【M・ナイト・シャマ ..
[2ch|▼Menu]
29:名無シネマ@上映中
10/06/10 12:03:27 49DKookl
原作知らないやつはほんと哀れ
映画は別として

30:名無シネマ@上映中
10/06/10 14:00:38 Kh9wFONV
アニメはナルトとポケモンとドラゴンボールを足して割ったような話だった印象しかない。
ニコロデオンがスカパから撤退して放送されるは絶望的。

31:名無シネマ@上映中
10/06/10 21:08:08 mz4X53Pq
さんざっぱら期待させといて出てきたのがカンフー少年


こう思われてもしょうがない予告じゃ・・・

32:名無シネマ@上映中
10/06/11 04:18:24 EoZwo1p6
シャマランの新作が公開されるとは知らなかった
なんだかんだ言ってもこの監督の作品は好きだ

33:名無シネマ@上映中
10/06/11 23:07:02 YNVavegr
シャマラン節を期待しているコアなシャマランファンも

シャマランに関心のない「エアベンダー」原作自体のファンも


どっちもがっかりする作品になりそうな予感

34:名無シネマ@上映中
10/06/12 00:24:08 RblcTUxK
予告観た限りでは派手なエフェクトで金かかってそうでファンタジーとして
それなりのレベルになってそうだったぞ。シャマラン色が薄まってたら残念だが。
つーか、この映画は3Dと2Dどっちがいいのか。

35:名無シネマ@上映中
10/06/12 00:45:40 1VBdN97j
アリスやタイタンみたいな無理矢理3Dらしいからなあ

36:名無シネマ@上映中
10/06/12 01:00:01 N1BaAiWx
シャマランの好きなとこって手作り感かなw
新作は3Dなの?
3D好きじゃないんだよな〜

37:名無シネマ@上映中
10/06/12 01:21:19 RblcTUxK
>>35
2Dで観るわ

38:名無シネマ@上映中
10/06/12 03:51:17 0HoqsOpR
ハプニングも滑ったし
シャマラン映画は普通の仕事やって
金がまた使えるようになってからで良いよ
これ当たらないと本格的に干されるんじゃない?

39:名無シネマ@上映中
10/06/12 21:07:13 F73uw6WG
>>35
アリスは無理やり3Dじゃないよ。2007年の制作発表の時点で3D映画と発表してる。

ティム・バートン監督が「不思議の国のアリス」を3D映画化! 2007年11月19日
URLリンク(eiga.com)




40:名無シネマ@上映中
10/06/12 23:35:56 GZxyXvwj
シャマランってあんだけ大コケ作品連発しといて、よくもまあ
新作を撮らせてもらえるよね。
と思ったら本人がプロデューサーもやってるのか。
よほどいい金ヅルを押さえてるのかな。
もしくは、「またシックスセンス級の大当たりが来れば、
それでこれまでの大コケはチャラになる」ってことなのか。


41:名無シネマ@上映中
10/06/12 23:49:44 0HoqsOpR
出資してくれる会社がなくなったから
メディアミックスで何とかしようって腹か

42:名無シネマ@上映中
10/06/13 00:28:52 8sb9MnNt
>>40
もともと作風からして制作費が高くつく映画撮ってたわけじゃないからね。
スタジオと揉めてたのは主に脚本の内容に関してだしw

だから遂にオリジナル脚本あきらめ、TVアニメの映画化に挑むわけで。



43:名無シネマ@上映中
10/06/13 00:42:53 eLiZUnQ2
>>40
稼いでるんじゃない〜?

ハプニング
製作費 $48,000,000
興行収入 $163,403,799

44:名無シネマ@上映中
10/06/13 01:10:29 IMgdjr0O
シャマラン監督、その華麗なフィルモグラフィ

The Sixth Sense (1999)
 Budget: $55,000,000
 Gross: $293,506,292 (USA), $672,806,292 (Worldwide)

Unbreakable (2000)
 Budget: $75,000,000
 Gross: $95,011,339 (USA), $249,511,339 (Worldwide)

Signs (2002)
 Budget: $72,000,000
 Gross: $227,966,634 (USA), $408,247,917 (Worldwide)

The Village (2004)
 Budget: $71,682,975
 Gross: $114,197,520 (USA), $256,697,520 (Worldwide)

Lady in the Water (2006)
 Budget: $75,000,000
 Gross: $42,285,169 (USA)

The Happening (2008)
 Budget: $60,000,000
 Gross: $64,505,912 (USA)


45:名無シネマ@上映中
10/06/13 01:30:07 P58/p/ph
見たけど、なかなか面白そう

4大属性って使い古されたネタだけど
ハイクオリティCGでカンフーと融合したのは新鮮かも

まあDVDで見るけど

46:名無シネマ@上映中
10/06/13 01:33:35 IMgdjr0O
なんかあの坊主頭のガキ見てカンフーくんを思い出しちまったい


47:名無シネマ@上映中
10/06/13 02:29:58 rQ/J0BAY
こいつの映画はどんどんスケールダウンしてるな

48:名無シネマ@上映中
10/06/13 02:37:06 IMgdjr0O
>>47
とはいえ、レディ・イン・ザ・ウォーターのどこに7500万ドルも
かかったのかシャマランに聞いてみたい


49:名無シネマ@上映中
10/06/13 09:14:11 8sb9MnNt
>>47
最初からスケール大きい作品撮るタイプの人じゃないでしょw


50:名無シネマ@上映中
10/06/13 12:25:44 eLiZUnQ2
んだんだ

51:名無シネマ@上映中
10/06/13 18:20:13 dUtQ6tEq
>>44
6感をのぞくとサインが興行的にはいちばん成功してるんだな

52:名無シネマ@上映中
10/06/13 22:34:49 Gfw3ii82
これ原作のアニメのタイトルが「アバター 伝説の少年アン」。
エアベンダーってワードは日本語版では作中でも「気のベンダー」っていう
名前でしか出てこないんだよね・・・
ぶっちゃけアニメの方を知ってる僅かな子供達はアンのあの頭の矢印を見ないと
アバター伝説の少年アンの映画化だって気付かんと思うw

しっかしそんな日本じゃドマイナーなアニメの実写化だから
まあ日本公開も絶望的だなーって思ってたのに
まさかこんなにでっかくやるとは。これでアニメの方も人気になってくれれば・・・

53:名無シネマ@上映中
10/06/13 23:10:56 Fu9kuOHK
でも、トランスフォーマーの時と同じく、アニメ原作なの隠して、宣伝してない?
こっちは、予告見て思ってたものと全然違う作品だった!、とはならないと思うけど。

