【電力】北海道にメガ ..
[2ch|▼Menu]
2:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:47:23.79 EQrjb4JV
2ダ

3:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:47:30.96 trS7w2i3
百億・・・
ひゃ・・百億はまだ・・・か・・・

4:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:47:54.97 pACGwto4
北海道で

ガメラ対ゾーマの撮影開始のスレはここですか?

東映ですよね。

5:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:48:58.06 aywYo48q
40ヘクタールで20メガワットの80億円ナリ

6:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:49:33.03 juqEwPlS
S-1みたいにグダグダで終了ですね

7:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:50:28.17 g0HVnhVs
やるなら早く


8:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:50:30.15 1q1fNdRq
冬はどうするんだ?w

9:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:50:58.81 Pmt+pZ4/
税金にたからないで自分の金でやるならどうでもいいわ。

10:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:51:33.96 frUrYb8X
四国とかのほうが日照時間が長いからいいような気がするなぁ

11:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:51:53.81 f/V9bd9u
メラゾーマだと・・・

12:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:52:11.11 ZNKAT03o
雪対策及びそのコストは?

13:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:53:08.95 qhCV1zvG
佞言断つべし

14:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:53:11.85 v5bNoxIU

 「北の国から 2.0」とな・・・・

15:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:53:23.43 RTLxq2NG
あほか。。。

16:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:54:48.82 KBtsQmPc
ものすごいことが始まりそうだな


17:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:55:33.65 e7+A8f3C
そういやあ、冬は雪が積もるよなあ。
積雪で押しつぶされて台無しになるとか。


18:aoi ◆U1p9jHYFr6
11/06/14 13:55:43.96 qjmECq7i
で国有地ただでよこせと?
そんあことしてないで自社の電波状態改善したらどうでしょう

19:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:55:46.32 aywYo48q
20億余るな・・・オメデトウ

20:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:55:55.51 yx1ioTph
晴れの国、岡山にしときゃいいのに・・・・

21:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:56:08.99 bIcOcsFs
冬はどうするんだ
そして全部敷き詰めて十分に動いてようやく原発1基分・・・

22:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:56:27.70 1SecnUxh
でもわが国は苫小牧に震災瓦礫を置きたいらしいね
苫小牧大人気w

23:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:57:35.27 2rxuLCLr
メガマックみたいにそこいら中に作っているなw

24:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:58:45.23 uZeOK+DD
>>9
そんな銭あるなら通話料金安くしろよ。
クニがIP電話主導にしたらネット加入料金だけになる。
税金化したら実質タダ。個別の契約よりは安くなるハズ。


25:名刺は切らしておりまして
11/06/14 13:58:48.15 2rxuLCLr
>>10
四国は空いている土地が少ない

26:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:00:37.33 V3tjwcN7
その前に100億円の義援金ちゃんと払ってね
自分で言い出したんだからな

27:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:01:01.12 v5bNoxIU
「苫小牧」といえば、菅ちゃんを「ペテン師」呼ばわりした
ポッポさんの地元(衆議院小選挙区・北海道第9区)ですな。

28:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:01:10.79 K6WpoXLf
国有地どころか、行政支援だろ。
その代わり、電力回線でYahooBBてな具合。

前にそんな話し、してたもんなぁ、あの禿が

29:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:01:55.21 BpRXZFYY
<丶`∀´> <誇らしいニダ

30:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:02:34.07 ve0/Ww70
>>1
本気で言ってるのかな

・夜の発電はゼロ
・冬は積雪、吹雪でアウト
・夏でも曇り、雨天は極端に弱い

頼りにならない(無いと思っていた方が良い)電力だよ

31:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:03:01.04 2rxuLCLr
冬の季節の十勝
URLリンク(www.0155.jp)
URLリンク(blog.tan-w.net)
URLリンク(fulltime-farm.up.seesaa.net)
雪はそれほど多いわけではないが、一面雪、雪、雪

32:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:03:34.18 5vcyx475
まあ禿げのおもう様にするがいいさ

33:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:04:54.82 z9OI3xdz
雪を使った発電とかってないのかね

34:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:05:11.71 Hov5tfVW
【話題】 英国、ロシア・・・子供の携帯使用を禁止あるいは制限するよう勧告
URLリンク(c.2ch.net)

35:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:05:21.55 2Y2FN/4x

こら!馬鹿ハゲ!!  北海道電力に協力してどうなる! 東電管内に作れよ!!



36:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:06:02.28 FTNxMOsT
>>26
まだ言ってるひといるんだ

一ヶ月くらいまえに、どこにいくら寄附したか書いてたよ

37:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:08:43.16 OTmeaHVq
>>1
太陽光発電の稼働率って東京近辺で15前後%だっけ?
雪国だと1桁台?

禿げも劣化したね


38:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:09:13.47 afpPwx5c
>>30
名前を売ることさえ出来れば禿としては十分

39:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:09:30.55 PwlCUE3C
禿げ頭で発電ちろ

40:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:10:48.39 FTNxMOsT
メガソーラよりレーザー核融合炉つくったほうがよい

政府は放射性廃棄物をモンゴルに埋める予定だけど

レーザー核融合で放射性廃棄物を消滅させることができる

アメリカは実用化の手前まできてるから完成したら、また輸入することになるよ

41:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:11:03.73 Pmt+pZ4/
西日本は黄砂、東日本は雪で性能がた落ちになるのにな。
失敗の責任は孫でも公務員でもなく税金で補填されるし。

42:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:11:51.89 TuRVNYae
後ろ向きコメントのオンパレードだな。
日本の官僚も、こんな感じでなかなか動かないんだろうな。

43:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:11:53.96 Q+jf+Ird
晴れの多い瀬戸内のほうが良いように思うな。海上にもメガフロートなど
建設すれば場所が造れる。風力発電も海上でやる構想が沢山出ているけど。
もし関東地区などF原発影響で官庁大企業だけで無く一般住民の
多くを偏西風風上地域に多数移転させるような場合も海上都市は使える。
農地なども埋め立ての半分の工期でする造れる。

