★喫茶居酒屋「昭和」伍佰陸日目★ at ASIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:日出づる処の名無し
11/06/30 13:11:46.24 Loefnu+B
>>788
まあヲタク色も強い本屋だったからだろうけど、
補完関係にあるのかね?

801:日出づる処の名無し
11/06/30 13:13:37.49 36EpaIWR
>>782

レディー・ガガで400人なんだから、それ以上は、動員&捏造だろ!

802:日出づる処の名無し
11/06/30 13:20:48.21 mgeaVnXs
「来日 出迎え」で検索すると・・・
どんだけ来日してんだw

803:日出づる処の名無し
11/06/30 13:21:44.34 60gTIQSv
>>796
マテ。

近隣住民が問いかけるが、コラだよな?



804:日出づる処の名無し
11/06/30 13:22:39.17 36EpaIWR
802に追加

この400人が、半島さん大好きな、本当の ベンチマーク値!

805:日出づる処の名無し
11/06/30 13:22:40.36 1mbf4Vw3
>>794
URLリンク(www.youtube.com)

806: ◆h26ZWDGHQc
11/06/30 13:29:31.88 hTW9z93B
昼飯なんにしよー。

807:日出づる処の名無し
11/06/30 13:29:51.90 8s3bmygd
昔ながらの知恵すごい。
全部の窓の外側にすだれかけたら閉めきっててもばり涼しい。
むしろ窓を開けたら、煮えたアスファルトで熱せられた外気が吹き込んできて
かえって暑い。
室内の空気を扇風機で回してるだけの方が涼しいわ。
すだれ考えた昔の人マジ偉いわー。

808:日出づる処の名無し
11/06/30 13:30:58.56 AjUoYq9g
>>806
お茶漬け

それも永谷園の

809:日出づる処の名無し
11/06/30 13:36:18.45 tdY+Wbd2
>>801
ガガ訴えた連中の正体が気になる。
まさかまさか…<丶`∀´>?

810:日出づる処の名無し
11/06/30 13:37:33.85 54pVJLED
夏の昼はよく冷やした茶粥が最高。
いっぺんに汗が引くよ。

811: ◆h26ZWDGHQc
11/06/30 13:38:47.02 hTW9z93B
>>808
採用したいが、まず「ごはん」がない。w
外食で。

そーいえは昔、「永谷園」が経営する外食があったにゃ。
お茶漬けでじゃなくて、何故だか「天麩羅」。w

812:日出づる処の名無し
11/06/30 13:38:47.94 M2hbQOYp
>>808
つ永谷園のお茶漬けの美味しい食べ方。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

読んでると、昭和スレかと思う。

813:日出づる処の名無し
11/06/30 13:45:43.00 wPLrDURV
マンションなんですだれかけるところがないし、
立てかけるタイプも、強風が吹き上げるところなので使えない。

で、考えてみた。
百均の園芸用のネット買ってきてエアコン釣るための金具と
ベランダの柵を利用して張って、
その上に使わなくなったレースのテーブルクロスを洗濯ばさみで張ってみた。
うん、、張らないよりは少しはましかな。

814:日出づる処の名無し
11/06/30 13:46:10.29 Q69vjTYg
>>811
天丼 
うな丼
かつ丼
生姜焼き

運動は未だに続けているんですか?

815:!snatch
11/06/30 13:49:48.74 oHmlRkCu
てすt

816: ◆h26ZWDGHQc
11/06/30 13:50:38.49 hTW9z93B
いっときの6割程度で。>運動

その中からなら・・・
鰻かなあ。近々に何か他になければ鰻にしよー。

817:日出づる処の名無し
11/06/30 14:01:00.73 TtgXMg52
【環境】奈良の県鳥「コマドリ」激減、185羽→15羽に…野生シカによる食害で
スレリンク(newsplus板)

パタリロスレだと思ったのに、、

818: ◆h26ZWDGHQc
11/06/30 14:01:54.21 hTW9z93B
2時。鰻行脚に出立。
>>814さんに感謝。

819:絶対零度の魔術師@飯屋 ◆n4COLD.3AU
11/06/30 14:10:18.81 demfVZTC
だんだんと高木ブーが走り回る音が激しくなってきましたww

820:日出づる処の名無し
11/06/30 14:10:20.83 j8uxvB7u
>>813
百均で売ってる熱で溶かして付けるフックが便利

821:日出づる処の名無し
11/06/30 14:16:48.25 A5u6l/if
永谷園の食堂、もうないのか…?
正直味は微妙だったがw

>>813
すだれ掛けを先日買いましたが、
サッシ枠に取り付けるタイプでしたよ。

822:日出づる処の名無し
11/06/30 14:17:10.85 g0KEftLK
>>768
観客のメヒコの反応


・頻繁なハポンコール

・攻め手の無いNZにブーイング

・試合終盤の日本の鳥篭に「オーレ」

・鈴木武蔵にボールが渡るとブーイング


面白かったですよ

823:日出づる処の名無し
11/06/30 14:27:39.76 r117Tj/S
>>821

永谷園レストランは、やっぱり美味くなかったよね?w
昔近所にあったけど、皆まずいという評価だったw

824:日出づる処の名無し
11/06/30 14:27:57.58 wPLrDURV
>>821
それも考慮したことがありますが、壁のタイルの関係で
うちは取り付けられないんですよ>金具

しかもマジで高層階は植木鉢も置けないほど風がきついので
無理してよしずとりつけて、万一吹っ飛んだ場合、危険なのです。
目の前、鉄道路線ですし。

825:日出づる処の名無し
11/06/30 14:30:14.13 AjUoYq9g
>>824
高層マンションって窓は開くの?
よう知らんけど

826:日出づる処の名無し
11/06/30 14:31:50.82 mgeaVnXs
オレオクッキーを買ってきたらクリームどころかクッキー部分まで溶けてるww
だがこの状態が意外と旨い