54:名無シネマ@上映中
10/06/14 00:26:40 QkmgjW/I
>>53
日本の配給会社の宣伝でよくある悪い傾向だけど

「日本で知られてる部分」だけを大きくクローズアップして
「日本で知られてないもの」は重要ポイントでも切り捨ててしまうんだよ。

55:名無シネマ@上映中
10/06/15 22:20:06 0HkQeXkf
なんかナルトの火・水・風・土・雷の属性に似てますな。

それにしても予告のリアル土遁に吹いたW

56:名無シネマ@上映中
10/06/16 02:18:44 EYQUOO5R
>>55
原作アニメ自体が、日本アニメの影響うけてるから。


57:名無シネマ@上映中
10/06/16 22:52:32 rTBblIx/
ハッキリ言ってナルトよりもどえらい面白いけどね
アメリカのアニメだからアクションはもちろん、口パクでも日本より良く動くし

58:名無シネマ@上映中
10/06/17 23:07:18 ezixg76a
この作品が公開される前の週にトイストーリー3が3D上映をする中で、どのくらいの規模で3D上映ver.をやるか気になるな。

59:名無シネマ@上映中
10/06/18 11:38:09 lNWB9dM2
このスレの「シャマランのファン」は
「今回はどうやって驚かせてくれるかな?」じゃなく
「今回はどうやって『はぁ?』と思わせてくれるかな?」
と期待してる気がするw

60:名無シネマ@上映中
10/06/18 14:48:49 rzMME+It
驚かせてくれるかとかハア?とか考えたことも思ったこともない。
ドンデン返しとか言ってるのは、ただのアホ。

世界観が好きなだけだよ。

61:名無シネマ@上映中
10/06/18 15:45:49 nihNtfCI
はあ? というか初日レイトショーを観にいって口ポカーン状態を他のお客さんと共有→このスレであーだこーだツッコミを入れるのが楽しい

62:名無シネマ@上映中
10/06/18 16:15:23 MYCMVO1Q
主役に貫禄がなくてかっこわるい。
おもしろそうなのにな・・・

63:名無シネマ@上映中
10/06/19 01:13:59 0dKRObl7
やっぱりアンブレイカブルはいいなぁ

シャマラン総合スレは消えちゃったのか

64:名無シネマ@上映中
10/06/19 01:29:29 IAAPlfem
頑張って宣伝してもらいたいものだけど、まだあんまりやってないね。
予告編はけっこう早くから流してたけど。

65:名無シネマ@上映中
10/06/19 01:58:42 gvfrCf3a
今までの作品は現代を舞台にしているので親近感があったので好きだったが、
今度はファンタジー世界っぽいので残念だ

66:名無シネマ@上映中
10/06/19 02:08:40 4AUEcUsd
インド人詐欺

67:名無シネマ@上映中
10/06/19 08:28:58 Jn2z+v38
ネタ元アニメは人気あるみたい
エロパロFlashゲームとか画像が結構転がってたよ

68:名無シネマ@上映中
10/06/19 10:47:55 GgrrGN6e
エロパロてw
登場人物はガキばっかじゃないのか?

69:名無シネマ@上映中
10/06/19 17:02:37 Fi18axIn
日本の影響受けすぎてそこまで再現しちゃってるんだよ

70:名無シネマ@上映中
10/06/19 17:14:08 GgrrGN6e
アグネスの登場ですね、わかりません

71:名無シネマ@上映中
10/06/19 21:33:12 IAAPlfem
アニヲタいわく 世界は日本を中心に回っている

72:名無シネマ@上映中
10/06/19 22:41:02 2jmKVElK
>>29
アニメとか見る気しねーし。漫画は読むけど!
正確に言うと劇場用のクオリティの高いアニメは見る。

颯爽と原作アニメファンを裏切るいつものシャマランであれば最高だ。

73:名無シネマ@上映中
10/06/20 00:22:46 Zj11cd2W
音楽は相変わらず良い
URLリンク(www.youtube.com)

74:名無シネマ@上映中
10/06/20 10:56:10 za5z96ze
3Dとしてみるのがいいかもしれんね

75:名無シネマ@上映中
10/06/21 23:20:33 M7R2SVCs
今日発売されたDVDで〜たでこの作品の上映時間が載っていなかったが、何分くらいなんだろう?

76:名無シネマ@上映中
10/06/23 17:00:08 DigL0NcR
ヴィレッジのラストって結局ルシアスは助かったの?

77:名無シネマ@上映中
10/06/24 12:46:13 44EUI8gt
原作を語れる場所は日本にないものか

78:名無シネマ@上映中
10/06/24 22:23:02 MScbt9pi
予告見たらCG凄くて面白そうと思ったら漫画原作なの?
なんか見る気失せた

79:名無シネマ@上映中
10/06/26 19:30:55 2KGY6RON
予告見てNARUTOっぽい「アバター」とかいうアニメと似てるなと思ったら
やっぱあれが原作でいいのか。

80:名無シネマ@上映中
10/06/26 19:43:11 8Hp1hIJh
前売り特典の扇子は、ゲットする価値あるかな?

81:名無シネマ@上映中
10/06/30 21:11:43 FoGv1/VI
あのシャマランが再度監督出来たのが不思議
シックスセンス以降は駄作を積み重ね、あの「ハプニング」で完全に終わったと思ったけどな


82:名無シネマ@上映中
10/06/30 21:24:20 4o8zDpMa
ハプニングの良さがわからないとかどんだけにわか…

83:名無シネマ@上映中
10/06/30 22:01:13 VrSCQlya
ハプニングて結局何だったの?風?

84:名無シネマ@上映中
10/06/30 23:00:27 C/Er7t9Q
予告を見て一言
・・・ゴールデン・チャイルドのリメイクかとオモタ。
なにやってんだ、シャマランwww

85:名無シネマ@上映中
10/06/30 23:23:16 C/Er7t9Q
キング映画は、面白い・興味をそそられる以前に「とりあえず見る」がデフォ
シャマラン映画は、「今回のオチはキレるかな」とwktkしながらたまに見るのがデフォ
東野圭吾映画は、「今、そこの着眼点は必要?」とツッコミ入れながら稀に見るのがデフォ

86:名無シネマ@上映中
10/06/30 23:50:22 FoGv1/VI
>>82
にわかで全然結構。あれはどーひねくって観ても糞映画。
正直、もう「シャマラン監督」てだけでパスだわw
これだけ期待ドハズレの作品を連発させる監督も珍しい。


87:名無シネマ@上映中
10/07/01 00:08:36 bI2tY00F
マジレスかよ(´・ω・`)

88:名無シネマ@上映中
10/07/01 00:11:43 J7Fh5MZk
これからのシャマランのためにも当たってほしいな

89:名無シネマ@上映中
10/07/01 00:18:08 GWDC2+cv
>>86
だから〜 遂に自身によるオリジナル脚本をあきらめ

人気テレビアニメの映画化に挑んだのがこの「エアベンダー」なの。

90:名無シネマ@上映中
10/07/01 00:40:31 oV4oeBo8
誰がなんと言おうとシャマファンのオレ、
毎回新作を楽しみにしているが、今回はかなり微妙。
予告見たら、ぺラそうなCG中でちんちくりんの小僧が棒切れ振り回し、ドヤ顔で飛び回ってる。
オマケに3D?人間を丁寧な描写で描き出すシャマランには合わん題材だろ。
ガイリッチー(コレも俺のお気に入り監督なんだが)のホームズみたいな作家性薄口の大味映画、
大作じゃなく、内野ゴロ程度の凡退作になる予感がする。

