ハリー・ポッターと死 ..
[2ch|▼Menu]
343:名無シネマ@上映中
10/12/06 00:08:57 6xFiBMbL
>>341
分かってる範囲で追加してみた
ダンブルドア→不死鳥
チョウ→白鳥
ルーナ→野うさぎ
アンブリッジ→猫
アーニー・マクミラン→イノシシ
シェーマス・フィネガン→キツネ

>>342
テリアはカワウソを追い求めるからだって

344:名無シネマ@上映中
10/12/06 05:27:01 3NZSuxuk
守護霊で浮気バレバレなのが怖い。


345:名無シネマ@上映中
10/12/06 06:44:29 tj6dqHy7
つか、片想いの相手が別の人に惚れて
守護霊が変わることもありそう

346:名無シネマ@上映中
10/12/06 14:32:22 d0n7yGbM
たしか原作秘宝でキングズリーの守護霊でてたよね、なんだったか忘れた…
アバーフォースはヤギだっけ

347:名無シネマ@上映中
10/12/06 15:02:26 CHGvUZ7b
不死鳥の守護霊ってなんかかっこいいな
強そう

348:名無シネマ@上映中
10/12/06 15:26:29 uw9SsNmQ
不死鳥ってそらとぶニワトリだろ

349:名無シネマ@上映中
10/12/06 16:34:49 ZnjmOgpu
>>346
ヤマネコかな

350:名無シネマ@上映中
10/12/06 17:10:24 jR2F7e95
原作だとハリーに化けて移動する時に双子のどっちか死ななかった?

351:名無シネマ@上映中
10/12/06 17:44:16 aVo6HQau
映画と一緒だよ

352:名無シネマ@上映中
10/12/06 21:36:58 sOwKbSgm
大けがするけど、まだ死んでない。

353:名無シネマ@上映中
10/12/06 21:57:27 Z7CHdH+5
お婆さんに化けた蛇が下から口を開けて襲ってきた時にびびった
ロンだけが物語を知っててなんでハリーたちは知らないの?というやり取りにクスクスと笑いが起こってた

354:名無シネマ@上映中
10/12/06 22:14:15 wPhuxD7F
>353
幼稚なロンに「・・・」な間で、外人客が大爆笑してたw

355:名無シネマ@上映中
10/12/07 00:49:06 MMMDLA1l
>>19
守護霊が鹿なのはハリー、リリー、ジェームス、スネイプ。
ベラがロンが剣を持ってるのをみて「あの剣は・・・・」

つまり・・・

356:名無シネマ@上映中
10/12/07 01:06:56 Jv0wyEon
>>354
幼稚というか魔法界で育ったか否か
例えば日本で育った大概の人間が桃太郎やかぐや姫のお話知ってるのと同じような感覚だと思ったけど違うのか?

357:名無シネマ@上映中
10/12/07 01:24:44 c1rF3eJu
>>356
そうデス

358:名無シネマ@上映中
10/12/07 01:39:06 ByK8Wapo
俺も354が何言ってるのかとずっと悩んでたところだ

359:名無シネマ@上映中
10/12/07 07:36:52 Ypn0uyJv
マグル生まれのハーマイオニーと、両親を亡くしたハリーは、魔法世界の童話を知らないっていうこと。

別にロンが幼稚なわけじゃない。

360:名無シネマ@上映中
10/12/07 10:13:51 iMtfl8Pm
>>359
ハーマイオニーは知ってたでしょ。
本持ってたじゃん。


361:名無シネマ@上映中
10/12/07 10:23:32 /QQCTOqf
その本はだれにもらった?

362:名無シネマ@上映中
10/12/07 10:31:46 AHmsvSIS
この映画、そしてヴォルデモードが怖すぎました。
今でも心臓がドクドク打っています。
夜に一人で出歩いているときとかに
映画を思い出し、名前を言ってはいけない
あの人の姿が脳裏に浮かんで恐ろしくなります

原作を最後までよみましたが、映画の恐怖が消えません。
こうやっている今も、あの人の名前を書いたので
ふと横を振り向くとデスイーターが襲ってくるのではないかと
不安な気持ちになります…見るべき映画ではなかったのかもしれません。

どうやって恐怖を克服しましたか?

363:名無シネマ@上映中
10/12/07 10:33:56 AHmsvSIS
ヴォルデモートでしたね。失礼

364:名無シネマ@上映中
10/12/07 10:49:06 SAk3pSzk
ウザいしそもそもこっちのスレに書くことじゃないだろう

365:名無シネマ@上映中
10/12/07 11:11:05 F4yHqiHG
早くもキムタクヤマトに抜かれたぜ!

366:名無シネマ@上映中
10/12/07 11:21:10 lMnlHwUw
>>360-361
「吟遊詩人ビードルの物語」はダンブルドアの遺品としてハーに受け継がれたもの
(映画にもあった)
その中に短編集が5つくらい入っていて、その1つが「三人兄弟の物語」
ロンが言ってた「ぺちゃくちゃうさちゃんとぺちゃくちゃ切り株」もその短編集の中の1つ
ハーはもちろん全部読んでいるんだろうけれど、つい最近手にしたものだし
読む目的が本を与えられた意図を探るためや分霊箱打破の参考資料的な見方であって
幼い頃から物語と一緒に育ってきた生活の一部のようなロンの思い入れの強さとは比べ物にならない
だから「おなじみのあれだよ〜ほらほら」と言われても温度差があるのはハリーと変わらないと思う

原作では、このやりとりは遺品をもらった直後に3人がロンの部屋で語っている
ハーはまだもらった直後で読んでもいないので、これを聞いた後は何それ的な感じでクスクス笑っている
ちなみにロンはマグルの童話は「シンデレラ」や「白雪姫」だと聞いたとき
「何だそりゃ?病気の名前か?」とボケているw



367:名無シネマ@上映中
10/12/07 11:22:41 lfVbdAOp
今回は原作未読の子供とかには怖い映画かもしれない。上演中、ナギニのシーンでは叫んでる子がいたな。
エンディングロールの重苦しくて暗い音楽とか、無理に暗さと怖さを演出し過ぎた感はあるな。

368:名無シネマ@上映中
10/12/07 12:08:03 wMpMjfej
俺様の鼻が気になるのだけど何かに繋がる伏線なのかね?


369:名無シネマ@上映中
10/12/07 13:32:01 4s1gCNl+
ハーは人間界にいれば良い大学にも行けただろうに、
現代社会とは無縁の生活で一生を送るんだな
親も頻繁に会えないだろうし気の毒
一人娘なのに

370:名無シネマ@上映中
10/12/07 13:41:15 ZzJc0eHh
人を沢山殺すと顔がああなるって説明してたのは映画内だっけ

371:名無シネマ@上映中
10/12/07 15:18:13 54mku8XJ
透明マントってハリー父ちゃんが持ってたんだっけ?


