【おばちゃん顔で】17歳の肖像【ごめんね】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無シネマ@上映中
10/05/05 21:29:34 EVzg2OOH
友人に誘われて恋愛映画苦手なのだけど見た
・・・こんなに気持ち悪い映画初めてなんですが・・・
所々で会場から笑いが聞こえたこど、その感覚が解らない。
自分は人と感覚違うのか不安になるよ

51:名無シネマ@上映中
10/05/06 21:04:08 gLAxs3ib
ひとそれぞれです。
傑作と思う人もいれば、そう思わない人もいる。

52:名無シネマ@上映中
10/05/06 22:46:05 nzECSL5S
これ、今年の英国アカデミーで一番ノミネート数が多かったんじゃなかったっけ。

53:名無シネマ@上映中
10/05/08 02:58:12 OLwPEb/4
>>47
宣伝文句に便乗しているだけ

若いころのオードリーはそれこそよく変わる表情を見ているだけで楽しい。でも演技力は別問題
46のコメントもネガティブなものが多い。この映画、アメリカ人にとってはほとんど知らない映画だし
オスカー・ノミネートで彼女のことを知った人がほとんど、
それなのにポスターの美少女と髪の短い別人がいれば 怒るわ

54:名無シネマ@上映中
10/05/08 03:06:12 6ttmvJ1s
ショートはともかく、金髪は絶望的に似合わない。
アカデミー賞の時はびっくりした。

55:名無シネマ@上映中
10/05/08 21:46:54 DzbWtBUZ
この映画って18禁ですよね。30の人間が未成年とって話だと法に触れますよね。

56:名無シネマ@上映中
10/05/08 22:47:35 6ttmvJ1s
>>55
…なんの?

57:名無シネマ@上映中
10/05/09 09:26:03 SKS4gmoQ
>>55
…なんの?

58:名無シネマ@上映中
10/05/11 20:52:33 3lVz0Wd8
お父さんが紅茶とビスケット持っていく場面とか、
主人公と友達の3人組がおしゃべりしてるシーンとか、
ひとつひとつのエピソードは凄くいいと思った。
あと最後に主人公が頼りにしに行く女教師とか、登場人物も背景がしっかりしてる。
でも、なんと言うかつながりが悪くて、「いい映画を一本観たな」という満足感がない。
わざわざ映画館に行くほどでもなかったかなぁと思ったわ。

59:名無シネマ@上映中
10/05/11 23:13:43 JbVOosrn
見終わったときすごいモヤモヤした。
何か深いものを期待してたんだけど、実は、ちょっと火遊びして元に戻っただけ?
ちゃんと読み切れてないのかなと思うぐらい普通の話だった。
でも序盤のジェニー?が体験する大人の世界の輝いてる感じは最高だった。

60:名無シネマ@上映中
10/05/15 00:34:00 +Mz7jd+4
>>39
俺もそうかと思ったww
ピーター・サースガードの微妙な表情は(そっちじゃないんだけど…)と言ってるようにも見えたし。

61:名無シネマ@上映中
10/05/15 05:20:03 QHukc+Um
わりと普遍的な話なんだろうけど
観ながら高城剛と沢尻エリカを想像してしまった。
観た後にラジオのポッドキャスト聴いてたら
あらすじだけ聞いた水道橋博士がラジオで同じ様な事を言ってた。

62:名無シネマ@上映中
10/05/15 10:59:03 i+W9dpmv
沢尻は高城と出会った時点で既にヤンキーだから

63:名無シネマ@上映中
10/05/16 20:41:12 VVv/ipIf
>>42
あのタイミングでプロポーズしたのはイケメンの友人と
雰囲気よく踊ってたのを見て焦りが出たからだと思う。
元々話題も友人との方が合っていたし。