91:名無シネマ@上映中
10/07/01 00:55:46 aP21xRW+
映画撮ってましたみたいなオチなら一生シャマランについて行く

92:名無シネマ@上映中
10/07/01 00:59:44 ngGb1bvO
アンブレイカブルでこの監督は凄いと思ってだいたい観てきてる
むしろシックス・センスで評価され過ぎ、観客に勘違いされ過ぎ

93:名無シネマ@上映中
10/07/01 01:05:24 bI2tY00F
どの映画も、頭とケツにタモリが出てくればいいと思うよ

94:名無シネマ@上映中
10/07/01 01:11:58 /dW/uGOW
シャマランにしては何というか・・

95:名無シネマ@上映中
10/07/01 01:36:15 6kuz+n1u
そろそろ試写が回っているようだが、どうやら
今回もかなりやばいらしい・・・。

96:名無シネマ@上映中
10/07/01 02:57:56 D9L7RmM/
インド人詐欺

97:名無シネマ@上映中
10/07/01 06:48:06 MY4hWFNW
予告見て凄いびっくりした
監督の名前見てさらにびっくりした

だだだだ大丈夫だろうか?一応、期待はしてみるけど、なんだかこっちが緊張している

98:名無シネマ@上映中
10/07/01 08:45:02 CoRpJkVx
>今回もかなりやばいらしい・・・

wktkが止まらない

99:名無シネマ@上映中
10/07/01 09:08:27 zHv+W7D4
シャマラン監督と言うだけで見に行く気がしない。
またくだらないオチがあるの?

100:名無シネマ@上映中
10/07/01 09:56:40 GWDC2+cv
>>99
だから今回はシャマラン自身によるオリジナル脚本ではなく、人気テレビアニメの映画化だってば。

少しは前のレス読みなよ。

101:名無シネマ@上映中
10/07/01 11:15:47 VN6c7M0d
>>92
全くもってその通りだよな
たまたまシックスセンスが広い層にも受けちゃったせいで勘違いされてしまったよなあ
シックスセンスのヒットのおかげでアンブレイカブル以降はお金かけて作れるんだろうと思うと複雑なとこだけど
本来は単館とかでアンブレイカブルみたいな映画が好きな一部の物好きに愛されりゃいい監督なのに

102:名無シネマ@上映中
10/07/01 11:21:38 YPSw57in
URLリンク(www.rottentomatoes.com)
評価が酷いってレベルじゃないんだが

原作自体にすげえファンがついてるから期待はずれだった場合叩かれまくるのは理解できるが
それにしてもこれは…

103:名無シネマ@上映中
10/07/01 19:28:57 D9L7RmM/
シャマランは是非ともこれで再びラジー賞の最低監督賞を取ってもらいたいw


104:名無シネマ@上映中
10/07/01 23:48:11 WyMXHDwS
いつまでもオチを期待してる馬鹿。ハプニングの時もそうだったが『騙された』って感想がいまだに出る事に閉口。
そういう輩は大抵映画自体を理解できておらず、解説を求めたりする。
またそういうので溢れるだろう。学習しないし理解力もないからね。

105:名無シネマ@上映中
10/07/02 00:04:22 /B9C/ND3
力もないか、まで読んだ。

106:名無シネマ@上映中
10/07/02 00:27:51 knSiKUOQ
ツイッターにこんなつぶやきが。。。

No matter what you are expecting, you couldn't possibly imagine how bad The Last Airbender is.

107:名無シネマ@上映中
10/07/02 00:44:57 9U3N0j1a
>>102
5%

クソワロタ

108:名無シネマ@上映中
10/07/02 00:50:10 Bea/XGqk
>>102
今の時点では確定じゃないよ。公開後1週間ぐらいまでは批評家評出るから変動する。

もう少し高くなるかもしれないし、もっと低くなるかもしれないけれど。

109:名無シネマ@上映中
10/07/02 01:07:14 2dMw+cm/
>>103
レディ〜はシャマラン上級者向けすぎたなw
笑いどころ満載で自分はヴィレッジよか好きなんだが

110:名無シネマ@上映中
10/07/02 12:25:36 om6lIWqB
シャマランって、「シックスセンス」がヒットしたせいで
どんでん返しのオチを期待される傾向があるけど
実際は、オチに行くまでの過程を楽しむ映画だよね。

漫画で言えば、20世紀少年みたいな感じ?

111:名無シネマ@上映中
10/07/02 12:57:07 uDIsk7bO
20世紀少年に例えられたくないw

112:名無シネマ@上映中
10/07/02 13:02:30 Vhk2HAFQ
毎回尺を2時間以内に収めるシャマランは偉い

113:名無シネマ@上映中
10/07/02 13:35:23 zYRUNPKd
このスレってシックスセンスなんかより
他の作品を評価してるやつが多そうで
なかなかよいなぁ

114:名無シネマ@上映中
10/07/02 15:59:21 2dMw+cm/
シックスセンスもオチなんかより霊感描写の演出が見所だったと思うんだけどな

115:名無シネマ@上映中
10/07/02 17:28:42 dMeWFBtp
シャマラン最後の劇場公開作になりそうだから見に行く

116:名無シネマ@上映中
10/07/02 17:39:28 WSTir0t+
「レディ・イン・ザ・ウォーター」でヤバいながらも
なんとか「ハプニング」を公開したら
レディ〜を遥かに超える不評で
ハリウッド追放かと思われたらこの作品で
なんとか踏み止まると予想してたんだが
もうハリウッド追放が半分決定した感じだな…

117:名無シネマ@上映中
10/07/02 17:43:11 oUarGJHK
てか、駄作ばっかり作ってる監督の新作によく200億も出したな

118:名無シネマ@上映中
10/07/02 17:46:39 7YI3z9yj
などと訳の分からない供述しており

119:名無シネマ@上映中
10/07/02 18:11:28 n7qU1CIU
シャマラン、さすがにもうダメだな

2010年ワーストNo.1の絶対に観てはいけない映画が決定。M・ナイト・シャマラン監督「エアベンダー」
スレリンク(poverty板)

120:名無シネマ@上映中
10/07/02 18:51:01 7YI3z9yj
>>119
“10 なまえ: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] とうこうび:2010/07/02(金)
18:22:51 ID:+Uc3S1c9O
未だに「シックスセンス」がシャマラン脚本・監督作品ていうのが信じられん
だって後はぜ?んぶ駄作じゃんw
とくにここ3作品は映画史に残るような超駄作
まさにインド人詐欺だわ”

だってよ。つかお前だろ。
趣味板まで出張してんじゃねえよ。失せろ。

121:名無シネマ@上映中
10/07/02 19:14:29 GrBf+c0Q
アニメを好きだった人には不評なのか単純につまらないのか、はっきりして欲しい。

話題作りみたいに感じる。

122:名無シネマ@上映中
10/07/02 20:03:11 Bea/XGqk
>>116
追放とかないから。
メジャースタジオで撮らせてもらえなくなった人はインディーズの道がある。

