★喫茶居酒屋「昭和」伍佰玖日目★ at ASIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400: 【東電 85.4 %】
11/07/09 13:45:54.04 PfUCNZ7m
こんちは昭和
早くも夏が来る〜な事態を迎えたお江戸なわけだが
線路に立ち入るのが流行ってるのか?
一昨日くらいからやたらとそんな表示を見るが。



401:日出づる処の名無し
11/07/09 13:55:56.29 ScY3k6eb
>>392
官邸脇にある会社ですね
どうせそんなことだろうと思っていたけど…
社内気温も30度越すこともある会社ですから、許してあげてくださいな

402:日出づる処の名無し
11/07/09 13:57:40.89 b7zFLrsN
>>392
それまでごちゃごちゃ言ってた中国がその後しばらくだまりました
とかあれば分かりやすいけど
(あったとしても沖縄サミットにあわせて,てことみたいなんで切り分けが難しそうだけどね)

二千円札,紙幣としては失敗だったと思ってるけどどうなん?

403:日出づる処の名無し
11/07/09 14:04:00.94 Xy9hp8rx
チッ(しつけえな…)。

404:日出づる処の名無し
11/07/09 14:05:17.28 b7zFLrsN
定期的に蒸し返しが入るからねー
スルーされたら勝手に調べて勝手に結論だすけど

405: 【東北電 93.6 %】
11/07/09 14:13:07.45 zr2qgVqF
>>389
かといって仙台七夕よろしくハエ取りを吊るしまくるわけにもいかずw

紙にリボン貼ってゴキブリホイホイみたいに平面で仕掛けてみたら
リボンの上を平気で歩かれた あいつらの足どうなってんだ・・・

406: 【中国電 - %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 保護係 ◆Hogo.aafE6
11/07/09 14:14:48.51 6bfSsyvW
うむ、すっきりしたw

そろそろ室温35度を越えたようでつ。
シャワーでも浴びてきまつかねぇ。

407:日出づる処の名無し
11/07/09 14:21:18.10 bsE0jbuK
暑さを吹き飛ばす笑いをひとつ

URLリンク(services.img3.akibablog.net)

口にモノを入れてみないように

408:日出づる処の名無し
11/07/09 14:24:49.50 eh9MSibm
>>407
こんな時、どんな顔すればいいのかな・・・

409:日出づる処の名無し
11/07/09 14:29:01.34 TYkE252J
>>407
このあとレスリングですね、わかります。

410: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【中部電 89.5 %】
11/07/09 14:31:46.81 xwCAsrmc
>>407

やめてくれ、↑今こんな情況なのにさらに体温を上げるようなものを貼るのは。

411:日出づる処の名無し
11/07/09 14:32:50.15 xaFfzFJs
>>410
(*´д`*)ハァハァし過ぎて体が熱くなるんですね

412:日出づる処の名無し
11/07/09 14:36:19.16 v5fqksZr
>>404
スルーされなくても、勝手に調べて勝手に結論出してください

413:日出づる処の名無し
11/07/09 14:43:10.11 nxuGFme+
ブリーフじゃなくて褌を希望する。
本当にパンツじゃないから恥ずかしくないもんッ!

414: 【中国電 - %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 保護係 ◆Hogo.aafE6
11/07/09 14:44:54.39 6bfSsyvW
とうとう体温計が反応する室温になりまつたw
扇風機とアイスコーヒーで対応中。

415: 【北陸電 - %】
11/07/09 14:45:49.34 HIEfWDXN
>413
そなたの望むのはこの赤い越中か?それとも白い締め込みか?

416:日出づる処の名無し
11/07/09 14:57:29.33 kSdSnBjB
以下六尺祭コピペ禁止

417: 【中部電 90.4 %】
11/07/09 15:01:53.96 bjdZp953
昼シャワー気持ちえぇの
さてもう一働きしてくる

418:日出づる処の名無し
11/07/09 15:12:08.99 dIxaOEIP
風呂場のタイルの汚れが気になってごしごし洗い
石鹸分をシャワーで洗い流し
ああ綺麗になったと思った瞬間手に石鹸がついてるのを発見し
水道で流さなきゃねと栓を緩めた瞬間に

混合栓のスイッチをシャワーから蛇口にしていなかった事に気付く

こういう経験をした事があるのは私だけではないはずだ(´・ω・`)

ああさっぱりだ!さっぱりだよ!水シャワーでさっぱりだよ!!!

419:日出づる処の名無し
11/07/09 15:16:58.85 9viMHYsw
>>418
ワロタwオレガイルwww
まあ、熱湯じゃなかっただけマシと思わなきゃw

420:日出づる処の名無し
11/07/09 15:18:21.31 nndiTS7b
コーヒーゼリーうめえ!

421: 【東電 87.3 %】
11/07/09 15:26:30.59 B/xx6qfe
おぅ・・・
暑いので風呂に入ったら、換気扇のスイッチがもげた・・・
入りっぱなしで切れないので慌ててホームセンターで交換品を買ってきたら3500円もするとは orz

422:日出づる処の名無し
11/07/09 15:28:23.06 X/WZRqhh
>>418
ありすぎてwww

423:日出づる処の名無し
11/07/09 15:58:32.46 UzfGPfst
冷凍した500ml麦茶ペットをUSB扇風機の後に置くと冷えた風が来て涼しい。
でも、ペットボトルの周りに水滴付くから受け皿がいるな。

424:日出づる処の名無し
11/07/09 16:06:20.82 h4rNpTYC
遅レススマソ

>>360
普通に税金からじゃないんですかね?
ふざくんなって思ってる自治体もあるでしょうよ。

そもそも公営園の保育料って納税額で決まるから、
一日減った増えたで文句いう利用者は居ません。

そうじゃない私立園は知らんw

425:日出づる処の名無し
11/07/09 16:18:01.75 LcNmB9Q/
白川天然水仕込みの「ビビンバ」


親が旅行のお土産にくれたのですが
なんでわざわざ白川郷まで行ってビビンバ買って来るんだよ・・・

426:日出づる処の名無し
11/07/09 16:19:29.04 uTiQnI3i
土日操業について。

もともと、製造の現場(ものすごく物を作る現場)では土日も操業してる。従業員は2日仕事して
1日休みとか、夜8時から朝8時までとか週40時間を超えないようにうまく使って働いている。

つまり、意味無いんだわな。ずーーっと働いてるんだから。トヨタの下請けなんかも同じはずだし。

製造の現場がびくびくしてるのは大元からの停電。作業中の機械が止まればアウトな品物出てくるし。
それが、二日間ぶっ通しで動かしてる機械だったら何百万の大損害の時もあるし。

