【カエルの】プリンセスと魔法のキス【王子様】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無シネマ@上映中
10/07/23 14:59:28 n4KZVND7
>>330
>この作品を語る上で、「手書き復活」というのが最初に語られるからかしら?

製作発表時は「ジョン・ラセターが手書きアニメを救うのか?」なんて話題
になったけど、この映画の売れ行きは実際どうなんだろう。結果的に止めを
刺してしまいました、なんて事になったら目も当てられん。
数年に一回は手書きアニメを観たい俺としては気になるところだ。

351:名無シネマ@上映中
10/07/23 17:23:38 NHcfwDIY
Worldwide: $267,039,315

352:名無シネマ@上映中
10/07/23 20:22:24 n4KZVND7
ありがとうございます。
…ごめん、よくわからないや。なんかすごそうな数字だけど。

353:名無シネマ@上映中
10/07/23 22:26:19 T2GV/H4O
>>343
あえて現実的ないやらしさのあるキャラクターにしてんのかなと思った。
王子の側近も含めて。

悪魔?と契約してるって形なのは、ロバート・ジョンソンの伝説思い出した。
あれもブードゥーなのかなあ。

354:名無シネマ@上映中
10/07/23 22:57:07 Q9cxw1gv
借り物の力って設定にしたのは
自分で努力してきたティアナと対比させてるんじゃないかな
それとカエルが魔術師に勝つための弱点として考えられたんじゃないかと

でも魔術の心得がないと交渉もできないだろうし、多少は力あると思う

355:名無シネマ@上映中
10/07/24 03:11:58 0xT+uV14
>>352
wikiによれば
「プリンセスと魔法のキス」
製作費   $105,000,000
興行収入 $266,475,899
ビデオも入れれば大儲け。
安心してください。

ちなみに「トレージャープラネット」
製作費   $140,000,000
興行収入 $109,578,115


356:名無シネマ@上映中
10/07/24 09:03:03 +KsigJfK
東京ディズニーランドにティアナたちは来るのかな
本国ではショーとかやってるみたいだけど

357:343
10/07/24 13:37:57 QF2DqF80
>>349
そうだな。っていうか人をカエルに変えられりゃ充分すごいか。
もっと色々やれば人の財産なんか狙わなくても金儲けできそうな感じだ。

>>355
ありがとうございます!よかったー…

358:名無シネマ@上映中
10/07/24 13:41:15 QF2DqF80
あ、俺352。

359:名無シネマ@上映中
10/07/24 15:03:35 QF2DqF80
>>356
来て欲しいな。
YouTubeで映像見たらなんかショウボートでルイスがWhen we're human歌ってたよ。
ティアナの店で吹けるのにまだ人間になりたいのかお前(笑)

360:名無シネマ@上映中
10/07/24 15:37:43 QF2DqF80
>>331
>求めてるのは金で、ニューオーリンズはあっちの友との取引材料ってことでいい?
財産を奪うために王子をカエルに変えたわけだから、まあそういう事になるのかなあ。

町を支配するとか言ってたけど、ホントにできるのかお前w

361:名無シネマ@上映中
10/07/24 19:41:18 ut3f60O/
今まで借りばっかり作ってて失敗続きだったみたいなだしな

362:名無シネマ@上映中
10/07/24 21:07:51 0xT+uV14
>>355
トレジャープラネット並みの興行収入でも黒になるように制作費ケチったんだな。
経営者としては冷静な判断だが
楽曲が弱いのはそのせいかもな。


363:名無シネマ@上映中
10/07/24 21:45:41 Tkwt/57R
ニューオーリンズを支配してアメリカから独立したら面白かった。

DVDのコメンタリーでxxxの表現は宮崎駿のオマージュって言ってたけど、
そう聞いても全然わからなかった。

364:名無シネマ@上映中
10/07/24 22:11:36 ZpfxtC9/
音楽評判イマイチなんだね。
確かに地味さは否めないけど、それでも今回はアラン・メンケンじゃなく、
ランディ・ニューマンで当たりだったと思うけどなあ。

365:名無シネマ@上映中
10/07/24 23:14:34 zgmq7UW9
あの音楽で良かったと思うけどね

366:名無シネマ@上映中
10/07/24 23:37:49 butootxA
いまいちというかニューオーリンズ音楽をよく知らない人の反応としてはふつうじゃねーの

知ってれば参加メンツの豪華さも楽しめる

367:名無シネマ@上映中
10/07/25 00:36:47 Rqf0UbX5
ルイス「あいつ、ほんとうに木の上の船に住むって言うブードゥーの女?」
レイ「もちろんさ」
この台詞がよくわからなかった。これはどういう効果を狙っているんだろう。
ギャグなのか?


