【中村義洋最新作】ちょんまげぷりんPART1 【甘く、切なく】 at CINEMA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無シネマ@上映中
11/02/04 15:18:11 shQwoYDD
DVD発売記念の試写云々イベントは今回だけなのか

801:名無シネマ@上映中
11/02/04 22:37:06 SpDql3ot
>>797
お〜ありがとう!通販は受付終了してたけど店頭取り置き出来そうだ
本当に助かりました!ありがとう!

802:名無シネマ@上映中
11/02/05 00:53:44 0kqMxXhq
>>799
ここにきてまた予告編作ったのかよwww
いっそのことキャスト全員分作っちゃえばいいのにw

803:名無シネマ@上映中
11/02/05 03:55:11 5tZgnqz9
>>802
明らかに、DVD販売の阻害要因になってるだろ、このV。


804:名無シネマ@上映中
11/02/05 11:34:58 xT6lF5HA
>>802
バベルの塔父娘の予告編が激しく見たい

805:名無シネマ@上映中
11/02/05 23:36:04 6AxNmlPZ
観てきた。カルチャーギャップの笑いばかりに走ってないところが好感持てた。
もうすぐDVD出るなら、DVDでも良かったかな。

806:名無シネマ@上映中
11/02/06 16:40:46 NNnAnLtu
色々意図や理由があってそうしたようだけど、
こういう映画にはお約束的にカルチャーギャップが求められがちだから
それが少なくて物足りなく感じるってのもあるみたいだね

807:名無シネマ@上映中
11/02/08 01:02:52 54miK5By
>>801
今だけかもしれないけど、アマゾンで初回限定盤復活してるよ
ってもう遅いか

808:名無シネマ@上映中
11/02/08 01:07:37 54miK5By
あれ今見たらもう売り切れてた。。。ごめん

809:名無シネマ@上映中
11/02/09 00:14:52 oDyLMbva
初回盤買えないのか
そういえばジャニ映画だったな…不覚

810:名無シネマ@上映中
11/02/09 02:46:58 Fg+hMywB
泣かずに済みそうだと思ったら清志郎の声でボロクソ泣いた。
借りるの躊躇したのが嘘の様に、入れ込んで見てしまった。

811:名無シネマ@上映中
11/02/09 12:38:20 g2dbUkQu
>809
楽天ブックスが再開してるとの噂

812:名無シネマ@上映中
11/02/09 23:44:20 Gm6yJ7ML
友也の布団をレール?で囲ってるのいいね
あれ子供絶対喜ぶしw
ほぼ映ってないうんこの絵本も
改めて見たら、ちょいちょい細かい美術がツボだった

813:名無シネマ@上映中
11/02/10 00:04:55 bvK1B2lK
オークションで早くも初回限定が1万円以上で取引されてる・・・

814:名無シネマ@上映中
11/02/10 00:15:14 3CYNN3Cq
初回版買ったどー
特典映像めちゃ楽しい
雪降らすシーンはやっぱ元ネタシザーハンズだったんだなw

815:名無シネマ@上映中
11/02/10 00:33:21 qRrTNhc2
>>813
すごいwさすがNSKD

816:名無シネマ@上映中
11/02/10 01:21:33 7rcV8u1I
原作を上手くまとめてるなと思ったけど、帰るシーンは原作通りで見せなくてよかったかなあ
ネタ的にまっぴら将軍のくだりがカットだったのが意外だった。
井上順の役に置き換えてる節もあるけど。殿間さん=殿的に。

817:名無シネマ@上映中
11/02/10 03:28:15 e+1gDu5e
amazonで今値段みたら
初回盤が2万近くなってるんだけどどういうことだw

818:名無シネマ@上映中
11/02/10 03:55:56 7rcV8u1I
元々そう数作ってないんだろう。

819:名無シネマ@上映中
11/02/10 16:39:31 LUb53XnK
目黒シネマ
【〜2月11日 明日まで2週間上映】 『川の底からこんにちは』&『ちょんまげぷりん』

兵庫:塚口サンサン劇場
【2月19日〜3月4日】 『ちょんまげぷりん』期間限定上映

820:名無シネマ@上映中
11/02/10 19:36:24 ohPjBkkt
マーケットプレイスはヤフオクの落札価格見てのぼったで、ヤフオクはいたずらじゃねえのか?w
一応、初回版注文しといたけど、試しに借りてきて見てみたら、微妙だったから支払い期限明日までだし止めとこ、ジャニヲタでもないし
よくわからんけど、初回版も「おと な  り」みたいに余りまくると思うけど、違うのかな?

821:名無シネマ@上映中
11/02/10 19:43:38 qsLvd8AY
>>820
必死だね

822:名無シネマ@上映中
11/02/10 20:03:10 ohPjBkkt
>>821
必死だね、って言われても‥

823:名無シネマ@上映中
11/02/10 22:43:05 XcEY+R3S
勝手にキャンセルすればいいだけなのに
ここにそれ書く意図って
ネガキャンしたいぐらいしか思い当たらない

824:名無シネマ@上映中
11/02/10 23:35:39 PPc/ABEw
タイトル目にするだけでプリンが食べたくなって困るw

825:名無シネマ@上映中
11/02/11 00:38:19 AGYQkPSN
>>816
まっぴら将軍含め、ウォシュレットで大騒ぎや買い物で切腹騒ぎetc...
あえてそういう「いかにも」な部分は省いてる印象
友也が何かに隠れて驚かすのが好きという原作に無い設定は、繋がってて良かった

例えばその時代の人の甘味への情熱だとか、安兵衛が酒飲めない甘党だとか
脳内補足されたうえで観たせいか、そう唐突に感じなかったんだが(細かいツッコミ所はさておき)
原作未読で観ると、やっぱり色々唐突に感じる部分があったりするんだろうか?
原作読んでない状態で観てみたかった