372:名無シネマ@上映中
10/12/07 16:06:51 1NUbszuC
>>370
そんな説明は本にも映画にもいっさいありません。

>>370
そうです。先祖伝来の品。

373:名無シネマ@上映中
10/12/07 18:32:12 UazC6Z0M
ポッターズ作戦で本物がばれる原因は映画の方がいいな
ヘドウィグもただ殺されたわけじゃないし

374:名無シネマ@上映中
10/12/07 18:39:42 Mvmd8QCb
死の秘宝の石は賢者の石じゃないよな?

375:名無シネマ@上映中
10/12/07 19:00:33 y5yuegIJ
ハリーがピンチを感じたときにたびたび見ている鏡の破片のようなものは何ですか?
あと、雌鹿のパトローナス(?)は結局だれが出したものだったんですか?
よろしく

376:名無シネマ@上映中
10/12/07 19:01:51 qTcULtyB
そう違う
賢者の石はフラメルと相談してダンブルドアが壊してたから。


377:名無シネマ@上映中
10/12/07 19:02:18 y5yuegIJ
↑すみません、鏡については上のほうにありました。
パトローナスの件だけお願いします。

378:名無シネマ@上映中
10/12/07 19:04:43 qTcULtyB
>>375
両面鏡
シリウスが連絡を取り合うためにハリーに渡した、呼び会える役目のもの

下の回答はパート2までお預け

379:名無シネマ@上映中
10/12/07 19:44:24 54mku8XJ
>>372
お〜ありがと
ポッター家の家宝ってことはハリーは末っ子の子孫か

うーん運命だなぁ

380:名無シネマ@上映中
10/12/07 19:51:09 HzZGXTsd
両面鏡は映画part6で触れるべきだったね

381:名無シネマ@上映中
10/12/07 20:06:18 cAEfuKnk
>>370 人を殺して分霊箱作るようなことすると人でなくなる云々て話してなかったっけ

382:名無シネマ@上映中
10/12/07 22:53:37 yEyup6eH
>>376
賢者の石が死の秘宝でいいんじゃないの?正確には秘宝の一つとして

383:名無シネマ@上映中
10/12/07 22:59:29 OMRe09bU
>>370
映画で説明されていたかは忘れたけど、
6巻の「分霊箱」の章に、ダンブルドアが推測している箇所がある。

もしヴォルが分霊箱を2つ以上(おそらく6個)作ったのなら、
年月を経るにつれて容貌や雰囲気がどんどん非人間的になっていた事にも説明がつく。
あれは、次々に人殺して分霊箱を作り、自分の魂を切り刻んでいったことを物語っているのだ。
こんな説明だった。


384:名無シネマ@上映中
10/12/07 23:07:28 MiaduLdi
>>382
そこまで言うなら原作読めばいいじゃんw

385:名無シネマ@上映中
10/12/07 23:11:41 y5yuegIJ
鏡とパトローナスの質問に答えてくださった>>378さんありがとう。
パトローナスがパート2までお預けなのはわかっているのですが、あえて知りたいので誰か教えてください。

386:名無シネマ@上映中
10/12/07 23:18:09 b6/u3BP6
>>385
ここではネタバレになって知りたくない人もいるだろうよ
原作スレ行くか原作読むかキーワードでぐぐれ

387:名無シネマ@上映中
10/12/07 23:22:43 y5yuegIJ
386そうします。

388:名無シネマ@上映中
10/12/08 00:59:56 PUi1niBS
そういえば俺様の守護霊ってなんなんだろうな
というか俺様に守護霊必要あるのだろうか

389:名無シネマ@上映中
10/12/08 01:39:47 7u/JbJuS
多分、俺様の守護霊は蛇じゃないかねえ?

390:名無シネマ@上映中
10/12/08 01:43:04 Xee09cAf
俺様の思い浮かべる幸せな出来事って何だろう?

391:名無シネマ@上映中
10/12/08 02:12:09 5hiJLqZo
俺様がハリーを殺そうとする理由はなに?

昔、殺せなくてプライドが傷ついたとかそれだけ?

392:名無シネマ@上映中
10/12/08 02:14:52 7u/JbJuS
ホグワーツの生徒だった頃が一番幸せだったんじゃない?
一応、学校にそれなりの敬意を払っているし。

393:名無シネマ@上映中
10/12/08 02:14:53 SIGACqir
>>391
ヒント:予言

394:名無シネマ@上映中
10/12/08 02:52:24 mN5z/RHK
>>382
別個のものだよ
効能も違う


395:名無シネマ@上映中
10/12/08 04:54:44 v6CB9Xnm
闇の魔法使いは守護霊作れないって原作者が

396:名無シネマ@上映中
10/12/08 05:15:58 eVICQCXb
>>369
>ハーは人間界にいれば良い大学にも行けただろうに、
>現代社会とは無縁の生活で一生を送るんだな
>親も頻繁に会えないだろうし気の毒
>一人娘なのに


別にそんな制約ないし。
マグルとして生活したければしてもOKだし、
実家から魔法界に通勤したっていい。


397:名無シネマ@上映中
10/12/08 07:18:19 f7kBTvGp
気の毒とか、大きなお世話だよね

398:名無シネマ@上映中
10/12/08 07:29:11 npP+oUw7
デスイーターで守護霊を作れるのはスネイプだけだよ
守護霊は幸福な気持ちを力に変えて作るものだから、闇の魔法使いには作れない

399:名無シネマ@上映中
10/12/08 07:32:37 f7kBTvGp
スネイプの幸せな思い出って何なんだろう?

400:名無シネマ@上映中
10/12/08 07:40:26 7KtaViv+
リリーの存在でしょ

401:名無シネマ@上映中
10/12/08 07:41:10 e+1RfeEZ
>>399
そりゃあリリーが生きてて身近にいたときのことだろう
セブルス純愛物語

402:名無シネマ@上映中
10/12/08 08:24:21 Mo+uSmVi
守護霊、ネタバレしてしまったな

403:名無シネマ@上映中
10/12/08 09:31:59 LBDKS2g6
>>397
両親は気の毒でしょ・・・
娘や孫の顔みたくても自分達で行けない。
ハーは赤子連れて姿現しとかできるの?