あれもこれも全部すぐに原発止めろとやってる今のカン・ガンスにはすぐに冥府へと旅立って頂きたいわ。



427:日出づる処の名無し
11/07/09 16:23:41.54 LcNmB9Q/
(ノ∀`)アチャー
ヤオミン引退かよ・・・

428:日出づる処の名無し
11/07/09 16:25:14.01 HYc9jjNU
>>426
四日市の瞬間電圧異常の大惨事より酷いことが発生する、てことだからなぁ…
物流業界も運ぶ製品がなけりゃ、おまんま食い上げですわ…

429:日出づる処の名無し
11/07/09 16:30:47.79 aU44pZ7H
六尺ふんどしで、イサキがいっぱい取れたか聞くお話ですね

430: 【東電 88.0 %】
11/07/09 16:37:22.25 B/xx6qfe
>>426
どっちかというと休日を月〜金曜日に持って来るのが目的だと思います。
まぁどっちにしても年中無休の職種の場合はどだい関係ない話ですが

431:日出づる処の名無し
11/07/09 16:44:56.54 LcNmB9Q/
>>430
民主盗が祝日を分散することと何か関係があるような・・・

432:日出づる処の名無し
11/07/09 16:53:14.09 VxD63jCl
>>425
それは……、心中お察しします。
岐阜県民として、枝豆とおいしい長良川のお水を差し上げます。
お召し上がりください。


433:日出づる処の名無し
11/07/09 17:10:12.15 aFgQVBua
>白川天然水仕込みの「ビビンバ」
白川天然水仕込みの「まぜごはん」にしたほうが売れると思う。

434:日出づる処の名無し
11/07/09 17:19:21.10 ft1adCpT
ドレッシングの瓶が大進化しとる…!

435:日出づる処の名無し
11/07/09 17:20:28.30 LvSqlRuE
>>418
ばーさまが昔それ冬場にやって、
風呂場でぴゃああああああああああああ!って叫んでた。

436:日出づる処の名無し
11/07/09 17:23:48.79 BBhjl2Xg
>>425
それは…、心中お察しします。
白川郷なら「水まんじゅう」のほうがよほど美味しかろうと思います。

437:日出づる処の名無し
11/07/09 17:32:42.23 LcNmB9Q/
>>432

>枝豆とおいしい長良川のお水

    ∧_∧
   ( ´・∞・)  いただきます
   ( ∪ ∪
   と__)__) 旦o⊂⊃

438:日出づる処の名無し
11/07/09 17:34:10.77 LcNmB9Q/
>>436

>水まんじゅう

        l /
    ( ゚д゚) ヽ ア、ドウモ イタダキマス
    ノノ  )
    _/_/□



439:日出づる処の名無し
11/07/09 17:38:13.88 3HZ14H4w
>>438
これもついでにどぞ。<冷房厳禁>
つ【マツコ・デラックスとおしくらまんじゅう】

440: 【東北電 92.4 %】
11/07/09 17:48:02.46 zr2qgVqF
あたまがんがんする
夏は関東と大差ないのに冬は10℃くらい低いって何この罰ゲーム・・・

441:日出づる処の名無し
11/07/09 17:51:35.61 DpR8dUCH
なでしこジャパンにアルゴリズムたいそうさせるとはETVめ流石だな…w

442:日出づる処の名無し
11/07/09 17:54:42.67 SThaIi8S
>>439
おしくら〜まんじゅ〜う 「ピー」されて泣くな〜 ♪

443:日出づる処の名無し
11/07/09 18:52:25.76 lUuU/9AK
なんだろうChaikaがおかしい…

444:日出づる処の名無し
11/07/09 18:52:31.53 nndiTS7b
そいやゼリーのほうが長持ちするんだけ?ポカリスエットゼリー作るかw

445:日出づる処の名無し
11/07/09 19:00:35.01 TJFL3IdE
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

446:日出づる処の名無し
11/07/09 19:08:55.68 RnOV8kY8
>>399
ゴキブリキャップはマジネ申!
設置後ピタリと姿を見なくなった!!111!

447: 【東電 83.7 %】
11/07/09 19:16:50.98 B/xx6qfe
>>440
休日なのに92.4%とか酷すぎる。
大丈夫か東北電力ェ

おそらくミネラルが不足してると思いますから
緊急手段として塩とか味噌とかを舐めると良いかもしれません。

448:日出づる処の名無し
11/07/09 19:27:08.84 7PUV6gBv
二番煎じ?

宮城県の村井知事がノリノリ 「小さく扱う社は終わりだよ(笑)」
スレリンク(news板)


高校野球宮城大会開会式。
村井知事紹介アナウンスに場内から拍手が起きた。珍しい。そして歯切れのいい来賓コメントに、ボールだったけどいい始球式。
なにより囲み取材の締め「小さく扱う社は終わりだよ(笑)」。
このセンス、いいなあ。シャレの分かる知事サンに座布団1枚
URLリンク(twitter.com)

449:!kouhokuden
11/07/09 19:31:32.62 hi4SpD7Q
大丈夫?

450: 【東北電 90.0 %】
11/07/09 19:32:45.20 hi4SpD7Q
ww

451:日出づる処の名無し
11/07/09 19:39:17.98 TYkE252J
>>447
塩をしおしおと、味噌をなめてミソ。

452:日出づる処の名無し
11/07/09 19:42:57.63 dm/fPnIo
ここ数日どうもおなかの具合が悪かったんだけど
もしやと思ってこないだここで聞いて初めて作って置いといた「だし」
ちょっと食べたら少し楽になったよ
山形の人ありがとう

453:日出づる処の名無し
11/07/09 20:09:15.38 NgmRAnSv
こんばん

21世紀はイノベーションの世紀ってテレビでやっているけど
イノベーションってそもそも何なのでしょうね?