826:名無シネマ@上映中
11/02/11 05:10:20 6jRBduvq
なんでそんなに初回版売れてるの

827:名無シネマ@上映中
11/02/11 05:19:58 d9kR8W0b
特典目当てなんだろ錦戸ヲタが
あんなヅラ被ってもこの映画の主役ってジャニーズだし
関ジャニ∞とNEWSっていうグループ二つに所属してる異例ジャニだと聞く

828:名無シネマ@上映中
11/02/11 06:23:12 SOKZ8SdS
特典のメイキングおもしろかった
辻調の先生方クランプアップで助監号泣とか肉の日にみんなでバーベキューとかほっこりした
コメンタリーの監督の話も興味深かった

>>822
錦戸ヲタの中でも初回版買いそびれて右往左往しているのがいるみたいだから
思い入れないならキャンセルしてあげて

829:名無シネマ@上映中
11/02/11 08:00:10 INeE9von
お前ら見苦しいでござる

830:名無シネマ@上映中
11/02/11 11:36:09 7xYccvh9
今まで中村監督作品といえば初回版しかプレスされなかったのに
ちょんまげは通常版が出るのか
ジャニヲタ恐るべしというべきか

831:名無シネマ@上映中
11/02/11 11:48:17 QTJ8dmNx
原作未読だけど面白かった
如何にもな時代ギャップの部分は省いてOK
でもエンドロールで出てきた井上順の料理本の部分は本編に入れても良かったのでは

832:名無シネマ@上映中
11/02/11 16:45:28 RuL4jcPP
>>831
初回特典に完全版収録

833:名無シネマ@上映中
11/02/11 19:07:00 f4lxZoU+
テレビ画面歪んでると思ったらともさかだった

834:名無シネマ@上映中
11/02/11 20:20:33 DYXGGfwd
ひろ子ワガママ過ぎる
自分でパティシエなれってほざいたくせに、いざ安兵衛が出世して忙しくなったら、子供の面倒も見ろだと
安兵衛は奥向きの仕事があるから、とためらったのに、それを押し切って働く事を許可したんだろうが
ひろ子のイメージは浅はかでワガママな女って印象しかない

835:名無シネマ@上映中
11/02/11 20:58:29 FlT8AkFb
>>825
レンタルでボーっと見たせいか、個人的にはそこまで唐突さは感じなかった。
最後の清志郎&ヒロトでふっ飛んだせいもあるかもしれんがw
ただケーキコンテストからの就職の流れは、多少無理矢理感があったのと
ひろこ殿の呼び方が、おじさん→木島さん→安兵衛さん→アンタって変化してるくらい、身近な人になっていて
アンタ呼びのシーンなんて、共働きの夫婦同然というか元夫婦同然でラスト家族みたいになってるのに、
木島安兵衛の店が続いてる=子孫が居る=結婚して子供が居ることに、ショック受けないのか?と思った。
まぁよくあるプロットで先が読めたが気楽に見れたよ。

>>834
ひろこ殿と元夫を被らせるのがポイントじゃないか?
優しいこと言っておいて働くなと言ってるようなもんで、結局同じことやらかしてるっていう。

836:名無シネマ@上映中
11/02/11 21:00:03 FlT8AkFb
あと子役が子供らしすぎて、演技なら凄いな。

837:名無シネマ@上映中
11/02/11 21:34:06 DYXGGfwd
>>835
それは分かるけど、それなら尚更自分の言ったことが相手を困らせる内容だとひろ子には分かったはずなのに、
なぜそれを知るひろ子が安兵衛に同じ事をしたのか、と思ってしまって少し残念だったんだ。

838:名無シネマ@上映中
11/02/11 21:40:01 8qT7TrQc
>>837
残念に思う気持ちはよく分かるけど、同じ事を繰り返してしまっているひろ子の姿にこそ自分はリアルを感じたかも。
実際みんなそううまく気持ちに折り合いってつけられないものだと思うし、
それにああも露骨な言い方になってしまったのは、やっぱり寂しい気持ちの裏返しでもあるだろうし。

839:名無シネマ@上映中
11/02/11 22:33:29 FlT8AkFb
人間色々あってそんな物分りいいもんじゃないからな。
その辺答えは出てないが、そういうこと含め一緒に居ることが大事ってことなのかもしれん

840:名無シネマ@上映中
11/02/11 23:04:17 d9kR8W0b
人間らしいし女らしいし母親らしいし
あの部分は自分は一番好きだな
安兵衛もこうなると解っているシーンがあったらしい
が、カットしたのをコメンタリーで監督が言ってる

841:名無シネマ@上映中
11/02/12 00:30:09 RJYJhwS/
>>835
>木島安兵衛の店が続いてる=子孫が居る=結婚して子供が居ることに、ショック受けないのか?と思った。

そこらへんはちょんまげぷりん2へ!
原作もサラッと気楽に読めるよw
こんなに間口の広い映画初めて作ったと言ってたし
チビッコにも分かる予定調和を楽しむ映画でもあると思う

842:名無シネマ@上映中
11/02/12 01:55:05 reV4Ng9R
ちょんまげぷりん2は立ち読みでも損したと思わせる出来だけどね

843:名無シネマ@上映中
11/02/12 02:16:22 RJYJhwS/
そうか?1の答え合わせ的な部分も多くて2も結構楽しめたけどなあ
まあ人それぞれだねw

844:名無シネマ@上映中
11/02/12 14:28:53 6AWt0Avm
友也の保育園、ないわあ。2度も失態を犯している
でもま、そのおかげで話が動いてるんだけどねw
>>834
自分もそのシーンはひろ子も少し譲歩すればいいのにと思った
自分は譲歩しないで友ちゃんが寂しがってる!って言われてもなあ。友ちゃんは誰の子?って感じだ。
でも結局自分が寂しかったんだろうね

