素人の質問に(自称)玄 ..
[2ch|▼Menu]
245:240
10/09/06 20:14:56
>>244
気温低下時に障害が起こると言う事でしょうか?
去年の冬は平気でしたが、気温差によるものですかね?
その方向で対策を講じてみます、ありがとうございました。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 21:55:43
>>245
逆。
5月くらいから9月くらいに起こります。
異常伝搬で隣接県の放送局の電波が飛び込みます


247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 21:57:33
>>240-241
夜だけダメとか、電離層の影響かね?
Eスポですら、VHFまででUHFは影響が無いはずなんだけどなあ

> ブースターも付いてるみたいです(親からの伝聞)。
とりあえず、ブースターを交換すると解決する予感
かなり最近に入れ替えたなら関係ないだろうけど
たいがい直射日光の灼熱地獄か、屋根裏で煮えてるはずだから、古いと部品の特性が悪くなってるかも

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 21:59:44
的外れ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 22:02:55
フェージングとブースターがあわさって歪んでいる可能性の方が高いな。
まずブースターの利得を下げてみるべきかも。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 22:40:07
>>240
近所の街灯がオールLEDになっているか、夜中に近くでタクシーが
たむろしているかだとエスパー。

251:235
10/09/06 23:19:48
>238,239
ありがとうです。

屋根裏志望の理由ですが、取り付けで外壁に穴をできれば開けたくない、というも
あります。
外壁の塗装がジョリパットなんで、工事の際に周りが痛みやすそうで気になります。

また、壁ですと、高さ的には屋根裏と変わらないんで、お隣の影響は同じように
あるだろうとも思ってます。
ベランダは残念ながらタワーに向いてないんです。

やっぱりやってみるしか無いんですかねぇ・・・
ダメだった時に工事費が高くつきそう・・・

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 23:24:29
>>251
屋根裏でワンセグが映らないのを確認して諦めたら?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 23:29:07
>>251
'>>238-239'

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 23:40:39
>>251
質問されても誰も明確な回答は出来ない
UwPAあたりで一つでも映るか>>252とか自分で確認するしかないよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 23:57:05
>>235
ガルバリウムって,ガルバリウム「鋼板」でしょ?
屋根の形状が判らないけど,タワー方向に屋根材が被っていたらアウト。
運良くタワー方向に屋根材が被って無くてもアンテナの極そばに導電体があるのは,厳しいわな。

256:252
10/09/07 00:28:55
>>255
最近の建物だと壁にアルミ蒸着フィルムが入っていて壁も概ねアウトじゃね?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 02:21:30
>>60
BSアンテナ20年前以上ものなんだけど、BSデジタル映るかなw
チューナー買おうと思ってるんだけどw

258:240
10/09/07 02:24:08
>>246
隣県の電波に影響されて、受信レベル0とかになりますかね?
と言うか、NHK教育だと、関東一円でほぼ同じ周波数なんじゃないでしょうか?

>>247>>249
ありがとうございます、ブースターを疑ってみる事にします。
去年アンテナを換えたのは風で損壊したからなので、ブースターは古いまま
だと思います。

>>250
エスパーさんどうもです。
近所の街灯は、ナトリウムランプが多いです。
高速道路が近くを通っていますが、まだLEDにはなってないみたいです。
これがLEDになったら影響でたりするのかな?
タクシーもあまり見ないです、アナログ放送の頃は、高速道路のトラック無線の
電波でノイズが入ったりしていましたが、デジタルになってからは平気だった
のですけどねぇ……。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 02:36:35
>>258
>と言うか、NHK教育だと、関東一円でほぼ同じ周波数なんじゃないでしょうか?
全くそんなことはない。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
わからないなら知ったかぶらない方がいい。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 04:02:53
>>251
一度も改築していない築60年以上経つ日本家屋でもない限り室内アンテナは無理。
壁材にガルバリ鋼板使っていなくてもモルタルラスで遮断されるし、鉄線入窓ガラスも
遮断、熱線反射ガラスも金属蒸着層があるから遮断、室内アンテナにするなら平面
アンテナ買って外壁に付けろ。UAH900やUAD1900、SCHOLE1などあるから。

>屋根裏志望の理由ですが、取り付けで外壁に穴をできれば開けたくない、というもあります。
敷地内にパンザマストやコンポールを建柱してアンテナ建てる。工事費を安く済ませる
なら家に穴を開ける覚悟が必要、家に穴を開けたくなかったら高額な工事費を支払う
覚悟が必要。好きなほうを選べよ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 04:02:58
>>251
一度も改築していない築60年以上経つ日本家屋でもない限り室内アンテナは無理。
壁材にガルバリ鋼板使っていなくてもモルタルラスで遮断されるし、鉄線入窓ガラスも
遮断、熱線反射ガラスも金属蒸着層があるから遮断、室内アンテナにするなら平面
アンテナ買って外壁に付けろ。UAH900やUAD1900、SCHOLE1などあるから。