キャサリン・ビグローも長いこと仕事なかったけど、インディーズ映画「ハートロッカー」で見事復活した。

123:名無シネマ@上映中
10/07/02 20:59:00 om6lIWqB
こうなったら、シックスセンスの続編「セブンセンシズ」を撮るしかないな


124:名無シネマ@上映中
10/07/02 21:00:40 WSTir0t+
>>122
追放という表現が不適切にしても
外国から来て失敗して
自国でしか映画撮れなくなった監督は結構居るよ

125:名無シネマ@上映中
10/07/02 21:05:01 /B9C/ND3
やべえwww
どんどん見たくなってきた!wwwww

126:名無シネマ@上映中
10/07/02 21:55:10 qvFUE9oQ
実写版ドラゴンボールみたいな感じなのかな

127:名無シネマ@上映中
10/07/02 23:53:50 0+5VxHRl
なんかドラゴンボールエボリューション並の出来とか言われてるが…

128:名無シネマ@上映中
10/07/03 03:03:52 kE+QmQDR
>アメリカでは今日となる7月1日(木)から全米公開された、M・ナイト・シャマラン監督最新作のパラマウント映画「ザ・ラスト・エアベンダー」が、
>昨夜から行ったプレミア興行を、REELZ CHANNEL のクリス・アンダーウッドがレポートした動画です…!!
>取材に応じた観客全員のみんなが口をそろえて、サイテーだ!!、こんな最悪の映画は観たことがない…!!、
>映画を観て、これ以上、ガッカリすることなんて不可能だ…!!、カネ返せ!!、バカ!!と、M・ナイト・シャマラン監督をののしり、
>子どもまで「ザ・ラスト・エアベンダー」はクソ映画だ…!!と吐き捨てるように述べて、最後はみんなで親指を下に向ける、ブーイングの大合唱で罵倒しています…!!
子供にまでバカにされるシャマランw


129:名無シネマ@上映中
10/07/03 03:12:20 n6OfiOcd
へー、なんか楽しみになってきたなw

130:名無シネマ@上映中
10/07/03 06:09:52 LYiqgTE9
原作アニメファン=「これ全然原作の良さを描けてないじゃん」
シャマラン作品ファン=「これ全然シャマランである必要性ないじゃん」

予告やレビュー見ると、こんな感じかな?
中途半端な出来だから、どの層にも支持されてないって言うか

131:名無シネマ@上映中
10/07/03 09:50:52 05GxMQOb
決めた。
俺、この映画絶対に見に行くよ。
ここまで酷評されると逆に見に行きたくなってきた。
不思議!!

132:名無シネマ@上映中
10/07/03 10:32:35 +OPTPkyh
オリジナルのアニメ好きの子供が見たがるんで行ってきた。
確かに、大人にはつまらんかもしれないけど、子供は喜んでたよ。
本当にアニメの好きな子供向向けて作ったって感じ。
多くの子供ファンを裏切ったパーシー・ジャクソンより、ずっといいと思った。

大人が自分の目線で駄作扱いするのは不公平なんじゃないかな。

133:名無シネマ@上映中
10/07/03 11:49:11 CwxuRGY8
シャマランファンの俺にはすげえ面白かったのだが異端なのか

134:名無シネマ@上映中
10/07/03 13:24:13 9dQw/Rri
シャマランファンにとっては酷評こそが安心だろ?
絶賛されたら見に行きたくなくなるわ。

135:名無シネマ@上映中
10/07/03 13:54:57 BWyDtF3Z
これも3D映画化されてるんだ
最近知ったわw

最初にアバターを知った時はこのアニメのことだと思ってたよ

検索してみたけどやっぱりアバターって題名キャメロンと取り合ったんだな


136:名無シネマ@上映中
10/07/03 15:06:00 Pn5HgUz5
制作費ぱねぇな
アバター並

137:名無シネマ@上映中
10/07/03 15:13:27 x6rDnzgW
アジャパー

138:名無シネマ@上映中
10/07/03 16:31:47 OxsrFfs0
>>124
シャマランはインドからアメリカに渡ったわけじゃなく、アメリカ育ちでしょ?

マシ・オカと同じだよ。中身はアメリカ人。

139:名無シネマ@上映中
10/07/03 17:11:16 9+g8pCy1
米yahooの批評家reviewはD+
比較的甘いユーザーの方でもCか・・・

かなりやばそうだね

140:名無シネマ@上映中
10/07/03 17:50:05 kE+QmQDR
>>132
>>133
おまえらはアメリカまで行って見てきたのか?


141:名無シネマ@上映中
10/07/03 17:51:44 FCDAWywL
試写会はあったのかな?

142:名無シネマ@上映中
10/07/03 19:00:47 Sz0etVhv
これは盛り上がってきた
俺の中で

143:名無シネマ@上映中
10/07/03 20:09:27 aLBzVrn/
子供が子供過ぎて嫌だ。エラそうな表情が鬱陶しい。

144:名無シネマ@上映中
10/07/03 21:38:06 r++6So61
なんだかオラわくわくしてきたぞ

145:名無シネマ@上映中
10/07/04 01:28:39 052FZntT
>>141
まだどこもやってないよ


146:名無シネマ@上映中
10/07/04 02:28:35 ODf1YbO/
今回の騙しどころは騙されると思わせて騙されないことに客は騙されます。

147:名無シネマ@上映中
10/07/04 07:19:36 VBkbQjQg
URLリンク(twitter.com)

おまえらかw

148:名無シネマ@上映中
10/07/04 12:01:35 Ju+Ge4JF
URLリンク(beta.rottentomatoes.com)

Transformers: Revenge of the Fallen 20% ラジー賞受賞
doragonball revolution 13%
Last Airbender 8% ←
All about steve 6% 2009年度最低スコア

149:名無シネマ@上映中
10/07/04 12:18:54 RB7hw5yC
くっそおお何故か逆に楽しみになってきたぞ

150:名無シネマ@上映中
10/07/04 13:10:53 Ecjne39G
公式サイト覗いたら上映劇場数の多い事
これは反動が凄いぜ

151:名無シネマ@上映中
10/07/04 16:26:18 QbFB2hWF
シャマランのキャリアここで終了すんの?

