【クルーズ】ナイト&デイ【ディアス】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無シネマ@上映中
10/10/11 17:56:55 tlNTLifa
>>389
スタッフもトムもわざと、セルフパロディ的に演じてるから問題無いよ

銃撃戦の最中に、弾が飛び交ってる中を堂々と歩いてキャメロンにキスする
ところは腹を抱えたw

「どーせ、俺に弾当たんねえんだからよぉ」と言いたげだった

401:名無シネマ@上映中
10/10/11 17:58:19 qAXhHAp8
若い文句なしの美女だったら飛行機のトイレの中で
自分からトムを食いに行こうと決心するシーンがオカシクなるでしょうよ。

402:名無シネマ@上映中
10/10/11 18:05:02 qAXhHAp8
>>400
セルフパロディか、そうだよね。

捕まって逆さ吊りになりながら「すぐ助けるぞ!心配するな!」とか言って
何だか分からないけど本当にすぐ助けたところは爆笑したw


403:名無シネマ@上映中
10/10/11 18:10:23 nV/SOX3r
ほとんどキャメロンの視点で進む映画だったから
薬でフワ〜っとなっている時に、観客にとって美味しい部分(アクション等々)
とかありすぎるんだろうな〜と笑って見てたな
赤いビキニはトムの趣味なのだろうか・・・
それとも前の恋人かパートナーのお下がりかは気になったw



404:名無シネマ@上映中
10/10/11 19:07:25 kQ6PRcJ5
>>402
逆さ吊りのシーン、あそこはもう少し観たかったw

405:名無シネマ@上映中
10/10/11 19:17:43 c+ZXOmwb
ホールオーツの缶バッチについて教えてくださいませんか
エロい人

406:名無シネマ@上映中
10/10/11 19:17:57 N9eAxIhH
俺も本音薬ほしい

407:名無シネマ@上映中
10/10/11 19:21:54 wStXFT0k
レンタルまで待つわ。

408:名無シネマ@上映中
10/10/11 20:05:41 Tt7gvcxb
デートムービーに最適って意見良く聞くけど、そこまで最適とは思わん
今の若い日本人がデートムービーとして観るには、ある程度泣きの要素が入ってないと駄目なのに、それが皆無
個人的にはこの映画に泣きなんて必要ないが

409:名無シネマ@上映中
10/10/11 20:17:09 qAXhHAp8
ラストは殺伐荒涼とした世界に生きるバディがふと口にしていた夢を叶える為に
死地に舞い戻ってくる男気溢れる展開だからね、香港ノワールみたいw

410:名無シネマ@上映中
10/10/11 20:28:00 2UrfMKsR
>>408
泣ける映画が流行ってるのは確かだけど、デートに泣ける映画を観に行くってのは意外と少ないよ。女性は泣いて化粧が落ちるのが気になるとかそんな理由で。
付き合い初めとか、初デートとかには向いてるでしょ。

411:名無シネマ@上映中
10/10/11 20:34:34 kQ6PRcJ5
>>410
それはいえてる。
別の映画で、近くに座ってた女の人が、メイク落ちるから泣きそうなのを必死にこらえてたって言ってた。
女友達同士で来ていてそれだから、カポ−だと尚更だよね。

412:名無シネマ@上映中
10/10/11 20:36:30 l0rXla7C
唯一、ご都合すぎだと思ったのは、
捕まったディアスがスペインまで護送された所。
普通、その場で尋問するだろ・・・

413:名無シネマ@上映中
10/10/11 20:44:28 oK7iF/YV
つか、その場でヌッ殺されるんじゃないかとヒヤヒヤしたw

414:名無シネマ@上映中
10/10/11 20:46:51 kQ6PRcJ5
何せ普通の電池だもんなw

415:名無シネマ@上映中
10/10/11 21:05:25 2UrfMKsR
ネタバレになるので。








?だったのが、フィッツジェラルドが最後にゼファーを手に入れて、サイモンが「まぁまた作るよ」みたいに言った時に「何!?」みたいになって撃ったところ。
いやいや、お前最初ゼファー手に入らないからサイモンに作らせようとしてサイモン売ろうとしてたじゃん。
あと、フィッツジェラルドはゼファー売りさばいて逃げ切っても、一生FBIに追いかけられ続けるだろうに。

まぁそんなの気にしちゃいけない映画なんだろうけど。

416:名無シネマ@上映中
10/10/11 21:07:26 lW9jbw1w
一番のご都合すぎは電池爆発のタイミングだろw

417:名無シネマ@上映中
10/10/11 21:10:20 AiFE10JB
いくら感受性が高くても映画だと涙出すほどでもねーだろ
せいぜい鼻水すするぐらいじゃね?

418:名無シネマ@上映中
10/10/11 21:20:44 cUOl6YpI
おもしろかったけどねぇ。何も残らないけどw
>>394の高得点は行き過ぎって思ったけど、それ書いてるのって
ゴミカス映画アマルフィに不自然な高得点付けてボコボコにされてたヒトだよね。
提灯批評なのかな?

URLリンク(movie.maeda-y.com)

419:名無シネマ@上映中
10/10/11 21:21:37 6uUC1SX5
アマルフィが90点ってwwwwww


あり得んわ

420:名無シネマ@上映中
10/10/11 21:24:14 Na52l6tu
>>415
おそらく折角ただ一つの電池を手に入れたのにまた作られたら
手に入れた電池の価値が下がるから。普通なら作り方も欲しくないんだろうかとも思ったけど。
あと大金さえ手に入ればどうとでも逃げ切れるのでは?スパイだし色々知識はあるだろうし
FBIが手を出しにくい国に逃げるとか〜とゆるい感じで見てた

421:名無シネマ@上映中
10/10/11 21:25:49 kQ6PRcJ5
俺は、そもそもコイツは逃げ切れないだろうな、って思ってたから気にもしなかったw

422:名無シネマ@上映中
10/10/11 21:27:56 cUOl6YpI
でしょ?w
当時、結構あちこちで炎上しちゃったんだよね。
今でも語り草になってる。

それと対極の正統なレビューがコレ。もうクソミソwww

URLリンク(podcast.tbsradio.jp)



423:名無シネマ@上映中
10/10/11 21:29:27 6/xjApe5
スレで、眠り→うつろ→移動のシークエンスの間が見てえっつってたけど、
自分はあの演出が新鮮に感じた。
トムだからアクション見せてくれるんだろ?ってお決まりの安心感を覆してると思った。

それにしても巻き込まれ型サスペンスだとなんなやらかすヒロインに腹立つけど、不思議とキャメなら腹立たなかったな

424:名無シネマ@上映中
10/10/11 21:44:55 2UrfMKsR
>>420
そもそもこいつは、終盤まで発明品が手に入らないから開発者の方を売ろうとした訳で(もう一回作らせようとした)、開発者生き残らせてたらもう一回作られることなんて分かってたはずだよね。
なのに開発者たち置いて逃げようとした挙句、「また作るよ」に反応して、「なら殺さなきゃ」みたいになるのっておかしいなって思って。

