【蒼井優】 洋菓子店コアンドル 【江口洋介】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無シネマ@上映中
11/02/12 21:40:41 r8hCxT6X
怒鳴りまくる蒼井優

151:名無シネマ@上映中
11/02/12 21:45:14 r8hCxT6X
これって無理に2時間の映画にするより
連ドラでじっくり丁寧に捕ったほうが
よさげな感じだった。


152:名無シネマ@上映中
11/02/12 22:25:48 u/zftrrj
145だが、蒼井優の演技は評価する。海くんにフラれ、酔っ払って帰ってきて、笑いながら泣きだすところ。
この場面をこんなに自然に見せられる女優はめったにいない。
しかし、蒼井優の驚異的な表現力をもってしても、最初は彼女をウザがり彼女の作るケーキを
まずいと言っていた人たちが、どうして彼女やそのケーキに魅かれていったのかがわからない。
これは、観客が想像で補えるレベルのことではなく、脚本や演出のまずさだろう。


153:名無シネマ@上映中
11/02/12 22:46:00 77xyd+uO
鹿児島設定にしたのは何故だろう
はるばる来てないと途方に暮れた境遇にならないからかな
蒼井を見るとつい方言のキッついヤツ喋らせたくなるのもあるのかも知れん

154:名無シネマ@上映中
11/02/12 22:51:58 +ZG+d4aj
奥さん十村を責めただろうな

155:名無シネマ@上映中
11/02/12 23:08:30 Jai3w59N
最初にテストで作ったケーキは東京では通用しないから
あんなのでも売れる田舎って設定で
東京から遠い場所にしたんでは?
鹿児島の人は怒りそうだけど

156:名無シネマ@上映中
11/02/12 23:32:10 r8hCxT6X
鹿児島弁ってあんなんだったのか。
栃木か群馬あたりのイントネーションだろあれ。

157:名無シネマ@上映中
11/02/12 23:34:34 k71+AwUR
加賀まり子の嘘くさいカツラはもうちょっとどうにかならなかったのだろうか

158:名無シネマ@上映中
11/02/13 01:41:22 UEh1OhOy
かつらだったの?
綺麗なウェーブだなーと見惚れてたw
元女優?っていう設定含め似合ってた

159:名無シネマ@上映中
11/02/13 04:15:05 BKp3rzNx
直接会うと「売りものにならないわね!」とか言っといて
家じゃ「おいしいわーおいしいわー」とか
言ってるの聞いちゃったら泣くよね。

160:名無シネマ@上映中
11/02/13 06:47:13 0a5v684e
>>156
意外と似てるんですよ。
でも、どちらかを知ってる人には違和感あります。

出身地はどこでもいい設定だと思って見ていたら
鹿児島出身と明らかにする場面があって
「ずいぶんへんな鹿児島弁だな」と思いました。

161:名無シネマ@上映中
11/02/13 08:02:45 LZOvFshP
ワールドエンドばりに尺を長くして、
蒼井優の銭湯入浴シーン付き完全版をDVDにてきぼんぬ。

162:名無シネマ@上映中
11/02/13 10:35:02 zCEOV2zB
男の一人客いた?
料理物の映画や菓子が好きなんで見に行きたいのだが
作るシーン多い?それ目当てなら損しないような作品か?

163:名無シネマ@上映中
11/02/13 15:34:36 Gn8G5uGW
↑多いよ。
恥ずかしいなら平日行けば?

164:名無シネマ@上映中
11/02/13 15:55:37 Slh3WAZm
なつめ「私が娘さんに似てるのかと思った」
十村「似てない。由実は誰にでも愛される子だった」
なつめ「(−_−#)」

周りからクスクス笑い声がw

165:名無シネマ@上映中
11/02/13 16:10:59 vs1XOkRk
主人公は最後まで世間知らずでデリカシーのない馬鹿なのに、
何故か周囲の人間は彼女ばかりを贔屓する。そんなヘンテコな映画だったな。
自分の目的の為に、平気で人の心にズカズカ侵入してくる感じが
何とも不愉快だった。主人公を応援したくなる要素はゼロに等しい。

映画全体としても感情の変化をすっ飛ばして、無理矢理話を展開させてる雑な印象。
せめて食い物くらいもっと美味そうに撮影して欲しかった。

166:名無シネマ@上映中
11/02/13 17:31:12 yaXfkbgE
>>162
男1人で観に行ったよ 客層はバッラバラだった

167:名無シネマ@上映中
11/02/13 18:11:43 BKp3rzNx
初日にカップル二組、漏れ一人だった。
これ興行やばくね?

168:名無シネマ@上映中
11/02/13 20:42:38 Gn8G5uGW
>>97

>>167から報告が来てるぞw
10億届きそうにもないなw

169:名無シネマ@上映中
11/02/13 21:13:20 6P8JkSCA
>>165に同意。性格も技術もコアンドルにまったく不似合いな蒼井優が、
やがて戸田恵子も江口洋介も加賀まりこも引きつけていく、その過程が
描けていない。なんでみんな彼女が好きになるの?食欲のまったくない
加賀が彼女のケーキだけは食べたり、8年間も菓子作りがまったくでき
なかった江口が彼女の影響で菓子作りを再開したり。彼女のどこにそん
な力があるの?
一方、唯一蒼井優と仲悪いままのマリコについては、その後どうなるのか
客に丸投げ。もっとちゃんとドラマを作れといいたい。
前に「想像力で補完しろ」とか書き込んでいた奴がいたが、それ以前の
失敗作だ。

170:名無シネマ@上映中
11/02/13 21:38:45 QTXsJt8i
なんか30年くらい前の少女マンガみたいだと思った
田舎から出てきた世間知らずの女の子ががむしゃらに頑張って
だんだん周りに受け入れられて、かたくなな人物の心も開かせて…
使い古しのネタばっかだから、作ってる方もみんなわかったつもりになってて
結果的に説明不足になっちゃったんじゃない?

171:名無シネマ@上映中
11/02/14 00:19:26 +vFVoht5
>>92でウスラバカが中高年は一人も観に行かないなどとほざいているが、
視界に入るだけでも、おれを含めて3人は同年代のオッサンが一人で観に来てたw

172:名無シネマ@上映中
11/02/14 00:19:52 WifR6RSj
マンガ原作かと思ったらオリジナル脚本なんだね。
数少ないオリジナルがこういう結果になってしまうと
映画関係者が原作に頼りたくなってしまうのもわかる気がする。

173:名無シネマ@上映中
11/02/14 00:30:53 +vFVoht5
江口は憎まれ口叩いてたけど、ちょっとは娘の面影のようなものを感じてたんだよね?
主人公が店に押しかけてきた日の翌日、江口のノートに蒼井がケーキを作る姿が描いて
あったのが、それを表してたんじゃないかと思うんだけど。

174:名無シネマ@上映中
11/02/14 01:11:28 B5NhBPY2
>>173
その辺もあまりよく考えられていないのではと思うのだが。
何と言っても雑な作りだし。