152:名無シネマ@上映中
10/07/04 16:46:11 hrgEmRyF
Mナイトは不滅だお

153:名無シネマ@上映中
10/07/04 16:46:13 DTiwswqL
スピルバーグの傘下に入って、傑作を続々発表するよ

154:名無シネマ@上映中
10/07/04 17:36:33 cuNvmmbp
本国にもこういう類のシャマランフリークはいるんだろうか?
支持層もあるから今まで酷評されつつもインディーズ落ちしないのかな

155:名無シネマ@上映中
10/07/04 17:51:14 5woaBc9X
imdbのレビューの一般人の罵りっぷり、今まで以上に酷すぎてワロタwまた一皮剥けたなシャマラン。
これだけ毎回大金かけてコケ作連発しても撮れる監督他にいないから、潰れて欲しくないな。

156:名無シネマ@上映中
10/07/04 18:18:30 CcbAlIM/
>>155
むしろ一般人に受けない方が良いシャマラン。一般人とアニメ原作ファンをぶっちぎる感じじゃないと嘘。
そうは言ってもまた何気に客入るんだろ不思議だな笑

157:名無シネマ@上映中
10/07/04 19:44:49 GpUBO94P
User Reviews
(Review this title)
320 out of 385 people found the following review useful.
Shyamalan just bent me over a table and raped me, 1 July 2010

テーブルに押し倒してレイプしたって意味でいいのか

158:名無シネマ@上映中
10/07/04 19:48:57 QbFB2hWF
映画のベンドと掛けたんでしょ

159:名無シネマ@上映中
10/07/04 20:25:56 GpUBO94P
User ratings for
The Last Airbender (2010) More at IMDbPro ≫
ad feedback

2,868 IMDb users have given a weighted average vote of 4.7 / 10

Demographic breakdowns are shown below.
Votes Percentage Rating
692 24.1% 10
89 3.1% 9
152 5.3% 8
168 5.9% 7
144 5.0% 6
155 5.4% 5
146 5.1% 4
166 5.8% 3
214 7.5% 2
942 32.8% 1

160:名無シネマ@上映中
10/07/04 22:34:09 N3ssK+9u
敵の後ろに主人公が来てるのに全く気付かなかったり
カンフー映画なのに演武してるだけで直接戦うことが一切なかったり
かなり珍妙な映画になってしまっているのは確かなんだが
不思議と最後まで全く飽きない映画になっている

少なくとも山ほどあったハリポタやLOTRのパチモノファンタジーとは
似ても似つかない奇妙な作品

161:名無シネマ@上映中
10/07/04 23:29:52 SBIf1wnU
なんかナルトっぽいね

162:名無シネマ@上映中
10/07/05 01:10:11 BYddAQ6H
たしかに。ナルトのパクりなんだろうか?原作は。
インスピレーション?

163:名無シネマ@上映中
10/07/05 02:45:09 O9R0BYGN
>似ても似つかない奇妙な作品

期待をうらぎらないな 楽しみ

164:名無シネマ@上映中
10/07/05 03:03:05 0FRHp2BJ
URLリンク(boxofficemojo.com)
初週で57Mか…
ところでPOPってもしかして爆死?

165:名無シネマ@上映中
10/07/05 12:09:58 n12r5Lv4
エア便だ

166:名無シネマ@上映中
10/07/05 12:29:44 ru2GmuLU
CMや予告見ると面白そうなんだが(・ω・)

167:名無シネマ@上映中
10/07/05 12:42:12 TgHuhcFR
>>160
パチモノファンタジーなんかないよ。

ファンタジー映画はオリジナルは少なく、多くがファンタジー小説の映画化。
原作小説の知名度の高い・低い、古い・新しいなどの違いがあるんだよ。
それに映画の出来による違いが出てくる。



168:名無シネマ@上映中
10/07/05 12:45:04 1fgQrBZa
シャマランは何役で出るの?

169:名無シネマ@上映中
10/07/05 13:16:10 s9kLqVjN
>>160
>かなり珍妙な映画になってしまっているのは確かなんだが
>不思議と最後まで全く飽きない映画になっている

騙すけど騙されたと思って見てください!ってことか

170:名無シネマ@上映中
10/07/05 13:28:24 X1NpvwoM
>>166
シャマラン作品、毎度のパターンですwww

171:名無シネマ@上映中
10/07/05 13:31:06 jpMKXIf9
雰囲気作りとか、カットの割り方とかは上手いんだよな>シャマラン

ただ、何かがおかしいんだよ>シャマラン


172:名無シネマ@上映中
10/07/05 14:05:51 fw7k9lwM
ギャルだしとけば秘宝が喜んだのにね

173:名無シネマ@上映中
10/07/05 17:35:06 hf4rtLId
これ原作はコミックなの?
アメコミ版「龍虎門」?

174:名無シネマ@上映中
10/07/05 17:42:03 bk6fCuUs
シャマラン映画はある意味

セガール映画と同じ匂い

出すたび劣化していくという単純なものじゃなくて

175:名無シネマ@上映中
10/07/05 17:45:28 HnZyQydY
いやそもそもシャマランは劣化などしてないんだが。セガール映画はシラネ。

176:名無シネマ@上映中
10/07/05 20:33:40 XWULAK4O
発酵

177:名無シネマ@上映中
10/07/05 21:27:56 I2u/pc3s
明日試写会いこうか迷うな…

178:名無シネマ@上映中
10/07/05 22:05:25 TgHuhcFR
>>173
テレビアニメ「Avatar The Last Airbender」の映画化。

179:名無シネマ@上映中
10/07/05 23:26:21 GEYhxgfi
これ一桁多いよな
URLリンク(animeanime.jp)

180:名無シネマ@上映中
10/07/05 23:38:49 HnZyQydY
シャマラン売れまくりワロタ

ボックスオフィスでも4億ドルだ

181:名無シネマ@上映中
10/07/05 23:49:32 TgHuhcFR
4000万ドルと間違ってない?

182:名無シネマ@上映中
10/07/05 23:53:33 0FRHp2BJ
どう考えても間違ってんな
四億ドルとかアイアンマンも真っ青だよ

183:名無シネマ@上映中
10/07/06 01:05:32 E3hmFXAc
>>177
ぜひ行ってきてくれ
そしてどうだったか感想を教えてくれ

184:名無シネマ@上映中
10/07/06 01:38:57 cDkpu9sR
「シャマランの映画は他のハリウッドのコマーシャルクラップとは違うぜ!
 実験的で観客にこびないシャマランマンセー!!」
と手放しで褒められる信者以外は見に行ったらまずい映画っぽい

185:名無シネマ@上映中
10/07/06 02:45:03 bpEq1Sup
ウェイン町山の主張のうち
類似作品、元ネタ作品について

「シックスセンス」
・実は主人公が死んでる
(珍しい設定ではないと指摘)
→ハーク・ハーヴェイ「恐怖の足跡」
(自分が死んだのに気付かず幽霊を目撃するようになる)
→デヴィット・ヘミングス「ジャンボ墜落/ザ・サバイバー」(ソフト版邦題「墜落大空港」)
(航空機の墜落事故で主人公が死亡するが
他の死者の念で犯人を捕まえるために一時的に蘇る)

「アンブレイカブル」
・大事故で一人だけ生き残る
→デヴィット・ヘミングス「ジャンボ墜落/ザ・サバイバー」
(大事故で一人だけ生き残る設定が同じ
ザ・サバイバーはシックスセンスでも名前があがってる)

