デイブレイカー ..
[2ch|▼Menu]
70:名無シネマ@上映中
10/12/01 22:41:28 DE0Kr976
しかし、あの後ハッピーエンドになるとは思えない。
代用血液は完成して大量生産に入ってるし、
バンパイア達は多かれ少なかれ自分達で希望して同化したんだろ?
不死で食料問題解決したんだから、人間に戻りたいと思うかなあ。

71:名無シネマ@上映中
10/12/01 22:50:51 Nt0kKq3r
>>70
>代用血液は完成して大量生産に入ってる
これから量産に入るっ言ってたけど会社も担当者もあぼんだから立ち消えじゃない?

>不死で食料問題解決したんだから
量産はしてないから解決してないんだよ。
仮に量産できても庶民には買えない価格設定のはず。

なにもハッピーエンドじゃなきゃいけない理由は無い。

72:名無シネマ@上映中
10/12/01 22:56:23 KuQ0jqZp
あの親父は人類の平穏よりも金儲けが目当てだったもんな>庶民には買えない価格設定のはず

73:名無シネマ@上映中
10/12/01 22:56:57 DE0Kr976
ハッピーエンドじゃなきゃいけない
というつもりは全くないけど、主人公達があまりに楽観的に去って行ったから
気になった。

ワンマン社長とはいえあれだけ大きな会社だから、
社長と主任研究員アボーンぐらいじゃ、量産止めんでしょ。

74:名無シネマ@上映中
10/12/01 23:25:39 A7i+2fqI
でも冒頭の吸血鬼の女の子は、吸血鬼生活に絶望して自殺したわけだし、
「戻れるものなら戻りたい」って思ってる連中もかなりいそうだよね。
(そもそもフランキーみたいに消去法の結果で吸血鬼になった人も少なくない気がする)
そんなとき高価な代替血液買い続けるか、無料の人間戻る手段か、って聞かれたら
後者選ぶ人のが多いんじゃないのかなあ。

75:名無シネマ@上映中
10/12/01 23:29:09 MLFBdirY
>>69
だから低予算というほどじゃない。これぐらいの規模の作品はたくさんある。



76:名無シネマ@上映中
10/12/01 23:29:45 Nt0kKq3r
壱製薬会社が全世界の覇権を握り、人間が全滅している世界。
薬を買えない化物と化したコウモリ人間が大量にうろついている世界。

一方、直りたい人間が治療薬を受け入れ、食物生産を行い繁栄を取り戻し、
一部の志願バンパイヤは闇に隠れて生きる世界。

オイラなら後者がハッピーエンドだと思うがなぁ。

77:名無シネマ@上映中
10/12/02 00:01:57 052LK5O3
低予算映画っていうと、桁がもう一つ以上少ないイメージだな。
2000万ドルだと普通ってか、無難な範囲内って印象。

参考までに、主演が同じイーサンホークで、リチャードギアやら
ドンチードルとかも出てるクロッシングは予算1700万ドル。


78:名無シネマ@上映中
10/12/02 00:13:52 052LK5O3
主人公たちが楽観的に去っていったって言うが、
都市部は吸血鬼たちの巣窟だし、他の仲間は死んじゃったわけだし、
ひとまずは離れるしか道が無いんじゃない?
第一あんな飢えた吸血鬼だらけの街に居続けたら、
すぐに美味しく頂かれちゃうに一票。

79:名無シネマ@上映中
10/12/02 00:32:03 39k1ahN0
人間に戻りたいバンパイアを探して、少しずつ仲間を増やさないといけないね。
ほとんどサブサイダーみたいになってそうで大変だ。

だから、はじめに車の中でエルビスの血を飲んでいればね。


80:711
10/12/02 01:39:33 9AppZfze
サブサイダーが、抗体持ちの血液を吸った場合はどうなるんだろうな?

81:名無シネマ@上映中
10/12/02 03:44:45 4PYynys6
イーサンホークでコンスタンティンの続編出てもいいかもな。雰囲気的に。

82:名無シネマ@上映中
10/12/02 06:26:28 3v+mYQ1i
イーサンは、コンプレックスやトラウマ抱えてます、って雰囲気が全身から滲み出てるよね。

83:名無シネマ@上映中
10/12/02 08:22:58 XKFNJ1fx
ゾンビの類型やね、ミヒャエル・エンデの『モモ』を知っているとより楽しめるよ。

84:名無シネマ@上映中
10/12/02 09:15:06 bGm1nxJR
>>80
初期段階ならともかくかなり変化してしまった後だと人間に戻るの難しいかもな
もし外見あのままで意識だけが戻ったりしたら地獄

85:名無シネマ@上映中
10/12/02 11:55:17 S8QwoB8c
彼岸島を面白くするとこんな感じになるのかな?
サスペンスとギャグアクションの差もあるけど

86:名無シネマ@上映中
10/12/02 12:25:14 0vTtTXjO
展開がありきたりで面白くなかった。
主人公が弱小勢力と仲良くなって、巨大勢力と戦う話しは飽き飽き。

一般市民のシーンはどれも良かったので
こっちをもっと見たかった。



87:名無シネマ@上映中
10/12/02 12:53:52 2U5+KTI3
世間ではサブサイダーによる被害が頻繁に起きてるっていうのに、主人公の家ってセキュリティ甘すぎじゃね?
裏口が勝手に開く仕組みになってるのはなんでなんだろう

88:名無シネマ@上映中
10/12/02 13:01:50 jyyocqOC
初めの地下鉄を待つヴァンパイア達の中に、
30デイズ・ナイトのマーローみたいな奴がいたんだけど只のそっくりさんなんだろうな

89:名無シネマ@上映中
10/12/02 14:32:41 UWVbUA0w
>>86
コーヒーショップでの乱闘とかは面白かったな。
もっと血を入れろ!とかw

90:名無シネマ@上映中
10/12/02 14:33:48 G6vH9gZ3
>>87
弟→ 鍵を持ってる
サブサイダー→ 弟が鍵を閉め忘れた
女→ こじ開けた
と脳内補完した

91:名無シネマ@上映中
10/12/02 16:07:57 FLLXdz/p
まさか自分の家に来るとは思わなかったんじゃないか。
倒したあと警察に「セキュリティ強化した方がいい」って言われてたな。

92:名無シネマ@上映中
10/12/02 16:20:44 GKQFiqbb
これは今年の掘り出し物映画だったな。
あとパンドラムとか。


93:名無シネマ@上映中
10/12/02 17:48:10 KD67PapJ
ゾンビランドのドラキュア版みたいな設定だけど、面白かったな

94:名無シネマ@上映中
10/12/02 22:00:55 hgOPRS4P
マチェーテに続いて血まみれの映画を観てしまったww

エンドロールの字まで真っ赤。やりすぎだろww

95:名無シネマ@上映中
10/12/03 00:19:30 yiXUCL2L
>>92
分かる。
パンドラムもこれもかなりよかった。


コーヒーショップは血を入れてブラッドコーヒーとか言ってw

乱闘のあと店員もここぞとばかりにむさぼり貪り飲んでたのは良かった。

96:名無シネマ@上映中
10/12/03 02:07:53 Sd/eAYaz
蚊はO型の血を好むらしいが、吸血鬼にも血液型の好みとかあるんだろうかw

コーヒーショップのところで、店内にぶら下がってた血液パックはA、B、O、AB型に分かれてたよね?

