ヒックとドラゴン How to Train Your Dragon at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無シネマ@上映中
10/08/12 20:24:12 WKrdLniP
リロアンドスティッチがヒロイン?がすんごいブサじゃん

751:名無シネマ@上映中
10/08/12 20:28:39 UCvWapyJ
大人から見ると描写不足に感じるところはあるんだろうけど
そこまで描くと120分になっちゃうんだな
飽きさせずテンポ良く100分以内でまとめないと
ターゲットはまず幼児や小学生だから

752:名無シネマ@上映中
10/08/12 20:32:33 /v8vDYja
トイストーリーでも、ジェシーがあんなデザインだからな。
かわいいとい概念が無いんだよ。
あるいは、過度に幼児性愛と指摘されるのを恐れてるか。
アトムのデザインでも、パンツが短パンに変更されてたし。



753:名無シネマ@上映中
10/08/12 20:38:12 EF9ct2TA
ラプンツェルはなんかすんごいロリータな感じだた

754:名無シネマ@上映中
10/08/12 20:41:22 ECN/EG5g
>>741
>どういうカットだったか全然思い出せない
マジかー、俺は最初ヒックがトゥース殺そうとして殺せなかった時のトゥースの表情や目とか呼吸の生命感
その時のトゥースは実は人間(ヒック)を怖がってたと分かってから思い出した、あのナイフを振りかざした後の諦めた様な力なく頭を地に落とす仕草
だんだん距離を縮めていく時の一人と一頭の仕草、ヒックにお前は息子と認めないって言った後の親父の微妙な表情
最後のヒックを守った時の、トゥースと親父のシーン

その他諸々のシーンが、鮮明に頭に焼き付いて離れなくて思い出し興奮とか突然来て困ってる位なんだが…俺が単純すぎるだけかw

755:名無シネマ@上映中
10/08/12 20:55:26 /v8vDYja
俺もシーンはほとんど覚えてる気がする。
王道なだけあって、脳に記憶がすんなりインプットされるんだろうな。

ただ、あまりにも王道すぎたというのはあるかもしれん。
トイ3の溶鉱炉では展開が読めずにハラハラしたが、
ヒックとドラゴンは確かに展開が読めすぎる。
かろうじて、ラストの身障者オチは意外だったので、評価がぐっと上がった。



756:名無シネマ@上映中
10/08/12 20:58:09 5F1TtSy5
>>754
楽しめた者勝ちだよ

757:名無シネマ@上映中
10/08/12 21:00:04 LDrzn6rA
>>752
3のジェシーは、2より可愛く見えたw
ジェシーは悲しい過去がある分、補正がかかるんだよな。

それはいいとして、ヒックも2回観たい映画であることは確かだと思う。
2回目なら、キャラデザへの耐性もあるしw
強いて言うなら、口から出した魚を食べるところがちょっと・・・

758:名無シネマ@上映中
10/08/12 21:09:27 EX7gnK0Q
>>749
インクレディブル婦人とモンスターVSエイリアンのスーザンが好きな俺にあやまってくれ

759:名無シネマ@上映中
10/08/12 21:09:51 eUBpDrNt
>>754
あーいや、そういうところはちゃんとレイアウト覚えてるんだけどね
飛行シーンの流れがあまり思い出せない
こう、ただ飛んでるだけのカットやアトラクション的な映像がちょっと多い
監督が宮崎駿の飛行シーンを参考にしたと言ってたけど
シークエンスの流れで見るとまだちょっと甘いと思える
墜ちそうになって立て直して上昇、とかはニヤリとしたけどw

でも所々ハッとするほど美しい画があってあれだけで元は取れた

760:名無シネマ@上映中
10/08/12 21:19:52 LDrzn6rA
>>759
飛行シーンで印象に残ってるというと、トゥースがヒックにペチッ!とするとこだな。
何やってんだよ、って感じでw
日本のインタビューだから、本当に宮崎駿の飛行シーンを参考にしたとしてもどこまでなんだか、
って感じがしてしまうけど。

761:名無シネマ@上映中
10/08/12 21:33:14 1HrdXIaf
>>758
サーセン・・・
俺もモンスターズ・インクのブーやMr・インクレディブルのバイオレットは好きだw

762:名無シネマ@上映中
10/08/12 21:35:42 W2KGED11
えーーヒロインかわいかったろー

763:名無シネマ@上映中
10/08/12 21:40:45 D8ptF+9Z
アスティは拾い物だったな。
なんていうか実写だとこういう顔のヒロインだろうなと想像して楽しむ感じ。

764:名無シネマ@上映中
10/08/12 21:57:15 5F1TtSy5
>>757
魚の件は、間接超ディープキスとでも言えばいいのかな、あれは。

765:名無シネマ@上映中
10/08/12 22:00:18 /v8vDYja
アスティ実写=片桐はいりしか思い浮かばない。

766:名無シネマ@上映中
10/08/12 22:00:42 g9gYkFjJ
17時から見てきました。
これは3Dで映画館で観たほうが絶対面白いと思いました。
個人的にこの前見たトイストーリー3と同じかそれより良かったです。