>屋根裏志望の理由ですが、取り付けで外壁に穴をできれば開けたくない、というもあります。
敷地内にパンザマストやコンポールを建柱してアンテナ建てる。工事費を安く済ませる
なら家に穴を開ける覚悟が必要、家に穴を開けたくなかったら高額な工事費を支払う
覚悟が必要。好きなほうを選べよ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 15:43:42
BSアンテナが古くて110CSが映らないのでアンテナの交換を考えています。
現在マスプロのBW7Gという混合器が付いてますが、これはBS用のようです。
そのままでは使えないのでしょうか?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 16:24:00
>>262
その混合器を換える方が先
混合器とアンテナが共に屋根上なら
作業効率上アンテナも換えてしまってもいい
他分配器やブースタ、TVコンセント等々すべてCS-IF対応に換えること

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 20:16:47
回答ありがとうございます。
交換するのはアンテナと混合器まででそれで駄目ならあきらめるつもりです。
ただどちらも屋根の上なのですが、如何せん作業性と諸事情で作業時間の縛り等々で
いろいろ迷うところがありまして・・・。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 20:19:56
>>264
いや他のところがCS-IF通さなかったら屋根登っても全くの無駄だよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 20:28:31
>>264
一番良い方法を教えてやる
混合機を使わずに=既存配線を使わずに、新しい配線を作るんだ

大げさなやり方に思えるけど、意外と作業性が良いんだよ

267:262
10/09/07 20:43:48
>>265
そうなんですか。うーん、アンテナだけ換えていけたよーって人が居るからどうしようかなぁって。ちなみに築15年くらいです。
なめてかかると、「なぁんだあっさり・・・」とならなかったら大変そうですね。
この際全部入れ替えたら良いんでしょうけど、分配器は行方が知れないし・・・(屋根裏?)

>>266
それはテレビ1台に対してアンテナ一本って意味とは当然違いますよね。
ちょっと敷居が高いです。
もう面倒なので1本単独で直結にしようかと思い始めました・・・

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 21:01:39
>>267
単独にするならe2じゃなくて無印にすれば?
チューナー挟む分操作は若干面倒だけど

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 21:09:07
>>267
> それはテレビ1台に対してアンテナ一本って意味とは当然違いますよね。
当然違います。
分配器使えば良いのです。

> ちょっと敷居が高いです。
見栄え良くまじめにやろうとすると、どうしてもそうなるね
逆に言えば、見栄えを気にせず、不真面目にやればいいのですよ

アンテナは屋根におかずにベランダとか楽なところに付ければいいし
野外のケーブルなんて、安全なところで加工してF型接栓接続で良いし(ケーブルの余りは気にしないで余裕を持って)、
壁に穴ブチあけるとかせずともエアコンの穴からつっこめばいいし、
屋外用分配器ってのがちょっと値段高いけど、室内用分配器を工事現場でブレーカーとか入れるようなボックスにつっこむって手もあるし

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 21:12:26
ブースター、混合器、分配器、こいつらがものすごく110度CSが見れない原因率高め

ケーブルが原因ってときは結局ダメだけど、変えずに何とかなること多いし、
マンション等ではブースターで損失補填してしまう手を使うことも

271:262
10/09/07 21:33:35
>>268
直結ならそれも選択肢ですね。頭に入れときます。
>>269
それなら出来そうです。ぜひとも通したいと思っているのは2部屋なのですが、
それが家の一番遠く同士なのがたまにきずです。
>>270
聞けば聞くほど安易にアンテナだけ据え換えるのは無謀なようですね。

とりあえず269さんの話の線で、下調べしてみます。

272:262
10/09/07 22:02:25
いまさらながら、テンプレもろくに読まずに失礼しました。

273:240
10/09/07 22:50:27
>>259
あれ、ここ↓で見ると、うちの周りは大体551MHz帯だったんですけどね?
Wikipedia項目リンク

83%8D%E3%83%AB

274:235
10/09/07 23:08:03
>252
ワンセグと地上波を同じに考えても意味が無いのではないかと。

>255
そうなんですか・・ タワー方向に屋根材かぶってます・・

>260
最近の新築でも、うまくいったという例をネットで見たものですから、可能性あるのかなと
考えた次第です。
敷地内にポールをたてるくらいなら、ケーブルテレビかフレッツ光にします。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 23:25:58
>>274
> ワンセグと地上波を同じに考えても意味が無いのではないかと。
前提知識:ワンセグと地上デジは同一チャンネル同一周波数
ワンセグが映らない状況で地上波は映らないから十分意味はあると思うよ

> 敷地内にポールをたてるくらいなら、ケーブルテレビかフレッツ光にします。
つーか、それで良いならアンテナ付けるよりも確実でしょ
引き込みから先をどう配線するかの問題はどうにかなるみたいだし

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 02:06:51
かといってワンセグ映る=フルセグ映るではない

光でTV見れるのは都会だけの話

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 10:15:24
俺千葉外房の田舎チデジはまだきていない。光でテレビ7/1より視聴開始。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 17:37:38
>>276
あのさ>>275に対してそのレスは数時間飲んだ後に書いてるようにしかみえないぞ

279:269
10/09/08 20:14:06
>>271
> ぜひとも通したいと思っているのは2部屋なのですが、
それなら、無印スカパーのアンテナで、CSが2出力+BSの奴があるはずなので検討しても良いじゃないかな?
詳しくはスカパーのホームページに載ってる

……ふと思ったけど、今のは古いからたぶん映らないに違いないって話じゃないよね?w
意外と映っちゃったりするからさ。ダメなことも多いけど。
BSデジタルを見るなら、周波数が高いチャンネル(将来増えるし)がダメって可能性もあるから、これも良く検討して

