面
ちょっとドキッとしたけど、どうせならもう1枚脱ごうよ 永作さん

「やっぱり出ないよね」のセリフが切なく感じた。

438:名無シネマ@上映中
11/05/03 21:16:05.23 bfyw7l49
>>428
同意です
写真館での永作さんの表情と所作が忘れられない
もっとも印象に残ったシーン
私も、もう一度観にゆきたい

439:名無シネマ@上映中
11/05/03 21:17:12.72 ZKCggchR
あそこで乳出しできなかったので20点減点。

440:名無シネマ@上映中
11/05/03 21:28:08.43 e/+hFd1C
糞映画やん

441:名無シネマ@上映中
11/05/03 21:31:57.06 297+nvcU
>>437
おれは、赤ん坊の乳首を吸う力の強さ
(乳首、ちぎられれるんじゃないかというくらいの)
を知ってるので
「出ないどころじゃねーだろ」と、一人つっこみを入れてた。

442:名無シネマ@上映中
11/05/03 21:34:42.98 t6by7J3C
1日に見たけどずっと心を奪われてる
明日また千円だから行ってこようと思うw
えりなが家に戻ったときの母親がすごかったなーあそこと山の上からの景色と写真撮るシーンが印象的

443:名無シネマ@上映中
11/05/03 21:39:18.20 ryv/I5rJ
レディースデイか、羨ましい

最後は恵理菜の一人語りで無理やり纏めた感じがしてイマイチだったかな
それまで、どちらかというと寡黙キャラだったし不自然な気がした

444:名無シネマ@上映中
11/05/03 21:45:02.70 X5M6hv9w
井上真央って、子どもっぽい演技しか出来ないんじゃ…と
思って観に行ったら、ぶっ飛ばされたw

何、この本格派女優ww
そして、あのエロス、何ww
劇団ひとり羨ましいじゃねえかww

それから、小池栄子、めっちゃ良いww


445:名無シネマ@上映中
11/05/03 21:59:49.18 qp74KJHh
>>443
自分も最後のセリフは無理矢理ひねり出したキャッチコピーみたいで感動しなかったな。
それより過去の回想と、同じ場所で恵理菜が過去を思い出すシーンの方が泣けた。

446:名無シネマ@上映中
11/05/03 22:28:54.89 gPO5kvYe
で、映画見たんだけどドラマ版見る価値ある?
原作は今日から読むつもり

447:名無シネマ@上映中
11/05/03 22:32:46.38 Iqr4m/bT
井上と永作の感動の再会シーンがあるかと思って見に行ったのに、なかったじゃねえか。がっかり。

例えば、ラスト間近。

井上立ち止まる。視線の先に年取った永作がいる。
永作じっと見つめるが、表情は変えない。
井上、「お母さん」と呟く。井上の目から涙。
永作の目がかすかに潤む。
井上、再び「お母さん!」と叫び、永作に向かって走っていく。
永作の目から涙。破顔。
音楽。
END

みたいな感じ。


448:名無シネマ@上映中
11/05/03 22:34:57.71 WNxvmISw
>>446
北野きいが大根だけどそれでも良かったら。
6回分と長いから蛇足も多い。
結末は映画と違うから比較として見れば?

449:名無シネマ@上映中
11/05/03 22:51:55.07 HPsBnz0j
>>445
そう?
小豆島の風景とあの最後のセリフだけが良かったが

450:名無シネマ@上映中
11/05/03 22:53:19.30 ZKCggchR
>>447
そんな駄作ではw

451:名無シネマ@上映中
11/05/03 22:54:37.16 FZhoJuAD
>>447
ええこれはちょっとないわぁ

452:名無シネマ@上映中
11/05/03 22:56:47.45 3QPDU0Tx
原作が会ってないのに>>447な展開いらね

453:名無シネマ@上映中
11/05/03 22:59:46.99 Rd2UNc2b
今日見て来た
いつも余裕で見られるのに人多過ぎ蝉入り過ぎ
あんな人いたら思いっきり泣けない自分
作品は引き込まれてあっという間でした良かった

454:名無シネマ@上映中
11/05/03 23:10:42.97 CCrxyk1F
>>447
ちょっと待ってくれ
原作未読だが、流石に永作をお母さんと呼ぶほどまで
割り切れてないだろ、おい・・・・おい・・・

455:名無シネマ@上映中
11/05/03 23:12:02.37 4peIOVWc
ラストに希和子と恵理菜が遭遇するというのが本来なら常道だろう。

しかしタキ写真館で田中泯が「希和子が、5年ほど前に写真を見せてくれといって来た。」と恵理菜に伝えたこと、その写真を見た恵理菜が涙をこぼしたことにあらゆるものが凝縮されていたと思う。


456:名無シネマ@上映中
11/05/03 23:12:58.51 FZhoJuAD
そうそう
現在のえりなが希和子をお母さんって呼ぶのは違和感あるわ
色々思い出したとしても

457:名無シネマ@上映中
11/05/03 23:13:29.84 +ocLl+Tk
>>426
今気づいたけど、ラブホテルが落ち着くって話は
ここから来てるんだね

458:名無シネマ@上映中
11/05/03 23:13:37.94 0CEsowGG
神聖かまってちゃんとキッズオールライトと3本立てでみたから
シングルマザーは子供の教育に良くないと心底おもったからその後の井上の子供が心配だな

それにしてもフリーターでどうやって生活するんだ
シングルマザーを舐めるなと思っていたけど
小池と言うある意味金づるがいる事で一生遊んで暮らせるんだよな
そういう意味では井上はかなり狡猾にやってる


>>447
どうせならインチキ親の
森口瑤子が虐待で逮捕されたり悲惨な目にあうシーンも追加希望
どうせあの親は子供が出来ると、孫の顔を見たいと訳の分からん事を言い出すから
さっさと法律的にも親の縁を切って一生会わないでほしい
虐待され続けたから裁判で争ったら勝てるんだろ?