767:名無シネマ@上映中
10/08/12 22:04:15 IQ9twarm
アスティがトゥースと対面して逃げちゃうシーンで
トゥースまで反対方向に去ったのが好きだw

768:名無シネマ@上映中
10/08/12 22:06:01 ECN/EG5g
>>756
いやー素晴らしい映画だった、正に夢を与えられた 色々と
ドリームワークスにしろピクサーにしろ、あっちの映画はなぜああも仕草や表情が上手いのか
映画館出た後に、そのせいでなぜだか幸せな気分になってるから凄い
>>760
耳でツッコミ入れてたな、仕草が一々可愛すぎて困る
>>764
トゥースのぞっこんの俺は、観てて全く抵抗が無かったw


769:名無シネマ@上映中
10/08/12 22:09:20 1qqVxke1
3Dでみてから2Dで見るとIMAXじゃない限り色も綺麗だし細部も見やすくておすすめ
夕日の色が結構変わる

770:名無シネマ@上映中
10/08/12 22:18:33 G5zcOrMu
予告見ただけだと、落ちこぼれの人間と落ちこぼれのドラゴン
の話かと思ったけど、トゥースはエリートドラゴンだったんだな。
めちゃくちゃ強かった。

同種族はいないんだろうか。

771:名無シネマ@上映中
10/08/12 22:28:46 NEsMu5lk
観た人からはだいたい好評だけど、あんまり客入ってないよなぁ…
(逆に踊る3とかアリエッティは売れてるが不評が多い)

オードリー起用が少なからずマイナスに影響してると思う
思い入れ無い人の観る映画選びなんて移ろいやすくて些細なものだし、あれ見て「あ、これは観なくていいや」と思っちゃう人も多いかと
逆に「オードリーがCMしてるから観にいこう」って思う人いるかな…?

772:名無シネマ@上映中
10/08/12 22:30:18 hYUnnPxT
アスティは最初は見た目も可愛くないし
えっコレがヒロイン?て感じだったけど話が進むにつれ
どんどん可愛く見えてきた

ヒックにライバル心燃やして頑張ってるとことか好きだ
ヒックが強くなったからかっこいいwwじゃなくて
ライバル視するなんてヒロインとしては意外だった

まあ個人的に一番可愛いのはトゥースな訳だが

773:名無シネマ@上映中
10/08/12 22:53:54 TfBvRPHn
>>771
言いにくいけど実は自分それです・・・>オードリーがCMしてたから
自分は、オードリーが宣伝してなかったら正直この映画を気に留めなかったかも。ごめん。
観終わった今は、オードリー関係なくこの作品に出会えてよかったと思ってるよ!

続編も楽しみ。
次回作の宣伝にオードリーが関わってなくても絶対観るww

774:名無シネマ@上映中
10/08/12 23:06:58 /v8vDYja
オードリーがCMするのはかまわないけど、その内容がね。
おまえ、本当に映画観て感動したのかよ?と。
映画のよさが伝わってこないんだよな。宣伝広報の責任だろうけど。

775:名無シネマ@上映中
10/08/12 23:41:59 jssGQWWV
CMの仕方悪いよね
オードリーは好きだけどこの映画に関してはどうでも良い
よくある映画を見た人のベタ褒めインタビューCMみたいなわざとらしさ有るし

トゥースの可愛さとか飛行シーンの爽快感をもっと前面に出せばいいのに

776:名無シネマ@上映中
10/08/12 23:46:50 9hIWICn5
俺は、逆に、オードリーという奴らが、余計に嫌いになったw
うっとおしい。
日本は、映画のCMが下手だよね。
逆に、視聴者は冷めちゃうのに。

777:名無シネマ@上映中
10/08/13 00:05:02 +RiUdRSX
これってオードリーのせいでトゥースレスからトゥースに名前変えたのか

778:名無シネマ@上映中
10/08/13 00:34:06 SnBhhWhV
>>777
それは違うw
むしろ、逆。
たまたま重なったので、乗っかっただけ。

779:名無シネマ@上映中
10/08/13 00:56:03 zRiJbf1R
自分は映画館で予告見たとき「面白そうだから見ようかな・・」
と思い、オードリーの宣伝で「絶対見る!」と思った
見てよかった

780:名無シネマ@上映中
10/08/13 00:59:40 YORCTxUH
客が「〇〇サイコー」「チョー感動しました」とか言うCMされると見る気無くすからやめてほしい

781:名無シネマ@上映中
10/08/13 01:02:09 htbrjVno
>>779へぇー・・・・・・

782:名無シネマ@上映中
10/08/13 01:34:05 Vm2ngrkF
初めて2回映画を見てしまった。土曜に3回目行く予定
飛行や戦闘シーンもど迫力で興奮したけど、一番良かったのは
ヒックとトゥースが絆を深めていくシーンだな。
ヒックがトゥースの描いた線踏まないように歩いていって
気づいたらトゥースが後ろにいたシーンはすごい興奮した!
次回作がどうなるか分からないけど、彼らの友情のシーンは
じっくり表現してもらいたいな