827:日出づる処の名無し
11/06/30 14:34:07.49 wPLrDURV
>>825
うぉーたーふろんとwとやらの処はしらないけどうちは全部開くはず。
一番高い階で15階程度。

828:日出づる処の名無し
11/06/30 14:45:51.36 A5u6l/if
>>823
あれならご飯とお茶漬け出したほうがマシなレベルw

>>824
それはむずかしいですね
無理して何かをつるさなくともw
窓に何か貼るとか

窓の内側につるしてる家もありますね

829:日出づる処の名無し
11/06/30 14:52:41.35 V7grkz07
タワーマンソンの最上階あたりだと下手に開けると神風の術になってしまうw

830:日出づる処の名無し
11/06/30 14:52:52.51 wPLrDURV
>>828
レースのカーテンは内側につってますよ。
断熱シートも考慮してますが、まあ急には無理なので。

つか、いろいろ考慮して取捨選択した上で、
急場シノギしてみましたよってだけの話なんですが。

831:日出づる処の名無し
11/06/30 15:10:21.30 /Jlj7EA9
>>811
さいたまで見かけたことがあるなぁ>永谷園の外食レストラン
お茶漬けのパッケージと同じような看板の色で一目でわかりましたw

832: 【東電 87.0 %】
11/06/30 15:17:03.99 mWUFq/sy
あ、すだれ吊り買うの忘れてた
しかし暑さに比較的強いはずの子供がのびてるとかやばいな今年

833:日出づる処の名無し
11/06/30 15:22:01.85 AjUoYq9g
>>830
遮光(日よけネット)

なんか知らねえが
こういうのがホームセンターで売ってるみたいだぜ?
別に他人の家なんてどうでもいいけど

URLリンク(www.taiyounet.com)

834:日出づる処の名無し
11/06/30 15:42:31.12 3UGiX66b
>>751
その神様、「ボンビ〜!」とか言いません?

835:日出づる処の名無し
11/06/30 15:58:11.37 16VEA+sI
ある日、ロシア人とアメリカ人男性とブロンドが話をしていた

ロシア人が言った
「我々は、人類で初めて宇宙に行ったんだぞ」

アメリカ人が言った
「僕らは、人類で初めて月に立ったんだぜ」

それを聞いてブロンドは
「たいしたことないわね。どうせなら私たちは、人類初の太陽着陸を目指すわ!」

ロシア人とアメリカ人は顔を見合わせて、ブロンドに言った。

「ばかだなあ。太陽に着陸する前に燃え尽きちゃうじゃないか」

それに対してブロンドは、

「私たちだって馬鹿じゃないわ。夜に行けばいいのよ」

836:日出づる処の名無し
11/06/30 15:58:26.21 AVwZuEnf
今日の八丁味噌国の気温は普通じゃないがや

837:日出づる処の名無し
11/06/30 16:01:17.06 AjUoYq9g
>>835
むう、深いのう

838:日出づる処の名無し
11/06/30 16:08:59.29 Q69vjTYg
頭がくらくらして意識がもうろうとしている。
だらけているなと考えていたら
温度計が38度を指していた時の衝撃。

839:日出づる処の名無し
11/06/30 16:20:28.18 48vjHskU
>>838
クーラー入れろ水飲めシャワーでも浴びて体冷やせ、
そりゃ下手すっと熱中症の初期症状だ>頭くらくら意識もうろう

840:日出づる処の名無し
11/06/30 16:33:12.45 e37mnrJ5
>>839
クーラー切ってたらクーラークーラーしてるんですね、わかります。w

841:日出づる処の名無し
11/06/30 16:36:31.57 QyODjU7C
>>840
      _,,,
     _( ゚д゚ )
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽヽ
   ((( ´д` )))ユサユサ

842:日出づる処の名無し
11/06/30 16:39:43.19 I1CvbEfe
>>807
遮光遮熱だけを考えれば緑のカーテンより良いですよ。
簾は台風が接近しても巻いて仕舞うだけで良いですが、緑のカーテン逃げようが無いし
葉が飛んでベランダや側溝の排水口を塞ぐリスクもありますからね。

843:日出づる処の名無し
11/06/30 17:17:02.75 I1CvbEfe
>>830
高層マンションだと窓越しの眺望や明るさも捨てたくないでしょうから、3Mの特殊な赤外線
反射フィルムが良いですよ。
普通の金属膜の遮熱フィルムは遮熱効果UP=可視光DOWNですが、3Mのnanoシリーズは
厚さが異なる200層程の光学薄膜レベルのフィルムを1枚にして、光学多層膜の原理で可視光
透過率をある程度保ちつつ赤外線をカットするという優れものです。

業者さんに貼り付けまで依頼すると平米2万円弱しちゃいますが、多少泡や埃を挟んでも良い
という場合はネットでフィルムだけ買って自分で貼るというのも一手。
以前はバラ売りが殆ど無くあっても使えない余りを考えると業者に頼むのと同じくらいと非常に
高価でしたが、今は平米7-8000円で買えます。
製品紹介ページ
URLリンク(www.mmm.co.jp)
ネット販売店は楽天他で3M nanoで検索を。

844: ◆h26ZWDGHQc
11/06/30 17:26:08.93 KdOcEOvR
ウナギ美味し蒲焼きー
小鮒煮込み甘露煮ー

845:日出づる処の名無し
11/06/30 17:26:55.28 V7grkz07
井戸水はいいど!冷たくて!

