【道交法遵守】子供乗 ..
[2ch|▼Menu]
12:名無しの心子知らず
11/06/30 00:25:49.12 xHTXUBc6
そこのスレ読んで事情通になったつもりの人がしたり顔で書き込んで本職に突っ込まれてたな

丸石は単純に持ってる人でメカに詳しくて具体的に語れる人が今まで居ないだけ
チャリに詳しい人が乗り比べて分析すればまた変わるかもしれん

13:名無しの心子知らず
11/06/30 01:04:02.47 Uc+odi7K
>>9
安物買いの銭失いだけは避けるように
エネループはやめとけ
あと、最低でも5Ah以上の電池にしてね
2人乗せるなら更に上の
安いビビはまさかニッケルじゃないよな?


14:名無しの心子知らず
11/06/30 02:03:56.30 AsjNyO+F
子乗せ専用車のカテゴリーは
マルイシが衰退して鰤の独壇場になっていた所に
ようやくパナが本腰参入?
どうなるか、注目させて頂いておりますww
マルイシは電動がない分、ちょい不利だよね
パナは電動じゃないのやめちゃったのにw

15:名無しの心子知らず
11/06/30 09:11:05.63 KN5Mj7h9
>>12
でもチャイルドシート交換で、お店にもなんらかのお金が入るのは参考になった
タダで交換されるんじゃ気がひけるけど、メーカーから作業代が出るなら気後れしないで済む


16:名無しの心子知らず
11/06/30 10:57:10.18 ygdW0Xhn
>>9
電動を諦めるならボーテ。
でも電動を諦めると後で後悔する可能性がある。
旦那さんを説得するのは盗難保障もあるし
3年乗ったら1日100円だよ!とか
バス交通費と比較した試算を出してみるとか。
親がカネコマじゃなければ
孫ちゃんの誕生日プレゼントとして
チャイルドシート&ヘルメット代を
援助して貰うという作戦もあり。

17:名無しの心子知らず
11/06/30 15:47:59.93 KN5Mj7h9
電動はあきらめちゃダメだよ
エネループはブレーキかけると充電されるって話だけど、ネットじゃ評判よろしく無い
ウチも安いビビだけど、電動ナシに比べると重宝してるし

18:名無しの心子知らず
11/06/30 19:25:09.24 1n/T6fp3
安いビビの種類にもよる
ニッケルビビは絶対やめたほうがいい
私はビビのDXでそれなりに安かったけど満足してるけどね

19:名無しの心子知らず
11/06/30 20:17:31.10 AsjNyO+F
電動は、安いやつ、値引きの大きいやつは
気をつけた方がいい・・・

20:名無しの心子知らず
11/06/30 21:31:56.30 fQ3icmqx
アンジェアシスタ7月中旬頃入荷って…
7月上旬て言われてたのに延びてるorz
しかも店からの説明が「新商品なのでどうしても生産が遅れる」ってww
「予約が殺到していて生産がおいつかない」とかもっと言い方あるんじゃと思ってしまった

21:名無しの心子知らず
11/06/30 21:49:53.04 1PVjpDiU
まさに今日アンジェアシスタについて問い合わせしたが、
DXタイプに予約が殺到しているらしい
自分が予約した店では5月〜6月上旬に予約した人じゃないと初回生産分を手に入れられないと言われた
そしてその後の生産もいつ追いつくかわからないらしい
アシスタノーマルは在庫あったので、DXを諦めてノーマル買おうか悩み中


22:名無しの心子知らず
11/06/30 23:06:01.13 fQ3icmqx
>>21
うちもDX予約だ
×アンジェアシスタ
○アンジェアシスタDX
暑いし待ちきれないよね…

23:名無しの心子知らず
11/07/01 10:17:26.65 DYKpTjWa
せっかくもうかるんだから残業してフル生産すればいいのに、って思ったけど
もしかして震災の影響で工場フル稼働出来ないのかしら。

24:名無しの心子知らず
11/07/01 10:38:33.18 8+Otlz1s
あるかもしれないね。
4月頃だけど電動自転車いろいろ下見したときに取り寄せるとどのくらい時間かかるか聞いたら
部品作る工場で被災したところがあるから
商品によっては時間がかかるって言われたよ

25:名無しの心子知らず
11/07/01 10:44:01.19 JP+Hws/b
>>9です。

レスありがとうございます。

あまりの暑さに徒歩プラスベビーカーはきついので真剣に決めなきゃです。

電動なしならボーテですぐ手に入るなら昨年モデルでもいいかなと。

ギュットプラスはまだでてこなそうだし、あとはビビか。

今日みてくる。

26:名無しの心子知らず
11/07/01 22:32:13.51 Z3XcUjCV
>>15
イオンは店の人間タダ働き(´・ω・)カワイソス
リコール交換費用すべてイオンは上層部でつかってる
だから別の店にもってってあげて

電動パナソニックはおぬぬめしません
ヤマハ・ブリヂストン両者はバッテリー壽命が2倍なのです高耐久です確認を
それとブリヂストン新車ハイディビーは3人乗せ対応でないので注意を

現状ではヤマハが既に発売されていますよ発売日の予定通りです
自転車の生産が遅れているのは震災とはまったく関係なく例年の慣例なのです

27:名無しの心子知らず
11/07/02 04:13:28.09 DjCU3TqP
「寿命2倍」って言葉は詐欺臭くてあまり好きじゃないな
容量半分になるまでの目安だから、別に半分になったら交換する訳じゃないのに
あたかも今までの2倍の年数使えるみたいな言い方にわざとしてるあたりが

28:名無しの心子知らず
11/07/02 10:53:07.18 XHi22YAT
>>27
え?2倍じゃないんですか?
充電できる回数が≪電池の持ち≫で、、350回が700回になって2倍ですよね?
半分になったら交換するって人は、、、、居ないとおもいますけど…

29:名無しの心子知らず
11/07/02 11:34:54.68 DjCU3TqP
>>28
URLリンク(www26.atwiki.jp)
URLリンク(www26.atwiki.jp)

充電できる回数は≪電池の持ち≫の決定打にはならない
高温で満充電からカラッポまで使えば充電1回でもバリバリ劣化するし
劣化の少ない残量40%〜80%の間で使えば充電10回でも劣化は少ない

350回とか700回ってのは「新品の頃の半分になる」までの回数を表してるだけ
半分になったからって別に交換しなきゃいけないわけじゃない
電池が使えなくなるのは9年目とか8年目とかで時限タイマーが作動したときで
それまでは使おうと思えば使える(容量は少なくなってるけど)

でも「半分になる時期」とは言わないで、「寿命」って言葉を使って、
あたかもその回数になったら交換しないといけない使用期限みたいに
錯覚を起こさせるような使い方を確信犯(俗語的意味で)的にやってる

30:名無しの心子知らず
11/07/02 13:13:52.92 XHi22YAT
>>29 ご丁寧にありがとうございます

≪回数表現のコトバのマジック≫があったんですね
リチウムイオンの性能がUPしたのでなく制御の改良とは、知りませんでした
それですと、パナソニックとYAMAHAとで大きな差があるわけでもなさそうですね

たいへん勉強になりましたm(__)m

31:名無しの心子知らず
11/07/02 15:18:00.76 dxEg6Q9U
パナソニックもバッテリー2年保証すればいいのに
もともとYAMAHAのバッテリーもパナソニックの子会社で作ってるんでしょ?

