【文化】ジャポニスム第百面【世界の中の日本】 at ASIA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:日出づる処の名無し
10/07/19 02:49:09 uQsWE20v
実際グロかったり、臭い発酵食品なんていくらでもあるだろ
食が貧しいとか豊かだとかは関係ない

501:日出づる処の名無し
10/07/19 05:46:31 f6lGHGyT
日本人だって納豆は臭くて食えないって奴居るんだから食が貧しいって言われても文句言えないね

502:日出づる処の名無し
10/07/19 09:22:15 zMqaG84V
バニラやナタデココが醗酵食品とか信じられん。
香りが良すぎる、

503:日出づる処の名無し
10/07/19 09:53:27 W/oewbUf
普通にパンも発酵食品です

504:日出づる処の名無し
10/07/19 11:09:35 tvxEF4qN
酒もな。

505:日出づる処の名無し
10/07/19 15:18:43 Q3Bd48WJ
かつぶしは世界一かたい発酵食品だそうな

506:日出づる処の名無し
10/07/19 15:59:52 p1Rn6Qol
>>502
そんな事いったらコーヒーやカカオだって・・・

507:日出づる処の名無し
10/07/19 17:35:23 4vbW3asQ
そもそもお前ら発酵してるだろ

508:日出づる処の名無し
10/07/19 17:39:34 A33C8I4Y
薄幸してます

509:日出づる処の名無し
10/07/19 18:55:43 X28DTuC5
俺日本人だけど納豆食えない。
ウンコ食ってるとしか思えない。
けど外人にウンコ非難されると腹が立つ
かといって納豆大好きな外人見ると頭おかしんちゃう思う
人間て不思議ね

510:日出づる処の名無し
10/07/20 12:50:03 z5Pe/im2
なんで中東じゃ納豆普及しなかったの?
あの辺豆を使った食品多いのに。
豆腐と違って、水が汚い所でもおいしいの作れるんだぜ?

511:日出づる処の名無し
10/07/20 12:59:43 e6lvIUsm
偶然の産物+腐ってそうな見かけ+あの臭い+ねばねば・・・
普及した日本の方がおかしいと思う。

512:日出づる処の名無し
10/07/20 13:31:27 nBjv/NhD
ねばねばしている食べ物は大嫌い
納豆は大好き
なぜあんなに美味しいのよ

513:日出づる処の名無し
10/07/20 13:38:48 z5Pe/im2
醗酵度合いや添加するものは日本のと異なるけど、
チベットとか東南アジアでもそこそこ普及しているよ。
気温的にも中東は暑くて納豆づくりに適していると思うんだがなー。

514:日出づる処の名無し
10/07/20 15:45:20 VSZTlTsa
納豆も生ものみたいなものだから、あの暑さでは痛むのが早いからでは?
そして何より、あんな暑い場所で納豆食いたくないw
日本のような環境だからこそ楽しめる味ってあると思う。

515:日出づる処の名無し
10/07/20 15:45:21 nbjkTyLE
俺らが知らないだけで存在はするかもね
ただ、ひろくはぶんぷし

516:日出づる処の名無し
10/07/20 15:45:45 pYchXPI6
>509
×けど外人にウンコ非難されると腹が立つ
○けど外人に納豆非難されると腹が立つ


517:日出づる処の名無し
10/07/20 15:48:14 nbjkTyLE
途中で送っちまったorz
広範囲に広がっては無いと思う。
納豆って保存食じゃ無いからワラの大量に確保出来る土地じゃ無いと存在できないだろ。

518:日出づる処の名無し
10/07/20 19:12:02 4qffM7oq
納豆菌がはたらくのにある程度の湿度は必要なんじゃね?

519:日出づる処の名無し
10/07/20 19:17:33 G5raIyTI
納豆になる前に、大豆のミイラになったりして。

520:日出づる処の名無し
10/07/20 19:27:07 EUmoCkas
>>514
確かにくそ暑い中で納豆は嫌だ・・。
あと、個人的にねぎが無い土地で納豆は無いな。

521:日出づる処の名無し
10/07/20 19:48:14 e6lvIUsm
>>520 醤油ダレもな。

522:日出づる処の名無し
10/07/20 20:08:38 z5Pe/im2
そういや豆腐と違って納豆は海外のレシピが定着してないな。
麻婆豆腐やパッタイ(具として使用)と違い、
納豆パスタも納豆カレーも全部日本の発明だ。

523:日出づる処の名無し
10/07/21 00:07:34 hqI5rGBY
納豆って、基本的にご飯と醤油がセットでないと食べられないものだと思うんだけど。
ご飯を食べる習慣のない国に持って行っても、単品で納豆だけを食べてもおいしくないと思う。

524:日出づる処の名無し
10/07/21 00:11:53 rgpfYE+c
柑橘類の汁をかけてもイケるぞ
もちろんご飯は必須

525:日出づる処の名無し
10/07/21 00:21:32 oscln60N
醤油ダレ、大事だよね。むしろ日本以外で普及している
とこは、どうやって食べるんだろうか。
レシピといえは、パンの国で納豆が普及していたら、
当然パンにバター塗ってサンドして・・・・。

526:日出づる処の名無し
10/07/21 01:17:53 rgpfYE+c
東南アジアのは味噌との中間的なものらしいから、
自身の味だけで十分おいしく頂けるんじゃね?