まぁ今の日本には流動性が絶望的に無くて遅いから
企業経営的にはそういう類厳しいのだろうなぁ

454:日出づる処の名無し
11/07/09 20:16:53.53 uMXhIZ6m
>>453
うちの会社のお偉いさんはバカの一つ覚えみたいにイノベーション、イノベーションいってるよ。
会社自体は何一つ変わってないけどね。

455:日出づる処の名無し
11/07/09 20:24:42.96 Dv10C9aV
思いつきだけ垂れ流しとけば誰かが何とかしてくれるんですよきっと orz

456: 【東電 82.3 %】
11/07/09 20:28:54.97 B/xx6qfe
>>452
おお、それは良かった。
家でもちょうどこれから来週分を作ろうかと思ってた所です。
ちなみに今日用意した具材は

長芋、茗荷、キャベツ、燦々ネギ、キュウリ、生姜、昆布
ネギは食感が欲しいから真面目に手で刻もう、最近の暑さを考えて塩を多めにしてw

457:日出づる処の名無し
11/07/09 20:29:53.34 NgmRAnSv
なんか、イノベーションってのの
無さを
全ての先般にしちゃっているところがありますよね。

どちらかというと今の日本企業に致命的にないのは積極性とスピードじゃないかと思いますが
そりゃリスクは増えるから慎重になるのはわかりますが
にしても遅い。2005年ごろと比べても遅い

458: 【東北電 89.4 %】
11/07/09 20:31:56.08 zr2qgVqF
首筋に保冷剤でやっと少し眠れた
>>447
見てた範囲では昼間95%まで行ったよ

佐々淳行「危機管理・記者会見のノウハウ」が予言の書すぎて吹いた
OQさん達にはこの本を手書きで3回書写させるべき

459:日出づる処の名無し
11/07/09 20:38:17.00 9tjRJTq+
>>457
リスクヘッジしてくれるしかけがあればみんな積極的に動くと思います。
「失敗して損しても問題ない」仕掛けが必要です。
そしてそれが出来るのは国だけなのに。

460:日出づる処の名無し
11/07/09 20:39:03.23 TYqKAH8J
 イノベーションってのは「カイゼン」だよ
イノベーション、イノベーションって言う人ほど、イノベーションを潰してる事が多い。

 オイラの周囲だけかも知れないけど、案を出せとかイノベーションとか言う人に限って
提案すると「そんなの無駄」とか「無理」とかいって耳を貸さないよw

461:日出づる処の名無し
11/07/09 20:43:14.43 YObEUveg
>>319
日本国政府が、唯一給与として現物支給をした札なのにねぇ

462:日出づる処の名無し
11/07/09 20:50:17.62 xwCAsrmc
本日の中部電力の電力需給バランス。

ピーク供給力 2279万kW
予想最大電力 2000万kW
実際には 10〜17時までずっと2000万kW超 2050万kWは行った?

明日の予想

ピーク時供給力 2152万kW
予想最大電力  1880万kW

大丈夫なのだろうか?

463:日出づる処の名無し
11/07/09 20:52:21.18 bjdZp953
辛カレー喰った
汗かいて本日三度目のニューヨーク

464: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
11/07/09 20:54:07.84 5n4y+Vuf
>>463
レザリオンかよ。

465:日出づる処の名無し
11/07/09 21:05:01.48 9viMHYsw
>>463
っ URLリンク(www.youtube.com)   

入浴入浴w
久しぶりに聞いたけど、やっぱカッコイイよこのオッチャン。

466:日出づる処の名無し
11/07/09 21:06:10.65 NgmRAnSv
>>459
出来たら国に頼らずにできるのが理想なんですけどね
アメリカのベンチャーとか華僑はそれをやってのけるから

今の日本企業は後手後手になってしまう

467:日出づる処の名無し
11/07/09 21:20:53.05 BIFiE/2A
>>466
軽いインフレに持っていけば、現金で持っているのは損なので、
みんな投資に走るんですけどね。
アメリカとかその典型。

日本は年金を破綻させたくないのか(今の支給年代は確定給付型なので)、
それともメインの投票層(50代以上)が資産の80%を持っているのを損ないたくないのか、
インフレに持っていくことに対して異様に臆病ですね。
これじゃリスクを取るのは一方的に損なだけです。それじゃ誰も起業なんてしませんよ。

どっかのえらい人の表現を借りるなら、
「日銀総裁は銃殺すべき」なのかもしれません。

468: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 流離いのプログラマ ◆DiTsPw1kxX.L
11/07/09 21:26:02.21 K3TzYMZ5
>>467
今の日銀人事は「日銀の独自性が侵される=統帥権干渉」とがなり立てて民主党が押し込んだんじゃなかったんでしたっけ(w

あれ?何処かで聞いたような展開だなぁ

469:日出づる処の名無し
11/07/09 21:27:04.63 1OTHJpnq
>467
やっぱりオイルショック辺りの恐怖感が残ってるんですかね。
多少インフレになっても預貯金金利も上がるだろうから資産持ってる階層はそれほど損でもないような。
資産が無くて稼ぎも無い階層は大変ではありますが。


470:日出づる処の名無し
11/07/09 21:28:54.71 NgmRAnSv
でも、今回の震災の影響で
日銀はジャブジャブしちゃっているし
政府が動こうが動かまいが
インフレに向かいそうなのですが、認識間違っているかな?

471:日出づる処の名無し
11/07/09 21:29:05.22 N91ARyYd
URLリンク(nukoup.nukos.net)
生後3日の野良5匹…あれ、数足りない?

472:日出づる処の名無し
11/07/09 21:38:54.49 xwCAsrmc
>>470

ジャブジャブしても、銀行で凍り付いちゃっては無いのと同じだからなあ。
そう簡単にはインフレにはならないでしょう。なるなら、アメリカがとっくに
インフレ&景気回復してる。

まあ、スタグフレーションなら起きるかもしれないけど。

473:日出づる処の名無し
11/07/09 21:39:18.39 fZeVU+oJ
>>470
子供に小遣いあげても、親に貯金してるような状態だからな。たぶん、
あんまりインフレには動かん。

子供が自主的に使うか、親が子供にいいもの買ってあげれば、子供は
もっと高いもの欲しがるようになると思うんだが、現状じゃどうにも
こうにも。


474:日出づる処の名無し
11/07/09 21:41:19.66 BIFiE/2A
>>468
めんどくさいから、全部銃殺でいいんじゃないでしょうかw
きっとアメリカのえらいおっさんも同意してくれると思います。w

>>469
>多少インフレになっても預貯金金利も上がるだろうから資産持ってる階層はそれほど損でもないような。
>資産が無くて稼ぎも無い階層は大変ではありますが。
年金が物価に連動しなければ万事OKですが、

そ れ を 言 い 出 せ ば 確 実 に 選 挙 に 負 け ま す 。

ロシアの場合は年金もらうまでに死ぬほうが多かった&物価連動制がなかったので、
ソ連崩壊から15年〜20年でこの問題は時間が解決しましたけど、
日本の場合その倍かかるでしょう。

つまり、30〜40年にわたって、1ヶ月で仙台市1年分くらいの予算が
国庫から流出しつづけるということです。

ということは、日本でもウォッカを推奨するべき?w

>>470
そのマネーは、名古屋や大阪の土地に投下されている気がします。

475:日出づる処の名無し
11/07/09 21:41:27.82 9tjRJTq+
>>468
日銀には個々の戦術の独立はあってもいいが、戦略の独立は与えてはいけない。
それは(我が党、及び類似組織除く)政治家の仕事だと思う。