425:名無シネマ@上映中
10/10/11 21:54:50 qQe+yYlW
あんな爽やかな鉄オタ初めて見た

426:名無シネマ@上映中
10/10/11 22:00:05 hvBSKhMF
冒頭、なんで組織はわざわざおばちゃんを飛行機に乗れるようにしたの? わからんのだけど。

427:名無シネマ@上映中
10/10/11 22:08:39 6uUC1SX5
>>426
キャメロンを乗せれば、トムはキャメロンを守らなくてはなるので
そのぶん確保しやすくなるから


428:427
10/10/11 22:10:02 6uUC1SX5
X:守らなくてはなるので
○:守らなくてはならなくなるので

429:名無シネマ@上映中
10/10/11 22:22:42 /S/S3nSo
>>426
あの時点ではゼファーをまだキャメロンディアスのバッグから
回収していると思えなかったからとか。



430:名無シネマ@上映中
10/10/11 22:29:30 W/92HB6V
>>341
私33歳女だけどほんとそう思うwwww

431:名無シネマ@上映中
10/10/11 22:47:16 lCj1C0L4
既出かも知れないが、字幕おかしくない?

自殺して、女を殺す。

じゃなくて

女を殺して自殺する。

だと思うんだが。

432:名無シネマ@上映中
10/10/11 22:56:14 kqF0SEh0
「自殺して、女も殺す」じゃなかった?

433:名無シネマ@上映中
10/10/11 23:10:41 JiOdwrKi
それでも時系列的に微妙におかしいような。
まあ、意味はわかるんだけどさ。

434:名無シネマ@上映中
10/10/11 23:17:05 +9Gn4G8K
狂人の芝居してるんだからそれでいいんだよ

435:名無シネマ@上映中
10/10/11 23:18:12 vu/vV8s0
>>431
そこ"ジョークかな?"と思った。
英語では何て言ってたんだろうね。

436:名無シネマ@上映中
10/10/11 23:20:05 rXMgII+V
電池の爆発のタイミングが都合よすぎだろw
あんなん足に入れてたら俺なら小便ダダ漏れだよ


437:名無シネマ@上映中
10/10/11 23:21:08 rXMgII+V
>>432
ギャグだろ、「頭おかしい犯人のフリしてやったぜー、ははん♪」みたいな

438:名無シネマ@上映中
10/10/11 23:32:02 gqWeOYh8
>>435
I kill myself, then her.


439:名無しさん@上映中
10/10/11 23:32:31 jC6iBnSv
>>430
俺は男だけど、逆に消防士みたいじゃなく刺激的な存在じゃなきゃいけないんだろうか…
と気負ってしまうwwww

440:名無シネマ@上映中
10/10/11 23:33:00 gqWeOYh8
すまん

I'll kill myself, then her.

だった

441:名無シネマ@上映中
10/10/11 23:39:03 gqWeOYh8
何度もすまん。
フルラインは以下の通り。

Everybody get down. No one follows us or I'll kill myself and then her.

全員伏せろ。誰も俺達のあとを追うんじゃないぞ。
さもないと自殺して女も殺す。

442:名無シネマ@上映中
10/10/11 23:42:16 J43z67yW
オリヴィエ・マルティネスって、どこに出てた?

443:名無シネマ@上映中
10/10/12 00:39:44 3mgeyW6d
今見てきた
女上司が黒幕?

444:名無シネマ@上映中
10/10/12 00:41:18 uqwgge3H
>>408
泣き要素ある映画で、彼女がかなり感傷的になり、食欲が無いと、
その後のディナーがご破算になったんだが

445:名無シネマ@上映中
10/10/12 00:45:44 ERtgpQir
>>442
武器商人のボス

>>443
ただ単に騙されてただけ。

446:名無シネマ@上映中
10/10/12 00:50:06 NOqFBQYt
本名がナイトだから、ナイトのフィギュアなのか!

447:名無シネマ@上映中
10/10/12 01:02:50 3mgeyW6d
>>445
レスサンクス
「安心」って言ってたから勘違いしたw

448:名無シネマ@上映中
10/10/12 01:14:10 AXq9fS/z
彼女と観に行ったが2人とも寝たww
ずーーーーーーっと同じような展開
オジサンとオバサン

449:名無シネマ@上映中
10/10/12 01:15:51 qXvMyFMo
>>444
安く済んで良しという見方もあるな。ディナー代も馬鹿にならんだろ。

450:名無シネマ@上映中
10/10/12 01:17:59 rogpNUDj
>>449
キャンセル料金かかるだろ

451:名無シネマ@上映中
10/10/12 01:24:01 c7wS9Ay3
ジェームズ・マンゴールドに外れ無しだな。
タイプ的にジョエル・シュマッカーみたいな何でも作れる職人監督なんだろうな。
「3時10分、決断のとき」ラストの駅までダッシュシーンは男泣き必至だった。
いい監督だ。


452:名無シネマ@上映中
10/10/12 01:49:17 O5Pp1F1X
>>451
お前さん、ひょっとして俺がたまに携帯で見る映画の感想ブロガーか?w

453:名無シネマ@上映中
10/10/12 02:53:42 vnzyxCAC
プラチナ級の殺し屋がコックさんを殺したシーンが嫌だった
こんなバカ映画で罪なき人を殺すシーンはいらんと思う
もっと言うと殺し屋の死に方もあんなにリアルな感じはいらない

454:名無シネマ@上映中
10/10/12 03:03:47 oyMQQC+1
開始早々ボコボコ死にまくりだしなあ
ソコを含めてのお馬鹿アクションコメディと割り切るしかないよ

455:名無シネマ@上映中
10/10/12 07:25:34 VrvAO3Qa
トムちんの俳優人生を救うためにも観なきゃ駄目だな…

456:名無シネマ@上映中
10/10/12 07:42:05 AHHDwXKI
逆さ吊りの場面がやっぱり一番好きだw
背中向けて振り子みたいに揺れてて、ドア枠のとこ通る時だけセリフ言うのはツボった

457:名無シネマ@上映中
10/10/12 08:00:57 3mgeyW6d
>>451
アイデンティティーも良かったね

458:名無シネマ@上映中
10/10/12 08:01:02 jEMbH+kF
地味なシーンが後で振り返るとじわじわくるw
不時着飛行機がドアミラーにズームインしてきてるんだから
トラックの運転手さんも歌ってないで「なんかうるせーなあ」くらい思えよ、とか

