ヒックとドラゴン How to Train Your Dragon at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無シネマ@上映中
10/08/10 00:06:46 eLpaCqPa
命綱が切れなくなっちゃったからじゃ?

501:名無シネマ@上映中
10/08/10 00:07:22 zGCMi2De
つけてた装備をなんとかするためじゃなかった?

502:名無シネマ@上映中
10/08/10 00:12:58 PzAMFv2n
>>480
ラプンツェル絵は凄いんだけど
何あのネアカ感・・・
子供の頃からこれは凄い暗い話という
インプットがあるだけに・・・

503:名無シネマ@上映中
10/08/10 00:15:19 z/ZBeX44
>>493
>DWのCGアニメ好きなら多分楽しめると思う。

ほんと悪いけど、何がどう面白いのか想像できない。
かっこいい、かわいい、迫力ある、泣ける、感動巨編、笑える、どれも当てはまりそうに思えないんだが、
何が面白かったの?


504:名無シネマ@上映中
10/08/10 00:16:19 zGCMi2De
とりあえず事前情報や評価よりもみに行ってみたらどうかな・・・

505:名無シネマ@上映中
10/08/10 00:18:55 z/ZBeX44
>>495
>URLリンク(www.disney.co.jp)

これじゃ妖怪だろ。


506:名無シネマ@上映中
10/08/10 00:24:13 8VFI/Fuc
ラプンツェルは時期的にアカデミーにはノミネートされないんじゃ?

507:名無シネマ@上映中
10/08/10 00:24:58 z/ZBeX44
>>499
命綱が外れなくなったからだね。
あれは面白いからもっと尺をとって笑わしてくれても良かった。
全体的にテンポがいいのはいんだけど、もっと尺があったほうがもっと面白いだろうというシーンもあって、
そのへんを膨らませて魅せられれば、トイ3に勝てると思うんだよな。
どうも、この監督は尺に対するバランス感覚がいまいちな気がするのが、今後の不安。
過度に間延びすることを恐れてるというか。
最後のボスとの戦いも、もうちょっと尺を与えて、他のキャラの見せ場を増やしてもよかったろ。


508:名無シネマ@上映中
10/08/10 00:30:29 CxPqJFZr
>>500
>>501
>>507
ああそうだったか。ナイフは捨てちゃったからかな。


509:名無シネマ@上映中
10/08/10 00:41:38 UZpfk0KG
>>503
タイトルだけ聞くとつまんなそうだけど、本当に面白いから
だまされたと思ってレンタル店に行ってくれ、頼むw

510:名無シネマ@上映中
10/08/10 00:46:08 hOCP2VjS
>>505
ん?
普通に面白そうだが?

511:名無シネマ@上映中
10/08/10 00:47:56 csZipx6b
>>509
ミートボールはアメリカでは大ヒットしたよね。
週間ランキングで1位も獲ったんじゃなかった?

欧米では原作の知名度がハンパ無いらしいけど
日本人の好みは分かれそうな気がする。

512:名無シネマ@上映中
10/08/10 00:52:18 KsMe997Z
>>506
前年に1週間以上上映していればノミネート対象。
例えばアバターは12月18日公開だし。

513:名無シネマ@上映中
10/08/10 00:52:22 hOCP2VjS
>>511
あれ?ミートボールって、ドリームワークスなの?
俺、シュレックとかパンダとか、どうも好きになれないから、このヒックが、
初めて好きになったドリームワークス作品だったりするんだよな。
ヒックは、吹き替えも安心して観られたし。

514:名無シネマ@上映中
10/08/10 00:56:56 z/ZBeX44
個人的に、もう一段階、ヒックとトゥースの絆の深まりを描いて欲しかったところ。
二人で空を自由に飛べた段階で、もう、トゥースは窪地に居る必然性が無いわけで、
トゥースが窪地から脱出する後半のつながりがおかしくなる。

窪地に隠れてたほうが安全とヒックが判断して、トゥースを閉じ込めてるのか、
トゥースのほうからヒックと離れがたくて自分で窪地にとどまることを選んだのか、曖昧になってる。

一度、ヒックはトゥースから器具を外して自由の身にさせてやるエピソードを入れて欲しかったな。
で、トゥースのほうからも、ヒックを必要としてる相棒になったことを情緒豊かに明示させた後で、
試験場に助けにいくシークエンスに繋いだほうが、もっと良かっただろう。




515:名無シネマ@上映中
10/08/10 00:57:34 VIwsSdrp
>>510
髪の毛でぐるぐるしたり
ターザンみたいなことしたりするのは
いかにもアメリカアニメだわ・・・
ラプンツェルの顔はめっさ可愛いけど

516:名無シネマ@上映中
10/08/10 01:01:16 dUDD/ecm
トゥースはラスボス戦でブレス結構吐いてたが、何発でも打てるのかなぁ
ナイトフューリーという種類が他のドラゴンより格が上なのかな

517:名無シネマ@上映中
10/08/10 01:02:54 KsMe997Z
>>513
ミートボールはソニーピクチャーズアニメーション。
オープンシーズンやサーフズアップを作ったスタジオ。

518:名無シネマ@上映中
10/08/10 01:03:30 UZpfk0KG
>>513
ミートボール制作はソニー・ピクチャーズ・イメージワークスだよ
全体的にコメディタッチだけど、シュレックやカンフーパンダのようなエグ味は
無いので気軽に楽しめる

どちらかというと、ドクタースランプや藤子作品のノリに近い

519:名無シネマ@上映中
10/08/10 01:05:46 XG8DgUTa
URLリンク(www.howtotrainyourdragon.com)

本家公式には、キャラクターの壁紙なんかあったりする。

520:名無シネマ@上映中
10/08/10 01:09:02 hOCP2VjS
>>517-518
ああ、流れを遡って確認したらそういうことか。
ごめん、勘違いしてたw
ありがとう。
ミートボールは面白いとは聞くんで、シュレックとかのような感じでないなら、
観てみようかな。

521:名無シネマ@上映中
10/08/10 01:13:08 z/ZBeX44
カンフーパンダはエグイキャラデザインが苦手だから見てない。
テレビでやれば見るだろうけど。

そもそもパンダの目の黒い部分は、タレ目っぽく目じりが下がってて、愛嬌になってるのに、
カンフーパンダのデザインは、真横に切れ長なので、パンダに見えない。マスクに見える。
キャラデザイン担当した人間はパンダ見たこと無いだろ。