459:名無シネマ@上映中
11/05/03 23:15:40.07 44/pfe+j
>>449
小豆島の風景は綺麗だったね。最後の場面はホント絶品。

ラストの写真館から最後の恵理菜のセリフで胸にグッときて泣いた。
涙がポロってきたの実はこのシーンだけなんだよね。

実母が恵理菜に愛を乞うて、恵理菜が実母の手をそっと包み込むシーンと
恵理菜と千草が小豆島にきて、恵理菜が愛されてた幼少の“薫〜”呼びの声声が聞こえたシーンは
ものすごく切なかったけどね。
自分は恵理菜と実母に感情移入してたからかな。

460:名無シネマ@上映中
11/05/03 23:21:00.04 w33TyWW7
恵理菜は父親似の馬鹿な女で16年かかって希和子の
気持ちがやっと分かった。そして恵津子の気持ちは
お腹の中の子供が今の自分ぐらいの年になるまで
わからないって印象だ。


461:名無シネマ@上映中
11/05/03 23:27:35.61 a2Rjdy5W
劇団ひとりでさえ乳首出したんだから
永作さんや井上真央ちゃんも出して出して欲しかった

462:名無シネマ@上映中
11/05/03 23:32:59.83 7Exq4CbY
>>459
自分もほぼ同じラストの恵理菜のセリフと薫がママ、ママと
叫ぶところが胸にグッときた

希和子は単なる自分勝手の犯罪者としか思えなかった


463:名無シネマ@上映中
11/05/03 23:38:36.34 FZhoJuAD
エリナには希和子を受け入れてほしくない
そこが一貫してた

464:名無シネマ@上映中
11/05/03 23:39:16.27 gPO5kvYe
>>454
小豆島で思い出したんじゃないの、幸せな日々を、大好きだったママを。
「お母さん」とは言わないまでも、「ママ」とは言うかもしれないよ?

465:名無シネマ@上映中
11/05/03 23:40:44.95 YVlZZgXT
>>462
被害者からすれば
新潟の佐藤が裁判で最後に何か一言と言われて
「幸せな9年間でした」
「謝罪する言葉もありません」
って言うようなもん

そりゃ言っちゃだめでしょ
自分勝手な犯罪者としか思われない
いくら犯罪者なりの言い分があったとしても

466:名無シネマ@上映中
11/05/04 00:03:13.07 y+CXF+aF
この映画の監督って結構イケメンだな。


467:名無シネマ@上映中
11/05/04 00:04:36.32 NHo7vwro
URLリンク(twitpic.com)
こんなシーンあったっけ?
思い出せない

468:名無シネマ@上映中
11/05/04 00:09:56.19 ozB1plWH
>>467
なかったね

469:名無シネマ@上映中
11/05/04 00:15:17.06 YD6TVb64
ずっと封印していた希和子の紛れもない母の愛を思い出した最後の恵理菜の言葉。
この悲劇が少しは浄化されたような気がする。



470:名無シネマ@上映中
11/05/04 00:23:17.43 z9gDkR1Q
タイアップ先から要求されたであろう下手な観光案内と,
映画館の音響設備で赤ん坊の泣き声を流す
拷問さえなければもっといい映画だったんだが・・・


471:名無シネマ@上映中
11/05/04 00:28:46.88 VvaoV7uc
>>470
たいまつの祭りの件はいいけど、神社?だかでやる出し物は正直いらなかった希ガス

472:名無シネマ@上映中
11/05/04 00:34:20.81 z9gDkR1Q
>>471

あの出し物,客が彼らしかいないし謎すぎる.
せめてエキストラぐらい用意しておけばいいのに.

ロープウェイのところとかも半分以下に圧縮できるとおもう.
井上真央のシーンとのバランスが悪すぎ.


473:名無シネマ@上映中
11/05/04 00:35:20.40 jF8qYQUc
GWに子供が生まれ嫁さんの実家から我が家へ束の間の帰宅
先ほど一人レイトショー行って来た
うちの子供と比較し子役の可愛さに嫉妬
男だが頭は吸引でピッコロ状態
共に二重も子は一重で目付きがきつめ
うちの子は心配ないのか...

あ、映画良かったです!

474:名無シネマ@上映中
11/05/04 00:43:16.65 VvaoV7uc
そんな子も大きくなり、拗ねたり怒ったり喧嘩したり。
それでもおいしいものたくさん食べさせてやりたい、かっこいい服着せてやりたい、
知らなかった場所へ連れて行ってやりたい、いろんなことさせてやりたい、そう思うもんだよ。

オレはさ、子どもとは血は繋がってないけどさ、そう思うよ。

475:名無シネマ@上映中
11/05/04 00:47:27.84 1j1rZiZ0
13年間地中にいる間、アスファルトで埋め立てられたら
1日も外を見ないで朽ちていく蝉だっているはずだよな
それを思ったら涙が止まらない。