527:日出づる処の名無し
10/07/21 05:25:25 IE/RrH6R
中東や東南アジアの大豆の醗酵食品つーたらばテンペだね。
ブロック状に固まってて焼いたり揚げたりっての。


528:日出づる処の名無し
10/07/21 10:32:08 9sWfCGsX
納豆も元は韓国由来だし日本の伝統食材だなんて認めたくない

529:日出づる処の名無し
10/07/21 11:12:56 E2of5DIO
釣にもならない。
0点。

530:日出づる処の名無し
10/07/21 17:10:31 oscln60N
納豆の話見てたら腹減ってきた。
納豆買ってあったかな。納豆納豆、ねぎねぎー・・と。

531:日出づる処の名無し
10/07/21 19:10:33 mzOaYcj9
俺はミソよりもフォトントーピドー派だったな

532:日出づる処の名無し
10/07/21 20:32:10 ynu2En3H
戦国時代に、戦の最中、兵糧として持ってきた豆がいたんでしまい、
しかし他に食うものが何もなくなったので、最早これまで、
餓えて死ぬよりはと無理矢理食ってみたらうまかった。のが納豆なんだぞ


533:日出づる処の名無し
10/07/21 21:33:22 qsY4tOUQ
いや、卑弥呼の時代から食べられてるから。
釣りなのか

534:日出づる処の名無し
10/07/21 22:14:19 oscln60N
532みたいな話は時々聞くよね。嘘なの?

535:日出づる処の名無し
10/07/21 22:39:06 pSh20dEc
起源はよく分かってないらしい

536:日出づる処の名無し
10/07/21 22:49:25 o0RcfVPC
痛んでしまい、って
納豆菌は藁に入ってるから、包装に藁を使えば必然的に納豆になるし、
使わなければならないんじゃないの?

537:日出づる処の名無し
10/07/21 23:28:40 rgpfYE+c
まぁ、昔の話なんて嘘話が広まっても当然って感じだわ。
豆腐の起源も色んな説があるし、中国の武将の話とか脚色されまくってるし。

538:日出づる処の名無し
10/07/22 11:02:15 6OsCAJ5h
韓国のナムトゥギが起源なのはあまり知られてないんだな。

539:日出づる処の名無し
10/07/22 11:20:34 AFfz3Fst
>>536
発酵と腐敗の違いは、人間の役に立つかどうかの違い。
納豆を初めて見れば、腐ってると思うのが普通。

最初に食った奴は、何を考えてたんだかw

さすが、河豚を食べる国の人間だけあって、食意地が張ってる。

540:日出づる処の名無し
10/07/22 13:36:58 OZqBwWJI
まあ、それを言い出したらキノコなんか最たるものだよね。
毒キノコとそうじゃないのとプロでも見分けがつかなかったり
するらしいし。

普通に考えたら家畜に食べさせたり、捨てておいたのを野生の
動物が食べてピンシャンしてるのを見て毒が無いと判断するのが
普通だと思うけど。

541:日出づる処の名無し
10/07/22 13:53:59 sHlEwMKe
カビや蛆虫チーズって例もあるのになあ

542:日出づる処の名無し
10/07/22 15:51:05 Ork6xC4i
>>540それ真似て死んだ人も大量にいるんだろうな・・・
動物は食えても人だと食えないものとかたくさんあるし。

543:日出づる処の名無し
10/07/22 19:38:52 dR6OvR/o
>>510
それを研究している学者さんの説だと、
納豆菌が発酵する条件として、気温と湿度が関係しているから。
それが可能な地域は、日本の関東以南からフィリピン、さらに東南アジアあたりの
三角地帯に限られる。
だからこの地域以外では、そもそも納豆菌の発酵食品は普及しない。
この三角地帯を、納豆トライアングルと呼んでいたりするらしいw
ちなみに朝鮮半島は、三角地帯から外れているw

>>534
納豆が比較的普及していない西日本の中で唯一、飛びぬけて納豆消費が多いのが熊本県。
その理由が、加藤清正が、朝鮮征伐で遠征した時に、馬にくくりつけていた保存食の大豆が、
発酵して納豆になり、それを熊本に持ち帰って普及させたという逸話があるからだな。
本来なら納豆菌が発酵するはずのない半島だが、
馬の体温は平常でも人間よりも高く、さらに行軍により運動していたわけで、
ちょうど偶然にも納豆菌が発酵する高温多湿の条件が整ってしまったらしい。
数多く存在する納豆起源説の一つだが、熊本県人にとっては納豆は清正公起源がデフォらしいw

他にも、坂上田村麻呂が、夷征伐の為に東北に行軍していたら、
保存食が・・・という良く似たバージョンが存在するけど。

もともと日本の気候は、納豆菌が発酵する条件を持っているのだから、
あとは大豆と藁が有ればOK。
まあ食品の成り立ちから考えるに、
それぞれ時代を超えて、日本のあちこちで納豆は「発見」されているんだろうな。

間違いないのは、そもそも大陸も半島も納豆菌の発酵に適していないので、
納豆が中国起源とか、朝鮮起源というのはあきらかな嘘。

544:日出づる処の名無し
10/07/22 20:44:46 YyRugzni
識者とオタクの違いは、人間の役に立つかどうかの違い。

545:日出づる処の名無し
10/07/22 21:07:38 EYiKUOSp
識者って大概役に立たない。
文脈から想像すると、どうやら役に立つほうみたいだけど。

546:日出づる処の名無し
10/07/22 21:26:00 yF6kBZfo
日本のテレビでてる自称識者は大嘘吐きなので害にしかならない
パチンコのCMが消えてなくなる日まで識者は当てにならない

547:日出づる処の名無し
10/07/22 21:31:23 Cpw7iWhb
すっかり文化として定着した「韓流」(ORICON BiZ)
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)


548:日出づる処の名無し
10/07/22 21:45:31 Ork6xC4i
>>543ん?ネパールやインド山岳地帯で作られる納豆は東南アジアのよりも
日本のに似ているらしいぞ。あそこら辺はかなり寒い。
"ヒマラヤ"の"ヒマ"は雪って意味だし。

549:日出づる処の名無し
10/07/22 22:08:18 dR6OvR/o
>>548
あ、規模を間違えて覚えてたw
一角はネパールまであるな。そうすると中国大陸も範囲内になる。
うろ覚えで書くとこんなもんだw
2chソースは話半分で聞いておけと言う見本と言う事でwww

550:日出づる処の名無し
10/07/22 22:13:29 Ork6xC4i
そこまで違う気候の国々でも作れるなら、
中東でも作れそうな感じ。

551:日出づる処の名無し
10/07/23 06:45:27 MdsoamwJ
>>542
江戸時代でも餅や蕎麦が甚平羽織ってかしこまってた、なんてことがあったらしいね。