522:名無シネマ@上映中
10/08/10 01:17:12 KsMe997Z
>>516
優れた知能をもつ最強のドラゴンとパンフにも書いてある。
炎の色が白くて射出速度も速くて、なんかプラズマっぽい感じで格好いいよね。

523:名無シネマ@上映中
10/08/10 01:18:28 dUDD/ecm
>>522
ですね
あのブレスは俺もかっこいいと思ったよ

524:名無シネマ@上映中
10/08/10 01:22:05 3cfFkCnP
>>514
もう一回映画を見たほうがいいと思うぞw

器具がないとトゥースは今現在も飛べない。
つか、はずしたら自由に〜とかどこからそんな発想が。
外したら普通にまたヒレ喪失だろうがw

525:名無シネマ@上映中
10/08/10 01:25:32 xiC7OFK+
観て来た。
まぁまぁかな。
全般的になんか足りない気がするというか、インスタントすぎると思ったが、
退屈せずに観れただけヨシとすべきか。レイトで約2時間、アクビも出なかったし。
素材的にも3D映えするものだったし、まあ、悪くなかったかな。

526:名無シネマ@上映中
10/08/10 01:27:02 dUDD/ecm
尾ビレなかったのは最初にヒックが捕獲したときに取れてしまったんだよね?
元々なかったなんてことはないよね。最初に村襲ってたわけだし…

ラストでヒックが足なくしちゃうのはショックだったけど、体に障害を持つもの同士で更に絆が強くなったって感じか


527:名無シネマ@上映中
10/08/10 01:29:13 XG8DgUTa
トゥースは、ヒックが居ないと飛べないという罠。

528:名無シネマ@上映中
10/08/10 01:37:17 z/ZBeX44
いやいや、飛べないからヒックのそばにいるって話は、打算的で絆とはちょっと違うだろ。


529:名無シネマ@上映中
10/08/10 01:49:06 UZpfk0KG
>>528
トゥースは尾びれを作ってもらう前から、ヒックになついてたじゃん

530:名無シネマ@上映中
10/08/10 01:51:25 xiC7OFK+
野生動物がそんな簡単に人間になつ・・・いや、なんでもない。

531:名無シネマ@上映中
10/08/10 01:52:41 gu+w1WgY
>>479
ポケモンは前売り券に特典付けたり、上映中にポケモン配布してるからなぁ…そりゃ入場者数上になるわ
実際、前売り券に特典の無い「水の都」は過去最低の売り上げだったし、上映中のポケモン配布が無かった頃はポケモン引き換えて前売り券ポイのヤツが多かった
別にポケモンアンチじゃないし、ポケモン好きだし、従弟妹が見たがってるから…と理由を付けて俺もポケモン貰いに行ったりするけど、映画のクォリティを何とかしてほしい
最近のポケモン映画は皆糞すぎて困る、伝説のポケモンがバンバンやっておしまい
そんなのアニメでやれよ
ミュウツーの逆襲のような深みが無い…


ヒックとドラゴンは面白かった
よくできてるよこれ

532:名無シネマ@上映中
10/08/10 01:56:16 xiC7OFK+
まあね、まあ、比べても仕方ないんだけどさ




ナウシカハヤッパリ名作ダナァ (-。-) ボソッ

533:名無シネマ@上映中
10/08/10 02:03:33 XG8DgUTa
>>530
ドラゴン達は、実は、人懐っこ・・・いや、なんでも

534:名無シネマ@上映中
10/08/10 02:38:21 CxPqJFZr
>>532
ドラゴンをナウシカの蟲みたいに描いたほうが大人は面白いかもしれないが
この作品はこれでいいと思うよ。

所でこの監督もやっぱり宮崎ファンなんだな・・・
尾びれの装置とか宮崎っぽいなと思った。
URLリンク(eiga.com)

535:名無シネマ@上映中
10/08/10 03:00:31 H01NKSa0
ここの辛口で悪くないってことは良作だな。
今週末見てくるかなぁ

536:名無シネマ@上映中
10/08/10 03:19:41 kEyzS6E/
日本でトゥースのぬいぐるみ売る予定あるのかな

こんなの
URLリンク(www.dotup.org)

537:名無シネマ@上映中
10/08/10 04:04:50 b3O+dbWk
無茶な飛行をしてアスティをヒックに抱きつかせた後の、
トゥース先生のドヤ顔に脚本の不満点は目を瞑ってもいいかも。

538:名無シネマ@上映中
10/08/10 07:10:43 waE+KmjO
個人的には、トゥースが飛べるようになった後、ヒックが岩にぶつかったり上手く操縦できなかったときに、
トゥースが「何やってんだよ」と言わんばかりに、ヒックにペチッとやるのがツボったw

539:名無シネマ@上映中
10/08/10 07:22:35 ldHR5uTQ
>>534
宮崎っぽいんじゃなくて、
ダビンチぽいんだよ、このアニメ脳

540:名無シネマ@上映中
10/08/10 09:27:02 LHSD0ObD
ヒロインの方が強いというのはもはやスタンダードなのか

541:名無シネマ@上映中
10/08/10 11:23:36 GhLEG9+7
>>534
日本人インタビュアーだと「日本映画見たことありますか?」と必ずといっていいほど質問する。
答えはだいたい「クロサワ、ゴジラ、ミヤザキ」の三択。

例えばクロサワと答えれば、「○○○さんは黒澤監督のファンだそうです」と報道される。

542:名無シネマ@上映中
10/08/10 11:52:11 Dt3JZWrN
他の監督なんてしらねーし

543:名無シネマ@上映中
10/08/10 12:35:14 XCN8w7yx
>>541
これに限らず、必ず日本の印象とか、日本のこと聞くよな。
んなこと聞かれて、悪意のある答えするヤツはいねーだろと思うんだが。
褒めてもらいたいんだろうな。

544:名無シネマ@上映中
10/08/10 13:19:48 hwld+98t

― 日本でもオアシスはファンがたくさんいますが、日本のファンについての印象・感想を教えて下さい。

ノエル: こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね!
 世界中で日本人だけが、相手がどういう印象を持っているかを聞いてくる。
 アメリカ人もドイツ人もベルギー人もそんなこと気にもしないし、
 フランス人も、アイルランド人も、スペイン人も全く気にしない。
 なぜか日本人だけが「私たち、日本人についてどう思いますか?」って聞いてくる!
 なんでそんな質問をするんだろう?! どうしてそんなに自分達に自信が持てないの?
 大体、僕が日本人に対してどんな印象を持っていたとしても、そんなこと、たいしたことじゃないし、
 気にする必要はないんだよ!もしも僕が「日本人はみんな間抜けだ!」と仮に言ったとしたらどうするの?
 もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし!
 「日本人? 大嫌いだ!」と思っていても、口には出さないよ!