846:843
11/06/30 17:28:09.27 I1CvbEfe
>>830
追加で
このフィルムはフィルム自体の物理的な断熱の他に、赤外線反射で室内の熱の放射も減りますので
冬場の暖房省エネにも効果があります。
可視光の透過率と遮熱率等のバランスを考慮すると可視光透過率90%で明るい反面遮熱率が大きく
落ちるnano90よりnano80がベストチョイスでしょう。

847:日出づる処の名無し
11/06/30 17:29:03.06 AVwZuEnf
来月は夏の土用の丑か
うにを食べなきゃねw

848:日出づる処の名無し
11/06/30 17:31:44.60 0tYYsI8e
急激に鰻が食いたくなってきた

849:日出づる処の名無し
11/06/30 17:42:28.27 A4r8dm7Z
自分の場合は、カレーだなぁ。
まぁ、明日は金曜日だから、明日食べればいいのだろうけれど。

850: ◆h26ZWDGHQc
11/06/30 17:57:42.78 KdOcEOvR
採用して晩はカレー。びんだるー。

明日の夕食は女子大生と異人さんとで食事会。
奥さんも一緒なのでワルサはナシ。

851:日出づる処の名無し
11/06/30 18:10:11.49 81cU2/xA
今日は絶対カレーにする!
天麩羅は明日!

段ボール一箱丸々ジャガイモが入ってるんだよね。
まずそれを消化シナキャ・・・

852:日出づる処の名無し
11/06/30 18:11:02.25 48vjHskU
昨日がカレーだったんだよな……


853:日出づる処の名無し
11/06/30 18:16:31.51 +zWQ4LFw
今日の晩ご飯がカレーだお。

854:日出づる処の名無し
11/06/30 18:18:28.99 Xpc893ND
消費税増税、ほぼ決定かあ。
クダらん顔映してたのは、わざとだろー、あれ。

855:日出づる処の名無し
11/06/30 18:24:27.21 Uy9f61tA
カレーを冷蔵庫にしまい忘れて
うぼぁああああああ
ってなる呪いをかけた

856:日出づる処の名無し
11/06/30 18:27:58.97 A5u6l/if
>>843
島田さん、ほんとはこんな顔してないんだろうなとか考えてしまいました。
すみません

857:日出づる処の名無し
11/06/30 18:30:05.48 TwU3Buub
帰ってきてから梅の収穫を実施。
雪の影響もあり枝が少なくなっていたので今年は約5キロ。

私「ことしどーするん?」
父「2キロで8リッター瓶1つだからそれは梅酒」
私「残り私が使う?」
父「おまえ酒呑みだからまず本家に聞いて要らないなら許す」
私「・・・」

本家は御孫さんの為に梅シロップ作るとの事で1キロ御嫁入り。
残った2キロで梅酒作るか・・・

858:日出づる処の名無し
11/06/30 18:32:54.62 O/1RGXxA
これまで家で使ってたパソがクラッシュ。
古いノーパソ(XP-home)引きずり出してカキコテスト。

データとかは逐次別にとって置いてたからいいのだが、
これから新しいのを探すとなると、金欠のオサーンはorzとなる。
何とか直らんかのう…。

859:日出づる処の名無し
11/06/30 18:38:32.08 16VEA+sI
( ´w`) < 梅酒はウメー

860:日出づる処の名無し
11/06/30 18:41:38.15 7iVUQWcB
>>859
うめえこと言うなあ

861: ◆h26ZWDGHQc
11/06/30 18:44:09.72 KdOcEOvR
梅酒って思い返すと、成人して以降飲んでない・・・。多分。

862:日出づる処の名無し
11/06/30 18:49:41.21 A5u6l/if
>>857
梅シロップって炭酸で割ったりして使うんですか?

863:日出づる処の名無し
11/06/30 18:49:51.81 QyODjU7C
>>859-860
     ◯.n__n  
    ,-┴-、 ノ 
  c('・ω・`)っ ズコッ

864:日出づる処の名無し
11/06/30 18:51:17.59 dZwVNMAs
まあ今日はペペロンチーノだな。安いし簡単だし。

865:日出づる処の名無し
11/06/30 18:53:01.08 CVWSD+7X
私が成人する前に
兄があらかた飲み尽くしたなあ>梅酒
20年物の薬草酒とかもあったはずなのに…ちくしょう

866: 【北電 - %】
11/06/30 18:53:24.66 CVWSD+7X
さて

867:日出づる処の名無し
11/06/30 18:58:46.95 w8chXkHD
>>862

炭酸で割って飲むもいいけど、寒天作るときに入れるのもいいよ・・

あとは、かなり薄めて、炎天下の水分補給用に使っています。。
酸味があるし、いいですよ。。。

868:日出づる処の名無し
11/06/30 19:02:19.22 A5u6l/if
>>867
なるほど
薄めて飲むのよさげですね

869:日出づる処の名無し
11/06/30 19:13:45.11 V7grkz07
ウナギか、本当は冬のほうがうまいってうわさがあるんだが本当だろうか?

870:日出づる処の名無し
11/06/30 19:15:18.45 2+knT//x
チョット イドウシヨウカ
_[審]   
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ ) >>845
  | |  | |



871:日出づる処の名無し
11/06/30 19:15:59.44 NZBaPWnH
>>869
柳原加奈子がそのように言ってましたね。
ロケで漁師さんに聞いたらしいですよ。脂が乗ってるのは冬だと。

872:日出づる処の名無し
11/06/30 19:19:32.61 iz/cmvoP
>>869
土用の丑の日は夏場にうなぎが売れないから始めたって伝説があるんじゃなかったっけ?
つまりは旬じゃないって事なのかとw

873:日出づる処の名無し
11/06/30 19:20:28.28 x+Q6/RQu
>>859
覚悟はいいな?埋め、てやるぜ!

874:日出づる処の名無し
11/06/30 19:23:58.78 U5m4R8R8
>>872
平賀源内が鰻屋に泣きつかれて、キャッチコピーとして
「土用の丑の日」をつくったと、中島らもか糸井重里が言っていた気がします

875:日出づる処の名無し
11/06/30 19:26:40.02 +zWQ4LFw
>>872
ウナギの旬は冬じゃなかったっけか?