476:日出づる処の名無し
11/07/09 21:45:05.64 1OTHJpnq
>474
そうでしたね。年金の物価連動があるんでしたか。
経済がよくなって年金基金の運用成績がインフレ率を吸収できるくらいには...ならないんだろうなぁ。


477:日出づる処の名無し
11/07/09 21:46:35.85 BIFiE/2A
>>472
>ジャブジャブしても、銀行で凍り付いちゃっては無いのと同じだからなあ。
>そう簡単にはインフレにはならないでしょう。なるなら、アメリカがとっくに
>インフレ&景気回復してる。
>まあ、スタグフレーションなら起きるかもしれないけど。
今まさにそんな状態ですね。jobless, recoverylessな状態です。
金曜(昨日)の雇用統計がそれを如実に示してました。
QE2があったからこそ、この程度で済んだという見方もできますが。

478: 【東電 80.3 %】
11/07/09 21:46:38.66 B/xx6qfe
>>467
その辺りなぜ日銀ばかりがやり玉に上がるのか最近理解出来ないんですがが

日銀の仕事は端的に言うと金利の調整を通した資金供給ですよね?
今不足してるのは国内への投資活動だと思うので日銀が主体になるべきとは思わないんです。
速水のバカたれみたいに金融の引き締めをしたがってるわけでもないし
銀行が不良債権で苦しんでいる訳じゃ無いので量的緩和も仕組みを考えないと意味無いよね?とか

やっぱり先ず動かなきゃいけないのは政府だと思うのです。
国債の日銀引受も国債金利が上がってからの話だと思いますしね。

479:日出づる処の名無し
11/07/09 21:46:43.01 AoMXGUES
日銀は震災直後で短期市場に資金ぶちこんでなかった?
FRBがリーマンで火だるまになってる時も毎日お注射しまくってたけど

480:日出づる処の名無し
11/07/09 21:47:50.88 AoMXGUES
>>462
名古屋と岐阜の暑さ次第。とくに多治見とか・

481:日出づる処の名無し
11/07/09 21:48:28.91 b7zFLrsN
ぶち込んでもぶち込んでも使う人がいないお・・・
もしくは使いたい人に回ってこない

482:日出づる処の名無し
11/07/09 21:48:30.57 BIFiE/2A
>>476
>年金基金の運用成績がインフレ率を吸収できるくらい
年金基金のトレーダーが全員BNFにでもならないと無理。w

483:日出づる処の名無し
11/07/09 21:55:41.96 9tjRJTq+
>>478
ぶっちゃけ自国通貨で国債を起こせるならば、
インフレがある程度の範囲に留まってロールオーバーが維持できている限り、
発行残高がいくらが増え続けても問題ないのですよね。

ある程度インフレが続けば自然と税収も上がるので、
新規発行額も自然と減ってくる。

もちろん急激なインフレは避けなければならないわけですから、
増やすにしても現状だと建設・赤字含めて50兆円程度/年が限度かな。
復興債含めても65兆円程度?

どれをどう買いオペるかは日銀に委ねるべきです。
これは「インフレを一定以下に抑える」という戦略のもとに行われる
「戦術の自由」ですから。

484:日出づる処の名無し
11/07/09 22:01:40.71 BIFiE/2A
>>481
>もしくは使いたい人に回ってこない
これに尽きる。土地があれば銀行はカネ貸すもん。
でも、新事業にカネ貸す銀行は見たことない。
ソースは俺。

485:日出づる処の名無し
11/07/09 22:04:30.46 NgmRAnSv
新産業とか投資、若年層の事を考えたらマイルドなインフレが望ましい

方や、老人は望ましくない。


高齢化問題って介護云々以上に国民経済とか組織的な
影響大きすぎるなものですね。


486:日出づる処の名無し
11/07/09 22:09:47.95 0N279agY
>>462
土日だから本当は余裕あるはずなのにね・・・
計画停電になるのは、大規模停電されるよりましだけど
お年寄りと幼児がマジで死にそうなので避けたいんだが

487:日出づる処の名無し
11/07/09 22:11:22.02 9tjRJTq+
>>484
そりゃ銀行からしたら儲かるかわからない事業には投資しません。
確実に利益を挙げられる事業でないと、預金を焦がすことにつながりますし。

いま銀行が真っ先に運用先にまわすのは国債。
そこで国が一定の制約のもとに起債して、それを元手に投資する。

>>485
あとは意思決定の硬直化だね。
若者がいくらまっとうな人たちに投票しても
老人たちの支持した候補者が当選してしまう確率が高くなってしまうから。

488:日出づる処の名無し
11/07/09 22:12:49.06 b7zFLrsN
>>487
デフレってのが新事業の成功率を下げてるとすれば・・・
ザ☆悪循環

489:日出づる処の名無し
11/07/09 22:14:15.05 NgmRAnSv
>>487
意思決定の硬直化

これ、政治だけじゃ無くて企業とかの組織とかでも同じですよね。
なんか、若者の草食化とかゆとりって言っていますが
結局は若者に責任なすりつけているだけのような

490:日出づる処の名無し
11/07/09 22:18:19.83 n+LomIOD
>>489
ローマの昔より「今時の若いもんは…」ってのはあったっていうけど
最近の若者叩きは似てるようでちょっと違うと思うんだよね…

491:日出づる処の名無し
11/07/09 22:19:02.20 fZeVU+oJ
>>486
余裕がないんじゃなくて、土日で需要低いから計画電力減らしてるんじゃないの?
平日より値小さいし。



492:日出づる処の名無し
11/07/09 22:20:09.21 BIFiE/2A
>>487
>そりゃ銀行からしたら儲かるかわからない事業には投資しません。
じゃあ、どうして儲かるかどうか見る目を磨かないで融資先がないなんて言うの?
リスクを数値化して、それをもとに返済を転換社債で受け取るとか、
そういった工夫はしないの?

>確実に利益を挙げられる事業でないと、預金を焦がすことにつながりますし。
金融機関なのに損切りができないなんて、、、
もう小口決済・送金を完全自由化して銀行免許を返上し、不動産で食っていけば?