845:名無シネマ@上映中
11/02/12 16:30:34 PanO/r2e
原作ではテレビ的なキャラだから逃すなってこともあってコンテストの予選通ってたけど、
映画で安兵衛を店に誘ったのは、宣伝の為でもあるってことかな?
早速キャッチ付けてあの格好で雑誌に載せてたし

846:名無シネマ@上映中
11/02/12 22:10:43 TvCDkNjF
安兵衛が出て行くシーン、
安兵衛の気持ちもひろ子の気持ちも分かるから
切な過ぎて毎回泣いてしまう

847:名無シネマ@上映中
11/02/12 23:48:19 AwVhFFAr
意外に名作

848:名無シネマ@上映中
11/02/13 01:02:22 MpBUN/C7

淡々としてて泣くことも笑うこともなかったけど、後引いてまた観たくなった
タイトルで損してるようで、タイトルでハードル下がってて良いのかも。

849:名無シネマ@上映中
11/02/14 00:52:00 DwHI0aex
>>836
ゴールデンスランバーの時、最初は演出部がハズしてたって言ってたな
今回もオーデで監督がやっぱりコイツしか居ないってやらせたらこの通りで自信になったって、
売れっ子になったこと喜んでた

850:名無シネマ@上映中
11/02/15 00:41:22 mbxkxDfo
一般的にこのようなタイムスリップモノの常套手段として、
未来の文明を過去の人々に自慢する事で発生する面白さというものがあるように思います。
最も代表的な例を挙げると、『BACK TO THE FUTURE』における
過去にタイムスリップした主人公がチャックベリーのJohnny B. Goodeを演奏し
それを聞いたある男がチャックベリー本人に、「お前の求めていた音楽が演奏されているぞ!」
と急いで電話するシーンは、未来人の私達からの音楽自慢ともいえます。
2010年度版『時をかける少女』における、過去にタイムスリップした主人公が男に「これが未来の技術!」
と携帯電話を差し出すシーンは、未来人の私達からの科学の進歩自慢ともいえます。
個人的に、本作のようなタイムスリップモノに期待してしまうのは
私達の文明、科学技術力を過去の人に見てもらいたい!自慢したい!そして驚いてもらいたいという
私達自身の自慢したい精神を満たすという要素があるように思います。

しかし、本作は上の作品のようなタイムスリップモノならではの
文明や科学の発展を過去の人に自慢するといったシーンは殆どなく
そういったシーンを意図的に排除しているとさえ感じました。
それを印象付けさせたのが序盤のあるシーン
安兵衛がマンションの8階から街を眺める描写があるのですが、
彼は眼下に広がる街を感傷深く眺めるだけでさほど驚く表情を見せません。
それこそが本作のテーマの一部に関与していると思います。

ここでの安兵衛の人物像は、
平たく言うと藤沢周平原作の時代劇に登場するような、一つ一つの所作を大切にする「武士道」の精神に忠実な侍です。

一方現代人ひろ子は安兵衛とは対照的に描かれます。
料理を殆ど電子レンジで済ませてしまうシーン等全編に渡り自分の手間を省いてしまおうという姿勢が伺えます。
技術の発展は様々な便利な道具を私達に提供しました。
一方で、それらは私達から様々な物事に対する「手間」を省いていきました。
しかし手間こそ美徳の安兵衛にとっては感動出来ない。
だからこそ冒頭で書いた描写のように未来の技術自慢が安兵衛には出来ないのだと思います。
そして彼の手間をかける精神が物語上にも大きく影響します。
手間かける事こそ美徳の世界、菓子作りに繋がるのです。

851:名無シネマ@上映中
11/02/15 01:27:55 0EoyDFZZ
夜になると上がってくるスレだなw

852:名無シネマ@上映中
11/02/15 16:42:04 NfhLk7nV
これ恐ろしくテンポがいいね
ケーキコンテストに出る出ないのとこまでくらいなら一気に見れてしまう
何度見ても続きが見たくなる感じ。この感じ、ラピュタとかと似てるかも

853:名無シネマ@上映中
11/02/15 17:14:36 DzCew9GE
伏線が随所にあって時間経過は髪の伸び具合で分かる
ありえない設定なのに、嘘が上手いほうの映画だな
キヨシロー最高

854:名無シネマ@上映中
11/02/16 11:44:03 Wz0EkfDc
レンタルいまみた

最後に会えたね

いいオチだ

855:名無シネマ@上映中
11/02/16 14:12:53 ZQ5YZaXU
>>834
そこら辺はある意味演出不足
ひろ子がシングルマザーとして親子2人ただ食べていく手段として仕事をしている様にも見えてしまってるから「あんな若いイケメンから『自分が食わしていくからゆっくり子供と家庭にいろ』って言われてキレるって何なの?」みたいに観てる人に思わせてしまう
原作ではひろ子はもっと仕事をしている自分にプライドを持っている
安兵衛に友也を任せて仕事に打ち込み自分のスキルやキャリアが上がるひろ子の喜びや真剣さがもっと演出出来ていれば「世の男ども」と変わらないセリフを安兵衛ですら口にした時のひろ子の怒りに説得力が出たのに


856:名無シネマ@上映中
11/02/16 17:59:21 VIbZJ5aZ
時翔庵として使われてる店って本当にあるの?
それとキンコメ今野がやってる、エロゲ?ギャルゲ?がなんなのか気になる・・

857:名無シネマ@上映中
11/02/16 18:05:56 Kpw7zyWk
>>855
原作読んでないけど自分は普通に汲み取れたけどな
だから安兵衛も可哀想だけどひろ子にも共感できた