175:名無シネマ@上映中
11/02/14 01:31:10 VQ9F/jG8
まあ主人公があれまあれまとパワーアップするのは「お約束」でもあるからなぁw
ズブの素人ならともかく一応プロだった訳で伸びしろがそんなにあったとは思えないけどなw

176:名無シネマ@上映中
11/02/14 01:48:57 ZWnAEHkV
>>92
わるい・・42♂独りで見た。

177:名無シネマ@上映中
11/02/14 01:49:48 B5NhBPY2
パワーアップするのはいいけど、それを客が納得する様な作劇にするべき。

178:名無シネマ@上映中
11/02/14 01:52:35 ZWnAEHkV
>>145
鹿児島弁が懐かしかったからだ。ちゃんと言ってただろ。

まあ、そういう時期だったと思うよ。
人間傷もいえるし、後ろ向きのままでは生きられない。
そういうときに、何かをはじめるきっかけにはなったわけ。

179:名無シネマ@上映中
11/02/14 02:14:31 B5NhBPY2
>>178
プロットとしてはそういう風にしたかったんだろうけど、
描き方が雑だから全然伝わってこないんだよね。

江口の心を動かすはずのシーンだって、
背負っている物の重さがあまりに違いすぎるのに、
蒼井に「あたしは逃げない!」とか言われても何の説得力もない。
ウミ君に対してと同様のデリカシーの無さを感じたよ。

180:名無シネマ@上映中
11/02/14 07:13:35 ebgfW6nu
説得力無いと言われても、
やる気以外は取り柄がない目の前の小娘が現実に成果を上げてるわけだ。
一方、才能のある自分は何やってんだという思いもあったと思う。

181:名無シネマ@上映中
11/02/14 08:04:08 tzjkRnLP
膿君のシーンは面白かった

182:名無シネマ@上映中
11/02/14 08:57:27 DaN366ZR
162だが教えてくれた人どうも
見に行ってみるよ

183:名無シネマ@上映中
11/02/14 08:57:52 B5NhBPY2
>>180
いや、だからさ。
そもそも、たいして努力もしていない小娘が成果を上げること自体が説得力ないんだよ。
観客にはわからない天性の才能があったと言われても困るぜ。いやホント。

そこをきっちり描かないで、想定したプロット通りに
都合よくストーリーを進行させようとするから無理矢理感が出るんだ。要するに雑。
きっと主人公の作るケーキも同じ様な雑さがあるんだろうな。


184:名無シネマ@上映中
11/02/14 10:21:49 ZTb/poPH
理詰めの拘りガキンチョにとっては、
世界の総てが不条理だからムリもなかろうが、
この映画の時間設定は1年程度か?(知らんが)

万能を映画に求めるなら、リアルタイム進行で一年を見なくてはいけない。
それは無理だから、結局映画なんてのは、
「製作者の意図がなんとなく、わかればヨイ」のだ。

わかったか?プロットとか言ってる通ぶった映画オタガキが
生意気言わなくていいぞ。

185:名無シネマ@上映中
11/02/14 10:26:37 ZTb/poPH
>>179 まぁオレは「あたしは逃げない!」というセリフから
説得力を感じたから、デリカシーのないのは一転、オマエの方になる。

そこまで突き詰め始めたら、映画の尺など5時間以上はいる。
製作は「どないせぇぃちゅーねん!」という感じだろう。

186:名無シネマ@上映中
11/02/14 10:27:17 yu7nl60t
女版寅さんなんでしょ?

187:名無シネマ@上映中
11/02/14 10:38:48 wx+AErEs
厳しく言うのはパティシエとして育って欲しいから。
蒼井が初めてケーキを作った時から、戸田や江口洋介のセリフはこれだったと思うけど。

188:名無シネマ@上映中
11/02/14 11:29:21 bUZgfZO5
要所要所はいいドラマになってたから
たとえば海君と再開と別れとか女優のおばちゃんとか子どもの事故とか
それを2時間にくっつける手法が雑だってのが
もったいなかったって感じですかね。

そういえばこういう漫画的なサクセス物で似たようなのが
織田裕二の「お金が無い!」ってあったけど
やっぱ連ドラにしたほうがしっくり来たかな。

189:名無シネマ@上映中
11/02/14 11:36:55 VRAOhcCy
>>184
お前は全然わかってないなあw
そんなの気の効いた台詞ひとつや、象徴的なエピソードひとつで何とでもなる。
それが作家としての能力だ。この程度の小作なら100分程度で充分まとめられる。
5時間とか底の浅い事を言うなよw

190:名無シネマ@上映中
11/02/14 11:47:15 bUZgfZO5
そうかなあ。
主人公があまりに漫画的にベタな田舎少女で
ストーリーのほうはリアルだから
かなりじっくりやらんと
つなげるのは難しいと思うね。
映画にするならもうすこし主人公のスタート時点を
上のほうにしとくほうが簡単だ。
才能の片鱗は見える少女とかね。

191:名無シネマ@上映中
11/02/14 11:49:01 bUZgfZO5
トントン拍子に出世しすぎてうまいこと運びすぎて
そこにリアルとの違和感を感じるわけでしょ。

192:名無シネマ@上映中
11/02/14 12:10:23 VRAOhcCy
>>191
そういうワケでもないんだよ。別にリアルじゃなくてもいいんだ。
上手く客を騙して乗せてくれればいいんだよ。嘘が下手な映画なんだよね。

193:名無シネマ@上映中
11/02/14 12:32:20 B5NhBPY2
>>190
主人公が成長するキッカケとなる説得力のあるエピソードがあれば
少しは印象変わるんだけどね。そういうのないから。

194:名無シネマ@上映中
11/02/14 12:37:42 g/K5NhGh
店の食材を勝手に使っておいて、費用を給料から引くとなったら
「えーーーーーーー」ってなんだそれ。

195:名無シネマ@上映中
11/02/14 13:46:07 rrUXBSxk
主人公があの長い髪しばっただけで調理してたけど
なんか髪の毛落ちそうね。
そんなとこ気になった。

196:名無シネマ@上映中
11/02/14 15:31:04 0TJwfGJC
「フラガール」なんか、最初から結末わかっていて、蒼井優たちがダンスどんどん
うまくなって、最初は反対していた人たちも賛成にまわって、人情ドラマも
いろいろあって、ほんとにベタな展開だったけど、心底感動した。
上演時間2時間。どれだけベタな人情ドラマ、サクセスストーリーでも、
うまく作ってある映画は感動するんだよ。
「コアンドル」にはそれがなかった。

197:名無シネマ@上映中
11/02/14 16:32:11 JzjvhdGJ
初日の第一回目(午前9時くらい)の上映に行って来たが、
10人くらいしかいなかったな。
個人的には悪く無いと思ったが、興行的には厳しそう。

198:名無シネマ@上映中
11/02/14 17:54:48 o2uWv/L5
もう少しいろいろ作りこんでればいい話だったのに
役者も良いしベタベタな話なのになんでこんなに不味くなっちゃったのか

199:名無シネマ@上映中
11/02/14 18:14:34 TfDtZ5iW
>>189 なんだ。
>そんなの気の効いた台詞ひとつや、象徴的なエピソードひとつで何とでもなる。