552:日出づる処の名無し
10/07/23 07:41:45 yEEKqQiH
それって、「そば清」じゃないですかw

553:日出づる処の名無し
10/07/23 18:31:19 o8o0Fh9n
今日の100人の日本人にカブトムRXが登場するみたいだな

554:日出づる処の名無し
10/07/23 20:22:11 yh31W2z5
道の駅Zを動かすプロジェクトやって欲しい

555:日出づる処の名無し
10/07/23 21:33:42 ZK4/lJTO
【タイ】 しゃぶしゃぶ+すし=「シャブシ」 実は和食大国のタイ、おおらかに独自進化 [07/22]
スレリンク(news4plus板)

556:日出づる処の名無し
10/07/24 00:51:32 dchAnF8X
>>555
見てきたよ。和食ブームは強いね。
これは創作和食みたいな感じだけど。
納豆ブームもいつかくるかも。

557:日出づる処の名無し
10/07/24 12:20:17 mAmdUgUb
タイのものを薬味にしてもイケそうだ>納豆

558:日出づる処の名無し
10/07/24 17:15:51 +sJPr/dP
【日中】「日本で女体盛りのバイト」の手記、中国で筆者本人への非難殺到「だれも同情しないぞ、芸術と中国国旗を汚した…」[07/22]
スレリンク(news4plus板)

559:日出づる処の名無し
10/07/24 20:44:53 nP78sKC9
谷秦山『保建大記打聞』

吾も人も日本の人にて道に志あるからは、日本の神道を主にすべし。
其の上に器量気根もあらば、西土の聖賢の書を読みて羽翼にするぞならば、
上もないよき学問なるべし。

保建大記打聞編注 (-) 杉崎 仁 (編集)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

560:日出づる処の名無し
10/07/25 11:45:59 ZUZCCF8O
規制が長すぎたんでなんか書く気がおこらんな

561:日出づる処の名無し
10/07/25 23:24:15 wSVgJgq2
youtubeでramuneを検索すると、すごい数の

開け方、How to open a ramuneがでてくるな。
アニメから広まったのかな。みんな美味いって言ってる

562:日出づる処の名無し
10/07/25 23:30:28 jiwEgz0Y
>>561
おすすめのリンク貼ってよん

563:日出づる処の名無し
10/07/25 23:35:04 wSVgJgq2
>>562
仕方ないw

老けた兄ちゃん
URLリンク(www.youtube.com)

関連動画から見ると、若いおにゃのこが多いね

564:日出づる処の名無し
10/07/26 00:15:02 mXbi26st
>>563
最後わらたw

565:日出づる処の名無し
10/07/26 10:57:57 ToB7Avd8
>563
ビー玉封じ込めるガラス職人がいなくなって口がプラスチック製になるという記事を
何年か前に見た記憶があるが、もう総ガラスのラムネ瓶は流通してないんだなあ。

昨日横浜の東急ハンズに行ったら地方のラムネサイダーコーナーがあったな。
たしか8/22までやってるとか。

566:日出づる処の名無し
10/07/26 21:36:43 0+aeiSLq
>>565
>総ガラスのラムネ瓶は流通してない
まじ?
日常にごろごろしてたのに
めだか絶滅くらい驚いた

567:日出づる処の名無し
10/07/26 23:47:48 e053JVPE
ラムネは中に落とし込んだビー玉を
窪みに引っ掛けて飲み口をふさがないようにして
飲むって事を最近知った32の俺・・・

568:日出づる処の名無し
10/07/27 02:00:07 uDwYH2EA
レロレロしながら飲んでたのか?w

569:日出づる処の名無し
10/07/27 05:48:38 DSMealJt
最近ではペロペロっていうのがトレンド

570:日出づる処の名無し
10/07/27 13:49:01 hUxQLn6U
そうだったのか!?
と驚いた39の俺w


571:日出づる処の名無し
10/07/27 18:55:23 hB8nVWiU
>>567
>>570
大丈夫、みんな正しい飲み方を知った頃には
あんまり飲まなくなってる。たぶん。
少なくとも自分の周りはそうだった。
今思えば物凄い激しい飲み方してたな、みんな。

572:日出づる処の名無し
10/07/27 22:04:11 1e6Kv9Sk
>>565
職人もなにも機械化された映像を見た記憶がある
ラムネにも歴史があって
コルクで栓、針金で固定→ラムネ玉で固定、瓶二分割で後から溶着→一体成型、ラムネ玉を入れてから口を搾る→現在のスクリュー式
だったはず
俺が見たのは3番目の機械化されたものだから
人の手でやってたのは2番目か3番目の途中じゃないかなぁ
あとラムネに入ってるのはビー玉じゃない(ラムネに使うのはA玉、使えない規格外品はB玉、今は歩溜り減ったのでB玉はB玉として別に製造してる)んだとさ

573:日出づる処の名無し
10/07/27 22:22:33 Jx9W+pNP
>>572
ラムネの蓋につかえないB級品のガラス玉だからビー玉というのか。
教えてくれてありがとう。

574:日出づる処の名無し
10/07/27 22:25:48 ivvYypt9
普通にビードロの玉だからビー玉って方が有力な説だろ

575:日出づる処の名無し
10/07/27 22:42:56 OaqP1NhO
風呂漫画の話?