368:名無シネマ@上映中
10/07/25 03:43:53 Rqf0UbX5
音楽は俺も地味だと思った。この作品で一番出来の悪い部分だと思う。

369:名無シネマ@上映中
10/07/25 03:55:48 aSD35nwI
出来が悪いって、それはないわ…。

370:名無シネマ@上映中
10/07/25 09:19:40 Rqf0UbX5
キター! ツッコミキター!
>>369
スマン、俺が悪かった。言い換えるよ、この作品で俺が一番嫌いな部分。

371:名無シネマ@上映中
10/07/25 09:44:25 Rqf0UbX5
いや、嫌いじゃ違うな。俺が一番ダメだと思う部分。俺の中ではあの音楽はかなりダメ。

372:名無シネマ@上映中
10/07/25 11:42:15 De5oACF6
逆に私は今までの中で一番好きな音楽なんだ
何がそんなに地味とかダメとか言われてるのか分からない

373:357
10/07/25 11:57:09 Rqf0UbX5
いいところも書くか。
シャーロットが(・∀・)イイ!!
スッ飛んだキャラクターと根の善人さで受けがよかったみたいで、俺も
この作品の神がレイ!女神がシャーロット!って思った。
シャーロットとティアナの友情を見て、アチラの黒人の人が彼女を気に
入ってくれればいいなと思った。

ファリシエ補足。やっぱり小さい感じ。悪霊と取引できても、借り物っ
てのはやっぱりなんか小さいと思う。王子をカエルに変えたのも、自分
の力だと思ったら借り物だったな。っていうか人をカエルにするっての
もやっぱり何か小さい感じ。一度すごい言ったけど。(苦笑)

374:名無シネマ@上映中
10/07/25 12:09:28 Rqf0UbX5
>>372
わからなくていいと思う、あんたが好きに思えばいいじゃん。

375:名無シネマ@上映中
10/07/25 15:23:30 xzBoRtc+
借り物借り物と言うけど、そもそもブードゥーの魔術師って
精霊を呼び出して人を助けたり呪ったりするもので、
その前提にケチつけても仕方ないんじゃ?好き嫌いは置いといて。

376:名無シネマ@上映中
10/07/25 16:00:49 1udDohxC
>>372
個人的には観た後くちずさめるのがない。
同じ監督作の楽曲の中ではいかにも弱い。
ピクサー作品の作曲家をそのまま流用したのが不味かった。

「アラジン」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
「リトルマーメイド」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

377:名無シネマ@上映中
10/07/25 17:06:42 Rqf0UbX5
>>375
いけないとは言わないよ。ただ小さいなーと思うだけで。

378:名無シネマ@上映中
10/07/25 17:17:12 2slkqL5M
>>376
だからってその
A Whole New World, Part Of Your World は
ないわぁ〜

379:名無シネマ@上映中
10/07/25 21:07:39 iCWdtgcu
>>377
自分から話振っといて俺がそう思ってるだけだからってなんなんだよ

380:名無シネマ@上映中
10/07/25 22:34:56 Rqf0UbX5
>>379
ってゆーか、あんたらアレをどう思う?小さいと思う?違うと思う?

381:名無シネマ@上映中
10/07/25 23:32:06 8gn+8pL9
この映画見てガンボスープとベニエが食べたくなった
メシがうまそうなのは良いことだ

382:名無シネマ@上映中
10/07/26 00:00:02 Zm846wDr
黒人がヒロインてのは違和感ありすぎだった。


383:名無シネマ@上映中
10/07/26 00:06:03 WhpAuHfe
食べ物はいろんな人を幸せにするよね。この映画のせいでタバスコにはまってしまったよ

384:名無シネマ@上映中
10/07/26 00:17:06 rtjCC8NF
私はナヴィーン王子! …マルトニアノ… にヤラレタ

385:名無シネマ@上映中
10/07/26 00:56:25 BZAV2O9n
>>376
ジャングルブックのベア・ネセシティーズは最高に楽しく口ずさめるお

URLリンク(www.youtube.com)



386:名無シネマ@上映中
10/07/26 20:42:56 rh7sWkA2
>>382
無理やり感は否めない

387:名無シネマ@上映中
10/07/26 23:44:06 BvtUplid
>>382
無理やりなの?