858:名無シネマ@上映中
11/02/16 19:38:45 uvln0n8r
DVDレンタルしてみたけど
これTV放映向きだ
結構数字取れると思う

859:名無シネマ@上映中
11/02/16 20:21:47 CfJjK8/i
>>856
あるよ
神田の竹むらっていう甘味処

860:名無シネマ@上映中
11/02/16 20:49:50 5AxK2zTt
>855
ひろ子がプライド持って仕事してるのはあちこちで垣間見れるよ
プロジェクトリーダーだったかもやりたがってただろ、と言われてたり。
お互いに仕事に責任を感じてるからこそ安易に引けないところに苦しさが見えたけど。

861:名無シネマ@上映中
11/02/16 22:12:44 VIbZJ5aZ
>>859 サンクス
あれ神田なのか
どっかで見たことあるんだが、なんだったかなぁ

862:名無シネマ@上映中
11/02/17 01:05:01 89fBH6P9
>>858
つか映画じゃなくて、ドラマでやれって映画が多すぎる。
映画は映画として
原作の安兵衛は個人的に西田敏行のイメージなんだが、さすがに25じゃ無理矢理すぎるから、
ジャニーズ縛りが無いなら、30代くらいのイケメンとは程遠い貫禄出せる俳優でドラマとして見てみたい。

863:名無シネマ@上映中
11/02/17 01:32:43 fbSWdvTm
もっとDVDの初回限定を作ればよかったと製作は悔やんでるだろうなw
それとも映画の興行だけで元は取れたから別に良いのか

864:名無シネマ@上映中
11/02/18 00:15:38 skUjZL0x
>>861
竹むらはかなり色んな撮影に使われてるからな
ちなみに揚げ饅頭が有名だけど、プリンは無い

865:名無シネマ@上映中
11/02/19 03:22:49 yk38V52s
Jスト製作ってのは基本的に初回盤が異常に少ないよ
だからJストと聞いたときは発表された瞬間に予約しないと
すぐ売り切れるから注意なんだって早めにここに書けばよかったね

866:名無シネマ@上映中
11/02/19 04:46:07 ls9l2Gp3
>>862
自分は錦戸の安兵衛良かったと思う
全然イケメンぽくなく古い時代の人間ぽさとか何かを抱えてる様な後ろ暗さが出せてたんじゃないかな
ジャニに疎いから偏見なく見れたのかも

867:名無シネマ@上映中
11/02/19 15:44:21 H689T50g
結局沈んでくシーンは、ターミネーター2が元ネタじゃなかったのか?
シザーハンズが正解ならこっちも合ってそうなんだが

868:名無シネマ@上映中
11/02/19 16:49:55 yk38V52s
原作の安兵衛と映画の安兵衛はまた違うんだろうな
原作未読にはあの若さがよかった
33でござるか、好きだよw

869:名無シネマ@上映中
11/02/19 21:46:32.90 YYZMzHdM
>>867
監督が明言してるのはシザーハンズだけだから何とも言えないな

870:名無シネマ@上映中
11/02/20 21:07:55.83 aqn572XJ
キスはいらんだろこれ

871:名無シネマ@上映中
11/02/20 21:13:46.78 aqn572XJ
原作ではひろ子が惹かれてる?と自問自答するくらいで、
2でやっと惹かれてたということがはっきり分かったが
映画では初詣のシーンだったり
コンテストの予選終わり、将来的なことを言われて二人して慌てて否定したりがあるおかげで
アンタなんかイラナイのシーンが、原作より違和感無くなってると思った
関係性がより近い分、矛盾したことを言ってしまう女心が隙間見えて

最初は原作のように全体的に匂わせる程度でいいのにと思ってた
でもやっぱりキスはいらんだろ

872:名無シネマ@上映中
11/02/21 00:12:21.84 lV1tbOLM
あのキスはぶつかる勢いで画もシュールだし、そんなロマンチックなもんでもなく
あの状況でひろ子がパニック状態になって焦ってしちゃったもんだと思ってるw

873:名無シネマ@上映中
11/02/22 21:55:39.77 /u9gT/1a
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

874:名無シネマ@上映中
11/02/25 02:07:23.68 VugadhWb
茨城 ワーナー・マイカル・シネマズ守谷
ちょんまげぷりん上映 3/26〜4/1
URLリンク(www.warnermycal.com)

875:名無シネマ@上映中
11/02/25 08:16:33.74 JvPMOjgm
DVDも出てレンタルもしてても上映するんだ。
すごいな

876:名無シネマ@上映中
11/02/26 13:54:19.51 0MdwrjuH
DVD買ったけどもう一回スクリーンで見たいかも
近くなら見に行ってたな

877:名無シネマ@上映中
11/03/04 21:30:52.83 k/EwIIZX
ハリウッドで製作すると、ガンマンがプリンを作る設定で桶?

878:名無シネマ@上映中
11/03/07 00:51:11.29 8JvpHjoi
公開時からずっと見たかったけど、気付いたら上映終わっててレンタル待ちでしたが今日やっとみることができました。

期待してた通りの作品でした。
キャスティングもよかったと思う。
主演がJrだと評価が下がるもんなんだろうか?
役にはまっていれば、所属は関係ないと思うんだが。

879:名無シネマ@上映中
11/03/07 15:22:30.05 C/LQrIp4
>>877
そこは欧州方面から貴族がやってきます

880:名無シネマ@上映中
11/03/07 16:00:51.29 yAQU2JdM
>>866
NHKの朝ドラでも暗い過去を持った少年をよく演じてた。
その時はジャニJr.所属って知らなかったから
単純に上手い子がいるなぐらいしか思わなかったけど

881:名無シネマ@上映中
11/03/07 17:20:01.10 Hpu1zlJJ
>>877
アメリカって未だに銃社会だからガンマン出てきても驚かない
ここはやはり白馬の騎士で

