素人の質問に(自称)玄 ..
[2ch|▼Menu]
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 21:37:21
>>113
こっちでOK
URLリンク(www.maspro.co.jp)

ただ視れるか(デムパ有無)が不明なので
      ↓
URLリンク(www.digisuppo.jp)
で試して見るといい。運良く映って不満が無けりゃ上記の同等品でいいでしょう。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 21:43:41
東京タワーから電波が噴射されてるってほんと?  うちから見えないんだけど映ってる

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 21:49:42
>114
う〜〜ん2万円ですか。新品のテレビだと、5万だから、ずっと安いですね。
ありがとう。

>115
エコじゃないですね。

>116
安い!  
貸してくれるなら、間違いないですね。ありがとう。

みなさん、ありがとうございました。


119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 21:58:16
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 22:19:09
>>115
テレビ不燃ゴミに出しちゃダメーw
(家電リサイクル法)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 22:24:25
デスクトップパソコンに地上デジタル用のチューナーを取り付ける予定
だけど このスレの住民的には何がオヌヌめ? ブツはIBMのスリムデスクトップ
CPUは 確か pen4 3.2Gだったはず  チップセットはなんだったかなぁ

122:109
10/08/17 22:26:10
>>120
そだったね。俺バカだから忘れてた。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 23:26:23
>>121
pt2がいいけどオークションやぼったくりの店しか手に入れることができない
USB地上デジタルチューナーDY-UD200/ダイナコネクティブ
がゴニョゴニョすればts抜きもできる。
pen4 3.2GHzだと録画のみはできるが視聴が厳しいかもしれない。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 00:57:28
>>120
でも壊れてればテレビじゃないから捨てられるんだよね
まあ一応ばらしてから捨ててるけど

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 01:57:37
>>123
TS抜きの話はならスレ違い

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 02:07:25
>>121
PCの話ならスレ違い

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 08:34:42
>>118
> う〜〜ん2万円ですか。新品のテレビだと、5万だから、ずっと安いですね。
地デジだけで良ければ、単機能チューナが4980だか3980ぐらいからあったはず
ジャスコとか、そういうところで売っていたような

レコーダーなんかの地デジチューナを視聴にも使う……のは運用に面倒があるが、これも選択肢の一つ?

あと、今現在がCATVなら、一部CATV会社は期間限定でデジアナ変換で再送信をするかもって話もあったような気がする
(限定期間終了後に無駄になる設備投資嫌ってなのか、やらない会社もある……というか、やる会社が珍しいようだが)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 22:47:19
質問です。

最近、液晶テレビ買ったんですが、画面に紫色の乱れが出て困ってます…
ちなみに、PS3とかのゲームでも出ます。

これってアンテナとかの問題なんですかね?
でも団地住まいなんで、アンテナ調整とかできません…


どなたか御回答をお願い致します。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 23:45:48
>>128
アナログでなく地上やBSのデジタルでその現象が起きるなら初期故障(ぶっちゃけ不良品)でしょ。
修理関係は、買ったところに聞いてくれ。

連絡するのは、全部の配線を刺し直すのを試してみてからね

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 08:48:04
釣り堀ですかw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 09:17:35
>>130
質問も回答も釣り堀です

マルチポストにも親切丁寧に……本当のことをお答えするかは気分次第です
むしろマルチとかの場合は消えろという方が多いと思います

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 11:42:53
>>130-131
あの回答は釣りすか…?
いや、マジで困ってるんですが…

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 12:45:45
PS繋いでもおかしいならTVの故障だべ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 13:54:30
>>132
外部入力でも起きるんだからテレビの初期故障でしょ
スレ違い

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 15:46:55
やはり不良品ですか…分かりました、皆様ありがとうございます。
スレチだったのならごめんごめんごうぅ!

業者マジ許せねぇ…ちくしょう…

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 16:10:08
>>135
業者のせいなの?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 17:43:16
> マジ許せねぇ…ちくしょう…
マジレスすると、初期不良なら本当に運が悪かっただけ
普通のお店から買ったなら、別の新品への無料交換なり、無料修理なりしてもらえるはずだから、買ったところに電話しなさい

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 18:26:48
あ〜、どっぷり日が暮れるまで釣り堀にハマってるな。




保証期間だろ。以上。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 18:30:11
>>136
誰かのせいにせずにはいられない…クスン

>>137
ありがとう、分かったのじゃ。
でも、ヨドバシとかの大型店舗で買ったからどこ電話すりゃいーか分からん。

…直接、店に乗り込んでやりますね…ククク…フッハッハッハハハwwww

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 18:41:04
餓鬼だなぁ
レシートに電話番号くらい書いてあんだろが
初期不良でしょこれ?と購入ショップに電話して交換するにはどうすればいいか聞け
物持っていけるなら直で持ってって店員にチェックさせろ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 18:42:56
>>139
買った店舗かサポートセンターにレシートやもらった紙を見て電話。
捨てたなら、買った店舗の電話番号をインターネットタウンページで調べる
それでも解らないなら自業自得

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 18:53:47
なるほど、分かりました。
さっそくしてみます!