459:名無シネマ@上映中
10/10/12 10:09:48 2m2QjrQy
10日に観てからプライベート・アイズ脳内ヘビーローテション中…

460:名無シネマ@上映中
10/10/12 10:41:55 c+f3KTxu
>>445
あの役者、オリヴィエ・マルティネスじゃないよ

461:名無シネマ@上映中
10/10/12 11:56:47 xQPLovkr
ちょっとまとまりがなかったかな・・・
ただ楽しめる。エンタメとしては十分だよ

上で誰かも言ってるが「バカスw あるあ・・ねーよw」といってポップコーン片手に
楽しむ映画なんだろうが、Aチーム然りこの手には客が入らなくなってきたね 

「意味わかんない」で片づけるゆとりどもは万国共通なのかもしれん

462:名無シネマ@上映中
10/10/12 15:53:19 KNrlqfrf
始まってからキャメロン・ディアスくしゃくしゃじゃん!と思ったのに
いつの間にか可愛く見えてきた。
後半、発情し出した時はちょっとヤバいくらいw

463:名無シネマ@上映中
10/10/12 16:25:44 Y7RSCUnc
Aチームも大好きで楽しめた俺は>>461の意見に同意

464:名無シネマ@上映中
10/10/12 16:43:29 9DFSuU2A
俺も同意。
Aチームも面白かった。
ついでに、エクスペンダブルズもそれ系な単純に楽しめるアクションエンタメとして期待してる。

465:名無シネマ@上映中
10/10/12 16:54:17 unNEMyr4
「3で移動だぞ!3で移動だからな!1・・・ダダダダダダ、キャーキャー」とか日本の笑いの「お約束」をたくさん感じた。
こういうのは万国共通なんだろうか。
キャメロンディアスとトムクルーズだと皺を意識して探してしまったが、とにかく面白い作品だった。

466:名無シネマ@上映中
10/10/12 17:34:57 W+M9p3/L
今週中には観に行きたいんだけどトゥルーライズ的なアクション&コメディみたいなイメージでおk?
それならサイコーなんだが

467:名無シネマ@上映中
10/10/12 17:40:40 1+JLiw3G
最初GTOって三菱か?と思ったが、そんなわけないわな
それにしてもキャメロン老けたねぇ

468:名無シネマ@上映中
10/10/12 18:08:21 tWr028Yx
>>466
トゥルーライズを引き合いに出すとハードルがちょっと上がるけど、
その路線が好きなら損はしないはず

469:名無シネマ@上映中
10/10/12 18:44:59 PBBMKT+l
きょうみた。このキャラのキャメロン・ディアスで食べて祈って恋をしてを見たかったな
アメリカではイマイチだったけど旅気分で色んな国を楽しめて二人の演技の相性いいので良しとしよう!

470:名無シネマ@上映中
10/10/12 18:46:00 pigRqFyr
>>465
そこのシーンいいよな
戻ってきた後、トムのちょっと呆気にとられたポカーンとした表情までよかったよ
予告でそこを見て、視聴を決定した自分がいるww

471:名無シネマ@上映中
10/10/12 19:04:36 Y7RSCUnc
>>465
てか予告でそこを見て観に行く気になったw

472:名無シネマ@上映中
10/10/12 19:17:28 XkViUdd5
Knight & Day

「Knight」の意味はわかったけど「Day」の意味は?

473:名無シネマ@上映中
10/10/12 19:19:07 VkArjPvU
これなんか字幕おかしくなかった?

474:名無シネマ@上映中
10/10/12 19:26:25 9zOqYuDF
ずっと殺し合いシーンばっかで超つまらんかった。
0点!だが、2時間きっかりで終わってくれたから3点はつけてやる。

475:名無シネマ@上映中
10/10/12 19:49:33 9YazVAEO
>>461
いやもっとバカ度が高い映画が大ヒットしてる。
アダム・サンドラー主演のGrown Ups
ウィル・フェレル主演のThe Orher Guys

日本に「餅は餅屋で」ということわざがあるでしょ。これは万国共通なのよw
コメディにはその道のプロフェッショナルな人たちがいるので。

476:475
10/10/12 19:50:38 9YazVAEO
× Orher
○ Other

すいません。

477:名無シネマ@上映中
10/10/12 19:53:20 M5dmGv7U
あんなに小さなおっさんがもんどりうって蹴ったりあんな小さな間合いで
突きを食らわして即死とか、普通におかしいと思うけど
これはコメディ。ちいさなおっさんが必死にヒロインを守ろうとするロマンチックコメディの系譜なの。
でも確かに暴力表現が少し生々しくはある。キャメロンかわゆし。

478:名無シネマ@上映中
10/10/12 19:54:11 EsYwxU7D
面白かった100点

479:名無シネマ@上映中
10/10/12 19:55:09 0T6yNnZg
>>472


480:名無シネマ@上映中
10/10/12 20:09:11 unNEMyr4
>>472
ナイトはもちろんトムの名字と騎士がかかっていて、
デイは夜の方のナイトとかけて「昼と夜」、
さらにはキャメロンの名前がエープリルだかジューンだから暦(日付け)的な意味がある・・・のかもしれない。
根拠は無いし、キーボードじゃないからカタカナでごめん。

481:名無シネマ@上映中
10/10/12 20:56:56 C4rYBC3T
面白かったけど ラストが尻すぼみだった 残念

482:名無シネマ@上映中
10/10/12 21:05:25 lX99jlNG
>>480
エイプリルって誰だよw
ジューンだろ。

483:名無シネマ@上映中
10/10/12 21:06:07 lX99jlNG
すまん。
妹がエイプリルだったな。

484:名無シネマ@上映中
10/10/12 21:22:33 XE7fAhaZ
>>482
エイプリルはジューンの妹

485:483
10/10/12 21:23:14 XE7fAhaZ
俺恥ずかしいわ
酒飲みながら2chするんじゃないなw


486:名無シネマ@上映中
10/10/12 21:23:58 CvFA8V6W
前半のトムの壊れっぷり、後半はキャメロンの壊れっぷりが笑えたw

487:名無シネマ@上映中
10/10/12 21:32:29 A41wA44F
>>470
俺もだw

あと、ナイト1位おめ!
トム人気は健在だな。
これからも、忙しくてもプロモ来日してくれそうで嬉しい。

488:名無シネマ@上映中
10/10/12 22:17:57 bV6p8Fj2
いつかのその日もあるんじゃまいか

489:名無シネマ@上映中
10/10/12 22:24:08 GRteMJL4
薬で朦朧としてる間に話が進んでいるのは面白いな。
あれって、こんなシーンは今まで散々トム映画でやって見飽きてるから
早送りして飛ばしちゃえって事でしょ?w
この後また大真面目にMI4作るのかと思うと更に笑える。

490:名無シネマ@上映中
10/10/12 22:45:34 bV6p8Fj2
>見飽きてるから
>早送りして飛ばしちゃえって事でしょ?w

だいたいそんな感じだろうけど、
そこまで強く断言すると、レス主の
知性の少なさが露見しますなぁ

491:名無シネマ@上映中
10/10/12 23:03:11 GRteMJL4
>>490
あんた嫌い

492:名無シネマ@上映中
10/10/12 23:08:20 YrHBw0x+
>>489
あれかなり好きだw
あのすっ飛ばし方が爽快だし、映像がぼやける感じもすごくいい
ボートでトムの白シャツがハタハタしてるの笑える