783:名無シネマ@上映中
10/08/13 01:36:56 +RiUdRSX
>>778
日本だとトゥースレスじゃ何か不都合でもあったのかな


784:名無シネマ@上映中
10/08/13 01:41:17 OUo+nIqW
>>772
トゥースのおかげで、ヒロイン(“He”だからヒーロー?)として十分です
>>775
本国トレイラーや、予告編に僅かに出てたトゥースの仕草だけでもう十分観に行く気になってしもた

785:名無シネマ@上映中
10/08/13 01:45:16 OUo+nIqW
ってか、トゥース(レス)のフィギュア日本でも売ってくれぇええ 絶対売れるだろぉ、ヌイグルミでもいいぞ
あっち製のちょっと荒めの造形でもいいから、欲しい

いつまでたっても出なかったら、もう資料としてDVD出てからスカルピーこねて自分で作っちまいそうだ…

786:名無シネマ@上映中
10/08/13 01:52:59 +RiUdRSX
>>785
eBayで買えばいいじゃないか
世界中に発送してくれる出品者が殆どだぞ

787:名無シネマ@上映中
10/08/13 02:06:16 EnNwKa7V
字幕版が新宿ピカデリーとなんばパークスシネマだけってひどすぎるな。

788:名無シネマ@上映中
10/08/13 02:22:21 OUo+nIqW
>>786
おぉ、便利
ただ流石にフィギュア系だけは、一応現物を見てから買いたいスよ
>>787
国内二ヶ所だけとか、調べた当初目を疑ったけども…
こないだ、新宿遠征してきましたトゥース(レス)を指す“この子”の所が“He”とか聞けたり
雰囲気にシックリ来てたり、吹き替えとはまた違った感慨があったス

789:名無シネマ@上映中
10/08/13 05:36:46 EKf1AY7m
昨日見てきた。内容も今年ベスト級の上に、エンディングの曲があまりに感動的で固まってしまったんだが
歌ってるのヨンシーなんだな。シガーロスのボーカルだよね。

790:名無シネマ@上映中
10/08/13 06:42:14 LNFVPAgL
ヒックとドラゴンを観て、すごく面白かったけど、微妙な違和感というか、なんか引っかかる
ところがあった。

・ なんで、ボスドラゴンを倒しただけでドラゴンたちと仲良くなってしまうの?
・ ラストではドラゴンと対等になったように描かれているけど、あれって対等な関係なのか?

粉川さんの批評を読んでその違和感の正体がわかった。
URLリンク(cinema.translocal.jp)

ボスドラゴンはフセインやノリエガのメタファだ。
善良な民衆が独裁者に強制されて悪いことをしている。
独裁者を殺すことは民衆の解放であり、そうすれば民衆は我々に感謝して友好的になる。
これはアメリカの戦争観そのもの。

ヒックはトゥースの前では武器を捨ててるので平和主義者のようも見えるけど、それは勘違い。
ヒックは原始的なマッチョな戦い方が苦手なだけであって、戦いそのものは否定していない。
その証拠に、なんとかドラゴンとの戦いに参加しようとしていたし、新しいタイプの兵器を
必死に研究開発していたし、ボスドラゴンはなんの迷いもなく殺してる。

ラストでは、ドラゴンはどう見てもペットなのに、バイキングと対等な立場になったような
言い方をしてるのもアメリカそのもの。

フセインを殺せばイラク国民はアメリカに感謝して、イラクはアメリカの友好的な国になるとアメリカ人は
本気で思ってた。
でも実際はどうだったのか?

791:名無シネマ@上映中
10/08/13 06:55:34 LNFVPAgL
粉川さんの批評を読んだ後だと、前田さんの批評の浅さがよくわかる。

URLリンク(movie.maeda-y.com)
>そんなアメリカが、2010年にはこのような映画を作るまでになった。『ヒックとドラゴン』が
>伝えようとしているのは、建国当時から続く「皆殺しによる平和」「敵を圧倒するアメリカ」
>の精神ではない。

「皆殺しによる平和」てなんだ?
そんなのアメリカの精神じゃない。
悪い国の悪い支配者達を倒して民主主義を広めるって独善的な考えなのがアメリカだ。
第2次世界大戦でもベトナムでもイラクでもそうだったじゃん。

>殺しあってきた敵と、共生の道を探る。少年ヒックと最強のドラゴン・トゥースのコンビを架け橋に、
>両種族を平和へ導こうとする挑戦は、現実の国際政治が抱えるあらゆる紛争問題へのひとつの回答である。

(笑)



792:名無シネマ@上映中
10/08/13 07:15:48 nAc40Ahq
今朝の朝刊に原作の広告が載ってるけど、随分出てるんですねえ

793:名無シネマ@上映中
10/08/13 07:44:22 YAKBVy0M
映画観てトゥースに惚れたんだが原作も読んだほうがいい?
なんか別人…別竜な気もするんだが

794:名無シネマ@上映中
10/08/13 07:45:54 EKf1AY7m
エンディングの絵がかっちょええなあって思ってたら設定資料集が売ってた。
ちょっと高いがポチった。
どっかで見たことあると思ったらカンフーパンダの人なんだな。
天野絵みたいなのも描けるだろうに、あの顔が面白いよな。
マンガ顔のドラゴンと普通顔の人間が違和感なく共存してる。

795:名無シネマ@上映中
10/08/13 07:53:37 fW+Iq+FR
>>791
トゥースだって自分を助けてくれたヒックになつくけど
そもそも自分を片輪にして自由を奪ったのがヒックだって知らないからなあ
>少年ヒックと最強のドラゴン・トゥースのコンビを架け橋に

796:名無シネマ@上映中
10/08/13 08:20:59 TjeBMq9O
>>791
アメリカに対する偏見で凝り固まってないか?
この映画は「アメリカはここまで平和主義になりましたよ」と宣伝する
プロパガンダ映画じゃなく「少年とドラゴンのわくわくスカイアクション」だぞ?