あ、ちなみに良い映画でした

476:名無シネマ@上映中
11/05/04 00:51:28.94 7I5kHoI7
だからこそ希和子のようにはならないという決意を
いっそう強くしたラストだったね
劇団に別れを告げた時点でこいつは親父と同じで
このままだと希和子になってしまうとわかってたけど
記憶がよみがえって確信した感じ
血の繋がらない希和子が自分に注いでくれた愛情
今度はお腹の子に自分が注げるという自信
実母からもらえなかった愛情を
希和子がくれていたと
あの写真の親子を見て

477:名無シネマ@上映中
11/05/04 00:55:49.83 z8CtAZLa
田中哲司って、ダメ男、卑劣漢専科みたいな役者になってるな。
「白夜行」なんて、冒頭から卑劣さ満開だったし。「龍馬伝」の徳川慶喜も、
ある意味徳川幕府をつぶしたダメ将軍だし。
先日NHKで舞台中継していた「浮標」はどうだったんだろう。
でも考えてみたら、「八日目の蝉」では、永作博美の愛人で井上真央の父親で森口瑤子の夫で
3人の美女とからむことができたのだから、役得と言えなくもない。
蛇足だけど、森口瑤子の夫は「MOTHER」の脚本家の坂元裕二。

478:名無シネマ@上映中
11/05/04 01:04:29.30 WlDLsF90
愛情をたっぷり受けていたはずの4年間を否定して生きてきた主人公が、それを肯定して再生していく物語。途中何の救いもないドラマだと思っていたが、そんなことはなかった。

479:名無シネマ@上映中
11/05/04 01:05:52.78 jF8qYQUc
>>474 うちの子、心配でしたが顔じゃない心ですね

頑張って育てて行きます

480:名無シネマ@上映中
11/05/04 01:08:37.03 V1+HtweC
>>475
物を知らないのはおそろしいな
日本に生息する蝉が地中にいる年月は以下の通り
蝉は地上に出てもほとんどが2週間は生きるし1カ月生きるものもいる

これは蝉だけじゃなくてほとんどの昆虫がそう
比喩表現とて持ち出したとしてもあまりに説得力ないわw

●蝉が地中にいる期間
<ミンミンゼミ>  2〜4年
<ツクツクボウシ>1〜2年(主に2年)
<アブラゼミ>   2〜4年
<クマゼミ>    2〜5年
<ニイニイゼミ> 4〜5年(主に4年)



481:名無シネマ@上映中
11/05/04 01:12:47.58 y+CXF+aF
映画の中とチラシの永作のショートカット凄く良い。

482:名無シネマ@上映中
11/05/04 01:58:50.94 C+s1l3Z1
最後に永作と井上が会うのかと思ってどーいう結末になるんだろうと思ってたけど、何もなくて拍子抜けした

483:名無シネマ@上映中
11/05/04 02:02:13.20 Jq3UBfnZ
>>477
ブイは中村ゆり目当てで見に行ったが、藤谷美紀演じる病床の妻を偏狭的に愛し周囲と断絶していく才能はある芸術家の役

この人は今、男の弱さとそれを認めまいとする二律背反を表現する役には、
現場サイドではかなり早い順番でイメージされてる様に思う。

484:名無シネマ@上映中
11/05/04 02:23:27.02 jaSQClT0
マジレスされている方で、原作未読の皆様、ぜひおすすめします。
どっちがいいという話じゃなくなります。
最後に再会させるべきか否かって事も。

485:名無シネマ@上映中
11/05/04 04:03:00.37 hnTQn7f/
>>465
そりゃそうだな。希和子がやったことは佐藤と何も変わらないもんな。

新潟少女監禁事件
Wikipedia項目リンク
2000年1月28日、新潟県柏崎市の加害者宅にて発見・保護された女性が、9年2ヶ月もの長期間の監禁をされていた誘拐事件。

佐藤にしても希和子にしても自分的には「愛情を与えた」つもりなんだが
それはストーカー犯にありがちな幼稚で自分勝手な屈折した愛情の押しつけでしかない。
もし薫が新潟の被害者女性や横田めぐみさんみたいに物心ついた時に誘拐されていたら
希和子なんて自分が愛する人たちのとの間を切り裂き、自分の人生の貴重な時間と自由を
奪った憎んでも憎みきれないほどのおぞましい嫌悪の対象であり、もう世の中にいて
もらいたくないし自分の記憶からも消えて欲しい鬼畜中の鬼畜でしかなかっただろうし
実際、希和子の行為はそれほどの酷い犯罪。



486:名無シネマ@上映中
11/05/04 04:10:24.98 fv35vbi7
レイトでみてきた、よかったよ〜

アップの寄りが多すぎとか、小池の芝居はやり過ぎとか
大人の事情なんだろうけど小豆島の観光紹介が多すぎとか
微妙なとこもあるけど、それなりに賞にノミネートされそうだね

とにかく、脚本が素晴らしい、これに尽きる
脚本は奥寺佐渡子なんだな
軽蔑も期待できるかな

487:名無シネマ@上映中
11/05/04 04:45:16.31 kmTwYS+U
原作は読んでないけど評判がいいから観に行ったけど、周りが泣いてる中まったく泣けなかった

希和子って自分が堕ろした子供の代わりに恵理菜に薫と名づけて可愛がったんでしょう?
なんか自分勝手な愛情だな〜と思った
赤ちゃんのときから受けれる予防接種も受けれず、幼稚園とかにも行かせてもらえず
あのまま捕まらず就学の年になったらどうしたんだろ…
ちっとも共感もできないし同情もできない、罪もない子供を誘拐した愚かな女

488:名無シネマ@上映中
11/05/04 06:10:04.31 0xF63uJS
そう書いたらそんなの当たり前だが
そんなことを描いた映画じゃなくね

489:名無シネマ@上映中
11/05/04 07:18:18.44 FGNNK/oQ
>>487
あんたみたいな人いたよなぁ・・・中学生の頃

そいつ今何やってるんだろう?

