【不動産】埋め立て新しいほど液状化進む 大震災で国交省など分析[11/08/31] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:やるっきゃ騎士φ ★
11/09/01 10:50:33.94
国土交通省などは31日、東日本大震災での液状化現象は、
江戸・明治期の古い埋め立て地より、戦後の埋め立て地で
起きやすかったとする分析結果をまとめた。
地盤沈下の幅も海側の新しい埋め立て地ほど大きい傾向が
あった。
ただメカニズムは不明点が多く、詳しい研究が必要としている。
今回の震災では関東7都県の少なくとも96市区町村で
液状化が確認され、東京湾沿岸や利根川下流域などの
埋め立て地に集中していた。

ソースは
URLリンク(www.excite.co.jp)
国交省のサイトURLリンク(www.mlit.go.jp)から、「液状化対策技術検討会議」の検討成果について
URLリンク(www.mlit.go.jp)
 「液状化対策技術検討会議」検討成果の要旨(PDF ファイル)
 URLリンク(www.mlit.go.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4608日前に更新/13 KB
担当:undef