「神様のカルテ」 Part.1 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無シネマ@上映中
11/08/29 15:03:14.74 ixGcmetK
末期がん患者ばかり集められた地域病院で
流れ作業みたいに死んでいった家族を持つ人間が見たら感動するでしょうか
映画の患者が羨ましくて感情移入できなさそう

701:名無シネマ@上映中
11/08/29 15:49:11.66 fXSgm7GP
身内の病気で病院を何件もまわった経験があるので
安曇さんの気持ちが痛いほどわかるし
一止のリアクションが当時自分が本当に欲しかったそれで、胸いっぱいだった。

患者の命を引き受けるというのは大変な重圧だと思うけど
それをしてくれたとき、本当に救われる。

702:名無シネマ@上映中
11/08/29 17:40:10.24 SyaD4ZFf
みなさん色々感想書いてありますね。
私の感想は、何かピンとこない映画だった。
旅館関係の話は全部カットして、医療特化した方が良いような気がしました。
加賀まり子は良い。身内をガンで亡くしたが、痛がってる姿は見てられないね。
加賀まり子が送った約束事の手紙の内容は、ガンをよく知っている人が書いた内容だね。

703:名無シネマ@上映中
11/08/29 19:54:35.61 Ail0dMlS
コケた

704:名無シネマ@上映中
11/08/29 20:26:50.48 4/Irj7H+
>>666
実はそこ映画オリジナルなんですよ
監督脚本をはじめとしたスタッフGJとしか言いようがない

705:名無シネマ@上映中
11/08/29 20:55:28.19 xnaNHAkl
マジでよかったんだけど何でおかしな書き込みがあるんだろ

706:名無シネマ@上映中
11/08/29 20:57:03.04 jWCZXoGc
てか、御嶽荘を旅館なんて書いてる時点で

707:名無シネマ@上映中
11/08/29 21:02:01.51 Xy53Iemm
>>701
いろいろな治療法を知りたい、なんていうと、
「あっそ、うちのやり方が気に喰わないいくらでも紹介書書くから出てって」っていうのが普通だよね
一度クレーム入れた患者は死ぬまでぞんざいに扱われる
そんなのばっかり

708:名無シネマ@上映中
11/08/29 21:16:01.13 1hPGkHJq
ざっと過去ログみて櫻井のヲタにも好評なんだってよくわかった。
始まる前はヲタの人でさえネガってる人多かったので大丈夫かなと心配してたよ。
ジャニ主演の時点で大半の客足の標的がジャニヲタだろうし
手堅い医療ものを選んだのでその手合いが好きな人は見るだろう。

とりあえずTV放送決まったら見ると決めたよ。
あとジャニヲタの人は一般ナリしても尻尾出まくりなのでやめた方がいいよ。
アンチはスルーで。
映画館で見るにはここは一般の意見がすくな過ぎで結論だせないや。
ただしTVは見るよ。ヲタ受けすると言う事はそこそこのクオリティのはずだから。

709:名無シネマ@上映中
11/08/29 21:32:45.28 xnaNHAkl
>>708
宮崎あおいを見に行った

710:名無シネマ@上映中
11/08/29 21:41:38.38 u7o9mMVV
加賀まりこ

711:名無シネマ@上映中
11/08/29 22:18:25.80 bBY6o3OM
>>702
やっとまともな感想が

712:名無シネマ@上映中
11/08/29 22:22:50.52 eig5urJ3
演技がどうこうというより撮影技術の下手さがかなり気になった。
カメラが揺れるのは狙ってるとしてもパンするだけであんなガタガタ
揺れるのは劇場では初めて見た。


713:名無シネマ@上映中
11/08/29 22:42:59.11 GxEMVOXl
学士の門出のシーンよかったなあ
ここでほろっときたよ

714:名無シネマ@上映中
11/08/29 23:04:36.40 UOUZWp6Z
原作のハルはいつも撮影旅行に出ていて
登場シーン少ないんだよな。
でも存在感ある。
映画のハルはなんか普通すぎて印象薄い。

全体的にキャラが薄いんだな。
原作そのままで実写化してもキモイかもしれないけど、
もうすこし登場人物の個性を立たせてほしかった。

715:名無シネマ@上映中
11/08/29 23:11:52.25 1YjPN6vo
自称学生の浪人生を「学士」とあだ名をつけて長年呼び、
遂に故郷に逃げ帰るのに、偽物のサクラにバンザイで追い出すのって
かなり高度な羞恥プレイだとは思ったが心は動かなかった


716:名無シネマ@上映中
11/08/29 23:30:41.84 XyYZqzXE
予告CMの櫻井が泣くシーンが吹き出してるように見えて笑えるw
ってのを誰かが言ってて、自分も笑ってしまった悔しい

内容はなんか地味だった。
うるっとはくるけど、泣けはしない感じ

原作読んでないから学士たちの関係がわかりづらかったなぁ

717:名無シネマ@上映中
11/08/30 00:00:07.32 O/jW8CUQ
映画より1クールのドラマで見たかった

718:名無シネマ@上映中
11/08/30 00:04:10.29 TMURJcKU
一止の「私には妻がいる〜」のくだりが毎回面白かったのと
加賀まりこの手紙でじわっときたのと音楽が良いのが良かった
ただ御嶽荘?の人達のことがあまり描かれていなかったのが残念かな
原作未読だから原作がどうなのかわかんないけど、
学士殿や男爵の人間性みたいなのがあまりわからないまま
感動的なお別れシーンが描かれても、ぽかーんって感じだった
2時間じゃ描くのに厳しい部分だったかもなぁ
その他は満足です
上映前の予告で見たけど、ツレがウツになりましての宮崎あおいもハルさんなんだねw

719:名無シネマ@上映中
11/08/30 00:35:34.39 tpMgS/BY
>>713
自分もそこが一番よかった

720:名無シネマ@上映中
11/08/30 02:01:49.12 qFDrTrM1
この出来で週末ランキングはハリポタを抑えて、初登場第1位だって。

721:名無シネマ@上映中
11/08/30 03:04:24.74 pzreegj4

最後に櫻井さんが

「人は人によって救われるということを描いた作品です。

大切な人と足を運んでいただければ」


トテモ+(^−^)+イイネ


722:名無シネマ@上映中
11/08/30 10:59:44.04 6EFf+ynw
つぶあんこ ★

723:名無シネマ@上映中
11/08/30 12:36:12.65 /kyVSwLN
旅館まわりがよくわからん
廃業した旅館を下宿にしてるの?
管理人やオーナーはいるのか
そもそも新婚夫婦が住んでて気まずくならないのか


724:名無シネマ@上映中
11/08/30 12:53:06.31 /kyVSwLN
学士ってニセ学生なら何やってたの?
てか岡田義徳も原田泰造も四十歳近いよね?
学生なの?