32:名無しの心子知らず
11/07/02 22:02:47.18 gVaJsTBU
デリシアデュオに乗っている方はいませんか?

身長151cmでも乗れる3人乗りを探しています。
候補はアンジェリーノミニ、ふらっか〜ずC2、デリシアデュオの3つです。
その中でデリシアデュオが一番重量が軽く、さらに今持っている後ろ乗せが適合しているのでそのまま使えることから最有力候補なのですが、口コミが少なくて…。
デザイン的にはアンジェリーノ、ふらっか〜ずは後輪が小さい点が魅力的で決めかねています。

33:名無しの心子知らず
11/07/02 23:09:19.47 vvPs414V
ジョシスワゴンにハマックスで子供乗せデビュー。このスレ的には好かれないパターンかもだけどw

でも両足スタンドにしてるし、ジョシス自体が重め、荷台部分が長いおかげで子のヒップ位置も後輪軸より前なので不安も特にありません。

なにより自分が小柄なので、乗るときもまたぎやすいです。

最初はアシスト型のほうも考えましたが値段の面と、乗る土地が平坦なので内臓3段タイプに留めました。

34:名無しの心子知らず
11/07/03 09:58:08.48 ga5vtNer
>>26
電池メーカーでもあるPanasonic(しかもエネループまで買収した)の電池がYAMAHAにあからさまに負けるなんてありえないww
まぁ他の人もいうとおり言葉のマジックだな
Panasonic使ってて二年目だけど電池の衰えはまだまだ感じない
YAMAHAはバッテリー二年保障なんてあるんだ
パナもあればいいけどたった二年じゃ劣化するわけないよね
相当荒れた使い方してない限り

35:名無しの心子知らず
11/07/03 12:22:20.90 FqMBd04k
>>32
ママチャリはふつう、身長145cmあれば乗れるように作られています。
3人乗り自転車もその範囲内ですが、後輪24インチ以下で検討されているのですね。

デリシアデュオは確かホダカ製と記憶しています。
アンジェリーノミニがBS製で、フラッかーずc2が○石サイクル製、、
いずれも日本メーカーで、性能順は一般的に、BS > ○石 > ホダカ

デリシアデュオは、ホダカが中堅メーカーである、それなりの感じ。
前子乗せが大きいのが特徴。それ以外は可もなく不可もなくです。価格なりの自転車。
車体重量が軽いようですが、その利点は、自転車を持ち上げるときぐらいのものです。
乗り心地が楽な方がいいでしょう?それですと、、それは性能順位に比例し、BSが一番でしょうね。

○石は、これは個人的な見方ですが、性能が以前より落ちています
デリシアデュオは確か、イオンで売っていますよね?イオンで見ている○石のフラッかーずですと、、
イオン仕様でカタログ自転車の廉価版であるはずです。純正よりさらに質はおちますよ。

保証も考えると、BSアンジェリーノミニでしょう。
それと、お持ちの後ろ乗せは、3種どれにも付きますよ。

36:名無しの心子知らず
11/07/03 12:36:21.19 FqMBd04k
>>31YAMAHAとBSの電動バッテリーはSANYO製。SANYOはパナの傘下に。
パナが本気出せば電動市場は、パナ一色になる可能性を秘めています。

>>33ハマックスはスポーツバイク専用で売ってますよね。ところで、、
このイスって、子供が掴む手摺がありませんよね。
子供は親の背中にギュッてつかまっているのでしょうか?

>>34パナはバッテリー高容量もウリですね。
なんで3人乗せのギュットは、大きめのバッテリーにしなかったんでしょう?
ここでもYAMAHAに差をつけるチャンスだったのに。

37:名無しの心子知らず
11/07/03 12:52:19.48 hFvGPn3X
パナのバッテリー搭載方式だと縦に伸ばしてけるから容量増やすスペースは多いけど
低身長向けだとサドル高がネックになるよな
現にビビステップやビビSS20はサドル高下げたら3Ah以外のバッテリーは付けられなくなった
ギュットミニも3人乗り適応身長を153cmくらいに下げようとしたら3Ahバッテリーしか入らなくなる可能性が

スポーツ車乗ってりゃ大容量バンザイ
適応身長?むしろ180cm以上でも乗れるでっかいの作れよ
電動は小さい奴ばっかで困る、位の感覚なんだが

38:名無しの心子知らず
11/07/03 12:55:42.09 ga5vtNer
>>37
ここは子乗せ専用スレですよ
そんなでっかいスポーツタイプ?子乗せには不適でしょう
何を言っているのやら

39:名無しの心子知らず
11/07/03 13:01:49.14 hFvGPn3X
ん?何でスポーツタイプに乗せるなんて話に解釈してんだ?

普通だったら大容量歓迎でサドル高なんてあまり気にしないのに
子乗せだと適応身長が凄いシビアになる
だからパナもこういう困り方はバッテリー搭載方式決めた時には想定してなかっただろうなw
って言ってるだけなんだが

でも今更変えるわけにもいかんだろうか
現状だと3人乗り158cmを下げるのは諦めて8Ahから12Ahとでっかくするのに専念するか
大容量は諦めてサドル高下げるか、の二択になるなって事を話題にしてる

40:名無しの心子知らず
11/07/03 13:09:27.24 ga5vtNer
>>39
あぁそういうこと
わかりにくかったわ

180cmが乗れるでっかいのつくってもあまり需要は無いだろうから作らないだろうけどね
適応身長もう少し上げてもいいとは思うけど
運転するのが運動神経のあまり良く無い小柄なママたちが多いだろうからしゃーないわ

41:名無しの心子知らず
11/07/03 13:12:50.53 FqMBd04k
>>37あ、そういうことですね。パナは縦に伸ばすのですね。
YAMAHAは横にバッテリーが大きいですから、一見するとSMLが分からないくらいです。
シール見ないと横からでは判別できないですから。
なるほど、身長が高くない女性には、これが有利にはたらきそうです。

180cm以上の方対応はたしかに求められていますね。
男性が乗る機会が増えてますから、○石の〜パパモデルを他社も考える時期でしょうか。

42:名無しの心子知らず
11/07/03 13:19:34.53 hFvGPn3X
今のギュットミニの3人乗りが158cm以上って条件が結構厳しくて
せめて155cm程度にしないと小柄な人が多い子乗せでは厳しいと思うんで
身長高い人用はとりあえずおいといて
今ネックになってるのは低い人向けの方なんでそっちが先だろな