545:名無シネマ@上映中
10/08/10 14:16:56 Dd8/nAR2
>>535
どこかで見たような展開の話でもよく出来ているから、そこを許せるなら問題ないと思う。
シナリオに新鮮味はかけらもない。

546:名無シネマ@上映中
10/08/10 15:03:27 nxHefFH1
リロ&スティッチも後半ドラゴンボールになったからな
ヒックとドラゴンはおもしろかったが、この監督作品はどうも好きになれない

547:名無シネマ@上映中
10/08/10 16:51:21 zG4q3EnL
主人公の少年が片足を失ったのがショックだった
こういう子供向けアニメでそんなん見たことなかったから
(大人向けアニメならあるだろうけど)

炎に包まれたり数10m吹っ飛ばされてもピンピンしてる世界なのに
なんでそこだけリアルなんだw

548:名無シネマ@上映中
10/08/10 16:56:01 zG4q3EnL
キャラクターはどれもかわいらしかった
絵というより人形が動いてる感じだったな
アメリカのアニメのキャラクター造形って基本的に人形劇だよね 2Dのセルアニメでもそう
日本のアニメのキャラとそこが違う

549:名無シネマ@上映中
10/08/10 16:59:47 KsMe997Z
「この夏一番面白い!」映画『ヒックとドラゴン』に高い満足度
URLリンク(movies.jp.msn.com)

クチコミ満足度ランキング (上映中作品)
URLリンク(pia-eigaseikatsu.jp)

アリエッティ…

550:名無シネマ@上映中
10/08/10 17:27:44 LHSD0ObD
>なんでそこだけリアルなんだw
原作小説では足もげないのかね

551:名無シネマ@上映中
10/08/10 17:40:44 DVFB/ZDZ
宮崎パヤオって海外での知名度は低いぞ

黒澤明とは同列には語れない

552:名無シネマ@上映中
10/08/10 17:53:33 Ya3zmsYt
>>549

すごいなアリエッティ!
テコンVを押さえて30位に躍進とは!


553:名無シネマ@上映中
10/08/10 17:55:10 ldHR5uTQ
ヒックが純朴な少年のまま成長するかな片足を失ってダークサイドに落ちてく気がしてならないスターウォーズ

554:名無シネマ@上映中
10/08/10 18:00:28 sfxjB+qs
>549
海外でも口コミで伸びただけ合ってさすがだな。
父と子の葛藤みたいなのが結構あるからガキ受けはどうかと思ってたが、
竜可愛いとかだけで十分引き付けられるもんなんだな。

555:名無シネマ@上映中
10/08/10 18:33:05 Jl6JZiN0
海外、特にアメリカだと父と子の作品で父親に尊厳性があると結構ヒットしてる気がする。

ライオンキングとか、曇り時々ミートボールとか、ファインディングニモもそうなるかな?
ニモなんかはマリーンよりクラッシュの人気が高そうだが。
インクレディブルもカールじいさんも日本よりアメリカですごいうけてたような。

556:名無シネマ@上映中
10/08/10 18:38:30 zOZ9h8ik
インセプション 以下ファイルをダウンロードして組み合わして観える
sample 5.46MB
サンプル
URLリンク(hotfile.com)

映画本体
Code:
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)

557:名無シネマ@上映中
10/08/10 18:41:08 zOZ9h8ik
インセプション 以下ファイルをダウンロードして組み合わして観える
sample 5.46MB
サンプル
URLリンク(hotfile.com)

映画本体
Code:
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)
URLリンク(hotfile.com)

558:名無シネマ@上映中
10/08/10 18:59:20 ntU8i2mM
>>547
俺もそこショックだったなあ。
個人的には、そのラストの部分が評価されている点に、どうしても違和感を覚えてしまう。
耐性がないだけなのかな。

559:名無シネマ@上映中
10/08/10 19:00:18 ntU8i2mM
>>549
アリエッティwww
どこにあるんだと思ったら・・・w

560:名無シネマ@上映中
10/08/10 19:13:36 beBWQiuA
>>558
まあ、バイキングの最高神オーディンは知恵を得るために自分の片眼を代償としてるし
トゥースの尾ひれがまた生えてきましたなんて展開よりは伝統的でファンタジックではある

561:名無シネマ@上映中
10/08/10 19:16:15 QU/ZCKCC
ドラゴンてどれくらい生きるのかな
爬虫類系だから結構長生きなんだろうな

562:名無シネマ@上映中
10/08/10 19:17:00 7E+MwpuI
上の方でゴセイジャーとどっちにしようか迷ってたお父さんには是非こっちを勧めたい。
ゴセイジャーのつまらなさは異常。
ただ子供が仮面ライダーWも好きならあっちを勧める。

563:名無シネマ@上映中
10/08/10 19:22:26 ntU8i2mM
>>560
いやいや、トゥースの尾びれは生えないだろ、普通w
ただ、ああいう形でバランス取らなくても、とは思った。
続編あるんだし。

564:名無シネマ@上映中
10/08/10 20:14:55 zGCMi2De
続編がどんなストーリーになるか気になる。このままヒックトゥースでやってほしい。
よくある二世(子供がドラゴンに〜)とかは絶対やめてほしいw

565:名無シネマ@上映中
10/08/10 20:19:31 ntU8i2mM
>>564
片足失ってるからね。
世代交代がありえなくもなかったりして。

566:名無シネマ@上映中
10/08/10 20:36:37 JBlCajki
田舎だと夜やってくれてない・・・
土肥3は9時スタートもあるのに・・・
ちきしょう週末3回は見る。