725:名無シネマ@上映中
11/08/30 14:33:21.05 IQZrKpeZ
>>723
あの状況でよく赤ちゃん出来たなと思った

726:名無シネマ@上映中
11/08/30 14:53:49.25 UlQ6ni36
URLリンク(3.bp.blogspot.com)


727:名無シネマ@上映中
11/08/30 16:17:30.59 5QshKoOG
音楽が良かった。
辻井伸行の演奏するテーマも良いが、全体で使われてる松谷卓の曲が良かった。
気になってプロフィール見たらビフォーアフターのテーマ作った人らしい。
辻井のテーマがビフォーアフターに聞こえて仕方なかったから凄い偶然w

728:名無シネマ@上映中
11/08/30 17:22:20.84 fUGtmOfD
>706
>てか、御嶽荘を旅館なんて書いてる時点で

ガラスの入口に旅館と書いてあった気がしたのものだから。見間違いかも、間違いなら失礼。
面白いとは思うが、ピンとこない。人それぞれ面白さの感覚は違うと思うけど。
旅館じゃなく、御嶽荘の部分を縮小した方が良いような。
詰め込み過ぎのような気がしました。





729:名無シネマ@上映中
11/08/30 17:33:01.51 5QshKoOG
>728
あれでも相当思い切って縮小してる。
あれ以上減らしたら原作ファンから総叩きにされると思うよ。

個人的には小説自体が医療問題部分は面白いけどその他の設定は
キャラは立ってるものの会話もぎこちなく場面設定にも無理がある。
監督は普段小説読まない人らしいから一読してこっち(御嶽荘)イラネってなったんだろう。

ただ学士のエピソードが良くて、うまく脚本書けば原作以上になったのに残念だ。
TVドラマとかの方がいいかもね。もうちょっと丁寧にエピソード押さえられるから。

730:名無シネマ@上映中
11/08/30 17:51:58.90 Wk61TBDS
首位おめでとう
『神様のカルテ』が初登場首位を獲得。
全国321スクリーンで公開され、動員23万9522人、興収3億285万3600円をあげた。
初日のWEBアンケートによると、客層は男女比7対93と圧倒的に女性が多く、
中高生が約半数以上、「櫻井翔が好きだから」という鑑賞動機が38.4%を占めた。




731:名無シネマ@上映中
11/08/30 18:27:36.53 fTSqr361
ジャニーズの中でも格別にこいつは演技力無いわ
もっと他に誰かいただろうに

732:名無シネマ@上映中
11/08/30 19:04:06.93 gW8jf7xz
>中高生が約半数以上、「櫻井翔が好きだから」という鑑賞動機が38.4%を占めた。



なんかまともに映画作るのがバカらしくなるな

733:名無シネマ@上映中
11/08/30 19:06:41.84 ZVLW49+Q
原作読んでないから学士送るシーンはピンと来なかった。でも泣いてしまった。
玄関は御嶽旅館って書いてあったよ。
私には妻がいる…は、もし妻がいなかったら池脇千鶴OKなのかと思ってしまった。
一止が変人設定だから池脇千鶴が現実を呼び戻すいいアクセントになってたと思った。
櫻井は完全に櫻井翔を、ジャニ臭を消してたね。櫻井を見たという気がしない。

734:名無シネマ@上映中
11/08/30 19:14:23.19 iepb6Y1P
特別良くもなく、特別悪くもない・・・中途半端な映画だった
一緒に観に行った同僚は原作を知ってる人で、酷評していた
一止の魅力が全然伝わらない、あんなキャラじゃないのにと嘆いてもいたな
とりあえず原作をすすめられたから読んでみるわ

735:名無シネマ@上映中
11/08/30 19:14:57.41 H5XmKCpg
未読だった小説読んだら原作の一止が饒舌。
イメージ的にはガリレオの福山っぽい。
でも、それだとあの映画の雰囲気には合わなさそうだから櫻井のあれで正解かも。

一番驚いたのは砂山だったが。
プロレスラー設定か?

736:名無シネマ@上映中
11/08/30 19:49:05.62 RCctjja0
今日のお昼過ぎ、関西の某シネマ。
300席程の7割が埋まっていて、そのうちの半分以上がどう見てもシニア。
ちょっと驚いた。
観客動員じわじわ伸びるかもね。


737:名無シネマ@上映中
11/08/30 19:55:24.92 5crrfZSq
原作の魅力は漱石の口調でストーリーが展開することだっただけに、
それが反映されずに、原作のストーリーをなぞっただけ。
感想としては物足りない。

朝倉あきちゃんが可愛かったから5段階評価で☆2つで

738:名無シネマ@上映中
11/08/30 19:56:42.39 bv2adxND
原作の口調のままずっとやられたら寒いよ

739:名無シネマ@上映中
11/08/30 20:07:48.38 2pRa5qvz
細君とか言ってたのはそういうことだったのか


740:名無シネマ@上映中
11/08/30 21:24:30.62 fUGtmOfD
>734
>特別良くもなく、特別悪くもない・

同感。設定の一つ一つは良く考えてあると思うのだけど、流れがピンとこない。
孤高のメスの時は、その名の通り、天才外科医の手術に焦点があった。

とすると、神様のカルテはカルテを書いた桜井が主役にしても、カルテを神様のカルテと思った加賀まり子は準主役ですね。

741:名無シネマ@上映中
11/08/30 22:15:31.76 Nh+xUUx8
>>706
>>728
映画では「御嶽旅館」となっていたよ
道の脇に旅館の案内札が映っていたり、橋のある中庭とか、
元旅館設定なんだろうね

壁とか汚してしまってもそんなに慌てて元に戻そうとしてなかったし
大家さんは別に住んでてほとんど来ないのかなと思ってた

742:名無シネマ@上映中
11/08/30 23:32:05.95 ZVLW49+Q
御嶽荘は一止が元々住んでて、結婚してハルが転がり込んで来たのかな?
普通結婚したら引っ越しするだろうに。台所も共用だし、女だったら耐えられなさそうな環境だな。
更に子供産まれたらどーすんだ。

743:名無シネマ@上映中
11/08/30 23:57:29.88 sGbGp+0C
>>741
御嶽荘が元旅館というのは原作からの設定。
映画ではカットしても良い設定だと思う。
なんか誤解するよね。

744:名無シネマ@上映中
11/08/31 00:13:26.98 iYtqi0Lz
あの門出のシーンはぐっとくるものがあったね。

745:名無シネマ@上映中
11/08/31 00:15:52.17 x2DitZ6D
陳腐だ。研修医が片手間に書いた話みたいだ。

746:名無シネマ@上映中
11/08/31 00:22:26.58 HugQkMTx
>>743
確かに誤解するね。それでも
原作組には必須のメルヘン設定。


747:名無シネマ@上映中
11/08/31 00:40:35.95 j99CIfRA
見てきた。自分は好きなテンポの映画だ。
原作を読んだのがだいぶ前でうろ覚えだったのが功を奏したかw

「泣き虫ドクトル」は映画設定かな?
「泣いてますよ。涙を流さなくなっただけです」のハルがいい。

748:名無シネマ@上映中
11/08/31 02:06:07.63 K2I/oZVR
>>747
そうそう
そこがあるからイチ号泣のシーンが活きる

749:名無シネマ@上映中
11/08/31 02:09:13.22 K2I/oZVR
あと、雑誌読み返して思ったんだが宮崎が第一稿でなくて
加筆されてきたシーンで監督となぜ追加したか話会ったっての
やまびこ語るシーンだよね
あれでハルに人間臭さが出て原作の聖母然とした感じが無くなった
無い方がよかったなー

750:名無シネマ@上映中
11/08/31 02:16:37.57 xxXep/1o
最終的にナニしてナニができるのに聖母もないもんだと思うが

751:名無シネマ@上映中
11/08/31 02:20:15.26 gr9i+NtI
>>749
あのやまびこのお陰で、一止にムクれてるようで実は
満足しているのをうまく愛おしく表現していた気もする。
俺は好きです。


752:名無シネマ@上映中
11/08/31 06:30:05.07 uAUeD+Pt
あおいちゃんかわいすぎた。
病院のシーン30分カットしてでも
旅館のシーン増やして欲しかったよな

753:名無シネマ@上映中
11/08/31 07:52:51.05 A5ZY8ZIM
原作読み終わった。
うまく映画で表現できていると思った自分は
少数組か?