@3人乗り158cm以上を153cm程度に下げる -> 8Ahは搭載できなくなる
A8Ahを12Ahに増やす -> 3人乗り158cm以上と高いのはそのまま
B現状維持 -> 本体価格を下げる方向で頑張る
今後進化させるとしたら@ABのどれかかなと

43:名無しの心子知らず
11/07/03 14:08:15.73 FqMBd04k
ギュットミニHPで3人乗せ時の身長を確認しました。
乗車適応身長/142cm以上 (幼児2人同乗時適応身長/158cm以上)
たしかにこれはキビシイですね。
価格下げも、円高が当分つづくって見方が強いそうですから。

ギュットミニは、バッテリーの後ろ隙間がけっこうあるんですよね。
これをうまく使えれば…って思うんですけど。
URLリンク(cycle.panasonic.jp)

44:名無しの心子知らず
11/07/03 15:23:11.59 aRv67G8H
>>35
レスありがとうございます。
メーカーの性能の順番、とても参考になりました。

確かにママチャリ自体は150cm以下でも乗れますが、3人乗りとなると適応身長が上がってしまうのです。
上でもギュットミニの話が出ていますが、大抵の3人乗り自転車は155cm以上です。
となると候補は小口径の自転車になってしまいます。

手持ちの後ろ乗せの件ですが、ふらっか〜ずC2は後ろ乗せ付きでの販売、アンジェリーノミニは専用の後ろ乗せのみ対応、となっています。
デリシアデュオも専用のものですが、手持ちのものと同じ型のようなので。

でもやはり乗り心地を重視したいので、アンジェリーノミニを検討してみようと思います。

45:名無しの心子知らず
11/07/04 16:30:43.00 oL/OiDDa
マイカー無しでいい加減不便なので、ギュットミニの購入を考えています。
子供は4歳ともうすぐ2歳。
主に上の子の幼稚園の送迎に使うことになると思いますが、子供の幼稚園の荷物は
子供が手に持っても余裕あるでしょうか?
子供が荷物を持っている写真が見つからないし、実際に乗っている人も見かけないので
気になりました。
パナの動画を見ると、大人が大き目リュックを背負ったら後ろの子供は荷物が顔に迫る
感じになるのかなーと思うんですけどもどうでしょう?
大人の荷物+子供の幼稚園荷物だと後ろはキツキツ?
子供2人乗せるので、荷物は本当にどうしようかと悩んでます。
みなさんどうしてますか?

46:名無しの心子知らず
11/07/04 16:43:31.14 saCbXWyG
>>6に書いてる通りだねえ
●3人乗り時は荷物はどうするの?
リュックは大きさにもよるけど後ろの子の顔面がブレーキのたびにめり込みそうになる位近い

47:名無しの心子知らず
11/07/04 16:56:13.06 oL/OiDDa
>>46
ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
ギュットミニに限らずということなのでしょうかねー。

身長は160あるのでミニじゃなくてもいいのですが、近くの店ではもうミニしか
入荷しないとのことで、ギュットとギュットプラスは試乗も無理っぽい。
荷物乗せるとしたらプラスがいいと狙ってたんだけど取扱い店舗が近くになく、
試乗せず買うのも怖いし。

子供が乗るの終わってからも乗りたいデザインに惚れましたが、他も検討して
みようかな。

48:名無しの心子知らず
11/07/04 21:37:49.37 H3yg7Bxg
チャリなんかどれでも大して変わらんよw
いちいち悩む時間が一番の無駄。
店行って、あるもののなかから値段とデザインで決めれば十分。
子乗せなんかほんの数年しか乗らないのに馬鹿かとw

49:名無しの心子知らず
11/07/04 22:06:30.38 bpRQdR3u
私は遠くても大型量販店まで行って確認させてもらった方がいいと思います。
安い買い物ではないですしね。
で、アフターの事考えて近所の専門店で取り寄せて
組んでもらうのが間違いないでしょう。
展示車は私はイヤw
あと、悩む時間も楽しいww

50:名無しの心子知らず
11/07/04 22:17:07.95 +76CeuBQ
>>47
3人乗せ対応の電動自転車で荷物を載せたいのですね
それですと、名前違いの同車種―
YAMAHAのラフィーニとBSのボーテアシストが該当

ママチャリ仕様の自転車ですので前かご付き
ハンドルにひっかける前子乗せイスと、キャリア固定の後子乗せイスは別途必要
さて、
ギュットプラスが今月発売予定で、こちらも3人乗せの前かご付き
ただし、検討されているのなら、ひとつ確認が必要です

このギュットプラス…指定の前子乗せイスがよく分かりません
通常3人乗せはイスが指定されているのですが、
ギュットプラスのハンドルひっかけイスが、どうなっているか知りたいところ

51:名無しの心子知らず
11/07/04 22:32:44.88 MEAiwk8v
背に腹は変えられないけど、カゴ付きに前乗せってそうとうハンドル周辺がキツキツだよね
鈍くて引っくり返っちゃう人が居てもおかしくはない
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(www.bsc-activeshop.jp)

52:名無しの心子知らず
11/07/04 22:40:21.25 m3oEXdB6
確認は大型量販店、購入は近所の専門店、>>49は人としておかしい。

53:名無しの心子知らず
11/07/04 22:48:49.21 C0kyK2mF
>47
うちの場合、荷物は後ろの子どもに抱えさせるor後ろ載せのヘッド部分あたりにリュックを
引っ掛けるか(但し、左右バランスとって引っ掛けないと危ない)、前乗せに乗せた子供に
持たせる・あるいは一緒に詰め込みます。

前乗せの子どもの膝の上あたりはそれなりに余裕があって、幼稚園荷物ぐらいは大丈夫かと
思いますよ(うちは困ったことない)。

54:名無しの心子知らず
11/07/04 23:26:01.85 afUi5X99
こないだ3人子供乗せてる人見た。
前乗せ、後付け前乗せ、母、後ろ乗せ、って感じで。
スゲェ!と二度見してしまったw
前乗せ付き自転車に後付け前乗せって装着出来るんだね。

>>53
うちも、園リュックを後ろ乗せの子が抱え、キルトバッグは前乗せの子の隙間に詰め
プールバッグ(中に水筒)はもう乗らないのでハンドルに引っかけてる。
たまにデカイもの(発砲スチロールの飛行機とか絵本とか)持って帰る時はちょっと困る。
キルトバッグはハンドルにかけると風にあおられて邪魔なのよねぇ。