490:名無シネマ@上映中
11/05/04 07:35:52.00 kmTwYS+U
>>489
なにその返答〜頭悪いわw
あぁ…そんな頭の悪い人が見て共感できる映画なのね、理解したわ

491:名無シネマ@上映中
11/05/04 07:50:52.14 kwhs5xK+
母娘は血の繋がりなのか…?

予防接種も受けさせないなんてサイテー。
そんな話の映画じゃないのだが。

492:名無シネマ@上映中
11/05/04 07:52:52.81 /Y8ILtlN
>>487
これ見て泣くってバカじゃないの?

自分に置き換えてるのか?
バカな気団に避妊してもらえず妊娠?
そんで離婚もしてもらえないわ、認知は裁判でとか
言われて親も反対?

アホな不倫女しか観に行かないのねwwww

493:名無シネマ@上映中
11/05/04 08:14:23.24 k3b3lsiD
973 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:51:55.79 ID:4RHFlcOR
俺が映画作家なら素人のゴミカス一千万人に絶賛されるより名のある批評家や敬愛する監督五十人に絶賛される方が嬉しいわ

俺ことG氏は映画作家ではないがドラムをたしなむ。(ホントに「全く叩けない人に比べたら叩ける」レベルで同じ世代の
気軽な趣味バンドのドラマー募集に応募しても落とされる、「あんたがスタジオ代全額払えよ、半日棒に振ったわ」と、
言われても仕方無い程のヘタクソさ)
そんなG氏 は誰もやった事の無いバスドラム奏法を発明したと、せっせとよーつべにコメント無効の画像をアップし2chに
リンクを貼るが、住人に袋叩きにされる。また、初アップ時だったのか、コメント無効にするのをつい忘れたのか一度だけコメントが付いてしまい、
「what the fuck ? is this shit ?」と、書かれてしまう。
笑っちゃ失礼だが、『素人のゴミカス一千万人に絶賛される』どころか逆に素人のゴミカスどもを不愉快にし、メッタクソ、罵詈雑言の嵐、ケチョンケチョンに
される始末。ネット上とはいえ英語圏の分別のつく年齢であろう者に『fuck』と言われる事がどういう事なのか。
お互い手の届く範囲内に居たら死人が出ても普通だという事を分かっているのか。
そんなG氏 が > 素人のゴミカス一千万人に絶賛されるより名のある批評家や敬愛する監督五十人に絶賛される方が嬉しいわ
と。、、、 彼を救う手だては無いのか、このまま彼を野放しにしておくのは危険過ぎないか 、秋葉ホコ天の様な事件が起きる可能性が極めて
高いのに 何もしないでいるのは無責任ではないのか、何より彼に人間として当然でマトモな世界を経験して欲しいと思う

494:名無シネマ@上映中
11/05/04 08:51:33.25 WlDLsF90
おいおい、みんな永作に共感して泣くんじゃないから。そこが分からないだから、そりゃ泣けないだろう。昔、誘拐されてたの?

495:名無シネマ@上映中
11/05/04 08:58:46.02 UX326buU
>>492男の人も見てるみたいだよ

496:名無シネマ@上映中
11/05/04 09:02:15.51 azPNBqJr
ドラマ版は檀れいだから共感出来るって奴ばっかりなんだけど


497:名無シネマ@上映中
11/05/04 09:09:45.24 nm4wMF1u
実母に腹がたった。
恵里菜が誘拐されたのも、元はと言えば、この女の性格の悪さが災いしてるのに
自分だけ被害者面して、キーキーと恵里菜にあたって虐待して、ほんとサイテー。
今更恵里菜が戻って来ても、愛せないし育てる自信がないなら、早いこと手放してほしかった。


498:名無シネマ@上映中
11/05/04 09:15:20.02 k3b3lsiD
973 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:51:55.79 ID:4RHFlcOR
俺が映画作家なら素人のゴミカス一千万人に絶賛されるより名のある批評家や敬愛する監督五十人に絶賛される方が嬉しいわ

974 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:54:11.07 ID:4RHFlcOR
なぜなら豚に真珠の価値などわかるはずがないのだから

俺 = S.T.G氏は映画作家でも宝石鑑定士でもないが暇つぶしにドラムをたしなむ。(全く叩けない人と比べたら叩ける程度で趣味バンドのドラマー募集に
応募し「音源聴きたいのでMDでもCD-Rでも送って下さい。」と言われたので電子ドラムの宅録MDを送るが、加入請願はもちろん落選した事すら返事を
貰えないまま今、3年が過ぎようとしている)
そんなS.T.G氏 が『新発明の超絶スピードバスドラム奏法』なる動画をせっせと、幾つもyoutubeにコメント無効にしてアップし2chの作曲板に
リンクを貼るが、住人に袋叩きにされる。また、初アップ時だったのか、コメント無効にするのをつい忘れたのか一度だけコメントが付いてしまい、
「what the fuck ? is this shit ?」と、書かれてしまう。
笑っちゃ失礼だが、『素人のゴミカス一千万人に絶賛される』どころか逆に素人のゴミカスどもにムカつかれ、メッタクソ、罵詈雑言の嵐、ケチョンケチョンに
される始末。ネット上とはいえ英語圏の分別のつく年齢であろう者に『fuck』と言われる事がどういう事なのか。
「お互い手の届く範囲内に居たら死人が出てるところだ。」それ位シャレにもならない危険な言葉、口にしないのが吉という事を分かっているのか。
そんなS.T.G氏 が > 素人のゴミカス一千万人に絶賛されるより名のある批評家や敬愛する監督五十人に絶賛される方が嬉しいわ
と。、、、 誰も彼に手を差し伸べ無いのか、このまま彼を野放しにしておくのか 、秋葉原事件の様な事が繰り返される可能性が極めて
高いのに 何もしないでいるのは無責任ではないのか、殺される必要が無い人達が殺されていいのか、S.T.G氏を人殺しにしてもいいのか、、、
我々日本人は連合国に踏んだり蹴ったりにされ、二度とこの様なことが起きない様にと生まれ変わった民族では無かったのか?、、、