粉川さんには悪いけどさ、日本人である俺だって戦いを否定しないもの。
そもそも生きている事それ自体が戦いだ。戦いに参加する事は生きる事に
参加する事だと思ってる。粉川さんも平和ボケはたいがいにしといてくださいね。

797:名無シネマ@上映中
10/08/13 08:45:25 vfGcou9R
この3D映画の問題点は、見逃す人が多すぎることだ。
まず題名が絵本的。絵が子供向け。HPの動画を見ても、
見たいと思う人は多くないと思う。
「映画史上最高作品」、DVDでは、あの感動は。

798:名無シネマ@上映中
10/08/13 09:00:50 OUo+nIqW
>>793
原作も読んだ俺から一言言うと、映画版トゥース(レス)と原作トゥースレスは別竜
原作も読み物としては悪くないけど、映画版トゥース(レス)とは魅力の方向性が違う

と、映画版トゥース(レス)にベタ惚れの俺個人的な意見として一つレスを付けておきます

799:名無シネマ@上映中
10/08/13 09:04:01 OUo+nIqW
>>794
設定資料集って、 the art of の事?
それ以外に存在してるんだったら、詳細求む the art of はポチったがそれ以外にあるんなら是非欲しい…
連カキスマソ

800:名無シネマ@上映中
10/08/13 09:05:20 MAH+DC5m
>>797
おおげさ

801:名無シネマ@上映中
10/08/13 09:08:22 B6+ZdmvT
>>793
全然別竜。
原作のトゥースレスはもっといたずらっ子で子供っぽい。
普通にヒックと会話もしちゃうし、映画のトゥースが好きなら違和感ありまくりだと思う。


802:名無シネマ@上映中
10/08/13 09:57:48 1L/AGqEV
パンフのアグリーベティがやたら可愛くなってたな。洗剤ということを割り引いても。
次は字幕で見てみよう。

803:名無シネマ@上映中
10/08/13 10:14:50 o9eUPc9u
>>636
>>641-643
次スレあったらテンプレに入れたほうがいいね

804:名無シネマ@上映中
10/08/13 10:21:30 eJeL1Mq8
>>803
映画の場合、小説と違って、冒頭に出てきたセリフをラストまで覚えてるとか、
そういうことって難しいよね。
小説だと、すぐに戻って確認できるけど。
意味合いが違ってくるかもしれないけど、「相棒」だと、もう少し違った印象になってたんだろうな。
そっちのが、個人的にはしっくりくる。

805:名無シネマ@上映中
10/08/13 10:29:03 GUyv7NIX
>>798>>801
ありがd
やっぱ別竜なのか…1冊が高いし設定資料集買おうかな

806:名無シネマ@上映中
10/08/13 12:16:29 RyaEXGKN
>>791

「無駄な戦い」と「必要な戦い」は別ものだよ。

詭弁と言われ様がなんだろうが、「戦い」から「無駄」を排除していった歴史が
近代の戦争の歴史であることは事実。国籍、人種は関係ない。

粉川さんという人は、「起きてしまった戦争」はすべて話し合いで決着できると考えているんだろうか?



807:名無シネマ@上映中
10/08/13 12:41:45 PQV406W6
そんな事よりトゥースとアスティの可愛さについて話そうぜ

808:名無シネマ@上映中
10/08/13 13:12:36 rIAsMeQc
アスティ、何だか昔のヤイコに見えた。
俺は昔のヤイコが好きだったから可愛かった。

異論は認める。


809:名無シネマ@上映中
10/08/13 13:32:15 WXsz2TKW
トゥースが後ろ足だけで、チョコンと座ってる姿がカワイイぜ

810:名無シネマ@上映中
10/08/13 13:42:06 GUyv7NIX
トゥースの耳がパタパタしたらご飯3杯いけます

オードリーは好きだけどCMはもっと色々な種類の
ドラゴン出すとかしたら良かったんじゃないかなあ
日本人は結構ドラゴン好きだと思うんだぜ

811:名無シネマ@上映中
10/08/13 13:54:07 rIAsMeQc
>>810
わかる。
ドラクエとかFFがあるからな。
オードリーなんぞ使わずに、普通にドラゴンを前面に出してもよかったと思う。
そうすれば、もう少し注目されたと思うね。