404:名無シネマ@上映中
10/12/08 10:46:08 xEotXBSO
マグル界と魔法界は完全に隔離されてる訳ではないよ
シリウスの家だってマグルの住宅街にある
ハーマイオニーなら電話や郵便も使えるし、一方通行にはならないはず
大体突然押しかけて会おうとすることはまずなかろう

405:名無シネマ@上映中
10/12/08 10:57:33 pX8eD6wn
スネイプの幸せな記憶ってあれでしょ
ダンブルドアとのガチホry

406:名無シネマ@上映中
10/12/08 12:56:25 S/OqVKVK
>>403
別にハーに連絡して来てもらえばいいし、
魔法界にだっていけるし。
ちょっと遠いとこで一人暮らししてるようなもんでしょ

大人の男二人連れて姿現しできるんだから
赤子なんてちょろいでしょ

407:名無シネマ@上映中
10/12/08 15:17:12 iDm8rrio
幸せの力が守護霊を作るってのは、欺瞞だな。
実際は、憎しみの力のほうが、大きな力を生む。

原作者だって、社会への憎しみからハリーポッターを創作したわけだし。


408:名無シネマ@上映中
10/12/08 17:50:21 oTsjwNXV
お前はグリム童話研究者かw

409:名無シネマ@上映中
10/12/08 17:55:05 kAjrPkGY
>>407
エクスペクト・パトローナムは主にディメンターを追い払う魔法ですからねー。
憎しみぶつけても意味ないでしょう彼らには。

410:名無シネマ@上映中
10/12/08 20:55:31 Dt9rj3DO
>>407
憎しみの力では即死魔法アバダゲダブラが出せるじゃん

411:名無シネマ@上映中
10/12/08 21:18:28 LBDKS2g6
>>406
謎プリでダンブルドアが「初めての場合たいがい吐く」と言ってたから、
赤ん坊が大丈夫なのかな?と思って。
両親も魔法界には行けるんだね、よかった。


412:名無シネマ@上映中
10/12/08 22:54:45 ooU/aW0K
>>411
秘密の部屋でハーマイオニーは両親とダイアゴン横丁に買い物に来てたよ
あそこもロンドンでマグルの街と壁一枚向こうだったでしょ?

413:名無シネマ@上映中
10/12/09 01:14:47 Sz11nF8U
一般人に魔法界の知名度ってどうなん
うちの子、魔法界いっちゃって〜とか近所や親戚に言っちゃうのはアウト?

414:名無シネマ@上映中
10/12/09 01:15:51 Jb3T9Ev8
アウトだと思われ。

415:名無シネマ@上映中
10/12/09 01:39:19 Jb3T9Ev8
一応、「魔法秘密維持国際法」とか「国際機密保持法」
っていうのがある。

416:名無シネマ@上映中
10/12/09 01:51:41 EE9YrWGd
人間の政府は、魔法界を脅威と思わないの?
魔法界は人間を征服しようとはしないの?
魔法大臣とか魔法省って、人間界の行政機関の下位にあるの?

417:名無シネマ@上映中
10/12/09 06:03:30 h8+L2j3e
>>416
>人間の政府は、魔法界を脅威と思わないの?

お互い干渉しなければOKというスタンス。

>魔法界は人間を征服しようとはしないの?

数は圧倒的にマグルの方が多いし、全面戦争になったら
双方莫大な被害を被ることになる。
ヴォルドモートは人間界も征服したい派。

>魔法大臣とか魔法省って、人間界の行政機関の下位にあるの?

同位レベル。


418:名無シネマ@上映中
10/12/09 09:16:16 gyKr7kJu
原作だと服従他、闇の魔術って使えるけど使わないだけで
必要なら騎士団でも使ってたけど
守護霊はデスイーターがまるで使えないのはなんか不思議だ
脱獄以降側近に復帰したベラとか、一般家庭やってるマルフォイ家とか
幸せな思い出いっぱいだろ
吸魂鬼避けの他に、フクロウ代わりにもなるから便利だと思うんだが

419:名無シネマ@上映中
10/12/09 09:25:13 h8+L2j3e
>>418
使えると皆に馬鹿にされるから使わない様にしてんじゃね?
ヤクザがキティちゃんグッズ持ってるみたいな感じで。


420:名無シネマ@上映中
10/12/09 10:06:51 CebUMR10
アンブリッジは守護霊使ってたけどデスイーターなの?
それともただ闇側に協力的ってだけの悪趣味なおばさん?

421:名無シネマ@上映中
10/12/09 10:18:29 coDIZBUb
単に時の権力者にすり寄っている俗物だろ

422:名無シネマ@上映中
10/12/09 13:18:16 b7L+wpzl
書くとこ間違えました。
こっちに書き直します。

魔法省から煙突に逃げ込んだ後、論が傷だらけでもだえているのはどうしてですか。

423:名無シネマ@上映中
10/12/09 14:20:11 UZB/guyg
>>422
ロン達を追っかけてきてたおっさんも同時に煙突に入って
攻撃してきたから。



424:名無シネマ@上映中
10/12/09 15:38:58 b7L+wpzl
そのおっさんは何者なんですか。

425:名無シネマ@上映中
10/12/09 15:47:24 vBM6qres
デスイーター

426:名無シネマ@上映中
10/12/09 16:48:39 hKdNzt4N
>>423
おっさんの攻撃じゃなくて「ばらけ」が起こったんじゃないの?
姿現しにミスると身体の一部が違うところに出たりしてばらけるってやつ

427:名無シネマ@上映中
10/12/09 17:20:34 5BANejcr
ばらけは映画でも言われてたよな

428:名無シネマ@上映中
10/12/09 17:27:42 1wPZ1RMK
>>422
「ばらけ」たからだよ

429:名無シネマ@上映中
10/12/09 17:59:41 i0kagRNI
>>422
531 :名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 17:16:45 ID:qvYtzjrb
>>522
ここの上のほうか、補完スレに同じ質問と回答があったはず
姿あらわし(空間移動)はかなり危険で間違うと「ばらけ」る
つまり追っかけてきた金髪の男に掴まれて、秘密の隠れ家(シリウスの家)も知られてしまい
ハーマイオニーは焦って次の場所に移動してしまい、それにくっついてたロンの腕が空間の間でちぎれかけて血みどろ

430:名無シネマ@上映中
10/12/09 21:23:34 oXgcbiqv
>>426
>姿現しにミスると身体の一部が違うところに出たりしてばらけるってやつ


超怖いんですけどw


431:名無シネマ@上映中
10/12/09 21:45:48 Jb3T9Ev8
「ばらけ」は、原作6巻(特に下巻)で詳しい。

432:名無シネマ@上映中
10/12/09 22:43:20 QcUwVlgE
グロすぎてゾっとする。

433:名無シネマ@上映中
10/12/09 23:01:52 nB6J003j
じゃあ気づいてないだけでロンの脳ミソの一部だけシリウスの家に届いてるかもね

434:名無シネマ@上映中
10/12/09 23:34:43 V5KYx6xr
2〜4巻でばらけた魔法使いの話があったよね

435:名無シネマ@上映中
10/12/09 23:57:44 +S2sNjid
姿現しってすげー魔法使いっぽいし誰でもホイホイできそうだけど、厳しい試験があるんだよね
映画で触れてたかな

436:名無シネマ@上映中
10/12/10 00:49:50 qNGbdl1h
ダーズリー一家てさ
ひょっとして本当の一家?
他人の空似だとしたらよく探したな

437:名無シネマ@上映中
10/12/10 07:35:47 5PsQTIp3
釣れないネタ乙!