瀬戸内は貨物船などの往来に邪魔になるなら、京浜阪神港の割合を減らし
日本海側北部九州や北海道の港湾機能を強化しそこからJR貨物や
高速道積み替で運ばせろ。 ただsbはデータセンターを韓国に移転せる
のだけは納得出来ない。コストが易いと言うがデータが韓国に
だだ漏れなのでは。これでは売国だと言われても仕方無いと思う。
チョン割引くらいは目を瞑るがそれは頂けない。データセンター移転は
災害リスク分散ならせめて九州福岡くらいにしてもらいたい。


44:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:12:38.81 qVrZAvxQ
雪の多い十勝では失敗するな。苫小牧、釧路なんだよ。日照時間が長くて雪が年に数回しか降らないところは。

45:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:12:54.44 npDPET/Y
>>9
たからないワケ無いだろ
今の日本はいかに税金から掠め取るかってビジネスしか成り立ってないもん


46:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:13:20.53 OTmeaHVq
>>1
一般家庭で太陽光発電設備設置=コスト300万円=原価償却30〜40年

バカコンビ=菅直人+禿げ


47:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:13:28.20 +Fnbs1qP
義援金
忘れさせる為に衝撃発言実行中

48:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:13:46.67 E6SukN2W
建設後にひたすら買い取り価格値上げ求めるんだろうなぁ。

しかし大規模かつ周りに建築物とかないなら太陽熱発電の為に用地を残しておいて欲しい。
太陽光発電は小規模中規模にとどめて大規模は太陽熱がいいと思う。
東北以北は雪が多いから太陽光より太陽熱の方がいいんだよ。
太陽光だと夜間に雪降った時の対策が必要になる。

49:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:14:03.00 6wcDKFMr
パネルに降り積もった雪は原発の電気で溶かせばいい。

50:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:14:05.26 CqyRIekf
日照時間も多くないし冬は雪だし…そんなんでもマスコミが絶賛しまくれば
騙される人がいるんだろうか

51:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:15:08.86 aywYo48q
太陽光って家庭用だと思ったが
こういうあるんだなw

52:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:15:28.90 HIivIfuP
>>39
設置面積の割りには全体的に「輝き」が足りないから
発電量は少なそう。

53:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:15:30.38 vQBPIieb
>>1
そんな中途半端な物はイラネ、それより宇宙太陽光発電つくってよ。
URLリンク(www.jaxa.jp)

54:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:17:10.80 /+ebcTa8
年300万円    年400万円
      被災で無職    
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧        年収3750万円
(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´Д`)    ∧_∧
/    \    \    \   (    ) 補償はお前らの負担な
| 国民 .| |被災者| |西日本|   /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|東電| |
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ|  ∧_∧
  /    ヽさっさと出せよな  .    \|  (    ) 
  |     ヽ                 \/     ヽ. 国民皆で痛みを分かち合うべき
  |    |ヽ、二⌒)             / .| 内閣 | |
  .|    ヽ \∧_∧          (⌒\|__./ /
原子力安全保安院  
 年収1200万円               年収2億円


55:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:17:28.76 OTmeaHVq
>>51
規模の違いで同じ物だよ
ドイツが有名だが稼働率は10%前後で現在ほとんどメンテナンス中で使用不可になっている



56:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:18:01.05 Q+jf+Ird
最近以前よりも発電効率の良い新型パネルが開発されている。

パネルの効率が上がるなら、北海道や日照時間の少ない地域でも
採算に合うかもしれない。パネルの配置、集光なども工夫はありそうだ。


57:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:18:33.74 W5W0ARjo
で、100億円は?

58:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:19:13.24 DzWdtbvQ
電力会社が電気だいやすく買い叩けば問題ないよ、いくらでもソーラー作ってくれ。
国は金がある孫正義から全力で搾り取れ、
どうせヤフーやソフトバンクで通信料やら広告料ぼろ儲けなんだから。

59:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:19:41.65 fxzBK8rY
苫小牧なんて夏場は霧がひどくて
発電なんかできないよ。

とくいの出資金詐欺だな。

60:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:19:42.12 h9CpT2e2

税金狙いで必死か?
環境破壊とかどうなんだよ、そんなことは朝鮮でしろハゲ

61:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:20:06.45 Mc9GAUvr
太陽光パネル作るのに原発で作られた電気を使うwwwww


62:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:20:12.60 HIivIfuP
「太陽光」よりも「太陽熱発電」やら「地熱発電」を何とか普及してもらいたい。

JFEエンジニアリング>ニュースリリース2010年>太陽熱発電プラント事業に本格参入
URLリンク(www.jfe-eng.co.jp)

63: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/14 14:20:31.72 PQ6XmtDJ
菅が運ばせた放射性瓦礫で作んのか

64:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:21:40.63 E6SukN2W
>>56
効率ももう限界なんだよ。10%が20%になる進化じゃない。

つうか太陽光太陽熱は日本の気候だと向いてないんだよなぁ。
やっぱり砂漠的な地域が理想だが日本には存在しない。

地熱もダメだし日本の地形をいかすとなると環境破壊は多いが水力かなぁ。

65:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:22:21.47 6CYhYAJS
こいつは北海道の雪の力をしらんのか。屋根破壊する重さだぞ。

66:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:22:29.82 ytasGzSw
大阪の夢洲にも作って下さい

67:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:22:31.20 7Cr4rbF9
冬の雪対策を聞きたいな

68:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:23:09.82 90nqp+EC
苫東の広大な空き地使えるならなんかした方がいいわな
作るだけ作って放置は勿体無い
雪たって30aくらいしか積もらないし
先ずは小規模で効率向上実験しながらでもいいし、使ってやって

69:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:23:39.75 WstMmelT
どうせまたやるやる詐欺でしょ

70:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:24:44.78 HIivIfuP
>>64
太陽熱は北アフリカの「チュニジア」で本格的なものを建設する予定なんだよね。
でも、例の「ジャスミン革命」が起こったからして、どうなることやら。