「ヴィレッジ」
・設定(オチ)が同じ(元々珍しい話ではない)
→レイ・ブラッドベリ「びっくり箱(「十月はたそがれの国」収録)」
(子供を昔と偽り監禁してる、萩尾望都も漫画化)
・設定が同じな上、森に怪物が居ると偽ってる(デザインも酷似)
→ロジャー・コーマン「恐怖の獣人」
(B級映画だがこちらの方がオチに捻りがある
ヴィレッジは哲学的な雰囲気を漂わせてるが
昔のドライブインシアター映画以下)

186:名無シネマ@上映中
10/07/06 02:45:22 bpEq1Sup
「ハプニング」
・設定が類似
→アルフレッド・ヒッチコック「鳥」
(これはシャマラン自身が認めている)
→アルフォンソ・キュアロン「トゥモロー・ワールド」
(類似作品として挙げているだけで剽窃等の指摘ではない、これらの方がよくできてる)
・突然人々が次々と自殺しはじめる
→「新ルパン三世」
(具体的なエピソード名は不祥だが類似した話がある)
→青山真治「エリ・エリ・レマ・サバクタニ」
(感染すると自殺する病気が蔓延する)

これらの映画をシャマランは知らないと主張している
ちなみに町山は「サイン」は褒めてる

187:名無シネマ@上映中
10/07/06 08:12:53 3AVBR8ek
>>184
基本的にアニメ見てた子供向けだから。

大人はともかく、子供はけっこう満足してるみたいだし、だからこそのヒットでしょ。

188:名無シネマ@上映中
10/07/06 09:36:35 dcPoy8VK
>>132

189:名無シネマ@上映中
10/07/06 12:14:41 z3xHORRN
最近の子供は恐ろしいな

190:名無シネマ@上映中
10/07/06 12:19:10 4OA5tGVp
てか細かい類似点挙げてたらほとんどの映画が指摘できるじゃん。
町山って嫌いな映画だけには姑息な手段で貶めようとして汚い。
ダークナイトもハートロッカーも話の筋だけとったらいくらでもパクリって言えるし。

191:名無シネマ@上映中
10/07/06 23:56:22 DsD4UwJs
>>190
そうなんだよね、
確かに数多い映画に精通してるなら類似作品上げるのはたやすい。
むしろそんなにマイナーなネタ映画知ってるなら、
町山自身が隠れネタで映画作れば良いのにw

原石磨いて映画に纏める力ないの町山本人自覚してるから、
元ネタ声高に言って憂さ晴らししてるんだろうけど。
町山の原動力は嫉妬と自己顕示欲なんだろうw

192:名無シネマ@上映中
10/07/07 00:14:04 LaNPzzp8
予告編を見たら、1980年代後半から1990年代前半にかけて
角川書店のアニメ雑誌に連載されてた人気漫画「エレメンタラー」に
何からナニまでそっくりなんですが・・・

193:名無シネマ@上映中
10/07/07 00:15:01 qS+naGEu
町山もインド人に釣られてんの課w

194:名無シネマ@上映中
10/07/07 00:30:58 cmzVvnyi
初期のシャマランだったら
「ああ、超能力バトルを題材にひとひねり入れるのか」って期待出来るけど
たぶん普通にバトルやっちゃってんだろな

195:名無シネマ@上映中
10/07/07 01:50:16 OTXS6kFF
>>117じゃないが試写会に行って来た。
アニメは見た事無かったので予備知識は無し。
個人的な感想だけど、つまらなくは無かった、けど面白いかと言われると…?
最初の展開が足早に感じて???と思う所もあったけど解るようにはなっていると思う。

終盤これで終わるのか?と思ってたがシリーズものだとエンディング前に知ったw

196:名無シネマ@上映中
10/07/07 01:59:28 dCsAdk2o
時は来た それだけだ

197:名無シネマ@上映中
10/07/07 02:31:39 QDtTRshr
向こうじゃそこそこヒットしてるみたいだから続編も期待できるかな
トフが出てくるとこまではやってくれ!

198:名無シネマ@上映中
10/07/07 10:31:08 gZcCO5oJ
続編の可能性は十分あるけど、監督の交代の可能性もあるよ。

ハリーポッターやトワイライトシリーズみたいに。


199:名無シネマ@上映中
10/07/07 11:27:38 444bZr3+
元ネタとかパクリとかいって
鬼の首とったように騒ぐのってなんか幼いです

200:名無シネマ@上映中
10/07/07 12:53:17 gZcCO5oJ
アニヲタいわく「全ての物語の起源は日本」らしいから。

聖書も日本の漫画のぱくりなんだってw

201:名無シネマ@上映中
10/07/07 13:57:07 qp3PQazW
町山のこと言ってるんじゃないの。

202:名無シネマ@上映中
10/07/07 15:21:58 7Ee45ifx
米3D映画「エアベンダー」は17日公開!

米3D映画「エアベンダー」(M・ナイト・シャマラン監督、17日公開)のジャパンプレミアが6日、
東京・アーバンドッグららぽーと豊洲で行われ、主演の英俳優、デヴ・パテル(20)らキャストが登場した。

 気・水・土・火の4つの要素を操る能力者たちの戦いを描いた作品にちなみ、イベントでは
実際に炎や水柱の演出で観客1000人を沸かせた。

 初来日のパテルは「トーキョー、サイコー!」と大興奮。
シャマラン監督は「アジアの雰囲気がある作品なので、ぜひ見てほしい!!」と呼びかけた。
サッカー日本代表DF長友佑都(23)やタレントの山本モナ(34)らも出席した。
URLリンク(www.sanspo.com)

203:177だけど
10/07/07 18:28:38 7h+qeQXA
ちょっと遅くなったが感想を

ほとんど>>195と感想は一緒。
最初の展開が急すぎるかな。
主人公らがいつのまにか一緒に旅することになってたりして。
もうちょっと細かくやってくれればよかったかも。
バトルシーンとかは良いと思う。
キャストや演技も良かった。

思ってたほどつまらなくないが、
期待して見たらつまらないと感じるかな。

果たして続編を出すことができるのだろうかw

内容とは関係ないが
レッドカーペットセレモニーをスクリーンで見た後、
監督たちが館内に来たときに(俺の真横通ってたw)
コメントが一緒でなえた

204:名無シネマ@上映中
10/07/08 00:52:44 kUt/ma8s
人気アニメの実写化で話題の3D。しかも先行3Dのキャメロンアバターが記録的メガヒット。
もうこれ以上ない位にヒットする要因が揃いまくっている状況で
もしスコ〜ンと外してしまったら、シャマラン今度こそ終わりだと思うわ。
なんかハズレ臭いけどねww

205:名無シネマ@上映中
10/07/08 01:51:21 e4+bhXpY
映画公開にあわせてアニメどっかでやらんかな、地上波とか贅沢は言わん、BS・CSでいいからさ
俺は途中から見始めた口なんだが、アニメはクオリティ高くて驚いた


206:名無シネマ@上映中
10/07/08 02:29:44 3k4tJig5
アンブレイカブルとかヴィレッジがすきなんだけど
今までのシャマラン好きが面白い感じでもないのかね