388:373
10/07/27 03:54:04 TqTGafo/
ファリシエフォロー。
王子をカエルに変えるシーンだけはかなりの迫力だった。
このスレで言われたことだと思うけど、激しく変わる色使いがかなりカッコイイ。
ディズニーアニメの色使いは、リトルマーメイドや美女と野獣の頃はちょっと
どぎつく思えて引くことがあったけど、あれからどんどんよくなっていると思う。

389:名無シネマ@上映中
10/07/27 11:54:55 6CPyIugt
「眠れる森の美女」
チャイコフスキーの名曲、眠れる森の美女のワルツに乗せて踊るシーンと
「シンデレラ」の So this is love は最高にロマンティックなシーン

URLリンク(www.youtube.com)
(ダンスのシーンは7分あたりから)
URLリンク(www.youtube.com)



390:名無シネマ@上映中
10/07/27 13:18:01 TqTGafo/
ティアナは何であのペンダントを壊したんだろう。壊せばファリシエが
ああなると知っていたんだろうか?

391:名無シネマ@上映中
10/07/27 21:53:42 CAfVkpZT
>>375
同意。つーか魔術を借り物とか言い出したら、スカーもガストンも
取り巻きがいなきゃ何もできない小物って事になる罠。
なんでファリシエだけ小物だと思うのか謎。

392:373
10/07/27 22:00:32 TqTGafo/
>>391
ガストンって、美女と野獣だっけ?
そうかなあ、どっちも結構なことが出来ると思うけど。

393:名無シネマ@上映中
10/07/27 22:43:06 pqln02Ih
スカーとガストンは普通に戦っても強いけど
そもそもこっちはガチバトルする内容じゃないからなあ
ファシリエと最終対決するのはティアナ(カエルver.)だし
この作品世界の中でうまくバランス取れてると思う
自分はディズニーの悪役でも好きな方だが気に入らないなら残念だったね

とりあえず Friends on the Other Side はガチ

394:名無シネマ@上映中
10/07/27 22:49:32 TqTGafo/
俺は奴の動きが好き、あと髪型w

395:名無シネマ@上映中
10/07/28 01:01:45 yc5H9t/T
やっぱり、ディズニーの伝統を受け継いで更に進化したアニメは
美しくて目が釘付けになった。

396:390
10/07/28 10:14:55 9ZM5szJ3
(実はこれ答えられる質問なんだけど、誰か答えて)

397:名無シネマ@上映中
10/07/28 17:31:05 9ZM5szJ3
…回答なしか。チェッ
そろそろ答え書きますね。
答:レイはペンダントをファリシエに絶対に渡すなと言った。
  あの距離からペンダント抱えて逃げられる見込みはまず無いから、
  壊すしかない。

前のシーンで「粉々にするわよ」と脅しをかけた時点で壊すって言う
発想が出来て、そっちが優先されたんだと思う。

398:名無シネマ@上映中
10/07/28 21:00:56 FUZESWtt
なんで分かってるのに質問したの

399:名無シネマ@上映中
10/07/28 21:50:53 9ZM5szJ3
ゲームw

400:名無シネマ@上映中
10/07/29 00:37:33 Rb2PL0SZ
歌がわりといい感じ。
「人間になれたら」が俺のお気に入り。
「連れて行くよ」は、もうちょい長ければいいなと思った。
ただ、コレ!という一曲が無かったのが残念。

401:名無シネマ@上映中
10/07/30 05:42:38 MiwD+Rg5
(あーそういう挑発だったのか、強そうだなあんた一つ聞いてみよう)

>ピクサー作品の作曲家をそのまま流用したのが不味かった。

流用なの?自分で調べんのめんどくさいんでそこらへん説明プリーズ。

402:401
10/07/30 05:44:11 MiwD+Rg5
あ、
>>376

403:401
10/07/30 06:12:00 MiwD+Rg5
(今見返すと、ageる人間ってすごいなー)