皆様、本当にありがとうございます。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 21:00:16
ヨドバシは15時までに店舗に連絡すれば、その日に交換に来るぞ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 12:34:55
ちょっとした事なのですが教えて下さい
BSチューナー内蔵DVDデコーダーでBS放送を見ようとしましたが、テレビ側には受信端子がひとつしかなく
また説明書にも地デジだけでBSに関する記述はありませんでした
BSの方が興味があるので、地デジケーブルを抜いて
DVDデコーダーからの出力ケーブルを繋ぐも、写りませんでした

ちょっと回りくどい前置きになってしまいましたが
テレビ側の「地デジ用入力端子」と「BS用入力端子」は形は同じでも全くの別物なのでしょうか?
つまり「地デジ用端子」に繋いだところで意味はないのでしょうか?
DVDデコーダー側には見た目は同じでもきちんと分けられていたので・・。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 12:43:58
アンテナ端子と映像・音声系端子の区別がついておらん。
それぞれの端子の表記を銘板もしくは取説に書いてあるままにして、まず書き直せ。

146:144
10/08/20 13:00:40
失礼しました。取説用意しました。

テレビ側にはこのように表記があります→【アンテナ入力(VHF/UHF)地上アナログ/デジタル」】
しかしDVDレコーダーの説明書によると【テレビのBS/110度CS-IF 入力端子】に繋ぐとあります。
アンテナ端子がひとつしかない為、とりあえず繋いでみたものの写らなかった為に質問させて頂きました。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 13:40:49
アンテナは、地上系(UHF/VHF) と 衛星(BS/CSパラボラ) の2系統ちゃんと立ててあるんだよな?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 13:50:42
それが工事とどんな関係

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 14:34:04
状況がイマイチわからんが、DVDレコーダーの「【テレビのBS/110度CS-IF 入力端子】に繋ぐ」ための出力端子
とやらは、BSアンテナから入力された信号を、単にDVDレコーダー内部で分配しているだけのもので、TV側に
BSチューナーがあることが前提。よって、そのケーブルをTV側の「地上アンテナ入力」に繋いだところで無意味。

BSが見たかったら、DVDレコーダの映像・音声系出力端子を、TV側の外部(映像・音声系)入力に繋ぐこと。
当然、その前にDVDレコーダー側の「BS/CSアンテナ入力」端子にはBS/CSパラボラからのアンテナ線を繋ぐこと。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 16:15:06
パラボラ建ってない展開に激しく期待する

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 16:40:10
マンソンorアパートでそれすら把握してないんだろ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 17:19:22
とりあえず、テレビとレコのメーカーと型番書いてちょ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 18:32:51
つうか説明書あって読解力もそなえてるなら
こんなところで聞く必要もないだろ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 18:51:47
地上波のみ対応の安デジTVが、BS内蔵レコを介することによって、自動的に一人前(3波対応)のデジTVになると、勝手に思いこんでたのかな。
一般人の解釈ってこの程度なのかもな。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 20:47:18
アンテナ(共同アンテナ)は地デジ対応したから地デジ対応のテレビ買えば今の線を繋げば済む?
安くて五千円くらいのチューナーとやらも買わなきゃ駄目なの?
貧乏だから知り合いにテレビ買って貰えるけどテレビだけ宅急便で配達されたら配線心配。


156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 23:41:00
だいたい一部の一般人には地デジとBSデジの区別もつかない。
パラボラ上げて「ウチは地デジだって見れるはずだよ」とか言ってるし。
∪アンテナなし。
共聴はVHFのみ。
もちろん光なんて興味も茄子。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 23:48:06
>>156
地方はUHFもあるんじゃない?
自分の県は日テレ系はUHFだよ
だからアンテナ自体は困らない家庭多いかもね地方は

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 03:17:35
>>156
愚痴を書きたいならスレ違い

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 07:33:59
>>146
地上波のみのテレビではないのかな?
DVDからHDMI端子でテレビに接続か、コンポジットで接続。
まずは、DVDからの映像がテレビでちゃんと映るかどうか。
そうすれば、DVDレコーダーからのBS映像が映るはず。
映らなければ、BS波が来ていないかが分かる。


160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 14:34:46
俺の場合ヨドバシカメラ、アウトレット専門店で購入Z1000を購入、電源が
途中で自然に落ちるトラブル続出、メ−カ−修理依頼4度最後は液晶画面正面に
割れたような画面出現、この時点でメーカー交換申し出あり、追加金45千円
でZ7000で交換。現在全く故障なし。要は展示品購入の為ヨドバシの保証なし
これって高いのか、安いのか。最後は諦めずメ−カ−がしっかりしていれば
安心ってことか。



161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 16:15:49
すれ違い

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 17:13:57
161 ご指摘のとおり、

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 21:28:34
玄人居ないスレw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 22:17:55
>>163
(自称)玄人だからね

明らかに自己流とか、金取る工事でやったら客に代金踏み倒されかねないやり方を推奨する奴とか出るのは仕方ない

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 22:29:15
>>164
シロートが自分で施工&管理をするための質問に答えるスレだろ。
プロの仕事は施工後の安定性信頼性まで考慮して行う。
翌週の風で見れなくなったとかで呼ばれたら大変だもんな。

シロートなら使用中も自分で管理すればとりあえずOKなんだから
プロの返答でも手間や部品コスト最小限に抑えた返答に自ずとなる
それに納得できないなら業者呼べとしか返答できない。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 22:43:11
素人だけどお金もらってるのでプロです

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 01:00:58
DIY工事人だが玄人ではないとも取れる。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 22:34:53
C/N比の点で、ベランダより屋根上にアンテナ設置するほうがいいのか?
カスども  教えろ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 23:00:05
アパート住人です。
地デジの前から、電波障害のためにCATVになっています。NHK受信料以外は払ってません。
屋根の上にもUHFとBSアンテナが立っていますが、CATV局製作の超ローカル番組が写って
いるので部屋で受信してるのはCATVだと思います。