499:名無シネマ@上映中
11/05/04 09:24:42.53 R8IbWoxB
ロケ地巡りは映画が良かったから行きたくなるんであって
過剰な観光地映像が映画を邪魔するのは本末転倒だよなー

500:名無シネマ@上映中
11/05/04 09:36:19.76 Y3rgTfcL
誘拐犯に共感してしまうような作品にしてしまってよかったのかが最大の
疑問。 

501:名無シネマ@上映中
11/05/04 09:41:42.38 yOxz3NsJ
悪人と似てる
犯罪者に共感

502:名無シネマ@上映中
11/05/04 09:41:59.84 k2jyBNRk
>>500

だってある意味ホラー小説だし。
「この子の七つのお祝いに」の現代バージョンだと思ってる。

503:名無シネマ@上映中
11/05/04 09:42:00.55 NHo7vwro
そこが魅力じゃない?
不倫して誘拐もしてどうしようもない女だけど感情移入してしまうとこが

504:名無シネマ@上映中
11/05/04 09:45:00.94 MHA1bYb9
ひとつ残念だったのは小豆島の綺麗な景色が少なかった事くらいかな

505:名無シネマ@上映中
11/05/04 09:47:59.95 mB9FhdB3
>>500
犯罪そのものに共感する人なんか居ないんじゃない?
それに、共感しなくても、泣けたり感動したりはするし

そういうのが解らないなら、映画なんか観なければいいと思うわ 

506:名無シネマ@上映中
11/05/04 09:49:15.50 NHo7vwro
希和子で泣ける=不倫・誘拐を肯定するってことじゃないんだよ

507:名無シネマ@上映中
11/05/04 09:51:51.25 ZHYYYyXO
監督は永作を許されざるものとしてみている
これは視点を井上側に置いたことでほぼ確定されている
混乱する要因は永作と子役に割かれる時間が長くしかも魅力的な点
要は単純な犯罪映画の悪役に置き換えるとわかりやすい
原作と似ているようで根幹が実は全く違っている点で極めて特異な日本映画だ

508:名無シネマ@上映中
11/05/04 10:11:45.06 wQHBcQ+H
初週末売り上げきたね、同等公開規模の邦画初週と比べても、
先の担当者がつぶやいた程度は数字出していると思う

蝉  1.5億円@220scr

白夜 0.8億円@210scr
ジョー1.6億円@277scr
悪人 2.0億円@230scr
告白 2.5億円@266scr

阪急 1.0億円@ 80scr *2週目

509:名無シネマ@上映中
11/05/04 10:13:08.66 NOLnHuXf
もう戻れないと思いながら薫に動物園に行くためにフェリーに
乗るまた帰ってくる希和子必死のシーンが好きだ。

510:名無シネマ@上映中
11/05/04 10:15:15.14 NOLnHuXf
>また帰ってくる希和子必死のシーンが好きだ。

また帰ってくるとウソをつく希和子必死のシーンが好きだ。

511:名無シネマ@上映中
11/05/04 10:17:43.45 MUGkntdp
【わが家に】 シナリー飛田  権之助 【異常なし】
365日無欠勤で警備関係の仕事をしている生真面目なアラフォー男性。以前は北野武関係のスレで
『 糞 尿 』と呼ばれながらも負けじと暴れていたが、いい加減住人達も愛想を尽かし誰も来なくなり、
今、北野関係スレは全てシナリー独りが単発IDで墓守している

512:名無シネマ@上映中
11/05/04 10:19:39.44 qEKMK9S7
GWには向かない映画なんですね。
真央ちゃんと永作さん好きなんで観に行きたい


513:名無シネマ@上映中
11/05/04 11:14:41.46 37v78A42
>>497
不倫でギクシャクしてる実親の元で育ったから、恵里菜も結局は
父親と同じクズ男と不倫して子供を産むような女になってしまったんだと思う。
連鎖だよね。

514:名無シネマ@上映中
11/05/04 11:24:27.89 X6c8WPJ/
>>480
10年も地面の中で生きるのはアメリカの一部の蝉だけみたいね
ちょっとぐぐったらこんなの見つけたよ