754:名無シネマ@上映中
11/08/31 15:00:22.42 CvOXkYly
チケットもらったから冷やかし半分で見に行ったら、泣いた。
死を身近にした医師たちの淡々とした流れに逆に胸に込み上げるものがあった。

755:名無シネマ@上映中
11/08/31 15:08:16.91 le5TCyTy
身内を看取ったばかりで観てしまい、号泣した
つらい苦しいだけじゃなくて余韻が思いの外やさしい
自分はとてもいい作品だと思った

756:名無シネマ@上映中
11/08/31 15:20:03.18 MBBbrBQj
工作員大杉wだからジャニーズって嫌なんだよね
業界の癌としか言い様がない

757:名無シネマ@上映中
11/08/31 15:52:34.97 Hcm1/udb
今日神様のカルテを観てきたけど、そんなに櫻井は演技うまくなかった
あれって櫻井をエサに客を呼び込んでるだけじゃね?
でも映画自体は良かった( ゚д゚)ウム

758:名無シネマ@上映中
11/08/31 15:59:53.03 dEXGk5US
原作知らないけど、ちょっとダサいけど愛されキャラの一止が櫻井くんにピッタリだと思ったんだけど。
優しい映画で自分は満足したよ。


759:名無シネマ@上映中
11/08/31 16:42:30.06 VdsOV5li
櫻井ヲタきも

760:名無シネマ@上映中
11/08/31 16:55:20.18 3TJfU9Js
そうか、内容は良いけど櫻井が足を引っ張っているのか

761:名無シネマ@上映中
11/08/31 16:58:05.17 gryd/b/8
櫻井翔じゃなかったら観るのに…

762:名無シネマ@上映中
11/08/31 17:01:06.17 zRlnLdXs
まあ見に行ってきなよ。
いい映画だったよ。

763:名無シネマ@上映中
11/08/31 17:13:27.11 1HV3Gnx5
単純に映画の感想を見たくて来たのに、足が臭い女性達の戯言に乗っ取られてるな、ここ

764:名無シネマ@上映中
11/08/31 18:00:51.95 sjhcg1cx
明日ファーストデーだから観に行ってくる
原作読んでなければ確実に行ってなかった映画
原作好きだからじっくり比べて来るよ

765:名無シネマ@上映中
11/08/31 18:02:20.71 PxR4cvc0
映画は興行的に成功させなきゃならないから
今の日本じゃジャニーズ起用に文句を言っても始まらない。
櫻井は悪くなかった、むしろ本人の不器用さが役に上手く生かされていたと思う。
心に残る作品でした。

766:名無シネマ@上映中
11/08/31 18:30:35.41 yi5RI85v
映画の話なら、映画観てれば良いのでは。
原作読んだ方が良いだろうけど。
題名にわざわざ神様のカルテともってきたわけだから、神様のカルテに関わる桜井と加賀まり子をクローズアップ。
神様桜井の人間性をあぶり出し、まり子も良い味出して、構成は良かったということかも。
桜井とまり子以外はオマケだから、宮崎あおいは大物すぎた。あおいは大物女優だけど、あくまでもオマケだから、当然のこととして存在感を出せなかったね。


767:名無シネマ@上映中
11/08/31 18:36:47.60 xQZ4IarZ
>>726
わおっ・・・
実物はこの程度なの??

768:名無シネマ@上映中
11/08/31 19:28:32.04 tQ0LoUZq
>>766
あおいすごくよかったよ
イチトのメールに「…長い!」って言うところとかめたくそ可愛かったろ
あの口調で「…早い!」って言われてみたい

769:名無シネマ@上映中
11/08/31 19:30:06.20 jhA3fYzE
原作読んでないけどあおいちゃんの優しいしゃべり方が良かったと思うな。
山にも登るようなカメラマンには見えなかったけど。


770:名無シネマ@上映中
11/08/31 19:45:30.13 wmUKzZJW
>>768
ショックで立ち直れない

>>769
ハルさんは着痩せするタイプに違いない

771:名無シネマ@上映中
11/08/31 20:30:27.24 GhQtGhMc
自分の前で映画観ながら泣きじゃくっていた中学生くらいの女子
最後にハルがイチトになんて言ったかわからないと呟いていた
教えてやるべきか悩んだ35歳の俺

772:名無シネマ@上映中
11/08/31 21:21:01.88 SnjNRzW8
探偵はBARにいるの予告の後にコレ見ると
桜井が大泉洋に見える不思議

773:名無シネマ@上映中
11/08/31 22:25:06.54 oKMfTFSk
原作未読だからか、最後の栗原の選択は
地位や名誉を選ばなかった心優しい町医者ではなく、医者としての志を投げてしまったように見えた
全体の空気は良いけど旅館の仲間達が説明不足でよくわからない
櫻井はCMの泣き演技の時点で期待してなかったけどCMのシーンが最低で後はまあまあ普通だった
顔面がまずイケメンすぎて浮くし肩が笑えるくらい無いし二宮でよかったんじゃねーのとは思うけど

774:名無シネマ@上映中
11/08/31 22:25:29.31 nI20LZvj
ハルさん、槍ヶ岳のてっぺんみたいな所に立って写真撮ってたけど、あんな軽装・機材無しであんなとこ登れるのか?

775:名無シネマ@上映中
11/08/31 22:57:18.74 ng8mfiX1
窓の外を見つめるなで肩のバックショットが何とも言えず良かった。
孤高のメスで堤真一のなで肩バックショットがこの上なく頼もしかったが
櫻井のなで肩は不器用、実直って感じ。

あと細かいけど好きだったのは、
御嶽荘の帰る途中の坂の所でハルが待ってるか毎回確認するのとか
次々来るアルコール関連患者のくだりとか。あんなちょい役でも役者が生きてて凄い。
最後の耳打ちシーンも批判多いが、
それまでまるで妖精みたいに現実味のなかったハルが一瞬色っぽく見えて良かった。
原作のハルはブリッコ過ぎてさらに現実味がなかったから、自分はこっちのハルが好き。

776:名無シネマ@上映中
11/08/31 22:59:45.11 UjO3Qu4f
イチとハルを楽しみに見に行ったのに、上映前に「ツレがうつになりまして」の予告が流れ、
イチさんではないダンナの上に重なってニコニコしているハルさんを見てしまい興醒め。
どっちのハルさんも可愛いけど、タイミング悪すぎ。
あおいちゃんはこれから「ツレうつ」の宣伝に励むんだろうね。
「ツレうつ」はもうちょっと期間を空けての上映にしてほしかった。