行く行くは立派なマンション立ててろくにメンテもしない大家みたいに、
ゆっくりと死んでいくのが目に見えてますけどね。

493:日出づる処の名無し
11/07/09 22:22:22.46 gJLbji10
銀行の査定能力はバブル時代と不況で壊滅したんじゃ
その手の人材は中小金融、保険屋さんの人のほうが
持っていそうな気がします

494:日出づる処の名無し
11/07/09 22:23:58.23 xwCAsrmc
>>491

でも、トヨタとか操業してるんだよね。
中電が判断ミスを犯してないことを切に祈る。

495:日出づる処の名無し
11/07/09 22:27:09.83 p7aWsS/N
>>493
少なくとも保険屋に現実のリスク評価の知恵はない。

多分サラ金が一番持ってる

496: 【東電 80.3 %】
11/07/09 22:27:23.40 B/xx6qfe
>>483
ふむふむ、ほとんど同じ感覚ですかね。
それぞれ役割があって一局に集中してる訳じゃ無いと。

>>485
極端な言い方ですが
・インフレでは今日より明日の仕事のほうが価値が見込める
・デフレでは今日より昨日の仕事のほうが価値が高くなる
なんですよね。

これを言うとみな微妙な顔をするのはなぜなんだと思うのですが。

497:日出づる処の名無し
11/07/09 22:28:29.04 9tjRJTq+
ある意味悲しいことではあるが、OQは徹底的に焼かなければならないだろう。
超時空宰相がまだ政権復帰には時期尚早って言っていたのがわかる。

この夏と冬の大停電発生はもう避けられんと見ている。
夏はまだ水があればどうにかなるが、冬は・・・死ぬぞ。
マッチさえあれば着火可能なだるまストーブ以外の暖房器具は基本、
電気ないと動かないから。

>>489
そして質の悪いことに若者に継承させないand/orできない人の多いこと。
これは非常に危険なことなんだがな。

498:日出づる処の名無し
11/07/09 22:31:57.61 NgmRAnSv
早い話が
日本全体が動脈硬化起こしちゃっているのですよね…


499:日出づる処の名無し
11/07/09 22:32:02.09 BIFiE/2A
>>495
>多分サラ金が一番持ってる
つ【弁護士の広告許可】
つ【貸金業規正法の改定】
はい、これでサラ金虫の息。

黙って会社に特別徴収されとけという国の意思による、
起業する奴は死ね、という国からのメッセージですね。
私にはそのメッセージが理解できますので、日本で起業なんてしませんよ。
それがこの国を滅ぼす方向であるとわかっていても。

500: 【東電 80.3 %】
11/07/09 22:38:27.54 B/xx6qfe
出来たばかりの「だし」を肴に一杯
やはり味が馴染むのは明日以降か、
今の時点では塩味もきついしえぐ味も多い。

501:日出づる処の名無し
11/07/09 22:38:34.21 NgmRAnSv
>>497
まだ、埋蔵電力、火力を使えば

云々が庶民ならず官邸まで息巻いていますからね。


でも、正直な話
本当に目覚めるとなると10年20年単位になってしまう気がします。


502:日出づる処の名無し
11/07/09 22:40:03.46 ADWS/No+
>>490
五億年前の遺跡からも「最近の若いもんは…」って書かれた石碑が見つかったってガッツさんが言ってた

503:日出づる処の名無し
11/07/09 22:42:54.57 gJLbji10
ゴミ焼却所の発電量もばかにならないと思うんですけど
送電できないんですかね

504:日出づる処の名無し
11/07/09 22:44:39.04 neXQsEVr
なんだか分からんがフルーツゼリーが美味い
何故だ・・・プリン党だったはずなのに

505:日出づる処の名無し
11/07/09 22:45:30.21 BIFiE/2A
>>503
安定してないし、系統連係の設備があるかどうかって問題があるし、
電気事業法の許認可をどうするのって話も。
普段からやってるところは問題ないんでしょうけどね。

506:日出づる処の名無し
11/07/09 22:45:34.35 01aeTr5q
>>503
横浜はその焼却炉の熱を市営温水プールに利用して
節電してたんですが、ゴミの分別を厳しくして回収の回数を減らして、
その熱の有効利用も廃止になりました。

507:日出づる処の名無し
11/07/09 22:49:00.12 9OJYZj/Q
>>504
ついさっき食しました@フルーツゼリー
おいしゅうございました。

508: 【東電 76.7 %】
11/07/09 22:52:12.48 B/xx6qfe
夏はやっぱりトコロテン〜〜

509:日出づる処の名無し
11/07/09 22:56:03.87 rlcwSrjj
俺はプレーンヨーグルト

510:日出づる処の名無し
11/07/09 22:56:22.80 EQ5hRPyD
棚ぼた的な今日のアルバイト、珍しく即日にバイト代が入りました
この手の金は意識して使わないといつの間にか無くなってしまうんでほぼ使い切りますた
手作りケーキとアイスの店で焼き菓子を購入
地元スーパーで国産大豆使用豆腐と日本酒、刺身購入
あと、車にガソリンを入れておしまい
現在絶賛ぶ活動中

511:日出づる処の名無し
11/07/09 22:56:48.01 01aeTr5q
>>509
地球さんですか?w

512:日出づる処の名無し
11/07/09 22:57:30.16 neXQsEVr
>>507
ひゃっはーさらに2つ補充だぜ
お徳用詰め合わせ13個入り369円まだあったら買ってこよう

513:日出づる処の名無し
11/07/09 23:00:34.78 oIDB5bqG
>>503
ゴミ発電するためには理想としてはプラスチックやポリなんかの石油製品を大量に含むゴミが必要というか
ゴミの質が問題になるとかなんとか
過去試したところがあったけど熱量足りない→業者に頼んで分別強化→結局コスト高になってしまい燃やすだけになってしまったとかいうことがあった記憶が

514:日出づる処の名無し
11/07/09 23:02:29.45 9viMHYsw
>>503
506が書いてるけど、ゴミ分別厳しくした結果ゴミのカロリーが減ってるの。
正確には家庭ゴミは生ゴミが多く水分が一杯で燃えない。
しかたないんで重油を補助燃料として投入しているみたいだよ。

515:日出づる処の名無し
11/07/09 23:04:46.21 gJLbji10
>>505-506 >>513-514
なるほど!