576:日出づる処の名無し
10/07/27 23:30:26 6Fzkrj0i
>>572
>ラムネに使うのはA玉、使えない規格外品はB玉、今は歩溜り減ったのでB玉はB玉として別に製造してる

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

577:日出づる処の名無し
10/07/28 00:58:11 cFU+ZEPl
   _, ,_
  (`Д´∩ ヤ、ヤメテー
  ⊂   ヽ   
( ・∀・)つ〃∩⊃


578:日出づる処の名無し
10/07/28 01:48:49 Df9dtaXs
広辞苑にはビードロ玉で載ってる

579:日出づる処の名無し
10/07/28 01:52:57 4zB0cB42
A玉伝説、みたいなもんなのかな。

580:日出づる処の名無し
10/07/28 03:50:56 C/nPkqxz
クックックッ また一つ賢くなってしまったようだ

581:日出づる処の名無し
10/07/29 10:03:19 ef5O8RT7
>>539
しょうべん納豆
うんこクサヤ
まんこ鮒鮓

こういう格言があるw。

582:日出づる処の名無し
10/07/29 10:04:04 ef5O8RT7
>>540
キノコのプロが鑑定ミスで毒茸食べて死んだりしてるしw

583:日出づる処の名無し
10/07/31 12:38:49 hQgNOJe2
自然界では交雑することもあるから。

584:日出づる処の名無し
10/08/01 13:12:52 1RbRVoDL
【大阪】町工場が開発した「和」の電気自動車、来春発売[10/08/01]
スレリンク(newsplus板)

東南アジアのちっこい車にしか見えない・・・

585:日出づる処の名無し
10/08/01 13:15:32 1RbRVoDL
写真
URLリンク(www.sankei-kansai.com)

586:日出づる処の名無し
10/08/01 16:21:10 EeHXZ85s
【パキスタン】日本客が忘れた大金返す ホテルマン、パキスタンで賞賛[10/07/18]
スレリンク(news5plus板)

587:日出づる処の名無し
10/08/01 23:25:47 U/u+ZPqB
>>567
今の今までしらざりしorz

>>572
ビー玉のビーってABのBだったのか!



588:日出づる処の名無し
10/08/02 10:50:08 1Gd2IiEr
【国際】お好み焼きやラーメン、ギョーザ…日本のB級グルメ、NYで人気A級★2

1 :ぽっくりφ ★:2010/08/01(日) 21:18:37 ID:???0
米ニューヨークで、ラーメンやお好み焼きなど日本の「B級グルメ」が人気を集めている。
日本の庶民の味を集めた「屋台村」には大勢の市民が詰めかけ、入場規制するほど。
会場では日本のコスプレ姿で歩く若者の姿も目立った。すしや着物といった日本の伝統的な
文化だけでなく、生活に身近な現代文化も米国で受け入れられつつある。

7月中旬の週末、マンハッタン南東部のイーストビレッジ地区。街の一角に屋台村「ジャパン・タウン」が
出現した。並んだのは、お好み焼きやたこ焼き、焼き鳥、ラーメン、ギョーザなどを売る約40店。
安いもので1皿2ドル、平均5ドルの日本食を目当てに、主催者の推定では5万人もの人々が集まった。
あまりの混雑に警察が出動、入場を規制するほどだった。

「ピザみたいで好き」と割りばしでお好み焼きを食べる女性(22)。ニュージャージー州から友達と
やってきたという高校生、トム・ヘイドンさん(16)は焼き鳥が好物だという。「日本のアニメも好き。
いつか日本に旅行するのが夢」と目を輝かせた。

会場には東京・秋葉原で有名になったメイド喫茶も出店。来訪者の中にもメイド喫茶のウエートレス姿の
女性や、日本のアニメキャラクターのコスプレ衣装を身に着けた若者が混じった。日本発のストリート
ファッション「ゴスロリ」の衣装でカレーパンをほお張る女性も。ウエートレス姿の少女(14)は
「日本の女の子はかわいくてうらやましい」と話した。(続く)

URLリンク(www.nikkei.com)
前 (★1:08/01(日) 14:15:27)スレリンク(newsplus板)

ジャパン・タウンでお好み焼きを売る屋台(ニューヨーク市マンハッタン)
URLリンク(www.nikkei.com)

589:日出づる処の名無し
10/08/02 11:00:39 QZ91bGjy
左前・・・

590:日出づる処の名無し
10/08/02 11:07:00 1Gd2IiEr
そしてなりすまし疑惑w

591:日出づる処の名無し
10/08/02 11:46:55 7zyVPGGL
東芝のDVDレコーダー使ってるけど、すごい使いづらい。
この手の機械って機能ばかり増えていって操作をわかりやすくする技術が発展してない気がするわ。
NintendoDSのような年寄りでも簡単に使えるようなものを(機能の数を減らさないで)出してほしい。

592:日出づる処の名無し
10/08/02 12:28:52 DiO+P8rr
>>591
東芝のRogue Monkシリーズは機能満載のマニア向けだしねぇ。
慣れちゃうと乗り換えたくなくなるけど

593:日出づる処の名無し
10/08/02 12:35:01 DiO+P8rr
>>592
Rogue Monk->RD

594:日出づる処の名無し
10/08/02 12:51:46 C1P3Kzde
>>591
録画予約なんかは時間指定→GCODE→EPGなんかに進化してはいるじゃないか
操作性はメーカー違うとかなり違う
良い悪いというより合う合わないって感じ
使いづらいと感じたら次はメーカーを変えてみるのも手
まぁ俺はずっと東芝使ってるけど
一度他に変えて操作性の違いにすげぇ困ったw
俺には東芝が合っているようだ

595:日出づる処の名無し
10/08/02 12:57:00 UiOmdXMn
去年、東芝がBD出してくれんかったので、泣く泣く松下のBDデッキを買った。
まぁ使いづらいこと使いづらいこと。
リモコンのボタン押してからの反応の遅さが致命的。一年経ってもちっとも慣れん。

596:日出づる処の名無し
10/08/02 19:28:40 wSOzfMY4
>591俺もずっと東芝使ってるからすごくよくわかる
初めは地獄だった。今はなれたが
あと空冷の音が激しくうるさいのもある
あとこないだ東芝のVTR付き買ったらフナイ製のOEMだった・・・

597:日出づる処の名無し
10/08/02 20:45:33 HHUam2Mb
>>595
>リモコンのボタン押してからの反応の遅さが致命的。

制御が、ITRONからLinuxに変わりましたからね。

598:日出づる処の名無し
10/08/03 00:29:35 iGIh+zaQ
多機能なせいで使いづらくなってるのはまだ仕方ないと思うが、
こういう融通が利かないのはマジでどうにかしてほしい。