のであれば、オマエが非難と同時に”その気の利いた台詞”の一つ
でも同時併記しながら書き込めばいいのに。

なんとも気の利かない奴だと思うと同時に、
作品に対して「可もなく不可」もなくと言ったところなんだろう?
要するに”分かっていながら”言っていると。

ガキのくせに、イジワルなジジイみたいなコト書きやがって。
こまけぇ奴・・・ 



200:名無シネマ@上映中
11/02/14 18:55:17 8QJnfJ0W
>鹿児島弁ってあんなんだったのか。
>栃木か群馬あたりのイントネーションだろあれ。

おら、バリバリのネイチブ栃木弁。
カマコタネー、構ってもヒャーモシネーってんで
鹿児島の飲み屋で栃木弁丸出しでしゃべってた。

すると、
「お客さん。栃木の割りに全然訛ってませんね」
と言われた。
どっちも訛ってるから気にならないんだよ。




201:名無シネマ@上映中
11/02/14 22:07:48 bUZgfZO5
>>200
ワロタ。
やっぱイントネーション似てんだ。

202:名無シネマ@上映中
11/02/14 23:18:32 +PiqhGAt
>>172 なに釣られてはるんですか。一人もいない訳ないじゃないすか。まじめか。

203:名無シネマ@上映中
11/02/14 23:20:21 +PiqhGAt
いまの>>171にだった。>>172君すまん。

204:名無シネマ@上映中
11/02/14 23:40:42 W/+3oxZA
マリコの扱いが酷すぎる点以外に泣く所の無い映画だった

205:名無シネマ@上映中
11/02/15 00:02:07 cYdTVAju
マリコの事はちょびっとでも認め合うとか心が通じ合うとか、でもやっぱり犬猿の仲みたいな、
そんなシーンが欲しかったな。そんなん30秒もあれば盛り込めそうなもんだけど。

江口との件についても、師弟愛とか、一緒に仕事する中で技術が向上していく
みたいな描写を盛り込めなかったものか・・・。

バレンタインデーに間に合わせるために盛り込めなかったとしか思えない。
おれは結構脳内補完して映画を楽しむ方だけど、今回は役者さんが良かっただけに
勿体無かったな。

206:名無シネマ@上映中
11/02/15 00:47:47 e6PDJEm4
っで、結局週末はどれくらいいったの?
今週何位?

207:名無シネマ@上映中
11/02/15 00:54:56 XauVbgx4
なつめに関しては、ひたすら材料混ぜたりクリーム絞ったりのシーンしかなくて、
うまくなったかどうかなんてちっともわからなかった
チョコペンくらいじゃね?w
十村が修行先を紹介するくだりで、そこまでの腕なの?!って驚いた

208:名無シネマ@上映中
11/02/15 01:19:21 XOaZ2XCz
そうそう腕前が不自然にワープした感じだわな。

209:名無シネマ@上映中
11/02/15 01:24:53 uBMecxYS
これ、なつめの成長物語と見せかけてるだけで実は違うと思う

210:名無シネマ@上映中
11/02/15 08:23:06 Xmncgk/w
>>199
何でこの映画を擁護する奴は、まるで客の見方が悪いかの様にいうの?
わかりやすいくらい出来の悪い作品なのに客の責任の様に言うのは変だよw

211:名無シネマ@上映中
11/02/15 09:40:24 PVOmAwr3
>>205
2009年末にはクランクアップしてるんだけどな
多作だからな深川監督は

>>209
なつめは人間的にもパティシエとしての腕も成長してない
自らは変えずに周りの人に変化をもたらす触媒のような存在

212:名無シネマ@上映中
11/02/15 11:52:30 e6PDJEm4
>>210
予想外に客が入ってないんで大変なんだろw

213:名無シネマ@上映中
11/02/15 12:43:34 a7hPusGS
>>211
>自らは変えずに周りの人に変化をもたらす触媒のような存在

同意。ただ、なんで周囲が変化するかは謎。

214:名無シネマ@上映中
11/02/15 13:25:04 Mjt7ItK7
お迎えを忘れるぐらい娘のことはどうでも良かったのかな

215:名無シネマ@上映中
11/02/15 14:40:09 a7hPusGS
>>214
あそこで子供を放置した保育園の管理責任は?
子供がひとりで帰って来ることなんてありえへん。

216:名無シネマ@上映中
11/02/15 18:10:03 ZD5eTEaj
食べ物映画全部に言える事なんだけど、もっと蘊蓄とかハウツーとかをぶち込んで、ちょっと料理が上手くなった気持ちになれる映画にすれはいいのになぁといつも思う
お料理番組みたいで、映画作家魂が許さないのかも知れないけども
古くはタンポポから最近はちょんまげぷりんまで、余りにも実用性がないよな

217:名無シネマ@上映中
11/02/15 18:29:25 W/rnSWWd
>>216
クッキングパパでも読んでろ

218:名無シネマ@上映中
11/02/15 19:02:19 Dqo1zQBD
まあ、「フラガール」のフラダンスみたいに視覚的に上達が明らかにわかるものとは違って、
味というのは目に見えないから、観客は上達を確かめようがないわな。
調理の手さばきなんか、役者が急にうまくなるわけでもないし。
だからセリフで「おいしいわあ」とか「うまくなったわね」とか説明するしかない。
それでも登場人物の成長・上達を客に納得させるのが監督の腕前だと思うのだが。

219:名無シネマ@上映中
11/02/15 19:19:30 a7hPusGS
「美味しい」というスケールもいろいろある。
コアンドルで戸田が作るケーキの美味しさと、
蒼井が作ったケーキの味は、決して同じではなく、
完成度は低いが何かの魅力のある味だったはずだ。

にもかかわらず、加賀まりこの感想を、まるで戸田の味と同一のスケールの様に
ただ単に「美味しい」と言わせてしまうだけの脚本のセンスの無さに驚いた。


220:名無シネマ@上映中
11/02/15 19:24:32 PVOmAwr3
>>218
パティシエの成長物語ではないから誰も上達する必要はないんだよ
心を閉ざしていた男が奔放な田舎娘に振り回されてるうちに
本来の自分の居場所を取り戻す物語

>>213
人と人は意図的でなくとも影響し影響されあって生きてるということだろう



221:名無シネマ@上映中
11/02/15 19:41:35 a7hPusGS
>>220
>人と人は意図的でなくとも影響し影響されあって生きてるということだろう

それならそれでいいけど、それを映画の中で描かないと伝わらないよ。
少なくともあんな小娘に影響されて変わるほど、
大人の世界はスイートではないと思うのだが。

つか、映画の中で蒼井を取り巻く世界はチットもビターではないんだよね。

222:名無シネマ@上映中
11/02/15 19:49:57 W/rnSWWd
うぜえなこいつ死ねばいいのに

223:名無シネマ@上映中
11/02/15 19:59:41 PVOmAwr3
>>221
言動や行動が傍迷惑であっても
懸命な姿というのは時に人の心を動かす場合もあるんじゃないかな