876:日出づる処の名無し
11/06/30 19:28:53.65 iz/cmvoP
>>874
ですですw
誰かが営利目的に作ったブームなんてアレなのは今も昔も一緒なのかもしれませんw

877:日出づる処の名無し
11/06/30 19:29:51.69 wPLrDURV
>>872
ただ、「夏痩せにウナギ食え」というのは万葉集にもある。

旬は冬だけど、夏痩せのための栄養補給としてはウナギが有効と
昔から思われてたのも確かかと。

878:日出づる処の名無し
11/06/30 19:34:42.45 iz/cmvoP
>>875
冬眠前の大食い後が油がのって旬らしいですね

>>877
栄養価と旨さは比例しないッッ

879:日出づる処の名無し
11/06/30 19:36:18.55 U5m4R8R8
愛知から西は蒲焼に頭が付く所が多いらしいですね
うらやましいじゃないですか!

880:日出づる処の名無し
11/06/30 19:38:01.07 g0KEftLK
さっきU17をNHKが取り上げてたけど、ああいうときは大概フラグだからなぁ・・・
政治が碌な事やってないから政治から目線をそらすためにもスポーツ報道に力を入れる
まるで共産国だわ

881:日出づる処の名無し
11/06/30 19:39:58.71 48vjHskU
>>877
「おまい痩せ杉wwwウナギ食えウナギwww」
「あーでも痩せてても生きてる方がいいよなーwwwウナギ取りに行って流されんなよwwwww」

人間、千年前から変わらんもんだとw

882: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/30 19:45:02.63 qo/N0Osi
>>881

ググったらまさにこの通りの歌が出てきた。(疑ったわけではないけど)

883:日出づる処の名無し
11/06/30 19:47:08.55 +4tFREtf
今晩、帰ってきたらカレーだった。

うん、なんというナイス感。



884:日出づる処の名無し
11/06/30 19:59:41.83 FzHUFdXR
ウナギのタレご飯は旨い

885:日出づる処の名無し
11/06/30 20:04:43.30 x+Q6/RQu
>>884
まったれとして、いいお味ですよね

886:日出づる処の名無し
11/06/30 20:07:44.31 3UGiX66b
>>782
本当に100人?
実はもっと多くない?

887:日出づる処の名無し
11/06/30 20:15:03.90 vpddZ9h+
>>886
800人いるというのがウソで100人しかいないという

888:日出づる処の名無し
11/06/30 20:15:45.96 uf+UzJoW
鰻は12月とか寒い時期だったはずですよ。本来は。
たまに無性に食べたくなりますね。

889:日出づる処の名無し
11/06/30 20:16:51.47 5PUh7lk8
食欲出ない…あるもの胃に放り込んだけど疲れと眠気が…(´・ω・`)

890:日出づる処の名無し
11/06/30 20:21:20.51 AkrW2/xA
ただいま昭和
帰り際に来月のシフト表もらったら休日が14日もw いままで9日w

予告なしの15%減は即辞めで失業保険の特定受給資格
あり、でいいんでしたっけ・・・w

891:日出づる処の名無し
11/06/30 20:31:04.93 tBdcKwhP
>>890

厚生労働省
特定受給資格者の範囲の概要
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

892: ◆h26ZWDGHQc
11/06/30 20:36:32.64 ESt/+hCL
ないが、不満かと言えば昨今の「ご時世」の「殺気」のなさ。w
もーちっとばかし「未曽有」の国の危機に、
有象無象の馬鹿市民活動家を筆頭に、もーちょっとばかりは
面白い「はじけ方」を期待もしてたのでが、

一国の領袖の「ばか踊り」だけでは興醒めでんにゃ。w
ばか踊り・裸踊りの「御本人」、宰相殿の
イチモツが「お粗末」な事もあって、盛り上がりに欠ける展開には
私も「かたすかし」。w

「先の大戦」のよーな「巨大イベント」が近々にあったので
実感ないかもしんにゃーけんど、今回の「未曽有」の事態、
地震に輪をかけて深刻な原発と政治の「虚無化」に瀕して、
首都の「殺伐さの欠如さ」に、感心しつつ。

カレーをキャンセルして中華で晩酌。

893: ◆h26ZWDGHQc
11/06/30 20:44:39.46 ESt/+hCL
酔っ払いにとって「スマホ」は、
それはもー「ギリシャ語」なので、大変な変態。

明日はカミさんの手前、猫かぶるので、
今日は酔ったついでに「おいた」しよう。そうしよう。

894:日出づる処の名無し
11/06/30 20:46:29.46 U5m4R8R8
奥さんこっちです!浮気しようとしてます!

895:日出づる処の名無し
11/06/30 20:48:22.93 BTNiJRLP
通報しすまた。

896:日出づる処の名無し
11/06/30 20:48:26.31 NZBaPWnH
www

897:日出づる処の名無し
11/06/30 20:48:42.10 uf+UzJoW
>>893
ギリシア語?
言葉も哲学も分かると面白いのに…
(´・ω・`)

898:日出づる処の名無し
11/06/30 20:50:17.32 MCf6lS98
ギリシャ♂哲学♂

899:日出づる処の名無し
11/06/30 20:50:56.25 NZBaPWnH
個人的に、スマホと聞くとオナホと空目する。
一文字しか合ってないのに。

900:日出づる処の名無し
11/06/30 20:51:08.18 TwU3Buub
実は奥さんの大好物が手に入ったけど
一人で食べるという壮大な「おいた」だったり・・・

901:日出づる処の名無し
11/06/30 20:51:16.57 AkrW2/xA
>>891
ありがとう
2-(4)で行けそげですね


902:日出づる処の名無し
11/06/30 20:51:58.71 IQ2I6Di7
BS11が応援団から吊し上げ食らってるwwww
あれがだめなら今の民放全部だめじゃないかw