A局の16:00-16:30の番組を予約する
  ↓
次に放送される番組(A局の16:30-17:00の番組)を予約しようとする
  ↓
「録画時間が重複しています。どちらかをキャンセルしてください」

599:日出づる処の名無し
10/08/03 00:33:04 fImcT8Yf
前の番組を16:00-16:29にするしかない
ちなみにフナイ製OEMは機能劣化してるくせに、なぜか
その問題だけは解決されている

600:日出づる処の名無し
10/08/03 00:44:43 Nm4vy0aQ
>>598
東芝は注意されるけど、そのまま予約できて時間が早い方のケツが10秒か20秒切れて
遅い方が時間通り録画始まる仕様じゃなかったっけ?
よって、ほっといても問題なし。

601:日出づる処の名無し
10/08/03 00:45:46 1vQbVfbD
RD-H1は重複のアナウンスはでるが予約も録画もできるな
16:00-17:30と16:30-17:00とかだとどういう挙動になるのかは不明だが・・・

602:日出づる処の名無し
10/08/03 06:44:11 GFmzkPmu
RD-XS46使ってるが、メッセージは出るが問題なしだなぁ>そのまま予約できて
>そのまま予約できて時間が早い方のケツ
うちのは14秒ほど削られる

603:日出づる処の名無し
10/08/03 09:14:05 qxd9j9PE
W録機なら、重なったら自動で裏録側に振り分けられるだろ。
問題なのは、切れ目なく連続で予約を入れると裏に振り分けられず、その結果
番組境界で前番組の尻がバッサリ削られる事だな。

604:日出づる処の名無し
10/08/03 10:27:18 +V57eBQs
なんで急に東芝の話になったの?
最近隣国におされぎみでネタが無いから?

605:日出づる処の名無し
10/08/03 12:00:33 /GHvsRng
17 アニオタ(アラバマ州) sage 2010/07/22(木) 00:13:10.11 ID:dQwkzCey
初期の東芝レコで、8年間サザエさんを撮り溜めた
この間故障して数話がDVDにサルベージできなくなった

東芝のサポートに電話したら復旧は困難とのこと
どうしても取り出したい「サザエさん」があると告げたら
「サザエさんですか・・・・やるしかないですね」
と預かってくれた

3週間後、見事に修理されて戻ってきた
個人で部品を調達してくれたらしい
お礼を言うと、
「はい、エネルギーとエレクトロニクスの東芝をこれからもよろしくお願いします」
と言われた。泣けた。

マジ

606:日出づる処の名無し
10/08/03 17:04:24 QpihOS99
【映画】松嶋菜々子×ソン・スンホン版『ゴースト』は男女逆設定霊媒師役に樹木希林
スレリンク(mnewsplus板)

607:日出づる処の名無し
10/08/03 17:57:41 eI9BYeTd
>>605
なんだ、この任天堂www

608:日出づる処の名無し
10/08/03 19:44:15 A0I894PI
【クヺカナイ】「テャウシェナハカキャウ」もムチャア゚クヷへ、カウキャウチィュキ゚ェパリャウ。"ク゚ヷイプのユシカシャによるピコオ゚カイのキェマタウヴィヴィェナクヷイ"によるキェマタウのキェタクヷ[08/03]★3
スレリンク(news4plus板)

609:日出づる処の名無し
10/08/03 20:56:27 qxd9j9PE
オンドゥルルラギッタンディスカー?

610:日出づる処の名無し
10/08/03 21:01:28 G95SaJs6
>>608
ヒサモなにこれ?

611:日出づる処の名無し
10/08/04 07:20:37 Q7bE2PMF
【政治】 菅首相、「君が代は元気の出る歌じゃない。もっと元気のいい国歌がいいと思い、国歌国旗法に反対」の思い
スレリンク(newsplus板)

ヴァカだろこの人

612:日出づる処の名無し
10/08/04 16:09:33 KZg+RL+N
菅は菅原道真の子孫ということを考えれば
この発言もうなづける
朝廷を祟り天皇を祟り雷で攻撃したからな

613:日出づる処の名無し
10/08/04 18:51:37 NiMrcDPl
だいぶ前の世界ふしぎ発見でカンボジアの少数民族の長老が日本刀風の剣を持ってた。
なんでも大昔の王朝の剣で村の宝だとか。

614:日出づる処の名無し
10/08/04 21:08:37 Rfe9ZW4g
>>612
妙にうなずけてしまう。

菅公の怨念が生んだ日の本に仇なす怨霊かw

だったら早く、祭っちまったほうがいなあw

でもちょっと待って欲しい、
菅公は大唐帝国をみくびって遣唐使をやめるという
正しくも大胆な決断を下せた優秀な政治家だぜ。

本当に子孫なんだろうか?
劣化が酷すぎないか?

615:日出づる処の名無し
10/08/04 21:37:59 sOY3AR+K
>>613
江戸時代初期までは日本は東南アジアまで出かけるのは珍しくなかったぞ。

616:日出づる処の名無し
10/08/04 21:42:16 IF0CFI0O
山田長政とか

617:日出づる処の名無し
10/08/04 22:03:16 Rfe9ZW4g
>>614
×みくびって
○見限って

スマソ

618:日出づる処の名無し
10/08/05 09:55:47 l47WcyHH
菅原道真の直系の子孫に会った事がある。
今でも、大宰府に行くと、特別に案内されるそうだ。

勉強しなくても100点取れるのかと思ったら、それは無いらしいw

619:日出づる処の名無し
10/08/05 14:25:05 2Rl/my1b
菅原道真は国家試験にギリギリで合格した。
菅原道真は試験官になって、多くの学生を不合格にした。

これ、芋知識な

620:日出づる処の名無し
10/08/05 15:18:45 fXIUtu1R
太宰府天満宮の宮司の息子も大学落ちたってさ。

621:日出づる処の名無し
10/08/05 16:25:13 v0pe8mqI
>>615
っつーか、日本刀は室町以来ずっと江戸時代を通じて輸出されていたわけで、
朝鮮、支那から欧州まで、そこら中で発見されるぞ。
アラビア半島でも拵えがアラブ式になった日本刀は出土してたはず。