友人の彼女は、あっそ…って表情だったのと対照的で
デヴィッドの子供っぽさがよくわかるシーン。

64:名無シネマ@上映中
10/05/17 23:16:26 thLTiWYy
いい映画だった。

>>59
>何か深いものを期待してたんだけど、実は、ちょっと火遊びして元に戻っただけ?
>ちゃんと読み切れてないのかなと思うぐらい普通の話だった。

いや、元に戻った訳じゃない。失ってしまったものも、得たものもある。
いま現在進行形で若い人にはつまんないのかもね。それもまた羨ましい事かも。

ところで、ここまでリン・バーバーの話題なし?
URLリンク(www.google.com)
ホントに美少女だったんですね。

65:64
10/05/18 01:11:29 62Q95aBg
エデュケーションの意味するところが・・・
っていうのはわかるけど、なぜか肩透かしを食らった。
たぶん身構えすぎてたのかな。
また数年後見れば印象変わるだろうか。

66:名無シネマ@上映中
10/05/18 17:01:52 RSgqj5PK
>>60
私もそう思ったw


ロザムンド・パイクの役って文盲?みたいな役どころなのかな?!
なんか読書とかのことが話題にでると過剰に(表情とか)反応してた気がする

67:名無シネマ@上映中
10/05/18 19:48:42 qnWnnTIL
ロザムンンドが実際にオクスフォード卒業してるてのがまた
パラドキシカルなキャスティングでしたね
彼女、きれいで好きざんす!

68:名無シネマ@上映中
10/05/19 15:30:51 SvKAOpNv
周囲の大人にも助けられて、危機を乗り越えた
人生がその後にあったという前提があるのだろう。
校長先生のエマトンプソンはこの間まで主役の美人を
やってたのに。オスカー女優だったか?

69:名無シネマ@上映中
10/05/20 22:38:19 qw0skhfx
>>68
主演と脚本の両方でとっている。
演技はずっと上手かったけれど、若い頃から美人と言わけでもなかったような…。


ジェニーは得たものより失くしたものの方が多い気がする。
大なり小なりこうやって男に失敗して大人の女になっていくんだよね
…とほろ苦い気分になってしまったw

70:名無シネマ@上映中
10/05/20 23:01:09 68gra0yq
このスレじゃイマイチ評判悪いが、俺は面白かったよ。
サースガードは期待を裏切らない。
遊び人キーファーの弟が、優等生サマンサ・モートンの妹をズベ公に堕落させようとして、結局改心する話。

71:名無シネマ@上映中
10/05/21 10:49:49 V9ARYz11
>>68
しばらく映画見てなかったでしょ・・・
URLリンク(www.allcinema.net)

年もとったし、主役の美人役(ヒロイン役)みたいなのはあんまりやってないよ。
ダスティン・ホフマンと共演した「Last Chance Harvey」(邦題:新しい人生のはじめ方)ぐらい。



72:名無シネマ@上映中
10/05/21 11:55:50 6zDrSjBy
フライトプランやりますよ

73:名無シネマ@上映中
10/05/21 11:58:50 fV7qBHIj
この()で邦題付け足す人、他のスレでも見る。

74:名無シネマ@上映中
10/05/21 13:43:02 AfJByG9L
通なんですよ、通(たぶん)。

75:名無シネマ@上映中
10/05/21 14:55:41 lAiqY/9h
新しい人生のはじめ方がどうだったか知らないけど、
本国で話題になってるのになかなか日本公開されなかったりすると
原題を何度も耳にしてるから公開されたあとも原題で呼びたくなるのもあるな。
ディストリクト9とか

76:名無シネマ@上映中
10/05/21 14:59:44 fV7qBHIj
>>75
いやいや、そういう意味じゃないっすよw

77:名無シネマ@上映中
10/05/21 16:08:21 lAiqY/9h
俺にはTwitterの方が向いてるみたいだな

78:名無シネマ@上映中
10/05/21 23:41:14 AfJByG9L
>>75
ああ、UPとかね。

ないないw

79:名無シネマ@上映中
10/05/22 01:06:54 JkflpoNB
男は聖人君子みたいな顔か、もっと軽い顔じゃないとだめ
ピーター・サースガードの怪しい顔はミスキャスト

80:名無シネマ@上映中
10/05/22 01:09:53 68Jy33mq
>>79
見るからに怪しいやつなのに騙されてしまった
ジェニーの青さがこの映画では重要でしょうが。

81:名無シネマ@上映中
10/05/22 02:49:06 68Jy33mq
>>71
ヒロインじゃなくても、主役は相変わらず多いよ。
主人公は僕だったとかナニーマクフィーとか、
両方ともサースガードの嫁さんがヒロインのw

82:名無シネマ@上映中
10/05/22 02:49:30 JkflpoNB
えー、あの人がきざな台詞言うだけで笑ってしまいそうだったよ

83:名無シネマ@上映中
10/05/22 08:54:39 a/R80Ay0
ドミニク・クーパーの役は労働者階級から良い大学出たけど、階級社会では認められず、
その反動で犯罪や詐欺行為に手を出してる元秀才って感じなんかね?