903:寝オチ者@みすたーby水どう ◆mX6OqNaZOi2w
11/06/30 20:52:20.67 AgsAwz1r
>>893
         /   ̄ ' !:.`ー,r '´:.i                  :´从;` :. ~//  /;/ ,:;'"⌒ヽ
       r‐/   ,, - 、! ̄ ,, -、__,i_               て:´ `:  .``:.人;'/,,;ヾ ⌒,.;・; 
      . ノ:._>- 、,!  __,, ____i;/__ ヽニ' ‐ 、_          (´'" ;:"' `〜;、 ,,;:・;;   ,,)"'
    ┌‐' ´|  ヽir'´,r '/- 、_::ヽ'´ ヾ`''ヾ\ `ヽ、  "⌒ヽ  (,,  ζ;;, ゙;`(´⌒;;:⌒∵⌒`),,  ;:
     i __∠--'ー'´__,/::: :.:.:.:.:.:`ヽ ' ´ー'ヽ`ヽ,ヽ__,, >  ,,;;`゙゙' (´:(´;⌒;从;;人>>893 :::''" .,,, ;; ''""
     /:.:.:.:.:>- 、/:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.'、:.:.:.:.:.:.:.:!:.'、:.:.)__     ゙;"(´⌒;(´∴人;;ノ;⌒`)",.;・;;:ζ,,;;"' ∵
    /,、:.:.:/:.:.:.:.:.:.:!:.:.:::.:.:.:. |、:!、:::::::::!:::::::::::::!::::.:!'_   ',      (,,;;:";;: (´⌒;;:(´⌒;人;;从;;;;:人;;:.`)";
  . /l  `!:.::::.:.:|:.::::!、:::::::::::| `! \::::!'!:::::::/_._:.:.:!`'77'i!!    `(´(´⌒;;从;;ノ;;⌒`);";⌒`)`)⌒゚:;"''
  / |_, -i:.!.:::::::!ii'、::!::\::::::!  / `' ! ',::/ /i! 'i::|、ヽ‐''
  ノ '´/ !ii.::::::i -.、'__  `'. /     ' 〉'´ ノi '、ヽ、
  ´ , ⌒, / i::::!::'!   /     ̄ ̄⊂⊃ r‐'´:.i  , ! '
   (  ,)/i' !:::::'、   _,,, -─ l    ノ:i !:::/ /i  '!
    `´) ./i:.:::.:.:.:⊂⊃ '、:::::  ノ  ,/、:;へ、i:;:〈 (  !
    ,,, -─'─- 、:i、i` ー.='┬.!´!´::::!i_ !└-!  |
  _/,,r'´‐' _,, -'´ !:i`::::.:.:._,/!ー'-'-r'´  .ヽ`ニ!  !
 ( !ヽ (ヽ ̄    /:::.'、::r'´/ l ○.r'´ ̄` ヽ、 ',`ヾ 、
  'i  ! '、 'i   /、:::::/ i:.:`´::::::::::〉─- 、_  |i   '!
  .\` 'ヽ `ヾ   !`!   !:::::::::::::::::(、_      !:| :: '、
    ` ー,、、__,,ノ`!!,ヽ!::::::::○::::::ヽ_  ̄ ̄ ノノ!::::

904: 【東電 79.4 %】
11/06/30 20:59:05.04 6OHdrC2H
>>902
詳しくw

905: ◆h26ZWDGHQc
11/06/30 20:59:22.87 DnPXfBLw
たまーに「自分は"何か"を出来る能力を持つ者」と勘違いする、
・・・もとい「勘違いしたく」なるのにゃ。w

そんな自分への戒めを込めての「今夜の羽目外し」には
山の神にも大目に見てもらえんかのう・・・。w

906: 【東電 79.4 %】
11/06/30 21:01:35.62 6OHdrC2H
ついでに、棺研でも出たかもしれませんが……………
自民政権が50年間達成できず民主政権が2年で達成できたこと
URLリンク(www.news-postseven.com)


907:日出づる処の名無し
11/06/30 21:04:34.70 w62WyKaJ
このスレは可愛い奥様に見守られています(AAry

908:寝オチ者@みすたーby水どう ◆mX6OqNaZOi2w
11/06/30 21:05:06.37 AgsAwz1r
>>905
  |___
  |___l`__、
  |、...._〈〉`ヽ,
  |´`l⌒ヽ〈〉 |
  |ノ ハノ ))〈〉i
  |゚ ー゚ノハ)_/   さてさて、どうしようかねぇ……。
  ⊂l,)_,<_ノ
  | `ヽ,‐〈〉
  |_ァ〜' 〈〉

909:日出づる処の名無し
11/06/30 21:10:13.88 uf+UzJoW
>>898
昔、ギリシア語の哲学書を希英辞典を使って読んだけど、ウホッとア〜の密度の濃さに頭が痛くなった想い出が…w

910:日出づる処の名無し
11/06/30 21:10:16.50 A5u6l/if
>>905
厨二病?w

食べすぎというおいたならいいですよん

911:日出づる処の名無し
11/06/30 21:18:30.03 Uy9f61tA
できない子はビールを飲むを読んでると
色々飲みたくなってしまう
でも輸入ビール高いから困るw

912:日出づる処の名無し
11/06/30 21:19:34.91 IQ2I6Di7
>>904
逝太に番組作成丸投げしたのがばれたw

913:日出づる処の名無し
11/06/30 21:21:43.50 A5u6l/if
>>912
え!?w
それもすごいけど、
それでなんか問題あるの?