493:名無シネマ@上映中
10/10/12 23:10:07 JRFbArDc
トゥルーライズって、ギャグとアクションが凄い密度で融合してたなぁ・・・。
こっちは爆笑っていうより、ちょっと噴出すくらいのギャグかな。
後ろの外人が笑ってるのが面白かったw

494:名無シネマ@上映中
10/10/12 23:27:08 JBPtlP0e
車から降ろせって何回も言う場面がスゲー可愛い

495:名無シネマ@上映中
10/10/12 23:40:18 GRteMJL4
黄色いドレスにエンジニアブーツ、腕にはロレックスのサブマリーナ、萌えた。

あんな38歳はいないですよねーシワシワだけど最高にカワイイ、流石だ。

496:名無シネマ@上映中
10/10/13 00:10:09 Xa5WGVG5
朦朧としてる場面、おもしろい。
自分は全身麻酔で手術受けたことあるけど、あんな感じだった。
意識がもどったて覚えているのは、ゴーっていう音で、電車か何かに
乗ってる夢を見た。あれは多分ストレッチャーで移動してた。


497:名無シネマ@上映中
10/10/13 00:27:49 FVdMpgJP
>>489
朦朧としてるジューンに「機体に弾が!でも大丈夫!」とか説明が親切すぎる
ロイに笑った。

498:名無シネマ@上映中
10/10/13 00:27:52 Fs9KIBZy
>>496
次に起きたら海パnry

499:名無シネマ@上映中
10/10/13 00:32:33 7stDg+Xu
>>497
こうして見ると、「でも大丈夫!」に笑えるw
また観たくなってきたw

500:名無シネマ@上映中
10/10/13 01:22:15 FfzZzuRh
>>487
先行分を含めたインチキ1位じゃん
興収なら先行含めても負けてるし
トムクル、終わったな

501:名無シネマ@上映中
10/10/13 03:06:43 jzRF5mVD
テンポもよかったし、おもしろかった。気楽に見れた

キャメロンはやっぱ可愛いな
笑い方が好き

502:名無シネマ@上映中
10/10/13 07:10:50 tbIuNU8j
>>500
出張乙。
ならいうが、海猿のがよっぽどインチキな。
つまらない邦画ばかりの中で、2Dで1位取ったことに意味がある。

503:名無シネマ@上映中
10/10/13 08:09:31 ubduiNWw
>>502
お前な「海猿」はつまらんが、他の邦画も見て「つまらん邦画」と言ってるのか?
昨今は邦画も面白いの多いぞ。「十三人の刺客」とか「告白」とか。

504:名無シネマ@上映中
10/10/13 08:10:13 biB5iM0v
>>462み、観る事にする。君は一人は見事に勧誘した。

505:名無シネマ@上映中
10/10/13 08:32:29 tbIuNU8j
>>503
全部は観てないけど、13人は観たよ。告白は観てない。
それも含めたような言い方は確かにまずかったね。
とりあえず、海猿が連続1位は明らかにおかしいというか謎なので。

506:名無シネマ@上映中
10/10/13 08:37:23 FfzZzuRh
>>502
海猿は4週目だよ
4週目の邦画に実質負けてるって終わってるな

507:名無シネマ@上映中
10/10/13 08:43:21 ubduiNWw
海猿が4週1位という状況が終わってるって話もあるがなw

508:名無シネマ@上映中
10/10/13 09:23:27 G/iArFpF
初週やっと2憶だったAチームより遙かにマシ
先行含めてこんぐらい稼げればいいほうじゃないの?

509:名無シネマ@上映中
10/10/13 09:26:23 JJc5A5qK
3Dというだけで客が呼べるのはあと半年くらいでしょ。
世の中は3Dがまやかしだったってことにすでに気づき始めてるよ。
オレはあえて2Dを選んでる。


510:名無シネマ@上映中
10/10/13 09:26:57 c8Nr6Brr
>>503
13人の刺客よりは牛がリアルだった

511:名無シネマ@上映中
10/10/13 09:35:10 nBgA+7yX
>>509
俺も3Dは選ばない派。1回見て「もういいや」と思った。
ハシゴ見がデフォの俺にとっては1本見ただけで頭が痛くなるし、
料金も高いし、ワザとらしい演出がウザいしでいい事ない。

512:名無シネマ@上映中
10/10/13 09:43:26 knFFAuXa
>>464
エクスペンダブルズと一緒にしないでくれる?社員さんw

513:名無シネマ@上映中
10/10/13 09:47:24 G/iArFpF
他映画便乗とかみっともねえな 姑息


また他映画と比較したり3D2Dだのそういう話かよorz
海猿とかうぜえわ

514:名無シネマ@上映中
10/10/13 09:52:32 nBgA+7yX
>>513

>508 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2010/10/13(水) 09:23:27 ID:G/iArFpF
>初週やっと2憶だったAチームより遙かにマシ
>先行含めてこんぐらい稼げればいいほうじゃないの?

あんた分裂症?

515:名無シネマ@上映中
10/10/13 10:04:05 G/iArFpF
>>514
その比較厨につっこんでるんだけど、わかんないの?

516:名無シネマ@上映中
10/10/13 10:06:56 tbIuNU8j
つか、このスレで海猿が出てくること自体がウザイ。

517:名無シネマ@上映中
10/10/13 10:06:58 JjtbFIEG
レス進行を妨害してるのがアンチではなく
必死な擁護厨だという話もあるな

ちょっと考えろよ

518:名無シネマ@上映中
10/10/13 10:08:34 VEaojpiM
これハーレクイン系の映画
『ロマンシング・ストーン 秘宝の谷』とか
『6デイズ7ナイツ』などなどの系列

519:名無シネマ@上映中
10/10/13 10:21:59 o8IjN+VA
マーグ!