シャマラン=どんでん返しだと思ってるカスは死んでいいが

207:名無シネマ@上映中
10/07/08 06:22:43 N/TPLX/w
>>196
橋本か

208:名無シネマ@上映中
10/07/08 07:33:42 ejj5ZbTP
シャマランは世界最強の映画監督になりました。
アバターとか余裕で超えましたから

URLリンク(animeanime.jp)
米国で7月1日から公開が始まったSFファンタジー映画『エアベンダー』が、好調なオープニングとなっている。
独立記念日に合わせ通常とは異なる水曜日の公開となったが、3169館で公開スタート後、初日だけで1億6400万ドルの
興収を上げた。さらに先週末の興収が4億600万ドルとなり、早くも累計7億500万ドルに到達した。公開前には原作の
イメージとかなり違うと、ファンから抗議の声をあがったことを考えれば、予想を覆す大ヒットだろう。



209:名無シネマ@上映中
10/07/08 07:55:24 9j6lMK7h
>>204
あなた全く情報チエックしてないみたいだけど、アメリカ先週末公開でヒットしてる。
日本でもニュース出てるよ。




210:名無シネマ@上映中
10/07/08 07:56:36 9j6lMK7h
>>208
それは数字が間違ってるw
4億6000万ドルじゃなくて4600万ドル。7億5000万ドルじゃなくて7500万ドル。



211:名無シネマ@上映中
10/07/08 08:31:25 Kso5rdKp
>>208
その記事めちゃめちゃだなw
最後の『エクリプス/トワイライト・サーガ』の興収とか矛盾してて笑えるw

212:名無シネマ@上映中
10/07/08 08:35:29 hpfPDjba
なんかもう取り巻く状況までアレすぎるな
ワクワクしてきたわ

213:名無シネマ@上映中
10/07/08 13:21:54 B4zTQd49
監督が
URLリンク(www.amenities.co.jp)

214:名無シネマ@上映中
10/07/08 22:45:50 hISrBm8R
>>200
アニオタはもう韓国人と変わらんな

215:名無シネマ@上映中
10/07/09 12:40:20 CqXGBxGB
>>214
韓国人批判も度がすぎるとそのアニオタと同類になるけどな
自分で考える事が出来ず周りに流されるアホは日本、韓国とわず同じってことでしょ


216:名無シネマ@上映中
10/07/09 13:16:49 I1ErCEbN
【夏休み映画 期待度ランキングTOP10】
1位 踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!(7月3日公開)
2位 トイ・ストーリー3(7月10日公開)
3位 借りぐらしのアリエッティ(7月17日公開)
4位 ハナミズキ(8月21日公開)
5位 ソルト(7月31日公開)
6位 インセプション(7月23日公開※)
7位 小さな命が呼ぶとき(7月24日公開)
8位 シュアリー・サムデイ(7月17日公開)
9位 アデル ファラオと復活の秘薬(7月3日公開)
10位 私の優しくない先輩(7月17日公開)

217:名無シネマ@上映中
10/07/09 16:01:26 C1vLgF37
プレデターズはいってなくてかわいそう

218:名無シネマ@上映中
10/07/10 00:30:22 nBYfy6h7
これ、どう見てもNARUTOだろ

219:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:05:05 loXzy15n
>>200
その話しは初耳だな
ところでソースは何?
多分無いと思うけど
「自分で探せ」は無しな

220:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:39:57 VxJvq7os
ナルト厨うぜえw

221:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:30:58 ng05Hc9S
>>192を見て「エレメンタラー」をウィキって見たが
驚いたよ。粗筋を読む限りでは本当にそっくりだな・・・

222:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:34:49 HcehINdT
受け手に『これは日本アニメインスパイアもの』という前提認識があれば問題ないよね。

映画になった所でそこを飛び越しちゃったら良くないけど

223:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:03:34 meHxeKp4
>>192 >>221
「4つの属性に分かれて戦ってる」「主人公が少年」以外に共通点が全く見つからないのですが
どれもありふれた設定だしな

ホント、オタクはかの国の人並みに起源主張したがる。

224:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:05:23 8uCNEnra
いまアニメでやってるラノベ原作の伝説の勇者とかいうのがまるでおなじ設定
主人公がすべての魔法をつかえる

まあよくある陳腐な設定だね


225:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:14:24 FopXFo+E
そもそもこれに原作があるからアレに似てるコレに似てるという話になっても
この映画見る分には自分にはあんま関係無いや

226:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 03:50:34 A/ZwYzqL
スカベンジャー

227:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 07:01:40 ZYb8HzhS
シャマラン ツマラン

228:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:23:13 kO/sIS59
原作アニメの面白さを全く生かせてないと言われてるのに、なぜかヒットしてる。そんな摩訶不思議な映画。
同じく原作アニメの面白さを全く生かせてないと言われた映画「ドラゴンボール」は話題になることもなく消えていったのに。

シャマランの魔力か、意外と子供の心をつかむ術を知っていたのか。


229:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:28:33 0tYO/mu1
一発屋の監督の最新作ですか?

230:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:52:54 kO/sIS59
>>229
一発屋じゃないよ。「アンブレイカブル」「サイン」「ヴィレッジ」と立て続けにヒットした。

URLリンク(www.boxofficemojo.com)

231:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:45:29 QHG00Oyw
ナルトはドラゴンボールのぱくり

232:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:32:53 p30RwgMg
満足度8%ってw
URLリンク(www.rottentomatoes.com)

233:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:18:21 v9N0tubf
そもそもドラゴンボールは日本の漫画だろ

234:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:28:17 /kV6QelE
元のアニメがキャラデザもストーリーも日本アニメの影響下だし
シャマラン自体「宮崎アニメみたいに作る」って言ってんだから

235:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:27:07 CJUXSS6P
シャマランのブランド力でどうにかなっている映画だろ。
最近の日本アニメよりはマシとは言われてたが、原作は日本アニメの負の部分
を組み合わせて作ったようなアニメで、あんなの見るぐらいなら昔の名作劇場や
フィンランドと共同で作ったムーミン見た方が質的に何百倍もマシ。
オタクか子供しか対象にしないようなアニメを作ること自体間違っている。

236:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:02:20 t8eIAl4x
資金面の問題で日本はもうタイアップつく子供向けか
グッズとDVD買ってくれるオタク向けでしかアニメやれないからな
美味しんぼとかYAWARAとか家族で見れるアニメをゴールデンにやってた時代は良かったなあ
っとスレチだった

237:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:54:04 ZD8i9/It
はい次の患者さんどーぞ

238:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:28:34 KCS6wRAf
予告でサスケェーーー!つってたけど気のせい?