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 20:58:18
んなこたみんなわかってる

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 20:58:41
分配器にアース線を繋ぐ場合、CATVブースターのシャーシにでも接続すればOKですか?
ブースターの避雷回路はボディアース後にアース線で接地しています。
最終的な接地は一点接地です。
問題があれば教えてください。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:04:26
むやみにアースを取ると誘導雷を拾う
アンテナ経路が拾うと宅内のテレビすべてがあぼん

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:26:08
>>279
たびたびありがとうございます。
現状わかっている範囲の状況です。順番が前後して本当に申し訳ありません。

・戸建築15年程度
・アンテナはおそらく15年近く前のTDK製だけど上らないと確認できない
・地デジアンテナ、BSアンテナ、その後ろにBW7G(混合器)。
地デジアンテナと混合器の間に同じような箱がひとつ(ブースター?)
・同軸ケーブル用のテレビコンセントが5部屋。混合器からコンセントまでの間が不明。
・受信状況:地デジOK、BSデジはNHK、大手民放、11、12確認済みで
天候に左右されることもなく良好。CSはフジネクストなど低いチャンネルが視聴可。

こんなかんじです。不明な点ばかりで・・・

今のところ、パラボラを新設できる場所がひとつ確保できているので
ここに新しいBS・CSアンテナをつけて、だめもとで混合器につないで映れば儲けもの、
駄目なら既存のアンテナに繋ぎなおしてそれを残し、新設のはテレビ直結でしばし・・・、
またゆっくり考えようかなと思っています。
長文失礼しました。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:38:26
>>282
それはブースター本体の接地もダメという事ですか?
ブースターの回路図を見ると入出力共芯線側はアレスタを介してボディアース、編組側は当たり前ですがボディアースです。
電源もN-L-G(G=ボディーアース)3極がバリスタ?で結ばれていますので接地しないとサージ防護出来ないと思うのですが。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:49:31
リビングに地デジ見るために40型のテレビ買いました。
で、ついでにブルーレイレコーダーも買いました。
アンテナ自体は共同なので接続作業は簡単に自分で可能でした。
で、質問は自分の部屋は14のブラウン管テレビですが、
もしかして部屋のアンテナの線をブルーレイレコーダーに繋げてテレビに繋げればブラウン管テレビも地デジに変わりますか?
録画とか一切興味ないし活用予定ないのに一応買ってしまって後悔中なんでチューナーがわりになりますか?


286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:55:50
コンポジで繋げりゃ、たいがいチューナーになるわな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:59:53
>>286
コンポジって何かすらわからない…


288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 22:02:14
>>284
誘導雷と直接雷とどちらが確率高いかという話
地域特性もあるので一般論はない
ベストを望むなら避雷針を立ててその防護範囲内にアンテナを立て
アースは漏電の危険性がある機器つまり水回り機器以外は取らない

別にどれからアース取ろうと勝手だよ
あんたんちの設備だし誘導雷拾っても家が燃えるところまでは行かないだろうし

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 22:38:11
すみません、もっと勉強してから書き込みます。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 22:41:55
>>287
14型ブラウン管に繋げるだけならコンポジは知らなくて良い、何でつなげても画質はいっしょ
使いづらいけどちゃんと地デジチューナーになるよん


291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 22:46:44
>>290
明日やってみます。
地デジとレンタルDVD見れれば良いんで。


292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 22:52:50
>>287
そのレベルじゃ使いこなせないとおもう
ブルレイレコと俺愛用のバッファローのデジチューと換えてやるよ
リモコンも一つでOKさ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 22:58:37
ブースターの熱雑音というのは、出力レベルに比例して大きくなるのでしょうか?
極力、無駄な増幅はやめた方がよいということでしょうか?




294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 23:12:31
VHFアンテナ一軒家に住んでいます。来年では工事が集中して混むと思い
まだアナログテレビしかないけど、とりあえずアンテナだけはUHFに変えて
来年までアナログ放送を見ていようと思ったのですが、
UHFアンテナで、デジタル非対応テレビでのアナログ放送は見られないのですか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 23:54:56
>>294
UHFのアナログ送信所が近くにあれば見られるだろうけど、そういう地域じゃ
VHFはあまり使ってないような気がする。

296:294
10/09/09 00:21:12
>>295
有難うございます。
UHFアナログ送信所は近くにないようです。
結構古いテレビだけどまだ使えるからもったいなくて。今、壊れたら潔く買い換えられるのにな。
チューナー付けるか、デジタルテレビを新たに購入するか・・悩みます。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 00:22:32
HDDレコでも買えば?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 00:45:02
DXアンテナのアンテナUAH800とマスプロの(コネクタ状の)ブースターUB18L-Pの併用は可能でしょうか?