97:名無シネマ@上映中
10/12/03 02:14:06 8tAa4c9j
コーヒー豆の銘柄みたいなもんかね

98:名無シネマ@上映中
10/12/03 09:05:32 41QH1N+Q
「コーヒー1杯、AB型で」とか注文すんのかなあ

99:名無シネマ@上映中
10/12/03 09:20:58 Gy6jW2hU
産地で違ったりするのかね?
人種とか年齢とか
妊婦の血はクセがあるけどそれがたまらないとか

100:名無シネマ@上映中
10/12/03 09:22:50 Sd/eAYaz
スタバ風に、スタッフ同士が「ショート、アイス、AB〜」とか言って作ってるの想像してフイタ

101:名無シネマ@上映中
10/12/03 12:47:01 rqhskTXe
つまらな過ぎて途中で見るのを止めたアンデッドの監督作品ってことで
期待はしてなかったけど、案の定つまらなかった・・・
何年もオクラ入りしてたのは単に出来が悪かったからだとしか思えん

102:名無シネマ@上映中
10/12/03 14:36:33 8W2rlksc
>>101
好意的な批評家レビューが出てるから、出来が悪くて公開遅れたわけでないことは確か。


103:名無シネマ@上映中
10/12/03 17:03:53 FQPO9Eo5
>>101
そういう時はどうしてつまらなかったのか書いてくれた方が
スレは盛り上がると思うぞ

104:名無シネマ@上映中
10/12/03 17:27:20 wXd1zWBk
というか>>101は頭が悪いのでそこまで考えてない


105:名無シネマ@上映中
10/12/03 19:08:19 5GemwVIb
別にいいじゃん、つまらんというヤツがいても。
拡大公開しにくい作品だろうし、万人に受ける映画じゃないことは認識してるよ。
だが、映画は月5本くらいは観てるけど、今年不作続きの国内ロードショーにあっては掘り出し物だった。
こういうキラッと光るマイナー映画に当たると嬉しいんだよね。

106:名無シネマ@上映中
10/12/03 19:33:11 dXhtcpCc
弟が軍隊仲間に吸われるシーン、
なんで最終的に人間になった軍隊が3人しか居ないんだよ。
増えてく事はあっても、減る事は有り得ないだろ。
弟に3人以上吸い付いてたはずなのに。


107:名無シネマ@上映中
10/12/03 20:08:00 8W2rlksc
>>105
アメリカじゃ大々的に公開されてるし、決してマイナーな映画じゃないよ。日本で小規模公開というだけで。


108:名無シネマ@上映中
10/12/03 20:32:10 9PGDz540
国内って書いてあるじゃん。

109:名無シネマ@上映中
10/12/03 21:47:13 yiXUCL2L
>>105
ね。掘り出し物だな。
CMもやんないし名古屋でもあんまり上映館なかった。
ショウビズで観て、「げ!超観たい!!」
って思ったのに、日本公開が全然決まんなくて冷や冷やしてたよ。



110:名無シネマ@上映中
10/12/03 22:09:21 Sfbr+Gv5
まぁメインのストーリーはもっとシェイプアップ出来たよな。
ヴァンパイア社会のシーンだけじゃ映画にならないからとりあえず入れました位のノリだし。

111:名無シネマ@上映中
10/12/03 23:49:25 dr1bzNTk
この設定で三部作やるような、漢気があるプロデューサーだった良かったのになあ。

112:名無シネマ@上映中
10/12/04 03:33:07 R7kI6sXE
>>106
いやいやだから続々と人間化→即餌食の繰り返しで最後三人。
そこわかんないと全然意味わからんだろ最後。

113:名無シネマ@上映中
10/12/04 03:45:01 AHBjn3Hy
いや、あれは俺も計算おかしいと思った
人間一人の犠牲で何人ものヴァンパイアが人間化するから
もっと多くの人間が残るはず

114:名無シネマ@上映中
10/12/04 04:09:32 AHBjn3Hy
簡単な計算すれば一発で分かるな
人間1人(弟くん)を貪り食って6人のヴァンパイアが人間化したとする
その6人を6人ずつのヴァンパイアが食うと36人が人間化する
あの場にいた兵士はせいぜい30人くらいだから
最初の7人分の死体が転がって終わり

115:名無シネマ@上映中
10/12/04 09:53:00 QdVLTTAe
朝1で見ようとしたら
ブリーチのせいで窓口混みすぎでチケット買えなくてオワタ
次レイトショーだからもう見れねえなあ…

116:名無シネマ@上映中
10/12/04 11:07:44 JLMcHUQf
デイブレイカーがすごく面白かったんで、同監督のアンデッドを借りて観てみたら…すんんげ〜つまんなくてビックリしたw
同じ監督の作品とは思えんww

117:名無シネマ@上映中
10/12/04 11:11:52 X30oAHPB
>>115
そういう時はスタッフつかまえて先にチケット買わせてくれるよう頼まないと。


118:名無シネマ@上映中
10/12/04 12:02:54 Rr3LVxOe
そういうレベルじゃなかったんだよ
数百人とかそういう数で劇場の外まで並んでた
シネコン外の警備員が列整理してたくらい

まあ、こういうのやるときは窓口変えろと思った

119:名無シネマ@上映中
10/12/04 12:21:26 uQsSi9Gu
昨日見ておいて良かった〜

アイ・アム・レジェンド(勿論原作)のその後みたいで面白かった
あっちも理性無くした同族を無慈悲に弾圧してたし

120:名無シネマ@上映中
10/12/04 12:54:30 Ypo016Nz
>>118
去年のワンピース公開の時と変わらんなw
先売りで席の券を確保してないおまえが負け組ってこった

121:名無シネマ@上映中
10/12/04 13:49:39 A4PH5k5T
>>116
確かに。おれは先にアンデッドを観たんで、こっちもあまり期待してなかったんだけど、
設定が面白かったので観てみたら意外と良かった。この兄弟監督も多少成長したかな。
ただ欲を言えば、もっとあの吸血鬼世界を掘り下げて描写してほしかった。

122:名無シネマ@上映中
10/12/04 19:00:52 mRvQ8BOp
>>112
一人に一人が吸い付くなら、両者とも人間として生き残るから、
二人以上に吸い付かれてるって事だよ?
最後三人は計算合わん。

123:名無シネマ@上映中
10/12/04 19:45:09 mz7hC7AP
3人だけじゃなくて、後ろのほうで座り込んでるひともいたと思うけど


124:名無シネマ@上映中
10/12/04 21:06:56 64cs++aw
社長と代用血液開発者はともかく他の連中は助かってほしかったな
なんとかごまかして代用血液が低額の大ヒット商品として出荷されて吸血鬼ウィルス絶滅みたいな・・・さ

あれじゃ集団の中で最初に人間に戻ったヤツが食いちぎられるシーンが世界中で発生するようにしか思えない



125:名無シネマ@上映中
10/12/04 21:20:54 yRL42oiO
DQNが度胸試しに日光浴びては逃げ出すような遊びとかしてる内に
元に戻ったりするような事とか起きてそうだな

126:名無シネマ@上映中
10/12/04 21:22:17 64cs++aw
炎を逃がすギミックが意味分からなかった・・・あれいるの?