438:名無シネマ@上映中
10/12/10 09:27:12 qrKpxE87
俺の包皮だけばらけてくれればいいのに。


439:名無シネマ@上映中
10/12/10 10:17:57 av783jlb
ハーマイオニーに処置してもらえ

440:名無シネマ@上映中
10/12/10 12:43:51 ln+ykK8T
レパロ!あらやだ!真性包茎にしちゃったわ!

441:名無シネマ@上映中
10/12/10 13:04:09 sSekwIAe
非常にどうでもいいけど、ツーリストのジョニー・デップが、アズカバンのシリウスに見えるのは俺だけか?w

442:名無シネマ@上映中
10/12/10 13:17:57 FdUcyJGY
>>441
imdbのボードで同じことを言っている人がいた。

443:名無シネマ@上映中
10/12/10 13:27:19 4qj0NOBl
まあシリウスはョニーデックの1000000000000倍かっこいいけどな

444:名無シネマ@上映中
10/12/10 13:28:49 2sKUWl2X
ハリー・ポッター再撮影をする事に。エマ「髪、切っちゃったよ………」
スレリンク(news板)l50


445:名無シネマ@上映中
10/12/10 15:10:16 SoXis3vO
れんほー「ヅラじゃためなんですか?」

446:名無シネマ@上映中
10/12/10 15:24:11 SoXis3vO
>>444
ほとんどスレ違いのやつが暴れてるだけだが
ヴォルってハリー殺したらその後なにしたかったんだ?マグルと戦争?

おじぎさせるんじゃね?
はワロタw 

447:名無シネマ@上映中
10/12/10 15:31:46 sSekwIAe
>>442
そうなんだ。やっぱりそう思うよねw

448:名無シネマ@上映中
10/12/10 18:35:42 DqVXec+Q
れぱろってどんな魔法ですか

449:名無シネマ@上映中
10/12/10 18:46:43 7o0+Ywd/
>>448
壊れたものを直す。

450:名無シネマ@上映中
10/12/10 20:43:06 DqVXec+Q
壊れたものを直すですか。
ありがとうございます。
でもどうして方形になるんですか。

451:名無シネマ@上映中
10/12/10 20:45:29 lbK3+s5Q
原作のことで申し訳ないけど、姿あらわしの練習で
最初みんな慣れなくてバラケまくってなかった??

452:名無シネマ@上映中
10/12/10 20:51:57 JrTw6VKB
ハーマイオニーがホークラックス破壊するときに
何を見たのか激しく気になる
ロンも一緒だったんだよね?
どこかで語られてないかなー

453:名無シネマ@上映中
10/12/10 20:53:04 K24zs1zl
>>452
ない
ハリー視点で話が進むからしょうがないけど

454:名無シネマ@上映中
10/12/10 22:54:39 CamnRG94
>>451
それ以前に移動が出来なくて、バラけも書いてある限りでは何人かしか起きてない
ロンは姿あらわし試験の時に眉毛半分置いてったけど

455:名無シネマ@上映中
10/12/11 00:29:08 kFTTvMfa
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
みんな可愛いんだけど

456:名無シネマ@上映中
10/12/11 07:24:58 vm42/oS8
>>455
なんか背景で遊びたくなるな

457:名無シネマ@上映中
10/12/11 07:52:27 sILrK9tU
>>455
最後にハグリッド入れて欲しい。


458:名無シネマ@上映中
10/12/11 21:39:26 IQjR8CX1
今日、子供にねだられて行ってきた。
途中で帰りたくなるくらい退屈でつまらなかった。
マニア以外は見に行くと、時間をドブに捨てる
ことになると思う。
暗い、寒い、メリハリない、面白くない、画面が汚い。




459:名無シネマ@上映中
10/12/12 01:28:18 xfJyWKrA
はいはいわろすわろす

460:名無シネマ@上映中
10/12/12 01:40:33 O9wBKKx3
こんなくだらねえ感想しか言えない親を持った子供がかわいそうです

461:名無シネマ@上映中
10/12/12 03:06:39 3VgQisQN
>>458がいくつの子供さんと行ったのかわからないけど
うちの小学生とは一緒に行かなくてよかったと思った。
怖いとか驚かせるシーンはいいんだけど
ハリーとハーマイオニーのCG絡みシーン、あれって子供にどうなのと思う。
原作は今手元にないんだけどあそこまでの描写だったっけ?
無駄に長いチョウ(不死鳥)やジニーとのキスシーン描写は監督の好みなのかな。
その分をダッド一家との別れに使ってほしかった…
守護霊の見せ方やテントでのダンスシーンは好きなんだけど。


462:名無シネマ@上映中
10/12/12 04:15:38 8EGU04gU
謎のプリンスの無駄に多いラブシーンよりは、よほど改善されてると思うが。
ハリーポッターシリーズはどれも何回か繰り返し見てるが、前回はウンザリして1回しか見れなかったな。
今回は3回くらい見れる。

463:名無シネマ@上映中
10/12/12 04:19:13 5BqDgSDE
>>452
それ自分も激しく見たい
映画パート2で、と思ったけどないわな…
原作ですら割愛だからなあ
でも絶対何かあったと思うんだよ

464:名無シネマ@上映中
10/12/12 04:21:32 L6jMclCe
ハーマイオニーにとって怖いものが出たんだろうなとは思うけど
それ以上は憶測の域を出ないからな

465:名無シネマ@上映中
10/12/12 04:23:02 L6jMclCe
>>462
謎のプリンスのラブシーンはあれでも割愛されてる方だぞ
ハリーとジニーのラブシーンはもっと多かったし

466:名無シネマ@上映中
10/12/12 06:35:55 exCRFCkH
>>461
>CG絡みシーン

邦訳版には、裸とまでは書いてないが、
腕を巻き付けて強く抱き合い、キスしてる、

467:名無シネマ@上映中
10/12/12 15:23:31 BWFP8gO2
>>465
だねぇ
原作で既にすごくうんざりしてたから
映画ではそれほど感じなかった

468:名無シネマ@上映中
10/12/12 17:04:51 fuluqpKo
フラーがウィーズリー家の女達にいびられもするが
最後はフラーの愛の前にモリーが折れるシーンや
ルーピンとトンクスがくっつくくっつかないで揉めるシーンなんかは
丸ごとカットされてたよな
原作の謎プリはジニーの女の部分とモリーの姑の部分が出まくっててくどかった
一応マルフォイとマートルもロマンスになるのか?
そういやあいつパンジーに膝枕もしてもらってたな
あとハリーがことあるごとにジニーを思って悶々とする流れもあったから
映画は相当あっさりに感じた