520:名無シネマ@上映中
10/10/13 10:32:32 7ZeJblHk
472です。
479さん、480さん 有難う御座いました。
言葉のジョークって所ですね

521:名無シネマ@上映中
10/10/13 10:35:29 3Ej3ovnf
3Dの最大の難点は色があせるということ。2Dと全然原色と違うんだもん
暗いシーンなんて細かいとこ見えないよ

522:名無シネマ@上映中
10/10/13 10:59:46 2n3MfFG2
この映画は3Dじゃないし。

523:名無シネマ@上映中
10/10/13 11:49:34 VZz6jTjt
トゥルーライズが男向けだったのに対して、
ナイト〜は女、かぽー向けだと思いました。

結局、ラスボスのあっけなさとかかなり適当だったもんね
ボンクラ男子なら、そこはMI2みたいにどつきあえよ!っていう願望を叶えないあたりで感じた。

まーアクションがメインというより、キャメの巻き込まれコメディだから仕方ないか

524:名無シネマ@上映中
10/10/13 15:08:28 YqvWNwrz
やっぱトゥルー・ライズっぽいなと思った人結構いるんだなw
絶賛する出来では無いが、楽しめる映画だったのは間違いない

これ地上波でやったら、実況板が相当盛り上がるぞw

525:名無シネマ@上映中
10/10/13 21:06:13 Ndrj2Ku4
ナイト&デイというタイトルがいかにもB級って感じがして嫌だ

526:名無シネマ@上映中
10/10/13 21:15:35 Rbtxqkem
>>500
先行抜いても動員で1位みたいよ。
それに日本は動員ランキングだし。

動員で低く出て、興行収入で高く出るのは今までいつも洋画だった。
今回は邦画が3D上積みで動員と興行が逆転した珍しいケース。

527:名無シネマ@上映中
10/10/13 21:20:31 gFLe+M9w
デートムービーは指定席で観たいけど
邦画は割引デーで観れば充分だな

528:名無シネマ@上映中
10/10/13 21:21:10 8Y0nmg1O
キャメロンの乗った車のボンネットに突然落ちてきて
「ステキなドレスだ」とかチャラいことペラペラしゃべってるのに
敵を撃つ時完全に目が据わってるトム怖ええ
でも隣を走行する車の屋根で片膝ついてポーズ決めてるトムが面白すぎる

529:名無シネマ@上映中
10/10/13 21:33:35 ubduiNWw
>>528
あのシーンはよかったね。最高にアホだけど大好き。つか、一番あの辺りが面白かった。

530:名無シネマ@上映中
10/10/13 21:43:29 VEaojpiM
>>527
シネコンに行けば全席強制的に指定だよ

531:名無シネマ@上映中
10/10/13 21:44:06 4TDN9WyC
そこは最初の爆笑シーンだなw

532:名無シネマ@上映中
10/10/13 22:25:35 lDwQMatz
乗ってたバイクがブーンと飛んでって観客含め全員がが
「!?」となり、トムが降ってくるまでの間が絶妙だな

533:名無シネマ@上映中
10/10/13 22:37:49 Juw5PcYo
>>532
わかる、絶妙ww

534:名無シネマ@上映中
10/10/13 23:34:02 YJtXM3xD
「こいつが僕で、僕がこいつ」のシーンはワロタw
トムクルはやっぱ不必要なぐらい陽気なキャラが合ってるな

535:名無シネマ@上映中
10/10/14 00:03:07 pUIPhLYu
あと黄色いドレスにブーツに銀色の銃って似合うね
銃はすぐにポイしちゃったのが残念だけど

536:名無シネマ@上映中
10/10/14 00:06:03 h/AJN6rA
トムの正体を引っ張るあたりは面白かった。
けど結末が納得いかない。
というか意味不明。
結局、トムは首にならないの?
つか、エージェントの人間が行方不明になって大丈夫?
いやそれより、ジューンは何者だよっっ

537:名無シネマ@上映中
10/10/14 00:06:09 yXWtWvvZ
銃撃見てショック受けたキャメロンに「もう人を撃たないで」って言われて
「あ、ショックだった?ごめん、ごめん」みたいに言っておきながら
直後に「少し撃つけどすぐ戻る」って結局撃つのかよ!みたいな感じが良かった。
あれだけ殺しておいて全く悪びれない、かつ爽やかってトムにしかできん気がする

538:名無シネマ@上映中
10/10/14 00:34:56 rWE3fkwx
トム面白いなあ、これすごいはまり役だよね
ぶっとんでるのになんか普通にやってる感じがすごいw
キャメロンも可愛くていいな

539:名無シネマ@上映中
10/10/14 00:37:35 69y1gbg5
トム、本当にはまり役だと思う

あんな笑顔でときめかせておいて実はアレなんてトムにしかできないよ

540:名無シネマ@上映中
10/10/14 00:39:16 69y1gbg5
>>536

黒人上司に「明日安全な場所に移す」って言われたのって死亡宣告だよね

だからキャメロンは強硬手段に出たってことでは?

もう組織には戻らないで、ケープなんとかでトム両親と暮らすんだよ
トム両親はお金持ちだし

541:名無シネマ@上映中
10/10/14 01:26:05 lvUqi/Bk
面白かった〜
シティハンター思い出した

542:名無シネマ@上映中
10/10/14 01:31:12 uPr+7nF5
>>540 そういうことか

543:名無シネマ@上映中
10/10/14 02:00:12 Ru+hvXOf
個人的な鑑賞直後の評価は70点くらいだったけど
数々の印象的なシーン(主にコメディや既存映画のパロディシーン)を
思い返していくと、85点くらいつけてもいい出来。

むしろもっかい見たくなってきたわ。
下手すりゃブルーレイ購入もあるw

544:名無シネマ@上映中
10/10/14 02:49:35 sYecYkAy
今日やっと見てきたけど、非常に惜しい出来の作品だなぁ。
前半のノリのまま90分位でまとめて最後まで突っ走る事が出来ていたら、かなりの良作になった予感。
後半、アメリカを出た辺りから急に失速してテンポも悪くなり、ストーリーもダレる。
敵役に華がなくてショボかったけど、トムの両親やキャメロンの元彼消防士などは中々個性があって良い味を出していた。

…にしても、トムのブルドッグ化が気になって仕方なかった。キャメロンの老け方より数倍酷くて顔面アップは正直キツい…



545:名無シネマ@上映中
10/10/14 09:45:28 pT4LLOMJ
>>540
いやそのシーンは
上司は本当の意味で安全な場所に移すって言ったのに
キャメロンが勘違いして連れ出したということでしょ。

546:名無シネマ@上映中
10/10/14 10:32:44 kWthIMnF
このスレ二人が来日してから急激に伸びたね
やっぱりプロモーションはかなり効果あるんだね

547:名無シネマ@上映中
10/10/14 10:34:32 dRBCZBF1
>>546
普通に一般公開したからだと思うんだが…

548:名無シネマ@上映中
10/10/14 10:36:04 50egqkA7
トムもキャメロンも好きなので見に行って来た。
最初のほうテンポ速かったね。
映画館の前後の座席でポップコーンラージサイズ(バターたっぷり?のような匂い)
食べている人の匂いが気になって嫌だったんだけど指定席だったため場所を変われず
しかし、それすら一時忘れるくらい夢中になれた。
後半アメリカからドイツやオーストリア、アルプスあたり
少し遅れたテンポが良かった。オーストリアの夜も洒落てて素敵だった。
ナオミという女性もそれに合っていた。
NYのホール&オーツといい、最後のトムとの浜辺(トムの短パン姿で
一瞬カクテルの映画を思い出した)といい、なかなか良かったですよ。
もう一回落ち着いて見てみたい。

549:名無シネマ@上映中
10/10/14 10:36:47 50egqkA7
>>546
いや、プロモーション見てないし。
普通にファンだから見たかっただけで。

550:名無シネマ@上映中
10/10/14 10:38:19 60l5Etzg
二人来日というより封切されたからスレが伸びたんだろ?