914:日出づる処の名無し
11/06/30 21:21:50.71 qo/N0Osi
>>908

さて、解ってやっているのか、そう言う知識が無くて条件反射か。

>>909

ギリシャ語は、意味不明の言葉の隠喩に使われることが多いですからねえ。

915:日出づる処の名無し
11/06/30 21:23:44.48 AVwZuEnf
意味不明な文字列は
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |______|
/  ◞≼⓪≽◟ ::::::: \
|◞≼⓪≽◟ ◞≼⓪≽◟  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |<    انلودمنجررانشانمیدهد
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|. \___________
\  `ニニ´  .:::/      
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn     〜〜
      nf|||    | | |^!n   〜 〜
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|  〜  〜
      |: ::  ! }  {! ::: :|   〜 〜
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ   〜  〜

916:日出づる処の名無し
11/06/30 21:24:33.55 IQ2I6Di7
>>913
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

呆道のチュウリツセイガー(ry

917:日出づる処の名無し
11/06/30 21:28:27.95 A5u6l/if
>>915
こわいよ><

>>916
d
んじゃ3ヶ月別の政党でやればw

918:日出づる処の名無し
11/06/30 21:29:37.30 DGTAvAZW
山の神(やまのかみ) - 語源由来辞典
URLリンク(gogen-allguide.com)

山の神
【意味】 山の神とは、口うるさい妻をいう俗語。


奥方に〆られなければよいが…

919:日出づる処の名無し
11/06/30 21:31:08.27 0tVzlOXq
大阪在住だけど、念のために乾電池式のエアーポンプをamazonでポチッた。

ミドリフグの安全確保が第一。

920: 【東電 79.4 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/30 21:33:36.66 6OHdrC2H
>>912>>916
サンクス

921:日出づる処の名無し
11/06/30 21:47:43.63 bf/kJ4tu
>>916
お前が言うな〜

922:日出づる処の名無し
11/06/30 21:48:57.63 FzHUFdXR
>>918
サガ2にこんな名前のボスいたなあ

923:日出づる処の名無し
11/06/30 21:50:47.65 82dZWaWA
>>906
2年前にすでに指摘されてた事でしょうに...
歴代ミンス研等々の愛情というか解析力には脱帽ですが・・・

924:日出づる処の名無し
11/06/30 21:54:07.66 82dZWaWA
>>902
BS11自体が応援団じゃなくてつるし上げの対象に?
良く判りませんな。だいたい日本でまともな放送局というのを見たためしがないし。

925:日出づる処の名無し
11/06/30 21:58:11.63 rTM7I4Ar
正体隠した提灯番組よりは、よっぽどまともじゃん

926:日出づる処の名無し
11/06/30 21:58:33.15 payqLnp4
久しぶりに地物の鰻タベタヒ…
今年はシラスウナギの外れ年だったみたいで鰻高騰とか…
養鰻って燃料費が馬鹿みたいに掛かるから、来年の方がさらに値上がりしそうだけど。

927:日出づる処の名無し
11/06/30 21:58:57.48 POXtEGmk
司会が議員だったのがマズイって事か

928:日出づる処の名無し
11/06/30 22:00:26.52 x+Q6/RQu
>>927
市会議員は困るよね!w

929:絶対零度の魔術師@飯屋 ◆n4COLD.3AU
11/06/30 22:01:05.91 demfVZTC
やはり鰻は釣ってくるものだなww
そろそろ仕掛けなど準備しますか。

930:日出づる処の名無し
11/06/30 22:01:34.35 U5m4R8R8
鰻が高いんでアナゴが売れてるらしいですよ

931:日出づる処の名無し
11/06/30 22:04:11.88 XPmSAXsj
政商 

932:日出づる処の名無し
11/06/30 22:04:18.70 rTM7I4Ar
雨の後、川の流れは落ち着いたけど濁りが残ってるぐらいが鰻の大チャンス

933:日出づる処の名無し
11/06/30 22:05:05.68 w62WyKaJ

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   …
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄


934: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
11/06/30 22:07:11.25 1/7Zf7Ej
旬といえば蛍もなんです。
明日、夕方以降降らないんだったら見にいくかねぇ

935:日出づる処の名無し
11/06/30 22:07:58.89 0tVzlOXq
ウリは鰻よりもアナゴの方が好きです。


936:日出づる処の名無し
11/06/30 22:11:14.38 XBlYks3y
あなご飯食いたい
駅弁で食いたい

937:日出づる処の名無し
11/06/30 22:13:01.89 BTNiJRLP
>>935
ハッハッハ、こんな大勢の前で言わなくてもいいじゃないかフグ田くん。

938:日出づる処の名無し
11/06/30 22:13:07.61 uf+UzJoW
この時間に鰻の話が再燃とは、部活振興月間ですかw
地元(納豆市)やその周辺は、鰻屋が多いので悩みます。旨い鰻は高いけれど本当に旨いですからね。

>>914
特にプラトンとか詩に被れているから、余計にわかりにくいんですよ。

939:日出づる処の名無し
11/06/30 22:15:41.33 rTM7I4Ar
穴子は鰻より料理が簡単なのも好き

940:日出づる処の名無し
11/06/30 22:16:58.02 2+knT//x
>>935,937
なんという爽やかで後ろ暗い会話w

941:日出づる処の名無し
11/06/30 22:19:51.28 rTM7I4Ar
あーカリカリのフワフワな鰻食いたいよお

942: 【東北電 80.2 %】
11/06/30 22:21:09.81 gLooC9QQ
鰻は脂濃すぎて数日引きずるんだよなあ
美味しいのに食べられないジレンマを解消するために
ザラメ煎餅貪ってくるボリボリボリ

943:日出づる処の名無し
11/06/30 22:21:11.60 exsQAT7V
梅…

この間黄色く熟した南高梅かってきてジャム作ったら
ビンに詰めて冷えたあと逆さにひっくり返しても流れない硬さになった件
ちょい煮詰め過ぎとタネをある程度まで一緒に煮込んだせいなんだろうけど