882:名無シネマ@上映中
11/03/07 20:23:23.25 yAQU2JdM
白馬の騎士のジョニデがw

883:名無シネマ@上映中
11/03/07 20:51:28.26 8JvpHjoi
二度目鑑賞中。
中村監督の感性好きやわ〜

884:名無シネマ@上映中
11/03/08 00:03:38.44 3ZIUWroo
錦戸はアイドル顔じゃないよな

885:名無シネマ@上映中
11/03/08 00:19:45.89 ZdWqONH1
>>879
それなんてニューヨークの恋人

886:名無シネマ@上映中
11/03/08 21:22:26.73 hCnQVnbZ
武家言葉もチャンと使ってるんだな、
っうか、錦戸もハマり役だ、時代劇好きなオカンにも見せたい

887:名無シネマ@上映中
11/03/09 12:23:17.74 EGjsyeiV
著名人だけど実は悪いヤツの役が多い井上順が出たから
何か騙されるのかと思ってたw

888:名無シネマ@上映中
11/03/10 04:01:36.85 NNQKdJ4H
殿間さん(井上順)は腕を認めた部分もあるんだろうけど、あのキャラを店の宣伝に利用する為に雇ったフシもある
というか、そのほうがいきなり素人を雇いたいという流れになるのも納得いく
雑誌にわざわざ着物姿の安兵衛と煽りコピー付きで一緒に載ってるカットもあるわけだし
そういうこと含めて商売だから、別に悪いことじゃないけどw

889:名無シネマ@上映中
11/03/10 23:38:57.10 huxivuAK
とにかく福ちゃんがかわいい。
子供店長はもういいから福ちゃんいっぱい使ってほすぃ〜

890:名無シネマ@上映中
11/03/10 23:46:08.73 uS5LuOrW
マルモのおきて
URLリンク(www.fujitv.co.jp)

福くん、主演の子と双子役。

891:名無シネマ@上映中
11/03/11 00:17:11.56 lev6DpYh
>>889
福くん、今期だけで3つもドラマに出てたんだよー
最上の命医、スクール、デカワンコ
デカワンコの福くん出演回には、映画と同じベニースーパー佐野店まで出てきてテンション上がったw

892:名無シネマ@上映中
11/03/11 12:06:04.86 P29mQ4Ug
>>891
そんなに!?
スクールなら福ちゃん目当てでも見る価値あったなぁ。
CMにはたくさん起用されてるな〜とは
思っていたけど、
ドラマにもこんなに出てるとは知りませんでした。

893:名無シネマ@上映中
11/03/11 12:06:48.94 ojagQIx7
先日、地方局のおすすめDVDでピックアップされててちょっと嬉しかった

894:名無シネマ@上映中
11/03/11 14:11:16.45 qp2sygbX
>>888
江戸時代ではフリーターの安兵衛さん
現代では殿にお仕える事が出来たんだ
しまった今頃気付いたw

895:名無シネマ@上映中
11/03/11 21:42:43.14 lev6DpYh
小普請組はフリーターというよりニート
ただそこから脱却して役目に就くのが小普請組の夢だから、ニートでもないか?
って「殿」に仕えてたって私も今気付いた・・・w

896:名無シネマ@上映中
11/03/13 02:28:10.39 T4OM1VZy
楽しかったけど、チンピラ相手の立ち回りはいらなかった

897:名無シネマ@上映中
11/03/13 15:10:10.08 oMFIf8TF
なんか、戦隊ものを思い出すB級演出だた

898:名無シネマ@上映中
11/03/13 19:56:14.69 Zpz0t9f7
>>897
狙っての演出じゃね?w
ちなみに金髪モジャのチンピラは仮面ライダー出身

899:名無シネマ@上映中
11/03/14 16:36:38.40 ExGExIzu
狙ってるにしろ倒れてあげてるように見えるんだよね。
もう少し殺陣に迫力あればいいんだろうけど
パレットナイフじゃどっちみち無理だし
原作通り刀使わずやられちゃうとこで終わっても良かったかもしれない。

でもそうすると
「殿」間さんからパレットナイフ拝借→パレットナイフ掲げて進む道を決心
という流れが無くなっちゃうか。

900:名無シネマ@上映中
11/03/18 22:31:54.21 9buRICz7
レンタルしてみた。EDのREMEMBER YOU良い曲だけど色々重なるな

901:名無シネマ@上映中
11/03/21 22:39:20.85 QOaFa7ii
凄く好みの映画なんだがケーキは美味そうに見えなかったわ

902:名無シネマ@上映中
11/03/22 00:23:20.58 nTgc7qSd
ちょっと分かるw
なんでなんだろ・・照明かな

903:名無シネマ@上映中
11/03/22 06:23:41.66 XHms2p69
確かにパレットナイフ殺陣は残念だったな
中村監督フラッシュストーリーでは会心のアクションシーン撮ってただけにね

でもいい娯楽作品になってて
震災テレビ見るの辛くて借りたDVDだったけど家族で楽しめたよ


904:名無シネマ@上映中
11/03/22 14:05:51.45 RTrEvyeM
まあパレットナイフな時点である程度狙ってるよねw
ケーキは本筋じゃないが、美味しそうに撮るというよりありのままを撮ってる感があるな

905:名無シネマ@上映中
11/03/24 19:45:50.40 eHjGsxer
ケーキは「素人にしては綺麗に出来てる」感があって良いと思ったけどな

906:名無シネマ@上映中
11/03/25 16:57:01.29 0TVppuec
東京 新文芸坐 4/8
URLリンク(www.shin-bungeiza.com)

今更だけど今日までです
愛知 ワーナー・マイカル・シネマズ大高  3/22〜3/25
URLリンク(www.warnermycal.com)

907:名無シネマ@上映中
11/03/26 16:09:39.31 hMIBH670
ファーストフード店で子供に説教したら実際には
悪人扱いされて終わりだから気を付けて

908:名無シネマ@上映中
11/03/26 22:27:45.64 xLiUDjkK
冒頭のしゃべるパンダ話。
「クライアントの要望だからさ・・・」
「前、言ったことと違うじゃないですか?」

って、うちの会社そのもので笑えた。

909:名無シネマ@上映中
11/03/26 23:30:25.64 RbjKgGZS
子どもへの説教は一緒に暮らしてる子だからいいだろう
女子高生数人が小声で「かっこいい・・・」って言ってた
ご内儀への説教は行き過ぎだと思うがw

910:名無シネマ@上映中
11/03/30 20:57:46.60 iS5fkvqC
ゴルスラにもトラックのダンボールに隠れるシーンがあるね

911:名無シネマ@上映中
11/04/04 17:14:48.72 9iYo4IGq
>>909
それは作品の中で?
それとも映画館での話?