地デジが始まってからは、地デジ対応TVとレコーダーで視聴しています。STBは無くて、
壁の端子から直接TVに繋いでいます。

先日JCOMからチューナー設置のお知らせなる文書が来て、オーナーの好意で無料で
チューナーを付けてやるから都合のいい日を教えろとなってました。現状で地デジもBSデジタルも
見れているのに、わざわざチューナーなるものを追加する必然性はあるものでしょうか。
電波障害の補償が終わるようなことも聞いてませんし、素人考えではどうしても必要性が分かりません。
皆さんの意見をお願いします。



170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 00:12:20
JCOMがどういうつもりかは知らないが、一般的なCATV局の方針としては、

1 アナログ障害対策地域であっても地デジは障害補償はしない。
2 1の方針により地デジ視聴には追加契約をとる。
3 当然視聴料が発生する。(500円〜1000円程度。契約コース別に増額される。)
4 契約コースによってはSTB取り付けがある。

ってとことかな。
地デジをCATV局が未来永劫無料と言うことは基本的にはないぞ。



171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 00:22:00
170のつづき

>>電波障害の補償が終わるようなことも聞いてませんし

総務省が「地デジは建物障害に強い」と言う方針を取ったため、ビル陰、送電線障害等の
補償はアナログ終了とともに消滅します。

ただし、現在は一定の条件を満たすことが出来れば補償施設の地デジ改修に補助金が出る。
しかし、この一定の条件が結構難関で、
施設が有テレ法の許可もしくは届け出施設であること。
改修費用が1件あたり38000円(だったと思う)を超えている。
補助金額は38000円を超えた分を支給。
となっている。

補助金を受けたければ、届け出施設か許可施設にならなくてはいけないので、今からじゃとても
来年7月には間に合わんぞ。



172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 00:22:20
>>169
> 素人考えではどうしても必要性が分かりません。
オーナーに必要性があるんだろ
未来永劫あなたがそこに住む訳じゃないし、部屋の価値は少しでも上げておくものだ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 00:25:01
>>169
タダでもらえるならもらう。
有料への布石なら拒否。

これでいいじゃねぇか。

174:175
10/08/24 01:31:27
>>168
お前の家の屋根事情を理解できるエスパーはここにいない。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 04:05:52
>>169
>オーナーの好意で無料で
>チューナーを付けてやるから
取り付け工事費が無料なだけだな
チューナーのレンタル代、CATVの基本料金がかかるのがふつう
オーナーは好意でなくCATV会社から契約斡旋料を貰うから勧めているんだよ
地デジテレビやレコがあるならスケベ心は出さない方がいい

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 06:46:21
ホントに大家が騙されてるだけだったりして

まあ大家に「うちは見ないからいらない、次の入居者の時に世話してあげて」っていえばいいと思う
JCOMの訪問営業員に何言っても聞く耳持たないから言うなら大家へ(もしくは管理会社)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 13:35:04
176 旨い話は無いと思えば間違いない。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 00:09:50
TVの手前でUHF・VHF/BS・CS用に2分配器を付けるんですけど、
これを2分配から分波器に変えると、ロスは少なくなりますか?それとも変わらないですか?
特にCSを改善したいです。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 00:21:24
>>178
ちょっとだけ良くなる
でもCSならアンテナかブースターを見直した方が確実

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 00:50:31
>>178
分配器を分波器に変えても変化は小
分配器外して直結して良くなれば少しは期待あり

4分配以上で信号が弱くなっているならBS/CSブースター追加で良くなるが
現状でC/N不足ならアンテナの場所を見直すかサイズを大きくするほうが効果あり
10年以上前のCS非対応のを使っているなら110°CS対応のに買い換えるんだな


181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 22:32:44
きょうはBS15chだけC/Nが低くて不自然ですね。電界強度的にはフツーなんですけど。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 22:37:15
>>181
URLリンク(www.b-sat.co.jp)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 22:43:47
>>178
ロスは少なくなるはず

が、たいがいの場合は実用的に問題ない範囲だったりする。
ブースター付けて、分波器使わず分配器で代用しちゃうのは上手い手抜きだと思う

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 14:08:56
たとえばサン電子のカタログで

混合(分波)器
URLリンク(www.sun-ele.co.jp)
分配器
URLリンク(www.sun-ele.co.jp)

とりあえず、2150〜2610MHzで比較すると
3.5db程利得を得れるという解釈でOK?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 15:56:15
定義によるだろうが一般的には「損失が減る」と言う
それはさておきCS-IF帯で数dBなんてケーブル10mで落ちる量
復調できるかギリの状態を数dB分波器に変更することで改善したところで
気温によるケーブル損の変化や降雨等の気象減衰ですぐチャラになる
地上波U・V帯とは違うのよ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 22:21:42
24日昼のBSデジタル停波以降、受信レベルが落ちてます。
100を基準にすると、停波前は78だったのが停波後は57に落ちました。
パラボラアンテナを微調整しましたが、どう調整してもMAXで57です。
バックアップ衛星の出力が小さいのでしょうか?
それとも再度パラボラの微調整をした方が良いでしょうか?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 23:04:04
>>186
うちも下がって雷抜きの大雨でもちょっと危ないような気がする
ただ各家庭で出来ることはないね