日本のインフラ輸出直撃 チュニジアで太陽熱発電事業が中断+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

71:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:24:49.15 OTmeaHVq
>>64
地震の元凶「プレート」に沿ってエネルギー源が無限に有るらしいよ
日本近海には多くあるよね

CO2無視すれば余裕かもよ


72:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:24:58.57 oe59zs5s
雪が積もったらどうするんだよ

73:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:25:04.30 yU2ioEma
コンクリートから禿へw

74:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:27:35.71 D8CDbn7B
日本人が納めた税金で、韓国製のソーラーパネルと設備を、大量に買うんだろうな。

75:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:27:41.92 v7hzQ2uX
確かに道東でのメガソーラーは有りだと思うな
脱原発に向けて案はどんどん出すべき


76:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:27:45.53 Q+jf+Ird
>>64
ダムは良いけど開発でもうあまり適地が無かったのでは。造成費用もかかるし
砂礫などが少しづ堆積するから泥抜き弁を付けても結構あれだとか
それでも元はとれるようですが。

水ならば潮汐や波力を利用した発電のほうでは


77:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:27:53.90 8JMr3wSz
北海道は緯度が高いから、夏場は他のどの地域よりも昼が長くて
結構いい電力源になるんじゃね?
夏至の頃に梅雨がないのもメリット大きそう。
冬は逆に日照時間が落ちる上に積雪で発電できなくなるだろうけど。

78:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:27:58.75 7CtbCUzK
日照率悪い北海道に作るって禿はとうとう頭までイカれたか?
ソーラーは日本は日照率悪いから普及してないんだよ


79:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:28:54.27 vqqEw4Xs
太陽光基礎知識
1) 経産省は基本的に太陽光をかなり優遇している。
2) 最大の障壁はコスト。安く見積もって火力の4倍。
3) 安くなれば勝手に普及しますが、それまではただの遊び。

80:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:30:01.81 PtaoTg5C
>>33
雪を利用したクーラーならある。

81:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:30:09.97 sVKykUjC
夏場はいいけど冬場は発電は無理
本州への送電線が増強されない限り発電所はこれ以上あっても意味ない

82:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:30:47.32 HIivIfuP
>>71
「メタンハイドレート」とな・・・・・
>>72
降雪量の少ない地域ならば検討の余地はありそうだけれど、近年気候が
変化しているから、過去のデーターは余り当てにならないかも。

83:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:31:40.33 E6SukN2W
>>70
まぁ蓄電設備が劇的に進化すればソーラー関連ももっと普及するんだろうけどね。
昼しか発電出来ない送電出来ないってのはやっぱりネックだ。

>>76
油田と一緒でコストが合うところから建設されるもんね。>水力発電
波力潮力ってものになるんだろうか?地熱同様、大規模発電での実用化例も実用予定もないみたいだからいまいちわからない。
自治体ごとに港町にだけ供給とかだったら送電損失もないしうまくいくかもしれんね。



84:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:31:50.74 iwtS/Lb2
苫小牧は濃霧が結構発生するよ
但し雪はあんまり積もらない

85:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:31:51.03 8JMr3wSz
>>71
それ化石燃料じゃなくて、プレートの歪エネルギーでは・・・
確かに無限にあるとは思うが。

86:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:32:21.87 vqqEw4Xs
基礎知識
1) 北海道は冬の方が消費電力が多い。エアコン要らずだがストーブは要る。
2) 風力は冬に発電する。太陽光は夏に発電する。
3) 津軽海峡の送電線は容量が少ない

87:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:32:38.67 7CtbCUzK
禿は売り飛ばすとこで利益あげて、売り逃げするつもりなんだろw

88: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 74.4 %】
11/06/14 14:32:49.47 JlwCW8tM
風力を併設して、雪の日は風力にしないのか?

89:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:32:57.12 K6WpoXLf
これって、よく考えるとすっごい、能なし理論だよね。

北海道とか沖縄を太陽光とかにして、火力を本土に持ってくれば原発無くなっても
火力の燃料規模はいまと変わらないってこと。

いっけん、すごいように見えるけど、あまりに稚拙。
所詮は、禿の鈴虫脳の発想だな

90:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:33:50.87 1j1cLODD
雪降る地方はダメだろちゃんと冬の事を考えてるのか?

91:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:35:40.52 E6SukN2W
URLリンク(www.asahi.com)

しかし本州北海道間の送電設備、10年かけてたかだか1.5倍ってふざけすぎだろうに。
5年で5倍くらいにならんと。

92:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:35:45.62 yU2ioEma
ひゅるり〜ひゅるりらら〜

93:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:35:53.70 vqqEw4Xs
>>88
苫小牧は採算性なし。
襟裳岬か稚内だけど、調整範囲を超える電力は買い取り拒否される。
自己調整機能か自前の送電線のどちらかが必要。

94:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:37:12.37 FTNxMOsT
原発の代わりはレーザー核融合したないよ

95:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:40:12.44 K6WpoXLf
孫正義

どんどん馬鹿が明るみに出てくる。
だからソフトバンクモバイルは、あの程度

まぁファンドもってるから、がんがんインセンティブ乗せて、
安くしてくれるだろうね。今年の秋あたりは、通信料も値下げらしいから。

まいつき500円のワンコイン通信事業者が目標らしいよwwww

96:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:40:28.41 CV26VZXz
福島原発から20km圏の土地を借りてソーラー発電を置いたら?
どうせ、10年は住めないよ

97:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:40:40.51 tPM1Vj9w
冬は地下にもぐるのか
特撮のような胸熱な登場シークエンスが見れるのか

98:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:41:16.42 swooErKW
何も動かないより10000倍よいかと思う。批判だけだと悲しいね。

99:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:41:49.61 XpiX2Vkg
北海道は雪とか雹とかどうなんだろうね
あまり日が差さないイメージがあるけど。
ここで成功すれば他の地域では比較的スムーズにいけるよね。って考えなのかな。
まずは実験的試みなので厳しい条件化のほうがいいのかな。