777:名無シネマ@上映中
11/08/31 23:14:30.84 FqtRyRCL
神カルは東宝でツレ鬱は東映だから仕方ない。

778:名無シネマ@上映中
11/08/31 23:24:36.19 evhvH0AJ
自分がでかい病気して数々の大学病院なんかで治療が難しいと投げ出されて地元の総合病院に世話になった経験があるから終始うるうるしてた。
感情移入できるかは経験によるところが多いかも。
櫻井の大根ぶりでぶち壊しやしないかと思ってたけど、あれはあれで良かった。
加賀まりこと柄本明が光ってた。
原作はこれから読む。

779:名無シネマ@上映中
11/08/31 23:54:31.62 uAUeD+Pt
>>778
完治おめ

780:名無シネマ@上映中
11/09/01 00:32:53.84 9SyL8jIw
見てきた
なんだよあんま期待してなかったのにすげー泣かされた
心臓マッサージで肋骨云々は親父のこと思い出してそこからもうずっとダメだった
櫻井宮崎も思ったよりよかったし、約束ですもんねは卑怯だろ
あと俺の故郷を綺麗に写してくれてありがとうと言いたい

781:名無シネマ@上映中
11/09/01 00:47:00.52 ILSssAmO
櫻井のヲタが必死だけど、主演はド下手だし
原作は改悪されてるしで見る価値なし。
レディースデイなのに客入ってない。


782:名無シネマ@上映中
11/09/01 01:05:22.44 GsupDRRd
>>779
トンクス。
まだ定期検診行ってるけどな。

783:名無シネマ@上映中
11/09/01 01:13:44.52 I2ItgAww
私も安曇さんに重ねちゃったよ。
癌患者なので。

寄り添ってくれる主治医がいると
ほんと心が救われる。

784:名無シネマ@上映中
11/09/01 01:31:20.80 9NbDJosi
病気で入院している身内がいると、現実とオーバーラップして感情移入するね

785:名無シネマ@上映中
11/09/01 01:32:17.13 ITIOZ2Pw
>>780
肋骨…のセリフが一番最初に泣けたところだ
あれは経験者キツいよな

786:名無シネマ@上映中
11/09/01 01:34:30.00 ITIOZ2Pw
>>784
その身内が亡くなってるとなると余計に

787:名無シネマ@上映中
11/09/01 02:02:31.04 oZNnA6f+
>>785
自分も身内も経験は無いけれど心マのシーンは壮絶な感じだった。
へたりこんで泣きじゃくる水無看護師がやたら辛そうで胸が痛んだ。



788:名無シネマ@上映中
11/09/01 08:24:18.93 AA73ue3z
そういえば肋骨の件は、原作ではあの患者さんのエピソードじゃなかったよね
痛みを取ってあげようとし続けた患者の最後が心臓マッサージで肋骨…
っていうのが、やるせなさ倍増でより切なくなってた気がする

789:名無シネマ@上映中
11/09/01 10:36:33.19 KSrkF6zF
櫻井翔宮崎あおいの映画。何日もかけて宣伝したくせに内容は民放の2時間ドラマ以下だった。

790:名無シネマ@上映中
11/09/01 11:48:36.43 H02qK/ff
感動のアンビリーバボー10分でやるネタだな

最後の加賀まりこの手紙で泣いてるおばさんがいたけど、
むしろそっちの方が不憫に思えて可哀想になってきた





791:名無シネマ@上映中
11/09/01 12:10:36.97 c53U6do3
神様のカルテ - 福本次郎 40点
URLリンク(www.cinemaonline.jp)

792:名無シネマ@上映中
11/09/01 12:43:29.33 63ecwbp5
田川さんが痛みをこらえながらすまないねって微笑む場面
自分の記憶に重なって涙が止まらなかった

793:名無シネマ@上映中
11/09/01 13:35:02.13 BLCawbCj
さっき見て来た。
深川監督版神様のカルテの世界観自分は好み。役者も音楽もみんな好き。
深川監督の他作品も見たくなった。まだ若いのが驚き。

794:名無シネマ@上映中
11/09/01 14:34:58.31 wF3f5R0+
今日見てきた、原作読んでるから話の流れは分かってるのに
最後泣いちゃった、
ただ学士と男爵の人物説明がほとんど無いのが残念、
原作読んでないといまいち分かんないと思うわ。

795:名無シネマ@上映中
11/09/01 14:46:58.53 Cl0Tsg0V
櫻井ファンの知人に誘われ軽い気持ちで行ってきた

ブレイク前からコンスタントにドラマに出てる二宮とか松本は知ってた
だから同程度の演技力はあるだろうと勝手に思い込んでた自分も悪いんだけどさw
…脇に完全に喰われてる主役って久々に見たよ

796:名無シネマ@上映中
11/09/01 14:53:00.62 95z77QbA
原作知らないけど、画家と学士さんは何となく雰囲気で関係性が掴めたよ
あれ以上話入れると病院の部分削らなきゃいけなくなるんでないの?

797:名無シネマ@上映中
11/09/01 15:03:15.00 wkq7E1tF
映画をみてから、原作を読んだ。
映画はよくまとまってると思う。
一止の感情や悩みが、映画の展開の方がわかりやすい。
学士の旅立ちも短くもよくまとめてあって
なくてもよかったとは思わない。

798:名無シネマ@上映中
11/09/01 15:12:28.85 Llbcpae7
映画見てきた。
原作読まないほうがよかったかなぁと思った。
原作は自分でイメージ作ってるからちょっと物足りない感じはする。
映画→原作ならダメージなく楽しめるかな。
加賀まり子と池脇千鶴はさすがによかった。
櫻井は可もなく不可もなく。悪くはないと思うけど物足りない。
泣きはしなかったなぁ。

799:名無シネマ@上映中
11/09/01 15:34:41.08 1k82Rrsc
>>795
友人ねえw ジャニヲタってにおい隠すの下手だよな
櫻井は論外だけど二宮松本が演技力あるとか何の冗談w

800:名無シネマ@上映中
11/09/01 15:38:59.25 Zr/MZ0E+
ジャニヲタは一般人のふりをしようといろいろ工夫するがバレバレ
>>795はその典型

801:名無シネマ@上映中
11/09/01 15:46:11.46 WOKQHVOB
なんで夫婦なのに他人行儀みたいにしゃべってたの?

正直、つまらんかった。

802:名無シネマ@上映中
11/09/01 15:49:50.88 Cl0Tsg0V
全然違う事で叩かれてるから、書き込むスレ間違ったかと思って確認したよ
ここって櫻井ヲタ?嵐ヲタ?が映画を絶賛するスレだったんだね
映画観て損した、櫻井ヲタか嵐ヲタか知らんけど、身内の争いに巻き込むな
ホント最低

803:名無シネマ@上映中
11/09/01 15:50:59.44 5VtXdwcE
そうそう、池脇千鶴がさりげなく良かったよ
東西看護師って結婚前の一止に好意あったのかな?
ハルが病院来た時にじっと見続けてる視線がなんというか

804:名無シネマ@上映中
11/09/01 15:52:57.72 1JoRSWbq
身内の死を体験してるかどうかで全然感想が違うかもな。
自分は祖母思い出して涙が止まらなかったが、横のおばあさんは寝てた。

805:名無シネマ@上映中
11/09/01 15:53:21.64 95z77QbA
二宮はともかく松本に演技力があるとは思えないが。

806:名無シネマ@上映中
11/09/01 15:56:05.82 1JoRSWbq
素朴な疑問だけど、なぜヲタって書くの?オタクのオタじゃないの?