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 23:08:27
その危惧は現実になったよ。
ウチのところはさっそく昨日の夜,ちょっと大粒の雨が降ったんだけど,
ブロックノイズ出たよ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 05:30:52
>>184
>3.5db程利得を得れるという解釈でOK?
OK!
他でいくら損失が増えようともできることはしておいたほうがいい

190:186
10/08/27 05:55:03
>>187-188
レスありがとうございました。
うちだけではない様なので、ひとまずB-SATの復旧作業を見守るしかないですね。

デブリでもぶつかったんでしょうかね?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 18:08:05
デブリじゃなかったみたいね。

> 24日BS停波事故、原因は衛星姿勢制御のコンピューター異常 (2010/8/27)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 21:43:51
>>186
BSアンテナ〜受信機間の減衰が大きすぎです。
予備衛星でもふつうはそこまで落ちません。

これまでがギリギリ保てるレベルだったのですね。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 22:40:33
現時点で結構回復してないかい?
ウチの場合,
障害前は全chとも90〜92あったのが,
一昨日の段階で58〜80くらい,
今見ると78〜91。低いレベルの(物理)chがBS-15,高い方がBS-13。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 22:51:06
質問なのですが同軸ケーブルにつけるF型接線?と同軸ケーブルに直接挿してペンチでシメるやつがありますが
後者の方がノイズは入りにくいですよね?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 22:53:32
レベル表示で言うところを見ると玄人でも工事人でもないな。
特にアクの表示はC/Nに対してリニアではないようで見当つけづらい。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 00:37:04
>>194
何か勘違いしてると思われる
F型接「栓」ってのがペンチでかしめる奴
前者はひょっとしてワンタッチプラグのことかな?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 00:43:07
>>196
名前はわかりませんが多分そうです
L字型になってる奴でキャップのような・・・

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 19:33:34
>>197
L字型のはワンタッチプラグとかTVプラグと呼ばれてる
ワンタッチプラグは電磁的な遮蔽性ないのでノイズには弱いけど
デジタルなら気にするほどではない
アナログCATVなどだと直接波の飛び込みによるゴーストが酷かった

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 20:09:01
>>197
最近のは地デジ対応でワンタッチプラグでもプラグの裏側のシールドがしっかりしたものがある
ポイントはシールドが十分されているかどうか
そこを注意して使えばいいだけ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 22:38:47
ぶっちゃけシールドの問題でエラーが出たことはない。
無理にF接にすることはない。
まあフィーダー線とかは論外だが。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 04:32:39
>>1
> 素人の質問専用スレです。 くだらない質問は、このスレで。

地デジを見るには確実にUHFアンテナが必要な茨城県の地域です。

 「Dpa 放送エリアの目安」
で、東京波と水戸波のエリア内に何とか入っていますが、通常は地面から9m以上
アンテナを上げないと映らない地域です。近所はみんな屋根にアンテナを上げてます。

しかし爺さんは屋根の上にアンテナを上げるのを頑なに拒んでいます。
爺さんは屋根瓦を見に時々上がってますが、家族が上がることは絶対に許してくれません。

今は庭から6〜7m位に超高性能パラスタック14素子と直下1mに40db豚を取り付けていますが、
時間帯によってはブロックノイズが出るchもあります。
運が悪いことに、爺さんが見るNHKだけは他局よりもレベルが安定。

頑固な爺さんを説得できる人は家にはいません。親戚にもいません。
爺さんは映らない時は、一人で黙って新聞や本を読んでいます。
スカイツリーからの発射を待つか、逝くまで待って黙って年金をもらっといたほうがいいか?



202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 05:06:31
自立柱建てればいいだろ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 06:17:38
敷地が有ればそれしかないな。
メンテの時には、高所作業車を呼ばなければいけないから、高くつくけど。
安全ベルトで上がる漢もいるが。


204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 08:45:36
家族の高所作業を嫌っているなら業者呼べ。
それで問題なかろう。

ただ、現状6〜7mHパラスタックブースタ付が10mHに上がったところで大した改善が望めるとも思えんが。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 09:14:53
>>201
森林公園内にある電波塔だけでも受信できないの?
URLリンク(www.city.kasama.lg.jp)
東京局の電波とミックスしてるから安定しないんじゃないの?
>>202-203の言うように敷地内にコン柱やパンザマストを建柱すればいい。
MXやテレ玉受信するつもりなら、君の知識や施工能力では無理。電気屋に頼め。

>>203
俺の知り合いの家はコン柱立てたけど、安全帯と胴綱で足場ボルトを
上って保守してるよ。まるで架線工事屋のようだったよ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 09:31:06
高さ9m必要うらやましい、俺のとこ16m以上でも受信の保証はない。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 11:14:34
ネタ確定。
コンクリート電柱でも立てろ。ついでにそこに雷落ちろよw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 14:53:08
確かにコン柱に雷の落ちない保障はない。落ちたら家中の家電品アウト。
コン柱を使ったアンテナの工事費用はいくらかね。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 15:15:37
同じ高さなら電柱の方が雷落ち安いの?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 15:16:44
12m柱なら地盤にも依るけど15万くらいが建柱費
そこにマストをバンドでくくりつけてアンテナ乗せてケーブルを留めながらおろして
部材代別2万ってとこかな
狭隘路などで作業車入れなければ+〜10万もしくは不可