404:名無シネマ@上映中
10/07/30 07:04:57 MiwD+Rg5
なるほど、ここはそういうところなのか。

405:名無シネマ@上映中
10/07/30 07:20:24 MiwD+Rg5
ageておこう(笑)

406:名無シネマ@上映中
10/07/30 07:38:56 MiwD+Rg5
ねーねー誰かレミーのおいしいレストランスレ立てて。
語りたいこと山ほどあるんだけど、自分で立てる勇気無いんだ。

407:名無シネマ@上映中
10/07/30 08:00:42 xG7I516y
今時ここまで典型的な夏厨というのが見られるスレッドも少ないぞ。
よく見とけ。

408:名無シネマ@上映中
10/07/30 08:35:26 MiwD+Rg5
お前らこそ頭の弱い人間を叩いて遊ぶなんてしょーも無いことしてないで
とっとと働け。

409:401=374
10/07/30 09:00:19 MiwD+Rg5
>>376に激マジレス。
映画の曲を口ずさむなんてお前ちょっとキモい。
楽曲は最終的な評価は好みの総意になると思うから、
個人的な評価なんてどうでもいい。

410:名無シネマ@上映中
10/07/30 11:52:38 MiwD+Rg5
動き補足:
なんかすごい腕のあるアニメーターが担当したとかで、とにかく奴はいい動きをする。
体のデザインがスリムでスタイリッシュなせいなのか、キャラクターたちの中でえら
く異質なものを放っている感じ。すごくいい。この作品で一番よく動くキャラクター
だと思う。

411:名無シネマ@上映中
10/07/30 11:54:21 MiwD+Rg5
おっと、ファリシエの事。

412:名無シネマ@上映中
10/07/30 12:54:41 FtflMrO1
ファリシエが借り物だ小物だと言っているのは夏厨ひとりなので
放置で。

413:名無シネマ@上映中
10/07/30 13:12:50 MiwD+Rg5
別に一人でいい。っていうかもう言わない。

414:名無シネマ@上映中
10/07/30 13:16:46 MiwD+Rg5
あ、俺373

415:名無シネマ@上映中
10/07/30 14:57:56 MiwD+Rg5
ああそうか、ばれているのか、別にいいけど。
皆さんしばらく語らせてくださいね。

416:名無シネマ@上映中
10/07/30 15:19:32 MiwD+Rg5
っていうかフォローより反論を期待してる。(笑)

417:名無シネマ@上映中
10/07/30 15:25:45 e46ba+ni
昨日見た
面白かったわー
なんか懐かしい感じがした

418:名無シネマ@上映中
10/07/30 15:41:25 MiwD+Rg5
フーン

419:名無シネマ@上映中
10/07/30 15:50:59 MiwD+Rg5
ワニのくせにラッパが吹ける脅威のルイスがいい。
やつの放つ陽の空気はいがみ合うティアナとナヴィーンの
間を随分中和してくれる。
結婚式で号泣するルイスを見てお前レイの所でもっと泣けよって思ったw

420:名無シネマ@上映中
10/07/30 16:29:07 KOUM1iwz
なんだ、心を患ってカールじいさんスレを荒らしてるのと同一人物か。
URLリンク(mimizun.com)

421:名無シネマ@上映中
10/07/30 17:04:24 MiwD+Rg5
ちょっと待った、あそこでレイの話題であがってるって事は、
俺「レイ泣けるよねー」
誰か「いや泣けない」
それで俺が反論できなくて引っ込んだ後で回答が提示されたって事?
それめちゃめちゃ知りたい、教えて?

422:名無シネマ@上映中
10/07/30 17:15:56 MiwD+Rg5
教えてくれたら出て行くよ。

423:名無シネマ@上映中
10/07/30 17:16:47 MiwD+Rg5
いや、こんな事言わないほうがいいか。
教えて?

424:名無シネマ@上映中
10/07/30 17:21:59 MiwD+Rg5
>>420
フーン、自分じゃ叩けないから他人に叩いてもらおうってか。
ホント素敵な連中なお前らw

425:名無シネマ@上映中
10/07/30 18:09:36 MiwD+Rg5
ていうか俺に来て欲しくないならアクセス不能にしろ。
そんなこと簡単だろう?

426:名無シネマ@上映中
10/07/30 18:18:40 MiwD+Rg5
(何かこうやって見返すと、どんどん人減ってるな。やっぱ俺いちゃいけないのか?)