>さて、蝉といえば成虫になって1週間しか寿命が無いと言う事で
命の儚い生き物の代名詞のように言われておりますが、
実際は蝉は成虫で1ヶ月ほど生きるのですよ。知ってた?
そしてそれ以前に蝉は幼虫の時に土の中で5年から7年生きているのです。
あの昆虫の王様カブトムシさえも寿命はせいぜい2年程度と考えると、
蝉が世間で言われているほど儚い命でない事が理解出来るでしょう?
因みにリアルに寿命の短い虫として有名なカゲロウは成虫になってからの寿命は2時間〜3日ほど。
蝉の寿命とは比べ物になりません。まあ、カゲロウも幼虫時代は1年ぐらい生きているらしい)
じゃあ何故に蝉が寿命の短い生き物として世間一般で広く言われるようになったのでしょうか?
我輩が思うに、多分よく調べもしないで道徳を語りたがる
似非教師やペテン師集団が命の大切さを教えるのに
カゲロウよりも比較的一般的に見かける事の多い蝉を例にとって、
(下手したらカゲロウという生き物の存在すら知らなかったのか?)
たまたま蝉が成虫時代に1週間しか生きられないという事に目をつけ、
自分勝手な思い込みを増幅させて世間に広めたのでしょう。
ていうか、21世紀にもなって蝉の寿命が短いとか
とぼけた事を抜かしているおめでたい人は
図書館に行ってファーブル昆虫記を全巻読破してきなさい!
それが我輩からの無知なる者への愛の宿題だ!!

普通こういうのを題材にするときは作家は資料できっちり下調べすると思うけど
角田光代はろくに調べないでこの設定にしたとしたら作家としては
あまりに軽率だし登場人物にセリフで言わせちゃってるけどまずいよね

515:名無シネマ@上映中
11/05/04 11:27:46.45 mrq9D7sn
ちょっとでも
永作を犯罪者の自己満足と思ってしまったら絶対に楽しめない
だから永作との4年を素晴らしき日々
そのごの実母との16年間を徹底的に虐待され続けた地獄のような日々
と言う風に思わなければ感動できない。

そこが意見の相違が出てる所
感動してる人は永作との4年をすばらしき日々と思ってるんだし

516:名無シネマ@上映中
11/05/04 11:28:52.55 XxE1rMUQ
夏休みの宿題をここで発表しなくてもいいのに・・・

517:名無シネマ@上映中
11/05/04 11:32:16.01 X6c8WPJ/
>>516
いやいや重要でしょw
ほんとの蝉が地面の中にいる期間と成虫になってから生きる時間は
この作品の核になってるわけだから

そんなの適当でいいっていうわけ?

518:名無シネマ@上映中
11/05/04 11:41:41.53 Zj/qSkif
>>517
所詮そこはエンタメなんだからw
ドラマの展開や矛盾にいちいち反応している
ドラマ板の糞ババァと同じだぞ

519:名無シネマ@上映中
11/05/04 11:47:27.05 X6c8WPJ/
>>518
俺はクソババアと一緒でいいよw
角田光代ほどの売れっ子作家にしてはあまりに軽卒だと思う訳よ
お金貰ってるプロなんだし
吉村昭とかだったらしっかり調べるしこんなアバウトなことは絶対しないから

520:名無シネマ@上映中
11/05/04 11:49:36.85 DOc9VMnx
>>500
誘拐犯そのものに共感なんてしなかったし、監督も一貫して希和子は犯罪を犯しているという意味でも
突き放してるって言ってたような

ちなみに原作未読だけどラスト恵理菜と希和子はニアミスならまだしも会わなくてよかった派
とういか敢えて会わせなかったのがよかった部分も大きいかな
2人が会ってしまったら実母が救われなさ過ぎる気がする(もちろん実母全肯定ではない)

521:名無シネマ@上映中
11/05/04 11:51:19.32 idMfQKsl
全部のセミがきっちり一週間で死ぬわけ無いだろ
じゃ映画(本)のタイトルどうすんの?
○○蝉の場合平均で××日に相当する とかなら納得か?
なんでも正確ならいいってもんじゃ 略)

522:名無シネマ@上映中
11/05/04 11:54:10.91 Za9RFzI7
石田純一も不倫は文化だっていってるだろw
不倫を書いても駄作は駄作、傑作は傑作。

映画や文学って設定の善し悪しや細かい間違いよりも
人間が書けているか、人を感動させるかで評価するものだろう。
作中人物が人殺しをしようが間違った主張をしようが良い作品は良い作品。
はだしのゲンだって間違いだらけで作者の主張は左翼電波まるだしだけど傑作。

ドラマを見始めたけどこっちもなかなか楽しめるね。
今やってる仁よりも面白い。
仁は好きだけどパーツ2になって飽きてきちゃった。


523:名無シネマ@上映中
11/05/04 11:55:54.53 X6c8WPJ/
>>521
だからわからんやっちゃなあ
1週間で死ぬ蝉はいないのが事実だって言ってるのよ
だからタイトルに持ってきた角田が軽率だっていってるわけよ

524:名無シネマ@上映中
11/05/04 11:58:59.80 wQHBcQ+H
モンスター視聴者発見
夏休みの宿題はママに添削してもらってから学校に提出してね

525:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:01:17.35 WiUJcSC1
>>514
>普通こういうのを題材にするときは作家は資料できっちり下調べすると思うけど
角田光代はろくに調べないでこの設定にしたとしたら作家としては あまりに軽率だし

なんだ貴様は!!神聖なこのスレを汚す気か!!
だったら貴様、「機動戦士ガンダム」って何だコノヤローといってサンライズにダンプで突っ込み
「ベルサイユのばら」って何じゃ!最後まで書けコノヤロー!「ベルサイユのばら」が、どうしたんだ?
咲いたのか?枯れたのか?と、どやしつけながら池田理代子を強姦し、「罪と罰」ってなんじゃコリャー!!
それだったら「タクシーとバス」「お父さんとお母さん」「キット・カット」ああ〜つ!めんとくせ!
何でもアリじゃねぇかコノヤロー!と、ドストエフスキーの白骨死体を掘り出して殴る蹴るの暴行を働いてこい!!

526:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:02:00.68 Zj/qSkif
>>519
さすがにあんたがあの糞ババァ達と一緒だとは思ってないよ
角田光代が売れっ子だとか吉村昭なんか聞いた事も無い人だし
俺は井上真央が好きでこの作品を観ただけなんだ
正直、蝉の寿命なんてどうでもいい訳よw

527:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:05:44.37 X6c8WPJ/
結局おまえらはなにひとつちゃんと理屈つけて説得できないだろ
そんなの適当でいいじゃんて言ってる訳よ
じゃあ自分の子供に蝉は地中に13年いて地上に出たら7日しか生きられないんだよって教えるわけか?
実際、ちゃんとした事実を知らなかったくせに
重要なことをごまかすような奴ばっかりじゃディベートにもならんわなw

528:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:09:15.64 idMfQKsl
ディベートってなんですか?
ぼく8さいだから
ままにきいてくるね

529:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:11:12.01 Zj/qSkif
ただ出演しているタレントが好きで観る
映画が好きで評判良かったから観る
他の映画を観に行った序に観る
それでいいじゃん

530:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:15:26.84 1Tgvgifx
この「八日目」はね、「千年後」でもいいし「二日後」でも別に構わない。

そういう「八日目」なんだよ。分からないかな。理解できない人には、一生無理かな。

まあ、2ちゃんだしね。いいか。


531:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:18:17.67 wQHBcQ+H
あえて言うなら、字面、語幹じゃねーの?
六日目 七日目 八日目 九日目 10以上は言いづらい

9も良さそう

532:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:22:57.08 N+/4VUt/
2ちゃんでディベートしたいヤツ初めて見たわw

533:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:23:30.89 X6c8WPJ/
>>529
見る側の立場としたらそれでいいと思うよ
ただフィクションとしてもこれは実際に合った事件を下敷きにしてるし
関わった人たちもいるわけね
題材も倫理観に関わってるデリケートな素材なわけよ
で、なにも知らない人が見たときに曲解してしまうのは危険だから
作り手はもっと慎重にならないと行けないって言ってる訳よ

まあスレの雰囲気が悪くなるからこの辺にしとくわ
おさわがせしましたw



534:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:25:57.51 nteKGLu4
この映画の弱点はカルトと劇団。
映画館で1回見るだけならまあ我慢できるが、
BD買って何回も劇団のベッドシーンを見るとかどんな罰ゲームですか。
まあ飛ばせばいいんだけどね。

535:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:27:03.34 WlDLsF90
なんか、きついやつが湧いてるな。想像力の欠如というか。蝉の儚さって、地上でわずかしか生きられないっていう点でさ、それが7日だろうと、30日だろうとどうでもいいんだよ。

536:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:29:43.24 wQHBcQ+H
休みは頭おかしい奴がわくでほんまw

537:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:29:44.71 QLQy5pJC
>>531
いや、やっぱ八日だろ。
ラッキーセブンを超えるとか、七を超えるのが「過ぎた感」をイメージしやすい。

538:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:32:19.73 3JIyA0v2
ディベートwwww

539:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:41:01.32 DIkN7RnF
ディベートだったんだw

540:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:46:12.31 reRbp3VM
ググった蝉知識でディベート笑()

541:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:48:05.26 NOLnHuXf
映画観た人で妊娠した恵理菜が小豆島に渡るフェリー乗り場の
シーンに希和子がいたかどうか知っている人はいますか?

542:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:48:17.14 Y/Iq+9y0
おれもディベートに笑わせてもらった。
面白いヤシが湧いてくるので連休は楽しいな。

543:名無シネマ@上映中
11/05/04 12:59:16.50 QLQy5pJC
オマエラ、ディベート、ディベートうるせーぞ
いいからディベートの続きしようず

544:名無シネマ@上映中
11/05/04 13:11:07.17 EzUA3H0S
>>514は自演だし、それに対して反論し始めた最初の方のも自演だよ。
勿論、>>543も。
釣られて相手してやってるのは、自分がこいつと同程度の馬鹿だと自覚しなさい。

545:名無シネマ@上映中
11/05/04 13:37:24.16 KJpw6bDO
お前ら楽しそうだな俺も仲間にいれろ

546:544
11/05/04 13:43:45.77 EzUA3H0S
読み返したら、釣られてる人はあまりいなくて、馬鹿がほとんど一人で喋ってるんだな。

547:名無シネマ@上映中
11/05/04 13:44:17.90 Egd5Vosn
真央も小池も森口さんも永作さんもよかった
劇団ひとりがなんかきもかった

548:544
11/05/04 13:47:05.48 EzUA3H0S
感想のほとんども、同じ馬鹿が一人で書いてるんだし。

549:名無シネマ@上映中
11/05/04 14:08:12.20 r8E51C9V
劇団ひとりがきもいってのは、
彼の演技力とキャラづくりへの最大の賛辞。
だからこんな役がまわってくるんだろうなあ。
立派な役者さんだと言えると思う。
お笑いより向いてるんじゃない。

550:名無シネマ@上映中
11/05/04 14:10:48.44 NHo7vwro
男が悪く描かれすぎ

551:名無シネマ@上映中
11/05/04 14:17:12.61 85t71fNu
>>550
実際の事件のときも、不倫夫はかなり週刊誌等で叩かれてたからね。
でも一番悪いのはやっぱり意地でしがみついてた不倫女だよ。