807:名無シネマ@上映中
11/09/01 16:34:33.83 Zr/MZ0E+
>>806
ジャニヲタはヲタって書くんだよ
だから>>802は間違いなくジャニヲタw

808:名無シネマ@上映中
11/09/01 16:37:25.38 1k82Rrsc
図星付かれてファビョるのもジャニヲタの特徴w

809:名無シネマ@上映中
11/09/01 17:10:59.80 xD7x1391
>>720
クソ映画すぎ

ランキングはいくらでも金で買えるよ。
チケット買えばいいだけ。事実この映画のチケットはばらまかれてる

810:名無シネマ@上映中
11/09/01 17:12:43.79 hcedJuer
ジャニヲタ叩いてんのもジャニヲタだろ
ジャニヲタは一般人のふりするのが好きだから

811:名無シネマ@上映中
11/09/01 17:16:20.53 rIAVVYpQ
1000円だから映画見に行った。
驚いたのは映画デーなのにシニアが多いこと多いこと
(シニアはいつも1000円でそ?)
子供もいるにはいたが親に付き合わされてる小学生。
平均年齢35歳以上なのは間違いないと思った。
なんでこれ年寄りに受けてるんですか?


812:名無シネマ@上映中
11/09/01 17:17:16.57 tqckxWmp
居酒屋で櫻井と要が飲んでる時って要が櫻井を呼び出したんだっけ?
要は看護婦と付き合ってんだよね。要はそんな事気にせず二人を呼び出したのかな。

池脇千鶴って久々に見たけど太ったね。

原作読んでないけど一止とハルってどうやって知り合ったのかな。学生時代からの付き合いでもない限り医者がカメラマンと出逢う機会なんてないと思うんだが。

813:名無シネマ@上映中
11/09/01 17:22:26.47 LOhDNyba
櫻井 演技下手すぎ。
泣きの演技はひどすぎる。

814:名無シネマ@上映中
11/09/01 17:23:11.72 JWdEq8cS
>>812
偶然会ったんだよ

815:名無シネマ@上映中
11/09/01 17:23:47.01 JWdEq8cS
>>813
あそこは笑いをこらえているんだよw

816:名無シネマ@上映中
11/09/01 17:25:57.13 63ecwbp5
感想は人それぞれだし、映画はそれでいいんだよな
経験上悲しみが増幅されるかと思ったが観劇後は不思議と満たされたよ

817:名無シネマ@上映中
11/09/01 17:30:26.51 tqckxWmp
>>814
一人で居酒屋来てたの?そんな事する人種に見えない。何か違和感。

818:名無シネマ@上映中
11/09/01 17:32:27.56 sEqqQ8ht
下宿の部分は作者のこんな青春を送りたかったという願望じゃないのか


819:名無シネマ@上映中
11/09/01 17:43:02.20 WiwseukA
2回目見てきたけど、最初見たときより感動した。
櫻井演技下手という奴は役者でもやってんのか?

820:名無シネマ@上映中
11/09/01 19:33:11.49 JWdEq8cS
>>817
ハルがいないときは外でちょっと食べるようなイメージあるけど
自炊する時間なんてないでしょ

821:名無シネマ@上映中
11/09/01 20:36:30.86 T/TA0UmP
>>819
素人が見ても下手なものは下手

822:名無シネマ@上映中
11/09/01 21:25:27.27 ITIOZ2Pw
櫻井以外のことほめてたらこのアンチ食いつかないよ

823:名無シネマ@上映中
11/09/01 21:39:45.97 jwNrDV21
「二宮や松本と同程度の演技力」って笑うところか?
松本は櫻井と同程度だろ
これだからジャニヲタは

824:名無シネマ@上映中
11/09/01 21:50:32.54 S241CpCN
一止がもう少し葛藤しているのが欲しかったな。
ただ、原作が一人称だし同じ様に一人語り増えるとクドくなるしバランスって難しいな。
個人的には学士殿がいい味出てて良かった。

825:名無シネマ@上映中
11/09/01 22:16:18.56 KqNGlIdI
主役は加賀まりこだよなあこれ、ずりいよあの演技
櫻井も醜いとは思わなかった邪魔はしてなかったと思うよ

826:名無シネマ@上映中
11/09/01 22:33:41.02 ga7NSqo2
あの激務を見せつけて尚且つラストで妊娠話。
父親は男爵か?

827:名無シネマ@上映中
11/09/01 22:36:41.34 jwNrDV21
常に追い詰められ死と向かい合わせだと
逆に種まき本能がクル

828:名無シネマ@上映中
11/09/01 22:39:16.49 2cqZXXcI
手にはベットリ付いたのに靴下には付かないペンキ
歯みがきシーンで横からだと学士ハル男爵なのに正面からだと男爵ハル学士に位置変化

わざとか?

829:名無シネマ@上映中
11/09/01 22:40:23.13 ZxMNyOJl
>>790
クソワロタ

確かにひどい映画だったわ


830:名無シネマ@上映中
11/09/01 22:48:15.69 16LcXTKb
アンチのしつこい叩きでイチがうつになって、秋公開の映画に続く。

831:名無シネマ@上映中
11/09/01 23:01:24.58 vvm7lyNi
原作では安曇さんもうすでにいるんだな
一止との出会いから順にみせていく改編したんなら
もう安曇さんメインでやってもよかったのに
そしたら最後の「神様のカルテ」も生きてきた

要と看護婦の待ち合わせに居合わせるシーンとか要らなかったな
要との和解?もなく終わってしまったし
ちょっとその辺がもったいなかった

832:名無シネマ@上映中
11/09/01 23:39:56.48 Hr5TP+Cg
あおいの使ってるカメラやっぱOLYMPUSだったね


833:名無シネマ@上映中
11/09/02 00:08:03.70 jUEdEEvL
あおいがポスターで着てる服がバカ売れらしい

834:名無シネマ@上映中
11/09/02 00:10:09.20 8+8VWkXu
カルテのサントラ買った。エンドレスで聴いてたらトトロの音楽に聴こえて
きた。カルテも現実でありながらジブリっぽいファンタジーなとこがあって
だから懐かしくて癒されるのかなと思った。
原作は主人公のユーモアがすごく面白い。映画はファンタジーが活きてる。
それぞれ良い所がある。
中高年は何故かやっぱり多かった。
でも子どもよりも年寄りにウケルと思う。

835:名無シネマ@上映中
11/09/02 00:21:35.35 sa3s0Ysy
映画の日なので見てきたが、畜生泣いちまったぜ。

宮崎あおいの万歳を予告で見たいとき、櫻井を励ましてるのかと思ったら
あの場面で使っていたとは、ちょっと肩透かし。

836:名無シネマ@上映中
11/09/02 00:29:14.00 83ekBkPH
御嶽荘舞台のスピンオフ希望
イチとハルが出会って結婚するまでとかいろんな住人がいた頃の話とか
原作ではあの二人の馴れ初めとか書いてあるの?あるなら読んでみたい