567:名無シネマ@上映中
10/08/10 20:45:44 CxPqJFZr
>>547
もののけ姫で片腕失ってたけど
まぁ子供向けかどうかはわからんが。

568:名無シネマ@上映中
10/08/10 20:58:35 XQfrmqIt
そんなんあったな

569:名無シネマ@上映中
10/08/10 20:59:22 Dd8/nAR2
ゲゲゲの鬼太郎は赤ん坊の時片目をつぶされて父親がそこに入った。
まあ人間じゃなくゆうれい族だけど。

570:名無シネマ@上映中
10/08/10 20:59:23 tSYLQpzB
感動した!3Dがあんなに素晴らしいとは。
映画館から出てきてこの映画見てない人を見ると
馬鹿じゃないの?と思うほど良かった。130点

571:名無シネマ@上映中
10/08/10 21:52:51 Y2af96iy
>>558
ヒックが片足失ったのは、単なるお子様ランチにはしないよという作り手の主張を
感じて良かったよ

穿った見方をすると、ハリーポッターとかパーシージャクソンとか、最近流行の
「ゲーム感覚でお手軽にヒーローになっちゃうライトファンタジーもの」に対する解答なのかもな

572:名無シネマ@上映中
10/08/10 21:57:22 ntU8i2mM
>>571
そうかあ。
原作も同じならあれだけど、俺は、あのラストについては、よかったとは思えないわ。
飛べるようにしたんだから、それでいいじゃないか、って思ってしまう。
そこが、唯一の残念なとこ。
でも、それ以外は満足だったから、その点誤解しないでね。


573:名無シネマ@上映中
10/08/10 22:10:36 GSDoYUD7
>>572
ヒックは、「ドラゴンを殺したくない」といいつつ、
ボスを殺したんだから、足一本はその代償だよ。

ボスの命も助ける話なら、足も失わずにすんだろうけどね。
トゥースの尾ヒレも治ってめでたしめでたし。

でも、面白いか?

574:名無シネマ@上映中
10/08/10 22:10:51 Y2af96iy
>>572
なるほど。その辺りは作者が早まっちゃったのかなあ

ヒットするかもわからないし、シリーズ化できるかもわからないから
やりたいアイデアをすべて詰め込んだのかもしれない
片足失う描写は、続編でやるべきだったのかも 

スターウォーズEPWの時点で、ルークが片腕切られるエピソードまで
やってしまうようなもんだなw

575:名無シネマ@上映中
10/08/10 22:14:14 PEOqzGY+
アニメ作品の中で一番好きだわこれ…
映画館に空席が目立つのが残念でしょうがない…
片足を失ったのはあれくらいで済んで良かったと思う
下手したら死んでてもおかしくない状況だったわけだし。
死の描写がほとんど無いのに面白いね
最終決戦でバイキング側に死者は出たのだろうか
ボスドラゴンは死んだぽいけど

576:名無シネマ@上映中
10/08/10 22:17:24 ntU8i2mM
>>573
いや、そうじゃないんだよね。
五体満足ラストでよかったかな、っていうのが、個人的感想。
それ以外は、ワクワクできたし、見応えあって面白かったから。

>>574
そういや、SWでも、主人公切られてたな。
単に、俺に耐性がないだけだなw
でも、おっしゃるとおり、続編の方がよかったかなあ。
失わないなら、それが一番なんだけどなw

577:名無シネマ@上映中
10/08/10 22:28:20 Ctp0ilaG
ヒックが足を無くしたのは、現代のグローバル経済を象徴していると思うねえ
敵対しつつも、相互に協力しないと大きな商いは出来ないという
by前○

578:名無シネマ@上映中
10/08/10 22:28:21 GSDoYUD7
>>576
トゥ−スを怪我させて、ボスを殺したヒックが無傷なら、
そのほうが独善的で後味悪い作品になったと思うね、

ヒックが足を失った描写は驚いたけど、むしろ祝福したくなったよ。
こんな不思議な感情は、この映画が初めて。他には思いつかない。
主人公が障害者になって、「ああ、よかったな」って思ったんだから。俺はね。


579:名無シネマ@上映中
10/08/10 22:36:53 70gUTn9W
今日見に行ってきたが面白かった
素晴らしい作品なのに客少ないのがホント残念だ
夏休みなのに子供はいないし自分含めて10人も客いなかった

580:名無シネマ@上映中
10/08/10 22:45:50 ntU8i2mM
>>578
なるほどなあ。
上にも書いたけど、ケガさせてしまったのは確かにヒックだけど、飛べるようにしたのもヒックだから、
バランス取れてるかなあとは思ったんだけどね。

581:名無シネマ@上映中
10/08/10 23:02:08 sfxjB+qs
子供向け定番ぞろいの激戦区に新規作だし公開間も無いから人が少ないのはしようがないかもな
評判はいいみたいだから今後の伸びに期待したいが、3Dメインだと次の作品にさっさと入れ替えられそうな気もする。

582:名無シネマ@上映中
10/08/10 23:11:05 GSDoYUD7
障害者になるのは、ハンデだけど、
バイキングの世界ならむしろ勲章になる。

トイ3も、別れをポジティブに描くなど、
悲しいことを肯定的に描くのは、今までにない試みだと思う。
ヒックとドラゴンも、「王道」で「ありきたり」という評はよく聞くけど、
主人公を障害者にしたところに目を向ければ、今ままでにない大進化を遂げた作品性あるアニメと言える。

だから、主人公が障害者になるオチはすごいんだと、もっと持ち上げたいところだけど、
ネタばらしになるから出来ないのが辛いな。
ここを伏せると、「ドラゴンと仲良くなった少年が悪いドラゴンをやっつけた話」になってしまう。
これじゃチープだよな。



583:名無シネマ@上映中
10/08/10 23:11:32 nxHefFH1
宣伝:「ヒックは傷付いたドラゴンの羽になり、二人は無二の友達になりました」

実際:
ヒック「俺、すげーペット買ってるんだぜ。おまえらのオウムや馬とはちげーよ。
ドラゴンだよ、Cho-Coolだろ」


584:名無シネマ@上映中
10/08/10 23:30:20 Dd8/nAR2
ヒックの欧米人種の優越感まるだしな助命思考はいやだった。
「彼らも死ぬのは怖いんだ。僕が新兵器を使えば殺せるけど彼らとコミュニケーションを取って
友好を結ぼう」