ちなみに、UB18L-Pはスペック的にDXアンテナの同類品とさほど変わりません。
しかし、Webカタログを見る限り、(分波器や混合器は別途必要ですが)
BS/CSデジタルチューナーから供給する電源で両方(BS/CSコンバータとUHF側ブースター)
駆動出来るのが魅力でして。。。


よろしくお願いします。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 01:12:07
>>293
> 極力、無駄な増幅はやめた方がよいということでしょうか?
何を今更

ブースター多段など、無駄の極み

300:信濃町
10/09/09 07:59:06
>>298
U2SWL24とUB18L-Pを長野の山奥で使用してます。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 10:15:23
雷の話、避雷設置については奥が深すぎる
確率から行けば、接地しろとあるなら接地した方がよい

もらい雷なら100Vラインからの方が確実に多い

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 16:42:33
室内設置は無理?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 17:18:22
もらい雷は電話のラインが一番多い気がする
テレビに電話線つないでる人は注意

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 17:36:04
>>303
マジで?
今はLAN(ADSL)だけだけど?
モデムとかルーターってそこで雷止めてくれないの?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 17:42:16
モデムとルーターではとまらんだろ。
電話線の場合は保安器で止まる。けど、最近の保安器はイマイチかも。
昔の3PCのヒューズ入ってた時代の方が効く気がする

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 18:01:30
>>304
保安器が飛ぶまでにモデムなど電子基板が入ってるものはかなりの確率でやられる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 19:27:24
そういやおいらは雷でFAX壊した
で光に替えることにした、工事は今月の24日かな・





と独り言

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 19:35:51
>>307
でも外壁から部屋まではVDSL方式になると言われ
対雷対策には何にも役に立たないとかw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 20:14:14
NTTとの分界点を室内のBOXにしたyo

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 21:00:30
東電ではなぜか、せっかくあるのにグランドワイヤの撤去工事を
しているところがあるな。
まわりに避雷針付きの高層の建物がなくても、グランドワイヤの防護範囲内なら、
アンテナも保護されると思ってたのだが。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 21:36:59
架空地線?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 22:10:00
架空地線=Ground Wire、略してGW

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 22:28:25
雷害対策は通信、電力で協調しなければいけないから難しい

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 00:30:36
>>298
両方持ってる俺登場。併用は可能だけど、UAH800の室内用スタンドを取り付けると、
そのままではUB18L-Pが取り付けられない点に注意。



315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 20:26:09
>>310
GWは結局のところ効果が薄いと言うことで付けないのが今の主流

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 20:28:49
いや、ゴールデンウィークなくなったら困る人たくさん居るだろ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 20:46:26
アナログテレビだと隣県の放送局も受信出来るんですけど地デジのテレビ買ったら自分の県の放送局しか映らない。
だから隣県のを見たいときはアナログで見てます。
詳しい人がセッティングすれば地デジでも隣県の番組を地デジで視聴出来るんですか?
イメージ的に自分の所在地+隣県のチャンネルも個別にセッティングとか出来るのかなと。


318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 21:03:37
>>317
できる地域もあるしできない地域もある。できる地域でも受信機器によっては
できない場合もある。

そして重要なのは、あんたがどこに住んでいてどういうテレビを買ったのかは
このスレの誰にもわからんってことだ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 21:05:49
>>317
それが地デジ化を推進した裏の目的だよ。
県外放送=区域外放送の撲滅を目論んだchプランになっている。
地デジの綺麗な画面になったことで諦めな。
アナログが見れるのも来年の7月まで。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 21:11:55
>>319
え?俺PCの地デジボードだけど普通に隣県のチャンネル入るよ?
しかも殆ど映らないのにチャンネルだけ入ってて消せないという

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 22:09:24
>>320
> しかも殆ど映らないのにチャンネルだけ入ってて消せないという
それは素晴らしい陰謀の成果ですね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 22:10:46
>>321
ごくまれに映るけどね


323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 23:15:29
はじめまして、質問させてください。
この度アクオスを2台購入して1階と2階に設置したのですが、受信レベルが45〜55しか上がらずアンテナ→混合器→軒裏に入る前に分配器で2階はエアコンダクトから4m位でテレビ。
1階は壁のさしこみから1m位でテレビ。

2階の方がアンテナに近いのに受信出来ない番組やレベルも少し低いです。

アンテナ事態15年は経っているので交換でしょうか? ブースターで改善されるレベルでしょうか?
宜しくお願いします。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 23:23:57
アナログ時代のアンテナ?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 01:50:43
>>317
アナログでどんな画質で映っているのかわからないが、
アナログでざらつきなく県外のUHFが映っていれば
地デジも映る可能性は高いだろう。
県外のVHFがなんとか映っているだけなら、UHFは送信アンテナまで
見通せないとアンテナを建てても山やビルの陰で映らないことが多いし、
県内の局と混信すると、全く映らない場合もある。
わが市では県内地デジ局が山の陰でほとんど映らない場所があるため、
電波の強い県外地デジ局を観ている家が沢山あります。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 05:35:55
>>323
その2台に関係ないテレビや、録画機器、そして使ってないテレビコンセントも含めて、
アンテナから各末端まで、ブースターや分配器が配線になってるかの情報がないとダメ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 06:09:22
>>317
>イメージ的に自分の所在地+隣県のチャンネルも個別にセッティングとか出来るのかなと

イメージではなく、自分の所在地+隣県の放送局名もめ明記して質問してください。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 07:33:58
>>326 ありがとうございます!
テレビは2台だけです。 築15年位の家でVHFとUHFアンテナが屋根の上にあり、アンテナのポールに混合器がついていてそこから配線が一本に。
軒裏に入る前に分配器で2階のテレビに直接で、1階は壁のさしこみがあり(軒裏から引き込まれた)直接テレビです。
ブースターはついてないと思うし、錆び付いたアンテナをなんとか東京タワー方向に向けたけど 受信レベルが45〜55と低いです。
アンテナが古いのか、角度調整で改善されるのか、ブースターだけでいけるのかさっぱりわからず・・・