469:名無シネマ@上映中
10/12/13 00:03:33 GNtTT76B
>>462
よう、俺
不死鳥と謎プリは一回づつしか見てない
賢者の石はいまだに観てる

470:名無シネマ@上映中
10/12/13 04:56:42 voYe7ntZ
賢者は、自己万能感や、自分がヒーローだったら願望を満たしてくれる映画で
でもそういう欲自体は子供っぽいかなと思ってる
つかみの一本目って感じ
本格的な、後編への、シリアスミステリーモードのほうが好き

471:名無シネマ@上映中
10/12/13 09:38:26 bJeWXuGV
そもそも原作からしてそういう作りだけど
映画は後半になるにつれ世界観作りの努力を怠ってるように思える
シリーズの上にあぐらかくなよ

472:名無シネマ@上映中
10/12/13 10:14:58 fdUzQ+tH
マグルの街を安易に出してファンタジー感半減ですよね

473:名無シネマ@上映中
10/12/13 10:33:39 CXB2V5IL
>>472
ハリポタはハイファンタジーじゃないから、それはおk

474:名無シネマ@上映中
10/12/13 11:27:33 LK5pv9UB
>>471
今さら不要な説明描写だよ>世界観
パート7だよ7なんだから


475:名無シネマ@上映中
10/12/13 11:44:30 QgDnB+p2
ハグリッドに劇萌え

476:名無シネマ@上映中
10/12/13 12:09:13 bqf5rfns
ハグリッドはもう出番なし

477:名無シネマ@上映中
10/12/13 14:20:17 dOMAZRFQ
久々に見たらハリーが臭そうなオッサン化してて悲しかった

478:名無シネマ@上映中
10/12/13 20:51:29 Ok9+75OL
>>476
最後の決戦で活躍しなかったっけ?


479:名無シネマ@上映中
10/12/13 21:19:37 nyxcWKU2
最後の決戦は敵味方入り乱れすぎでハリーとネビルぐらいしか活躍を覚えてない

480:名無シネマ@上映中
10/12/14 01:26:54 gZwj1Cyf
>>478
活躍はしないけど大事な役回りではある

481:名無シネマ@上映中
10/12/14 02:22:52 U0Y4ETzW
次の話するなよ

482:名無シネマ@上映中
10/12/14 06:32:53 cmPVXKq1
ハグリッドの俳優がヌードになる映画無いかな〜?


483:名無シネマ@上映中
10/12/14 10:03:47 kFjY9U5C
顔出しはロビー・コルトレーンだけど、ハグリッドの俳優は二人いるよ

484:名無シネマ@上映中
10/12/14 12:26:26 cmPVXKq1
替え玉なんてどーでもいいっつのw


485:名無シネマ@上映中
10/12/14 12:41:32 2jmBzU8g
そういうボディダブルはほとんど全員の役者についているよ。
じゃないとこういう大作は回らないから。

486:名無シネマ@上映中
10/12/14 13:02:14 U0Y4ETzW
調べたらロビー・コルトレーンって007ゴールデンアイのバレンティンだったんだな

487:名無シネマ@上映中
10/12/14 18:11:41 SsT7sWuI
このスレってほぼ原作未読の人向け見たいな物だと思うけど
こういう所でわざわざネタバレするのも本当にどうかと思うわ

488:名無シネマ@上映中
10/12/14 18:50:19 wQe4mdUd
原作出て随分経つししょうがないんじゃね
ネタバレについては何度か話題に上がるけど、それでもネタバレで楽しむ人が多いならネタバレ嫌な少数派は去るしかない
ちなみに俺は原作未読かつここでネタバレ見てから映画見る派だから別にどうでもいい

489:名無シネマ@上映中
10/12/14 21:43:56 8qFRkYOr
映画観てきたらハーマイオニーの悲鳴が耳に焼き付いて少しゲンナリ

490:名無シネマ@上映中
10/12/14 21:46:00 E4boHB7G
>488
自分はどうでもよくてもネタバレされたらイヤな奴にとってはネタバレされるのは致命的だろ。
先の話をしたければ原作板いけばいい。
映画版ってことでこのスレがあるんだから、やはりネタバレはマズイだろ。

491:名無シネマ@上映中
10/12/14 22:23:44 eorm9VkC
>>488
そうだな。ネタバレを楽しむ派が多いようだから
どんどんネタバレして欲しいよな

492:名無シネマ@上映中
10/12/15 01:54:20 LXdXZqIL
ここは補完スレなんだし、ネタバレは致し方なかろう。

493:名無シネマ@上映中
10/12/15 01:57:01 3KbFgMRQ
2chみたいなとこに来てネタバレされて怒るとかどんだけワガママなんだ
ならてめえでバレ禁止スレ立てて引きこもってろ
それでもアホが爆撃に来ると思うがな

494:名無シネマ@上映中
10/12/15 04:27:42 J0dmEp0f
今回は前後作なんだから、たとえば。今回の前編見て疑問が湧き質問した。実はそれが後編の要素だった。
後編の事とは知らないから質問したんだろうし
知りたい人は待てなくて今聞きたがるし
人によりいろんな要望があるんだから後編話に一切触れるなってのは不可能な話


495:名無シネマ@上映中
10/12/15 08:31:31 CiTfpQE1
ここは2chだしネタバレして喜ぶキチガイがいるのは仕方ない
でもそれを肯定してる奴らもキチガイと同レベルというのを自覚するべき

496:名無シネマ@上映中
10/12/15 08:48:32 z5chv+Uo
えっ?

497:名無シネマ@上映中
10/12/15 08:52:41 trfRsS12
てめえでバレ禁止スレ立てて引きこもってろ

498:名無シネマ@上映中
10/12/15 09:08:53 J0dmEp0f
>>495
「ネタバレしてはイケナイ」と固く信じて疑わないところがなんとも。
ルール化されているわけじゃなし、遵守義務もない
ネタバレは知らない人への、ただのサービス(配慮)であって、
「サービスしろ」押しつけがましく要求するものじゃあないんだよ

499:名無シネマ@上映中
10/12/15 09:15:48 J0dmEp0f
○知らない人にネタバレしないのは、ただのサービス(温情配慮)


最近
人に〜してもらう事を当たり前に思い、〜されないと、権利を不当に却下されたかのように錯覚し、
ブーブー不満を言い出す図々しい人が増えたね

500:名無シネマ@上映中
10/12/15 09:57:32 trfRsS12
面白いから誰かネタバレ投下してくれよ
馬鹿も居なくなってすっきりするだろうから

501:名無シネマ@上映中
10/12/15 11:16:21 yi1oTAO8
きょうのネタバレ:

ハリーはダドリーパパから性的虐待を受けていた。


502:名無シネマ@上映中
10/12/15 13:01:09 udZ0vVbP
ネタバレ:ダンブルドアは実は生きてる

503:名無シネマ@上映中
10/12/15 13:32:21 683lS8Ep
ダンブルドア×ガンダルフ

504:名無シネマ@上映中
10/12/15 14:13:57 LkcWsLZH
Part2で白のダンブルドアが…

505:名無シネマ@上映中
10/12/15 16:07:43 yuT6+5qZ
ハリーはホモ

506:名無シネマ@上映中
10/12/15 18:06:36 TCbcsOx1
・ 最初のシーン、誰かが裏切り者で行動が知れてたっていってたけど
  誰が裏切りものだったの?