84:名無シネマ@上映中
10/05/22 10:24:28 IpjVBaqe
大学出てねえ。


85:名無シネマ@上映中
10/05/22 10:29:00 HArAocsG
大学は出てないな。
友達の方は出てる可能性もある。
焦ってプロポーズしちゃったのも、その辺のコンプレックスと嫉妬がありそう。

86:名無シネマ@上映中
10/05/22 11:01:05 CTK/wN40
あ、ダニーも大学は出てないんだ〜。大学名言ってたから卒業してたのかと思ったよ。
原作というか元になった10ページほどの回顧録ってのも読んでみたいね〜。
原作では婚約者の友達と恋に落ちる様子が書かれているそうだけど、ダニーの事だよね?
ダニーも綺麗なだけで頭からっぽのヘレンよりジェニーに惹かれてるのに、
忠告はしないってのがいかにも当時のインテリ(?)っぽいわ。

87:名無シネマ@上映中
10/05/22 20:56:40 26G55vz4
ヘレンあっけらかんとしてて可愛かった。ロザムンド上手い。
ダサイ子って信じられない〜とかは言うけど意地悪なところがないから
ダニーも付き合ってるんだと思った。

デヴィッドは奥さんと落ち着いた関係築くよりああいう若い子と恋愛で
盛り上がるのがやめられないんだね。付き合ってるときは既婚とか忘れていそう。

88:名無シネマ@上映中
10/05/23 15:21:37 0+Yjzyon
URLリンク(www.guardian.co.uk)

結構長いけど、これが原文なんだろうか。

89:名無シネマ@上映中
10/05/23 17:30:33 0+Yjzyon
>>88をかいつまんで読んで興味深かったこと

サイモンのことを背が低くてみにくかったとか、全然愛してなかったとか、セックス下手とか、結構ひどい
自称27歳だったが30代後半に見えたとか
あと、受験ができるようになったのは父親が校長に頼んだ結果
オックスフォードに行ってから、サイモンから連絡があってそのときの彼氏と一緒に会いに行った

90:名無シネマ@上映中
10/05/23 20:23:26 dqtPQb2Q
カットされたシーンでは、ラスト、自転車に乗っているところで、再会してたな。

91:名無シネマ@上映中
10/05/23 20:31:31 8Mqj1zwR
チビでブサで老けてて、しかもセックスも下手なおっさんと
好きでもないのに付き合う女子高生…きつすぎるw


92:名無シネマ@上映中
10/05/23 21:58:36 GBqe/I9w
>>91
それだけ見るとただの円光に見える。
自称27歳とか生生しいな。
まあ、映画は美化されてるよね・・・。



93:名無シネマ@上映中
10/05/23 22:15:52 8Mqj1zwR
それで高校までやめちゃって、そのまま終わったら
元優等生としてはやりきれないw
死にものぐるいで頑張ったと思う<主人公

「年取った気分、愚かなまま」って心からの言葉だと思うよ
「愛人ラマン」でも「16で私は年老いた」ってあったな。

94:名無シネマ@上映中
10/05/24 00:49:41 klYUeJlK
「マイブラザー」見たら戦争未亡人役で出てたよ。20代で人生に疲れきった様子がよく出てた

95:名無シネマ@上映中
10/05/25 00:03:42 N4OnQcyl
>>88
ありがとう!これ読みたかったんだ
自転車の彼は後の夫なのね…
映画の印象だとオックスフォードでぼんぼんを騙して付き合ってた印象だったのに
実際はその夫と添い遂げたというのもなんだか凄いわ

96:名無シネマ@上映中
10/05/25 00:08:17 dWGFSzB1
サリー・ホーキンスってどこにいた?
サラという役名らしいが、いくら考えても思い出せない。