912:名無シネマ@上映中
11/04/08 23:16:40.93 ZsySNRQG
nskdファンだったんだろw

913:名無シネマ@上映中
11/04/10 02:08:30.96 JHOE6X+5
今更だけど、プロットは「遥かなる山の呼び声」や「シェーン」や「タンポポ」と同じだなぁ
と、脚本書きながら思ったとパンフレットで言ってたよ

914:名無シネマ@上映中
11/04/10 23:00:00.43 W24pakFF
異文化交流とかよくある話

915:名無シネマ@上映中
11/04/11 20:59:22.85 HGIDlj7L
後半が雑なのが惜しい。原作も後半が雑だったけど。

916:名無シネマ@上映中
11/04/13 18:24:57.49 hCuNnSHO
ともちゃんかわいかったね。幼稚園児の男の子はたまらんな。

917:名無シネマ@上映中
11/04/13 23:25:04.32 Kf3+wldS
園児に怒られる大人という図がたまらんな>ポケモンカード
演出なのかなんなのか、福ちゃんが演技演技してなくて子供らしすぎる言い回し云々が上手いし

918:名無シネマ@上映中
11/04/14 00:32:22.81 jVslsN4j
上手いよね
子役って大人顔負けなイメージあるけど、オフショットでも子供全開でかわいかったw

919:名無シネマ@上映中
11/04/14 16:05:08.91 f4t4hbp2
>>918
それもこれも、ぜんぶともさかりえとキスしたいがための演技。
オーコワー


920:名無シネマ@上映中
11/04/14 22:17:46.70 BUt1EzJ4
錦戸が家でお菓子の本見付ける場面って本編であった?最後のエンディングロールでみてこんな場面あったかなと思って。

921:名無シネマ@上映中
11/04/14 22:25:18.49 DIU0sHvQ
なかったよ

922:名無シネマ@上映中
11/04/14 22:30:18.26 BUt1EzJ4
>>921
ありがとう。やっぱり編集でカットした場面なんだな

923:名無シネマ@上映中
11/04/14 22:56:18.03 jVslsN4j
お菓子の本の中で解説してるのが殿間さんで、
コンテストで殿間さんに安兵衛が一礼するシーンも、エンドロールにあるけどカットされてる

監督曰く>>640

924:名無シネマ@上映中
11/04/16 09:02:56.36 3i9qayuh
なるほど。でもカットして正解だよな。なんか本をきっかけに作るって安易な感じするもん。本編は日々の家事の中でともさかや福ちゃんに喜んでもらおうとしてつくり始めた感じがした。

925:名無シネマ@上映中
11/04/16 10:29:01.03 QQDewujw
安兵衛の順応能力の高さに笑ったw
でもあのキッチリした性格だと説明をちゃんとされれば機械もちゃんと使いこなせるだろうし
お菓子作りにめちゃくちゃ向いてる性格だw

926:名無シネマ@上映中
11/04/16 23:52:04.77 upQqCbz5
馴染むの早すぎって感想よく見るし、実際馴染むの早すぎだけど
過去から来ても、中には現実受け入れて馴染もう馴染もうとする人が居ても別におかしくはないよな
特に安兵衛は動揺云々を表に出さないタイプだし
まあ馴染むの早すぎだけどw

927:名無シネマ@上映中
11/04/17 01:17:13.12 8cgVk3eF
>>926
現実世界に馴染む馴染まないが話の本筋じゃないからその辺は気にならなかったけどな
見えてるところ以外にも時間は流れてるわけだし

928:名無シネマ@上映中
11/04/19 03:17:50.31 f8W+qLfg
いろいろ話が動く後半よりも
何気ない日常の前半の方が好きだったりする

929:名無シネマ@上映中
11/04/19 20:24:02.70 Eo2I+2qZ
コンテストはまあいいとして、ヤスベエが働き始めた辺りからテンポ悪く感じるな

930:名無シネマ@上映中
11/04/20 01:46:20.06 Uya7+vwp
安兵衛がひろこに仕事を辞めて自分の扶持でやったらどうかって言ったのはナチュラルなプロポーズだよね
ひろこは怒っちゃったけど
自分と子供(しかも他人の)を俺が食わせるよって言ってくれてるのにそこまで怒らなくてもと思った
恩返し発言が嫌だったのもわかるけど、女の立場から見てもひろこの態度は可愛げ無さ過ぎだと思った

931:名無シネマ@上映中
11/04/20 02:18:01.76 1ZwUKK5a
ひろこ殿は仕事に生きがいを感じてるわけで、
過去にそれが原因で別れた事含め、安兵衛は理解出来ないけど知ってるんだから
友也のことを思う母親としても、怒っちゃう気持ち分かるけどな。
でも元夫と同じことを安兵衛に対してしてるって事も、働きたい理由も、その時点ではひろこ殿気付いてないし・・