地域は千葉県です

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 07:46:04
>>328
1階が映って2階が映らないのは
2階の線が3Sだからです。
2階の線を5Sに換えれば映ります。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 07:51:26
>>328
銚子ですか館山ですか市川ですか
それによって対応がぜんぜん違ってきます。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 08:00:55
>>328
茂原市内は本当アンテナの向きがばらばらだよ。隣同士でも
東金・長南・東京とばらばら

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 08:37:12
木更津や君津のロケーションがいい所だと、地デジは東京タワーでも
鶴見の送信所でも良好に受信できるよ。
逆に、館山や銚子は隣接県は無理。県内局でも映らない所が有る。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 08:40:41
それから県内局といっても千葉テレビは船橋に送信所があるから
アンテナ方向は船橋な

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 10:02:30
>>332
銚子は水戸が映るという話

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 10:35:14
皆さんありがとうございます! >>328です。
千葉県の習志野市実籾です。
三山?田喜野井?電波塔見えるので合わせても千葉以外の地デジが入らず、東京タワー方向に合わせても足りないレベルでした。 やはり電波検知器でさぐるしかないのかな・・・

ちなみに2階の配線も5Cというのにかえてあります。 業者に頼んで角度調整してもらうしかないですか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 11:13:05
102 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/10(金) 23:25:48
はじめまして、実籾周辺に住んでいるものですが、UHFアンテナを向ける方向がさっぱりわからず、屋根の上から近所を見てもあちこちに・・・ 基本は東京タワーと言われましたが、実籾周辺の方や方向を調べるサイトなどありましたら教えてください。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 12:25:05
実籾かぁ、あそこはダメだよ
あそこから東京タワーを狙ったら、すぐ目の前に
陸上自衛隊第一空てい団の習志野駐屯地があるからね。
対戦車ヘリAH-1Wスーパーコブラから強力なUHF帯電磁波が出てるからな。
すなおにCATVに加入したらいいのに。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 13:07:14
>>317
アンテナを高利得のに変えて、受信出来るかどうかって感じだよ。
東京に隣接する県に住んでいる人間だけど、MXアナログだとマスプロLS5で受信出来ていたのが、MXデジタル
だとマスプロLS14TMHに変えて、且つ高さを上げてやっと受信という状態でしたわ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 22:35:46
奈良の法隆寺IC周辺の家なんですけど、地デジでテレビ大阪を見たいのです。
現状でやや西よりの北に向いてて、たぶん生駒山の方に向いてるんですけど、テレビ大阪が映りません。なぜか京都放送とNHK総合京都は映ります。
アナログ19chはノイズだらけですが、辛うじて見れます。

地デジのテレビ大阪用の為だけにUHFアンテナ追加してみようかと思ってるんですけど、この場合のUHF/UHF混合はどうしたら良いんですか?


340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 23:28:47
>>339
>アナログ19chはノイズだらけですが、辛うじて見れます。
残念だけどアナログがそのレベルではまず無理だと思うよ。
アナログ受信でアンテナの位置を変えてノイズは少しある
程度の場所が見つかればデジタルOKの望みもあるけどね。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 00:06:43
>>339
Wikipediaを見たらTVOは生駒山・西中腹でDpaの地図見ても左の大阪向きだよね
こんなんで映るの?
反射波狙いで関係ない方角にある大きなビルに向ける位しか思い浮かばないな
映った場合に混合して不具合出るならDXアンテナあたりで出してる特定地域向け混合器を使用

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 00:12:14
>>339
ダメかと思ったら法隆寺の西に極小出力だけど柏原中継局があるな
メインの高利得アンテナを西南西に向けて映りそうか試してみれば?
5kmほどの距離で10W(ERP:58W)だそうで

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 03:38:43
>>319
なぜKBS京都テレビは「京都府」がエリアなのに、アナログ放送と同様にデジタル放送でも
滋賀県方面に電波を飛ばしているのでしょうか?
滋賀県には同様に「びわ湖放送」があります。NHK京都テレビはKBS京都よりは飛ばしていません。

岐阜放送やテレビ大阪は、かなり厳しい監視を受けているようですが、
KBS京都にはなぜ優しい?びわ湖放送にとって迷惑ではないでしょうか?
倒産した局には救済措置としてスピルオーバーを認めるのであれば、
比叡山から南西にも向かって飛ばしてあげると良い事でしょう。南西方向は人口も多いし。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 08:01:13
それはここで聞くべき事ではないだろう。
役人ではないし、放送事業者でもない。


345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 08:20:17
KBS嫌いアニオタのキーワード
「倒産放送局」「スピルオーバー」

346:339
10/09/12 12:55:17
屋根に登ったら、生駒山上が目視できたので向き合わせたら、KBSが映らなくなった。
難しい。KBSは比叡山から拾ってるのかな?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 14:22:28
>>346
テンプレ>>1
送信所の位置と電波の方向は全部掲載されてる

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:23:55
BSデジタル放送が見たいのでBS CSアンテナを自分で設置予定なのですが
アンテナ設置の午後2時に日光の当たるところというと
自分の部屋には適所がなく親の部屋のベランダになってしまうのですが
そこから自分の部屋までアンテナ線を引き回す(持ってくる)ことになるのですか?