551:名無シネマ@上映中
10/10/14 10:39:30 50egqkA7
あ、何度もすみません。オーストリアのキャメロンたちが泊まったホテル
(キャメロンがシルクかなんかのバスローブ着てたホテル)は
バルコニーもベッドも素敵だった。トムの正装というか、きちっとした服も素敵だった。
あ、キャップかぶった姿も素敵だった。まあ全部素敵だってことだ。
もうすこし痩せててもいいなって思ったけど。しょうがないね。だいぶこれでも痩せたんだもんね。

552:名無シネマ@上映中
10/10/14 10:40:46 lvUqi/Bk
>>457
アイデンティティもなのか!
引き出しの多い人だね


553:名無シネマ@上映中
10/10/14 12:06:55 sYecYkAy
ちょいと質問。過去スレ読んでないので既出だったらスマソ。

トムが携帯で時々チェックしていた実家の画像だけど、動きありって表示は一体何の動きを感知していたの?
PC?両親?それとも侵入者とか?

あと、キャメロンが寝ぼけて見た逆さ宙吊りトムの姿は敵に捕まり拷問?されている最中だったのか、
はたまた振り子時計をトムと錯覚したか?の一体どちらなのだろう?
後者に関しては、どちらに解釈してもいいのかもしれないけど…


554:名無シネマ@上映中
10/10/14 13:20:47 EMkxXAa4
>>553
>トムが携帯で時々チェックしていた実家の画像だけど、
多分正解は、両親が表に出るたびに知らせていたかと思うが、
「なんかよく判らない敵」と、観客にミスリードをさせる為にあんな表現になったかと思う。

>あと、キャメロンが寝ぼけて見た逆さ宙吊りトムの姿は敵に捕まり拷問?されている最中だったのか、
多分最中。


555:名無シネマ@上映中
10/10/14 13:30:41 OhKBp1xp
>>554
両親に危険が及んでいないか、それも確認していたんじゃないのかな。
あるいは、元気に暮らしていることを確認することで安心したいとか。

556:名無シネマ@上映中
10/10/14 13:48:43 UG/O75f8
両親が高額当選してたくじも裏でトムがそうなる様に手配したんだろうな
さながら子から親への仕送り

557:名無シネマ@上映中
10/10/14 13:53:19 OhKBp1xp
>>556
あれ、トムが贈ってたんでしょ?クジで当選ってのも、親が思い込んでるだけじゃないの?

558:名無シネマ@上映中
10/10/14 13:53:40 uPr+7nF5
なんだかいろいろ説明不足のせいか
意味不明なシーンが多かったな。
前半面白かっただけに後半の失速感は残念

559:名無シネマ@上映中
10/10/14 14:18:00 9lggWd3u
今母親と映画観にきてるんだが面白かったかね?
キャメロンとクルーズつうとバニラスカイのイメージがあってキャメロンにあんま良い印象がない。
つうかキャメロン自体終コン

560:名無シネマ@上映中
10/10/14 14:42:44 xgsxsxPI
バニラスカイはペネロペがヒロインでキャメロンは汚れ役だから

良い印象は持たれなくて当然なわけで。

561:名無シネマ@上映中
10/10/14 15:21:16 1IUZRN6x
この映画でもキャメロンいまいちだった
やっぱトムのための映画
まあ観る前から分かることだけど

562:名無シネマ@上映中
10/10/14 16:29:15 9lggWd3u
今見終わった。
普通に娯楽作品としては良作、つうかリトルミスサンシャインのニート兄貴へたれ役ばっかだな。

563:名無シネマ@上映中
10/10/14 17:05:37 SgrFQhNJ
>>556
トムがイラク?戦争で死んだことにしてエージェントになって過去も家族も捨てた
その報酬を親に「買ってもいない宝くじに当った」ってことで贈ったってことだよね
なので注文もしていないビンテージ・カーの部品を持ってキャメロンが家に来るのも、
ラストにケープ・ホーン?行きのチケットも届くってのがおもしろいと思うんだけど。
自白剤打たれて庭を歩いている時にハイにしゃべってたキャメロンは、絶対にトムは生きている。ナイトは近くにいる。って信じてたからだわね
サイモンを追ってたトムが それを見て、なんでここに??って顔してなかった??

俺的にはわるいけど邦題が「007」になってても見れたけどね
消されたライセンス+ピアーズなボンドっぽくていいと思う。






564:名無シネマ@上映中
10/10/14 17:16:26 k0wnBYyg
まさにトムクルーズの自作自演映画だね

カップルで見るには最高の映画だな
話も伏線あるかと思いきや殆どないし
ひたすらトムクルーズだけを見る作品
ピンチになると眠り薬で全て解決とか凄いご都合主義だけど
次は真面目な続編を見てみたい

綺麗な画質を求めるタイプの映画じゃないけどBlu-rayでハッキリクッキリアクションを見てみたい気もするし、DVDでも別にいいかなとも思う

565:名無シネマ@上映中
10/10/14 17:51:42 dRNxEYKQ
普通に面白かった。

566:名無シネマ@上映中
10/10/14 17:54:23 oVQIuMMf
ま、二人とも思い切りセルフパロディ満載で良いんじゃない?
プロモーションがどっち付かずだったから二の足踏みそう。。。
タマタマ時間があって行ったら1000円だったんで満足。
ホール&オーツ、スコーピオンズ、クリストファークロスは、、、
トムの世代にぴったり合わせてるね!



567:名無シネマ@上映中
10/10/14 18:00:33 2l7TMyke
>>561
そうか?
むしろ主役はキャメロンの方だと思うんだが

568:名無シネマ@上映中
10/10/14 18:26:25 UXqQcy4E
キャメロンもういい年だろうに可愛かったな
トムは水着姿がそろそろ中年体型に

569:名無シネマ@上映中
10/10/14 18:27:05 q2C/NcBE
>>545
上司が出てってからナースなキャメロンが入ってくるまでに
タイムログがほとんどないから、勘違いして連れだしたってより
元々キャメロンはロイを拉致するつもりであそこに来てるんじゃないかと
上司に住む世界が違うから諦めろって言われたけど諦めきれないから
一度は従った振りをして、ロイを拉致する計画を練ってたんだと思う




570:名無シネマ@上映中
10/10/14 18:35:40 M6Co2tR5
>>373
おお、解説サンクス。

あと、キャメロンはなぜトムの実家(番地)が判ったんだっけ?