で、昨日安売りしてたんでまたしても黄色く熟した南高梅を買ってしまったわけだが
もう一度リベンジするか、シロップにするか…

944:日出づる処の名無し
11/06/30 22:22:03.84 FzHUFdXR
ウナギと梅

945:絶対零度の魔術師@飯屋 ◆n4COLD.3AU
11/06/30 22:23:56.19 demfVZTC
そろそろ次スレ建立の時期です。

946:日出づる処の名無し
11/06/30 22:24:14.09 N2Zck6Ft
>>922
海の主?
そりゃロマサガ2ですなw

947:日出づる処の名無し
11/06/30 22:24:14.54 QG8qq0RT
>943
熟した梅はシロップとか梅酒なんかには向かないぜ・・
青梅でやるのがべすとなのら

948:日出づる処の名無し
11/06/30 22:27:07.89 AVwZuEnf
>>922
サガ2のボスはロボットだったんだぜ

949:日出づる処の名無し
11/06/30 22:28:02.40 0tVzlOXq
熟した梅で仕込んだ梅酒もオツなもんですよ。

で、ウリの部屋の戸棚には

青梅の梅酒:2升
熟梅の梅酒:2升
梅ブランデー:1升

その他色々な酒が入っているわけですが…。
作るのに夢中で飲むのが追いつかない。

950:softcream ◆9Ce54OonTI
11/06/30 22:31:33.57 RB5D2NXY
>>929
凸<鰻捕りのために仕掛けを用意するとは、やなお方

951:日出づる処の名無し
11/06/30 22:33:35.07 6eX4DQeP
【朝ドラ】「昭和臭」がするヒロイン堀北真希、最近はドラマも映画もコケ続き
スレリンク(dqnplus板)

ダジャレの達人になれば人気回復するはず

952:日出づる処の名無し
11/06/30 22:35:32.02 TwU3Buub
>>948
アポロンの世界、「土の中を風が吹く所」のボスですな
確かエスパーが技覚えやすかった気がする

953:こぴぺ
11/06/30 22:40:32.90 DGTAvAZW
コンビニで弁当を買ったら店員に「あたためますな?」と言われたんだ
動揺しつつも「さようでござる。」と答えたんだ

954:日出づる処の名無し
11/06/30 22:41:05.24 PFyaGCyd
>>952
モンスターレベルが例外的に高かったので、サイコブラストや
フレアなどの強い魔法を覚えられた。

955:寝オチ者@みすたーby水どう ◆mX6OqNaZOi2w
11/06/30 22:42:15.49 AgsAwz1r
>>951
   ,.-ー .、 ,.-- 、
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(     いやそこは、「どっかのナゾ解き好きな英国紳士の助手になれば」
 //\ ̄ ̄旦\    って所で一つ。
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ

956:日出づる処の名無し
11/06/30 22:43:01.41 qo/N0Osi
>>950

やなはあゆでは?

957:日出づる処の名無し
11/06/30 22:43:11.70 oCZ40w8n
「宇宙庁」創設を提言 政府の戦略本部
URLリンク(www.asahi.com)
政府の宇宙開発戦略本部は30日、専門調査会(座長・葛西敬之JR東海会長)を開き、
各省庁にまたがる宇宙政策を一元化し、「宇宙庁」のような体制をめざす方針をまとめた。
日本版GPS(全地球測位システム)に使える準天頂衛星システムを最優先する政策の絞り込みも合意。
7月末に提言をまとめ、本部に提出する。

 宇宙政策には現在、文部科学省や経済産業省、総務省など複数の省庁がかかわっている。
新たな方針では、内閣府のもとに宇宙部門をつくり、予算を一元化して政策の企画立案と総合調整をする。
文科省所管の宇宙航空研究開発機構も内閣府に移す。

958: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
11/06/30 22:46:25.56 exsQAT7V
>>957
どうしても人気取りに見えてしまう件
そうじゃないのかもしれんけど


スレ建てやってみます
P2なんで駄目臭いですが

959:日出づる処の名無し
11/06/30 22:49:46.25 oCZ40w8n
誤爆したのは秘密ニダ

960:日出づる処の名無し
11/06/30 22:49:47.35 exsQAT7V
やっぱ駄目でした

961:ゑ ◆7cROSA1Oss
11/06/30 22:49:47.63 nNhBk8IJ
ひと風呂浴びて帰ってきた私が通りますよー

鰻釣りね。去年都内某所で鰻がコンスタントに釣れる穴場発見しまつた。
まさかこんなところで・・なんでつが、食用にするにはどうなんでせうかねぇw
中国産よりマシ・・・でつかね。

962:日出づる処の名無し
11/06/30 22:51:20.52 Loefnu+B
>>957
初代長官は当然、ルーピーで>宇宙庁

963:softcream ◆9Ce54OonTI
11/06/30 22:53:04.83 RB5D2NXY
凸<950だったので建てようとしましたが、ダメだったようでございます。

>>956
凸<か、河口に建てたら、マルタウグイとか捕れるやもしれません

964:日出づる処の名無し
11/06/30 22:54:12.36 kISR7dKT
建ててみるか

965:日出づる処の名無し
11/06/30 22:54:16.75 oCZ40w8n
では俺が挑戦してみる。テンプレ貼りは誰かお願い

966:日出づる処の名無し
11/06/30 22:55:31.25 0uKO4LP9
今日も暑い中ダイ部活動でした。

967:日出づる処の名無し
11/06/30 22:59:15.61 kISR7dKT

★喫茶居酒屋「昭和」伍佰漆日目★
スレリンク(asia板)