集合住宅です。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:24:31
>>348
他に方法があるのならそれでも良い

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:34:03
>>348
集合住宅の場合は、まず工事施工図面を大家に見せて、了解を得てください。

351:348
10/09/12 17:44:57
>>349
他に方法があるんですか?

>>350
そのへんの心配はしなくて済みそうです。
なんせ親がオーナー(大家)なもんで

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:47:57
集合住宅ても分譲マンソンの場合は宅内引回しは家族内で決めればよいこと
むしろベランダ(共有専用部分)のパラボラ設置について管理組合で
取り決めの有無を確認した方がいい。もしかしたら共同受信設備の
地デジ化とともにパラボラ追加の予定があるかもしれない。

賃貸だったら大家または管理会社にBS視聴希望の旨を伝えアンテナは自己負担で
立ててよいかを問い合わせ、設置場所と引き回しの指示を仰ぐ。
大家がいい人だったら共同パラボラアンテナ立ててくれるかもしれない。

いずれにしてもアンテナ立ったらもれなくNHKが衛星受信契約を迫ってくるので
自宅ベランダに立てた場合は言い逃れが出来ない。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:53:35
>>351
>なんせ親がオーナー(大家)なもんで
なら話が早い。南西のベランダにパラボラ設置して宅内でも
外壁沿いでも天井裏でも一番合理的なケーブル引回しを選ぶ。
(賃借人使用部分は避けるのが当然)

つうか共同パラボラ立ててやれよw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:55:48
>>351
おまえだけオーナーの息子だからって、勝手な行動は生意気だ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:59:57
一戸のオーナーというオチが見え隠れ

356:348
10/09/12 18:06:46
>>352
>>自宅ベランダに立てた場合は言い逃れが出来ない。
マズイ。ヒジョーにマズイ

>>353
建てたときに屋上を作ると自殺とかあるから…とかの理由で屋上に行く手段(階段)がないんですよ。
(今考えればドアを作ってちゃんと施錠管理しとけば自殺とかも防げるのに…)
なので共同アンテナを取り付けようとすると屋上まで行く手段としてクレーン車が必要になって
その貸切費用がこれまた非常に高く…

>>354
すんません。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 18:13:13
>>356
>屋上に行く手段(階段)がない

はしご掛けてもダメなのかい?
TVアンテナ以前に、屋根のメンテナンスが出来ないのはまずいと思うのだが…。


358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 18:18:09
>>357
はしごじゃダメみたいです。
TVアンテナをはじめ、何をするにもクレーン車などの余計な費用が毎回かかるらしいです。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 20:20:53
アンテナ以前に欠陥住宅だろソレ
ドアや階段つけなくても陸屋根の建物はハシゴや脚立程度でアクセス出来るメンテ用
のぼり口を普通は付ける。防水とか長期メンテじゃなくても雨水排水詰まりとか年に
数回はチェックしないと屋上がプールになってる鴨よ。ボウフラとかその他微生物、
ヤゴやタガメの水生昆虫中にはどうやってきたのかメダカなんかが発生してるかも。
藻だけじゃなくてちょっとした水際植物も生えて鴨が営巣してる鴨w

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 20:46:57
鯰が泳いでるよ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 20:57:21
何階建てなんだろ?
2階建てなら二連梯子で普通に上れるけど、飛び降り自殺の心配するくらいだからもっと高層か。
あんまり高層だと、高所作業車でも届かなかったりするよ。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 21:09:17
>>359>>361
まぁあれだよ。オーナー様の坊ちゃんに何言っても無駄な助言だよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 22:07:13
宮崎の県北の延岡に住んでるんだが
地デジにしたら熊本放送の電波が拾えるようになるって訳でもないんだね
結局二局かよ ブースターとかつけても見れんの?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 23:15:51
>>363
延岡市内で他県TV局デジタル見たいならケーブルTVにしたほうがよいと思う。
ネットとかでケーブルTVに他県の地上デジタルが含んでるか確認してね


365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 23:48:38
>>364
catvには入ってます
ただ地デジ地デジって言うからもっと凄いものかと思っちゃって
どうも失礼しました

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 23:57:29
>>365
地デジは買い換え需要ねらいの変更だと思っておけば素人的には十分

実際はくだらないのからそれなりのまで色々事情有るけどね

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 03:25:59
>>344
難しくて解らないということだね。


368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 07:28:22
学問的には、簡単ではないだろう。
電波の飛び方は。
アンテナでも傘型アンテナは、完全に無線工学では広帯域解明出来ないアンテナもあるよ。


369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 20:09:24
俺のおじいちゃんの家のTVが2台あり、そのうち1台がNHKと日テレが受信状態が悪いということですが、おじいちゃんに訊いてみたところ、
「局のアナ→デジの切り替え工事」・「テレビ受信機が悪いのではない」・「その内1台のテレビ受信機がアナログとデジタルの過渡期に購入したのだから」
と言っていました。ちゃんとUHFアンテナを東京タワー方面に向けているのに・・・
なんででしょうか?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 20:19:08
>>369続き
俺のおじいちゃんの家のTVが2台あり、そのうち1台はテレ朝・TBS・テレ東・フジの受信状態は良好ですが、
MXと放大は画面真っ暗。
ついでにおじいちゃんが、「Hはない」と言い訳?していた