ソーラーだけを作るんじゃなく、その上には風力も併設すればいいんじゃないの?
日が差さないときって風が吹いてること多いでしょ?
一箇所で太陽・風・地熱で発電できるようにすれば土地も有効利用できる。

100:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:42:56.14 bT2NZLrz
馬鹿は何度でも子系に騙されればいいと思うよ

101:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:43:39.34 bw+4YvPo
孫正義氏の野望、日本が危ない   6月13日(月) (06/13)

102:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:43:49.68 8JMr3wSz
>>99
降雹被害ってやっぱりあるんだろうか。
「雹が降ってきたぞー!」
(パリーンパリーンパリーン)「うわああああああ」

103:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:44:21.18 HIivIfuP
>>96
地権者が安く土地を提供するとか、農地の場合は発電事業にも使えるように
「農地法」を改正しねぇとだめでしょうね。

農地法
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

104:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:44:35.77 vqqEw4Xs
>>99
採算が取れるレベルでその3つが共存してる場所は無いから安心しろ。
全部採算性が無いと言われればそうですが。

105:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:46:12.55 bpOMlXlQ
祖国でやれば?

106:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:46:26.48 DMmOUlFm
台風や地震や雪に耐えるような物を作ってください

107:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:46:46.58 Cc2TlJkO
メガソーラー(笑)

まあチョン孫にはちょうどいいメガソーラーでもテラソーラーでも
なんでもやってろ
バイオ系やメタンハイドレート、オーランチオキトリウム事業には関わって
くんなよな

108:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:47:44.17 W5W0ARjo
メガハゲのくせして

109:名無しのひみつ
11/06/14 14:55:09.98 5zpfJ804
ひゃ ひゃく 百 

110:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:58:16.48 z0w68TVI
早く借金で潰れろ。

111:名刺は切らしておりまして
11/06/14 14:59:03.07 IILbMjZy
照度足りるの?
寒暖の差でパネルは耐えられるの?
冬の使えない時期はどうするね?


112:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:01:52.35 5cZDx5aj
ソーラーだけは止めとけ、アホ
火力か地熱ぐらいしかないわ、アホ

113:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:02:34.96 Q+jf+Ird
候補地の一つに北海道を挙げていることが
14日分かった。 <

他にも検討していると言う訳ね、成る程。





114:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:04:13.66 3LlGxgSV
売名行為なのか、株価対策なのか。

専門外のことに口を挟まず、本業で電波が通じるようにしろよ。
ドコモ、auはすぐに復旧したのに、ソフトバンクは全域不通が続いてたんだろ。
URLリンク(www.sentaku.co.jp)

115:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:08:48.97 1WS4/WiO


冬どうすんだ?

116:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:10:08.76 pZCg6AG0
あちゃー

電波だけではなく、電源でも日本一になっちゃうのか・・・
こりゃ20年後には「国父」と呼ばれる人になるんだろうな。

こんな偉大な人を間近で見られるなんで幸福だな。

117:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:10:39.75 3KJV1dn9
孫の目的は税金や補助金にタダ乗りして儲けること。
原口と組んでやろうとした光の道構想しかり、反原発を利用したメガソーラー計画しかり。

118:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:10:44.27 bFn3Q9o4
赤い大地

119:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:11:11.03 w3LzwoPs
福島に作りゃいいじゃん。
放射能まみれで、モノ作れないんだからあそこは

120:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:11:38.37 zNuMZ7QM
知らないかもしれないけど、豪雪吹雪の稚内にメガソーラーあるんだから
雪は対した問題ではないだろう。

121:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:12:44.78 3jcSLEUT
最初に晴天率調べるだろ

122:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:14:13.91 e7+A8f3C
>>120

そうなんだ。
でも雪はどうなっちゃうのだろう?

123:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:15:16.54 1WS4/WiO
>>116
チョンが父、なんてありえないんだが
普通の日本人にしてみたら。

124:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:16:15.52 yUoeEfnB
こいつは人のふんどしで相撲をとるのが好きだな
地方自治体と協力なんて美辞麗句を唄っているが、どうせ土地も無償で借りるつもりなんだろうな
ホントなら莫大な固定資産税を払わなければならないんだぜ
もちろん電力自由化で発電・送配電の事業分離化をにらんでのことなんだろう
そうなれば送電線や変電所などのインフラ整備の必要もないからね
以前にもNTTの光網を解放しろなんて図々しいこと言って無かったか?
自分の所で発電所だけを建てて、電気は新送配電会社に買ってくれという腹積もりなんだろうなぁ
これこそ良いとこ捕りではないか?
発電会社と送配電会社に分離化されたら電気料金が安くなるなんて思ってたらバカみるぜ
発電コストに関係なく電気は一律に買い上げる方式になるからね
(発電した電気は強制的に送配電会社に買ってもらえるような法改正に向けて)鋭意暗躍中といったところなんじゃね?

125:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:16:47.36 DMmOUlFm
稚内のメガソーラーは実験施設みたいだけど成果はでてるの?

126:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:21:03.96 CNrlE6mj
被災地に100億の施設建てるんだろうな。恐らく。

それが寄付とか抜かすんだろ?

127:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:21:38.11 uutqobWm
豪雪地帯で日照時間も多くない場所で
メガソーラー?

馬鹿の思いつきはこれだから始末に終えない!

128:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:22:05.61 e7+A8f3C
安本さんだっけ

129:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:24:19.73 PbpHLPT3
山師には騙されません。

130:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:25:57.68 4Ewf7+Ku
お祭り騒ぎして人目を引き続けないと困ることでもあるのかな?

131:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:28:46.76 aScaqzn2
稚内は45円の1.5倍くらいのコストがかかってるそうだ。
実験施設だからあえて悪条件の稚内に作ったということになっているが、
なかなか難しそうだ。

一番の悩みどころはやはり雪だろうな。
除雪費用が一番のネックになりそうだ。

132:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:28:57.81 tBmdO8f0
どうせ利率5%ぐらいで数千億円分の社債を発行して建設するんだろうな。
大々的に、エコ事業に参入とかマスゴミ使って宣伝しまくりで・・・

133:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:33:08.86 FFz5rdun
除雪できへんで

134:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:36:36.60 BtyA45ky
雪なんて降らない

135:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:39:29.52 UDhHhvXg
こいつアホだろw

北海道なんて豪雪地帯で冬は殆ど発電できないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

136:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:39:43.56 zkbzj2J7
携帯電話はもうやめるのかな?

137:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:39:52.61 hBs5Nl+N
何もしない人がまた騒いでるね。

138:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:40:08.66 UnHZZjRK
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)
北海道の最北端の稚内で、日本最大の太陽光発電があるね
稚内は風が強く日照時間も平均以下で雪もつもるけど
気温が低いほど、発電効率が上がるために発電量自体は悪くないらしい

139:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:41:57.30 UnHZZjRK
>>122
レイブンに旅行に行った時についでに見学してきたけど
発電パネルに傾斜をつけて、雪が自動的に落ちるようにしてあって
高く作ってあって、雪に埋もれないようになってた

140:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:45:24.85 L91d9YdK
こういう大型事業では必ず、地元政治家が土地を買いあさって
高い値段で売りつける「錬金術」をするもんだが、
北海道ということは…賢明なお前らならすぐに分かるなw

141:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:50:36.44 Q+jf+Ird
>>140
尾佐和さんが辺野古の近くに買った不動産はそのまんま







142:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:51:17.75 ZPC3lBYZ
口だけじゃなくて本当に実行して結果を出すところまでやってくれ孫

143:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:52:00.52 Ok29s5zj
>>138
それより
URLリンク(jojodb.com)
需要構造が冬ピーク型の北海道に太陽光が向いてないんだよな・・・
冬は夕方から夜がピークで太陽光発電だけじゃなく充電機器も必要。

144:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:54:32.42 OFlQV9AS
自治体が全額出すんだよ

145:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:57:48.05 lgJcZf2o
なんでわざわざ緯度が高くて雪が降る地方に作るんだよ。

146:名刺は切らしておりまして
11/06/14 15:59:25.06 qLc3GxGH

北海道なら風力発電の方がよくね?

147:名刺は切らしておりまして
11/06/14 16:00:05.28 qi1NT+gM
まったく人の懐に手を突っ込むのがお好きなようで、白い犬のご子息でしたっけ孫社長。
まず自分の金はびた一文ださないよな。


148:名刺は切らしておりまして
11/06/14 16:14:26.21 4Ewf7+Ku
本人も取り巻きもみんなミーハー

149:名刺は切らしておりまして
11/06/14 16:15:38.80 GBs7acuk
100億かるく出せんだから80億くらい小銭だよな

150:名刺は切らしておりまして
11/06/14 16:20:18.18 PcEtunXf
そもそも北海道は電力需要あるの?

151:名刺は切らしておりまして
11/06/14 16:21:49.67 2q+6LEjs
URLリンク(www.showa-shell.co.jp)
これ使えばいい

152:名刺は切らしておりまして
11/06/14 16:44:07.70 vqqEw4Xs
>>138
自由電子の熱運動で抵抗が増加するからね。
これは意外に厄介な性質で、需要が伸びる盛夏には太陽光パネルは出力が落ちる。
太陽熱だといいんだが。

153:名刺は切らしておりまして
11/06/14 16:49:54.16 Zmn59/NG
口から先に生まれたんだろうね

154:名刺は切らしておりまして
11/06/14 17:12:48.49 c0xucFkG
80億円で6千世帯分って効率どうなの?

155:名刺は切らしておりまして
11/06/14 17:18:27.57 4vWGPvuh
>将来的に土地全体に太陽光パネルを敷き詰め、十分に発電能力を発揮できれば、
>出力は計算上で50万キロワットを実現でき


なんかド田舎にハコモノや無駄な道路を作るときのインチキな売り文句を思い出すんだけどw
突っ込み入れられないくらい鼻薬かがされてるのか?

156:名刺は切らしておりまして
11/06/14 17:31:17.94 Ok29s5zj
実験なら山梨とか長野あたりにすればいいのに。
「日照時間が長い+夏でも涼しい+消費地に近い」と文句無しの立地なのに。

1000ヘクタールの太陽光発電を宣伝に使うんだろうか。

157:名刺は切らしておりまして
11/06/14 17:34:07.43 K+CVsMjy
北海道はべつに夏と昼は電力に困ってないから意味が無い

158:名刺は切らしておりまして
11/06/14 17:35:12.30 YofjGtdp
潮力波力風力太陽光の複合発電施設とか作れないの?

159:名刺は切らしておりまして
11/06/14 17:35:41.39 ftOGq4e8
福島の失地をソーラーパネルで埋め尽くすってのはどうよ。
人が住めなくなるんだし。

160:名刺は切らしておりまして
11/06/14 17:38:47.54 K+CVsMjy
どっかの大学の風力発電詐欺を彷彿とさせるな

161:名刺は切らしておりまして
11/06/14 17:39:56.70 qUfVPdLJ
>>159
同じこと思った。足しにはなるよな。

162:名刺は切らしておりまして
11/06/14 17:45:38.63 4vWGPvuh
モンスター被災者として永久にタカり続けたいと思ってる一部の人たちにとっては
復興が進んで自立のための地場産業が生まれたら困るからなあ

163:名刺は切らしておりまして
11/06/14 17:52:40.70 fN2ze/Mk
金だけだして本職やってろ。

164:名刺は切らしておりまして
11/06/14 17:54:18.23 fN2ze/Mk
>>161
人が入れないなら原発作ればよくね?

165:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:02:05.23 8sxVltH0
土地は安いが、冬どうすんの?

166:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:04:37.57 +g3Z5G15
日照条件を考えると、宮崎か高知しかないんだが
台風怖い…

167:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:07:20.84 H2zzSE/+
何で北海道なんだよ・・夏以外ろくに発電できないんじゃね

168:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:09:36.19 kzPW3Owu
政商。

169:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:15:34.37 LWg4vn/z
詐欺師

170:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:16:36.73 Cz56imkv
>>167
北海道以外に土地を提供するところがないから。

171:にょろ〜ん♂
11/06/14 18:22:53.50 xd4s37AP
ばかみたいに安い土地なんだろ?

172:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:23:13.22 L91d9YdK
>>161
太陽光発電所から原発に電力供給すれば永久機関のできあがりか

173:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:24:59.24 nPSFkzKk
ソフトバンクは持株会社だから、本業は投資でしょ

174:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:26:49.34 +Z+w86S4
クラウドならわかるが

175:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:27:07.70 bCukXqlX
>>1

原発1基分の電力で80億円は安上がりだな。

ただ、雪が降ったらどうするんだろう。
パネルが雲の上まで伸びるのか?

176:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:28:06.01 OMxl2PGd
補助金目当てだし発電しなくても全く構わない
騙される奴多すぎ

177:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:28:32.24 B3zBQl//
ついに屋内式ソーラーシステムか。孫の頭ん中でやれ

178:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:31:15.90 OyX6dj6w
これって税金使うつもりなのかね

179:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:33:58.72 XpiX2Vkg
これはでも手放しで歓迎できないんだよね
禿は韓国製のパネルを使うといってるので
いくら禿がお金をだすと言っても、どうせなら日本製のパネルをつかってもらわなきゃ
韓国の実験場に日本がなってしまう。
そんなんじゃ日本のパネルメーカーはまたつぶされて行く…


180:叩く人
11/06/14 18:35:52.56 Qf3Iu7v+
>>146
だな。
日本全体の陸上風力資源の八割が北海道にある。
後、北海道青森間の送電も強化する必要があるだろう。
やはり自然エネルギーを本気でやるとしたらこの流れになるか。
最もこれが一番安い方法ではあっても、高いことに変わりはないのだがな。


そう言えば長距離送電に関して頭の悪い反核馬鹿は反対しまくったな。


181:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:37:21.61 S5l+DpsP
まずは自分のところの基地局から始めればイイのにね。バックアップ用の
電池と災害時の電源確保で一石二鳥なのにね。ドコモとAUは前から研究してるけど、コストがすごくかかるから絶対にやらないだろうな。結局補助金
で楽して儲けたいだけだろ。

182:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:44:49.25 fQxWRLBW
もう目的と手段が逆転してるな

183:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:47:21.95 2Ok+YddB
>>181
ソフトバンクは通信会社ではありませんが?
あと、docomoもソフトバンクもとっくに実用化してます

184:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:48:00.01 vwOQHHNq
>>146
太陽光発電は買取価格が段違いに高い
国内の高いパネルを考慮してるわけだが、海外の安いパネル使えば
太陽光はボロ儲けできる
ドイツやスペインは発電業者があからさまにやりすぎてしまったため、
買取価格引き下げて太陽光推進政策自体をあきらめてしまった

それでも太陽光発電が普及すればよかったんだが、実際は
カタログ上の出力の12%程度という低い発電効率の為、期待はずれという結果に
というかそれが当たり前なんだけど、過剰宣伝で過剰な期待をされてしまい、
失望されるという結果に

185:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:53:38.60 vqqEw4Xs
>>156
人口密度が高いと土地面積が確保できないんだよ。
北海道は人がすっかすかだから。

太陽光にしても風力にしても
自然に分布する薄いエネルギーをかき集める技術だから、
薄さを補うために面積が必要。これが一つの課題。

186:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:54:15.51 AhVz4NKd
【話題】 英国、ロシア・・・子供の携帯使用を禁止あるいは制限するよう勧告
URLリンク(c.2ch.net)

187:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:55:21.90 vqqEw4Xs
>>184
パネルの値段が段違いに違うってことはない。
補助金を売電価格の数倍いれなきゃという意味では五十歩百歩。
というより製造世代の違いのほうが大きいよ。値段は。

188:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:56:09.64 109wzWpL
>>180
常温での超伝導技術ができないと送電ロスが馬鹿にならないらしいな。

砂漠のど真ん中にソーラーで発電しないのは、
送電ロスを考慮したら需要のある地域からそこそこの距離に
火力発電所を置いたほうが経済的らしいし、
それ以前に需要をまかないきれないらしい。

189:名刺は切らしておりまして
11/06/14 18:56:31.55 Yp2b2A7S
>>179
さらっと嘘を吐くなよ

190:名刺は切らしておりまして
11/06/14 19:00:27.70 vqqEw4Xs
>>188
砂漠に太陽光・太陽熱ができない理由は放熱・冷却の問題のほうが大きいんじゃないかな。
太陽光ならとてつもなく安く薄くなった場合なら砂漠にできる。
太陽熱はより難しくて温度差を確保するためにかなり効率的に空気中に放熱する必要があるから
下手すると水がないと動かない。
火力や原子力のような熱機関は冷却水がないと発電できないし、
さりげなく蒸気タービンは夏に外気との温度差がなくなると効率が落ちる。

火力は足りると言っている方、夏場は実は火力「も」定格より落ちることがあるから要注意。
風力は夏場は冬の半分以下しか発電しないけどな。
どう頑張っても夏場に原発20基分をこえる風力資源は日本にはない。

191:名刺は切らしておりまして
11/06/14 19:05:13.65 hdx0Av5L
全量買取が頓挫すれば撤回するだろ

192:名刺は切らしておりまして
11/06/14 19:08:26.71 tCuUOy8Q
十勝には雪が降らないって本当?