622:日出づる処の名無し
10/08/05 21:26:07 LjVd9Sup
>>621
百済→日本→アラビア半島か…
文化の流れってすごいなあ

623:日出づる処の名無し
10/08/05 22:13:56 oK1JGv5c
キターw
日本刀朝鮮起源説w

と敢えて釣られてみるw

624:日出づる処の名無し
10/08/05 23:00:15 AtF+Mk4U
>>621
室町時代は14世紀ごろからで、カンボジアの古王朝(クメール)は15世紀ごろに滅亡したんで、
時期的にはおかしくない。
けど、長老は「この剣は我らクーイ族が作った物だ」みたいな事を言っていたし、
調べた結果、日本刀とは形が似てるだけで製法も素材も日本刀とは異なることが判明している。

625:日出づる処の名無し
10/08/05 23:47:40 bwJgX2VM
今思ったが、エロ表現の豊かさというのは文化の成熟度を計る
バロメーターの1つになるな
イスラム文化圏ですら最盛期には千一夜物語を生み出したし

626:日出づる処の名無し
10/08/05 23:55:51 spxVTXRM
遠来の旅人を温かくもてなそうとしたら食事の席で、
相手が左手で食べ始めたんでショックを受けて、

どうしてあなたは左手で食べるんですか、って聞くと、
実は私には右手がないのです、といきさつを語り始める、

という流れを思い出した。

627:日出づる処の名無し
10/08/06 00:56:29 TlegQdUB
いきなり、そんな話をされてもwww
いったい、どこの?誰の?いつ頃の?話なんだい?ww

628:日出づる処の名無し
10/08/06 01:13:05 auNjg+hr
>>625
あんまり退廃が過ぎてもポンペイみたいに一夜にして滅びそうだ。
何かの怒りに触れて。

629:日出づる処の名無し
10/08/06 01:20:22 NWaj2k/5
たぶんアラブの昔の物語だと思うけど、

そういうパターンで始まる話が何篇か、
同じ本の中に乗ってたのを読んだ思い出。

630:日出づる処の名無し
10/08/06 01:37:40 TlegQdUB
>>629
多分、千一夜物語の24−25夜せむし男の物語ーナザレ人の仲買人の話
の中の「右手の無いバクダッドの若い商人の話」だな
いきなり、何言い出すのか思っちまったぜwww


631:日出づる処の名無し
10/08/06 07:02:36 atPcO6CV
インドやシナの曲を奏でる楽隊ってのが気になる。

632:日出づる処の名無し
10/08/06 11:50:25 YEFWoDst
中国人が読みたいのは日本の恋愛小説
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

633:日出づる処の名無し
10/08/06 18:14:34 atPcO6CV
ガッシ!ボカッ! 私は死んだ

634:日出づる処の名無し
10/08/06 20:59:55 2LJBNCsL
>628
それはキリシタン脳

635:日出づる処の名無し
10/08/06 22:45:04 atPcO6CV
サマーウォーズのせいで鯖が落ちた・・・
凄い人気だ

636:日出づる処の名無し
10/08/07 00:05:56 D0SSayHV
【社会】 「原爆投下、当然正しかった」「米が原爆の謝罪したことに」…エノラ・ゲイ機長遺族、米大使の平和式典出席に不快感★5
スレリンク(newsplus板)

氏ね

637:日出づる処の名無し
10/08/07 01:59:52 ljHONDAd
日本が降伏を受け入れたってことは、こっちの大義を引っ込めて、
相手の大義を受け入れることに同意した、ってことなわけで、

そのへんの事情は双方が理解してたから、あの戦争は、
アメリカにとって最も正しかった最後の戦争なのかもね。

原爆は悲惨で本来なら避けられたんじゃないか、
ってのは仮に同意できたとしても、それが大義によって行われ、
任務の遂行は英雄的であった以上、折り合いに解は無いと思うよ。

638:日出づる処の名無し
10/08/07 04:53:54 KomO1EnZ
それはそうだな

アメリカも核喰らえば骨に染みるんじゃね?

639:日出づる処の名無し
10/08/07 05:00:32 QzA1/9T3
開戦以来続けていたソ連経由の停戦交渉を、8月8日に諦めたことが引っ込めた大義なのか

640:日出づる処の名無し
10/08/07 06:03:06 ljHONDAd
なんか言うなら勝ってから言うべきだけど、
勝ち続けると、責任が生じて言葉も重くなるんじゃないの。

641:日出づる処の名無し
10/08/07 07:17:00 zBqwx6kf
アメリカを見る限りそれはない

642:日出づる処の名無し
10/08/07 08:56:51 PAKGNii4
>>639
それしなきゃ、もっとやられ続けるからしょうがなかったわけで。

それにしても、当時は妙にソ連なんぞに憧れや期待を持つ愚か者が大杉たよね。

643:日出づる処の名無し
10/08/07 09:37:37 QzA1/9T3
中立条約を締結した中立国だったから、チャーチル同様悪魔と分かってても頼りに
せざるを得なかっただけで、鳩山一郎と一部の外務省職員以外は、誰も望んでやってる
わけでは無いよ。

いつでも講和が可能な交渉姿勢を示していた相手に、力押しで前線を押し込んでいくだけ
の国力差がありながら、無差別虐殺と民間人を盾にした便衣兵(レジスタンス、パルチザ
ン)等の陸戦協定違反の卑怯な戦術をとっていた連合軍は、降伏を要求できるほどの
信用が無かった。事実1945年8月15日以降何万人も殺されてる。

644:日出づる処の名無し
10/08/07 10:32:21 PAKGNii4
そういう事情があったんだね。

でも、開戦前は枢軸国にソ連を引き入れ・・・
なんて妄想バリバリだったんじゃなかったけ?
で、松岡外相がドイツ、ソ連まで出向いて
まんまと騙されたと。

645:日出づる処の名無し
10/08/07 14:14:08 4Xa+ztw+
パチェ

646:日出づる処の名無し
10/08/09 07:20:03 sig8/zjb
【国際】 楽しかったはずのサウナ我慢大会が一変 決勝で男性1人が死亡
スレリンク(newsplus板)

海外の大会って国の発展度合い関係なく危険なのが多いね。
アメリカの水飲み大会でも死者が出たし。
今の日本じゃこういう事はありえん。

647:日出づる処の名無し
10/08/09 09:42:34 bTquiH98
日本人は優秀ですもんね(棒)

648:日出づる処の名無し
10/08/09 12:10:07 9c6hUkV+
>>646
御柱祭で2名死亡、2名負傷
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

649:日出づる処の名無し
10/08/09 12:49:20 VBwFgvgg
>>648
それは、古墳時代の土木技術の伝承が目的だから、
少々の安全性に難があるのはしょうがない!?