・メジカがでてきて検のありかを教えたけど、結局、誰がメジカを出したの?

・ハリーがもってた鏡ガラスの破片みたいのに校長が映ってたけどあれはなに?

・冒頭のみんながハリーに化けるシーンで一人死んだのは女の人?あれだれ?

・ハリーが湖の底に沈んだ、選ばれし者のみ使える検をみつけて、
 なんか言ったのに浮かび上がってこなかったのはなんで?
 
・しかもハリーが沈んだらあのネックレスに殺されかけたのはなぜ??

・あのネックレスは一体なに??

・選ばれし者しかつかえないのになんでロンがつかえるの?
 選ばれ者、変更?

・校長と仲良かったっていうおばあちゃんは突然蛇になったけど、
 実はヴォルデモートの手先になってたの?
 それともヴォルデモートからのスパイ?


507:名無シネマ@上映中
10/12/15 18:13:19 WCpScJq2
ほんとにこっちに来たw意外と素直だなw

508:名無シネマ@上映中
10/12/15 18:46:12 AIB5nR8/
×ばあちゃんが蛇になった
○蛇がばあちゃんに化けてた
ハーが本人らしいのを発見したけど、グロだから映さなかったね

509:名無シネマ@上映中
10/12/15 18:46:46 HBOypzgR
>>506
最初の長テーブルのシーンの事なら魔法省の役人の中にスパイがいると言ってる
騎士団側もそれを知ってて嘘の予定情報を流した
特に誰という事はない。たくさんいる

メジカと鏡は後半わかるかも

最初の戦闘で女は死んでない
死んだのは義眼つけたマッドアイというおっさん

ハリーが唱えたのは物を呼び寄せる呪文
剣は重要アイテムなのでその魔法が効かないようになってる

510:名無シネマ@上映中
10/12/15 18:50:55 gOM5OsMl
>・選ばれし者しかつかえないのになんでロンがつかえるの?
>選ばれ者、変更?

あの剣は真のグリフィンドールの生徒が使える
だからロンでも問題ない

511:名無シネマ@上映中
10/12/15 18:51:49 HBOypzgR
>>506
ネックレスはヴォルデモートの魂の一部なので、剣で壊されたくないので嫌がった

選ばれし者とは剣を組分け帽子から取り出せる勇気などがある者でハリーだけが使えるわけではない

おばあちゃんは既に死んでいたか殺されていた
蛇はおばあちゃんに化けていた

512:名無シネマ@上映中
10/12/15 19:54:43 J0dmEp0f
>>506
3つ目の質問の回答は>>7-8>>11

ほとんどの疑問はこのスレ読めばいいんだから。

513:名無シネマ@上映中
10/12/15 19:57:16 J0dmEp0f
ちなみに鏡に映っていたのは校長じゃない
パート2で明らかにされればいいけど
誰かってあたりはまたまたはしょられそう

514:名無シネマ@上映中
10/12/15 21:10:28 CogNaUtQ
えー?
鏡に映ってたの、ダンブルドアじゃないの?



515:名無シネマ@上映中
10/12/15 21:24:14 9jtajLH/
>>514
そうだけどそうじゃない
疑問を抱えて7月を待て

516:名無シネマ@上映中
10/12/15 23:34:49 066YXyHP
あの鏡をいつどこで入手したのかさっぱり説明がないから、突然出てこられても困る。
校長の遺体は腐らないのか?

517:名無シネマ@上映中
10/12/15 23:35:36 3jZPta09
>>513
ええええ?最終回なのにそこもはしょるの?
なんかでダンブルは実は生きてて、ハリポタに秘宝を探させるために
鏡からダンブルが見守ってるみたいな記事みたんだけど違うのかな


518:名無シネマ@上映中
10/12/15 23:40:47 vDDfnqtg
>>517
鏡の世界に行ってしまったダンブルドアは合わせ鏡によって大量にこちらの世界にわらわらと出てきて俺様と対峙する

そしておじぎをするのだ

519:名無シネマ@上映中
10/12/15 23:47:12 cDHQ0XMG
>>517
鏡じゃなくて別の方法で見守ってはいるけど、映画では端折られてたな

520:名無シネマ@上映中
10/12/16 00:14:50 UkJlDTVf
>>517
校長はちゃんと死んでる
ただ歴代の校長達と同じく、校長室に飾られてある額の中にはいて、意思疎通がはかられるから、死の概念的にいや、
ややこしくなるんだよな
鏡に映ったというのは、地下牢でのシーンのことだろう?
あれは校長ではなく別人
後編では多分新キャラとして登場してくるよ
その存在をはしょられなければね

521:名無シネマ@上映中
10/12/16 00:20:08 NTEGgBO1
絵の中の人物ってどれだけの知能というか思考があるんだろうな
本読むと普通に生きてる人と同じように考えたり知識を蓄えたり出来そうなんだけど
望まないで生きるのがゴーストで、望んで生きるのが絵とかかな

522:名無シネマ@上映中
10/12/16 00:22:54 +d9W2HgP
ゴーストも一応は望んでなってるみたいだけど

ところで絵は自分が描かれているところしか移動出来ないんだよね?
ホグワーツの絵は隣りの絵に移動とかしてるけどいいのか?

523:名無シネマ@上映中
10/12/16 00:30:06 NTEGgBO1
ホグワーツにある絵はホグワーツ内の絵に出入りできる

524:名無シネマ@上映中
10/12/16 00:34:54 +d9W2HgP
あ、そんな設定だったんだ

525:名無シネマ@上映中
10/12/16 00:48:37 YCHoCgxp
アズカバンではシリウスにビビって他の額に避難したり
カドガン卿ってのも絵から絵へハリー追いかけて駆け回ってたなw

526:名無シネマ@上映中
10/12/16 02:04:47 4fcI1gFh
黒幕は絵の人

527:名無シネマ@上映中
10/12/16 02:19:18 oABTcur5
ハリーがそのネックレス自体の役割になってるんだったらハリーが死なないと
倒せないってこと?