お前らそうやって鯨とかイルカを殺す日本人は野蛮だとか言ってるんだよないつも。

585:名無シネマ@上映中
10/08/10 23:30:30 lmlzGG88
これ、超良かったのにガラガラで、案の定 日本での復興成績低くて悲しい。

もちろん、どんだけ儲けたかではなく内容の良さが一番だと分かってるが
いい映画のランキングがあまりにも低いと泣ける。不思議。

てか、ドリームワークスって日本じゃ微妙だよね。

586:名無シネマ@上映中
10/08/10 23:37:09 ntU8i2mM
>>585
あのセンスのないCMがダメなんじゃ、なんて思ったりもする。
オードリーはないだろ・・・

アリエッティで観客が入っちゃうんだから、そこは諦めるしか。
もっと中身にシビアな国だったら、それこそアリエッティがガラガラじゃないとおかしいんだけどな。
トイ・ストーリー3とヒックを見たら、ジブリはマジでヤバイだろと思う。

587:名無シネマ@上映中
10/08/10 23:43:32 U4mxDFyt
昨日近場で吹き替え観て、めちゃツボッたから字幕探したら日本で二ヶ所…
仕方ないので、今日新宿に遠征してきた都内在住の人羨ましス

外人多くてビックリしたけど、字幕もシックリきて良かった
ってか、別に泣けるシーンじゃないのに涙が出てくる場面あるんだよな…今まで何回か経験してるけど未だに不思議

トゥース(レス)可愛すぎて、なんか良く分からないけどツライ

588:名無シネマ@上映中
10/08/10 23:44:19 Fiq5yPqn
DWは前作が・・・

589:名無シネマ@上映中
10/08/10 23:49:29 eXW0uQHY
今日みて来たよ自分にとっては良過ぎた
キャラも良く、表情なんて素晴らしい
吹き替えのしかなく当初残念だったけど日本語の吹き替えもあってて良かった
音楽もCGもどれをとっても完成度が高くて満足でした

590:名無シネマ@上映中
10/08/10 23:54:04 lmlzGG88
吹き替え良かったよね。
すげー良い!とまではいかないが、普通に良いレベル。

ヒックの声がイケメン俳優やSMAPだったら最悪だた。
ドリームワークスの吹き替えは残念なのが多いから、今作はラッキーであり嬉しい。


591:名無シネマ@上映中
10/08/11 00:07:06 OR3kWYZk
個人的にヒックの吹き替えはかなり良かったと思う。
ヘタレな感じがよく出てた。

592:名無シネマ@上映中
10/08/11 00:17:22 KoDhQLNN
吹き替えは本職の声優さんなのか聞いたことの無い人ばかりだったけど、みんなよく合ってたね
予算の都合かもしれないけど、こういう映画は俳優やアイドルが起用されること多いから逆に良かった

593:名無シネマ@上映中
10/08/11 00:26:05 JBW7IX2P
アニメ声は嫌いだけどこの作品の吹き替えは良かったわ

594:名無シネマ@上映中
10/08/11 00:30:45 Z+/up/WA
というか、変に芸能人は使わないで欲しいよな。
トイ・ストーリーの唐沢くらい上手ければ文句はないけど、やっぱりプロの声優が声を当てるのが一番いいと思う。
そんなわけで、シュレックは最悪と思ってる。

595:名無シネマ@上映中
10/08/11 00:45:51 OR3kWYZk
>>594
だね。
声優って職業がほぼ無いに等しい海外じゃともかく、日本なんだから本職は本職がやるべき。

実際芸能人がやってるのって、PRしてもらう目的が先に来てるから声優もついでにやってもらってるだけであって
吹き替え作品の完成度で見たら誰も得してないしな。

今まで芸能人で吹き替えやってて上手いと思ったのは谷原章介くらい。
もちろん唐沢とかは別格ね。唐沢は声優でやっていけるくらい上手い。

596:名無シネマ@上映中
10/08/11 00:51:14 JBW7IX2P
今までのシュレックは字幕版を観てきたが
今回の特別版はほぼ吹き替え強要みたいなものだったね…
参ったなあ…

597:名無シネマ@上映中
10/08/11 00:55:07 Z+/up/WA
>>595
ちゃんとテストしてるの?と思いたくなるよ。
シュレックとか、本当にいいのかアレで、って思う。
さすがの日本人も、もういい加減、芸能人使うことにウンザリしてると思うんだけどな。
ヒックは、その点本当によかった。

598:名無シネマ@上映中
10/08/11 01:01:45 mGGxzua4
でもそのせいでこの日本での不人気っぷりなのかもよ

599:名無シネマ@上映中
10/08/11 01:02:21 fgzKNgjR
ヒックの親父が所ジョージじゃ最悪だもんな。

600:名無シネマ@上映中
10/08/11 01:03:07 GspS/G7r
「興収が伸びなかったのは芸能人を使わなかったせいだ」なんて勘違いを
されたくないから、この映画にはもっとヒットしてほしいのだが。

601:名無シネマ@上映中
10/08/11 01:06:08 FGDw1TmZ
アリエッティの1億倍、踊る3の200億倍くらい
面白いのに何で客入らないんだろうな。


vsトイスト3は所ジョージのバズの吹き替えがウンコだったから
ヒックとドラゴンの勝ち〜。

602:名無シネマ@上映中
10/08/11 01:10:09 0LaCl2Fo
尼comで、DVDをポチしちまった・・・まっ、いいかw

603:名無シネマ@上映中
10/08/11 01:16:00 OR3kWYZk
>>599
確かにw

ただ俺個人としてはトイスト3の所さんはあり。
まぁバズだからこそ絶妙なラインでOKなのであって、他のキャラだったら聞けないだろうな。


>>602
どうせならブルーレイ買おうぜ。

604:名無シネマ@上映中
10/08/11 01:19:00 FGDw1TmZ
最高に面白かったんだけど、あえて不満点を挙げてみる

・ドラゴン戦闘訓練がちょっと長い
・トゥース以外のドラゴンの活躍が少ない
・やはりXPANDだと夜シーンがちょっと暗い

こんな感じ

605:名無シネマ@上映中
10/08/11 01:21:34 YdjyNsKc
>>600
ベッキーやらオードリーやらのタレントに頼りきった宣伝を反省してほしいよね

606:名無シネマ@上映中
10/08/11 01:23:35 K7VKTbSr
洋画がヒットしたら円が抜かれるからコケるくらいでちょうどいい。

607:名無シネマ@上映中
10/08/11 01:30:42 sA2M/epm
>>597
>さすがの日本人も、もういい加減、芸能人使うことにウンザリしてると思うんだけどな。

でもプロ声優の声は作られた感じがする、生きている感じがしないとか真顔
で言ってる連中もたくさんいるしなあ
ジブリ関係者とかも表向きはそう言ってるようだし

棒演技のどこが生きてるのか、まともな演技見たことないのか、本気で言ってるのか
と疑問でしかないのだが

個人的に芸人声優の棒がいる作品への評価は作品自体への評価として相当落ちるくらいマイナス
に感じてしまう。この作品はそれがないだけでも評価あがるよ
最近の劇場アニメじゃ稀有になってるのが残念すぎる



608:名無シネマ@上映中
10/08/11 01:31:55 fgzKNgjR
>>602
アメリカからだと配送料いくらくらい?