837:名無シネマ@上映中
11/09/02 00:50:35.98 5YY6hAvs
見に行く前に結構叩かれてる感じの感想を読んでたから期待しないで行ったら案外良かった
心マの辺りとか学士が出てく所とか泣けた
安曇さんもミスキャストかと思いきや終わる頃には納得できた
ただ、要が一止に怒って帰った辺りとか画面がグラグラしたてるの気になった


838:名無シネマ@上映中
11/09/02 01:03:33.56 NW6zREZx
現代の話なのに「カステラ一番電話は二番」をハルが知ってるハズが無い。
「どっかで聞いた事ある」ぐらいならわかるけど「ああ知ってますよ」っていうのがちょっと嘘臭かったかな。

839:名無シネマ@上映中
11/09/02 01:10:15.38 HJcjpgKQ
>>831
いや、原作の当たり障りのない接点から
「探して探して」たどり着いたあの回想が
すごくドラマチックになったと思う
安曇さんメインでやるのはまた話が違うし
神様のカルテを見てイチを探したと言う安曇さんの
「想い」が伝わった

840:名無シネマ@上映中
11/09/02 01:11:19.26 HJcjpgKQ
え?>>838は何歳?
25歳で元々東京在住なら知ってるだろ?

841:名無シネマ@上映中
11/09/02 01:25:46.20 NW6zREZx
>>840
東京で今やってるCMなの?
地方民だけど白黒の懐かしいCMでしか見た事ないわ。あたり前田のクラッカーと同レベルと思ってた。

842:名無シネマ@上映中
11/09/02 01:56:44.03 uEFol6RW
日付変わって昨日鑑賞。劇場は9割方埋まってた。※原作未読

あの面子に放り込まれた櫻井翔は公開処刑ものだった。
もちろん櫻井が先に決まってたんだろうが、同情すらしてしまう。
作品通してクローズアップでしか通用しない演技してるから、演技力のカケラも感じられない。

宮崎あおいは流石の一言。
急な雨で洗濯物を取り込む何気ないカットで、並の女優なら“やれやれ”的な表情をしたくなるところ。
しかし彼女は敢えて淡々と、いやどちらかといえば愉しそうに洗濯物を取り込む演技をみせ、
物静かだが少々のことでは動じない、イチにとっての神様(菩薩様?)のような女性を体現している。
役の理解の深さと、それを具現化する表現力をみた。すばらしい。

あとは池脇千鶴と岡田義徳が良かった。

構成についてだが、
安曇さんからイチに宛てた一通目の手紙のシーンで、手紙の文面がアップになるんだけど、
そこは映さず、安曇さんに「約束ですよ、大先生」と言わせるだけのほうが良かった。
それだけで後に観客は理解できたし、そのほうが後のカタルシスがある。
ラストの夫婦2ショットシーンでは、事実を明らかにすることなく、その事実を観客に知らせることに
成功しているので、もったいないシーンだった。

843:名無シネマ@上映中
11/09/02 02:47:38.16 DwTYOAC/
神様のカルテすごい。
劇場が知的女子で溢れてた。
マナーもいいしさすがは櫻井ファン。
34のオジサンは甘美なかほりにつつまれてンフンフでした。

844:名無シネマ@上映中
11/09/02 06:38:41.98 62jm3mPj
人が死ぬ話だから終始暗い映画なのかなと思ったけどところどころ笑いがあってよかった
私は妻のある身〜はみんな毎回くすくす笑ってたし櫻井くんが頭ぶつけるところと
柄本さんが母の誕生日だ!って帰っちゃうところが特に面白い!
御嶽荘の話をもっと観たかったけど長くすると病院の話が短くなるから難しいところだね

845:名無シネマ@上映中
11/09/02 07:28:29.49 MOBn6lCu
年よりに受けるのは
地味な人情話・癒し系ってところなんだろうか
櫻井、宮崎、あと要とかでるし若い層ばっかだと思い込んで
  。 。
 / / ポーン!
( Д )

ってなった。

846:名無シネマ@上映中
11/09/02 08:05:24.33 70FPmhQG
40代がファン主体の嵐櫻井
大河あつひめで年寄り人気の宮崎
六本木野獣会のカリスマ、60代の憧れ小悪魔加賀まり子
老人の病気話

これだけ揃って若い層ばっかだと思い込む方が不思議

847:名無シネマ@上映中
11/09/02 08:51:23.75 MXsBgr49
うそ。40代あたりは相葉大野ファンしかいないぞ。
自分の祖父母は松潤だけが男前って言うし。
櫻井ファンって小中高生ばっかりの印象。二宮も同じ。
あとお父さん世代が櫻井褒めてくれるくらい。

848:名無シネマ@上映中
11/09/02 08:52:46.33 6KeVamtN
加賀まりこ主演なんだから、客層が上がるのは当然だろ。

849:名無シネマ@上映中
11/09/02 09:26:00.25 E4HED7lC
>>841
文明堂のCMはずーっと昔からリニューアルしつつやってる
30の自分も小さいとき良く見てたし、多分誰でも知ってるんじゃないかな

と思ってちょっとぐぐった
URLリンク(www.bunmeido.co.jp)
関東ローカルなんだね
そして猫だと思ってたのに小熊とか…w


850:名無シネマ@上映中
11/09/02 10:05:07.10 htwAm20I
下宿の面子の篤姫率が高すぎる

851:名無シネマ@上映中
11/09/02 10:29:11.49 yH67Zsox
櫻井翔ヲタ高齢化きもす

852:名無シネマ@上映中
11/09/02 11:42:11.05 v3F4BQpq
そういえば昨日映画デーだったせいか
パンフが一気に品切れになってた
追加来週とか
映画行ってパンフないとがっかりする

853:名無シネマ@上映中
11/09/02 12:36:17.37 2TYrDJVg
期待しなかったからか、良かった。
何より主題歌が嵐じゃなくて辻井伸行なのは評価できるな。

854:名無シネマ@上映中
11/09/02 14:34:54.20 xE0vr97q
サントラが売れてるから驚いたけど
辻井さんの名前と本編で実際聴いていたら
納得した。これはいい癒し。

855:名無シネマ@上映中
11/09/02 14:37:07.70 opBUiuwy
30〜60代の高齢ヲタがいるのは松本だけ
二宮相葉大野は10〜30代人気

櫻井が10〜50代と幅広い

856:名無シネマ@上映中
11/09/02 15:54:18.82 ilLK30CP
>>836
あるよ。
映画みてから原作読んだけどまた映画みたくなった。

857:名無シネマ@上映中
11/09/02 17:15:03.02 XcG6/WPA
3人で酒を飲むシーン欲しかったな。
砂山と水無が居酒屋で待ち合わせしてたっていうあのシーン削ったらよかったんじゃないかと。