427:名無シネマ@上映中
10/07/30 19:12:15 MiwD+Rg5
(っていうか、俺がもっと反応してやればいいのか?)

428:名無シネマ@上映中
10/07/30 19:14:51 MiwD+Rg5
(じゃあ少しは努力してみるか)

429:名無シネマ@上映中
10/07/30 19:19:14 MiwD+Rg5
>>417
もうちょっと語って?

430:名無シネマ@上映中
10/07/31 00:08:00 aqPATMyl
テスト

431:名無シネマ@上映中
10/07/31 00:08:54 aqPATMyl
書けるのか。

432:名無シネマ@上映中
10/07/31 00:37:41 +FQH0Fej
昨日のNGID:ID:MiwD+Rg5
今日のNGID:ID:aqPATMyl

433:名無シネマ@上映中
10/07/31 01:03:28 kpVLvs1Z
>>431
これから書き込むときには名前にトリップ付けて下さい。
名前欄に「#好きな文字列」で出来る。
他スレでもよろしく。

434:名無シネマ@上映中
10/07/31 02:18:17 aqPATMyl
トリップ?固定ハンドルのことですか?

435:名無シネマ@上映中
10/07/31 02:19:47 aqPATMyl
#をつけるんですか?

436:名無シネマ@上映中
10/07/31 02:36:36 aqPATMyl
ほかの板でもですか?

437:名無シネマ@上映中
10/07/31 02:38:57 aqPATMyl
ってあたりまえかw

438: ◆KMx4HQiJYA
10/07/31 02:54:43 aqPATMyl
>>421
そんなわけなので、教えて?

439: ◆KMx4HQiJYA
10/07/31 03:01:29 aqPATMyl
何かこっちのブラウザだと名前欄が変な文字列になってるんですけど、
ほかの人にちゃんと見えてますよね?

440: ◆KMx4HQiJYA
10/07/31 05:44:03 aqPATMyl
てゆーかさーこれまでの書き込みほどんど俺なんだけど、
誰か反応して?作品のこと語って?

441: ◆KMx4HQiJYA
10/07/31 06:45:26 aqPATMyl
(…そういうシステムだったのかー!!!!!!!!)
(お前らこの遊びひどすぎるぞw)

442: ◆KMx4HQiJYA
10/07/31 07:29:32 aqPATMyl
っていうか俺ここのシステムわかっちゃった。
NGID変えたほうがいいよ?

443: ◆KMx4HQiJYA
10/07/31 08:18:41 aqPATMyl
まあいいや、コテハンなら大丈夫か。

語ろう。
レイはとにかくこの映画の大爆弾、奴のせいで結婚式のシーンの
印象が思いっきり薄くなってしまった。

444: ◆KMx4HQiJYA
10/07/31 16:36:08 aqPATMyl
…いや、やっぱよくわからんな。
このNGIDって俺のだよな。どういうことだろう。

445: ◆KMx4HQiJYA
10/07/31 16:55:49 aqPATMyl
このIDに対して都合のいいことを言う人間がいたらそれは俺ってことか?

446:名無シネマ@上映中
10/08/04 22:13:25 vLjWM2Gg
>>326
「シンデレラV」
王子とアナスタシアも魔法にかかってシンデレラになるからハラハラした。
最後、継母とドリゼラがカエルにされてワロタw

447:名無シネマ@上映中
10/08/04 23:59:19 eeXe7jFw
ブルーレイの特典映像どうだった?
本編も2種類収録されてるみたいだけど

448: ◆KMx4HQiJYA
10/08/05 14:45:43 3jHPMEmq
>>447

調べんのめんどくさいんでさっさと認めるね。
ウン俺、上のID聞いたの俺。あの通りだからフォローしない。


449: ◆KMx4HQiJYA
10/08/05 17:21:25 3jHPMEmq
>>447
ゴメン、ちょっと待って、調べるから。
(どうも狙いが見え見えだとけんか腰になっていけない。)

450: ◆KMx4HQiJYA
10/08/05 17:27:20 3jHPMEmq
(ってこれ項目多すぎだよアンタ…)

451: ◆KMx4HQiJYA
10/08/05 17:41:10 3jHPMEmq
ゴメン、全然わかって無いや俺、聞かないとな。
>>447
それ調べる対象多すぎて困る。
どの辺がどう知りたい?