なつめの発想が徹底的に甘いので、
現実というのは自分の思うようにならないビターさ加減、カカオマス50%程度か
旨みや苦味が足りないのは主人公がまだ人生経験が未熟すぎるからで
これからもっと苦い経験していけば、何事にも思慮深くなれるのだろう

224:名無シネマ@上映中
11/02/15 20:07:26 a7hPusGS
>>223
>なつめの発想が徹底的に甘いので、

そうなんだけど、そんな甘い認識の小娘を周囲も意味もなく甘やかしてるでしょ?
まともに接したのはマリコくらい。なんだかなー。

225:名無シネマ@上映中
11/02/15 20:18:29 PVOmAwr3
意気込みと勘違いだけで飛び込めるほど甘い業界ではないだろうけど
そこで門前払いしてたら何も物語が始まらないしね
そこはバカすぎる純粋さにチャンスを与えようと思ったオーナーがいる設定でw

実際、職人の世界では情熱を持った新人が現場にいると士気が上がることもあるよ
個人の技術を磨くだけでなく指導することも重要な仕事のひとつだしね

226:名無シネマ@上映中
11/02/15 20:30:08 a7hPusGS
雑だなぁと思うのが、晩餐会に対する解決方法。
江口がパティシエをやれば、そりゃ伝説なんだから美味しいだろうよ。
でも、それは顧客が指名してくれたコアンドルの味ではない。
戸田は自分の味に拘りがあったはずだ。

蒼井が解決方法として江口への依頼を思いつくあたり、
コアンドルの味にたいして愛着ないんだなあと思っちゃうんだよね。
そういう部分を大事にしないとダメだろ。

227:名無シネマ@上映中
11/02/15 20:48:28 PVOmAwr3
うん、確かに山場が平坦すぎて勿体無いとは思う
全体的に薄味の脚本がキャストの魅力に救われてた

しかし仮にもサンタバーバラ映画祭で作品賞とってるんだよな
海外の方がウケるのか?

228:名無シネマ@上映中
11/02/15 21:25:30 FsNRYeKg
>>226
江口と戸田は同じとこで修業してたんだし、コアンドルの味も知ってるからじゃないの。
入院中のところにも行ってたし。

邦画の単館系って思わせぶりでイミフなのが多いイメージだけど、これは見やすかったよ。

229:名無シネマ@上映中
11/02/15 22:50:11 XauVbgx4
ウミくんはもっと怒ってもいいと思うぞ!
マリコに「やらせてくれたっていいじゃんケチ〜」とか文句たれてたところでかなりむかむかしたんだが、
次のウミくんとのシーンで、決定的にないわ〜と思った。
本当に人の気持ちを考えない女だな。
演出的に、あそこでなんで新しい彼女を出したんだろ。
心変わりの原因がぼんやりしてしまうのでは?
ウミお前もデレデレしてんじゃねえよw

230:名無シネマ@上映中
11/02/16 01:09:50 je5foaCX
>>219
自分は逆だな。
加賀は蒼井の試食ケーキに辛口意見を言ってる。
戸田の味と違うのは分かってる事。
「美味しい」というシンプルな言葉だからこそ、
きつそうな印象だった加賀の素直な部分が感じられて良かった。

231:名無シネマ@上映中
11/02/16 03:06:58 bGbMsVGW
>>228 >>230
そんな映画に都合の良い好意的な解釈は客に求め過ぎだと思うぞw
その様に受け取って欲しいなら、ちゃんとその様に描く。それが演出だ。


232:名無シネマ@上映中
11/02/16 07:13:31 8LW+KtXo
好意的に解釈する客も、アラ探しする客もいる。



233:名無シネマ@上映中
11/02/16 07:48:29 GlGFfw6U
いや、>>228>>230は妥当な意見だろ。
演出が問題視されるのはもっと別のとこ。

234:名無シネマ@上映中
11/02/16 09:20:04 cqrDMkXM
>>229
うみくんは厳しく言われるのが苦手な人だから、コアンドルやなつめから逃げた。
で、優しくしてくれる店や彼女を選んだってことかな。

235:名無シネマ@上映中
11/02/16 13:58:14 VodQhq9A
>>232
探さなきゃ見つからないアラを探すのがアラ探し。
探さなくても目に入ってくるアラを指摘するのとは全然違うよ。

236:名無シネマ@上映中
11/02/16 17:53:26 95Rn3om9
ツイッターでコアンドル検索したら
「泣けた」「ほっこりした」「優ちゃんの演技は素晴らしい」と好評。
蒼井優の演技を鑑賞するための映画と考えれば成功してると言えるのかな。

237:名無シネマ@上映中
11/02/16 19:31:20 bGbMsVGW
蒼井の芝居もいつもの蒼井。「雷桜」と似たり寄ったりの芝居。
記号として上手そうに見せる芝居をするが、意外と幅がない。
というかワンパターン。山場で叫べばいいってものじゃない。

238:名無シネマ@上映中
11/02/16 20:00:32 aIOBrEHL
蒼井の演技を鑑賞するというより、なつめを好きになれるかどうかだな

239:名無シネマ@上映中
11/02/16 21:10:08 bGbMsVGW
>>238
好きになる要素がないからない。
ウミ君のシーンで大嫌いになったまま最後まで行っちゃう。

240:名無シネマ@上映中
11/02/16 21:46:42 4V87ch/2
>>237
苦虫女と亀は意外と〜でも見て死んどけカス

241:名無シネマ@上映中
11/02/16 23:06:02 eqz0uiNw
>>234
なるほど、そうだね。よく思い出してみると、ウミくんヘタレすぎるな
なつめにばっか気が行ってたから気付かなかったわw

蒼井優の出演作はあまり見たことないから知らなかったんだけど、
あんながなり声も出るのか〜とびっくりしたw

242:名無シネマ@上映中
11/02/16 23:10:16 hnoAz66B
10億行きそう?

243:名無シネマ@上映中
11/02/16 23:23:41 9t4Ob8DC
10億なんか行くわけないだろ、1/5の2億行くかどうかの大コケでんがな

■アスミック・エース『洋菓子店コアンドル』2/11公開、3日間動員2万9031〜興収3740万0420円、100スクリーン。
土日2日間動員1万8113〜興収2336万1420円。

244:名無シネマ@上映中
11/02/16 23:26:26 9t4Ob8DC
*93,150,000 108 ソラニン
*79,112,387 134 毎日かあさん
*45,872,594 120 東京島
*44,017,198 *36 ちょんまげぷりん
*41,807,028 110 瞬 またたき
*40,511,100 142 ヘブンズ・ドア
*38,660,000 *89 オカンの嫁入り
*32,770,320 113 リアル鬼ごっこ2
*30,318,817 *82 花のあと
*27,215,600 *87 死刑台のエレベーター
*25,987,200 *60 春との旅 
*25,598,400 *52 シーサイドモーテル
*23,361,420 100 洋菓子店コアンドル(3日間 37,400,420)
*18,007,100 *97 ヒーローショー