858:名無シネマ@上映中
11/09/02 17:16:31.07 1XqXuR9+
もう一度見たいが
探偵バーとか犬ポリスとか他にも見たいしな

チャンネルNECOに回ってくるのいつかな

859:名無シネマ@上映中
11/09/02 17:26:46.91 m73G9U7R
>加賀まりこ主演なんだから、客層が上がるのは当然だろ。

アハハハ。加賀まりこが中心なんだが、それでは若い客が呼べないから、桜井翔。それだけでは若い男は来ないから宮崎あおい。もっと客層を広げたいから、原田泰造。
映画は、マンガじゃなければ、中高年が目立つ。
中高年の男がピンで観に来てたりする。
パチンコ屋も中高年ばかり。
日本の高齢化を肌で感じます。



860:名無シネマ@上映中
11/09/02 17:51:46.06 2vdhfNYR
Yahoo映画ユーザーレビュー283件のうち櫻井への批評(ネガティブ)

演技が酷い・下手 33
声が小さい 16
髪型が変 21
役になりきれてない 5
イライラした 4
役が似合わない 4
暗い 2
知的に見えない
童顔
白衣が似合わない
櫻井翔はゼロ
キモイ
キャラ設定を間違えてる
ダメ
所作が不自然
映画やらないで
残念
櫻井のアップがきつい

他の俳優がいい 5
・二宮がやった方がいい 2
・大野の方がいい
・松山ケンイチの方がいい
・加瀬、吉岡、竹山の方がいい

861:名無シネマ@上映中
11/09/02 17:52:12.65 2vdhfNYR
Yahoo映画ユーザーレビュー283件のうち櫻井への批評(ポジティブ)

演技良かった 22
キャラクターにマッチ 3
撫で肩が良かった 2
大好き 2
子供みたいな嗚咽が良かった
素敵
素晴らしい
櫻井翔みたいな医者になりたい
可愛かった
感動した
いい味出してる
頑張った
イメージどおりで良かった


862:名無シネマ@上映中
11/09/02 17:55:36.13 uNrb/7mF
暇人だなあ

863:名無シネマ@上映中
11/09/02 18:05:36.22 JiLqj5bz
不思議な作品
二回観たのにまた観たいと思ってる自分がいる

864:名無シネマ@上映中
11/09/02 18:55:28.06 MXsBgr49
よく見ると演出が細かいもんね。
ハルの手作りおむすびをいつも食べてるのが何気に好きだ。
帰り道の同じ場所でいつもハルが待ってる所とか。
安曇さんの赤い帽子が虫喰ってるのとか。

865:名無シネマ@上映中
11/09/02 18:58:29.61 aTeNjBoR
>>860
あおいちゃんまとめもたのむ

866:名無シネマ@上映中
11/09/02 18:58:44.35 MXsBgr49
安曇さんが算数教えるのに使ってた黒い飴を
後でイチがもらって食べながらカルテ書いてるとか。

867:名無シネマ@上映中
11/09/02 19:05:56.07 MXsBgr49
山間の診療所でおばあさんが持ってきた野菜?を
看護婦さんがそこに入れといてって言ってて
そのかごをイチが持って帰ってるところとか。

868:名無シネマ@上映中
11/09/02 19:27:56.66 XcG6/WPA
汚した床を男爵がせっせと磨いているところとか。

869:名無シネマ@上映中
11/09/02 19:39:51.64 MXsBgr49
研修に参加→砂山に評価されてるって聞かされる
→高山教授の背中を尊敬の眼差しで見る→研修終了して激長文メール
→貫田先生に感想聞かれてウキウキ感隠せず「勉強になりました」
この一連の流れで、素直な気持ちは医局に魅力感じてたってわかるとか。

居酒屋で3人顔合わせたときにロックの焼酎入ってたコップの下が水浸しで
相当長い間これからの医学界について語られちゃったのがわかるとか。

なんか監督変態って言われてるのがわかるw

870:名無シネマ@上映中
11/09/02 19:45:07.77 8XPQqeGA
>>868
消すシーンがあったからあーやっぱ消すのかと思ったら
全部消したわけじゃなくて下の方だけしかやってないw


871:名無シネマ@上映中
11/09/02 19:47:15.72 8XPQqeGA
でも何度も細部見たくなるこだわりって
DVD買うかどうかの決め手にもなるから
もっとやれと思う

もちろん本編のストーリーあってこその遊びだけど

872:名無シネマ@上映中
11/09/02 19:51:18.29 MXsBgr49
>>870
そうそうw

873:名無シネマ@上映中
11/09/02 20:25:58.82 XcG6/WPA
DVDになった時、特典映像でイチとハルの馴れ初めとか付けてくれねぇかな。
原作にはあったよな。

>>870
そうだ、下段しか消してなかった。
途中で飽きたって設定なのかw

874:名無シネマ@上映中
11/09/02 22:57:56.77 5+ckNfwS
>>870
濡れた足で昇るとハルさんの足の裏に桜の花びら。
いずれ赤ちゃんの手や顔にも桜の花びら。

イチさん癒されまくり。


875:名無シネマ@上映中
11/09/02 23:07:35.96 WAOLlBFv
原作のスレってないの?
このスレも話題のわりにはまだ1スレ目だし
2ch受けではないのかな

876:名無シネマ@上映中
11/09/02 23:09:26.25 4qyWRx1z
>>847
自分は原作ファンなのでけっこう前から注目していた。自分は映画も満足した。

櫻井人気を感じたのは、2月くらいに本屋の神様のカルテ特設コーナーでのこと。
中学くらいの女子が「これ嵐の櫻井君が出るんだよ」と40代くらいの母親に説明していた。
そしてその親子は神様のカルト+神様のカルテ2を買っていった。

劇場ではだいたい20台前半〜30代前半くらいの女性2人連れで来ているのが
多く、櫻井目当てに来てますよオーラが出ていた。
中年(40〜50代)の夫婦も多かった。若いカップル少なかった。


877:名無シネマ@上映中
11/09/02 23:19:35.47 MXsBgr49
救急搬送されてくる患者の病状について
電話や台詞で説明が入って
しばらく後でその通りの患者が来てるとか。

あと台詞は無いが研修医の子の動きが面白い。
あ、こんな所にもいるって感じで。
最初気が付いたのは当直明けで床に転がって死んでる所だったけど
その前から出番あったのかな?

878:名無シネマ@上映中
11/09/02 23:34:45.36 MXsBgr49
>>876
そうなんだ。
自分が観に行った時は年配の女性が多くて
小学生の親子と中年男性もいた。
年配女性はZEROで櫻井君が云々言ってたから
多少はファンなのかな。
混みすぎず、空きすぎず。結構泣いてる人多かった。

879:名無シネマ@上映中
11/09/02 23:52:23.94 MXsBgr49
あともう一つだけ書かせて。
ハルが病院にカステラ持ってきて、最初はイチに渡そうとするんだけど
忙しすぎて待っててもなかなか終わらなくて
病院内ぶらぶらしてたら廊下でいつも遊んでる女の子に会って
声かけて話して、そのあと安曇さんの所へ案内してくれる流れが
台詞は全くないけど凄く自然で。
このシーンのために女の子をずっと廊下で遊ばせてたのか!って。
女の子の芝居も凄いリアルだった。芦田まなちゃんと真逆の名演技。

880:名無シネマ@上映中
11/09/02 23:55:45.62 8+8VWkXu
人間関係に疲れた時優しさをくれる映画だ

881:名無シネマ@上映中
11/09/03 00:10:54.47 +7wWsMA0
あー思い出した。まだあるよ。
学士のお母さんが持ってきた手土産のおまんじゅう?を
男爵とハルが二人の様子覗き見しながら食ってた。
食ってるの見て、あ手土産はまんじゅうだったんだって感じ。
そういう細かい演出がわからないくらい地味にちりばめられてるんだよね。

カルテもずっと書いてるんだけど手元の寄りがないから
よく注意して見てないとわからない。

882:名無シネマ@上映中
11/09/03 00:42:44.78 41UXV1C2
そこまで気がついてなぜ阿散井恋次に気がつかんのだ

883:名無シネマ@上映中
11/09/03 01:11:06.18 nKptXGkh
医者である夫にカステラ渡すのに患者の待合室でずっと待ってるのが自然なわけない。大ボケにもほどがある。

884:名無シネマ@上映中
11/09/03 03:06:27.36 +iieH+Ux
>>877
まさか本当に転がっていようとはw

>>879
そこ私も巧いと思った。

>>881
気がつかなかった。

>>882
何処に?