127:名無シネマ@上映中
10/12/04 21:31:10 JLMcHUQf
真空状態にして酸素を抜くから炎も抜けるんだろ

128:名無シネマ@上映中
10/12/04 21:52:04 64cs++aw
真空?

129:名無シネマ@上映中
10/12/04 21:55:56 JLMcHUQf
うろ覚えだけど、女があのタンクは真空状態に出来る云々みたいな事言ってなかったっけ?

炎を抜く時、デフォーも酸素マスクみたいなのつけてたし

130:名無シネマ@上映中
10/12/04 22:00:05 64cs++aw
密閉の話はあったと思うが、たしかにデフォーのマスクは不思議だったな。
デフォーは燃えないからマスク可って理屈はわからんでもないが、
イーサンはどうなるんだって、燃やされたうえ、生身で真空かよ


131:名無シネマ@上映中
10/12/04 22:06:39 BUc4eZkC
この作品といいキックアス、マチェーテどれも俺がみたい映画を地元で公開しない
だいたい昔は映画は2本立てで入れ替えなしが当たり前だったんだぞ
それを目先の利益の為に値上げし一本立てにして入れ替えにして。感じんの映画人口がへってるだろうに

132:名無シネマ@上映中
10/12/04 23:29:48 8MZ+eB0a
>>131
たしかにデイブレイカーは昔なら2本立ての2本目で「こっちのがいいじゃん」枠だよな。

映画の値段に関してはさほどあがってなくないか?
たしかに2本だてはなくなったけど、人気作だと席取りのために途中から入場しないといけないとか、悪いこともあった。
あと、今みたいな6本で1本オマケもなかったし、平日の夜に気軽に映画館に行ける今の方が好き。
まぁ、マチェーテもキックアスも見れるからだけど。
スレチすまん。

133:名無シネマ@上映中
10/12/04 23:50:57 MT+1Ds+x
ワインに吸血鬼除けの効果があるみたいな話があるんだよね
あのタンクのシーンはワイン醸造所に逃げ込むアイディアから連想した少し無理やりなアイディアなんじゃね
太陽光浴びて冷やすだけなら他にもっと方法いくらでもあるよねww

134:名無シネマ@上映中
10/12/05 00:10:40 65gYa4o3
>>124
>代用血液が低額の大ヒット商品として出荷されて吸血鬼ウィルス絶滅

なんで絶滅?堂々と生き延びれるだろ?

>最初に人間に戻ったヤツが食いちぎられるシーンが世界中で発生するようにしか思えない

まあそれでいいんじゃね?
最終的には、吸血鬼が減って人間が増えてく訳だし・・・



135:名無シネマ@上映中
10/12/05 00:18:18 yrXq9vD1
>>134
ちょい説明がたりんかった
代用血液と偽って低価格で吸血鬼ワクチンを売り出すって意味だった
どっちも血液だし、せっかく出てきたアイテムなんだから利用しない手はないかなって映画的に
みんなが仲良く代用血液を飲むって設定なら文字通りの流血事態はないしね



136:名無シネマ@上映中
10/12/05 04:26:42 65gYa4o3
>>135
特殊容器にでも入れてタイマーセットして、全員の手に渡らせ、
同時刻に一斉に飲まない限り、流血は逃れられない。
嘘代用血液(ワクチン)を飲んで人間に戻ったヤツがどうなるかを考えなきゃ。
売店や自販機なんかで売るなんてもっての他。

137:名無シネマ@上映中
10/12/05 09:55:52 yrXq9vD1
>>136
ラスト付近の描写さえなければ
人間を直接襲うほど凶暴じゃないってことにして
ハッピーエンドにもっていけばいいんじゃないかなって


138:名無シネマ@上映中
10/12/05 11:14:53 +cxSdAs2
>>133
エルビス師匠みたいにまぐれに賭けるわけにもいかん・・・

といってあの方法も相当なもんだけど

139:名無シネマ@上映中
10/12/05 14:45:16 VssfP3z7
サム・ニールはぞくぞくするね。
さすがダミアソだ。

140:名無シネマ@上映中
10/12/05 16:31:27 E5sjwuyc
>>136

そもそも、あの流血ビルの跡片付けをしにいった
吸血鬼が我慢しきれなくなって血を舐めそうな
気もする

141:名無シネマ@上映中
10/12/05 18:34:09 mFsLxd/J
サム・ニールも狂気キャラがすっかり板についたな。

142:名無シネマ@上映中
10/12/05 19:32:37 yrXq9vD1
最初は、サムニールにかませてサブサイダーにする作戦かと思ったよ
(あらかじめ人間化する方法は分かったのであえて吸血鬼に戻る)

人間に戻る方法が2つあるってのがちょっとずるいかなと
10年も数億だか、数十億も吸血鬼が居て2つとも気付かないのかって


143:名無シネマ@上映中
10/12/05 19:56:23 LNL01eOk
弟に噛まれたエルビスさんや社長に噛まれたエドワードは、再び吸血鬼に戻るってわけじゃないんだね

一度吸血鬼から人間に戻ったら、もう二度と吸血鬼にはなれないんだろうか

144:名無シネマ@上映中
10/12/05 19:57:31 yrXq9vD1
>>143
噛んだほうが人間になるくらいだから
血液がワクチン化したということかと思われ

145:名無シネマ@上映中
10/12/05 20:09:15 lQ4RQSZp
>>142
2つの方法って?
方法は1つだけで、太陽光による荒療治だけでしょ。
それ自体が自殺行為なので誰もやろうとはしないのが普通だと思うが。

仮に太陽光で治った人が居たとしても、自分から噛まれようとは思わないだろう。、
試した人間が居なかったんだから、ワクチン血液も存在しないんだろう。
今回だって偶然が重なって発見しただけだろうからね。


146:名無シネマ@上映中
10/12/05 20:43:18 lQ4RQSZp
>サムニールにかませてサブサイダーにする作戦
>あえて吸血鬼に戻る

バンパイヤはバンパイヤを噛まないんだが・・・

147:名無シネマ@上映中
10/12/05 20:50:18 OaYKXjcz
>>146
人血が足りなくなってバンパイア同士で噛み合ってる。
そうしてサブサイダーが増えてる。
しかも自分の血を飲むと、サブサイダー化が早井。
ってゆう描写があったよ。

あくまでこの作品の中のルールだけどね。



148:名無シネマ@上映中
10/12/05 20:59:02 SB9Zfh7L
噛まへん噛まへん

149:名無シネマ@上映中
10/12/05 23:31:13 nslckwGD
おとうちゃん、やめてあげて

150:名無シネマ@上映中
10/12/06 11:37:33 DGNxRzT6
アンテッドたしかにつまらなかったけどなんとなく化ける片鱗はみえたな。


151:名無シネマ@上映中
10/12/06 14:53:52 yWsVs3vU
近所のシアター、ヤマト公開日に終日最小スクリーンに追いやられてたが
今週からレイトで最大スクリーンになった。おめ。