55:名無しの心子知らず
11/07/04 23:47:45.86 +76CeuBQ
>>54
カーゴ自転車の前イス部分にさらに前イスを後付?
それは是非みてみたいですw
ちなみに、ふつうは装着できませんけど、まあ知っていらっしゃいますよね

リュックを後イスのヘッドレストへかけたりはありますね
バギーをかけたりするお母さんもたまに見かけます

>>51
この真ん中の写真が3人乗せしたところですね
いちおう設計上は、漕いだときに膝が前イスにあたらない、なのですが、
たしかに窮屈なのは否めませんね

56:名無しの心子知らず
11/07/05 00:07:21.96 UuZLfAq7
>>52
乗っていると必ず出てくるトラブルの時の事考えてでしょ
わざわざ遠くの量販店まで持っていくのは面倒だし
自店販売でないと近所の自転車屋に見てもらうとささいなトラブルでも
工賃が発生するし
自転車には初期調整も必要だし、重量物常に積載する乗り方してると
色々なところにトラブルが出やすい
自転車屋は偏屈な店主も多いから、他店購入の自転車毛嫌いしたり
弄ることすら拒否する人もいたりする

57:名無しの心子知らず
11/07/05 01:02:46.04 nWzdnlIG
>>52
おかしいと思うのは量販店の人の考え
安い買い物ではないのだから、リスクは少しでも減らせれば減らしたい
これしかないと決めたものが近所のお店で扱ってなかったり
条件にあまりにも開きがあって納得できなければ
アフターサービス次第ではそのまま量販店って事もあるからw
でも、遠いと出張修理、なかなか来てくれないのよね、儲かってるお店ホド^^;
こちらは毎日使わなければならないのにw
結果、量販店でチェックさせてもらって
持ち込みやすい近所のお店で購入が一番じゃないですか?

58:名無しの心子知らず
11/07/05 01:16:10.42 qRudxxkc
>>49はスーパーの試食にタッパ持ってったりする人種なんだろうなぁ。

59:名無しの心子知らず
11/07/05 01:33:20.01 2P5L9PS4
本屋で雑誌とか立ち読みして気に入ったページ写メ撮ったり平気でしてそう。

60:名無しの心子知らず
11/07/05 03:27:38.10 UXqzRSjj
大型量販店っていうのは、人に見に来てもらうために、たいして売れないようなものも
含めて豊富な品揃えをしているわけで。
「あそこならとりあえず何でもある」といった信頼感が店の大事なアピールポイントだから、
「商品チェックしに来る客」だって折込済みの経営方針でしょ。

ちょっとしたものなら、量販店でチェックだけしてネットでより安いのを買う客でも、テレビとかの
高い買物なら量販店で買ってくれる可能性がある。
自転車は修理で持ってくるのが大変だから、やっぱり家の近くで買う、なんていうのだって
よくある話で。

それでも、自転車見にきたついでに別のもの買ってってくれればそれで良かったり、自転車は
見るだけ見て近所で買ったから、次はあそこで買おう、とかなったり。

そういうのも込みでの量販店なわけだから。


スーパーの試食にタッパだの、本屋で写真だのは、経営側の想定外の行為だから
全然話が違うよ。

これが、近所の自転車屋でわざわざ現物見せてもらったのに買わずに量販店で買う、とかだと
ちょっとどうかと思うけどさ…

61:名無しの心子知らず
11/07/05 04:03:08.85 Bdkb5ppG
>大型量販店っていうのは、人に見に来てもらうために、たいして売れないようなものも
>含めて豊富な品揃えをしているわけで。
>「あそこならとりあえず何でもある」といった信頼感が店の大事なアピールポイントだから、
>「商品チェックしに来る客」だって折込済みの経営方針でしょ。
>
>ちょっとしたものなら、量販店でチェックだけしてネットでより安いのを買う客でも、テレビとかの
>高い買物なら量販店で買ってくれる可能性がある。
>自転車は修理で持ってくるのが大変だから、やっぱり家の近くで買う、なんていうのだって
>よくある話で。
>
>それでも、自転車見にきたついでに別のもの買ってってくれればそれで良かったり、自転車は
>見るだけ見て近所で買ったから、次はあそこで買おう、とかなったり。
>
>そういうのも込みでの量販店なわけだから。

なんかよく分からん話で自己正当化ですね、分かります。

62:名無しの心子知らず
11/07/05 06:39:00.00 UxTT935Z
また、自転車板の工作員が

63:名無しの心子知らず
11/07/05 10:04:03.14 Q+2LMCc+
折込済みかもしれないけどさ。
商品にベタベタ触ったり店員の手を煩わせたりして、
買わないのは勝手だけどせめて悪いとは思おうよ。

自転車専門店行ってさんざんぱら説明聞いて下調べはOK、
値段が安いから量販でってのと意識は変わらんとオモ。

64:名無しの心子知らず
11/07/05 10:34:43.61 EAxn//1Q
それとは全く別問題で
他人がベタベタ触ったのはヤだから展示車じゃなくて新車取り寄せろって潔癖症な親

展示車に傷があって新車とは言いにくいコンディションだから値段交渉するのとかとはもう別次元で
他人の指紋が付いてたら駄目(「嫌」じゃなくて「無理」と言う)精神疾患だろそれレベル
子育て的な意味で大丈夫かオイと

65:名無しの心子知らず
11/07/05 11:10:53.39 Q4bISOe+
自転車屋で試乗できればいいけどなかなか無いからねえ
それに対応がよければ量販店で買うこともあるかもしれない
自転車屋もたまに感じ悪いところあるし・・・

66:名無しの心子知らず
11/07/05 11:42:04.83 UxTT935Z
試乗車無いか聞いた時、ちかくのHCにあるって教えられた


67:名無しの心子知らず
11/07/05 11:50:06.34 zvFJwe0e
浮気せずに最初に見せてもらった店と添い遂げろっての?
リアル店員なら社会人辞めちまえレベルの意識。
極端にモラル崩壊した客がいたとしても別問題。
展示品に触れるだけでベタベタ触るなとかもうアホかと。

68:名無しの心子知らず
11/07/05 12:20:24.32 PqgIFOkr
なぜ>>49が叩かれるのか意味がわかりません

家電だって、量販で見てネットで買う時代ですよ。
家電の場合は、価格
自転車の場合は安心感

見る店舗と購入する店舗別って普通にある

これだけ情報が溢れ、小売店がたくさんあるのだから、ユーザーがどこで買おうが自由でしょ

69:名無しの心子知らず
11/07/05 12:28:52.22 uPv8s2ue
自動車の例をとって見ると
田舎のカーディーラで買うより関東、中京、関西等の大都市
人口が多いところのほうが田舎で買うより10万ぐらい安い場合が多い。


70:名無しの心子知らず
11/07/05 12:33:41.83 ZB2bmXRI
ブリヂストン2011 アンジェorボーテ予約中で店から入荷連絡来た人いたらカキコお願いします。
ちなみにうちはまだです…