<レジェンド>
**9,140,000 *94 群青 愛が沈んだ海の色


245:名無シネマ@上映中
11/02/16 23:58:57 5IsEJT7z
映画の動員数がよくわからない自分でも
さすがに10億なんてありえないという事くらいはわかる。
しかしキャストは悪くないものの内容的に人を呼べそうでもないのに
>>244の他の映画と比較するとスクリーン数が結構あるんだなあ。
ていうか同じスイーツ映画のちょんまげぷりん、ジャニ主演なのにかなり少ないけどほんとなのこれ

246:名無シネマ@上映中
11/02/17 01:51:32 hruwkaRB
ホントにレジェンドだなぁ〜
普通、誰かが「多すぎる!」って気がつきそうなものだが。

**9,140,000 *94 群青 愛が沈んだ海の色

247:名無シネマ@上映中
11/02/17 12:49:27 Sm2ND5ev
「フラワーズ」「雷桜」「コアンドル」と3アウトなワケだが大丈夫か?
「フラガール」「ハチクロ」と立て続けにヒットを飛ばした頃がピークのような。

248:名無シネマ@上映中
11/02/17 13:32:50 juaiH4SC
苦虫女までがピークだったような気がする
女優はどうしても23あたりで一回賞味期限迎えるからな
これからはどれだけ色気を出せるか

249:名無シネマ@上映中
11/02/17 14:02:43 a7lnsOhq
「おとうと」のように脇で出ればよい

250:名無シネマ@上映中
11/02/17 22:08:04 hruwkaRB
3アウトでチェンジ

251:名無シネマ@上映中
11/02/18 01:39:30 hb/DgJVM
>>247
「REDLINE」を忘れるなよw


252:名無シネマ@上映中
11/02/18 11:50:37 657nZE9u
次は岩井俊二のVampireか。成功するといいけど。

253:名無シネマ@上映中
11/02/18 12:37:19 2QPgZNaE
ベルリン映画祭に出品したようだが

254:名無シネマ@上映中
11/02/18 12:40:22 VLzSScFm
チョイ役だろ?

255:名無シネマ@上映中
11/02/18 23:58:48 53yC5WsJ
チョイ役だよ。
でも鳴かず飛ばずだと「もう蒼井が出てるのことごとく駄目じゃん」という人が出てくるし
ヒットしてファンが喜んでると「チョイ役のおかげでもなんでもない」という人が出たりする。
まあ監督の名前の強さがあるとそういう人は少なくなるんだけど。
個人的には動員より、映画が自分のツボにハマるかどうかの方が気になる。

256:名無シネマ@上映中
11/02/19 00:23:00 //XoqNhG
他の女優に比べてサブカル臭が強すぎるから大ヒットはなかなか生み出せなさそう。
その分息の長い女優であってほしい。実力はある人だから。

257:名無シネマ@上映中
11/02/19 04:46:40 zacaHZcA
時々気まぐれで観る邦画で目にする分には良い女優さんだ。
今回の役柄はちょっとアレだったが。

海くんをディスるシーンが無ければなあ・・・

258:名無シネマ@上映中
11/02/19 09:24:37 BnomAp9I
最近知ったんだが、髪バッサリ切ったんだな。
URLリンク(hiro-bluemoon.up.seesaa.net)

259:名無シネマ@上映中
11/02/19 09:41:15 /IvUwPqZ
江口のりこのキャラもキツイ

260:名無シネマ@上映中
11/02/19 11:40:49 TsA7j6t+
>>259
結婚までの腰掛けじゃなく、
気合い入れてその道のプロになろうとしてる女はあのくらいは普通。
男以上に無理に男であろうとしている娘も多い。

261:名無シネマ@上映中
11/02/19 14:21:45 ud7/DEJo
>>258
何年前の写真持ってきてんだよ・・・

262:名無シネマ@上映中
11/02/19 18:06:51 oHtBtBs+
>>259
つっけんどんだけど、なつめがああじゃなければ普通の人な感じがした。

ただ、原作はマリコが本当に海君をいじめてたって話なんだっけ?
映画だと「海君にもそうやっていじわるして追いだしたんでしょ!」
が完全になつめの妄想&言いがかりに聞こえたんだが…
(あれ、なつめに対してもいじめてたわけじゃないよね?)
原作読んだ人いますか?

263:名無シネマ@上映中
11/02/19 18:17:05 UjQQP/3f
マリコ嬢は、ツンばかりでデレ成分が不足してましたな

264:名無シネマ@上映中
11/02/19 19:44:31.00 k2SaAJ7B
>>260
そういう人間はリアルだとさっさと潰れる
パワーが続かないから

265:名無シネマ@上映中
11/02/19 19:59:35.47 a9WPE8ZH
なんか、濃いメイクがマリコさんの武装なんだろうね。
ノーメークの時の無防備さがギャップとして面白かった。

>>264
そうでもないよ。出世した女子はみんな気合い入ってる。

266:名無シネマ@上映中
11/02/19 20:03:55.93 9bs6O5LF
うちの会社の場合は
女を捨てるよりも女を活用した人のほうが出世してる気がする



267:名無シネマ@上映中
11/02/20 01:35:42.31 zFYGBPXi
>>266の会社の内情なんて知らんが、その方が出世できると判断すれば出世したい人はそうする。
女を活用することに気合入れてるということでしょう。

少なくともマリコは自分の仕事に誇りを持っているようだし、
それを素人同然の人間に「そんなの私にもできる」とか言われたらいい気しないわな

268:名無シネマ@上映中
11/02/20 02:24:11.53 lomeR1Zw
キッツイ女は二人いらんな
一人で十分

269:名無シネマ@上映中
11/02/20 10:06:46.59 8a58k7qV
何も出来ないクセにそれがわかってないバカが職場にいたらムカつくだろうな。
最近の若い奴は、何も出来ないから一から十まで教えてくださいってのが多いけど。
マニュアルないと仕事出来んのか? 少しは自分で考えろよw

270:名無シネマ@上映中
11/02/20 10:15:01.85 5KItTJwT
マニュアルあって一から十まで教えてもロクに仕事できない奴も多いんだよなあ・・・

271:名無シネマ@上映中
11/02/20 18:32:41.32 gF5q4Ztd
何もできないくせに出しゃばる奴と
一から十まで教えてもろくに出来ない奴と
どっちがいいかは、かなり悩ましい選択ではある。

272:名無シネマ@上映中
11/02/20 21:18:55.15 Rc3gPZfq
なつめが糞すぎたな。
まじでうざいどうしようもない女、しかも成長しない。
予定調和になろうとも、何故ノリコさんとの関係をウマく料理せず投げっぱなしなのか。
シェフも完全放置だし。
江口と娘関連の演出は光るものがあったり、ウミ君との対話も良かったし、
所々いいシーンはあったのにな。
タイトルは洋菓子店コアンドルなのに、肝心のコアンドルが全然活きてないじゃん。
なつめも対して未練なく去って行くし、どの菓子屋でもえーわ、こんなもんw



273:名無シネマ@上映中
11/02/20 23:59:42.22 chvyP5KH
蒼井優が相変わらずフラガールの蒼井優でワロスw
この人もっと違う役でやらしてほしいな
映画全体は雑でもう見てられなかった