516:日出づる処の名無し
11/07/09 23:05:32.62 rlcwSrjj
ゴミ焼却炉でもめた区だと温水プールと銭湯に利用してて
うちの爺ちゃんは1日おきに風呂に通ってますよ

517:日出づる処の名無し
11/07/09 23:08:36.88 NgmRAnSv
東北沿岸はもう、津波除けの為に住宅規制するなら
ずらーっと太陽光パネルでもおけばいいのに

日本製のをね

518:日出づる処の名無し
11/07/09 23:17:42.58 ETgsVfzB
【社会】「今年のサンマはでかい」 北海道で初水揚げ
スレリンク(newsplus板)

裏側さんを召還w

519:日出づる処の名無し
11/07/09 23:21:10.27 SBUsIiuP
>>514
ペットボトルなどのプラスチック容器を一緒に燃やせば、燃焼カロリーも確保できるし
適度な空間が出来るから生ゴミも燃え易くなるとかならないとか。

520: 【東電 76.7 %】
11/07/09 23:24:20.97 B/xx6qfe
>>518
今年はこの技が大活躍するかな?
URLリンク(www.youtube.com)

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) サンマは任せろー、スケルトーン!!!
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

521:日出づる処の名無し
11/07/09 23:26:21.64 rT9UQ7Nk
塩ビ交じりのプラスチックを燃すと炉が痛みます。
最新式は気にしなくても良い機種も出ていると聞きますが。

廃プラスチックとひとくくりにされてますが、塩ビの含有によって分別されて、発電用のRPFになります。
産廃屋が廃木材のチップを燃して発電所を運営したりしてますが、燃料の確保が大変と言ってました。
今回の震災でちょっとはましになったようですが。

522:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
11/07/09 23:28:26.42 wEylCjob
明日の予定が出来た。
トコロテン→残った炭火で焼き茄子→秋刀魚を焼く→一人BBQ
BBQ用に牛肉を解凍せねば。

523:日出づる処の名無し
11/07/09 23:31:55.02 9viMHYsw
>>519
昔に比べて炉の燃焼効率も上がってるし電気除塵の性能も向上してるから
問題ない範囲で廃プラを適量投入した方がいいと思う。

でも、それをするとダイオキシンガーって人たちが湧いて出てくるんだよなあ…

524: 【東電 76.7 %】
11/07/09 23:32:25.55 B/xx6qfe
>>521
普通のゴミ発電は燃焼の温度が上げられないので発電効率が悪いんでしたっけ?
なかなか間々ならない物です。

525:日出づる処の名無し
11/07/09 23:34:20.01 DLid0M6U
燃料の質が一定じゃないと使いにくいよね、やっぱり。

526: 【東電 76.2 %】
11/07/09 23:40:21.75 B/xx6qfe
>>522
トコロテンでなぜ炭火が残るんだ・・・・

527:日出づる処の名無し
11/07/09 23:42:13.61 fuboOPHG
木っ端に海水ぶっかかってるから炉が傷むとかいってたような

528:日出づる処の名無し
11/07/09 23:43:39.94 NgmRAnSv
停電この夏しちゃうかな?
そこそこの猛暑っぽいし

529:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
11/07/09 23:51:02.60 wEylCjob
>>526
我が家ではトコロテンを作るときは七輪を使うから。
大鍋なので家庭用コンロではガス代がもったいないし場所も取られて無理、どうしても七輪になってしまう。

530:日出づる処の名無し
11/07/09 23:57:28.05 ScY3k6eb
天草からなのか…

531: 【東電 76.2 %】
11/07/10 00:02:29.82 jqptSYsp
>>528
さすがに電力不足での停電は無いと思いますが、強制節電は来ると思います。

532:日出づる処の名無し
11/07/10 00:12:59.38 7h6/8gpX
>>500
そうだ、聞くの忘れてたけどだしってなすび入れるの?
ネットのレシピだとなすび入れてるとこ多いけど
一本入れると多いかなーと思うんだ

533:日出づる処の名無し
11/07/10 00:29:24.48 6mix0MJ0
>529
テングサから大量に出来たところてんはどうやって保存なさるのでしょうか?
もしかして業務用自家製ですか?

534: 【東電 76.2 %】
11/07/10 00:40:02.81 jqptSYsp
>>532
実際の所なんでもオケじゃないかと
茄子も使った事が有ります、その場合は水気と風味の相性を想像して他の具を選びましょう。
水気の多い具は避けてネギと茗荷とかモロヘイヤとか?

自分の我流のレシピは
ぬめりの出る具:オクラ、長芋、モロヘイヤ、なめこ、昆布
香りのある具:茗荷、ネギ、タマネギ、生姜
歯ごたえを作る具:キャベツ、キュウリ、茄子、タマネギ
出汁を出す具:昆布、粉末だし
の4つの分類で感覚的に組み合わせて作っています。
ちなみに今ははたしてゴーヤを「だし」使えるかどうかなんて悩んでたりします。

具の割合に関しては、試して感覚をつかみましょうとしか言えないので申し訳ありません m(。。)m

535: 【東電 71.7 %】
11/07/10 00:47:41.31 jqptSYsp
なんにしろ、フードプロセッサーがあるならぜひ一度はチャレンジしてみるべきですよねw >「自家製だし」

536:日出づる処の名無し
11/07/10 01:01:32.98 pWDCFFb9
>>534
ありがとございます
やっぱなすびは水出ますよねー

#フードプロセッサないからごんごん手で切ったウリw

537: 【東電 71.7 %】
11/07/10 01:10:51.36 jqptSYsp
>>536
いや、元来それが正当的な作り方ですね。
文明の利器があれば多少の失敗が面倒ではなくなる程度ですよ結局。

538:日出づる処の名無し
11/07/10 01:33:29.86 liSnx4Q6
このスレは玄人はだしの人が多いなあ。

539:日出づる処の名無し
11/07/10 01:38:38.09 mnIpHVUc
>>496
だよねぇ・・・

デフレってのは自分の給料にまで響いてくるっていう感覚は無いんでしょうか・・・
まぁ組合に入ってたら楽勝なんでしょうけど

540: 【東電 66.6 %】
11/07/10 01:47:17.47 jqptSYsp
今日は審議官が不在の様な・・・・
さてそろそろ寝ます、おやすみなさい。

541:日出づる処の名無し
11/07/10 02:05:27.46 Vt0hqUdg
>>523
対応していない古い焼却炉だと高温で炉を傷めるのでプラが焼けなかったりする。
ウチの地域はゴミ減量で古い炉が閉鎖した途端にプラ燃焼が可能になった。

プロ市民が強い地域だとゴミ焼却施設の建て替えが進まないので返って環境に
悪かったりするんだよね。

542:日出づる処の名無し
11/07/10 02:12:20.84 hMBnhIi7
夜になって急に議論が活発化
どういった分断工作で?