97:名無シネマ@上映中
10/05/25 00:29:08 N4OnQcyl
デヴィッドの奥さん役

98:名無シネマ@上映中
10/05/25 00:31:45 dWGFSzB1
>>97
ありがとう。

99:名無シネマ@上映中
10/05/26 14:03:19 sO/YcTk4
映画ではPANTAXの一眼レフを使ってるが、この当時ヨーロッパでPENTAXが
流行っていたか非常に疑問

100:名無シネマ@上映中
10/05/26 14:10:55 R4gTDJBS
昨日観てきたけど、意外と面白かった。
「だめんずうぉーかー」入ってる気もするけどw

教養の無いヘレン(ダニーの彼女)を演じてる人が、実際にはオックスフォード大学で英文学を専攻してたり
主人公に出身大学を尋ねられて「ケンブリッジよ」と答えたスタップス先生の役の人が本当にケンブリッジ大学を出てたり
そういうところも、ちょっと面白い。



101:名無シネマ@上映中
10/05/28 19:15:29 YIvVIggv
校長先生のエマ・トンプソンもケンブリッジ大学卒業

102:名無シネマ@上映中
10/05/28 22:21:27 y3wflcjj
>>95
なんか勘違い?wikipediaより
Barber met David Maurice Cloudesley Cardiff at Oxford, and the couple married in 1971. They remained married until David Cardiff's death in August 2003. They have two daughters.

103:名無シネマ@上映中
10/05/29 16:15:14 AZvFWzum
都合付かなくて結局行く機会逃したショート過ぎるだろもういい

104:名無シネマ@上映中
10/06/01 23:10:35 iSlGhE1E
今観て帰って来た。
真面目な女子高生が、大人の遊び人と付き合って成長するが、結局は上手くいかずと言う、乙女の胸キュン映画かなと思っていた。
ディビットが、チョイワルだなとは思っていたが、処女相手にバナナ入れようとした時、おかしな奴だなと気付いた。
ジェニーがあのまま堕落してったら、重苦しい映画になったが、ハッピーエンドでまずまずか…

105:名無シネマ@上映中
10/06/01 23:54:42 GzBhphS3
最近見た洋画

 インビクタス
 シャネル&ストラビンスキー
 ハートロッカー
 モリエール
 シャーロックホームズ
 ウディアレンの夢と犯罪
 第9地区
 アリス・イン・ワンダーランド 
 オーケストラ!
 グリーンゾーン
 パリより愛をこめて

ときて、きょうはこれ。ハリウッド映画でもアメリカが全然出て来ねぇww
しかも南アが2つww イギリスの労働者階級の言葉は「夢と犯罪」でも聞
いたぞ。主人公の評判が悪いが、俺の好きなキャサリン=ゼタ・ジョーンズ
似だったから全然おk。きょうは映画の日だったから、シャンテの最終回は
ほぼ満員だったよ。

106:名無シネマ@上映中
10/06/02 00:34:52 Nqpe+LyL
>>105
日記帳に書くといいよ

107:名無シネマ@上映中
10/06/02 09:48:53 A5sGNjKL
>>105
日記帳に

108:名無シネマ@上映中
10/06/02 18:37:00 AspOoAfw
you must write down on your diary

109:名無シネマ@上映中
10/06/04 01:21:38 AqILf9WF
ケアリー・マリガン可愛かった シアーシャ・ローナンと共演の噂あるけど見にいきたいなあ

110:名無シネマ@上映中
10/06/04 10:38:09 6zCoYX56
ケアリー・マリガン って誰?

111:名無シネマ@上映中
10/06/04 20:43:18 xxYOrcxR
>>110
以前はそういう表記も多かったよ。

112:名無シネマ@上映中
10/06/05 02:36:32 8/7emH7Y
キャリー・マリガンとシアーシャ・ローナンってどんなロリコンビだよ

113:名無シネマ@上映中
10/06/05 13:15:28 /NmN0FQs
「マイブラザー」で、上官のトビーマグワイアに撲殺される哀れな二等兵の
子連れ未亡人を、このマリガンが演じているのだが、全然木塚なんだww