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 16:20:19
早速の回答有難う、テレピ゛にたどりつくまでは20から30万以上かね
最新の3Dがもう一台買えるね。



212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 22:25:59
安く上げるには、爺さん死亡待ちとい不謹慎な前提ならば、足場単管利用で
ご自分がアンテナ上げれいい。
センターの部分は、FRPの伸縮ポール。これは12m位まである。支線もあてて。
単管を1m四方で長方体に高さ3m位で組んで。勿論基礎はコンクリートにアンカー打ちか
椿の太いクイで固定。
これなら10万は掛からない。保守も楽だ。



213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 22:31:34
俺、アパート住まいなのに単管パイプ組んでアンテナ設置してるよw



214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 16:40:04
212 なるほど単管を組むやり方があったんだ。安くあげる方法。管理
もらくだね。勉強になりました。なんで近所でなかったのだろうか。
コン柱は相当あるけど余裕があるか。業者にのせられたか。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 17:06:25
単管組みは台風が幾度も直撃するようなとこでもOKですか?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 19:00:45
それは、補強次第でしょ。
筋交い入れてとか、土台の部分とか。
経年で錆びるし、塗装とかも必要だし

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 13:23:35
たしかに単管は工事用足場なので錆びは早いかも。茂原で単管を三角形に
組んでたなあ-。一番長いのは6m。相当重い。でも足場から工事すれば
容易かもね。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 18:39:44
【マスコミ】社員年収1263万円・日本テレビの労働組合が賃金制度改革を巡り、ストライキ「賃金を抑制するのは不当だ」★2
スレリンク(newsplus板)l50

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 13:46:16
労働組合は経営が傾いても、自分達の賃金をあげる為に活動することは
正当です。最近の組合はストライキをやらないので、スト用の資金が
充分あまっている。スト特需てないよね。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 20:38:17
アパートの平らでない屋根の上
BSとCSのアンテナ設置に3,6万(8年前)

今回その2つを外して、BS,CSデジタルアンテナを取り付けたいんだが、幾ら掛かるだろう?
土台はそのまま使えるから安く済むよね?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 22:16:56
アパマンか

ペッ!ペッ!

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 22:17:39
マンはいらねか

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 10:02:37
CS 量販店でアンテナ・チュウナ−配線一式980円で購入したけど。


224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 13:11:49
HD未対応機か?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 14:54:12
そうHD未対応、ポラボラ設置から配線まで2時間くらい遊べた。月1度の
無料放送のみ視聴している。e2見ているので特に必要なし。


226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 22:46:26
良い買い物したね。
俺は無料放送時に全部録画かけてるw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 23:52:12
貧乏人スレかよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 08:48:03
チデジ・BS・e2視聴してるから。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 14:59:08
京都府宇治市に個人宅で住んでるんですが、
毎年夏(7月8月9月)の時期だけテレビ大阪がうつりません。
他の時期はエラーなしで映ります。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 16:03:28
近況了解

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 16:39:51
地デジ遠距離受信のための
高利得ブースターをオークションなどで探しています。
(アンテナはTMH20LS)

電源部とのセパレートタイプのほうが、利得は高いのでしょうか?

またオークションでは、「集合住宅用」というのがありますが、
個人宅でも使用できるのでしょうか?(利得に影響はありますか?)

また、

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 17:47:48
>>229
そんなローカル相談、デジタル放送板でそこのエリアさがすか
地区のデジサポに聞いたほうが間違いないと思うが?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 18:23:12
>>231
>電源部とのセパレートタイプのほうが、利得は高いのでしょうか?
ブースターは利得が高ければ良いわけではないよ
遠距離受信用途なら雑音指数が小さいものをアンテナのそばで使うのがよい
セパレートタイプはアンプ部をアンテナのそばで使える点で有利

>またオークションでは、「集合住宅用」というのがありますが、
>個人宅でも使用できるのでしょうか?(利得に影響はありますか?)
集合住宅用のはたくさん分配すために使うもので
遠距離受信用に使うものではない

遠距離受信でブースターを使うなら
近くの強い電波がアンテナに入らないようにしないと
ブースターが飽和して遠距離の電波が十分強くならない
まずアンテナにどんな電波がどれだけの強さで入ってくるかを調べないと
その場所に最適なブースターおよび関連機器を選べない
ブースターの性能を利得しか見てないようじゃ使いこなせないと思うよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 01:24:08
>>229
アンテナを今のより高性能のに変えるなり、高さを上げるなりすれば改善するだろ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 23:52:07
屋根の上ではなく、屋根裏にアンテナを建てたいのです。
屋根の材質がガルバリウムなのですが、可能でしょうか?

・東京タワーから30Km以下、スカイツリーからだと多分25Kmくらい?
・普通の住宅街の2階建住宅、東京タワーの方向には、同じくらいの高さの戸建て有り
・近所では14素子?くらいのアンテナが立っています。

こんなのが出るようですが、こいつを使うと可能性は高いでしょうか?
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
映る場合ですが、5つの居室に分配したいのですが、ブースターも必要でしょうか?