71:名無しの心子知らず
11/07/05 16:38:39.34 nWzdnlIG
>>69
だから何が言いたいの?w
量販店よりも、街の自転車屋さんの方が
安いことがあるって事がいいたいの?
実際結構そうだって言うし^^;

そもそも>>48が、そんな考えでなぜここを覗いてるのかが不思議w
話の流れから考えると、ウワサの某メーカーの工作員?
他を検討されると困るのかなw

72:名無しの心子知らず
11/07/05 17:43:20.70 vdkKvNNZ
10ヶ月からの子供乗せ自転車を9ヶ月から使用しても大丈夫ですか?
この暑さでベビーカーは可哀想だと思いました。
腰は据わっててショッピングカートも好きです。



73:名無しの心子知らず
11/07/05 17:56:03.10 3SKtGUw2
>>70
うちも予約してる!
今日、ベストデンキで確認したら
12日から入荷。遅くても15日には
連絡出来ると言われた。

待ち遠しい!

74:名無しの心子知らず
11/07/05 18:01:58.03 7b/Y4Q6E
前乗せは結構でかい
9ヶ月だとシートってかベッド

75:名無しの心子知らず
11/07/05 18:10:08.02 3SKtGUw2
>>73
すいません・・・
ベストじゃなくて、ビックカメラ

76:名無しの心子知らず
11/07/05 18:13:45.07 vdkKvNNZ
>>74
ベッドになるなら大丈夫だね!

77:名無しの心子知らず
11/07/05 22:11:58.69 9JkdpH+n
>>72
幼児乗せの規格が変わりましたよ
前イスに載せられるのは12ヵ月目、つまり1歳からに
腰のすわりというより首の心配があって改正されました

78:名無しの心子知らず
11/07/06 10:28:23.74 nSDbx2/l
自己判断が出来ないかな

 自己責任じゃないよ
 自己判断

79:70
11/07/06 15:13:12.44 NxTW9FU8
>>73
ありがとう!
来週中には電話がくるって感じですね!
うちは街の小さな自転車屋で注文したのでのんびりした感じで…
うちも来週中には連絡来るといいなぁ

80:名無しの心子知らず
11/07/06 17:30:14.59 Q3Ho4cE6
前乗せ、個人的には靴履いて歩きだしてから、が基準なような気がする。
早い子は11ヶ月とかでも歩いてるけど、うちはハイハイは6カ月頃からしてたけど外歩き出来る
ようになったのは1歳4カ月からで、やっぱり個人差あるしね。
歩けるって事は体がしっかりしてきたって事だと思うし。

81:名無しの心子知らず
11/07/08 13:18:11.90 46AwgHJD
ブリジストン以外に乗ってたら貧乏臭いですか?
これから購入予定ですが予算的に電動は買えません。
電動無しのアンジェなら買えそうです。
ブリジストン以外なら余裕で買えます。
アドバイス下さい。


82:名無しの心子知らず
11/07/08 13:21:59.85 FYd9hN8g
>>81
>ブリジストン以外に乗ってたら貧乏臭いですか?

そう思われる方にはブリヂストンお勧め。

>電動無しのアンジェなら買えそうです。

買えるんならマジお勧め。

83:名無しの心子知らず
11/07/08 13:40:39.57 LtMkmxZW
無理してでも電動にしとけよ
誰もメーカーなんかみないよ

84:名無しの心子知らず
11/07/08 14:14:28.62 Zi6P5+c0
>>81
そもそも子供の安全が最優先、次に運転しやすさとかが選択基準であって然るべき。
親の見栄とかどーでもいい。
いいトシして気持ち悪い。

85:名無しの心子知らず
11/07/08 15:04:56.43 RiZa9H5a
前乗せのシート、買い物先とかで日陰がなくて日なたに駐輪して買い物して戻ってくると、シートの部分がかなり暑くなってすぐには子供を乗せられない

今日はペットボトルの水を買って冷やしたけど、なんかカバーみたいなのってないのかな…

探し方が悪いのかネットで見ても見当たらない


86:名無しの心子知らず
11/07/08 15:14:25.22 ezWIDCRd
メーカーオプションにも載ってるし
そもそもタオル掛けてクリップで留めるだけでもええねん
URLリンク(www.angelino.jp)

87:名無しの心子知らず
11/07/08 15:46:47.24 iUqUKP/a
>>85
近くの自転車屋で聞いた方が早いわよw

88:名無しの心子知らず
11/07/13 00:25:21.28 oKJtynKs
電動自転車乗せてもらった

けちらず電動にすれば良かったよ…
生活圏によく行くショッピングセンターとスーパーがあるんだけど
大きな坂道超えて行くから自転車だと大変だし、バスとか使ってしまう

旦那に買い換えようかと冗談で話したら
だったら車買おうよ、と言われたけど免許無いしさw

89:名無しの心子知らず
11/07/13 00:30:46.64 jRrLWAaW
免許は一生モノだから長期的に見ればあながち的外れでもないけどね(時間と金が問題ない範囲なら)
20代30代なら迷わず取る、50代とかだと考えちゃうなw

90:名無しの心子知らず
11/07/13 07:55:25.64 PM6vR8FQ
車検で電動自転車2台くらい買えるぞ

91:名無しの心子知らず
11/07/13 09:15:26.35 8nfw+qYG
田舎なら自動車、都会なら電動自転車^^
中間は周りを見渡して・・・

92:名無しの心子知らず
11/07/13 13:59:23.86 YhCIkDiO
ボーテアシスタ2011 問い合わせたがまだ入荷未定だと!!
1ヶ月以上かかるようなら他のメーカーのにしようかな…

ブリヂストンしっかりやってくれー

93:名無しの心子知らず
11/07/13 14:16:50.23 jRrLWAaW
パナのスポーツ車も3ヶ月待ち、しかも具体的納車日は確約できず。
例年新車登場直後は数ヶ月待ちはザラなんだけど、今年は特に震災でもう予定が未定状態。
確実に手に入るママチャリ型以外の少量生産モデルには厳しい状態だ。

94:名無しの心子知らず
11/07/13 14:49:10.53 MvwZS/sP
以前もコメントしたアンジェ アシスタ
2011 待ち遠しくてまたビックカメラに
電話した。一応、明日、明後日には
入荷予定みたい。

後ろのOGKのチャイルドシート(黒)は
在庫確保してくれてる。

けっきょく幼稚園の1学期は徒歩で
終了だわ。

95:名無しの心子知らず
11/07/13 14:53:19.74 bVgs4/Af
バッテリーの変更が無ければ型落ちモデルで良いんだけどね

アシスト最強のアシスタリチウムロイヤルに後ろシートも悪くない

96:名無しの心子知らず
11/07/13 22:41:57.42 BQgXzjcg
ボーテアシスタ2011モデル予約中だが
不良箇所発覚の為、商品自主回収。
まだお届けがこれからの人の分は
不良箇所の部品交換して8月中旬(お盆前)
くらいにお届け予定とのことです。

97:92
11/07/14 12:31:53.46 ayFsvcbM
>>94
いいな〜
大型量販店だと入荷も早いのかな。
ネットで調べたらすでに入荷してるお店もあるみたいだし、うらやましす…

>>96
マジですか…


98:名無しの心子知らず
11/07/14 12:45:04.59 7xi4pvZf
アンジェ2011は大丈夫でボーテ2011が駄目な不良箇所ってことはフロントに何か問題があったのかな?