650:日出づる処の名無し
10/08/09 12:52:22 dzUg+7fJ
でも、バカやってみるという姿勢は意外と重要。
サウナで死んで本望かは別として

651:日出づる処の名無し
10/08/11 08:42:48 FqL2uMP2
十数年前だと「運動中は精神を鍛えるために水を飲ませてはいけない」とか言われてたけど、
あれってなんだったんだろう?
塩と水を摂らないとヤバイって知識自体は当時からあったんだけどな。

652:日出づる処の名無し
10/08/11 09:23:23 mBIoDdBA
傷薬は痛いほうがよく効く、と同じ印象。

653:日出づる処の名無し
10/08/11 10:02:40 tG+UexZz
おれの子供のころは水飲むとバテるからって言われてたよ。

654:日出づる処の名無し
10/08/11 17:44:56 2+tdNpqE
【欧州】欧州議会の極右議員団が訪日へ、靖国参拝も予定[10/08/10]
スレリンク(news5plus板)

655:日出づる処の名無し
10/08/11 20:46:23 9DnYSwQ1
明日早朝のNHK教育「スペイン語講座」は、先週分の再放送だったら
空手を習っているスペイン人児童が出てくる


656:日出づる処の名無し
10/08/13 07:34:04 GVnoPyXC
>651
軍隊で行軍の際に持参する水を節約する話と、
旧制中学辺りの精神修養偏重の集団スポーツの在り方が
ずっと受け継がれてきた、という事かな。

あと、生水をガブ飲みすると腹を下す、というおばあちゃんの知恵も
悪いように解釈されちまったか・・・


657:日出づる処の名無し
10/08/13 11:55:09 JjyJYOAJ
日本と西洋の伝統建築って世界の建築様式の中でも特に離れている気がする。
東南アジアや中国、インド、中近東の伝統建築は西洋のに似て見えるのがあるが、
日本の場合、わざと西洋建築の特徴を取り入れたものじゃない限り似て見えない。

658:日出づる処の名無し
10/08/13 13:01:00 uEsf7Ng2
西洋にそっくりな中国建築って具体的に何?

659:日出づる処の名無し
10/08/13 13:19:20 4Jm9Ly+k
石造りを言ってるのか?

660:日出づる処の名無し
10/08/13 13:22:39 1b1z71ur
建築については全然知識がないけど
デザインが左右対象だったり、屋外に丸い柱が威圧的に並んでると
西洋っぽく感じるかな。

661:日出づる処の名無し
10/08/13 21:20:54 ySPefCYU
基本的に「でかくてゴージャス」を目指してる点で
西洋も中国も共通してる気がする
日本のように「あえて質素にする」みたいのは珍しいかも
まあ日本にも、でかい(東大寺)ゴージャス(東照宮)みたいのもあるし
西洋にも装飾少な目のロマネスク教会みたいのもあるから
一概にはいえんけどな

662:日出づる処の名無し
10/08/14 01:27:26 AxuCoUMd
とはいえ、木造建築の場合は装飾をほとんど加えなくても、建物の構造が複雑なせいで結構様になるけど、
石造建築で似たような事をやったら積み木のパーツ並みにシンプルな外見になっちまうからな。
質素な見た目で有名な桂離宮も、ある程度の派手さはキープしているように見えるし(襖絵の色も昔は鮮やかだったらしい)
装飾だらけの石造建築・コンクリ建築よりも、装飾がほとんどない日本の木造建築の方が派手に見える場合もあるしね。

663:日出づる処の名無し
10/08/14 12:05:20 7W1fNE3i

>662石造建築で似たような事をやったら積み木のパーツ

浅薄な発想だね。


664:日出づる処の名無し
10/08/14 14:11:40 wPHAkN8P
>656
指導者の経験不足のような気がするなあ。
自分が水を飲むときはばてるぐらいがぶ飲みしていた。
そして水なしで運動し続けられる強度の運動しかしたことがなかった。

665:日出づる処の名無し
10/08/14 16:17:41 Q1Q3ZCeo
汗かくとばてる→水分取らない って言う間違った医学的認識が蔓延してたんだよ。
さらに体育会的根性論が結びついて、運動中は水分取るなって事になってた。

666:日出づる処の名無し
10/08/14 18:05:33 Uv2qsB9F
水を飲まずにうさぎ跳び、昭和の風景でつなぁ。

667:日出づる処の名無し
10/08/14 19:42:50 X6jWHNN9
熱中症でいっぱい死んでるけど昭和のマスコミも
報道しない自由を行使してたんだろうか。
それとも昭和人は肉体が強かったの?