また、もっと安いので、可能性の高いものが有れば教えて下さい。

なお、屋根裏にする理由ですが、外観とメンテをできるだけ回避したいからです。
受信料は、ちゃんと自動引き落としで払ってます(笑

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 23:56:45
俺もNHK嫌いなんで金払いたくないんだけど、屋根裏にパラボナアンテナ立ててもOK?
屋根はいぶし銀な瓦ですが

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 01:09:51
下からの目隠しになる壁状のベランダにパラボラ建てた奴はいたな
BSは高さは必要なく衛星までの見通しに障害物がなければ良いんで
要は下(道)から見えないようにする工夫はいくらでも出来る

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 01:42:11
>>235
タワー方向に同じ高さの戸建てがあるなら、正直大丈夫とまでは言えないな.....。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 10:23:21
>>235
壁面に付けるフラットやドームタイプがいいんじゃないのかな
ベランダの格子にも付けられるし


240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 17:41:20
俺の部屋のテレビ、地上波デジタル放送で、昼間は各局受信レベル
50〜70超あって普通に映るんだけど、夜になると感度が各局平均
20〜30も下がります。
一番酷いのはNHK教育で、昼間は50近くあるのに、20時頃になると
30前後になってノイズが入り、22時頃には映らなくなる。
1時頃にはアンテナレベル10台や、酷い日には0になる。
そして、9時頃になると30前後まで回復して映って、昼には50まで回復する。
これが毎日です、なんでしょうこれ、どんな原因が考えられます?

ちなみに環境は、戸建、築20年くらい、アンテナは去年取り換えました。
症状が出るようになったのは先月から。
居住地は群馬県で、風が強い。近くに高速道路が走っているけど、受信の
障害になりそうな建物はありません。
(本文が長すぎると言われたのでいったん切ります)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 17:42:14
(続き)
アンテナのメーカーは分かりませんが、ケーブルは同軸です。
テレビが複数台あって、テレビ毎に個体差があります。
俺の部屋のテレビは上記の通りで、他に多少軽い症状で同じ症状が出ている
テレビがもう一台あります。他のテレビは問題ありません。
配線は、アンテナに独自に給電していて、テレビからは給電していないそうです、
ブースターも付いてるみたいです(親からの伝聞)。
配線は八部屋にそれぞれ分配されていますが、症状が出るのは二部屋、
四部屋は問題なく、二部屋はテレビが繋がれていません。

何か可能性のある原因分かりませんでしょうか?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 17:43:02
>>229

243:240
10/09/06 19:22:29
>>242
ええと、季節的なものだと言う事でしょうか?
AMラジオとかなら、季節の関係で感度悪くなったりするでしょうけど
地上デジタル波の辺りで、そんな現象起こりますかね?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 19:38:28
起こります

245:240
10/09/06 20:14:56
>>244
気温低下時に障害が起こると言う事でしょうか?
去年の冬は平気でしたが、気温差によるものですかね?
その方向で対策を講じてみます、ありがとうございました。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 21:55:43
>>245
逆。
5月くらいから9月くらいに起こります。
異常伝搬で隣接県の放送局の電波が飛び込みます


247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 21:57:33
>>240-241
夜だけダメとか、電離層の影響かね?
Eスポですら、VHFまででUHFは影響が無いはずなんだけどなあ

> ブースターも付いてるみたいです(親からの伝聞)。
とりあえず、ブースターを交換すると解決する予感
かなり最近に入れ替えたなら関係ないだろうけど
たいがい直射日光の灼熱地獄か、屋根裏で煮えてるはずだから、古いと部品の特性が悪くなってるかも

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 21:59:44
的外れ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 22:02:55
フェージングとブースターがあわさって歪んでいる可能性の方が高いな。
まずブースターの利得を下げてみるべきかも。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 22:40:07
>>240
近所の街灯がオールLEDになっているか、夜中に近くでタクシーが
たむろしているかだとエスパー。

251:235
10/09/06 23:19:48
>238,239
ありがとうです。

屋根裏志望の理由ですが、取り付けで外壁に穴をできれば開けたくない、というも
あります。
外壁の塗装がジョリパットなんで、工事の際に周りが痛みやすそうで気になります。

また、壁ですと、高さ的には屋根裏と変わらないんで、お隣の影響は同じように
あるだろうとも思ってます。
ベランダは残念ながらタワーに向いてないんです。

やっぱりやってみるしか無いんですかねぇ・・・
ダメだった時に工事費が高くつきそう・・・

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 23:24:29
>>251
屋根裏でワンセグが映らないのを確認して諦めたら?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 23:29:07
>>251
'>>238-239'

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 23:40:39
>>251
質問されても誰も明確な回答は出来ない
UwPAあたりで一つでも映るか>>252とか自分で確認するしかないよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 23:57:05
>>235
ガルバリウムって,ガルバリウム「鋼板」でしょ?
屋根の形状が判らないけど,タワー方向に屋根材が被っていたらアウト。
運良くタワー方向に屋根材が被って無くてもアンテナの極そばに導電体があるのは,厳しいわな。

256:252
10/09/07 00:28:55
>>255
最近の建物だと壁にアルミ蒸着フィルムが入っていて壁も概ねアウトじゃね?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 02:21:30
>>60
BSアンテナ20年前以上ものなんだけど、BSデジタル映るかなw
チューナー買おうと思ってるんだけどw

258:240
10/09/07 02:24:08
>>246
隣県の電波に影響されて、受信レベル0とかになりますかね?
と言うか、NHK教育だと、関東一円でほぼ同じ周波数なんじゃないでしょうか?