152:名無シネマ@上映中
10/12/06 19:17:49 i46La0qF
細かいところだけど、武器が全てクロスボウ(ボウガン?)なのが独特だったな。
予算を抑えるため?なのか何なのかわからないけど、ありきたりじゃないのが良いね。

153:名無シネマ@上映中
10/12/06 19:32:33 /Lt99por
ヴァンパイア退治の定番アイテムが杭なんだから杭打ち器がメインウェポン。
普通にありきたりだよ。

154:名無シネマ@上映中
10/12/06 19:47:08 73wECp07
こういうオリジナル解釈のヴァンパイアものだと、『ヘルシング』でもボウガン持ってなかったっけ。

155:名無シネマ@上映中
10/12/06 20:32:21 i46La0qF
ああそうだったのか。恥ずかしいw
刺さった矢が爆発するのとか、矢が貫通して空いた穴からの太陽光で火傷とか、
その設定を活かした描写が個人的には新鮮だった。

156:名無シネマ@上映中
10/12/06 20:33:58 Ze+VMyp0
あの辺のエフェクトは、ブレイドが先だよな。あー、ブレイド2みてえ。

157:名無シネマ@上映中
10/12/06 20:38:53 gCCngwMP
終盤のシーンは
「ゾンビ」とか
「トレーニング・デイ」っぽいシーンあったね

158:名無シネマ@上映中
10/12/06 21:24:58 PyfefZ1+
トレーニング・デイっぽいシーンってあったっけ?

159:名無シネマ@上映中
10/12/06 22:43:05 QOr7kZ4P
単にイーサン・ホークが出てるからそう思っただけなんだろうなぁw

160:名無シネマ@上映中
10/12/06 22:43:13 UIQ4eY9E
昼間モードにしたときってお互いの車って見えるんだよね?
じゃないと事故るもんね。
軍隊からは赤外線カメラみたいなので見えそうだけど。

161:名無シネマ@上映中
10/12/07 00:45:30 Ca3vIEje
昼間モード運転しづらそうだよな



162:名無シネマ@上映中
10/12/07 00:56:36 XsKUohSE
昼間モードは危険すぎるよな、
沙漠+毒ガス+猛獣の中を走るようなもん
しかも猛獣のほうはまったく平気


163:名無シネマ@上映中
10/12/07 01:28:55 nvy6rsX6
>>160
モニターみたいなのが映ってたから、レーシングゲーム感覚じゃね?
軍隊から赤外線カメラ?
そっちもモニターだろう。

>>162
全く意味が分からん。
解説してくれ。

164:名無シネマ@上映中
10/12/07 01:54:37 LfDoVmbb
アンデッド酷評だなw
わざわざ新宿まで観に行ってそこそこ楽しんだんだだが…
あのオチ、斬新じゃね?
クリエイターの志が感じられて好きなんだけどなぁ。

165:名無シネマ@上映中
10/12/07 02:12:55 rErLDqIg
いやだいぶ荒削りだよ、でも魅力があったのはたしか。
今回で花開いた感じ

166:名無シネマ@上映中
10/12/07 10:21:18 ARY66Vf8
昨日観たけど良かったよ
人が入ってないのがもったいないなー

最後、
人間になる→喰われる→人間になる
の永久連鎖で人類滅亡ドミノ始まったかと思ってドキドキしたわ

167:名無シネマ@上映中
10/12/07 16:25:54 vtdn9mmv
最後がすごかったな なんかループしまくり
人間に戻る→いた〜人間じゃ〜吸いまくれ〜→人間に戻る→いた〜人間じゃ〜吸いまくれ〜→以下ループ

あの調子なら数年で吸血鬼は絶滅するんじゃね?

168:名無シネマ@上映中
10/12/07 16:27:56 nYUGTRsD
人類滅亡ドミノっていいフレーズだな

169:名無シネマ@上映中
10/12/07 16:45:50 vtdn9mmv
人類滅亡じゃなく吸血鬼滅亡ドミノじゃん
基本肉食うゾンビじゃなく血吸うだけだから

170:名無シネマ@上映中
10/12/07 17:10:20 NJfqafA5
まあヤマトもみたけどこっちのほうがおもろかったわ

171:名無シネマ@上映中
10/12/07 18:36:20 v4xPNGQr
もっと上映する劇場増やすべき

172:名無シネマ@上映中
10/12/07 18:42:23 Gjqt0EME
昼間モード、太陽光が入らないようにすればいいんだから、
裸眼で見えなくする意味ないよね。
ま、それがないとあの夜の事故で軍隊に見つかっちゃうんだけど。


173:名無シネマ@上映中
10/12/07 18:49:18 Ca3vIEje
全体的にオシャレな映画だね
映像も音楽も演出も美術も
すごいおもしろかったのに知名度低いよなー

秘書の姉ちゃんきれいすぎる

174:名無シネマ@上映中
10/12/08 00:15:31 oAGpISjr
あの車って各カメラウォッシャー&ワイパー必須だよな。
カメラはルーフに付いてるヤツっぽいけど、あの大きさじゃ親水、撥水
のどちらでも雨の日の運転は大変そうだ。

175:名無シネマ@上映中
10/12/08 06:29:01 zKfNZ5NE
主演キアヌ・リーブズでヒロインもそこそこの女優使えばもっと扱い大きくなったんだろうけどな
無理してビッグバジットにすると変な物になってたかもしれないし、難しいところだな

>>174
雨の日とか無理して外出ないんじゃないの?

176:名無シネマ@上映中
10/12/08 07:28:33 /RFtEWu0
つか、雨の日は普通に窓透明にして走ればいいじゃん。
日光ダメって言っても木陰ぐらいで大丈夫なんだから。

177:名無シネマ@上映中
10/12/08 16:47:32 Mn6pEOr6
ウォレムデフォーは名優だよ

178:名無シネマ@上映中
10/12/08 17:27:27 tOrf7fs2
>>175
中堅スタジオのライオンズゲートは日本に配給網もってないから、作品ごとに日本の配給会社が買い付けて配給してる。

エクスペンタブルス 松竹配給
キス&キル GAGA配給
GAMER ショーゲート配給
デイブレーカー ブロードメディアスタジオ配給
SAW アスミック・エース配給

メジャースタジオみたいにしっかりした配給網をもってないのが弱み。

179:名無シネマ@上映中
10/12/08 19:06:37 shs2Af5E
>>178
お〜おもろい映画ぞろいやな

180:名無シネマ@上映中
10/12/09 00:01:27 JAVrB86h
イーサン・ホークがハマリ役だったな。
お人好しの吸血鬼、っていう雰囲気がよく出てた

181:名無シネマ@上映中
10/12/09 04:04:41 HiHUC7ec
イーサンうまいよ。クロッシングの演技も絶妙

182:名無シネマ@上映中
10/12/09 20:45:31 Nnp1zFjr
イーサンは変装の名人だからな
不可能を可能にする男

183:名無シネマ@上映中
10/12/09 22:11:56 I8fxJM3P
俺は飯田ですが、イーサンと呼ばれています。

184:名無シネマ@上映中
10/12/09 22:59:16 kZZd4o1e
アクションシーンとか気になるけど クロスボウでのアクションとかどうですか?