274:名無シネマ@上映中
11/02/21 00:08:20.61 1F5cI4zv
主演じゃないけど「クワイエットルームにようこそ」ではいい味出してたお

275:名無シネマ@上映中
11/02/21 12:22:47.21 C99J3oum
蒼井と江口の関わりはもっと丁寧に描いて欲しかったなあ
なんかいつの間にか師弟関係みたいなことになってたけど
会うの2回目なのに「なんでパティシエ辞めたんですか!」とか
会うの3回目なのに「うちの店助けてください!」とか厚かましすぎるじゃん
江口の作ったケーキ食ったこともない人間が何言ってんのって思った

276:名無シネマ@上映中
11/02/21 15:02:40.41 H+cB4ZyT
>>275
だよな。とにかく全体的に雑。
普通だったら「何このバカ?」で以上終了って話。
なのに何故か不思議に理由もなく周りが助けてくれるんだよ。
人間的にまったく理由魅力のないバカ女なのにw

277:名無シネマ@上映中
11/02/21 16:16:42.75 jFxwYNyp
>>272
(コアンドルを救いたいけど今の)「私じゃ力不足なんです」

278:名無シネマ@上映中
11/02/22 01:59:18.97 V/3s9NtW
なつめは思い付くままの言動で周りの人間を巻き込んでいく、
言わば車寅次郎みたいなキャラだから、
成長しなくてもいいような気がする。
というか、名前や設定は変わってるが、
苦虫女が成長して図太くなったのが今回のなつめだな。

279:名無シネマ@上映中
11/02/22 03:10:05.78 FnRksG7z
しかし蒼井のファンはあれだけタスレで上野樹里叩きまくり、さらには宮崎あおいも叩いたりしてるわりには
自ら叩かれることには許容範囲が狭いんだな。なんかがっかりだよ

280:名無シネマ@上映中
11/02/22 18:56:30.63 GdthjWBD
すぐ撤回してたけど、なつめの食べさせてやったのに!の台詞と
海くんの夢を無理だと笑うシーンはすごくインパクトあった。
かなりムカつかせてもらった。
ここまでやるんなら主人公が本当に大切なことに気づく的なシーンも
同じくらいのテンションでやってくれないとスカッとしない。
結局最後までなつめのケーキを食べたいと思えなかった。

281:名無シネマ@上映中
11/02/22 19:01:57.09 3n52LtUZ
試写会で見といてよかったw

282:名無シネマ@上映中
11/02/22 22:50:28.80 ieHEImwu
全般的にケーキがうまそうじゃないよね。
ラストのやつも地味だし。

283:名無シネマ@上映中
11/02/22 22:54:53.96 /WTctAli
「冬の小鳥」のケーキよりマシ

284:名無シネマ@上映中
11/02/22 23:34:58.03 RQOfx1Pj
食べさせてやったのに発言はどういう思考だと湧くんだろうと素朴な疑問
人の夢を笑いながら「やっても無駄なことはやる必要ない」まで言っておいて、
トムラには「やってみなきゃわからない」って言った時に笑ったw
どこでそんな心境になるポイントがあったのか…

285:名無シネマ@上映中
11/02/23 00:51:01.88 0B0iCQrl
なつめは上から目線だよねw
あんなに生意気キャラにしなくてもよかったのにな。
勿体無い

286:名無シネマ@上映中
11/02/23 01:33:42.25 ywdZP8v9
最初徹底的に馬鹿で嫌な女に描くことで
成長後を際立たせて見せる作戦なのかとも思ったが
大して成長描いてないし。
まあケーキの腕前だけは不自然に上がってたけどさ。
まさか病気の常連さんエピソードで、自分の作ったものを
食べてくれる人がいることの有難さが身に沁みてわかって
成長イベント終了とかそんな感じ?
ていうか、こちらからストーリーに歩み寄って
この映画についてあれこれ考えるのが
だんだんアホくさくなってきたw

287:名無シネマ@上映中
11/02/23 06:03:59.20 mAsoOZrk
江口たんのケーキの食べ方がちょっとな
ミルフィーユ系っていうの?
やたら崩れてたよね。
もうちょっとキレイに食べられないものかと思った。

288:名無シネマ@上映中
11/02/23 06:38:43.00 PMdNROd1
>>278
成長どころか退化してね・・・?
蒼井さん、仕事はちゃんと選んだほうが
後々のためにいいと思うのですが・・・

289:名無シネマ@上映中
11/02/23 20:15:30.76 cHcEuxWZ
>>287
評論家だからケーキの解体のような食い方でもいいのかな?
とも思ったけど、ケーキのてっぺんによく刺さってる金色の小さい紙も
巻き込んで崩してたから、
それははじめに外そうよと思いながら見てしまった。

290:名無シネマ@上映中
11/02/23 22:40:20.95 +GlZyNJs
蒼井優の髪が気になった
きれいにまとめなくていいの?
回想の江口と娘のシーンは良かった

291:名無シネマ@上映中
11/02/24 00:36:00.50 q0LJq5g8
『映画は21時以降の¥1000でしか見ない』というマイルール。
さてコアンドル見に行くかと思い、劇場探すと21時以降やっている所ナシ。
ざけんなよ、こんな仕打ち初めてだせ。ちなみに福岡県福岡市。結構都会だろオイ!

292:名無シネマ@上映中
11/02/24 00:43:54.73 elGxpr9r
>>291
あんたの為だけに上映してるわけじゃないんですよ

293:名無シネマ@上映中
11/02/24 00:56:36.01 /gjETjf1
ナイターは1200円じゃないの?

294:名無シネマ@上映中
11/02/24 07:24:04.18 haRxoItm
ナイターって、昭和かよ!

295:名無シネマ@上映中
11/02/24 08:27:44.23 q+Kue8VS
>>291
上映開始すぐならレイトでやってたぞ
出遅れたのが悪い

296:名無シネマ@上映中
11/02/24 14:06:09.08 q0LJq5g8
出遅れたっつっても、ここでおまえらの評価がイマイチだったから、二の足を踏んだんでしょーが!
大絶賛だったらすぐ行ってたわ!あとバレンタイン前におっさん一人じゃ恥ずかしいし!
俺の事情もしらないくせに、お門違いに俺を責めるなアホ。

297:名無シネマ@上映中
11/02/24 14:15:07.91 XYPuamt8
なんかかわいい

298:名無シネマ@上映中
11/02/24 14:24:31.28 /gjETjf1
>>297
胸キュンだよね(#^.^#)

299:名無シネマ@上映中
11/02/24 14:49:35.01 VjvhNTpR
296
なんでも自分で判断できないうんこはこの映画も観る資格なし

300:名無シネマ@上映中
11/02/24 17:48:33.84 eQ4XMogG
いや、先に見た人のレビューは参考にするでしょ

301:名無シネマ@上映中
11/02/24 17:52:26.40 VjvhNTpR
参考にするのはせいぜい観た後だよ

302:名無シネマ@上映中
11/02/24 21:57:10.63 Fj8wMTyo
そういうのは参考とは言わないよw

303:名無シネマ@上映中
11/02/24 22:36:07.91 Uz3zYFwT
この映画脚本家が3人もいる時点でダメだろ。
脚本の面で船頭多くして…の典型に陥ったんじゃね。
上手くいくパターンもあるが。

304:名無シネマ@上映中
11/02/24 23:01:20.82 haRxoItm
世界のクロサワに喧嘩売る気か?