99:名無しの心子知らず
11/07/14 15:43:11.27 LKQFPHIS
>>98
確か後ろの荷台付近の部品だと言っていました。
購入店ではなくブリヂストンから
直接電話がかかってきたのでビックリしたよ。

100:名無しの心子知らず
11/07/14 15:58:17.69 7xi4pvZf
>>99
有難うございます
去年のリコール騒ぎの後だからそうとう慎重になってるのかな

101:名無しの心子知らず
11/07/14 18:22:38.34 qIYbB5bo
>>97

たった今、アンジェ アシスタ2011
入荷連絡ありました!!
日曜日、買いに行きます!

今日も2歳と3歳連れて幼稚園の
送り迎え・・・炎天下の中クズグズ
されてしんどかった。

ほんと待ってました!嬉しい。
ボーテ少しでも早く入荷されると
いいですね♪

102:名無しの心子知らず
11/07/15 16:48:48.60 HrX6zwQ4
>>96さん、まだ見てますか?
ボーテアシスタ2011モデル、発売前に予約していたため
既に納品されて今乗っています。
ブリヂストンから連絡あったのですか?
うちは何も連絡ありませんが、納車済みの人はどうなるのでしょう?


103:名無しの心子知らず
11/07/15 17:07:29.53 RG3dfqqv
昔アンジェリーノでスタンドのバネの一部の製造ロットにヒビが入って
スタンドロックがボロッともげる不具合があったな

104:名無しの心子知らず
11/07/15 17:15:22.96 nFQYJwfg
ギュットミニを予約した。
ピンクと黒は9月かもしれないって言われた。
フレッシュグリーンが好きなのでそれ予約したら来月にはなんとか手に入りそう。
幼稚園の2学期には間に合うみたいでちょっとほっとした。

105:名無しの心子知らず
11/07/16 05:07:59.45 qX0RjlcN
>>102
本当なら>>99さんが言ってるとおり、直接電話あるみたいですし
お急ぎで心配なら休み明けにも、保証書に書いてある
お客様相談窓口へрオてみたらどうですか?

106:名無しの心子知らず
11/07/16 09:49:37.25 yMXoOuKC
>>102
既に納車済みの人の分も
自主回収するような話でしたが
全車対象なのか一部車両なのか詳細は不明です。
ご心配なら問い合わせてみるといいと思います。

107:名無しの心子知らず
11/07/16 11:20:39.87 CSs8u58C
すみません、ブリヂストンのリチウムライトで子供を乗せてる方はいらっしゃいませんか?
子供が来月1歳で秋から私も職場復帰するので
ここで見てアシスタボーテを検討して
近所の小さい自転車屋さんに『いざ!注文!』と張り切って出掛けたんですが
店から近場(会社と希望してる保育園経由しても片道2キロ)なら
そんな高いのじゃなくて充分ですよ、と店内在庫のリチウムライトを薦められました。
実際ライトで、そんなに不都合ないのか?チャイルドシートを前に付けようかと思ってたんですが、漕ぎにくくないのか?
疑問がぐるぐると…
初志完徹できず帰ってきた自分も情けないんですが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。
(子供は一人確定です)

108:名無しの心子知らず
11/07/16 15:28:39.31 ATdPt0Mk
在庫を処分したかっただけかもしれないし
自分なら長寿命バッテリーかつ子乗せに適したモデルを選ぶ。
そもそもこの先ずっと近距離移動にしか使わないの?

109:名無しの心子知らず
11/07/16 18:47:07.00 CSs8u58C
>>107 です
土日は旦那に車に乗せてもらえばいいかと思ってましたが、
たしかに自転車があれば、山の上の図書館に連れて行ったりできるかも!
うちは中途半端な田舎で、車率が高いせいか
店の人に『こんな高いの売ったことないですよ』とまで言われ
ちょっと自信失くしかけてました。
子供乗せに特化したタイプの方が安心ですよね。
108さん、ありがとうございます。

110:名無しの心子知らず
11/07/16 19:10:23.79 XhZbJXwo
正しい判断だと思うよ
お店の人はあんま電動扱ったことない感じだね

111:102
11/07/16 23:39:01.21 kciL8jxs
>>105さん、106さん、お返事有難うございます。
自分の自転車が対象になるのか、はっきりさせておきたいので
連休明けたらお客様窓口へ問い合わせてみます。
有難うございました。

112:名無しの心子知らず
11/07/17 13:21:32.81 q8HTvL2A
札幌でふらっか〜ずcomoクーラを試乗出来る店舗か、中古を販売している店ありませんか?
丘珠空港近くにある放置自転車のリサイクリングセンターには近いうち行ってみるつもりです。

113:名無しの心子知らず
11/07/17 15:48:43.27 PzD4Zgq0
>>112
中古は誰も安全を保証してくれないから止めとけ。
それか、子供が死んでも構わないなら安くていいかもね。

114:名無しの心子知らず
11/07/17 16:57:04.87 yfyV4p2K
中古はガタが僅か早く来てその時の修理代で採算取れなくなるか
ガタがきて修理する金が勿体無くて処分したけど、僅か数年しか使わなかったのに数万払っちゃったとか
結局割に合わなくなる場合が出るからな

中古買いはギャンブル
ちゃんと自分で見立てできる奴じゃないと地雷買う可能性高いし
分かる奴が大丈夫と判断して買っても、運良ければ壊れずお買い得、運悪いと壊れて大損、な運任せなのは変わらない

ぶっちゃけどっかガタが来る兆候が出たのが理由で手放す事も多いしー
ちょっと乗っただけじゃ分からんけどたまにギアがガリガリいってるとか
明らかに分かる不具合が出てからだと売れないから、バレない程度のうちに売ろうと

んで中古買った人が使って1年もしないうちにギャリギャリと鳴りはじめて修理に出して、こんなに修理代掛かるの?と
さすがにそんなのに子の命預けるのはヤだな

115:名無しの心子知らず
11/07/17 20:38:09.80 q6C1l0wT
ちゃんとした店で買えば中古でも怖くない

116:名無しの心子知らず
11/07/17 23:31:43.88 6LL9zO/W
>>113>>114は脅しすぎじゃw
どこかのメーカーの工作員さんかしら?
人それぞれ、事情はあるのですし、特に後子乗せ専用車は今どこも廃盤じゃぁ?
昔は、シート位置が低いから、子供に自分でよじ登らせることが出来るって
売りにしてた気が・・・
ただ、レアな商品であるだけに、中古もなかなかないはずw
アンジェミニの2人乗せ対応前の型落ち新車探した方が早いかも・・・
前カゴ変えて後ろシート付けてw結局いい値段になっちゃう可能性大かぁ
型落ちでどこまで値切れるかがポイントですよね^^;
あ、アンジェRなんてのもありましたっけ?