571:名無シネマ@上映中
10/10/14 18:36:44 q2C/NcBE
>569
×タイムログ
○タイムラグ

恥ずかしい間違いした

572:名無シネマ@上映中
10/10/14 18:37:13 GQjOZYBQ
賛同得られなそうだけど
キャメロンの水着姿はたまらんかった
欲を言えばもうすこしお肉が欲しかった

573:名無シネマ@上映中
10/10/14 18:46:36 UXqQcy4E
>>572
あれはいいものだ

574:名無シネマ@上映中
10/10/14 18:47:24 fisdV18x
この作品をコメディが含まれているのだと知っている(もしくは途中で気付く)かどうかで評価は分かれるはず。
ここで批判している人のレスを見てると特にそう思う。
確かにアクション観に行ったつもりで都合の悪いところは薬で端折られたりトムクルーズの万能・無敵っぷりを見せられたら腹が立つだろうけどさw

575:名無シネマ@上映中
10/10/14 18:50:01 WJwSRXs3
「アデル」をインディー・ジョーンズ的だと思って見にいったパターンですね

576:名無シネマ@上映中
10/10/14 18:52:52 k0wnBYyg
キャメロンは序盤の黄色ドレスが良かったよ

敵のエージェントがジャックバウアーの出来損ないみたいで笑えたし

577:名無シネマ@上映中
10/10/14 18:56:27 2l7TMyke
Aチーム→ナイト&デイ→エクスペンダブルズという流れで見る俺に抜かりは無かった。
頭の悪そうなアクションコメディ万歳!

578:名無シネマ@上映中
10/10/14 19:04:49 VTf3pgJ1
ヌンチャク回してるところでわかったよ。
遅かったけど

579:名無シネマ@上映中
10/10/14 19:05:36 uVwYr/Jt
>>577
バカになりきる時間をもつって、本当に大切だよねw

580:名無シネマ@上映中
10/10/14 19:06:14 4raMhcrr
>>577
エクスペンダブルズはコメディではないだろ、さすがにw

581:名無シネマ@上映中
10/10/14 19:13:41 2l7TMyke
>>580
俺的にはあのキャスティングだけで十分コメディw

582:名無シネマ@上映中
10/10/14 19:16:17 4raMhcrr
>>581
それは確かにw
ちなみに、その流れは俺も乗っかってる。
土曜日が楽しみすぎる。
だから、頭の悪そうなアクションコメディ万歳!w

583:名無シネマ@上映中
10/10/14 19:35:17 kWthIMnF
なんでこの映画アメリカではこけちゃったんだろう

584:名無シネマ@上映中
10/10/14 19:35:32 UXqQcy4E
来月はマチェーテも控えてるし途切れないな

585:名無シネマ@上映中
10/10/14 19:38:56 9nL54eAz
傑作ではないけど、せめて全米1億$は超えてもよさそうな内容だけどな

586:名無シネマ@上映中
10/10/14 19:57:04 kpKPofDX
>>570
島でトムの携帯を見たときに見た。

トムの劣化を言う人がいるけど、もうすぐ50歳であれはかなりすごいと思うよ
ブラピなんて玉手箱でも開けたのかと思うぐらい急激に劣化してるしディカプリオ
だってすっかり中年体型だし。 しかし映画開始前のキス&キルの予告のアシュトン
のボディ見ると流石に見劣りしてしまうね、なんかあれもこの映画と似た感じ
なんだけどアメリカでの評価はどっちがいいの?

587:名無シネマ@上映中
10/10/14 20:33:03 k0wnBYyg
トムは目がキラキラして若々しいよ
ディカプリオとか変なヒゲ生やしてチャップリンみたいだし

588:名無シネマ@上映中
10/10/14 20:48:36 qO0aJP5w
島のシーン爽やかなトム見てたらカクテル思いだした。操縦シーンの真剣さはトップガンw
ありがとうございました

589:名無シネマ@上映中
10/10/14 21:00:44 z95xgGOX
>>577
そんなあなたに「パリより愛をこめて」を勝手ながらオススメします

590:名無シネマ@上映中
10/10/14 21:20:06 FUcYBoK8
面白かったよ
色々突っ込みどころはあるが
何も考えずに見るのが一番いいと思う

しかしトムは若いねー
ああいう役、まだまだイケるじゃん

591:名無シネマ@上映中
10/10/14 21:23:44 xgsxsxPI
>>583
制作費が1億1000万ドルもかかってるからコケ言われるだけで
北米で7000万ドル超えてるから悪くはないよ。

やる気のないポスター、直前になって公開日変更、プレミアなしと
妙な感じだったから、何かが原因でFOXがやる気をなくしたのかもね。

代わりにスペイン、イギリス、日本じゃちゃんとプレミアやったし、しっかり宣伝してるから奇妙な展開。


592:名無シネマ@上映中
10/10/14 21:32:00 IN95ypF3
トムが笑うとキラーンと白い歯が出て無駄に爽やかだった。
キャメロンってベガスの時も思ったけど、最初はシワシワで年だなーと思ってても
見てるうちに何てキュートなんだと感じる。

前評何も知らずに観に行ったけど、面白かった。


593:名無シネマ@上映中
10/10/14 21:32:25 FUcYBoK8
ただ、タイトルのナイト&デイってのがいまいちだな
インパクトがないというか、字面的にC級映画の匂いがする

もっといい題名はなかったのか

594:名無シネマ@上映中
10/10/14 21:34:01 2l7TMyke
特攻野郎ナイト&デイ

595:名無シネマ@上映中
10/10/14 21:36:45 4raMhcrr
ジューンより愛を込めて

596:名無シネマ@上映中
10/10/14 21:46:33 EMkxXAa4
>>570
両親の監視システムがiPhoneを使ったgoogleMAP(?)連動だったので、
キャメロンディアスが見た時に住所が表示されていたから。
ラスト近く、CIA上司が「家族と接触したらダメ」と言いながら持って帰ったよね。
しかしあれ(iPhone)を使って車の鍵を開けて乗り込んだりしていたから、
きっとiPhoneの皮を被ったCIA謹製「ひみつのあいてむ」なんでしょうね。



597:名無シネマ@上映中
10/10/14 21:49:37 xgsxsxPI
ナイト&デイ覚えやすくて悪くないよ。ただ内容と合ってない。

ダークナイトは最後で綺麗にタイトルにつながって感心するけど
これはつながらないw


598:名無シネマ@上映中
10/10/14 21:49:46 ju2FRrKY
>>593
文句を言うなら
代案考えてからにすればw

599:名無シネマ@上映中
10/10/14 21:54:18 v2QxPg7i
ナイト&デイって一日中一緒ってこと?
眠らされるのまたかよってだらけたけど
思い返してみると面白かったな

600:名無シネマ@上映中
10/10/14 21:56:37 PuP94/PY
ナイト&デイストーリー3

601:名無シネマ@上映中
10/10/14 22:03:38 UXqQcy4E
今日が「いつか」(The Day)だよ、
というキャメロンのセリフと
チケットの届いたナイト家で終幕だから
英語圏ではきっちり繋がってるんだろう

602:名無シネマ@上映中
10/10/14 22:11:17 EOYb7rCi
某感想ブログではナイト&デイは「寝ても覚めても」って書いてたな。
で、ナイトに騎士もかけてると。

603:名無シネマ@上映中
10/10/14 22:14:51 Z5SI8XUT
アクション?
恋愛?
コメディー?