239:名無シネマ@上映中
10/07/11 23:36:53 tH17PJlM
>>235
もうシャマランにブランド力なんてないよ。
シャマランブランドは前作と前々作のダブル大コケで地に堕ちた。
ていうか、「6センス」以降は総じて評価は低い。
これは「アバター」効果と3D対応作だから客が来てるだけ。


240:名無シネマ@上映中
10/07/12 00:38:57 kLtDjRph
一般的には「シックスセンスの一発屋」ってイメージが強いから
「シャマランなら見に行こう」なんて層は一部のシャマラン好きだけで
大多数はむしろ回避しそうだしな
レディ〜もハプニングもやりたい事はわかるし特にレディ〜は好きなんだが、あれは客逃すわ

241:名無シネマ@上映中
10/07/12 01:43:25 j24AhNsu
シャマラン路線変更?

242:名無シネマ@上映中
10/07/12 09:16:15 JSsaN/25
トワイラトゾーンとか世にも奇妙な物語のほうが普通に楽しめる。
脚本に問題アリ?

243:名無シネマ@上映中
10/07/12 09:35:12 BY0PcEoD
>>239
アバターも3Dも関係なし。

単に子供に人気のテレビアニメの映画化だから、親と子供が見に来てる。

244:名無シネマ@上映中
10/07/12 09:38:05 BY0PcEoD
>>239
URLリンク(www.rottentomatoes.com)

アンブレイカブル、脚本のスチュアート・リトル、サインまでは評価いい。

245:名無シネマ@上映中
10/07/12 09:59:56 +4X8FYGj
サインってw

246:名無シネマ@上映中
10/07/12 10:05:21 0dkXF7se
アメリカじゃ完全にネタ扱いの人間だよ

247:名無シネマ@上映中
10/07/12 10:06:56 bxyRVs3a
いつの間にラストに壮大なオチが!商法やめたの

248:名無シネマ@上映中
10/07/12 13:08:26 O2A2nPwz
シャマラン監督の所にこんな程度の低い原作持ち込む奴がそもそも悪い
アニメ/カートゥーンなら初期ディズニーのファンタジアクラスの
前衛的かつ芸術的な作品でないとシャマランの感性に合わない
どう調理してもゴミにしかならないようなものを持ってくるな
商業主義に頭を漂白された脳なしスピルバーグのところにでも持っていけ

249:名無シネマ@上映中
10/07/12 13:13:29 kLtDjRph
シャマラン作品全部並べるとアンブレ→サインの時が一番好きだな俺は
それ以降は批評家にコキおろされた事への鬱屈した物を感じる

250:名無シネマ@上映中
10/07/12 18:45:32 ZB3i4s+u
シャマランは第六感がヒットしてから、脚本料をふっかけすぎるようになったのがいけない。

251:名無シネマ@上映中
10/07/12 18:59:56 TybM/FwZ
>>248
監督やらしてもらうだけでも有り難い事だろ
何てったってラジー賞授賞監督だぜw
前作なんかそのラジー賞すら相手にされてないし
とにかくアニメ原作だろうがなんだろうが、心底ヒット作が欲しいシャマランなんだよ

252:名無シネマ@上映中
10/07/12 19:29:51 z9hAj7dw
マイノリティーのインド人が、シックスセンスで馬鹿売れして名を売ったから叩きやすい土壌はある。
日本でも似たような感覚あるだろう。インド人がうんたらかんたら。基本的に下に見られてるんだよ。
ラジー賞ってそういう賞だから。おふざけの範疇だろうけどもね。

253:名無シネマ@上映中
10/07/12 19:46:32 TybM/FwZ
>>252
べつにシャマランがアングロサクソンでも、あんな駄作を連発させてりゃ
今と同じように酷評されてると思うけどね
作品の良し悪しに人種は関係ありまへんw

254:名無シネマ@上映中
10/07/12 19:54:08 BY0PcEoD
>>252
インド系アメリカ人だよ。

確か幼少期に移住してアメリカ国籍持ってる。

255:名無シネマ@上映中
10/07/12 20:56:12 BtMZ7vlP
予告を見る限り、地雷臭がハンパねぇ…

256:名無シネマ@上映中
10/07/12 21:26:53 wLTejefB
この人の映画好きで、ずっと封切りしてからすぐ見てるんだけど
これは今までのとは違うような・・・落ちなしなのか。不安・・

257:名無シネマ@上映中
10/07/12 21:27:21 z9hAj7dw
は?予告めちゃくちゃ面白そうだろうが。普段どんな映画を観てるんだてめえは。

258:名無シネマ@上映中
10/07/12 21:28:39 U5yCsb2J
シャマランシャマラン

259:名無シネマ@上映中
10/07/12 21:48:20 BY0PcEoD
>>256
だからオリジナル脚本あきらめ、初めて原作ありの題材に挑んでるんだってば。
せめて50レスぐらいさかのぼって読みなよw


260:名無シネマ@上映中
10/07/12 22:06:19 klxTwWD+
今までのもオチなしだろっ

261:名無シネマ@上映中
10/07/12 22:24:37 tyVZQUA2
アニメもインド人がでてんのか

262:名無シネマ@上映中
10/07/12 22:30:18 tyVZQUA2
TW LW Title (click to view) Studio Weekend Gross % Change Theater Count / Change Average Total Gross Budget* Week #
1 N Despicable Me Uni. $60,117,000 - 3,476 - $17,295 $60,117,000 $69 1
2 1 The Twilight Saga: Eclipse Sum. $33,400,000 -48.5% 4,468 - $7,475 $237,000,000 $68 2
3 N Predators Fox $25,300,000 - 2,669 - $9,479 $25,300,000 $40 1
4 3 Toy Story 3 BV $22,000,000 -27.3% 3,753 -275 $5,862 $340,200,000 $200 4
5 2 The Last Airbender Par. $17,150,000 -57.5% 3,203 +34 $5,354 $100,227,000 $150 2
6 4 Grown Ups Sony $16,400,000 -13.9% 3,463 -71 $4,736 $111,315,000 $80 3
7 5 Knight & Day Fox $7,850,000 -24.8% 2,628 -476 $2,987 $61,939,000 $117 3
8 6 The Karate Kid Sony $5,700,000 -28.8% 2,458 -651 $2,319 $164,600,000 $40 5
9 7 The A-Team Fox $1,800,000 -43.6% 1,236 -917 $1,456 $73,971,000 $110 5
10 11 Cyrus FoxS $1,375,000 +77.5% 200 +123 $6,875 $3,521,000 $7 4
11 N The Girl Who Played with Fire MBox $965,000 - 110 - $8,773 $965,000 - 1
12 8 Get Him to the Greek Uni. $707,000 -42.7% 442 -442 $1,600 $59,420,000 $40 6
Get the latest box office news!
Click here for a FREE subscription to Box Office Mojo...
- N The Kids Are All Right Focus $505,000 - 7 - $72,143 $505,000 $4 1
- 9 Shrek Forever After P/DW $460,000 -48.3% 461 -496 $998 $233,743,000 $165 8
- 15 Solitary Man Anch. $457,000 -8.1% 172 -4 $2,657 $3,543,000 $15 8
- 13 Iron Man 2 Par. $400,000 -37.3% 333 -189 $1,201 $309,244,000 $200 10
-


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4138日前に更新/208 KB
担当:undef