185:名無シネマ@上映中
10/12/10 02:42:31 hDUi2aZB
アクションはたいしたことない
アクション映画じゃないから

186:名無シネマ@上映中
10/12/10 14:46:45 CK8qrqpW
しかし、最近のヴァンパイア映画に出てくる吸血鬼の変異体(この映画のサブサイダーとか)って
みんなハゲのノスフェラトゥ面になるよな。
まあ、変異して髪の毛がフッサフサになる吸血鬼ってのもおかしな話なんだが。

187:名無シネマ@上映中
10/12/10 19:00:15 hBOGUxZV
欧米人ってよっぽどコウモリ嫌いなんだろね こんなんばっかじゃん
日本じゃ何も怖いと思わない

188:名無シネマ@上映中
10/12/10 19:47:36 PClOt+wQ
来週で終わってしまう@札幌
ヴァンパイアものは正直パスだけど
イーサン・ホーク好きなので観に行く

189:名無シネマ@上映中
10/12/10 22:35:09 99aeHfWN
今日見て来た!
吸血鬼の住む世界の設定が面白いね〜
逃亡する人間サイド視点ではハラハラするし

>>177
デフォー格好良かった!





190:名無シネマ@上映中
10/12/10 22:43:43 D2sFopVG
しかし、自分が吸血鬼側だと 絶対サブサイダーってネーミングしないけどなあ。
あれは人間視点のネーミングだろ

191:名無シネマ@上映中
10/12/10 23:46:24 jsAPrM5k
2作ってくれ!同じスタッフで!

192:名無シネマ@上映中
10/12/10 23:47:57 abDmKiMx
>>187
日本にコウモリっているの?


193:名無シネマ@上映中
10/12/10 23:56:28 D2sFopVG
東京ですらいっぱいいるよ。
日暮れ時にわんさか飛んでる

194:名無シネマ@上映中
10/12/11 00:13:59 /Tyr6olZ
見てきたが、いきなりの音で驚かせる手法だけはやめてほしい。
心臓が止まりそうになる・・・。
最後のコウモリは嫌がらせかと思ったw

最後のオチがちょっと勿体無かったな。
1人を3人くらいで治療→3人を9人→・・・みたいに加速度的に
感染が広がっていく映像があれば良かったのに。
人工血液の件は蛇足だと思った。

195:名無シネマ@上映中
10/12/11 00:20:55 NyaS9/42
あれフルーツコウモリだよね。

196:名無シネマ@上映中
10/12/11 01:20:16 JFSOZs0z
今日見てきたけどすごく面白かった
こういう世界観は大好き

飼ってる人間たちから血液搾取する固定装置が
「彼岸島」の吸血椅子となんか似てたな
人間すっぱだかにして5、6人をぐるっと円に座らせて〜のぱっと見ビジュアルが

もちろんこの映画のほうがずっと洗練されてるけどw

197:名無シネマ@上映中
10/12/11 01:33:32 Eil5nHJW
ちんこ見えたがおまんまん見えない

198:名無シネマ@上映中
10/12/11 02:15:13 pGnQHhpH
なんであの会社は
血液プラントから人体盗られ放題になってんだよ
空っぽになるまで放っておくのおかしいだろw

199:名無シネマ@上映中
10/12/11 02:17:23 ZxHoiYYF
利益が出なくなって株主から現物を奪われてるんだろうなぁと脳内補完した

200:名無シネマ@上映中
10/12/11 08:06:10 ybwkRe5y
脳内補完しなくても、そういう説明あったんじゃなかった?
出資者達が次々と人間を引き上げていますとか何とか。

201:名無シネマ@上映中
10/12/11 19:41:51 2zkVsJm2
不死のバンパイアだらけの世の中だけあってヘビースモーカーなキャラを
映画で久々に見たよ。
現代劇どころか近未来の設定なのにな。
そのわりに薬物は流行ってなさそうなのが不思議だけど。

202:名無シネマ@上映中
10/12/11 20:01:21 QedyMrx1
久しぶりにゾンビ映画をみたぞ!

203:名無シネマ@上映中
10/12/11 20:15:14 6U1Gi7Qy
やっぱゾンビ映画みたいになってるの?

「30デイズ・ナイト」も他のバンパイア映画にはないすぐれたアイデアがあるにもかかわらず
ゾンビ映画みたいになってたけど・・・


204:名無シネマ@上映中
10/12/11 21:18:57 f5Nj1Fxx
クライマックスがもろにゾンビ映画だね。

205:名無シネマ@上映中
10/12/11 21:36:02 /Tyr6olZ
こういう映画のオリジナルの建物ってどうやって撮ってるんだろ・・・
普通にある建物映して、CG加工?

206:名無シネマ@上映中
10/12/11 21:41:54 6U1Gi7Qy
ハリボテとか?

「トランスポーター」主人公が住むニースの海岸沿いの美しい建物。見た人は誰しもが憧れるあの家が
なんとハリボテ。

207:名無シネマ@上映中
10/12/11 21:45:18 /fup2zbb
マットペイントじゃね?

208:名無シネマ@上映中
10/12/11 22:23:33 /Tyr6olZ
こういう有りそうで無い建物が出てくる映画って日本映画に皆無だよなぁ・・・
嘘くさいCGか元の建物そのままってものばっかり。

209:名無シネマ@上映中
10/12/11 23:38:02 9lGUajE6

>>1映画では、血を奪う側であるバンパイアが、
少数派のうちは、秩序が保っているが、
人間が、トキ並みの少数派になり、バンパイアが多数派になってしまうと、
今度は、種族内での争いになっていく。

この構図は、まるで、シナ、インド、ブラジルなど、
発展途上国の安価な労働力の上に繁栄を築いている
日米欧先進国と、
今後先進国になる発展途上国との間に起こりうる衝突を連想させる。
収奪すべき対象が少なくなったとき、

>>1映画では、バンパイアは、共食いを始めて
“サブサイダー”と呼ばれる怪物と化す程度だが、
人間ならば、第三次世界大戦を始めるだろう。

210:名無シネマ@上映中
10/12/11 23:42:24 9lGUajE6
   
>>1
続編は

サブサイダーVs代用血液を手に入れたバンパイアVs戻った人間

の三つ巴の最終戦争だ

211:名無シネマ@上映中
10/12/12 15:36:11 wSwrKaI/
ヒロインの乳首タンクトップが妙に気になった・・・

212:名無シネマ@上映中
10/12/13 09:33:01 B38bUc50
あの女の人よかった。みょーにエロかった

213:名無シネマ@上映中
10/12/16 00:39:10 dr7HKmpm
歌丸けっこう高評価やね

214:名無シネマ@上映中
10/12/16 01:45:02 PAWaz9Xn
年末にこんな映画が残っていたとは。洋画の公開激減を嘆いていたけど、
思い返すと良作揃ってたなあ。
血を巡るエピソードや
治療法のくだりは吸血鬼あるあるネタと意外性が絡まってておもしろかった。後から思うと、さぶさいだーはいなくても、単に白痴化・凶暴化するぐらいの設定でよかった気がするー

215:名無シネマ@上映中
10/12/16 21:30:33 5gh1OkcZ
今日観て来た
10人位しか観客いなくて薄気味悪かった(札幌は明日で終了みたいです)
ヴァンパイアもゾンビまがいもグロも嫌いだけれどガマンできた
イーサン見たさに行ったけれど、意外と面白かった

>>106 吸血されただけではなくて骨肉までも喰らわれたから死んでしまったと思った

>>143 私も?
社長の娘が再びヴァンパイアになってしまったのはなぜだろう
(あの社長の娘は冒頭に朝陽を浴びて自殺したとされた元ヴァンパイアですよね?)