でも、中古にするならやっぱり整備の得意そうなお店を選んだ方がいいわよ^^
リサイクルセンターの事情はよく分からないけど、
あとのメンテナンスをしっかりやってくれるか確認された方がよろしいかと。

117:名無しの心子知らず
11/07/18 03:09:46.98 FLV0O25r
リサイクルセンターがメンテなんてできるわけないだろw
アホか

118:名無しの心子知らず
11/07/18 11:27:31.27 1I7Z72k8
上で言われてるリサイクルセンターがどんな所かはしらないけど
ウチの方の放置自転車を売ってる所は自転車屋畳んだ爺さんとかがいて
SCの自転車屋よりもしっかりしてる

119:名無しの心子知らず
11/07/19 09:55:45.36 epNC/41U
地域密着型の老舗自転車屋スタッフでも>>107さんが遭遇したみたいなケースもあるし、
まーあたりはずれはある罠。

120:名無しの心子知らず
11/07/22 11:28:42.88 keEpn/fT
電動なし の場合、子乗せ専用ならどれでもまぁいいって感じ?
これだけはやめとけってのありますか?


121:名無しの心子知らず
11/07/22 11:46:16.68 4r7ZEMLr
>>3の電動アシストなしの所にのってるようなある程度名の知られてるメーカーのにする
BS ホダカ 丸石 とか一定の評価があるメーカーなら無難
聞いたことないメーカーの詳細スペック非公開のはまず警戒態勢モードに入ってから各パーツの質をチェック
ホイールが安いアルミリムでスポークも他の車種より細いとか、強度足りてなさそうなのは避ける

122:名無しの心子知らず
11/07/22 14:40:10.97 JNxj8rFW
ウチは3日にボーテアシスタDXを頼んでまだ電話がきません。
まだかなぁ〜。
もう、ベビカじゃ暑過ぎて無理だ。
また電話して聞いてみよ。

123:名無しの心子知らず
11/07/22 14:45:42.65 WLB30G0r
ボーテアシスタ2011予約して1ヶ月以上経過したけどいつまでも入荷未定なのでキャンセル。
普通のアシスト付き自転車にチャイルドシートつけました。
楽チンすぎるw
一人っ子なんだから最初からこうすれば良かった。

124:名無しの心子知らず
11/07/22 15:14:15.35 YmEtuTkn
ちなみに何にしましたか?

うちもその方向で行こうか検討中なので。

125:名無しの心子知らず
11/07/22 15:14:59.01 2FXh3gIB
ボーテアシスタ、8月6日納車の連絡来たよ。
早く自転車でちょっと離れた距離のお店や
大型公園に行きたいな。
徒歩20〜40分くらいの
車出すまでもないけれど徒歩じゃキツイ
微妙な距離に行きたいお店が点在しているんだ。

126:名無しの心子知らず
11/07/22 16:32:00.67 JNxj8rFW
>>122です。
電話したら、今聞いたみたいな感じでサドルの所の不具合があって〜といわれた。
ウチも125さんみたいに8月納品になりそう。
とりあえず、6時以降にメーカーからの入荷の電話があるそうなので
ウチにも電話もらう事にしました。

127:名無しの心子知らず
11/07/22 16:54:45.70 keEpn/fT
>>121
ありがとう。無難にふらっか〜ずにします!

128:名無しの心子知らず
11/07/22 17:17:03.41 TsmPaVle
>>127
ならプリミアにしたほうがいいよ。
盗難保険3年ついてるしこっちの方が見た目スタイリッシュだよ。

129:名無しの心子知らず
11/07/22 23:21:51.88 keEpn/fT
>>128
了解です!
明日さっそく買いにいきます
優柔不断なんで、ものすごく助かりました。

130:名無しの心子知らず
11/07/23 12:45:54.30 mxar0dmi
>>122です。
昨日よるに自転車屋から電話があって入荷がギリギリ7月と言われた。
ので結局8月に入ってからになるか、、、。
来週金曜日にお祭りがあるので、その日までには欲しかったんだけどなー。
残念。

131:名無しの心子知らず
11/07/25 22:14:41.15 PWpop0Th
教えてちゃんごめんなさい。
同じような状況の方がいたらアドバイスください。

子は1歳半一人です。今はお古の自転車に乗っていますが
壊れそうなので新しいのが欲しいです。

盆地なので今のところは電動なしでも大丈夫ですが、
これから子の体重が増えるし、電動があれば
遠い公園等に行けるし欲しいです。
しかし子が二人になり、自転車を購入すると助成金が結構出ます。
とにかく電動は高い。
(子は二人欲しいというあくまで予定です)
電動なしにするか、電動にするか迷っております。
とりあえず電動なしを買って、
電動に乗り換える(その頃にはもっと良い電動が出ているかも?)のも
いいかな、とは思うのですがもったいない気もして。



132:名無しの心子知らず
11/07/26 06:39:12.95 V3v/sONs
>>131
電動買う気あるなら最初から電動付に一票。
子供一人でもこれからどんどん体重増してく訳で、平地で買い物袋との
コンボなってもアシストあると断然違うよ〜
…と、子供一人(5)乗せで電動使ってる自分として言ってみる。

133:名無しの心子知らず
11/07/26 08:08:30.67 IdcySA6g
>>131
もっと良いと言っても、充電池の性能があがって使用時間が伸びるくらいだろうから
今のでも充分だよ

134:名無しの心子知らず
11/07/26 11:54:16.63 3HZU99nu
>>131
電動に私も賛成。
高い買い物だしパソコンや携帯と違ってそんな性能が目まぐるしく変わるもんでもない。
どうせなら長く使った方がお得。
子供が乗らなくなっても椅子外して普通の電動自転車としても使えるわけだしね。

135:名無しの心子知らず
11/07/26 12:06:59.72 llpsiif2
補助金がいくら出るのかによるなぁ。
10万出るなら2人目産まれるまで我慢する。
3万くらいなら我慢せず電動買っちゃう。

136:名無しの心子知らず
11/07/26 13:52:33.68 yBzoc5nM
いつになるか分からない2人目誕生まで補助金が継続する保証はどこにもないよ。
自治体のサービスなんてそんなもん。
下手にケチって今ハンパな自転車買うより
奮発して電動にしたら?