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 20:40:24
>>369-370
キミ、なに人?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 20:42:03
>>369
住んでるとこはどこなんだ?
小山とかいうなよ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 20:42:40
年寄りにデジタルのリモコン操作は無理
とくに一人暮らしの老人は気の毒
何の気なしにボタンに触れてしまい、画面が見えなくなったり、変な表示画面になった場合
老人は直せないと思う
俺も最初、同じ状態を何度もやらかして、最近ようやっと覚えたもの

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 20:53:56
ホームセンターで売ってるカンタンリモコンでも買えよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 07:37:11
血で痔専用機で十分

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 14:20:42
>>356
っていうかbsNHKは電話かけて消さないと
邪魔な表示が出て出たままじゃ忍耐力が必要ですよ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 14:32:26
>>363
近くに高い山でも持っててそこにアンテナ立てて持ってこれるなら

地デジにしての利点は国内大手メーカーのだったらBSCSがついてること
それもアナログアンテナコード(自宅だったら共同はどうかわからん)を
そのままさせば見れるって言う
BSはいいよいまでも10チャンネルでこれからも来年以降増えていくからね
東京近郊(スカパー除いて)でしか見れない放送大学とかも
BS(-JAPAN)はテレビ東京系で他と違って特色ある経済系に強いニュースや情報系番組の多くは見れるよ
CSだって毎月最低一回の無料開放日や個々に無料日をやってたりする
今月二十日は時代劇チャンネル無料日だよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 14:38:18
>>369
ビクターのあるテレビで特定のチャンネルが地域の電気店も含めて移らないって価格コムで言ってたから
そういうこともあるからな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 14:38:55
>>373
うちの母も「12ch押したけど教育テレビ(大阪局)が映らない」とか
「(BSデジタルになっているのに気づかず)10ch(読売テレビ)押したら変なメッセージが出る」とかを
平気で漏れに聞いてくるからな。

リモコンの機能が多くなりすぎて、他人に聞くより先に自分で確かめてみるのも難しくなってきたのか。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 15:02:37
質問者は>>2に沿って質問しろ。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 16:33:04
>>376
あれはNHKだけなので、観なきゃ良いのでは?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 16:39:17
うちの家の配線図です。

    アンテナ
      .┃ ←※
  ┏━分配器━┳━━━━━┓
  ┃   ┃    .┃             .┃
  (1)   (2)  ブースター        ブースター
            .┃             .┃
            .┃             .┃
       ┏━分配器━━┓    分配器
       ┃    .┃       ┃      ┃
       (3)   (4)    ブースター    ┣━┳━┳━ブースター
                    ┃      .┃  ┃  ┃   .┃
                    ┃      (7) (8) (9)  分配器
              ┏━分配器               ┃
              ┃     ┃              ┏━┻━┓
              (5)     (6)             (10)   (11)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 16:40:34
(1)〜(11)のアンテナ端子のうち、(1)〜(5)と、(7)(8)(10)に
テレビが繋がっており、残りは空きです。
増改築が何度かあった結果こんな配線になってしまったのですが、(7)と(10)の
テレビで映りが悪いです。
ちなみに、NHK総合のアンテナレベルで、(1)〜(4)で60以上、(5)と(8)で
50以上ありますが、(7)は40前後で偶にブロックノイズが入り(10)は(7)よりも
ちょっと悪いくらいです。チャンネルによっては、他のテレビで映っているのに
映りません。
どうしたら良いでしょうか?
「※」印にもう一つブースターを噛ませれば改善するでしょうか?
それとも、(7)と(10)の直上にブースターを入れるべきでしょうか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 16:41:50
孫分配や曾孫分配をやめるべきだと言うのは分かりますが、(5)よりも(7)が悪い
と言うのは、理解に苦しむ所です、配線や機器の劣化のせいでしょうか?
しかし、(1)〜(6)が繋がっている配線は20年以上昔のもの、(7)〜(9)の
配線は7年前、(10)(11)の配線は、一昨年に配線したので、むしろこっちのほうが
新しいです。距離は(7)以降の方が配線にして10mちょっと、それぞれ長いですが。
(8)が良くて(7)がダメと言うのも理解に苦しむ所です。
如何なものでしょうか?

参考情報として、戸建、大阪府北東部、アンテナ線は同軸で太さは全て5(7.4ミリ)
の線です、アンテナがどんなものかは、高所恐怖症なので、確認できません。
一つ目の分配器の所からアンテナに常時給電しています。
>>382-384

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 18:10:45
>>381
通販もないしいい番組作ってるから
NHKに電話したよ
BSは契約してないけど

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 18:11:57
>>382-384
名前欄に最初に発言したときの番号入れておいた方が同一人物だと解るから、そうしてくれ

しかしこれはとてつもなく酷い配線、いや廃線だな
不均等な分配&多段ブースターでの失敗の見本だ


> 「※」印にもう一つブースターを噛ませれば改善するでしょうか?
> それとも、(7)と(10)の直上にブースターを入れるべきでしょうか?
君はブースター厨か?