上に関連するけれど
>>144 エドワードとエルビスの場合だけ免疫有のワクチン化?ということでしょうか

モヤモヤ。。。

216:215
10/12/16 21:48:56 5gh1OkcZ
>喰らわれた:誤
→喰らうように貪り尽くされた:正

217:名無シネマ@上映中
10/12/16 21:59:19 Leg2SlkW
一口喰った時点で人間に戻るから3人だとしたら少ない。
弟に10人が噛み付く→10人が治るが弟死ぬ→9人生き残る。
10人に100人が噛み付く→100人が治る→10人死ぬ→90人生き残る。

>社長の娘が再びヴァンパイアになってしまったのはなぜだろう
自分の腕をかんで自分の血を飲んだから

>あの社長の娘は冒頭に朝陽を浴びて自殺したとされた元ヴァンパイアですよね?
別人

>エドワードとエルビスの場合だけ免疫有のワクチン化
正解

218:名無シネマ@上映中
10/12/16 22:03:28 Leg2SlkW
→9人生き残る
→90人生き残る。

ここの計算はおかしいので無かった事な。w
死ぬ人数より治る人数が圧倒的に多いはずだと言いたかった。

219:名無シネマ@上映中
10/12/16 22:17:49 YYXWuQ8H
>>217
言わんとするところはわかるが計算おかしくない?

220:名無シネマ@上映中
10/12/16 22:20:13 YYXWuQ8H
ゴメン、先に本人が訂正してた

221:215
10/12/16 23:54:54 5gh1OkcZ
>>217-220 ありがとう
自殺した少女と社長の娘を同一視…すごく勘違いしていました

222:名無シネマ@上映中
10/12/17 00:25:31 IvzfXz/V
>>205
建物の引き画はCG加工。BDで見るとCGまる分かり。因みに会社のロビーはセット。

223:名無シネマ@上映中
10/12/17 02:14:06 YF2ThE+7
イーサンホークって、この映画でもそうだったけど
周囲の人間や社会が不正に塗れていても、俺だけは自分の信念に基づく正しい道を歩んでやる!みたいな役やることが多いね。
そんでもってどこか頼りなさげ、自信なさげな印象がある


224:名無シネマ@上映中
10/12/17 06:44:12 /h8y3Mmp
イーサンの出世作ヒラヤマ杉はいいよ。泣ける。。

225:名無シネマ@上映中
10/12/17 10:46:32 R0ftSCwY
イーサンの出世作は「いまを生きる」じゃないんか
人気ブレイクというと「リアリティ・バイツ」あたり?
演技派としての具体的評価は「トレーニング・デイ」で

226:名無シネマ@上映中
10/12/17 12:49:46 nih/roTM
ガタカ

227:名無シネマ@上映中
10/12/17 13:10:51 9Me9TcCF
自分もガタカ(DVDを今頃購入しました)

もしもタイタニックのオファーを受けていたら
どうなっていたことだろう

228:名無シネマ@上映中
10/12/17 17:15:50 cb93WXUa
候補なんていろいろ名前が上がるんだよ。かなりテキトーに。


229:名無シネマ@上映中
10/12/17 17:36:04 XFcGy024
>227
ヒロインがウィノナ・ライダーになってた。

230:名無シネマ@上映中
10/12/17 23:04:47 /ue/qjFn
なんか久しぶりに「ガタカ」の頃みたいなキレイなイーサンを
観られた気がする。
映画はいまいちだったけど。

231:名無シネマ@上映中
10/12/18 14:47:23 UHYxAcFc
新宿大黒屋で鑑賞券150円だった
DVDレンタルより安い

232:名無シネマ@上映中
10/12/18 15:27:59 2PXfLF4M
ええええ!?まじかwww
新宿の大黒屋って歌舞伎町のところ?

233:名無シネマ@上映中
10/12/24 23:24:46 +HdM212M
いわゆるB級オナヌー映画だな
15禁??とか書いてあったからエロ??かと思ったら
グロ 最悪
イヴの日こんなの見ちゃってカップルで来てるやつザマアWWWWWWWWWWWW

234:名無シネマ@上映中
10/12/24 23:29:24 +HdM212M
この監督劇中で死ぬやつみたいにメッタズッタになって死ねば良かったのになWWWWWWWWWW

235:名無シネマ@上映中
10/12/25 00:14:38 F/1ds+LZ
グロホラー映画であると予告ムービーで告知してないから詐欺だな

236:名無シネマ@上映中
10/12/25 00:37:00 35lj4Y0Z
鷺じゃないよ。イーサン鷹だよ。

237:名無シネマ@上映中
10/12/25 10:58:51 SN2+nF17
>>231
行ってみたけどさすがに売り切れてwww

238:名無シネマ@上映中
10/12/26 05:33:42 OV2HT2Ex
さっき見てきた。自分的にイザベル・ルーカスがどストライクな娘さんでズキッと来たです。
黒髪でも金髪でも、日焼けしても色白でもオールマイティに似合う女の子っているんですね。
で、その、どストライクな女の子が最後に怪物化して日光焼却されるでしょう。
あれ、人間の世の中の無情を思い知らされたなあ。
月岡芳年の無惨絵を思い出した。
結局やってることって、ヴァンパイア化しても一緒じゃん。

239:名無シネマ@上映中
10/12/26 21:38:26 FepOMNU/
イザベル・ルーカスとのキスは油臭いって話だよ。

240:名無シネマ@上映中
10/12/28 02:50:27 i7/qYTLr
早く日本版BD出ないかな

241:名無シネマ@上映中
10/12/30 17:37:27 NJJDq5o4
血は金、財産、税金(血税)、石油などの天然資源の隠喩
吸血鬼は金や財産、税金、資源を吸い上げる資産家や裕福層の人や政治家のことで、もっと言うなら発展途上国から吸い上げる先進諸国と、その人々のこと
劇中、捕らえられて血液を装置で搾り取られてる人々は金や税金を吸い取られてる庶民のことを表していて
血の食料資源である人間が少なくなって混乱してる様は、貴重資源が少なくなって取り合ってる様、
天然の血が少なくて代替血液を作っているのは、天然資源少ないから地球温暖化してるから石油や放射能に代わる代替エネルギーを作れーってなってる現状
吸血鬼社会にも格差があって裕福な吸血鬼が血(=金)を独占しているのは今の人間社会そのもの
社会問題になってる貧しくて血が飲めずサブサイダー化した者は、金が無い貧しさや飢餓から犯罪に走った者のことで
この映画、暗に現代社会を表してるよなw