812:名無シネマ@上映中
10/08/13 14:05:22 XLnLGkTF
というかストレートに飛行シーンの凄さを押し出すべきだた

813:名無シネマ@上映中
10/08/13 14:07:35 4qgQ8L0l
やっと朝7時に起きて行ってきた!結構大人だけで来てる人も多かった。
酔うといけないので今回は2Dで観た
トゥースに手綱つけたり(尾の舵の為だろが)、ラストドラゴンにみんなして乗ってたりとか
日本人の作り手ならやらないだろうなーと思ったけどこれはこれで・・。
初めて外国のアニメ映画ちゃんと観たけどみんなよく喋るんでびっくり
なだぎと友近思い出した。


てかやっぱりトゥース可愛すぎて地団駄踏んだ
トゥースだけイケドラで他が全部ギザギザトゲトゲゴロゴロなブサドラでワロタw
動転して気づいたらファイルパンフノートシャーペン全部2つずつ買ってた
続編はトゥースと別のナイトフューリーの一騎打ちと予想

意味不明文で長々すまん

814:名無シネマ@上映中
10/08/13 14:17:27 RyaEXGKN
やっぱり、子供と家族連れしか見に行かない気がするなあ。
ドラゴンを前面に出しても、カップルとか中高年は余計に避けそうな。
アニメに興味ないカップルや中高年が映画を見に行こうと思ったら、今なら「踊る3」か「インセプション」しかない。
アニメ好きなら「トイ3」や「アリエッティ」に流れるだろう。
小学生は「ポケモン」を観たがるだろう。

ヒックとドラゴンはいい映画なんだけど、客層を選んでしまうのは否めないなあ。
マーケットを考えるとどうしても弱いんだろうな。
ストイックや成人バイキングのキャラデザインが、大人の観賞に耐えられるくらい厚みや深みが欲しい。
いまのままだと、「ドラゴン退治に固執する大人」という記号でしなく、子供向けの大人キャラでしかない。
大人は、大人の事情で「ドラゴンとどう対応すべきか、どう村を守るか、あるいは村から出て行くべきか」大人同士の葛藤があるはずで、
そこがすっぽり抜けている。

冒頭の会議で、ドラゴン退治に行こうと、皆を説得するストイックは、
「ついてこないものはヒックのおもりだ」→(みなが手を挙げる)というシーンがあったが、
あれは完璧子供向け演出。
ストイックの、バイキングの長としての重責と葛藤が少しでも描かれてて、
大人の心臓に突き刺さるようなものがあれば、トイ3を超えられたかもしれん。



815:名無シネマ@上映中
10/08/13 14:21:59 lMWpnV8b
丁寧に作ってあるしいい映画だとは思うけど、正直これでワクワクできる人ってあまり他の
映画とかまあアニメとか見たことないの?という感想が出てしまうんだが。よく使われてる
アイデアを丁寧に見せてくれただけで3Dで迫力付けてごまかしてたような・・・

816:名無シネマ@上映中
10/08/13 14:22:59 iAmpa9E5
ヒロインのパンツ見える?

817:名無シネマ@上映中
10/08/13 14:25:50 rIAsMeQc
>>814
正直、トイ・ストーリー3を超えるのは至難の業だと思う。内容面でも興行面でも。
アリエッティには、内容面は確実に超えてるのだが、いかんせん、ジブリってだけで客が入るからな。
ドリームワークスっていうだけで安心感を持たれるような、そういう実績があれば、ってところだと思うが・・・
それならいっそ、ドラゴンを前面に出してた方がわかりやすくていいと思うんだよな。
芸人使うと、それだけで敬遠されるような、最近はそんな感じがするんだが。
有名人使って宣伝しないとダメなんだな、というか。
それ以上に、アニメっていうことで食わず嫌いな大人もいるだろうし。

818:名無シネマ@上映中
10/08/13 14:30:51 72GgafJp
>>815
お前は「よくあるストーリー」「オーソドックス」「王道」=陳腐と思ってないか?

ディズニーの「ボルト」もそうだけど、新規な真新しさよりも王道の気持ちよさを見せる
で魅せる映画というものがある 娯楽映画の基本だからね



819:名無シネマ@上映中
10/08/13 14:32:36 4qgQ8L0l
ラスボスにあのしましま蛇500匹くらい投げてみて欲しかった
あとスノットにラスボスの喉さすってみて欲しかった

820:818
10/08/13 14:33:18 72GgafJp
間違えた・・・
(誤)気持ちよさを見せるで魅せる→(正)気持ちよさを魅せる

821:名無シネマ@上映中
10/08/13 14:35:46 RyaEXGKN
本当なら、村を襲われて、家が壊され、家畜が奪われ、
バイキングも、親や子を失い、ドラゴンを心底憎む人が多いはず。
しかし、そうした描写は一切無い。
ゲップが失った手足を見せて、ドラゴンの非道さをアピールしてるが、
ドラゴンに憎悪をみなぎらしてるわけでもない。
ヒックの母親も、もしかしたらドラゴンに殺されたのかもしれない。
その場合、ひ弱なヒックがドラゴン退治にかける思いも、トゥースを殺せない場面も深くなる。

共存できたからといって、敵対してた相手にくすぶる憎しみの感情を捨てることも大変な課題となる。
そこまでは描かれていない。
あえて、バッサリ切ったのはわかる。めんどくさいからな。
ピクサーなら、うまく描いたかもしれん。