知ってる?
実際の北村の裁判のとき「死刑にしてください」って不倫夫に言われたの。

でもかなりお手柔らかに描いてないか?
文壇でおっさん作家を敵にまわすような度胸、角田にはない。

552:名無シネマ@上映中
11/05/04 14:30:05.26 l/aiPMPw
朝一で見てきた。
期待してた小池の演技個人的には微妙だったな。
あれじゃいかにもって感じ。
劇団ひとり生々しくて見たくなかったな。

553:名無シネマ@上映中
11/05/04 14:59:40.17 c/aW44nm
>>549
なるほど
確かにあのキモさは他の人には出せないかもしれん

554:名無シネマ@上映中
11/05/04 15:29:34.35 fv35vbi7
>>541
いないでしょ
原作は未読だけど、この映画の意図からしても、希和子と恵理菜が再会することはありえない
希和子は自身が逮捕され薫を保護され別れた時点で、いろいろな意味で終わったんだよ

555:名無シネマ@上映中
11/05/04 15:30:07.31 l/aiPMPw
劇団ひとりは演技がキモいというより
キス我慢選手権とか大沢あかねとかKARAが後ろに見え隠れする。

556:名無シネマ@上映中
11/05/04 15:56:43.87 w/HK+AF8
一部でモデルだと言われてる、北村有紀恵(幼児2名計画焼殺犯) の犯行実態。

嫉妬に狂い、自ら中出しを要求し、妊娠し堕胎処置で1名の命を奪う。
反省から避妊を求めるも、性欲に負け避妊無しの性交渉を繰り返し、再度妊娠し堕胎で2名目の命を奪う。

夫妻への嫉妬から子供二名の殺害を計画し、直接子供にガソリンを散布し火を放つ事で、殺人と自宅の全焼を達成した。

長女(当時6歳)は、業火の中でも短時間だが意識が有り、寝室から居間まで逃げたがそこで力尽き、頭部内の急激な熱膨張で頭蓋骨が弾け脳を露出させ、両腕まで焼失した遺体で発見された。
長男(当時1歳)は、寝室で両腕と両膝から下を焼失した遺体で発見さてた。
両被害者共々眼球は飛び出し焼け焦げ、耳や唇も熱で解けて内蔵も煮え、体の部位焼失は骨まで焼けて失っていた。

被害者は業火に包まれ、穴と言う穴から煮えた体液・尿・便等を吹き出し、悲惨な状態で死亡の瞬間を迎えさせられたと思われる。

[現場や遺体の状況から、放火前に逃走防止の為に壮絶な暴行(手足の骨を折り頭を殴り割る)を加えた可能性が指摘されるが、検証不能で真実は闇の中である]

事件後、北村有紀恵は子供2名を焼き殺しながら、自身の軽微な火傷で川崎(隠蔽目的)の病院に通院し、平然と出社し社会生活を続けていた。

[北村の異常性や犯行目的から、なに食わぬ顔で焼き殺した子供の葬儀に参列したと推測する者が多く居るが、加害者援護・遺族攻撃者が強固に参列を否定してる]

北村友紀恵は、自ら行った堕胎で2名と殺人目的の放火で2名、合計4名の命を奪った。

557:名無シネマ@上映中
11/05/04 15:57:39.78 NHo7vwro
現実はもっと悲惨だね

558:名無シネマ@上映中
11/05/04 16:00:44.71 qyiN2HOc
>>556
割愛しすぎ。

それとモデルだと言っても
八つ墓村と、津村事件くらいにほど遠い。

559:名無シネマ@上映中
11/05/04 16:02:19.18 z4OJN0FR
希和子と恵理菜が再会しなかったことが、希和子が許されざる罪を犯した犯罪者として扱われてる証拠だよ。
だから出所しても会わずにひっそりと一人で生きていくんだろ、思い出だけ抱えて。
恵津子は恵理菜が憎かったわけじゃない、愛したいし愛されたいのに、うまくいかない事に苦しんできだんだから、再会してしまったら、いくらなんでも立場ないでしょ。

560:名無シネマ@上映中
11/05/04 16:10:15.98 VOB9kG9c
よかった
自転車の乗り方が同じなとことか泣けてくる
悪人よりよかった

561:名無シネマ@上映中
11/05/04 16:14:26.48 Y3rgTfcL
恵津子の気持ちはよくわかる。血のつながったわが子を愛せないなんて
最大の悲劇だ。 

562:名無シネマ@上映中
11/05/04 16:21:58.27 RUzFr9Aa
予告だけでなんか泣きそうになった
GW終わったら観に行く


563:名無シネマ@上映中
11/05/04 16:33:15.96 N+/4VUt/
>>555
劇団ひとりが出てくると安っぽく感じる
どんな映画でも出てきた瞬間にコントに早変わりするんだよなあ
井上とのベッドシーンなんか見ててしらけたわ

564:名無シネマ@上映中
11/05/04 16:37:06.66 Y/Iq+9y0
>>560
「悪人」のほうがずっと良かった。
「悪人」の画はとても綺麗だった。
この映画は画が全然綺麗じゃない。
おまけに途中で切れて終わっちゃうしw


565:名無シネマ@上映中
11/05/04 16:37:18.82 QLQy5pJC
助けてください…助けてください…っ!

566:名無シネマ@上映中
11/05/04 16:56:10.40 AAsh8L/l
希和子は愛人の妻の子供を本当に愛せたのかな
自分の子供薫だと思い込んでいたの?
時々あの妻のことを思い出して憎くならないのかな
自分なら愛した人が別の女と作った子供なんて愛せないわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4448日前に更新/284 KB
担当:undef