242:名無シネマ@上映中
11/01/01 11:42:45 zHiAZ4Z7
だそうだ


243:名無シネマ@上映中
11/01/01 16:35:50 ruvRW0g3
一瞬で長文は無視するスキルが身についたぜ。

244:名無シネマ@上映中
11/01/02 04:00:34 tFPM4Lgi
今日観てきた。最近あまったるい映画ばかり観てたから、ひさびさにシリアスなのが観れて良かった。
上映少ないからショボい映画かと思ったけどそんなことなかったし。もっと上映されてもいいと思う。

245:名無シネマ@上映中
11/01/06 00:27:24 Rixrk9Na
>>230 きれいなイーサンをもっと観たいよ

246:名無シネマ@上映中
11/01/06 23:52:16 R8/5IhtB
アメリカあたりでの吸血鬼のイメージって金色の目がデフォなのかな

247:名無シネマ@上映中
11/01/07 07:25:26 DycFnuwz
>>241
吸血鬼がゾンビになるってのも良い暗喩だよな
そして血清が『吸血鬼となった者が、人間に生まれ変わった者の血』ってのも

248:名無シネマ@上映中
11/01/17 15:17:27 1iET52gN
この映画、何気にサントラが神曲揃い。

249:名無シネマ@上映中
11/01/21 01:02:48 YhUGCM9o
直射日光に当たって瞬間燃焼するのに木の下でも昼間出歩けられるっておかしいぜハハハー

250:名無シネマ@上映中
11/01/21 16:22:47 uucyggRY
そういえばデフォーとイーサンが木の下で面会するシーンで、
デフォーがいきなりイーサンの手引っぱって心臓の所に当てさせてたけど
引っぱった瞬間に日光に当たって手ジュッ!ってならなかったのかなって
見ててちょっと疑問に思った

251:名無シネマ@上映中
11/01/21 21:56:59 BMeexd/O
こんだけB級臭プンプンの映画久しぶり
きらいじゃないけど

252:名無シネマ@上映中
11/01/22 23:01:04 ysuZ3E9e
人それぞれなんだなぁ。
俺はB級とは思わんけどな。
超大作って程でもないメジャー作品って感じ。

253:名無シネマ@上映中
11/01/23 15:43:40 QLN/aG/z
予算もメインキャストもメジャークラスじゃないの
まあ脇キャストは地元オージー俳優とか使ってるあたりケチってる感じはするけど

254:名無シネマ@上映中
11/01/24 22:11:02 wW5or3HM
なぜか今頃うちの近所で公開始めたので見てきた
ストーリーはごく普通だけどあの世界の雰囲気は素晴らしいな
変に恋愛要素を入れずにあくまでヴァンパイアの社会性を中心に描いたのもGood
弟は生き残るかもっとカッコイイ死に方をして欲しかった・・・

255:名無シネマ@上映中
11/01/30 02:09:05 ZYaC+Sig
今日観てきたんだが、エドと弟がヴァンパイアになった理由って何だっけ?

256:名無シネマ@上映中
11/01/30 11:16:47 wZsgKWP5
死にたかねぇ!

257:名無シネマ@上映中
11/01/30 13:01:50 m9t7A8Ge
>>255
作中での説明はなかったと思う
セリフの端々から推測するしかないが、たぶんエドワードがなんらかの理由で死にそうになってたところを
治療だのなんだの上手いこと言って弟が無理やりヴァンパイア化させたんじゃなかろうか

258:名無シネマ@上映中
11/02/06 14:51:38 KTw+elfE
イマイチ伸びないね

259:名無シネマ@上映中
11/02/06 22:07:30 AXAg67bQ
おなじグロでも「トロピックサンダー地上最低の作戦」のほうが
ブラックユーモアがあって面白かった。

260:名無シネマ@上映中
11/02/16 05:55:02 KI3J20kN
>>1映画で、
「吸血鬼になると、病気が治癒し不老不死になる」っぽいという設定、クライマックスでは、吸血鬼が安心して飲める人造血液が量産化。コレのパクリじゃね?

トリニティ・ブラッド
Wikipedia項目リンク

バチルス・クドラク(溶血性棹状球菌)

吸血鬼(長生種)の体内に生息する細菌。宿主に高い身体機能と生命力、牙の形成等の肉体変化といった能力を与える一方
血液中の赤血球を破壊し、貧血と吸血衝動をもたらす。
また、紫外線を浴びると異常増殖して宿主の体を破壊する(傍目には「日光で焼け死ぬ」ように見える)、
まさしく本作中の吸血鬼(長生種)を吸血鬼たらしめている存在。その起源は火星にあった異星人のものと思われる宇宙船に保存されていたもの。

吸血鬼(ヴァンパイア)

最終戦争、「大災厄」後に突如出現したとされる異種知性体。優れた身体能力と不老長寿を誇る。、「渇き」と呼ばれる強い吸血衝動を有し、太陽光(紫外線)や銀に弱い。
この作品内での、
吸血鬼の吸血衝動は、バチルスの影響で強い貧血症状を催すためで、「人間の血を吸う」こと自体はあくまで鉄分などを補給する手段に過ぎない。
そのため、本作中の吸血鬼文明圏では、「命の水」という血液製剤を服用する方法が一般化している。

261:名無シネマ@上映中
11/02/21 10:29:16.83 LtSxwE31
これがラノベ脳か

262:名無シネマ@上映中
11/02/22 21:55:16.36 r0bEIcPP
人間血液牧場のところは彼岸島かよ
と思った

263:名無シネマ@上映中
11/02/25 16:24:39.78 OsrwQHgv
健康な人に病原菌を与えて体内で抗体を作ってもらってその抗体を別の人に与えて治療するのは
何十年も前から実際に行われてる治療法だよ
まあ最近では簡単にワクチン培養できるからあまりやらんけど

264:名無シネマ@上映中
11/03/12 23:48:00.16 nekDNyFi
DVDもう出た?

265:名無シネマ@上映中
11/03/19 19:00:42.69 EhyobxcU
これってレンタル化されてるの?

266:名無シネマ@上映中
11/03/19 23:24:25.07 ENqIA8Cx
6/2発売だってさ

267:名無シネマ@上映中
11/04/14 12:46:29.57 0whvJnqx
BD化されないとは、相当マイナーな映画という扱いか…。

268:名無シネマ@上映中
11/04/16 12:48:05.54 a76RiWpN
BDも出るよ?