現代のひろこ殿自身の考えで、江戸の安兵衛自身の考えで話してるっていうただのすれ違いで
どっちが悪いってわけでもどっちが正しいってわけでもなく、答えは出ないw

932:名無シネマ@上映中
11/04/20 13:38:31.90 Uya7+vwp
>>931
仕事が生きがいだから子育てが手抜きになるなら子供産むべきじゃなかったんじゃない?
だいたい子育てって仕事の片手間にできるもんじゃないよね
ひろこが息子の本当の父親に手助けしろって言うのは当然だけど、安兵衛は赤の他人でしょ
仕事も家事も子育ても全部1人でやるって自分で覚悟して離婚したんじゃなかったのか?と思うわけだよ
いい感じの男ができて子供や家事のめんどくさい部分を引き受けてくれそうだと甘えてたのに期待がはずれてヒステリックにわめいてるだけしか見えんわ
けっきょく精神的に自立できてないんだよ

女が子供を産むっていうのは、自分の生きがいを犠牲にしても余りある喜びがあるはずなのになぁ
それを忘れてあれもこれもは子供のワガママと一緒だよ

933:名無シネマ@上映中
11/04/20 15:17:59.98 gKryF5qX
うわあw育児論にまで話を広げちゃった
これ以上つづけるなら鬼女板で…

934:名無シネマ@上映中
11/04/20 17:46:36.49 Uya7+vwp
鬼女板に行くにはまず結婚を…orz
子供欲しくても望めない立場の女から見ると、贅沢言うな!って感じだけどね>ひろこ

935:名無シネマ@上映中
11/04/21 23:29:44.76 Ui/hWtOk
人間そんなに完璧じゃないんだから同じこと繰り返しちゃうひろ子に人間味を感じたけどな
そこに突っ込む物語でもないしw

936:名無シネマ@上映中
11/04/22 17:45:34.52 r/3SSYZI
うん、本質はそこじゃないし
映画だからと割り切って見れば
別に気にはならないけどなぁ

937:名無シネマ@上映中
11/04/23 22:32:02.74 YJf5tpsW
手抜きどころか…虐待するような親を見たら、>932=934は怒り狂うんだろうか
プレシャスとか見たらどうなっちゃうんだろう

938:名無シネマ@上映中
11/04/24 23:32:26.53 gIydpPdK
マルモでも友ちゃんだった福ちゃん。おっきくなったな〜

939:名無シネマ@上映中
11/04/26 09:12:09.20 6x71H7f+
三軒茶屋中央劇場 4/23〜4/29
ビューティフルアイランズとちょんまげぷりんの二本立て
URLリンク(movie.walkerplus.com)

変な組み合わせw

940:名無シネマ@上映中
11/04/26 11:02:59.57 XadXPYYM
>>939
俺も三茶中央で観たけど、ビューティフルアイランズはつまんなくて半分くらい寝てた。

941:名無シネマ@上映中
11/04/28 23:02:50.37 ke7D1L/i
これ続編は作らないの?

942:名無シネマ@上映中
11/04/29 00:26:16.99 KaSku6wX
2は内容的に予算が・・・
舞台が江戸で所々仁と被る(拷問・甘味の献上)
友也が女顔の長身イケメンに成長するのが想像出来ない
可愛い雰囲気にはならなそう
あと何より原作と違って映画は、安兵衛が現代に来た理由云々1で綺麗にまとまって完結してる

結論:続編は無い

943:名無シネマ@上映中
11/04/30 14:54:41.11 Ad6wMOyv
>>942
映画版友也だってきっと女顔の長身イケメンに・・はならないか・・・

944:名無シネマ@上映中
11/05/01 00:47:21.04 VRgV6zB5
オモチャ付きのワイワイセットって本当にあるんだね
モス行かないからCM見て初めて知った

945:名無シネマ@上映中
11/05/04 15:38:29.97 B2eTZcaW
>>944
怱那汐里がCMやってるね

原作といえばまっぴら将軍のまっぴら体操やってるとこも映像で見たかったなー
映画の雰囲気には合わず、やりすぎ感出ちゃいそうだがw

946:名無シネマ@上映中
11/05/05 12:24:36.64 We/7Suvw
松平健を勝手に崇めてマツケンサンバを毎日クソ真面目に踊るようなもんだからな

947:名無シネマ@上映中
11/05/05 23:45:56.19 sE2yQcjv
>>932
お前かわいいな。エッチしてあげたい

948:名無シネマ@上映中
11/05/05 23:59:54.57 zipteb41
>>946
ちょっw
原作買ってこようw

949:名無シネマ@上映中
11/05/06 14:01:01.01 eTORlFST

スクリーンでは気付かなかったが、改めてレンタルで観て気付いた。

エンドロールのカッパ安兵衛が寝てるシーン、枕が箱テイッシュだw

950:名無シネマ@上映中
11/05/07 14:47:59.61 wUWyWvJt
>>945>>946
映画では殿岡さんが若干その役目を担ってるけど、
映画化ではなくドラマ化なら必ず入れてきそうなくだりだよね
ひろ子が気遣って殿はもう居ないってことに触れなかったりするのも
原作の安兵衛は容姿がより酷いけど、
生真面目な江戸の侍ゆえの天然で愛すべきキャラになってるw

>>949
凄く分かりやすいんと思うんだけど、本編じゃないから気付いてない人結構居るのかな?
よく見たら他にもありそうな気がするし

951:名無シネマ@上映中
11/05/11 14:48:50.31 gynB9SK8
最後までぷりんを気にする友ちゃんかわいいでござる

952:名無シネマ@上映中
11/05/12 18:27:15.60 S6vsrRTi
.プリン+侍で、おじゃる丸だと思ってたわ。

953:名無シネマ@上映中
11/05/13 01:52:30.21 4If83Nu4
おじゃる丸といい安兵衛さんといい阜凛の魔力は恐ろしいでごじゃるね

954:名無シネマ@上映中
11/05/14 01:38:45.97 DZFuSVZL
まるまる、もりもり、みんなたべるよ

955:名無シネマ@上映中
11/05/20 13:28:54.66 v4a+bARI
映画見てから原作読んだけど、原作の方が別れ方が切ないなー。
いつかひょっこり帰ってきそうで待っちゃうもの。