> (8)が良くて(7)がダメと言うのも理解に苦しむ所です。
端子に問題がある、接続に問題がある、同じ機材で調べてない、のどれかな予感

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 18:16:14
ひどい配線だ。
ブースターの多段でノイズを増幅している。低ノイズのまともなブースターを※のところにつけて、あとのブースターは全部廃止。
分配ももっとフラットにしろ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 18:34:20
>>387
配線直せないとか、ブースターがもったいないとか言い出すに100ペリカ


ブースター調整するか撤去するだけでかなりマシになりそう

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 18:45:01
>>381
つうかTV8台もあんのかよ
いらないのを処分する方が先だな
全部みてるつうなら別だが

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 18:50:53
増幅しすぎの弊害知られてないんだね〜

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 18:55:36
@Aを分配する前にブースタ
これはIJ分配の前のブースタを持っていく
これだけでも改善しないか

ブースタがどんなものだか分からないが・・・

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 19:06:54
二世帯住宅ならそれくらいあっても不思議じゃない

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 19:27:01
増築でこんななったとあるが露出配線なのか?
じゃないとこんな複雑なの普通わけわからんぞ
埋め込み配線を一つ一つチェックして配線を確認できるスキルあるなら
ここで質問するまでもなく答えだせるだろうが。。。

将来的な安定受信のためならホントは一から見直した方がいいが
とりあえずなら(7)(10)がだめで(8)が問題ないということなので
(7)(8)(10)の3分配にして分配器からTVまでの配線を完璧にチェックして
多分OK

あとはチューナーの性能差だけかも知れない。
可能ならば(8)の受信機と(7)(10)の受信機を入れ替えてみればチェックできる。




394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 19:33:01
アンテナ直下にブースター入れて
2分配-6分配×2に換えればずいぶんましになりそうな
こういう進化樹形図みたいな配線って大抵分配器がオームバンドの奴とか
分配器じゃなくて芋とか酷いのが多いからなぁ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 19:37:36
これはひでーな()笑 配線すべてやり直し。
その配線図を見る限り、6部屋に分配しているように見えるけど。 2分配にして、
その下層を2階で3分配、1階で3分配、っていう手もあるけどな、DIYアンテナ工事の
範囲外だ、電気工事屋に相談した方がいいぞ。ただし、既存設備の殆どが使い物に
ならなくなるけどな、地デジ化するっていうことはそういうことだ。
・配線例・
         屋外 ← | →屋内
-/-/-/━ブースター━6分配器┳━◎─分配器─受像機器
.                       ┣━◎─分配器─受像機器
.                       ┣━◎─分配器─受像機器
.                       ┣━◎─分配器─受像機器
.                       ┣━◎────受像機器
.                       ┗━◎────受像機器
◎は電流通過型TVコンセント ━線はS-5C-FB以上の規格の同軸ケーブル
─分配器─は受像機器の台数に合わせて分配数を選ぶ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 19:43:32
>395
端末側は分配じゃなくて分波器を使ってみよう。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 19:58:56
東京タワーと船橋三山の千葉テレのデジタルを混合させたいのですが
角度が微妙に近いため、帯域減衰機能付きUU混合器を使いたいと思っています

ですが、適当な製品が見つけられません
具体的な型番を教えていただけないでしょうか

失敗しても泣かない覚悟は出来ています

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:12:19
>>382は地デジのハナシだけなのか?
デジタル受信機あればBS見たくなると思うが、そこはスルーしていいのか?
BSも別配線で分配する位なら既存の配線捨てて、すべてやり直した方が良いんじゃないか?



399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:14:03
>>397
U30のBPFを購入(注文しないとない)ブーストしてから
タワー波と只のUU混合でmix

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:16:43
>>397
特定地域用混合器でググれ

401:382
10/09/14 20:20:09
>>386
名前欄にレス番入れました。

>君はブースター厨か?
いえ、余ってるブースターがあるので、これで解決できれば
楽だなぁと思ったもので。

機材は入れ替えてみたので、端子か接続の問題ですか。
コネクタも変えてみます、ありがとうございました。

402:382
10/09/14 20:23:53
>>387
俺が見ても酷い配線だと思います。
テレビ買い足す度に、ブースターと分配器をセットで増設していった結果、
こうなったようです。

一番良いブースターを※に付けて、残りは撤去ですね、試してみます。
分配の平均化は、6分配×2になるとすっきりして良いと思いますが、
手間がかかるので、簡単な対策から順に試して、ダメだった場合に
やってみます。
ありがとうございました。

403:382
10/09/14 20:29:55
>>388
配線直せない事はないですが、大事になりそうなので、もっと簡単に
解決する方法があればいいなぁと思っている所です。
ブースターいじってみます、ありがとうございました。

404:382
10/09/14 20:37:58
>>389
アドバイスありがとうございます。
居間・台所・客間・婆ちゃんの部屋・父親の部屋・母親の部屋・俺の部屋・弟の部屋
でそれぞれ全部使っているので、テレビを減らす対応はとりにくいです。
それどころか、お風呂にもテレビが欲しいとか言ってる人が居て、まだ増える
恐れすらあります。
あんまり多くなるようなら、アンテナ二本立てた方が良いでしょうか?
一本のアンテナに繋ぐテレビの限界数とかありますかね?
マンション等では一本のアンテナで全戸に供給していますが、あれは特殊な
アンテナなのでしょうか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:38:42
>>402
多分張り替え&分配し直しが一番楽だよ
部材代もS5CFB100m7000円、2分配2000円、6分配3000円×2
サドルやステップルは廃品利用で1万5千円くらい

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:55:21
これか
URLリンク(www.saito-com.co.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4803日前に更新/210 KB
担当:undef