>>883
確かにボケ的要素がw


885:名無シネマ@上映中
11/09/03 05:56:25.78 uAeGqUnV
原作も良かったけど泣けたの映画の方だよね。
これ絶対、2出て欲しいんだけどどのくらい人気でたら
続編でるの?
小説2の方もかなり面白いよ。もう立派なカルヲタの夫人です///

そんな櫻井夫人です。

886:名無シネマ@上映中
11/09/03 06:03:11.18 uAeGqUnV
見比べた人、小説と映画どっちが良かった? 
自分は小説派だけど動いてしゃべって音楽つくから映画の方が
泣けた><

ラストは絶対、映画の方がいいと思った。命のおわりとはじまりが
感じられて すごいあったかい気持ちになった。

遺書は小説の方がより孤独なお年寄り感が出てて泣けたけど
一人暮らしのお年寄りに配慮して映画じゃそういうところ
とったのかなぁ。
あと原作では安曇さんの遺書の「自信がなくなったときは私のことを思い出して
あなたのおかげで幸せな時間がすごせました」の部分ははずさないで
ほしかったかも。

でも映画版遺書のタイトルの神様のカルテと絡めてるところも良かったしね、
あれはあれでパンフレット読んで感動かみしめてる。

887:名無シネマ@上映中
11/09/03 06:11:28.60 uAeGqUnV
看護婦の友達が映画観て作者と同じように
全員が一人の患者のために動くことないみたいなこと言ってた。
あんなに看護婦がたくさんいるのは大きな病院だけと。
ただ 映画としてはあれでよかったんだろうね。感動できたし
大切にされてる感が伝わってきたし。

あと安曇さんみたいに親戚にほったらかさせれる人ほど死んだあと
見ず知らずの遠縁の親戚がやってきて慰謝料を請求するんだよって
言ってた。みんながいい人だから美しい隣人愛が成立した。

888:名無シネマ@上映中
11/09/03 08:05:16.30 YKbFEsf7
>>883
最初ホントに待つ気なのか?と思ったけど
そのあと移動したから
あのときはしばらく旦那が診るであろう患者さんの雰囲気というか
旦那の職場の空気を感じてたのかなと補完したよ


889:名無シネマ@上映中
11/09/03 10:38:46.39 ZMQdR57A
ハルさんがカステラ持っていくシーン、あれ医師の奥さんが渡しちゃ駄目じゃんと思ってしまった。
栗原先生が渡すならまだ納得できるんだけどなぁ
その様子を見てた東西さんの目つきが不穏だったし絶対ひと波乱あると思ったら違った。
あと、入院中の女の子が廊下で栗原先生と会ったとき途中でスリッパが消えたような気がした。
桜井演じる栗原先生を見てると、動物のお医者さんをドラマ化した時のハムテルを思い出した。

原作読んだらまた見に行こうと思う

890:名無シネマ@上映中
11/09/03 10:45:00.15 UQXo8mvI
文明堂のカステラのCMを知らない人も多いと思うけど
Yutubeに上がってるね。
URLリンク(www.youtube.com)

891:名無シネマ@上映中
11/09/03 10:54:50.76 26l7SybU
>>889
>その様子を見てた東西さんの目つきが不穏だったし絶対ひと波乱あると思ったら違った

あの視線は同僚の奥さんに向けた微妙な女心に感じたけどな。

892:名無シネマ@上映中
11/09/03 11:00:46.09 ZYzIjw19
>>889
>ハムテル
まぁ白衣とか相棒的存在が二階堂だしw


893:名無シネマ@上映中
11/09/03 11:41:20.15 ZMQdR57A
>>891
その微妙な女心で、ああいう奥さんの行動をよく思わないんじゃないかなと思って。

894:名無シネマ@上映中
11/09/03 12:17:50.52 26l7SybU
>>893
ん〜
あそこは東西さん可愛いなあと、
ネガティブな空気は感じられなかったな。
まあどっちでも良いね

895:名無シネマ@上映中
11/09/03 12:22:56.46 G+EHd69y
東西さんは写真を見て故郷を懐かしそうに語る安曇さんを見ていたんだよ
それでその後誕生日に…の話になる

896:名無シネマ@上映中
11/09/03 12:30:36.22 CFBPS/Z8
>>893
孤独な安曇さんには嬉しかったと想像。
主治医が妻に話すくらい想ってくれてるんだから。
原作でも同じ効果は生んでいたけど、
映画の方が分かりやすくなっていたね。

現実の医師や妻にはできない。
心が温まる。


897:名無シネマ@上映中
11/09/03 12:37:05.45 p62gZmIW
一般的な医療物なら死ぬ直前心臓マッサージとかバタバタして緊迫感あって絵になるのに、
何もしないって絵にならないし残酷だなと思った。
一止が「輸血全開!」って叫んだ時はまだ延命しようとしてたんだよね。
東西が「〜しますか?」「〜の準備出来てます」と言ってる中、何もしない判断をしてる一止の様子がいわゆるクライマックスだよね。
あそこちょっと呆気ない気がした。もう少し演出して欲しかった。実際の医療現場はそんなもんなんだろうけど。

898:名無シネマ@上映中
11/09/03 15:19:01.79 umZSd1qD
>>897
そこは「輸血全開」ではなく「点滴全開」だろうが。


899:名無シネマ@上映中
11/09/03 16:39:15.26 p62gZmIW
信濃大の研修の一環で外来患者を見ただけで、あんなにびっしりとカルテ書くもん?これからじっくり付き合って行く患者ならまだしも。
まだあの時点では安曇さんに感情移入してないのに、あそこまでするのが疑問。一止が激務になる要因はそこにあるんじゃないのか。
あとカルテってドイツ語で書くもんじゃないの?あれはカルテじゃなく研究論文だよ。

900:名無シネマ@上映中
11/09/03 17:05:12.60 TBx5csnA
カルテ、日本語で書くよ

901:名無シネマ@上映中
11/09/03 17:10:03.41 QCvg2G+0
うちの掛かり付けは話ながらパソコンに入力してる。
ドイツ語とかどうこうの前に紙にすら書いてないような気がする



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3540日前に更新/242 KB
担当:undef