お礼はエアコンで良いニダ

968:日出づる処の名無し
11/06/30 23:01:26.38 k/vlnX5a

お礼にエア菅を授けよう

969:日出づる処の名無し
11/06/30 23:01:30.56 2eNRo7QD
>>957
JAXA仕訳したよね

970:日出づる処の名無し
11/06/30 23:01:35.07 oCZ40w8n
>>967
乙でした

971:日出づる処の名無し
11/06/30 23:02:53.06 uf+UzJoW
>>967
乙です。

>>957
どっかの半島の宇宙軍を思い出したw

972:日出づる処の名無し
11/06/30 23:03:31.74 AVwZuEnf
>>967 乙です

つ【う巻き】【梅干し】【ういろう】【うこんの力】

973:日出づる処の名無し
11/06/30 23:04:28.68 QyODjU7C
>>967
おつです( ´∀`)つt[]大ジョッキ

974:日出づる処の名無し
11/06/30 23:04:44.51 exsQAT7V
>>967
乙です

つ[飯屋]

975: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/30 23:05:07.36 ZO2zLtHz
>>967
乙でござる



976:日出づる処の名無し
11/06/30 23:05:16.65 g0KEftLK
BSフジでU17の再放送が始まったけど
わざと日の丸の赤い部分が小さい国旗使ってやがる
こいつら・・・

977:日出づる処の名無し
11/06/30 23:06:03.14 XBlYks3y
>>967
乙でありました
つ【ひえぴた】

>>972
何気に怖い組み合わせ

978:絶対零度の魔術師@飯屋 ◆n4COLD.3AU
11/06/30 23:07:42.34 demfVZTC
>>967
乙です。

979:日出づる処の名無し
11/06/30 23:09:13.16 w7duHVw1
>>957
ミンス利権の臭いがプンプンするぜ。
新幹線でやった手口をH2Aに引っ掛けようという目論見だな。

980:日出づる処の名無し
11/06/30 23:10:19.98 payqLnp4
>>967
乙です

>>977
自分の実家の方では「くじら羊羹」って言うんだよなぁw>ういろう
シロもいいけど、黒糖入りのクロの方が好きw

981: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/30 23:14:25.79 eXXCg2I3
>>967
乙!

982:日出づる処の名無し
11/06/30 23:14:32.51 W6pFH5CS
風呂上りにハーゲンダッツ抹茶味にエスプレッソをダブルで
幸せじゃー

983: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/30 23:15:28.95 eXXCg2I3
>>977
なぜ、くじら羊羹なのか?

984:日出づる処の名無し
11/06/30 23:19:01.25 WBp79eca
浦和は老舗が多くて目移りしちゃうな
やっぱり中山道沿いの300年以上やってる店には一度入ってみたい
源内が寄ったかどうかは知らないけど

985:日出づる処の名無し
11/06/30 23:20:43.59 ZO2zLtHz
バニラ味以外でエスプレッソがけやったことなかった
今度試す絶対試す

986:日出づる処の名無し
11/06/30 23:24:42.11 A5u6l/if
>>967
乙です

>>938
牛久あたりで食べた鰻がおいしかったと
鰻嫌いのおかんが言ってました。
でもその後も鰻は食べませんが。
そんなおかんがおいしいといった鰻を
一度食べてみたいもんです

987:日出づる処の名無し
11/06/30 23:37:27.16 0uKO4LP9
【調査】アメリカ人、以前に比べて特大サイズの食事を避けるようになった→ただし食事の回数が増えたので摂取カロリーは増加
スレリンク(newsplus板)

988:日出づる処の名無し
11/06/30 23:39:37.74 IQ2I6Di7
>>979
三菱がそれを受容するかな?
IHIは尻尾振りそうだけど。

989:日出づる処の名無し
11/06/30 23:45:23.63 +9/1i6xc
梅ネタ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

吹いたわ

990: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/30 23:49:04.23 eXXCg2I3
>>989
なんか、紬が重い物を軽々と運んでいくエピソードってなかったかな(w

991:日出づる処の名無し
11/06/30 23:50:38.73 1/7Zf7Ej
>>990
最初の学園祭?
「シャランラ、シャランラ♪」

992:日出づる処の名無し
11/06/30 23:52:19.05 uf+UzJoW
>>986
牛久ですか?
基本的に行くところが水戸周辺なので私は行ったことがないですが、牛久だとやす川かなぁ。
その周辺(竜ヶ崎・佐貫)にも評判の良い店(なか川など)がありますね。

993: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/30 23:53:49.39 eXXCg2I3
>>991
確かそうだったかと。
橋よりも重い物を持ったことがなさそうなお嬢様が一番マッチョだったのが何とも新鮮で。

994: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/30 23:54:42.15 eXXCg2I3
>>993
×橋よりも
○箸よりも

995:日出づる処の名無し
11/06/30 23:55:00.27 +9/1i6xc
まぁメインの中で一番足がたくましいのも、紬だしな

996:日出づる処の名無し
11/06/30 23:57:04.90 phxChq2Z
>>957
また何の役に立たない部署作るんですか・・・・
先行イメージだけは良くても今までの実績だと何の決定権もなく、
結局は何の決定権もない機能してない部署ができるだけだろうな。

997: 【大凶】 !omikuji!omikuji!omikuji!omikuji!omikuji
11/07/01 00:02:37.93 /HZ1f9zy
997なら明日いっぱいおみくじ地獄

998:!kuji
11/07/01 00:03:22.12 dqb9VVtk
よくやった>>997
骨は拾ってやる

999:日出づる処の名無し
11/07/01 00:04:16.47 kLI5vC9V
1000ならこの新聞記事は衝撃の事実


妖精写真初公開! 15aおじさん&のっぺらぼう3人組

                     @今日の東スポ一面

1000: 【東電 72.2 %】 【大吉】
11/07/01 00:04:36.61 jSr0TfN0
>>1000
なら地獄すら生ぬるい灼熱地獄

1001:1001
Over 1000 Thread
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   URLリンク(toki.2ch.net) 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4633日前に更新/253 KB
担当:undef