822:名無シネマ@上映中
10/08/13 14:38:01 rIAsMeQc
>>815
少なくとも、アリエッティを観ると、トイといいヒックといい、丁寧に作ってくれてることに感謝するけどな。
俺から言わせれば、これでワクワクできないようなら、相当冷めてしまってて、
純粋に映画を楽しむことはできないと思う。
それか、ぜひオススメの映画を教えてもらいたいんだが。

823:名無シネマ@上映中
10/08/13 14:39:46 GUyv7NIX
>>819
しましま500匹とかw
ラスボスが倒れる前に自分が倒れる自信があるw

824:名無シネマ@上映中
10/08/13 15:06:08 4yJ7REj5
流れ豚切りスマソけど、本作におけるトゥースの歯って結局どうなっているのだろう?
普段は歯無し状態で、本人の意思で自由に有り無しが可能ってところ?
だとしたら、通常歯無しにしているのは何の為なんだろう…

825:名無シネマ@上映中
10/08/13 15:13:23 LNFVPAgL
>>821
>共存できたからといって、敵対してた相手にくすぶる憎しみの感情を捨てることも大変な課題となる。

そう。
そういう部分もきちんと描いてないし、ドリームワークスはピクサーに比べるとシナリオの
完成度が若干劣るね。
ヒックが、トゥースの翼を折った犯人は自分であることを隠したままなのも駄目でしょ。
言葉が通じなくても、告白して謝る場面があったほうが良かった。
ピクサーは脚本家のチームが2年とかかけてシナリオを練り上げるので、こういう穴は
確実に潰してくるはず。



826:名無シネマ@上映中
10/08/13 15:36:35 LVmjH48T
>>824
超高速飛行でレーザー火炎を出せるのがナイトフューリーだから
口を開けたときに少しでも空気抵抗なくすためとか
猫のツメのような機構で出し入れ可能なのかもね

827:名無シネマ@上映中
10/08/13 15:41:33 ncAoBd2l
口から火炎をだすのはガメラっぽい。

828:名無シネマ@上映中
10/08/13 15:54:19 o+OQc8Gr
>>824
お口でご奉仕が大得意とか。

829:名無シネマ@上映中
10/08/13 16:03:14 DmXYGLli
>>791
前田ってのは、
素っ頓狂なトンでも批評をする事が自分の全てなんだから、
まともに読む価値なんかないよ。

830:名無シネマ@上映中
10/08/13 16:09:21 DmXYGLli
まあ、ノリエガだのフセインだのを出さなくとも、
勧善懲悪話にはラスボスが必要なわけで、
それでストーリーの〆とするのが楽なんだよね。




831:名無シネマ@上映中
10/08/13 16:18:25 DmXYGLli
>>821
この映画は根本的に子供向け。対象年齢小学生かな。
だから、あらゆる意味で浅いのは仕方ない。

とはいえ、少々評判が良すぎるという気はする。
それに釣られて観に行くと期待はずれ感が増すかもしれない。

832:名無シネマ@上映中
10/08/13 16:18:59 pqOc43ft
>>829
>>791の粉川って人も素っ頓狂なんだが
ラスボスについて色々突っ込みたい気持ちはわかるが、フセインって…
子供も大人も楽しめる娯楽アニメだろ
ダークナイトの時もいたけど無理に政治に絡めたりする奴はキモい

833:名無シネマ@上映中
10/08/13 16:27:58 LVmjH48T
ピクサーは大人の観客をターゲットにしてるからな
こんなギャグこどもにわからんだろってのも多い
リロ&スティッチもそうだけど、この監督は子ども目線で作ってると思うよ

834:名無シネマ@上映中
10/08/13 16:55:58 2OguyWYo
明日から上映回数が減るので、
今日の内に2回目を今度は2Dで観て来ました。
同じ映画を2回観に行くなんて初めてです。

観賞後、フラッとグッズを買いました。
映画グッズを買うのも初めてです。

パンフを2回目も買ったのにはだいぶ浮かされてると思いました。
あーもうトゥースかわいい・・・

835:名無シネマ@上映中
10/08/13 17:03:10 HiJARp3m
>>834
2Dで観た印象はどうでした?
俺も、もう1回くらい観ておきたいと思ってるんだけど、2Dでも観ておこうかなと思ってるんだけど、
2DはDVD出ればいつでも観られるしな、と思って、やっぱ3Dかなあと。
ただ、明日は1000円の日なんで、2Dがいいかなとか何気に迷ってるんですw

836:名無シネマ@上映中
10/08/13 17:53:43 CJv4TnNK
URLリンク(en.wikipedia.org)

Pets also generally seem to provide their owners with non-trivial health benefits;[1]
keeping pets has been shown to help relieve stress to those who like having animals around.
There is now a medically-approved class of "therapy animals," mostly dogs, that are brought to visit confined humans.
Walking a dog can provide both the owner and the dog with exercise, fresh air, and social interaction.

これを読むと、身障者のヒックがトゥースをペットと呼ぶのは理屈に合ってる。

The cities of Berkeley, California and Boulder, Colorado have passed laws stating that people who have pets do not "own" them; rather,
they are the pet's "guardian."