137:名無しの心子知らず
11/07/26 17:05:07.32 PqmStXy9
電動を一度知ってしまうと戻れないほどだからねー
まあ無い袖は振れないからお金次第だけど

しかしOGKの新しいチャイルドシート派手だなー
これに似合う自転車の方が少ないんじゃw
URLリンク(www.ogk.co.jp)



138:名無しの心子知らず
11/07/26 18:38:42.25 kdB26ok3
2年前にアシスト比率が変わってより強力になった。
今年バッテリーの充電可能回数がほぼ倍になった。

今1歳半でしょ。
すぐ妊娠の予定があるのでなければ購入をお勧めするけど。
妊娠中+前乗せができる1歳 までの空白期間はあるけどね。
のんびりしていたら2人を同時に乗せる期間って短いよ。

139:名無しの心子知らず
11/07/28 19:33:03.83 +4nvFYuJ
電動といえば・・・

HYDEE.B目撃した人いる?
もう巷に出回ってるはずなのに
一度も見かけたことがないわ
見てから買いたいのに、小売店の店頭売りしてないから
なかなか難しい
どなたか購入した方いますか??

140:名無しの心子知らず
11/07/28 19:57:31.83 65QGlVtS
very経由で運良く申し込み出来た友人いるんだけど、
未だ納品されていないみたい。
幻のママチャリになったりしてw

141:名無しの心子知らず
11/07/28 21:54:26.62 jjRaRXiy
>>139
友人が乗ってる。今月中旬に納品されたらしい
very経由かどうかは知らないが、6月のはじめに話をしたときにはもう予約したと言ってた
その友人が乗ってるのは黒だけど、程よいつや消し具合でかっこよかったよ

142:名無しの心子知らず
11/07/29 04:09:14.95 UFnMwHBJ
1ヶ月待ちぐらいなのかしら?
注文してみようかな
それにしても高いよね
電動で13万って

143:名無しの心子知らず
11/07/29 07:24:53.49 g3+2zjDg
灰荼毘にそこまでの価値があるだろうか
URLリンク(www26.atwiki.jp)

144:名無しの心子知らず
11/07/29 08:50:26.70 d5yBroLT
電動って買おうと思ったけど、色々ありすぎてわからなくなってきた。
でも予算がないし、近所をうろうろするくらいだから、
普通の電動に後ろチャイルドシートをつけたら危ないかな?

145:名無しの心子知らず
11/07/29 08:59:41.98 uwM7Rcl2
それでOK

146:名無しの心子知らず
11/07/29 09:24:06.42 dpJeHGfu
>>144
クラス27対応ならいいんじゃない?

147:名無しの心子知らず
11/07/29 09:41:32.15 1QwYlQ2h
>>144
電動だろうが子乗せだろうが自転車は危ないもんですよ。

148:名無しの心子知らず
11/07/29 11:03:28.72 p9LBK7iN
じゃあ部屋から出るなとしか

149:名無しの心子知らず
11/07/29 16:40:25.96 bCsiZXh8
ボーテアシスタやっと入荷連絡来た。
8/2に納車だって。
最初6月上旬に納車って言われてたから
待ちくたびれすぎたけど嬉しい。

150:102
11/07/29 17:12:54.32 7ZYViCfF
上のほうで、ボーテアシスタ2011モデルについて
問い合わせたものです。
間があいてしまいましたが、ブリヂストンサイクルに問合せしました。
しかし0120のお客様相談室は全然つながらず。
地方の問合せ窓口(フリーダイヤルではない)にかけてみたら、
「ボーテアシスタの不具合や、リコールと言った
話は聞いてない。どこの情報ですか?」
と言われてしまいました。

掲示板で見たので、とも言えず
お店に確認してみます・・・と終わりにしてしまったのですが
お客様相談室でないとだめだったのかな。

休みに入っちゃったので、また平日かけ直してみようと思います。
もう少し電話つながりやすくして欲しいな。

151:102
11/07/29 17:23:53.93 7ZYViCfF
>>149さんもボーテアシスタ購入されたのですね。
納車前って楽しみですよね!私も乗ってますが
乗り心地は満足してます。アシストに乗ると普通のに戻れません。

直後の書き込みがなんかマイナスの書き込みだったかなと
思ったので、
乗り心地はいいよーと言いたくて追加しました。

不具合の対象機種かどうかがはっきりしてないのが気になりますが(汗)

152:名無しの心子知らず
11/07/31 10:13:41.72 BcQjPBSW
[子どもを同乗させていた時の自転車の転倒事故に関するアンケート_国民生活センター]
URLリンク(www.kokusen.go.jp)


153:名無しの心子知らず
11/07/31 17:08:07.10 uCaeaUgB
街の自転車屋専用スレ 63店目
スレリンク(bicycle板)


154:名無しの心子知らず
11/07/31 20:47:13.40 LsvHX2JC
>>153
よほど恨みがあるの?w
下品な下ネタも多くて、誘導するのにふさわしいかどうか・・・

155:名無しの心子知らず
11/07/31 22:18:32.16 BnEIRj+4
>>102
全然気にしてないので大丈夫ですよ。
不具合の詳細が早く分かるといいですね。

HYDEEB何気なく入った自転車屋で実物見たわ。
あの形で子乗せ自転車って使いにくくないのかな?
ゴツゴツした感じが私はちょっと苦手だなー。

156:名無しの心子知らず
11/07/31 22:27:10.60 M6tg63Le
いくらデザイナーがやっても子乗せ自転車のデザインは限界がある。
冷静に見たらカッコ悪いのに10ウン万も出せない。
買った人は雑誌に踊らされてるわ。

157:名無しの心子知らず
11/07/31 22:35:02.38 LsvHX2JC
HYDEEBって、確かにデザインなだけで機能性は低いよね。
自分のファションにこだわってる人にはいいのかなぁ〜
かわいらしいのはイヤ、女性らしいのはイヤって方用ですかね・・・
ま、人それぞれだからw

158:名無しの心子知らず
11/07/31 22:42:31.93 hH63rkTE
そのデザインも正体はアシスタポルクの亜種だからねえ
URLリンク(jpabc.net)
URLリンク(www.cyclowired.jp)


159:名無しの心子知らず
11/08/01 08:36:14.71 c/Qd1w+5
>>158
亜種かぁ・・・
似てるけど、フレームは別の専用フレームだよw
ポルク=スティラよりもどちらかと言うと男性的なフレーム。
これが亜種なるとほとんどの似た自転車が亜種って事にw

ただ、ふらっか〜ずで言うパパみたいな中途半端で使いにくい車体な気が^^;


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3790日前に更新/267 KB
担当:undef