114:名無シネマ@上映中
10/06/05 19:05:09 1YpitZrK
>>113
ふーん、そうなんだ。
確かにキャストに名前出てました。
ただ、うちの市内のシネコンでは来月からです…

115:名無シネマ@上映中
10/06/06 00:38:42 Uq21IYx3
未亡人役のほうが素に近いだけ

116:名無シネマ@上映中
10/06/06 01:17:05 bM5+qraD
面白いのは、イギリスで当時はたばこの年齢規制がなかったんだよね。
ヨーロッパは煙草をインディアンから広めただけあって、寛容なんだよね。
オランダ人とアメリカ人顧客(二人は仲良し)を接待した時、オランダ人は平気でプカプカやる。
その度、アメリカ人が大げさに「オー、ノー!!!」って、騒ぐのを思い出してワロタ。

117:名無シネマ@上映中
10/06/06 08:52:11 uKNbbE7x
最近テレビで、どこだったか、アジアの国の5歳くらいの男の子がヘビースモーカーって話やってて
そこも年齢制限無いらしいけど、お父さんが「気づいたら吸っててもうびっくりだよ」とか言ってるから
頭がおかしいのかと思った。

当時のイギリスでも制限が無いだけでやっぱり女学生が吸うってのは不良なんだよな?

118:名無シネマ@上映中
10/06/07 21:50:57 HHtN+2Qk
>>109
ダブルジョパディーの頃のアシュレー・ジャドがデジャビュったのはオレだけか。
大変好みだ。マリガン嬢。

119:名無シネマ@上映中
10/06/07 22:30:13 saLEG/ZS
こっちでも1/3はマイブラザーの未亡人と大して変わらない顔つきだよね

120:名無シネマ@上映中
10/06/08 21:01:25 JAsEqdrp
ぶすだよねぇ〜
魅力がわからないな。
今は若いからいいけど30過ぎたらきついな。

121:名無シネマ@上映中
10/06/08 21:07:14 lETANJ3+
それがいかにもイギリス的じゃないかw

演技のできない美人より
ブスでも演技派が生き残るのがイギリス。

122:名無シネマ@上映中
10/06/10 00:04:57 apNMD1NK
ブスとってもブスカワ程度だと中途半端だなあ

123:名無シネマ@上映中
10/06/10 22:19:56 18GGg8Xt
キャリー相当かわいいと思うけどなあ・・

>>117
イギリスは今もタバコ16歳からじゃないかな?
大陸にも16歳から吸っていい国あった気がする。

124:名無シネマ@上映中
10/06/11 00:02:18 iCRGOayQ
演技しているときは可愛いかったけど、
アカデミー賞のときはぎょっとした。
まあ女優だな。

125:名無シネマ@上映中
10/06/11 01:00:36 gaHJglyC
ドグマしたことある監督だけあって、かわいくない表情もお構いなく入れるね

126:名無シネマ@上映中
10/06/11 12:24:16 5gwYJjkd
Never let me go はまだか?

127:名無シネマ@上映中
10/06/23 00:04:08 sokWRU91
Never Let Me Go Official Trailer
URLリンク(www.youtube.com)

128:名無シネマ@上映中
10/06/27 10:53:49 g7yt1UnB
中国地方で
まだ上映中の映画館ありますか?

129:名無シネマ@上映中
10/07/06 18:17:37 qv0x9osj
>>128 福山はまだこれからです

130:名無シネマ@上映中
10/07/06 18:18:58 dtuYyuq/
最後は男を振って大学進学でしょ?見てないが予測ね

131:名無シネマ@上映中
10/07/07 07:52:07 xIuCjQeY
はずれ

132:名無シネマ@上映中
10/08/25 00:34:20 Qi9m1VRf
>>44
それにしても、あの時代のイギリスでは高学歴の女性ですら、
> めぼしい就職先が教師か公務員しか無かったとはねぇ。
> そちらもびっくりだった。

ああそうか、なんで出てくる就職先が教師と公務員だけなんだよ!
と思ってたけど60年代だからか

現代だったらこのシーンでジェニーを失望させなくて済むのにね

ところで、高校を途中で辞めちゃったのに
なんでオックスフォードに入れたの?
イギリスは高校を卒業してなくても大学受験できるの?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4081日前に更新/31 KB
担当:undef