269:名無シネマ@上映中
11/04/21 21:47:15.23 9rAHL9Zs
あれ?ほんとだ。すまん。

270:名無シネマ@上映中
11/06/02 17:26:22.01 aX2Ch3oQ
今見た!
弟―――!
「アンデッド」の監督脚本の兄弟が作ったんだね。
なかなかいいよ――

271:名無シネマ@上映中
11/06/02 21:52:18.79 XuFJR+CC
今日 dvd 見た
なかなか 良かった!
イーサンホークってむちゃくちゃかっこいい顔だね

272:名無シネマ@上映中
11/06/05 09:44:20.69 DFYi6oFY
この世界のヴァンパイアって日中、日陰にいるだけで平気みたいだけど
そこらの建物や木々に反射している太陽光だって紫外線含んでるから
危険じゃなかろうか。

サブサイダーを処刑する場面じゃ、トンネル?の中で入り口から入って来る
太陽光をかなり強く浴びてるのに平気みたいだし。。


273:名無シネマ@上映中
11/06/05 22:39:35.16 Iv5hFCCn
レンタルでみた

最後グロイですのぅ
途中までは設定が面白くて楽しかったが。

274:名無シネマ@上映中
11/06/05 23:53:43.78 +Le1wvEQ
>>272
確かにw
本当は木陰でも少〜しチリチリ焼けてもいいはずだよねw

275:名無シネマ@上映中
11/06/08 10:14:19.97 Jkh2H+oC
確かに設定は面白いけど内容はいまいちだった。
普通こういう世界になったら人間を丁重に保護して繁殖させるんじゃないの?
それを無駄に殺してるんだから頭悪すぎるよ。
あと醗酵タンクの中で火達磨になっても肌はきれいなままなのも気になった。

276:名無シネマ@上映中
11/06/09 14:31:48.38 CA7qQpE8
いろいろ突っ込みどころはあるよねw

277:名無シネマ@上映中
11/06/12 02:29:41.70 kFuW6YJf
たぶん日光に当たりそうなときには日焼け止めクリームぬったくってんじゃね?
ただ、それだと車のシークエンスがおかしくなるんだよなw

278:名無シネマ@上映中
11/06/12 23:20:00.34 ARhOYyX7
そう、あんな大仰なカメラシステム使わなくても、単に紫外線カットガラス使えばいいだけなんだよな、車

279:名無シネマ@上映中
11/06/19 22:37:22.10 Q9LkQZ/x
今の放射能みたく、過剰に反応してるんじゃね?
なんたって浴びたら死んじゃうんだから

280:名無シネマ@上映中
11/06/25 03:39:28.82 HavdGbMS
>>275
見ててそう思ったけど、第4血液開発より
人間から血液摂取してる期間、バイオハザードみたいにクローン開発した方がまだ飢えは無かったよね
車の開発は進んでるのに、医学の方は進んでなかったのかと・・・
まぁ、プレスリーは偉大だな

281:名無シネマ@上映中
11/07/09 01:23:12.98 iUjKw87q
設定に考えが足りない
死ねない体になった…とか言ってるけど光に当たれば死ねるだろ
人間が絶滅ってのも破綻してる気がする

282:名無シネマ@上映中
11/07/12 12:23:26.47 mgKfFsRy
死を迎えることと自分から命を絶つことは根本的に違うだろ

283:名無シネマ@上映中
11/07/16 12:28:35.52 6TFqGftW
生物にとって絶対的な自然死っつーものが無くなったせいで死そのものに対し鈍感になってんのかと思っちゃうくらい
吸血鬼の皆様は考えなしだよな。



284:名無シネマ@上映中
11/08/01 18:53:15.08 Pfqab5KC
>>283
吸血鬼って案外アホなんだな

285:名無シネマ@上映中
11/08/14 08:23:22.41 QzcryoUw
ゆーめーを みーて いーるー

286:名無シネマ@上映中
11/08/16 01:44:03.61 vo+RNBcq
とりあえずよくわからなかったのは
○人間仲間を迎えに行く時なんでまた夜に行っちゃったのか
○山小屋のみんなはバンパイアにやられてそいつらは燃えたの?
○全員一斉でもなきゃ人間に戻ることのメリットがない

287:名無シネマ@上映中
11/09/06 06:07:47.43 tw6TtrW3
DVDの字幕、糞だな。

288:名無シネマ@上映中
11/09/06 21:03:04.64 56JSJYnL
字幕に頼って見てるクセに脳内変換もできずに文句垂れる糞って
まだいるんだな。

289:名無シネマ@上映中
11/09/06 21:07:18.77 VFx0zgJk
>>288は、糞だな。

290:名無シネマ@上映中
11/09/19 17:35:18.88 WLWWFgKP
機械的に矢を装填できるクロスボウって実在してる筈だが商品名を知ってる?
人造血液の開発に成功したから吸血鬼の消滅はなくなったよね。

291:名無シネマ@上映中
11/10/07 05:48:26.01 8dApLdlE
イマイチだった

292:名無シネマ@上映中
11/10/21 21:54:16.91 m/Vq7fYG
イーサンが常にヘタレでびびりなのが顔がかっこいいだけに面白かった。
クロスボウが武器なのも杭のようなやくわりで有効なのもなんか新鮮。

293:名無シネマ@上映中
11/10/21 22:50:36.89 DXICpUei
それはブレイドなんかの現代吸血鬼モノ見てないだけ

294:名無シネマ@上映中
11/10/26 18:09:01.35 zjJDcD4j
何が言いたいのかよくわからん映画だった

不死の吸血鬼でいるメリットと、非力な人間として生きる倫理みたいなものの間で
主人公が後者を取るまでの話とかならまだわかるが、最初から人間の味方で、そうなった理由も不明だし。
冒頭の少女って主人公の娘?そこもハッキリせんわな

ウィレムも、なんで彼出したのっつう程度の役どころだし。
襲う側が襲われる側になって初めて痛みを知って人間と共闘、みたいな話でもないし。

誰かこの映画が伝えたがってることが何か教えてくれ

295:名無シネマ@上映中
11/10/27 08:40:06.97 nprS6xSX
>冒頭の少女って主人公の娘?そこもハッキリせんわな 

主人公に娘がいるみたいな描写あったっけ?
あのシーンはただ「異常なことが起こってる」っていうことを表してるシーンじゃいか
公開当時に見ただけだからはっきり覚えてないけど

296:名無シネマ@上映中
11/10/27 19:44:01.62 MzVvtw1l
自分にストーリーを受け止める能力が無いのを映画のせいにする奴ってなんなの?
これがゆとりってやつか。

297:名無シネマ@上映中
11/10/28 00:56:00.88 F7PQssTC
御託はいいからお前の受け止めたストーリーとやらを言ってみろよ。
思いっきりこき下ろしてやるから。

逃げんなよクズ

298:名無シネマ@上映中
11/11/14 15:46:23.41 MTxvhjyF
> 最初から人間の味方で、そうなった理由も不明だし。

病気?で死に直面してもなお人として死ぬ事を選ぼうとして
弟が死なせたくないから吸血鬼にした、みたいな描写じゃなかったっけ?
だから吸血鬼になっても人間側よりで人工血液作る事に頑張ってると

てか何か違う別の映画みてるのか?w

299:名無シネマ@上映中
11/11/23 20:45:32.88 9vv1Az+p
>>294は最初は全員人間だったっていう元の設定さえ見落としてるから
とんちんかんな感想になってんじゃないの

300:名無シネマ@上映中
11/11/25 15:23:12.89 89mblVNq
良作なので勿体無いから上げとく。

301:名無シネマ@上映中
11/11/25 15:47:38.22 BvWxBau0
でも最後は全員人間になるってオチでしょ?
人間になるウィルスもった人の血を吸って吸血鬼が人間になる→その人間をまた吸血鬼が吸う
って展開だから

302:名無シネマ@上映中
11/11/25 15:57:28.50 MW6nUX/3
>>301
そのうちの何人かは社長みたいにむごい死に方するだろうな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4142日前に更新/66 KB
担当:undef