528:名無シネマ@上映中
10/12/16 03:24:32 iYnjrURu
136 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:02:56 ID:M9B5orDJ0
マスコミ筋に流れている話し。ここまで分かったが公表出来ない、もはや公表したく無い、これが本音らしい

男性(29)広告代理店の社員は
1.いわく付きの広告代理店の社員
2.父親は某大手有名企業社長
3.男性は自分の名前が出るのは絶対にマズイ、父親の会社、関係筋
4.大手有名企業のどら息子で暴走族リーダだった
5.伊藤リオンを身代わりに出頭させた
6.族のリーダ時代に起した殺人事件が再び表ざたは避けたい(当時は少年)
7.元リーダ達は金持ちどら息子の集まりで、今は親の金で芸能事務所や不動産、IT企業の社長に
8.問題のビルは元リーダ達のたまり場。表向きは若手企業セレブ社長のたまり場、大手有名IT社長も出入り
10.元リーダ達と関係ある芸能人が多数、CM芸能人も多くて芸能界もTV局も絶対に避けたい
11.収録済みの正月特番やドラマに問題芸能人が多数出演、このままだとTV局に大変な損害が発生
12.芸能界に賠償問題が広がるのは必死でTV局CMに賠償賠償問題が多発するだろうという
13.それで海老に早く告訴を取り下げろとTV局やマスコミ

529:名無シネマ@上映中
10/12/16 04:04:26 ZhZ1r7Mp
>>523
フィニアス・ナイジェラスはブラック家にもいけるけどね

530:名無シネマ@上映中
10/12/16 04:34:20 zX1+K/CB
>>527
そうですよ
ネックレスというか分霊箱ね

531:名無シネマ@上映中
10/12/16 05:38:13 vskA169L
>>523
作者が同じ絵なら移動できるらしいよ。


532:名無シネマ@上映中
10/12/16 09:14:00 +d9W2HgP
>>531
作者がどうこうじゃなくて、同じ人物が書かれている絵ならだよ
フィニアスはホグワーツと家に自分の絵があるから行ったり来たりできた
絵は2つなのに本人は一人ってのがよく分からんけど

533:名無シネマ@上映中
10/12/16 10:33:23 J53VenlK
>>532
全然似てなくて下手でもその人っていう設定であればいいの?

534:名無シネマ@上映中
10/12/16 11:53:48 J53VenlK
>>108
・ハーマイオニーやロンが秘宝を探しに行くのはダンブルドアと3人だけの秘密
・ヴォルが現れた事によって表向き「重要人物」「保護対象」とされたのは
 生き残った子供のハリーだけなんだろう

これどういうこと?
2つとも意味がわからない。。。

535:名無シネマ@上映中
10/12/16 12:18:50 WaoKeVQ9
>>534
ホークラックスという俺様の欠片があって、それを探して壊さなくてはいけない事はダンブルドアとハリー、ハー、ロンだけ
俺様が復活したなら、そんな事をやろうとしていれば当然狙われる

つまり反俺様側からしたら重要人物だから、ハリーみたいに家族含めて保護対象になるはず

でもハーは自分で両親の記憶を変えて国外へ逃がす
ハリーの家族バーノン達は原作では魔法使いが二人護衛に付いて国外避難

この違いは何でかというと
一度俺様を倒した事のあるハリーは一番狙われそう
ハーはその友人だけど重要任務は三人と校長だけしか知らないから表向きは一般人。家族は自分で守ってね
なんじゃないの?

536:名無シネマ@上映中
10/12/16 12:43:20 J53VenlK
>>535
ありがとう!なるほど。
でも保護対象とか重要人物に設定されてるっていうのは魔法商からじゃないよね?
保護対象とか重要人物に設定って誰がいつ設定したの?

537:名無シネマ@上映中
10/12/16 13:04:35 6B39UkA5

     
        スネイプは二重スパイ

538:名無シネマ@上映中
10/12/16 13:06:41 WaoKeVQ9
>>536
魔法省からバーノン家護衛に来てるから魔法省なんじゃないかな?大臣(スクリムジョール)判断とか
騎士団指示かもしれないけど原作にも○○が指示しましたってのはなかったと思う
ハリーはヴォル復活した今、誰が設定しなくても元々重要人物。唯一ヴォルに狙われて生き残った子だから魔法史の教科書にも載ってるし

539:名無シネマ@上映中
10/12/16 14:35:41 1omJCwAl
>>535
ホークラックスは知られていないと俺様は思っている。
だから俺様にとって危険人物は予言でどちらかが死ななければならないとされた
ハリーだけ。
魔法省もハリーと俺様の名前の予言があったことからおおよそハリーが選ばれた人
と見当とつけている一方ホークラックスについては知らないから守らなければならない
重要人物はハリーのみを考えている。


540:名無シネマ@上映中
10/12/16 15:38:18 cDhjW/fA
>>536
ハリーが重要人物・保護対象になった(と明らかになった)のは原作では6巻
俺様復活が明らかになって魔法省から第一セキュリティの資格が与えられ、移動の際は護衛がつくようになってる
ダーズリー一家はその延長かと

541:名無シネマ@上映中
10/12/16 22:29:50 +d9W2HgP
ダーズリー一家を守ってるのは騎士団だよ
バーノンは魔法省があるならそっちが守ってくれないのか?って質問したけど
魔法省は敵の手が回ってるからダメって話をしてる

542:名無シネマ@上映中
10/12/17 01:14:58 QwNAuXqi
ヘドウィグ関連で質問なんですが
冒頭でハリーがヘドウィグを放してやるシーンとか
ヘドウィグがハリーを助けに戻って来るシーンは
映画オリジナル?

543:名無シネマ@上映中
10/12/17 01:18:36 IK08Sd1v
>>542
オリジナル
原作では籠の中に入ったまま死んじゃった
ハリーを助けようとする映画の演出はとてもいいと思った

544:名無シネマ@上映中
10/12/17 10:15:29 QwNAuXqi
>>543
ありがとう
これでハリーの悼み方も丁寧だったら尚良かったのになー

545:名無シネマ@上映中
10/12/17 10:40:54 BumwTNAx
>>544
えっ、エッ、ええええええええええええええ状態ったよ、読者もハリーも
緑色の光線云々の記述だけで、ホントに死んだのか分からなかった
実は生きていたオチも絶望的になってきたところでぶち切れた、本を投げたw
作者からすれば邪魔だったんだろうね、ハリーに旅をさせるのに


546:名無シネマ@上映中
10/12/17 14:23:24 At1Nt6Kz
おい、ハリーポッターが好きな愚か者どもよ。よく聞け。
いま、ヤマトスレで聞いてきたのだが、ヤマトが面白いという奴ですら
ハリーポッターは詰まんなくって寝てしまったそうだ。
だから、今、一番糞つまんない映画はハリーポッターだから
早く卒業した方がいいぞwww

547:名無シネマ@上映中
10/12/17 14:35:00 yXlT4jL4
「ヤマト」や「○○・ザ・ムービー」みたいな邦画を金出して観に行くような層から言われてもなあ・・・w