193:名刺は切らしておりまして
11/06/14 19:14:33.24 YwNBUod8
がむばってほしい

194:名刺は切らしておりまして
11/06/14 19:18:31.48 S5l+DpsP
>>183
だから、積極的に導入しろって話だよ、調べたら1箇所だけ作ってたんだな。一局動かすのに50枚パネルが要るらしい。太陽電池で賄うのが如何に
大変かわかる。
KDDIはトライブリット化を進めるって表明してる。Softbankが一番最初
に決断しなきゃ。
コストがかかるからやらないだろうけどね。

195:名刺は切らしておりまして
11/06/14 19:21:06.79 L91d9YdK
>>192
日本海側に比べたら積雪が少ない、というレベル
降る時は一度にどかっと降るよ

196:名刺は切らしておりまして
11/06/14 19:22:10.11 UDhHhvXg
北海道は冬場のほうが電気を使う


その冬場に発電ゼロもあるわけだ罠wwww

こいつマジでアホ



北海道に太陽光発電なんて迷惑なだけw


197:名刺は切らしておりまして
11/06/14 19:26:13.07 D9NdkVM6
苫東は荒れ地だし最適だな

次は福島第1跡地な

198:名刺は切らしておりまして
11/06/14 19:37:57.71 iVZZkqFh
>>197
メンテナンスも廃棄も出来ないんじゃ?

199:名刺は切らしておりまして
11/06/14 19:45:14.95 u9hjhWCQ
禿げはソーラーじゃなくても何でも良いんだよ。発送電分離に向けて送電網と
通信網を手に入れる事が目的。

200:名刺は切らしておりまして
11/06/14 19:47:47.98 k+tEFO71
島根鳥取の方がいいんじゃないだろうか

201:名刺は切らしておりまして
11/06/14 19:49:08.66 oof9O5ZN
大連立騒動の裏で電力買い取り法案は廃案へ
URLリンク(news.livedoor.com)

202:名刺は切らしておりまして
11/06/14 19:51:57.27 PRnFr9wO
次は電気を荒らすんだな帰化チョン禿

203:名刺は切らしておりまして
11/06/14 20:09:05.51 Grc4ddX8
もう、禿が送電線買ってしまえよ。
きっと、すごいことが起こるぞ。


204:名刺は切らしておりまして
11/06/14 20:12:14.42 MUBorViE
>>192
道内では少ない方だけど降らない訳じゃないよ。
昔に比べると気温が上がってどか雪も降り易くなってる。

発電効率の悪い冬場の方が電力需要が増える北海道に太陽光発電とか馬鹿過ぎる。

205:名刺は切らしておりまして
11/06/14 20:15:19.34 KYrFfGNM
苫小牧等の太平洋側は夏場の日照時間は少ないぞ。
今時期はいつも曇ってるし・・・

帯広は一年を通して比較的晴天が多い。
苫小牧の気候はソーラーには向かないと思う。
帯広でソーラー、苫小牧では風力だな。

206:名刺は切らしておりまして
11/06/14 20:41:29.20 EOFwtSIv
普通にガスでええ罠。補助金漬けになるの目に見えてるし。

207:名刺は切らしておりまして
11/06/14 20:44:20.49 1WS4/WiO


チョンの浅知恵丸出しっすなー
だからチョンは劣等なんだよ。
結局、在日朝鮮にしても劣等だから祖国に帰らないで
人様の国に寄生してんだろうし。
てめーら所詮、日本にとっては害虫なんだよな。

208:名刺は切らしておりまして
11/06/14 20:47:18.64 EOFwtSIv
>>207
それをちゃちゃっと駆除できない日本も大概だわな。

209:名刺は切らしておりまして
11/06/14 20:51:49.86 1WS4/WiO
>>208
アメリカによる占領で主権がなくなってしまったからね
しょうがないわな。
まあしかし、北海道こそ冬場のことを考えると原子力なんだがなあ。。。
小型原子炉を設置して冬場の都市部の熱源にするというのもいいと思うが。

210:名刺は切らしておりまして
11/06/14 20:53:13.51 KTRpWdRp
孫は義捐金を出す代わりに色々事業に手を伸ばしているだけ。
朝鮮人特有の他人の不幸で利を得るってやつだな。
善人面してとんでもねー奴だわ。
とにかく先に義捐金を出せよ!


211:名刺は切らしておりまして
11/06/14 20:54:45.25 yq9Fzx1x
メガソーラ100個で原子炉1機分だぜ?

212:名刺は切らしておりまして
11/06/14 20:55:42.82 wKXjhwL2
大企業のくせにソフトバンクって
けちくさいから嫌い。

213:名刺は切らしておりまして
11/06/14 20:57:31.87 1WS4/WiO
>>210
え?
まだ出してないの?義捐金
出す出すとメディア使って宣伝してたけど。
まあ、前も基地局を1兆円つかって増強とかボーダフォンから買ったとき
いってたよな、あれもデマカセだったわけで。
チョンを信じる馬鹿はいないよな、さすがにさ。

214:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:01:14.84 FmjZa2NA
割高なソーラー電気を電力会社に買わせて、そのツケは消費者に転化される。
要は庶民の家計から孫のポケットに金を流し込むシステムだな。

電気の買い取り価格が下がってソーラーで逆ザヤが発生する頃には
孫はインフラの送電網を格安で手に入れてバイバイw

215:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:02:30.65 QpMP1mGr
雪はどうするの?
パネルはキズ不可、引っ掻けないんだろ?雪かきできないじゃん。
大体、太平洋側なんて夏は霧、冬は雪なんだからナンセンスも甚だしい

216:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:02:34.11 E1NmzpdP
緑の草木を殺してソラーパネルを敷き詰めるのは狂気。

217:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:04:22.25 wKXjhwL2
義損金出したその日に内閣不信任決議があって
どのメディアもそれ一色だったからね。
知らない人のほうが多いよ。

218:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:04:58.87 1WS4/WiO
>>211
よくソーラー発電をマンセーする人がいるけどさ
常識的に考えたらわかるよなあ、太陽光のエネルギーから電気を取り出すなんて
パネル程度じゃどう考えてもしょぼいと、所詮は元は太陽光、そのうえせいぜい20%
量子ドットパネルで60%までいくとかいってるけど、60%でもしょぼいと。
そんで10センチ角の面積で家一軒の電気がー、とかっていってて詐欺丸出しでワロタよ。
たとえ100%近い変換効率だったとしても、所詮は太陽光のエネルギーだし、面積に比例するんだと。
もうなんでもありですわ、太陽光マンセー詐欺の流れからして。

219:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:11:16.45 +cK9wXZD
日照時間なら香川が最適だよ
太陽博が完全に忘れ去られてるな

220:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:11:56.51 HlfCXG4C
熊谷とか岐阜県多治見とか

221:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:12:13.51 mQTl74Rr
>>1
宇宙に浮かんでテメェの頭で太陽光線でも跳ね返してろ

222:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:14:42.42 SUhAUfyt
経済的に弱い地域って、朝鮮人に狙われるんだよな。
乗っ取りやすくて。
おまけに北海道はブランドイメージが良いし。

223:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:19:07.02 ovAdbm14
雪対策なんか人力で雪かきすればいいだけ。

224:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:19:32.99 KqIvQylI
孫はソフトバンクが莫大な借金で経営難だから、新しい利権ビジネスを画策してるそうだ。
東電を潰して、その送電線をタダ乗りして、技術的に非効率な太陽光発電に対する国からの補助金を掠め取る魂胆だ。
さすが反日帰化人だ。
災害をダシにして国民の税金を食い物にするなんてやることがえげつない。



225:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:21:26.43 F1x1XgxS
まご?
だれの?

226:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:22:57.89 nMEjaIKi
北海道出身だけど
冬は除雪やらなんやらで
コストかさむぞ


227:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:23:07.00 p8Ba7Vm0
日本乗っ取り作戦が始まったようね

228:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:24:27.16 WstMmelT
次のウェーブにはもう耐えられないだろうな
あまりにも馬鹿が多すぎる

229:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:25:12.16 +cK9wXZD
メガソーラーって太陽追尾型だろ
朝と夕方は垂直面になるから
雪なんて落ちるだろうが

230:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:25:25.71 2peoaMex
インフラにすら金を出し渋る卑怯者が、自分の金を出す筈が無いだろ。

そもそも現在の日本で利用可能な自然エネルギー発電は、純粋な売値で見ると全部赤字。
電力会社を民営化したら誰もしない発電方法だぞ。

どう考えても政府から補助金を出させて、懐に入れる事が目的に決まっている。

231:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:28:34.90 +cK9wXZD
現在はそうだが将来はどうなるかわからない

232:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:30:39.00 GMZSCSVY
北海道なんかより、日射量がある四国に作ったほうがよくない?

233:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:31:26.60 yq9Fzx1x
>>232
40年前のサンシャイン計画でやったじゃん

234:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:33:42.50 1WS4/WiO
最近はほんと自然エネルギー詐欺が横行してきたな
チョンも参入してきたわ
本格的詐欺商法の開始だわ

235:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:34:50.46 UlnDglu+
禿が発電・・・

236:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:38:52.76 f1XIHTGF
おハゲ様なんか爽やかになってね?

237:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:40:09.33 GseYU7YR
雪の重さでポシャる

238:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:44:20.44 mzi4Vx3i
苫小牧は苫東とかいっぱい土地余ってそうだけど、十勝は農家さんの意見第一に考えないと絶対こけるし、
第一雪は少ないだろうけど寒さどうすんの?冬は超電導とかにすんの?
禿げってやっぱり言うだけなんだよね。

239:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:45:36.51 wKXjhwL2
孫正義はまあ農家の気持ちがわかる人なんで土地とかは同二でもなりそうだけど

ホント雪対策はどうするんだろうね、あと送電線。

240:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:46:23.25 AR2POkuQ
誰が24時間365日黄砂を拭くんだ?ソフトバンクは常にアホな日本人を愚弄してるのさ

241:
11/06/14 21:46:30.94 rAQ/PLjM
静岡県より西の太平洋側でないと変換効率が・・・・

SBは技術的課題そっちのけで何か企んでるのかな?

242:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:48:11.02 wKXjhwL2
十勝の昨年の気温はすごすぎたからなあ、
なんかゴールデンウィークに35度とかなってたんで
ある程度はやってけるんじゃないかとは思う。

ほんと昨年言ったときは東京より熱くて死ぬかと思ったわ。

243:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:48:33.69 /HGbA0eY
千ヘクタールってあほすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

244:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:49:08.88 ZEZoZwsz
補助金を出せ、電気は全部買い取れ、送電網はただで貸せ、土地は自治体が用意しろ
設置費用は企業や個人が自腹切れ、なんて虫のいいこといってる自然エネルギー利権を
マンセーしてるお花畑連中はそろそろ目覚めろw

既存の電力会社の代わりに政府の統制の利かない怪しい連中が電力利権を握るだけで
かえって状況が悪化するかもしれないんだぞ
余剰設備は収益を悪化させるからギリギリの発電力しか持たない→ちょっとしたことで停電という
アメリカでよく起こってる笑えない話が日本でも発生する

245:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:51:11.34 WstMmelT
で、コジェネ関連株、更にガス関係株に手を出しておくと
その位はやってるだろうなぁ
なんせ言い値の世界だしどれだけ搾り取れるか考えただけでワクワクするね

246:名刺は切らしておりまして
11/06/14 21:53:25.96 1WS4/WiO
>>244
いや、それよりも電力会社をえらべるようにしてほしい
送電棒を分離させてね
そうすりゃ、自然エネルギーマンセーの人は、高くでも自然エネルギーの発電会社の
電気を買えばいいわけだしね
俺は自然エネルギーなんて水力発電以外はダメダメだと思うんで、たぶんそんな会社は選ばないと思う。
やっぱ大手の電力会社が安いんじゃないですかねえ。
まあ、東京電力は資産整理させて賠償金をつくって解体させるべきだとは思うけどね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4542日前に更新/237 KB
担当:undef