452:名無シネマ@上映中
10/08/07 11:47:44 nMZkQnqn
なんていうか結婚詐欺の男が対していい男でもないのに
コロっと騙される女性の心境をうまく表現してる映画なのかな

453:名無シネマ@上映中
10/08/10 02:09:52 bLpcHtvS
>>452
17歳の肖像がそんな映画だったな

454:名無シネマ@上映中
10/09/06 16:17:59 uovmYvj/
プリンセスと魔法のキスのカエルと
25年も前に制作された「コルドロン」(原題The black cauldron)の
カエルが一緒の件w
こちらも絵やストーリーが素晴らしい
音楽はエルマー・バーンスタイン、レナードでない方。

455:sage
10/09/07 14:25:56 cdskRc9M
ママ・オーディーについてあんまり書かれてないね。
自分的には、この映画はママ・オーディーとルイスが好き。
ルイスのトランペットがうますぎて引いたww
中の人誰か知ってる人いますか?

あと、音楽が・・・っていうのに関して
アラジンに並ぶ名曲揃いだ!って思ってたのは
自分がニューオリンズジャズとか
ディキシーランドジャズが元々好きだからだったのか。

456:名無シネマ@上映中
10/09/07 14:32:21 cdskRc9M
間違えた
はずかしすぎることこの上なし

457:名無シネマ@上映中
10/09/09 11:32:40 IJfRrUm8
自分も音楽いいと思う。
というかアラン・メンケンとかの派手曲だと雰囲気殺されると思う。

458:名無シネマ@上映中
10/09/09 15:15:19 QCqJL9hk
俺も、ヒット性の楽曲はないけど、ニューオリンズらしくて良かったと思うな。

459:名無シネマ@上映中
10/09/11 09:23:07 tE/Hy/xU
音楽自体はいいんだが、ニューオリンズ出身の黒人プリンセスということもあって全編ジャズなのがいただけない
オケ・クラシックによる、重要なミュージカルシーンを加えるべきだった
重さというかお姫さま成分が足りない、なんか軽い

「現代版・働くお姫様」というのを描きたいのはわかるが、
大事なトコは、ジャズではなくクラシック、庶民文化ではなく伝統文化、で表現すべきだった
店が「パレス」と言われても、全然もえない

男性の牽引に依らない女性主導型プリンセスを描くのはいいけど(ベルやアリエルなど)、
城も王族文化もクラシックも出てこないディズニープリンセスなんてアリエナイ

460:名無シネマ@上映中
10/09/11 11:36:59 eY9TOU2Q
>>459
禿げ同!!!

461:名無シネマ@上映中
10/09/11 11:46:51 YKLuspPT
はいはい

462:名無シネマ@上映中
10/09/12 11:17:10 zLwAUK2o
音楽は観てるときはとってもぴったりで最高な気分だった

ただ終って後にどんな音楽だった?っていわれてもニューオリンズジャズだよとしかいえない
メロディを口ずさめない
1発で覚える曲が良い曲だと思ってる人にはそこが気に入らないのか?

463:名無シネマ@上映中
10/09/12 17:41:59 wDcFCgek
口ずさむとかもういいからw

上の分析にもあるように、地味or派手というより軽いor重いって違いかなあ
ジャズ楽曲も十分楽しくメロディックなんだが、グッとくるものが無かった
映画に音楽は付き物だし、感動させるにはジャズよりオーケストラが欲しいね

464:名無シネマ@上映中
10/09/13 13:13:22 l7ETvOiV
「感動」で言えばオケだけど、
ニューオリンズが舞台だからやっぱりジャズは外せなかったのでは。
メインとなるような曲(アラジンならホールニューワールドとか)みたいなのがもしあったら
それはクラシカルな曲でもよかったかもしれないけど。

そもそも、ニューオリンズが舞台になってる時点で
王子様とお姫様 に無理があったのかもしれない。

その点エヴァンジェリーンの曲はオケだったけど
メインって言えないか。すごい名曲だと思うけど。

でも自分はこの映画3本の指に入るくらい好き!

465:名無シネマ@上映中
10/09/13 14:03:40 HLIx+4SX
歌は「ポカホンタス」の「If I never knew you」が大好き


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4566日前に更新/110 KB
担当:undef