548:名無シネマ@上映中
10/12/17 14:36:59 /B6O0xq/
ヤマト→アニメを見てきたからこれは見なければと思って見に行った。
ハリポタ→本、映画とも見てきたからと見なければと思ってみてきた。
今週、二つとも観てきたがハリポタのが長さを感じさせない見応えがあった気がする。
ヤマトは、まあまあ観てよかったなと思った。


549:名無シネマ@上映中
10/12/17 14:56:27 +qOEQkiA
いつも見るときは、ああ、もうすぐ終わっちゃう、、とか
後30分しかない、、とか
もう終わりか・・・とか思ってたけど今回の映画は
あと1時間もあるな。とか思ってた。終わった後も、終わったカーみたいな

550:名無シネマ@上映中
10/12/17 16:41:50 tR5b+jjX
>>546
右と言われりゃ右に倣えの馬鹿?無駄無駄
>>549
あ ちょっと思った
テント放浪シーンの時
だから原作との相違に目を凝らすことにして緩慢さを乗り切ったわ

551:名無シネマ@上映中
10/12/17 17:13:18 my3vDWMa
>>546
卒業も何も後もう少しで終わるんだし

552:名無シネマ@上映中
10/12/17 18:39:22 +qOEQkiA
謎のプリンスの最後のほう時計台のとこからダンブルドアとハリーが
どっか行ってダンブルの指示に従うってとこの前に
スネイプとダンブルで
スネ「やはり私はそれをいいとは思えません。」
ダン「もう決まったこと。お前はそれに同意した。」
みたいなやりとりあるけど、ダンブルが自分を殺せみたいなことを言ってるシーンなの?
それともスネイプが反対してるのは、
ハリーとどっかいってハリーに指示通りにやらせる話には反対ってこと?

553:名無シネマ@上映中
10/12/17 22:21:13 bgbey1Kq
>>545
お前ふざけんなよ死ねよネタバレ厨房カスが

554:名無シネマ@上映中
10/12/17 22:27:15 0NmI78wM
>>553
補完スレでネタバレとか喚くのってどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?

555:名無シネマ@上映中
10/12/17 23:10:46 bgbey1Kq
>>554

思った通りの奴が釣れたwwwwww


556:名無シネマ@上映中
10/12/17 23:19:09 TQnIHcOW
素朴に疑問なんだが。
>>545のどこがネタバレに相当するというのか教えれ

557:名無シネマ@上映中
10/12/17 23:29:07 IK08Sd1v
ヘ ド ウ ィ グ は 実 は 生 き て い た

558:名無シネマ@上映中
10/12/17 23:54:35 bgbey1Kq
つかヘドウィグってだれ 

559:名無シネマ@上映中
10/12/17 23:55:31 bgbey1Kq
>>557
なんか、文字間いちいちスペースあけてがんばったんだろうなっていうのが
伝わってこっちが恥ずかしくなってきてしまったw

560:名無シネマ@上映中
10/12/18 00:14:53 TcTMOERk
>>557
モチつけ
ヘドウィグはちゃんと死んでるから。
おそらくはだね
545の心中で〔実は生きていた〕と期待していたが、それもはかない夢だったんだなーと
感想を書いているだけと思われ。


561:名無シネマ@上映中
10/12/18 00:18:45 TcTMOERk
てか。ふくろうごときでネタバレと騒ぐbgbey1Kq って。
いい加減怠惰しないで原作読みやがれってんだ
だいたい何しにここにきてんだよ
ここは、映画観ただけじゃわからないから、ほんとのこと(=原作)教えてスレだっつの
いい加減うぜーな ネタバレ禁止と騒ぐ奴らって

562:名無シネマ@上映中
10/12/18 00:26:18 D0Pe05/8
>>560
いや分かってるから

563:名無シネマ@上映中
10/12/18 00:39:49 P6PeAk9o
>>552
前者

564:名無シネマ@上映中
10/12/18 04:14:40 TisFtUSj
ハーマイオニーが拷問された後のシーンに興奮してしまった自分が嫌い

565:名無シネマ@上映中
10/12/18 06:04:20 6XFY48lI
質問
バーティ・クラウチ・ジュニアは映画版だとその後どうなったか省略されているけど
今回の死喰い人の席にいなかったってことは、
彼の結末は原作通りの展開だったって事でおk?
映画館で見たとき原作の展開をド忘れしていて、
ついに俺様にも忘れられてしまったのかと思っていた

566:名無シネマ@上映中
10/12/18 09:33:13 umF/3edK
>>564
安心しろ。ハリーもロンも、チンコ立ってたはず。

567:名無シネマ@上映中
10/12/18 10:15:49 c6i5uqXN
ハーのおっぱいしか見所がなかった

568:名無シネマ@上映中
10/12/18 10:33:56 TisFtUSj
>>566
そうか。安心した、ありがと

569:名無シネマ@上映中
10/12/18 12:41:06 aYo9FASX
>>552を答えてよ

570:名無シネマ@上映中
10/12/18 13:08:03 uqRucPyz
>>569
>>563


571:名無シネマ@上映中
10/12/18 15:34:16 aYo9FASX
>>570
映画館では字幕でみててスネイプがダンブルに杖を向けたとたん
声がこわばって、「頼む、、助けてくれ・・・」っていう字幕がはいってなかった?
そのせいで当時は、スネイプが裏切って殺したんだと解釈してたけど
昨日テレビで吹き替えのをみてたら思いっきり前回みたのと意味合いが違うってことに気づいて
ビックリしたんだけど・・・実際英語ではスネイプに頼む、、としかいってないの?

572:名無シネマ@上映中
10/12/18 16:27:13 P6PeAk9o
>>565
多分おk
>>571
字幕知らんが映画英語・原著・日本語版では「please...(頼む)」としか言ってない
デスイーターとハリー(と読者・観客)はplease=命乞いと受け取ったが
あそこで助けてと言うのは7で分かるダンブルドアの計画から筋違いなので字幕でそうなっていたか?は疑わしい

573:名無シネマ@上映中
10/12/18 16:33:01 CVb8uSBQ
「(ハリー達を)助けてくれ」って意味にも取れるのでおk。


574:名無シネマ@上映中
10/12/18 18:26:20 GuMH1LvV
pleaseって実に都合のいい単語だな。

575:名無シネマ@上映中
10/12/18 18:31:08 DytNa4bv
ヴォルのまえで演技しただけとも取れる

576:名無シネマ@上映中
10/12/18 19:18:30 IKDq74u6
マルフォイ「殺すのやだよー」
スネイプ「じゃあ我輩やるよ」
ダンブルドア「どうぞどうぞどうぞ」

577:名無シネマ@上映中
10/12/18 19:37:43 umF/3edK
>>574
>please
「かんべんしてくれよ」でも使えるしね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3553日前に更新/251 KB
担当:undef