305:名無シネマ@上映中
11/02/24 23:20:02.74 VjvhNTpR
溝口もそうだし、小津もそうだよ

306:名無シネマ@上映中
11/02/25 17:58:26.77 Hbz6ybsl
つか、こんなゴミと黒澤あたりを比べる事自体が失礼。

307:名無シネマ@上映中
11/02/26 01:47:29.37 iARGKc55
>>290
俺もそれ気になった。
混入するよな。

308:名無シネマ@上映中
11/02/26 10:42:58.45 xgNfnYFE
ハリウッドでリメイクのオファーがあったとか
もうコンテンツを切り売りするしか生き残れないのか邦画界は

309:名無シネマ@上映中
11/02/26 11:53:47.23 f/ygR5J0
>>308
何をトンチンカンな事を言ってるの? 邦画自体は好調だよ。
話が事実だとしたら、こんなゴミを買わなきゃいけないほど、
ハリウッドはコンテンツ不足なのかって事に驚く。


310:名無シネマ@上映中
11/02/26 13:45:24.04 Mf24duGw
宣伝だろ。でも↓取ってるけど

アカデミー賞公認の映画祭サンタバーバラ国際映画祭アジア映画コンペ部門
イースト・ミーツ・ウエスト賞受賞

311:名無シネマ@上映中
11/02/26 15:58:55.63 mPrNYyRp
ハリウッドでリメイクオファー(笑)
恥ずかしいニュースだ。国内じゃ完全に空気なのに・・・

312:名無シネマ@上映中
11/02/26 16:45:26.83 EDapFc2y
>>309
同じストーリーの映画を作っても、邦画ファンはバカなんで、前に見たのを忘れてくれてる。
だから、一応見に行ってる事になってるだけ。

313:名無シネマ@上映中
11/02/26 18:00:17.30 f/ygR5J0
>>312
そういう根拠のない妄言吐かれてもなw

314:名無シネマ@上映中
11/02/26 18:18:21.37 EDapFc2y
>>313
すまん。言い方を変える。日本にはコンテンツが沢山あるが、日本映画では
それをちゃんと映画化する事ができない。ハリウッドに作ってもらって、
やっとコンテンツの良さを活かす事ができる。

315:名無シネマ@上映中
11/02/26 18:23:16.73 f/ygR5J0
>>314
言い方を変えた所で根拠のない妄言は変わってないなw

316:名無シネマ@上映中
11/02/26 23:47:14.80 l3jcdLS+
っでスレの序盤に「10億いく」とかほざいてた36歳のマケッターは逃げたの?
カップルどころか誰も来てないんだけど、この映画
今どき、バレンタインなんてイベントにもなってないって判ったかな?

317:名無シネマ@上映中
11/02/27 00:03:20.33 DMhP6/rl
いたな、そんなのがwww

318:名無シネマ@上映中
11/02/27 00:34:18.00 G4o/d1Gw
>>308
ハリウッド版が世界的大ヒットの見ごたえ充分な名作になってしまったら日本版の関係者全員、立つ瀬もクソもないなw


319:名無シネマ@上映中
11/02/27 15:06:05.15 96rk2/e3
必ずしも名作だけがリメイクされる訳じゃないのね
かなり困窮してるのかハリウッドって

320:名無シネマ@上映中
11/02/27 16:12:41.33 wsf5Wkae
ていうか「世界何か国で上映決定」とか「ハリウッドでリメイク決定」とかよく聞くけど
実現した作品て、どれくらいあるのか。
有名なところではシャルウィダンスとか、あとはホラー系でいくつあったくらいじゃないの。

321:名無シネマ@上映中
11/02/27 17:31:34.35 EcmbLWC5
>カップルどころか誰も来てないんだけど、この映画

誰も来てないの?
毎回無人なの?
バカなの?
死ぬの?

322:名無シネマ@上映中
11/02/27 18:10:18.32 8f5Vg8X8
↑誰も毎回なんて書いてないけど・・・
思い込み激しいからマーケティングには向かないね

323:名無シネマ@上映中
11/02/27 20:43:51.36 ggX4xs0v
>>320
韓国、中国で公開される作品は結構あるみたいだけどな
「SP」も舞台挨拶でリメイク話がでたが
堤真一が「これ(日本版)を公開しろよ」ってボヤいてた


324:名無シネマ@上映中
11/02/27 21:00:46.78 K2Y/hsiM
金払ってグタグタ荒探し→アホ

今日のオレ
彼女と楽しく映画観賞→銀座でケーキ、歓談→楽しい休日




325:名無シネマ@上映中
11/02/27 21:01:51.71 ggX4xs0v
ここは見てないで叩いてる人も多いよw

326:名無シネマ@上映中
11/02/27 21:33:13.07 7pXluk8i
>>324
探さなくてもアラが見える映画だからなぁ。

327:名無シネマ@上映中
11/02/27 23:39:18.90 PKMDrhvk
根拠も無いマーケティングで
10億とかほざくって馬鹿すぎw
36歳にもなって恥ずかし過ぎ

328:名無シネマ@上映中
11/02/28 00:27:09.89 34iRMQ0A
蒼井優は打たれ強そうだけど
蒼井のファンは打たれ弱いってことが判ったw

329:名無シネマ@上映中
11/02/28 01:25:37.79 x6V0r3iB
きょう、観てきました。

(思ったこと)
@ 「海くん」って、鹿児島じゃメジャーな苗字なの?
 「なつめは"海(くん)→彼氏"を諦めて、"海(外)→仕事"を取った」
 ってやりたそうなのは、なんとなく分かったが。
 
A 海くんにしろ、十村にしろ、「鹿児島男児」は
 あんなにメンタル弱いもんなんだろうか?


そこそこ面白かったんだけど、
「晩餐会」のその後、いろいろな人が
どうなったのか知りたかったなと思った。

330:名無シネマ@上映中
11/02/28 01:39:24.77 qGLrgfWK
今日は「恋とニュースのつくりかた」という映画を観てきたんだが、
この映画と似たにほいを感じたです。

蒼井=主人公
江口=ハリソンフォード

あっちの方が映画としては纏まってたけどね。

331:名無シネマ@上映中
11/02/28 01:44:03.09 QY+U2y22
蒼井のファンは打たれ弱い

332:名無シネマ@上映中
11/02/28 03:48:37.07 34iRMQ0A
そうやって言い返さないと我慢できないところがダメw

333:名無シネマ@上映中
11/03/01 01:12:30.69 gb7LDPVX
2億行きそう?