543:日出づる処の名無し
11/07/10 02:15:06.66 j+FhsOqb
>>541
普天間の小学校を連想した。
あれも危険だから移転しようとしてるのに
そっち系の団体が阻止してるんだよね。

544:日出づる処の名無し
11/07/10 02:20:01.71 LPEpEkwX
>>543
ついでに、あのへんは基地が出来てからの外部からの流入者が多いと聞きましたが
元々何もないところだったって小耳に挟んだんですけどねえ

うちもプラゴミ燃やせるようにならないかなぁ(´・ω・`)

545:日出づる処の名無し
11/07/10 03:12:01.58 Gn/hJYpd
うにゃ〜ッ!!!!!!
素肌のふくらはぎにムシっぽいヤツが這う感触で目が覚めた><
振り払って慌てて部屋の電気つけたけど何も居ない。
たぶんGだと思うけど、ムカデだったら怖いのでちょっと眠れない。
おはよう、昭和。

546:日出づる処の名無し
11/07/10 04:05:52.16 jI2ZH7nU
>>539
でもね、会社潰れるのとどっちが良いって話になるとね…
うちの会社だと各階層で給料20,15,10%減でしたよ。組合員も含む

基本的に日本て国は、国内で高値維持して高機能品の開発を続けることで
発展してきたモデルなんだから、デフレ状態じゃお先真っ暗。

昔は米の値段がよく槍玉に上がったんだけど、タイ米騒動からすれば
「外国の安い人件費で働け、品質は落とすな」って要求なんだから >> おQ

国際価格と著しく値段が違っても労働単価って見方すれば高くなかったんだが、
外国の〜〜は安いんだから安くしろって、当事者にとっては「働くの止めろって」
言ってるのと同じで後継者もいなくなるよね、普通に考えりゃ。
農産物が高いといっても、給料もそれなりに追従して上がってたんだよね、当時は…

社会構造として1億総中流って夢のような社会を作ってたのをここ30年ぐらいで
食いつぶしてきている総仕上げ中だから、もうじき底を打って欲しいな

547:日出づる処の名無し
11/07/10 05:46:50.92 k6qVjOQV
おはよう昭和。
ってテレビつけたらなでしこが延長戦に入ってるし!

548:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
11/07/10 05:50:12.14 vU+3xFZK
おはようございます。

>>533
まずは知り合いなどに配ります。
そして大阪の店へ冷凍で送ります。

※テングサから作ったトコロテン、タッパーに入れ水につけて冷蔵で一週間は保存できます。
 それ以上保存するなら冷凍し、必要な時に煮戻して冷やし固めれば復活するので。

549:日出づる処の名無し
11/07/10 06:14:37.00 DUjO9Y8m
勝ってもうた!!!!!

550:日出づる処の名無し
11/07/10 06:14:41.30 PNoz0eZP
なでしこ GJ━━(゚∀゚)━━!!

551:日出づる処の名無し
11/07/10 06:16:20.49 WmOmqF0Q
キタ━(゚∀゚)━ヒャッハー

552:日出づる処の名無し
11/07/10 06:20:18.15 Z5jwGSH8
ハラハラ度合いは男子以上w心臓が痛い、、、、、

553:日出づる処の名無し
11/07/10 06:24:54.11 k6qVjOQV
あーよかった・・・なでしこおめ!

554:日出づる処の名無し
11/07/10 06:32:29.68 mnIpHVUc

URLリンク(hissi.org)
実況板にいた試合前にやけに威勢のよかった朝鮮の人はどこにいっちゃったんだろ(´・ω・`)

555:日出づる処の名無し
11/07/10 06:38:50.58 WmOmqF0Q
男子越えは確実にしたな女子サッカー…。にしてもあのドイツに勝利を

556:日出づる処の名無し
11/07/10 06:40:54.46 gXdit+t/
ドイツを泣かしたのはどいつだぁ!

557:日出づる処の名無し
11/07/10 06:43:14.11 WmOmqF0Q
2代目パウル君も半端ない件について。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


タコ刺身食べたくなったw

558:極凍番長@飯屋 ◆n4COLD.3AU
11/07/10 07:25:38.07 vU+3xFZK
【暴君菅に「やってられない」…海江田辞意の全真相】
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

話し半分としても、 クダ グダ ですなw

559:日出づる処の名無し
11/07/10 07:50:47.25 SuXiWzkG
なでしこGJ
しかし、今後特亜に「練習試合シル!」「うちの国で強化合宿シル!」とか
執拗にストーカーされるんだろうなと思った自分は韓国麺

560:日出づる処の名無し
11/07/10 07:53:57.33 FnC9Wuq4
なでなでしこしこ

561:日出づる処の名無し
11/07/10 07:53:57.44 PruHFwDV
>>557
怒ったドイツ人に喰われませんように…

562:日出づる処の名無し
11/07/10 08:06:47.31 yHVMM/m0
カントクさんなでしこに「彼ら」ってのはやめてあげてw

563:日出づる処の名無し
11/07/10 08:10:07.26 WC5PPBMa
>>487
ただ、今の銀行含めた金融機関全体が、バブルの後遺症で、貸すべき先にもかかわらず絞っているようです
この手のマインドは20年もすれば代替わりするので薄れるものなのですが……

564:日出づる処の名無し
11/07/10 08:17:15.07 vA+fnlbL
ν速で拾い
ウッチャン預言者になる


9 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/07/10(日) 07:46:11.19 ID:cWH3NM0q0
URLリンク(www.youtube.com)
まんまこれだもんなあ。

565:日出づる処の名無し
11/07/10 08:19:33.45 WC5PPBMa
なでこなでしこ

566:日出づる処の名無し
11/07/10 08:25:21.14 hLgVBhAI
おはよう昭和。
今日の午後は懐かしい街吉祥寺に遠出して、ちょっくら歩いてめえりやす。
 
装備は「夏の祭典に準ずる」でいいよね?

567:日出づる処の名無し
11/07/10 08:33:21.00 F+iWmBjT
>>564
また中国に行きたいのぉ〜
ノーベル平和賞欲しいのぉ〜
カミさんと官邸で毎日宴会したいのぉ〜

ってか?

568:日出づる処の名無し
11/07/10 08:52:22.86 WRcZDuTB
なでしこジャパン:サッカー
なめしこジャパン:デリヘル
しこしこジャパン:AV

無駄知識な

569:日出づる処の名無し
11/07/10 09:01:01.53 WmOmqF0Q
>>567
クダさん9月10月の外遊したいぉ…やってたな。
次に責を、と辞任を仄めかしてる人間が外遊って相手の国に失礼な話だよね(´・ω・`)

今の所で行き先がはっきりしてるのは中国と米だけど…

570:日出づる処の名無し
11/07/10 09:21:09.12 vH1TJlCR
>>569
10月10日の体育の日に中国だっけ?

571:日出づる処の名無し
11/07/10 09:23:13.47 vH1TJlCR
原発どうこうより、今日はエネルギー確保どうするかだろ。
共産党はこの点が欠けている

572: 【北電 - %】
11/07/10 09:49:14.43 mOnAGtKn
>>407
この後、合法ロリの論難が起こるのですね。

>>557
すげぇな。この水族館のタコは(^_^;)

ナデシコ勝った!