ラストでドラゴンをペットと呼ぶのはおかしいと思える人は、
ペットの概念を変えたほうがいいかもわからんね。

837:名無シネマ@上映中
10/08/13 17:55:43 2OguyWYo
>>835
3Dだと画面ばかりに気を取られますが、
2Dだと音楽の良さが際立って聞こえます。

ああ、気付かなかったけどこのシーンでこの音楽が流れて、
また更に興奮や感動が煽られるんだなと。

映画館で観れる期間は限られているので、
この2度と無い特別な時を見逃すまいと、自転車で走って観に行きました。

・・・参考になれば良いのですが。

838:名無シネマ@上映中
10/08/13 18:15:24 o9eUPc9u
>>837
つサントラ
URLリンク(www.amazon.co.jp)


839:名無シネマ@上映中
10/08/13 18:20:41 EBaa0C6T
>>838
カスタマーレビューが酷いな

840:名無シネマ@上映中
10/08/13 19:26:51 jZhWstV3
日本語版アスティは、けいおん!!のムギちゃんだったのか。
2回目行くか。

841:名無シネマ@上映中
10/08/13 20:34:33 TdONPX53
ニンテンドー3DSのソフトで育てるバーチャルペットでトゥース出ないかな〜

842:名無シネマ@上映中
10/08/13 21:00:32 o+OQc8Gr
>>841
そんなちっこい立体に期待しなくても、>>94で本物の立体になりますよ。

843:名無シネマ@上映中
10/08/13 21:09:03 PiY5q2Sw
見てきた。
勝手な印象で、子供向け映画だと思ってたけど
落ちこぼれが主人公のスパイダーマンやトランスフォーマーみたいな
ティーン以上向けの青春映画だったのでびっくりした
一から十まで全てが面白い快感映画。
ラストも自分が足を失うってのがいい、こういう内容だとドラゴンの方を犠牲にしがちだからね

844:名無シネマ@上映中
10/08/13 21:22:37 voq81FMx
>>831
俺は評判聞いてDW作品見たことないのにフラっと劇場入ったクチ
シュレックのクソ長いCMにウンザリして、開始早々大げさなBGMと
主人公がベラベラ喋りだして、こりゃやっちゃたかなと思ったけど、まあ面白かったよ
向こうのずーっと誰か喋ってるアニメは苦手なんでそれは最後まで嫌だったけど
大人が見に行くもんではないかな、とは思った。子供同伴でめっけもんみたいな

845:名無シネマ@上映中
10/08/13 23:16:55 F/6mL1pS
内容もだが音楽が特に秀逸
2回見たけど2回目は曲だけで割と感動してしまった
続編を見るまで死ねないな

846:名無シネマ@上映中
10/08/13 23:18:10 Y5OB8WTv
むしろハンパな映画ヲタが批判的な映画って気がするなぁ。
濃い映画ヲタが軒並み絶賛状態。
子供向け=低質なんてのはさ、映画を語る上で最も唾棄すべき視点だぜ?
映画好きなら、どんな映画でも真っ正面から作品にぶち当ってこそだわな。
それが出来ないうちは、まだ青い。

847:名無シネマ@上映中
10/08/13 23:38:58 OUo+nIqW
>>814
>大人の心臓に突き刺さるようなものがあれば
他にも良い場面は沢山あったけど
特にトゥースの表情、仕草、それによる表現力だけで俺の心臓をぶち抜いて離れないです

むしろ、このもう数日後を引いて離れない興奮を誰か何とかしてください


848:名無シネマ@上映中
10/08/13 23:48:23 F9z+pTzH
>>846
「子供向け」と「子供騙し」は違うしな
本当に良く出来た子供向け作品は、大人が観ても心を動かされる

849:名無シネマ@上映中
10/08/13 23:53:50 PiY5q2Sw
だから子供向けじゃねーだろアホか
ヒロインのおっぱいが出てるの見てわかんねーのか

850:名無シネマ@上映中
10/08/13 23:56:07 MxTDAPtl
>>840
自分ここで知ってから観たけど全然違うからわかんないよねぇ

851:名無シネマ@上映中
10/08/13 23:56:49 LVmjH48T
そうだな。良い映画を見て楽しんだ者が勝ち組だな

852:名無シネマ@上映中
10/08/14 00:04:37 fql3QPtU
>>847
>むしろ、このもう数日後を引いて離れない興奮を誰か何とかしてください

いい大人が恥ずかしいが、俺もなんだが。


853:名無シネマ@上映中
10/08/14 00:35:21 CXv13QCo
「トゥースは飛べなくなったのがヒックのせいだと知らない」って
書き込みあるけど、トゥースは分かってるもんだと思い込んでたわ
夜中にあんなスピードで飛べるんだから夜目はすごくいいだろうし
それに、ヒックが森の中でトゥースを発見するシーンで、ヒックが
「やったぞ」的なこと言ってなかったっけ?