>>247>>249
ありがとうございます、ブースターを疑ってみる事にします。
去年アンテナを換えたのは風で損壊したからなので、ブースターは古いまま
だと思います。

>>250
エスパーさんどうもです。
近所の街灯は、ナトリウムランプが多いです。
高速道路が近くを通っていますが、まだLEDにはなってないみたいです。
これがLEDになったら影響でたりするのかな?
タクシーもあまり見ないです、アナログ放送の頃は、高速道路のトラック無線の
電波でノイズが入ったりしていましたが、デジタルになってからは平気だった
のですけどねぇ……。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 02:36:35
>>258
>と言うか、NHK教育だと、関東一円でほぼ同じ周波数なんじゃないでしょうか?
全くそんなことはない。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
わからないなら知ったかぶらない方がいい。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 04:02:53
>>251
一度も改築していない築60年以上経つ日本家屋でもない限り室内アンテナは無理。
壁材にガルバリ鋼板使っていなくてもモルタルラスで遮断されるし、鉄線入窓ガラスも
遮断、熱線反射ガラスも金属蒸着層があるから遮断、室内アンテナにするなら平面
アンテナ買って外壁に付けろ。UAH900やUAD1900、SCHOLE1などあるから。

>屋根裏志望の理由ですが、取り付けで外壁に穴をできれば開けたくない、というもあります。
敷地内にパンザマストやコンポールを建柱してアンテナ建てる。工事費を安く済ませる
なら家に穴を開ける覚悟が必要、家に穴を開けたくなかったら高額な工事費を支払う
覚悟が必要。好きなほうを選べよ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 04:02:58
>>251
一度も改築していない築60年以上経つ日本家屋でもない限り室内アンテナは無理。
壁材にガルバリ鋼板使っていなくてもモルタルラスで遮断されるし、鉄線入窓ガラスも
遮断、熱線反射ガラスも金属蒸着層があるから遮断、室内アンテナにするなら平面
アンテナ買って外壁に付けろ。UAH900やUAD1900、SCHOLE1などあるから。

>屋根裏志望の理由ですが、取り付けで外壁に穴をできれば開けたくない、というもあります。
敷地内にパンザマストやコンポールを建柱してアンテナ建てる。工事費を安く済ませる
なら家に穴を開ける覚悟が必要、家に穴を開けたくなかったら高額な工事費を支払う
覚悟が必要。好きなほうを選べよ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 15:43:42
BSアンテナが古くて110CSが映らないのでアンテナの交換を考えています。
現在マスプロのBW7Gという混合器が付いてますが、これはBS用のようです。
そのままでは使えないのでしょうか?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 16:24:00
>>262
その混合器を換える方が先
混合器とアンテナが共に屋根上なら
作業効率上アンテナも換えてしまってもいい
他分配器やブースタ、TVコンセント等々すべてCS-IF対応に換えること

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 20:16:47
回答ありがとうございます。
交換するのはアンテナと混合器まででそれで駄目ならあきらめるつもりです。
ただどちらも屋根の上なのですが、如何せん作業性と諸事情で作業時間の縛り等々で
いろいろ迷うところがありまして・・・。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 20:19:56
>>264
いや他のところがCS-IF通さなかったら屋根登っても全くの無駄だよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 20:28:31
>>264
一番良い方法を教えてやる
混合機を使わずに=既存配線を使わずに、新しい配線を作るんだ

大げさなやり方に思えるけど、意外と作業性が良いんだよ

267:262
10/09/07 20:43:48
>>265
そうなんですか。うーん、アンテナだけ換えていけたよーって人が居るからどうしようかなぁって。ちなみに築15年くらいです。
なめてかかると、「なぁんだあっさり・・・」とならなかったら大変そうですね。
この際全部入れ替えたら良いんでしょうけど、分配器は行方が知れないし・・・(屋根裏?)

>>266
それはテレビ1台に対してアンテナ一本って意味とは当然違いますよね。
ちょっと敷居が高いです。
もう面倒なので1本単独で直結にしようかと思い始めました・・・

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 21:01:39
>>267
単独にするならe2じゃなくて無印にすれば?
チューナー挟む分操作は若干面倒だけど

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 21:09:07
>>267
> それはテレビ1台に対してアンテナ一本って意味とは当然違いますよね。
当然違います。
分配器使えば良いのです。

> ちょっと敷居が高いです。
見栄え良くまじめにやろうとすると、どうしてもそうなるね
逆に言えば、見栄えを気にせず、不真面目にやればいいのですよ

アンテナは屋根におかずにベランダとか楽なところに付ければいいし
野外のケーブルなんて、安全なところで加工してF型接栓接続で良いし(ケーブルの余りは気にしないで余裕を持って)、
壁に穴ブチあけるとかせずともエアコンの穴からつっこめばいいし、
屋外用分配器ってのがちょっと値段高いけど、室内用分配器を工事現場でブレーカーとか入れるようなボックスにつっこむって手もあるし

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 21:12:26
ブースター、混合器、分配器、こいつらがものすごく110度CSが見れない原因率高め

ケーブルが原因ってときは結局ダメだけど、変えずに何とかなること多いし、
マンション等ではブースターで損失補填してしまう手を使うことも

271:262
10/09/07 21:33:35
>>268
直結ならそれも選択肢ですね。頭に入れときます。
>>269
それなら出来そうです。ぜひとも通したいと思っているのは2部屋なのですが、
それが家の一番遠く同士なのがたまにきずです。
>>270
聞けば聞くほど安易にアンテナだけ据え換えるのは無謀なようですね。