573:日出づる処の名無し
11/07/10 09:54:32.52 SqLpb+Pv
14年のシコシコジャパンにも期待

574:日出づる処の名無し
11/07/10 09:58:59.17 /JCz03FC
揺れてるよ@納豆県

575:日出づる処の名無し
11/07/10 09:59:10.43 dyX8LDZP
でかい揺れ

576:日出づる処の名無し
11/07/10 09:59:27.76 qvhybwa/
揺れでかい@23区

577:日出づる処の名無し
11/07/10 09:59:44.06 O5UBibBX
でかい、長い
なんぞこれ

578:日出づる処の名無し
11/07/10 09:59:45.52 OgtZgSLA
揺れたな

579:日出づる処の名無し
11/07/10 10:00:50.08 55NGT1e5
揺れてる@多摩

580: 【東北電 76.5 %】
11/07/10 10:01:30.85 h37mGYB6
宮城県はるか沖M6.9@hi-net
いまのとこ特に問題なし、ただし停電したら号泣するよね!予想最高気温34℃!

581:日出づる処の名無し
11/07/10 10:02:03.19 WmOmqF0Q
有機溶剤触ってる時に地震はイヤ・゚・(つД`)・゚・

582:日出づる処の名無し
11/07/10 10:03:06.11 55NGT1e5
東北のみなさま、津波気をつけて

583:日出づる処の名無し
11/07/10 10:03:30.85 nwIiCQGG
岩手、宮城、福島、津波注意報
到達時刻10:20〜 50センチを予想

584: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東北電 76.5 %】
11/07/10 10:04:05.49 cGJ6ZfCV
地震こええ・・・。>>580


585:日出づる処の名無し
11/07/10 10:04:28.76 JAksUMKk
満潮ではないが干潮でもないレベルだなぁ>海

586:日出づる処の名無し
11/07/10 10:11:20.36 WmOmqF0Q
>>585
石巻が地盤沈下による海水でチャプチャプ…

587: 【東北電 76.5 %】
11/07/10 10:11:31.38 cGJ6ZfCV
>>584は誤爆orz

588:日出づる処の名無し
11/07/10 10:17:33.89 JAksUMKk
>>586
そこは気になるところだなぁ

石巻の潮汐表
URLリンク(tide736.net)

589:日出づる処の名無し
11/07/10 10:55:09.84 9ArYNODY
>>564
あんだこりゃ2010年のコントじゃねーか
政権交代が2009年8月31日ぇ・・・・・・・・・・

590:日出づる処の名無し
11/07/10 11:22:36.92 Iq/2zJn3
>>557
二代目、初代に恥ずかしくないようにがんばりましタコ!

やはり古き神々の眷属であらせられたかww

591:日出づる処の名無し
11/07/10 11:22:55.27 Q9WA/xZ6
笑う犬にはヒロムちゃんって伝説のコントがあるしなw

592:日出づる処の名無し
11/07/10 11:31:18.76 55NGT1e5
>>589
今はおからとくだが毎日おなじことやってると思うと…(´;ω;`)

593:日出づる処の名無し
11/07/10 11:34:59.38 b6G4MZxA
>>570
どっかのスレで、10月に初孫が生まれるからそれまで総理でいたいらしいとか。
もしこれが本当だったら、カンは民主主義がわかっていない。
ところでオザワと争った党代表選の時、カンに投票したサポーターとか党員の
国籍別集計ってわかるのかな?
民主党に聞いたら教えてくれるのかしら?

594:日出づる処の名無し
11/07/10 11:59:59.99 eTv5lmF7
           -,---γ''''''''--_
        /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
       /  ;;;;((((( )))ミミミミ \
      ( (( ( ( ( ( ( (   ))ミミミミミ从ミ    地デジ大使が
     ///ノノノ          ミミミミミヽミ
     //ノノノノ〓〓ノ  ヽ〓〓ミミミミノ从
     ノノ;ミ;ミミ -=・=-   -=・=- ミミノ从 アナログ停波二週間前
      ミ;ミミミ      |      |ミミミ
       .ミミ从            /ミミ
    .    ミミ:|. ヽ  . ∨    / |ミミ     をお知らせします♪
         ミミ  !  ー===-'  ! ./ミミ
         ミミヽ     ̄   ノミミ

595:日出づる処の名無し
11/07/10 12:03:48.12 V9NWM8Vb
>>593

それ以前に総理の座にしがみついてるの、やめると不正献金でとっ捕まるから
ってホントかね、妙にリアリティあるなーと得心した。
で、憲法改正して目指せ終身総理って。管ぐらい自分勝手で利己的な人間だと、
充分ありそうな希ガス。

596: 【中国電 - %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 保護係 ◆Hogo.aafE6
11/07/10 12:14:17.77 v+WW+hnT
こんちわ昭和。今日も暑くなってきまつた。

だしの話題が気になって、胡瓜、オクラ、茗荷、生姜、紫蘇を刻んで塩振って寝かせ中でつ。
どのぐらいの塩辛さがいいのか判らないので、適当でつがw
昼飯は冷奴にするようなので、ぶっ掛けて味みてみまつ。

597:日出づる処の名無し
11/07/10 12:28:31.73 nnQgaTq5
>>595
「起訴」は空き缶本人の同意が必須だが、
やめるやめない関係なしに「逮捕」だけなら問題ない。
あくまでも逮捕の制約は国会議員の身分だけ関係する話で、
国会開会中は許諾がいるという制約がある程度だからね。


598: 【東北電 85.7 %】
11/07/10 12:30:21.08 P4Pk1X3L
【速報】アパートのトイレが居間より涼しい

まぁどうでもいいことでした。
仕事の呼び出し食らったんで逝ってきますorz

599:日出づる処の名無し
11/07/10 12:41:30.11 WmOmqF0Q
>>595
日刊ゲンダイだと献金した在日を聴取したとか…事実ならもしかしたら、があるかも?w

600: 【北陸電 - %】
11/07/10 12:49:11.76 C0yEr05E
>598
水っ気があって換気が働いてれば気化熱で涼しくなるのは明らか。
うちの工場でも掃除された後のトイレが一番涼しかったw

いってらっさーいノシ

601: 【中部電 84.9 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/07/10 13:05:04.91 g+xJoW7V
さて、中電どんなもんかのう…
つかさ、我がだぎゃー市市長を先にスギューンドドドドド(自粛)したいよ
あいつもうなんなんだよ
散々引っかき回して国政に戻るだと?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4179日前に更新/259 KB
担当:undef