854:名無シネマ@上映中
10/08/14 01:03:34 fql3QPtU
>>853

>「トゥースは飛べなくなったのがヒックのせいだと知らない」って
そもそも、最初に人間の村を襲ったのはドラゴンであり、トゥース。
人間からドラゴンに戦争を仕掛けたわけではないからな。


855:名無シネマ@上映中
10/08/14 01:09:07 6gmV1ouu
アバターが引き込まれるって言ったけど俺の場合こっちの方がよっぽど引き込まれると思う
おかげで3Dで3回とIMAX 3Dで1回観ちまった

856:名無シネマ@上映中
10/08/14 01:18:35 SHxdcQ5P
やっぱり IMAX 3D は凄い?
一回目が 2D だったので、3D でもう一度見ようと思ってるんだが
どこで見ればいいのか迷ってるんだ

2D でもカンニングペーパー飛ばした後の飛行シーンでウルウルしてしまったから
3D だったら号泣しちゃうかもw

857:名無シネマ@上映中
10/08/14 01:22:38 TmA3dGPV
確かにこの映画ストーリーはもちろんのこと音楽がまた素晴らしい
特にEDテーマは流れてきたとき衝撃で動けなかった

858:名無シネマ@上映中
10/08/14 01:22:44 72fy7hLE
この映画
日本でIMAX 3Dやってるとこなんてあんのか?

859:名無シネマ@上映中
10/08/14 01:30:31 YdSMRfvo
>>852
なんか映画館出た後幸せな気分になってるよな、今まで数本の映画で経験あるがあれは何とも言えない
万人とは行かないまでも、多くの人間の心をココまで動かす作品を作るってのは素晴らしいと仕事だと思う

>>853-854
言ってたな、それが分かってなかったとしても尾ヒレ以上のモノの“命”を奪おうとしてるのをしっかり見て
しかもその時のあの目と、ナイフを振り上げた瞬間のあの諦めた様に頭を地に倒す感じ…殺されるという事は完全に理解していたと思う

そしてその後、自分達を殺していたバイキングの一人が殺せる時に自分を殺さなかった事から何か感じとったんだろう
あの時、現にバイキングを攻撃していたトゥースも殺せる時に結局ヒックを殺さなかった
この事やその後の交流で、あの一人と一頭の間には何か特別なモノが芽生えたのではないか
ヒックは後にドラゴンの事を思っていたのと大分違うと語っていたが、同じくトゥースもバイキングの事を思っていたのと大分違うと感じていたのだろう

なーんて
まぁ、ちょっと深く考えてみるのも想像力が掻き立てられて良いね
ってか、そのせいでまたシーンが蘇ってきて思い出し興奮が…上のナイフのシーンはお気に入りシーンの一つ、呼吸の躍動感や目の表現がもう…
表情と仕草の表現が上手すぎるんだよなぁ

860:名無シネマ@上映中
10/08/14 01:54:05 6gmV1ouu
>>856
アメリカで観た
やっぱりスクリーンが巨大だから飛行シーンとかチビりそうになったw

日本じゃIMAXやってないみたい
理解に苦しむ

861:名無シネマ@上映中
10/08/14 02:01:27 fql3QPtU
>>859
>あの時、現にバイキングを攻撃していたトゥースも殺せる時に結局ヒックを殺さなかった

トゥースも、「けして獲物は奪わない」ドラゴンって言われてたな。
「ナイトフューリーと出会って、生きて帰ったものはいない」とも。
後者は誇大な噂で、案外トゥースも人は殺さない主義のドラゴンだったかもしれない。

もし、ドラゴンが言葉が話せる設定だったら、
ドラゴン達の会話で、トゥースを指して、
「あの黒いヤツは、狩には参加してるが人間は殺したくないっていう変わり者なんだ」なんて噂されてそう。




862:名無シネマ@上映中
10/08/14 02:02:08 J9xwF7Lz
いいねぇ
日本のIMAXはスクリーンがちょっと小ぶりなんだろ

863:名無シネマ@上映中
10/08/14 02:04:21 SHxdcQ5P
日本では IMAX 3D やってないのかー
近くの映画館 XpanD 方式で、画面が暗くて耐えられないんだよなぁ
>860 がうらやまし〜

864:名無シネマ@上映中
10/08/14 02:08:30 fwFnsI5v
俺はXpanDでも暗くも重くも感じない体質でよかった。

865:名無シネマ@上映中
10/08/14 02:15:17 6gmV1ouu
帰省中に日本でかーちゃんとトドメの1回観たけどXpanD方式だった

やっぱりRealDやIMAXに比べると多少暗い印象があったな
あとメガネが重かった

866:859
10/08/14 02:49:44 VfoRqn//
打ち落としたところを探しに来た訳だし、あの時のヒックの様子で
トゥースは「ああこいつにやられたんだな」ってのは分かってると思う
その上でヒックがトゥースを殺さなかったり、餌を持ってきたり
一緒に落書きしたり触れたり空飛んだり…って仲良くなっていくのが
生きてくると思うんだが…
前半の二人の距離がだんだん縮まってくシーンは全部好きだ

>>859
そうそう、自分もあのシーン好き

867:名無シネマ@上映中
10/08/14 02:55:30 J9xwF7Lz
ファーストコンタクトでお互いを殺さずに
終盤でアスティに問われてあのときの気持ちを整理するところは
いいよな



868:名無シネマ@上映中
10/08/14 05:10:04 vXpjrSR7
>>838
ありがとう!



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4138日前に更新/223 KB
担当:undef