334:名無シネマ@上映中
11/03/01 23:33:51.71 5FAYhP70
マーケッティングを餌に釣りをしたらよく釣れたので楽しかったです

335:名無シネマ@上映中
11/03/01 23:48:22.92 ynYsJCdz
負け惜しみwww
釣果自慢はその日のうちじゃないとw

336:名無シネマ@上映中
11/03/02 08:07:50.22 EyaaCG4H
マーケッティングというのがミソ。お前らこんな餌すきだよな、読みが当たってよく釣れた。
負け惜しみじゃないよ、こだけじゃなくて他でも釣りして遊んでるから。
毎日見るほど執着してないし、忘れてて放置してただけ。
俺自身はこの映画も蒼井優も、そんなに関心ない。
映画収入の10億が多いか少ないかは、本当はよく分からないし。他の人が言ってたから。
遊んでくれた人ありがと。

337:名無シネマ@上映中
11/03/02 10:08:16.39 bzgqG6Sg
先月は忙しかったので、やっと見れた
検索したら回数が激減されてて焦ったのもあるがw

加賀まりこは存在感があったな
前に最後に食べた感想が「美味しい」だけで工夫がないってあったが
味覚の感想というのは"好き”か"嫌い”でシンプルなものほど真実なんだと思う

洗練されたコアンドルのケーキには信頼と安心感があるんだと思うが
なつめの未熟なケーキは成長のあとが直に感じることができる喜びを感じた
孫の将来を見届けることはできなくても明るい未来を想像し幸福感に浸るような

晩餐会は十村が再生できたことを裏付けたシーンだからあれぐらいでいいだろう
マリコは新店でやっていくのか、コアンドルに戻るのかがよくわからないが
依子が怪我から復帰したらコアンドルはまた以前のようにOPENしてるのだろうな

実に優しさに溢れた心温まる作品だった

338:名無シネマ@上映中
11/03/02 10:12:57.23 7cajam/Q
>>336
恥ずかしすぎwww

339:名無シネマ@上映中
11/03/02 19:38:47.85 EyaaCG4H
>>338
安心しろ釣られたのはお前だけじゃないから。あと2人いる。

340:名無シネマ@上映中
11/03/02 20:08:37.07 5FYOVy/m
最後、海くんが先輩から
ダメ出しされてるシーンがあったが、
アレは「世界に向けてガンバッてる」と
前向きに捉えるべきかな?
それとも、「海外なんて程遠い(小さい男)」
って意味かな?

341:名無シネマ@上映中
11/03/02 20:30:31.51 bzgqG6Sg
>>340
苦労も努力も無理だと勝手に決め付けていた海くんも
しっかり修行してたことが嬉しかったというシーンだと思った

342:名無シネマ@上映中
11/03/02 21:25:31.73 0S4KPPPZ
マーケティング馬鹿、哀れwww

343:名無シネマ@上映中
11/03/02 23:09:30.80 EyaaCG4H
>>342
よう!俺に釣られた残る2人のうちの1人(笑)自首してくれてサンキュー

344:名無シネマ@上映中
11/03/03 00:55:01.09 13x9TlzM
水曜1000円だったから見てきたよ。あんまり面白くなかった・・・TT
深川監督は「狼少女」「真木栗ノ穴」が良かったから期待してたけど
最近のフィルモグラフィーを見ると、すっかり職人監督みたいになっちゃった感じね。
照明が薄暗く感じたけど、温かみを出したかったのかな。
でもあんまり綺麗に見えなかった。

蒼井優の長い髪については、たしかに毛が混入しそうで心配だねw三つ編みとかにしてほしいw
風邪でゲホゲホな人(江口のりこ)が作った菓子は嫌だわぁ〜ともw
細いかもしれないけど、調理台に腰掛けるのにもちょっと抵抗を感じた。
江口のりこといえば、痩せてるのにお腹が少しポッコリに見えたけど妊娠してるのかな〜?気のせい?
(結婚してるのかどうかも知らないけど)

345:名無シネマ@上映中
11/03/03 01:08:58.20 91eBP8pX
マーケティング馬鹿(蒼井ファンのデブ)がミジメすぎwww 

346:名無シネマ@上映中
11/03/03 01:20:45.73 c24sa4ed
おいおい、ログ見たらマーケティングの話は2/8だろ。

2週間も経って「たまたま」思い出し笑いでpgrしてたら、
悔しくて顔を真っ赤にして釣り宣言w

この流れのどこが釣りだよ。釣りなら2/8の時点で宣言してなきゃね。
マジでマーケティング論してくせに、よく言うよwww

大当たりしてたら「ほら見たことか」とか言ってたはず。
興行成績の数字が見えてから言っても遅いっての。
負け犬www

ちなみにおれは2月の時点では書き込みしてないからね。

347:名無シネマ@上映中
11/03/03 02:43:47.63 /z4sLs1F
誉めようとしても>>337のように誉めるというよりも「フォロー」になってしまう
そんな映画です

348:名無シネマ@上映中
11/03/03 07:33:46.43 b5EDFa/9
>>346
俺の人気に嫉妬だなコリャ。分析ありがたいけど俺本当にマーケティングとか分からないもん(笑)
映画館にもほとんど行かないし。おまえら俺のこと好きすぐる。とにかく釣られた人には悪かった(笑)


349:名無シネマ@上映中
11/03/03 09:51:10.76 dEv0sB9J
無駄レスで埋めようと必死だな

350:名無シネマ@上映中
11/03/03 17:00:10.14 b5EDFa/9
↑↓顔真っ赤にして悔しいのう

351:名無シネマ@上映中
11/03/03 21:14:32.59 BepGVIrh
まあ、本人はちゃんと自分で分かってるだろうからw
もうこれ以上いぢらなくていいよ。


惨めwww

352:名無シネマ@上映中
11/03/03 21:40:30.91 dEv0sB9J
嶋田久作はマリコを騙したのか?

353:名無シネマ@上映中
11/03/05 00:24:51.53 t4RFiHqu
同監督の白夜行も見たが本編で描ききれてない裏設定がありすぎて、
急な感情の吐露やら私生活への過剰な介入についていけない感がある

354:名無シネマ@上映中
11/03/05 05:39:56.58 BNzvi6rW
>>353
白夜行は原作が長いから仕方ないだろう。
同じに扱うのは酷。

355:名無シネマ@上映中
11/03/07 01:02:38.56 DOehZ84d
「私生活への過剰な介入」はコアンドルのラストエピについてなんだけど
あれは原作通りとかなのか?良い話ではあるんだろうけど…
最初加賀まりこの所に行くのかと思ったw

356:名無シネマ@上映中
11/03/07 10:01:11.40 lJaEAvoJ
URLリンク(ime.nu)
主題歌がこの人じゃ。

357:名無シネマ@上映中
11/03/07 10:26:57.46 MqV0/tQx
>>355
コアンドルには原作はないよ

なつめに勝手に海外へ修行しろよと背中を押したので
十村にも踏み出すきっかけを作ってあげたのではないかと
お互いにお節介だけど、遠慮のない良い師弟関係だと思った

エピローグ的に、
修行中のなつめからの手紙を、登場人物が受け取るような
静止画のカットでもあれば、もっと余韻が膨らんだかも


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4148日前に更新/96 KB
担当:undef