【旅館業/観光】外資系ホテル、続々日本進出…顧客争奪戦激化 リッツは沖縄で2012年4月開業[11/09/01] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:うんこなうρ ★
11/09/04 05:58:48.46
外資系高級ホテルの日本進出が加速している。米ザ・リッツ・カールトン・ホテルカンパニー
が来年4月、沖縄で開業するほか、カナダのフォーシーズンズ・ホテルズ・アンド・リゾーツは
沖縄や北海道などへの展開を検討。米スターウッド・グループも東京進出を狙う。東日本大震災の
影響で訪日客は激減しているが、観光ビザの発給要件緩和が進む中国人を中心に旅行需要拡大
が見込まれ、国内勢を巻き込んだ顧客争奪戦が激化しそうだ。

「地理的に中国、韓国などが近い。海外からの需要が見込める」。リッツが沖縄県名護市に
開業する「ザ・リッツ・カールトン沖縄」の総支配人に就任する吉江潤氏は8月30日に
開いた会見で、外国人観光客獲得に自信をみせた。

リッツ沖縄は、那覇市の金秀本社グループから「喜瀬別邸ホテル&スパ」の委託を受け運営し、
国内のリッツでは初のリゾートホテルとなる。リッツはこのほか東京と大阪の2カ所でホテルを運営し、
京都でも14年に新たに開業する。

リッツでは「ターゲットはまず日本人」としながらも、中国人など外国人の利用客が訪日時に
利用することに期待を寄せている。

同じく沖縄に目をつけているのはフォーシーズンズ。恩納村で14年の開業を目指し、提携先など
と交渉を進めている。同村の担当者によると、マレーシアのベルジャヤ・ランドが建設するホテルを
フォーシーズンズが運営するという。フォーシーズンズは東京都内に2ホテルを展開。沖縄のほか
京都や北海道での開業も計画しており、存在感を強めている。

またスターウッドはトップブランドとして展開する「セントレジス」を、大阪に続き東京で開業する
ことを検討。担当者は「当社のネットワークを通じ、海外から利用客を呼び込める」と力を込める。

震災と原発事故の影響で、訪日外国人旅行者は激減した。日本政府観光局によると、7月は
前年同期比36.1%減で、5カ月連続で前年割れの状況だ。

このような中、政府は訪日客の誘致に躍起だ。特に中国人には個人観光ビザ(査証)の発給要件緩和や、
1度目に沖縄を訪れたら3年間は何回でも日本に入国できる数次ビザの発給開始に踏み切っている。

外資系ホテルの進出ラッシュが相次げば、国内勢との競争激化は避けられない。しかし「政府の施策と
あいまって、“日本ブランド”が向上し、訪日客の回復につながる可能性もある」と歓迎する向きもある。

URLリンク(www.sankeibiz.jp)

関連
リッツ、新規ホテル開業でブランド力向上へ、団体取り込みも
URLリンク(www.travelvision.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4321日前に更新/31 KB
担当:undef