609:名無シネマ@上映中
10/08/11 01:32:11 0LaCl2Fo
>>603
BRドライブ持ってねーしw

ついでに、尼comで、玩具を漁ってみた。
本国じゃ、アクションフィギュアや、
マクダーナルのハッピーセットとかもあったんだな。

7inフィギュアをカートに入れてみたが、送料が高すぎて諦めた。


610:名無シネマ@上映中
10/08/11 01:39:22 0LaCl2Fo
>>608
以下参照。
リージョン1なんで、ポチるのは自己責任。
やっすい送料区分でのオーダーだから、
届くまで発売後、3週間〜1カ月以上は掛るかと。
送料を奮発すると、より早く届く。


Items: $16.99
Shipping & Handling: $7.98
Pre-order Guarantee: -$0.00
Promotion Applied: -$0.00

Total Before Tax: $24.97
Estimated Tax: $0.00

Order Total: $24.97


611:名無シネマ@上映中
10/08/11 01:43:50 fgzKNgjR
>>610
サンクス!
これ、リリースが10月ってことでいいの?
すると、届くのは11月か。

612:名無シネマ@上映中
10/08/11 01:46:56 0LaCl2Fo
>>611
届く頃には、日本語版が発売されてる・・・多分、そんなオチw


613:名無シネマ@上映中
10/08/11 02:01:09 wh55sBlB
URLリンク(www.dvd-sale.jp)
↑なら多分(割高だが)米発売日より早く入荷してる

614:名無シネマ@上映中
10/08/11 02:03:32 2nbnW1Ih
これですね
フィギュアにぬいぐるみ、本、なんでもそろってるなw
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.com)

615:名無シネマ@上映中
10/08/11 04:11:37 7wCA2Rci
>>614
二本じゃ絶対ありえないカバーイラストだな。
日本の場合、きっと微妙に切ない雰囲気を持ってくる

616:名無シネマ@上映中
10/08/11 05:45:08 AeZEsUyR
海洋堂でトゥースのフィギュア作ってくんないかな

617:名無シネマ@上映中
10/08/11 06:18:18 lcvK503M
セサミストリートとか観てると身体障害者が普通に出演してる。
この映画の続編では身体障害者が主人公となるわけで、それだけでもアメリカはすごいと思う。

618:名無シネマ@上映中
10/08/11 06:43:24 j68VLMWm
丹下左膳とか座頭市とかコブラとかベルゼルクとか日本でも身障者が主役な映画とか漫画はことかかないが
子供向け作品で少年が身障者ってのは珍しいかな。

つーかヒックって何歳?CGだといまいちよく分からん。

619:名無シネマ@上映中
10/08/11 06:48:25 PxU2mPMR
アメリカ版はスペイン語やフランス語字幕しか入ってないから英語わかんない奴は買っても仕方ないと思う

620:名無シネマ@上映中
10/08/11 07:22:05 z6bb617P
>>607
そのジブリのアリエッティで、特に、家政婦の声が、樹木希林そのまますぎて顔がチラつく、
おおたけしのぶがひどい、とかそういう評価なんだよなw
この風潮が早く消えるか、本当に上手な人だけを起用して欲しい。

621:名無シネマ@上映中
10/08/11 07:24:34 cs6jLuTO
>>584
そうか? 実際に野蛮だろ。

>>607
オレは、ジブリの作品こそ、ちゃんとした声優で作ってほしいよ。ナウシカとか、
ラピュタは声優を使ってただろ。トトロの糸井重里くらいからか? あれはあれで、
嫌いじゃないんだけどな。

>>618
オレは勝手に、15歳くらいかな、って思って見てたがな。

622:名無シネマ@上映中
10/08/11 07:33:07 lcvK503M
>>618
座頭市なんて小人プロレスが許されてた頃の大昔の作品。
漫画ってw、大金かけて制作する大作映画と同列に語ってどうする?w

623:名無シネマ@上映中
10/08/11 07:59:45 z6bb617P
この週末から、3Dが1日2回、2Dも1日2回と激減しちゃってるんだが・・・
踊るより少なくなるのが、正直納得できない。
仕方ないといえば仕方ないが。

624:名無シネマ@上映中
10/08/11 08:21:37 9j5VArFC
原作だとヒックは11歳くらいじゃなかったっけ?

625:名無シネマ@上映中
10/08/11 08:26:02 wUefTgC+
>>618
鋼の錬金術師はどうだろう?


アンパンマンの頭の取り換えシーンを初めて見たときショックを受けた私だが
ヒックとドラゴンのラストはしっくりきたというか納得しました。

626:名無シネマ@上映中
10/08/11 08:28:14 +tDncEMZ
>>623
そこまで売れる映画じゃないし。話も途中でトゥースはただの乗り物でお定まりの
ヒーローとヒロインのラブラブ話になっちゃったし。

627:名無シネマ@上映中
10/08/11 08:29:57 eOrLfU/S
この映画、見逃す人が多いと思う。
アバターより客が入ってもいい出来。
私も昨日までまったく知らなかった。
「映画史上最高の映画」です。

628:名無シネマ@上映中
10/08/11 08:36:10 6A62zhan
誰もこの映画がこんなに面白いなんて思わないわ
見る前まで

629:名無シネマ@上映中
10/08/11 08:50:59 z6bb617P
CM観て、まったく興味なかったんだけど、っていうのをレビューサイトで見かけると悲しくなる。
そういう人多いんだろうな。