956:名無シネマ@上映中
11/05/21 17:21:34.17 gP7t2wyL
原作ではそういう別れ方だから、友也も暫く悲しんでる描写あるしね
映画では別れから卒園式までの様子は想像するしかないけど、原作ほど引きずってはないと思う

957:名無シネマ@上映中
11/05/21 22:54:33.06 s5sdIULJ
福くんも錦戸も、犬のドラマで家族モノなのっか

958:名無シネマ@上映中
11/05/22 14:50:37.24 qMifLmtu
どっちもこの映画から繋がってるっぽい役でござる

959:名無シネマ@上映中
11/05/29 16:21:27.99 ZwzlyUCq
最近、侍モノをよく観てるので試しに観てみた。
錦戸さんが背筋ピンとしてて刀さしてなくても手がその位置で笑ったw
DVD買ってもいいな〜と思える代物だったので友達にも薦めました。


960:名無シネマ@上映中
11/05/30 23:32:11.40 eTbpQtEw
錦戸普段は姿勢悪いから、ついてくれてた先生にかなりお世話になったと思うw

961:名無シネマ@上映中
11/05/31 03:33:10.16 lg7TJGZY
錦戸目当てで軽い気持ちでレンタルで見たけど、正直舐めてた。
評判いいのは聞いてたけど、想像以上にいい映画だった。
先に劇場で見てたら、初回のDVD買ってたかもしれない。

962:名無シネマ@上映中
11/05/31 05:12:24.35 q4yGQMfR
勢いで原作2も読んでみたけど、正直蛇足だったなー。
原作1や映画のなんとも言えない甘いような切ないような胸がキューッとなるような読後感がなかった。
映画で綺麗に終わっていたからあのままで良かったのに。

しかし錦戸は安兵衛役のおかげですっかり子持ちキャラになってしまったようで、
今もドラマで子持ち役やってると思ってたら、次も子持ち役だって。
イメージ固定されるのって役者にとってどうなの?

963:名無シネマ@上映中
11/05/31 13:12:45.08 uUZ/RoLA
>>962
たまたま続いただけでイメージ固定ってことはないんじゃない?
今のドラマもそれほど多くの人が見てるわけじゃないし。
錦戸はいろんな引き出し持ってそうだし全然違うキャラもまたやると思うよ。

964:名無シネマ@上映中
11/05/31 19:52:30.20 CD0Br1lK
NSKDww

965:名無シネマ@上映中
11/06/01 15:50:52.83 qXo0wylq
監督は2もやりたがってた。

966:名無シネマ@上映中
11/06/01 17:18:44.47 KlvzM3Fd
2はいらない
マジで

967:名無シネマ@上映中
11/06/01 17:33:00.63 gO93FjI2
上のほうでもでも言われてるけど、2は仁と時代が同じだし所々被ってるよね
やりたいってのはリップサービスだと思うけど、どっちみちこの規模じゃ無理だろうな

968:名無シネマ@上映中
11/06/04 10:31:56.60 Itd71mnZ
ニューヨーク・アジアン・フィルム・フェスティバルのラインナップが発表!
山田孝之が出席予定で『十三人の刺客』のノーカット映像も公開予定!
URLリンク(www.cinematoday.jp)

 今回は、45作品の長編と1作の短編が選考され、その中から日本の作品は三池崇史監督の新作
『忍たま乱太郎』と『十三人の刺客』のノーカット映像、加藤直輝監督の『アブラクサスの祭』、
中村義洋監督の『ちょんまげぷりん』、佐藤信介監督の『GANTZ』の前後編の2作などが含まれ、
その他に香港からツイ・ハーク監督の『Detective Dee and the Mystery of the Phantom Flame
(英題)』や、韓国のイ・ジョンボム監督の『アジョシ』なども出展されることになっている。

969:名無シネマ@上映中
11/06/08 20:53:25.43 ZuijFydE
また茨城で上映するんだな

970:名無シネマ@上映中
11/06/09 02:45:02.60 8S1wSVmS
>>969
震災の影響で暫く休館してたから
>>874が延期になってた

茨城 ワーナー・マイカル・シネマズ守谷
ちょんまげぷりん上映 2011年6月18日〜6月24日
URLリンク(www.warnermycal.com)

971:名無シネマ@上映中
11/06/17 23:18:23.85 1w1EIxyv
この映画って「マルモのおきて」と「仁」を足して2で割ったような映画だな

972:名無シネマ@上映中
11/06/18 01:33:45.74 cjRpuVaL
タイムスリップものは全部JINか?w

973:名無シネマ@上映中
11/06/18 08:12:46.57 DKFcrfpw
鈴木福も出てるからだろ

974:名無シネマ@上映中
11/06/18 14:22:46.97 2k8+Zqi+
すごいニューヨークでもやんのか
錦戸も子役の少年もドラマやってるしレンタルしてみるわ

975:名無シネマ@上映中
11/06/18 20:58:24.73 T8LoepyV
監督が常連だから

976:名無シネマ@上映中
11/06/18 21:41:55.95 gjrp8H33
なんか淡々としてるけど意外と面白かった
福ちゃんかわいい

977:名無シネマ@上映中
11/06/19 19:06:01.60 PHOrmjT5
チンピラ出てこなくて良かったと思う。
原作でも後半の流れが微妙だし大幅に改変してしまえばよかったのに。

978:名無シネマ@上映中
11/06/20 18:07:31.71 UJdgqBle
殺陣入れたかったのかもしれんが、個人的にはやられっぱなしのほうが良かった

979:名無シネマ@上映中
11/06/21 02:07:03.15 v31/fwwq
面白かった


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4534日前に更新/239 KB
担当:undef