悪役の役者の印象が薄く、
何か中途半端な感じで終わった

604:名無シネマ@上映中
10/10/14 22:22:20 yTziUd0/
うーんまぁそんなひどくはなかったけどいろんな面で薄い映画だったかな

605:名無シネマ@上映中
10/10/14 22:35:07 v2QxPg7i
スペイン語なんて言ってたかわかる人いる?
エスタ ムエルトしか聞き取れんかった

606:名無シネマ@上映中
10/10/14 22:43:16 6OK4ezh2
ぜんぜんかかれてないけど、
屋上駐車場の指定の位置にちゃんとバックスピンで駐車するのってすごくね?

わざわざトムちんが車から出てくるまでワンカットだし

607:名無シネマ@上映中
10/10/14 22:49:17 19l7VW+X
>>441
オモロいネタだけどそん時はわかんなかった
「自分が先に死んだら殺せないでしょ」ってウエイトレスあたりに
ツッコませないと笑いが取れないよw

608:名無シネマ@上映中
10/10/14 23:00:22 ju2FRrKY
>>606
本当にトムが運転してるなんて思ってるやつがいるんだねwww

609:名無シネマ@上映中
10/10/14 23:03:50 TaIsaFbx
>>607
そこに限らず、ボケを解説するような野暮は一切やっていないよ、この映画。

610:名無シネマ@上映中
10/10/14 23:05:13 2l7TMyke
>>608
そんな解釈になるお前の脳の方が不思議

611:名無シネマ@上映中
10/10/14 23:19:47 uPr+7nF5
首だけすげかえCGじゃね?

612:名無シネマ@上映中
10/10/14 23:21:46 EOYb7rCi
>>608
トムはバイクや屋根の飛び移りまでスタントなしでやる男だぞ

613:名無シネマ@上映中
10/10/15 00:02:04 nujlYEP7
>>608
降りた後トムの顔が普通に映ったとこからして明らかにトムだろ。恥ずかしいなこいつ

614:名無シネマ@上映中
10/10/15 00:45:47 sc5zoLF9
見てきた。なかなか楽しめたよ〜
うち田舎だけど字幕吹き替え両方やってたぞ
レイトショーのせいもあるだろうけど人めっちゃ入ってたし
となりの女二人終始笑ってた

615:名無シネマ@上映中
10/10/15 00:51:23 NKWsjfEh
こういう"娯楽映画"って久しぶりな感じだな。
面白かった。

ラスト、良かったけどね。
最後の最後でヒロインがヒーローを救う展開とか。。
そういう意味ではキャメロンの映画と言えなくもないかも。

「今日がその"いつか"よ」のキャメロンの表情にグッときますた。



616:名無シネマ@上映中
10/10/15 00:55:42 eDJPRchG
「見ないで着替えなんて楽勝よ」の茶目っけたっぷりのキャメロンも
可愛かった。惚れてまうやろー

617:名無シネマ@上映中
10/10/15 01:00:33 26RyePvB
>>545
それも違うでしょ
諦められないから連れ出したんじゃないのかな

618:名無シネマ@上映中
10/10/15 01:02:36 MyRrKZ5m
>>608
恥ずかしいレスなので赤くしとく(既になってるけどw)

619:名無シネマ@上映中
10/10/15 02:14:31 wteEQ6bU
トムファンにはたまらないね

トムが微笑みかけてくれて、助けてくれて、
それだけでけっこうおなかいっぱいなのに、

トムを助けて着替えさせちゃうんだもん

ただビキニ着せられるのはイヤだ・・・
あんなビキニ着せられたら舌かんで死ぬる

620:名無シネマ@上映中
10/10/15 02:24:52 VAeLlIBe
次回作ナイトアンドデイオブデッド。お楽しみに

621:名無シネマ@上映中
10/10/15 02:33:25 Io2lOmgt
昨日観てきた
個人的には分かりやすいしまぁまぁ面白かったけれど
前の席の女性二人がジューンめっちゃ叩いてて気迫が恐かった
女性には、ただの一般人とかっこいい有能スパイで受けると思ってたんだが……

622:名無シネマ@上映中
10/10/15 06:58:03 vK8bJ+6k
騎士にかけてるも何も、原題がknightだし、トムがああいうキャラなのは原題から想像つくけどね。

623:名無シネマ@上映中
10/10/15 07:35:25 mZhcP0/E
ネタを割るタイミングの関係でジューンがただの馬鹿に見えちゃうところがあるからなあ…

624:名無シネマ@上映中
10/10/15 08:54:01 qDoteOEu
邦題はトムに首ったけでよかったのに

625:名無シネマ@上映中
10/10/15 09:37:06 zIf71Lri
>>621
何だ、トムファンか?怖いな

626:名無シネマ@上映中
10/10/15 09:48:52 LCTxCbko
>>613
おまえ、あほだろ。
映画に写ったことがすべて真実だと思ってるやつなんて
今の時代にいるんだwww
そしてその根拠が

>降りた後トムの顔が普通に映った

ナヴィ族も本当にいると思ってるんだろうなw
恥ずかしいなこいつ

627:名無シネマ@上映中
10/10/15 09:50:04 LCTxCbko
>>610
>>612>>613はそういう解釈みたいですよw

628:名無シネマ@上映中
10/10/15 10:07:09 drfcURCf
>>603
コメディだよ。


629:名無シネマ@上映中
10/10/15 10:16:25 mHR2TyCJ
>>626
恥ずかしいといわれたのがよっぽど悔しいのか知らんが、インタビュー読んだ?
ちなみに、キャメロンも自分でGTOバックスピンさせてるからね。


630:名無シネマ@上映中
10/10/15 10:16:26 pm9690jI
昨日、東宝シネマズデイ(1,000円)で観てきた♪
全体的にゆる〜いミッション・インポッシブルみたいな感じだったけど楽しめた。
続編も作ってほしいな。

キャメロンさんはとても美人だけど、顔が妙にゴツゴツしてたのが気になった… お年かな?

631:名無シネマ@上映中
10/10/15 10:36:38 rTUkPKv/
>>629
そのインタビューとやらを読めるページのURL貼ってみろよw

632:名無シネマ@上映中
10/10/15 11:00:42 0WbEfd1B
昨日観たけど、ダメ。ストーリー無茶ぶりだしトムかっこいいけど苦しいし残念です。

633:名無シネマ@上映中
10/10/15 12:51:18 S85Est2S
>>577
あれ?オレいつの間に書き込んだんだ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4123日前に更新/220 KB
担当:undef