630:名無シネマ@上映中
10/08/11 09:00:01 MYW3yWjH
お笑い芸人にもう見飽きたギャグやらせるなんて
観客動員数稼ぐことハナから考えてないよね。

631:名無シネマ@上映中
10/08/11 09:32:12 OWwPgiwk
絶望先生読んでからずっと楽しみにしてたもんね

632:名無シネマ@上映中
10/08/11 10:16:53 GspS/G7r
俺なんか去年の10月に最初の米国版ティーザー予告を見て以来ずっと期待しまくりで、
実際に上映観て期待通りだったクチなんだが、やっぱりそういう日本人は少数派だよな。

633:名無シネマ@上映中
10/08/11 10:21:24 ZiIngmRQ
>>632
あれ、俺が居る

634:名無シネマ@上映中
10/08/11 11:28:12 /+veiypu
>>626
原作壊したね。ただああしないと実際のところ映画として興行では成功しない。

635:名無シネマ@上映中
10/08/11 13:25:00 TVKYkBtr
観てきた。結構面白かった

ヒックがトゥースを「相棒」と呼ぶのに、扱いとしてはペットなんだな
そこがちょっと嫌じゃないけど、変な感じがした
あと、CMで流れてたトゥースが枷つけられて沈んでいくのを
人間がやったのかと思ったけど、そうじゃなくて何か安心したw

636:名無シネマ@上映中
10/08/11 14:31:15 a3K+iht+
冒頭の「害虫」はドラゴンのところ、原語は「ペスト」
ペストとペットをかけてる、原作のイギリスギャグだよ。


637:名無シネマ@上映中
10/08/11 14:52:43 9j5VArFC
吹き替えでも上手いことそのギャグを活かせればよかったのにねぇ。
活かせないならペットを違う単語に置き換えてほしかったな。
ヒックとトゥースの関係は飼い主とペットだとは思えないから、
やっぱり最後の「ペット」はどうも違和感をおぼえてしまう。

638:名無シネマ@上映中
10/08/11 14:53:48 OhExysns
字幕版やっとらんのか
ジェリーの声が聞きたかったな

639:名無シネマ@上映中
10/08/11 15:08:37 IJzfEVgG
>>638
新宿ピカデリーは字幕だったよ
ただし 2D 上映だけど

640:名無シネマ@上映中
10/08/11 15:25:10 OWwPgiwk
>>638
あの父親のキャラクターはまさに300仕様のジェラルド・バトラーがぴったりだったね

641:名無シネマ@上映中
10/08/11 15:33:24 2nbnW1Ih
>>636
! ピコーン
('A`)

冒頭に何を言ったかまで覚えてられん
ささいなことの誤解で評判が落ちるなら、今からでも修正するべき・・・は無理だから
”ドラゴンはペスト(害虫)だ!”と張り紙貼っておけ。

642:名無シネマ@上映中
10/08/11 16:06:51 5HnMhOxd
>>637
欧米人にとってペットとは人間以外の生物に対する最も親愛的な言葉。人間と動物は対等じゃない。
彼らからしたらトゥースに対する最も愛情のこもった呼び方。冗談じゃなく。

643:名無シネマ@上映中
10/08/11 16:08:20 IJzfEVgG
最初と最後の部分、文章の構造がペアになってるのには気づいたけど、
なるほど pest と pet もかけてあったのか

imdb で見てみたら

最初
The only problems are the pests. You see, most places have mice or mosquitoes. We have... Dragons!

最後
The only upsides are the pets. While other places have ponies, or
parrots... we have dragons.

most/mice/mosquitoes と places/ponies/parrots も韻を踏んでるの?

644:名無シネマ@上映中
10/08/11 16:21:22 R+oMoOcp
ペストも日本語だと疫病のペストそのものだけど、
欧米では害虫の意味も含まれるんだろうか?


645:名無シネマ@上映中
10/08/11 16:28:13 +3rKxauD
今から吹き替えみんだが声優だよね?俳優とか使ってないよね?下手くそなんだよ

646:名無シネマ@上映中
10/08/11 16:28:33 R+oMoOcp
ペストをネズミや蚊にたとえてるということは、「ペストを媒介する病原虫みたいなもの」=ドラゴンということか。

”問題はペストだけ”(欧米人はペストの流行を恐れてる)
”ペストと言ったらネズミや蚊を思い浮かべるだろうけど”(ペストを媒介するから)
”ここではドラゴンだ”

というニュアンスか。日本語にするのは難しいな。

647:名無シネマ@上映中
10/08/11 17:31:25 HbpYeHTR
>>646
ペストをわざわざネズミや蚊に例えているんじゃなくて
英語でpestと言ったら普通、ネズミとか蚊とかGとかノミとか、害を与える生き物のこと

648:名無シネマ@上映中
10/08/11 17:57:39 4z6OGUar
トゥースかわいいよトゥース
ラストの二人の支えあいにもキュンとした

でもドラゴンは友達怖くない理論貫くんならラストのでかい奴とも戦わんでもいんじゃね?と思った
でラストペットとして飼われてるドラゴンたちみると
(友達かも知れんが実際ペットって言われてるし)
あのドラゴンから人間に反逆しそうな奴が現れそうで怖いなー
アレだ、ポケモンが人間に飼われてる事実に逆襲しようとしたミュウツーみたいに
……穿ちすぎか

ようするに人のご飯取るサルをムツゴロウさんが躾けて日光サル軍団作りましたー
……みたいな、そんな話なかんじがした

649:名無シネマ@上映中
10/08/11 18:22:56 wh55sBlB
原題が「HOW TO TRAIN YOUR DRAGON(飼いドラゴンのしつけ方)」だし

650:名無シネマ@上映中
10/08/11 20:22:56 9j5VArFC
>>642
うん、それはわかるんだけどさ。
でも吹き替え版って日本人向けでしょ?
日本人にとってのペットは欧米人にとってのペットとは若干意味合いが違うじゃない。
だからそこら辺を汲んで、そのまま「ペット」とするんじゃなくて
もうちょっと上手いこと訳してくれればよかったのにな〜と思ってさ。

651:名無シネマ@上映中
10/08/11 20:34:45 yGjs3sr/
原作とはトゥースの設定がかなり違うけど、
原作の4巻で出てくる、冬眠しそこねたトゥースレスが寒くないように毛皮の服をつくって着せてあげる場面は
ちょっといつか映像でも再現してほしい。原作だとそれをみんながバカにしてトゥースレスが「これはおしゃれだもん」って真っ赤になって言い訳してたが。