とりあえず269さんの話の線で、下調べしてみます。

272:262
10/09/07 22:02:25
いまさらながら、テンプレもろくに読まずに失礼しました。

273:240
10/09/07 22:50:27
>>259
あれ、ここ↓で見ると、うちの周りは大体551MHz帯だったんですけどね?
Wikipedia項目リンク

83%8D%E3%83%AB

274:235
10/09/07 23:08:03
>252
ワンセグと地上波を同じに考えても意味が無いのではないかと。

>255
そうなんですか・・ タワー方向に屋根材かぶってます・・

>260
最近の新築でも、うまくいったという例をネットで見たものですから、可能性あるのかなと
考えた次第です。
敷地内にポールをたてるくらいなら、ケーブルテレビかフレッツ光にします。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 23:25:58
>>274
> ワンセグと地上波を同じに考えても意味が無いのではないかと。
前提知識:ワンセグと地上デジは同一チャンネル同一周波数
ワンセグが映らない状況で地上波は映らないから十分意味はあると思うよ

> 敷地内にポールをたてるくらいなら、ケーブルテレビかフレッツ光にします。
つーか、それで良いならアンテナ付けるよりも確実でしょ
引き込みから先をどう配線するかの問題はどうにかなるみたいだし

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 02:06:51
かといってワンセグ映る=フルセグ映るではない

光でTV見れるのは都会だけの話

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 10:15:24
俺千葉外房の田舎チデジはまだきていない。光でテレビ7/1より視聴開始。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 17:37:38
>>276
あのさ>>275に対してそのレスは数時間飲んだ後に書いてるようにしかみえないぞ

279:269
10/09/08 20:14:06
>>271
> ぜひとも通したいと思っているのは2部屋なのですが、
それなら、無印スカパーのアンテナで、CSが2出力+BSの奴があるはずなので検討しても良いじゃないかな?
詳しくはスカパーのホームページに載ってる

……ふと思ったけど、今のは古いからたぶん映らないに違いないって話じゃないよね?w
意外と映っちゃったりするからさ。ダメなことも多いけど。
BSデジタルを見るなら、周波数が高いチャンネル(将来増えるし)がダメって可能性もあるから、これも良く検討して

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 20:58:18
んなこたみんなわかってる

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 20:58:41
分配器にアース線を繋ぐ場合、CATVブースターのシャーシにでも接続すればOKですか?
ブースターの避雷回路はボディアース後にアース線で接地しています。
最終的な接地は一点接地です。
問題があれば教えてください。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:04:26
むやみにアースを取ると誘導雷を拾う
アンテナ経路が拾うと宅内のテレビすべてがあぼん

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:26:08
>>279
たびたびありがとうございます。
現状わかっている範囲の状況です。順番が前後して本当に申し訳ありません。

・戸建築15年程度
・アンテナはおそらく15年近く前のTDK製だけど上らないと確認できない
・地デジアンテナ、BSアンテナ、その後ろにBW7G(混合器)。
地デジアンテナと混合器の間に同じような箱がひとつ(ブースター?)
・同軸ケーブル用のテレビコンセントが5部屋。混合器からコンセントまでの間が不明。
・受信状況:地デジOK、BSデジはNHK、大手民放、11、12確認済みで
天候に左右されることもなく良好。CSはフジネクストなど低いチャンネルが視聴可。

こんなかんじです。不明な点ばかりで・・・

今のところ、パラボラを新設できる場所がひとつ確保できているので
ここに新しいBS・CSアンテナをつけて、だめもとで混合器につないで映れば儲けもの、
駄目なら既存のアンテナに繋ぎなおしてそれを残し、新設のはテレビ直結でしばし・・・、
またゆっくり考えようかなと思っています。
長文失礼しました。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:38:26
>>282
それはブースター本体の接地もダメという事ですか?
ブースターの回路図を見ると入出力共芯線側はアレスタを介してボディアース、編組側は当たり前ですがボディアースです。
電源もN-L-G(G=ボディーアース)3極がバリスタ?で結ばれていますので接地しないとサージ防護出来ないと思うのですが。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:49:31
リビングに地デジ見るために40型のテレビ買いました。
で、ついでにブルーレイレコーダーも買いました。
アンテナ自体は共同なので接続作業は簡単に自分で可能でした。
で、質問は自分の部屋は14のブラウン管テレビですが、
もしかして部屋のアンテナの線をブルーレイレコーダーに繋げてテレビに繋げればブラウン管テレビも地デジに変わりますか?
録画とか一切興味ないし活用予定ないのに一応買ってしまって後悔中なんでチューナーがわりになりますか?


286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:55:50
コンポジで繋げりゃ、たいがいチューナーになるわな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:59:53
>>286
コンポジって何かすらわからない…


288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 22:02:14
>>284
誘導雷と直接雷とどちらが確率高いかという話
地域特性もあるので一般論はない
ベストを望むなら避雷針を立ててその防護範囲内にアンテナを立て
アースは漏電の危険性がある機器つまり水回り機器以外は取らない

別にどれからアース取ろうと勝手だよ
あんたんちの設備だし誘導雷拾っても家が燃えるところまでは行かないだろうし

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 22:38:11
すみません、もっと勉強してから書き込みます。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 22:41:55
>>287
14型ブラウン管に繋げるだけならコンポジは知らなくて良い、何でつなげても画質はいっしょ
使いづらいけどちゃんと地デジチューナーになるよん



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4803日前に更新/210 KB
担当:undef