652:名無シネマ@上映中
10/08/11 20:39:38 FCt4M4qV
>>650
残念ながら日本語にはそれに対して妥当な言葉が無いから仕方ない。

653:名無シネマ@上映中
10/08/11 20:43:20 J26awiNW
日本人にとってペット観は愛玩動物から
コンパニオンアニマルに変わってるから
ペットでいいんじゃないのか

654:名無シネマ@上映中
10/08/11 20:57:23 e11idAs9
ヒロインのツンデレっぷりが可愛かった。

655:名無シネマ@上映中
10/08/11 20:59:22 YzkcugdK
>>651

そんな話があるんだ。
でも現代だと、毛皮の服は動物愛護団体から非難されそうだな。
「これはおしゃれだもん」って言い訳したら、よけい相手を怒らせるという。



656:名無シネマ@上映中
10/08/11 21:27:14 sdyn+AfO
毛皮じゃなくてウールとかどうかな。羊の毛だったら動物愛護団体も毛皮剥ぐわけじゃないから大丈夫だし。

657:名無シネマ@上映中
10/08/11 22:24:12 /0oFr/PC
「ペット」はそのまま「相棒」でよかったと思う

>毛皮の服をつくって着せてあげる
>「これはおしゃれだもん」って真っ赤に
なにそれかわいい

658:名無シネマ@上映中
10/08/11 22:26:48 sdyn+AfO
原作もかなり巻数あるし、
DWもシュレックに続くシリーズとして考えているって書いてあったから、
その話見れる可能性はあるね。トゥース(レス)かわいすぎだろおおお

ハリポタみたいに二年に一度放映でシリーズ化したら今後の楽しみがいっきにふえる。


659:名無シネマ@上映中
10/08/11 22:31:04 Q1Y0MgoR
ここ見てよっぽど客入り悪いのかと思って観に行ったら8割埋まってたぞ。
それにしてもやっぱドラゴンと3Dは相性がいいね。
これって戦闘機だとダメなんだろうな。戦闘機だと結構動きが直線的で
飛翔感に乏しくなる。バサバサ羽ばたいてるからこその浮遊感だろうな。
3Dって「奥行き系」か「飛び出る系」かによくわけられるけど
実は「フワフワ系」が一番相性がいいんじゃないかと。
個人的にはアバター以来の「3Dで観ないと意味無い映画」だったな。

660:名無シネマ@上映中
10/08/11 22:32:35 +sHZSInJ
>>658
ハリポタくらいヒットすればね・・・

661:名無シネマ@上映中
10/08/11 22:37:22 sdyn+AfO
今日はマイカルレディースデー+子供夏休み+仕事お盆休みとかで人が多かったと思う。
こっちも今日映画館いったら8割うまってた。

662:名無シネマ@上映中
10/08/11 22:58:23 qckML9Vf
>>658
シュレックがきっちり3年毎で、ヒックとドラゴンの次回作も2013年だから
さらなる続編があるとしたらやっぱり3年毎になるだろう。

663:名無シネマ@上映中
10/08/11 23:13:02 16B4KU3H
すごい!
8割報告なんて公開されて初めてだね
じわじわ口コミ広がってほしい

664:名無シネマ@上映中
10/08/11 23:15:53 gorQiudQ
毛皮がダメならフェルトとかで作ったモコモコキルトとかでいい
しかしヒックとか仲間も毛皮っぽいの身に付けてたし、バイキングって文化ならいいと思うんだが

>>654
最初はツンツンしてたけど、素直で話の分かる子だったな
飛んでる時の楽しそうな表情が可愛かった

665:名無シネマ@上映中
10/08/11 23:20:37 gorQiudQ
双子の意地悪そうな喋り方と表情がツボった
うわーこういう奴いるいる!って感じで

アスティは今は細身だけど
大人のバイキングの女性は皆太くて逞しかったんだよな…そこがなんかひっかかる

666:名無シネマ@上映中
10/08/11 23:21:35 sskcq2o/
観てきた。トゥースめちゃくちゃ可愛かった

線踏んだ!シャー! 踏んでないよ?キュルル?
のシーンと飛行シーンでなんか泣きそうになった

あとジジに表情とか細かい芝居が似てる気がする

667:名無シネマ@上映中
10/08/11 23:25:47 gorQiudQ
ストイックの隣にスノットとそっくりのバイキングがいたけど
あれは多分スノットの父さんだよね
ジャック・ブラックにもそっくりw

落書きシーンは良かったな
あいつらかわいすぎる

668:名無シネマ@上映中
10/08/11 23:29:01 flqLsypU
ドラゴン大好きなのでこれは良い映画だった。
トゥースの性別が気になってしょうがない…自分の心の中ではヒロインはトゥース。
ヒックが片足を失ったのは罰なのかな。子供向けのアニメだからびっくりした。

669:名無シネマ@上映中
10/08/11 23:30:12 LMCGnLVR
お前らそんなにトゥースがかわいかったなら、「テメレア戦記」読んだほうがいいぞ。
テメレアかわいいよテメレア

670:名無シネマ@上映中
10/08/11 23:32:01 FCt4M4qV
>>665
双子の存在意義というかなんでこんなキャラ出したんだろ?とか
思ってたら終盤でアレに乗るためか・・・と納得。

671:名無シネマ@上映中
10/08/11 23:34:30 FCt4M4qV
>>666
黒猫っぽいしジジに似てる感じはした。
あと笑い方を真似してちょっと変な顔になる辺りは
やっぱりスティッチっぽいなぁと。

672:名無シネマ@上映中
10/08/11 23:37:19 gorQiudQ
双子は片方で貴重な女の子枠も兼ねてるだろ

「あんたってイカレてる!でもそこが好きぃ!」
…あんまり嬉しくないのは何でだ

673:名無シネマ@上映中
10/08/11 23:39:22 gorQiudQ
結局ボスは普通に倒しちゃったけど
皆で力を合わせて喉の下をなでなでしたらどうなるのっと

674:名無シネマ@上映中
10/08/11 23:42:54 J26awiNW
トゥースが食べた魚をヒックも食うところで
二人の絆は確定するんだよな

前半でヒックが仲間から離れて一人で食事をするのと対照的


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4127日前に更新/223 KB
担当:undef