668:日出づる処の名無し
10/08/14 19:48:52 YuCoWDrw
いつものことで済ましてたんじゃないかな・・・・・
つか、そういうことに対してマスコミは
死んだから騒ぐんじゃなくて、行政の粗を付けるから騒ぐもんだし。

669:日出づる処の名無し
10/08/14 20:37:59 rQMazxms
こういう精神論にアジアの人も苦しめられたかと思うとやりきれないね

670:日出づる処の名無し
10/08/14 21:13:10 DR2v69y9
革命無罪、造反有理か
革命精神で死んだアジア人は、他地域に比べて群を抜いてるな

671:日出づる処の名無し
10/08/15 01:32:51 IT2oa+lW
>669
アジアにいた白人は苦しめられたね

672:656
10/08/15 08:21:46 lm+UU3vq
>669
しかし、そこに話を繋げますかw

高校の部活で、水飲むなという掟に反し、隠れてゲータレード飲んだっけなあ。

673:日出づる処の名無し
10/08/15 13:18:33 /+gdt5zJ
>>663いや、実際そんぐらいになるよ。
砂漠にある建物はそういうのが多い。

674:日出づる処の名無し
10/08/15 13:41:09 0UzVXg8l
大味で浅い話だなあ

675:日出づる処の名無し
10/08/15 13:44:23 /+gdt5zJ
じゃあ手本として深い話をしてくれ

676:日出づる処の名無し
10/08/15 14:18:29 DejncNRg
アフリカのダイヤモンド鉱山が現在地下2000Mまでが限界らしい
地熱で人間が耐えられないとか

うろ覚えなので間違いかもしれない

677:日出づる処の名無し
10/08/15 17:16:16 QuGx5BSP
大味で深い話だなぁ

678:日出づる処の名無し
10/08/16 08:59:19 jnjI50RL
【飲食】パリのレストラン、日本人なしでは成り立たぬ? [08/16]
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

679:日出づる処の名無し
10/08/16 12:31:17 miPhfTIo
お雇い外国人ってかんじなのかな?

680:日出づる処の名無し
10/08/16 17:22:03 dyu08uyE
奈良市職員が、違法コピー→賠償金補填へ職員にカンパ呼び掛け→不足分は、市民負担に
スレリンク(news板)

681:日出づる処の名無し
10/08/16 17:56:58 dyu08uyE
【行政】 コンピューターウイルスを作成した段階で処罰できる「作成罪」などを新設 法務省、刑法改正案再提出へ 
スレリンク(newsplus板)

役人は暑さで頭でもやられたのか?

682:日出づる処の名無し
10/08/16 21:59:56 E8rpBPvw
ワクチンソフトの実証実験のためにウイルスプログラム作るのはどうなんだろうな、サム

683:日出づる処の名無し
10/08/16 22:41:40 rnpMxJ4q
ソニーのCDはいってたあれはアウトだろうな?

684:日出づる処の名無し
10/08/16 23:32:14 1+gqI1BF
日本刀って見た目が独特だよね。
他の国のはどこも特徴が薄く、似たり寄ったりに見える。

685:日出づる処の名無し
10/08/16 23:44:37 pduVBI1J
青龍刀や円月刀と似たり寄ったりのやつを教えて下さい

686:日出づる処の名無し
10/08/16 23:51:15 1+gqI1BF
どっちかというと槍だろうあれは

687:日出づる処の名無し
10/08/17 02:01:16 KXvoc6WX
ヒストリーチェンネルのハートマン軍曹が色々な武器を試す番組で
刀剣の特集があったけど、その中で日本刀の切れ味が一番凄かったな

レザーア―マーを切り裂いたのも、突きでプレートメイルを貫いたのも日本刀だけだった

688:日出づる処の名無し
10/08/17 02:07:56 Ti1XJdkA
>>684
朝鮮刀見たこと無いの?

689:日出づる処の名無し
10/08/17 02:49:16 LarKhX4b
>>688
聞いたこともない。

690:日出づる処の名無し
10/08/17 07:22:48 ul/vlPng
時々無理な釣りを試みる香具師が出てくるなw

691:日出づる処の名無し
10/08/17 07:59:08 npAigcRY
東南アジアやインドのはあまり個性が無いな。
中東や西洋で作られたものと比べても特徴が少ない。

692:日出づる処の名無し
10/08/17 13:54:40 d7doqJDf
刀剣じゃないが、チャクラムやカタールは個性的だと思う

693:日出づる処の名無し
10/08/17 17:00:13 npAigcRY
1人焼肉してる奴って、なんなの?
スレリンク(news板:398番)

日本では一人で焼肉食うだけで非人のような扱いを受ける。酷い国だ。

694:日出づる処の名無し
10/08/17 20:29:58 Ti1XJdkA
>>689
これがゆとりか

695:日出づる処の名無し
10/08/17 20:42:21 ul/vlPng
>>694
ゆとりじゃなくても聞いたことないぞ。
もしかして釣りじゃなくマジだった?

696:日出づる処の名無し
10/08/17 20:47:35 u5pa/741
あれ知っているのって、
古参のハン板住人か筋金入りのアンチコリアぐらいじゃないの?

697:日出づる処の名無し
10/08/17 21:47:18 pM6pHcAa
>684
日本刀は刃紋が独特
ダマスカス刀も刃紋のようなものがあるが、あれは鉄以外の金属と混ぜてる
鉄鋼だけで刃紋が出るのは日本刀が唯一
その刃紋を鑑賞するという文化も珍しい

俺の推察だが、焼き物の釉薬が変化した「景色」を楽しむ文化があるが
刃紋を鑑賞する文化も、その辺りから来てるかもしれんね

698:日出づる処の名無し
10/08/17 22:05:22 LarKhX4b
>>694
朝鮮刀ってどんな特徴があるの?


699:日出づる処の名無し
10/08/17 22:57:44 7bFh8f7u
インドはダマスカス銅の産地であったし、
鉄の加工に関しても、このようなオーパーツ的なものを作る技術も存在していた。
Wikipedia項目リンク
これらのものを武器に生かせなかったのはもったいないように感じる。

700:日出づる処の名無し
10/08/17 23:03:57 g/3KvWDP
>>684
「人殺しのための工業製品」として割り切ってるせいじゃないかと思う
殺せりゃいいんです殺せりゃ、っていう割り切りが現代の兵器製造にも受け継がれてる気が。

701:日出づる処の名無し
10/08/17 23:05:07 g/3KvWDP
あ、他所の国の武器のほうね。

702:日出づる処の名無し
10/08/17 23:19:25 7bFh8f7u
そうでもないんじゃないか?
そこそこのものでも、デザインには割と凝っているように見えるし。

703:日出づる処の名無し
10/08/17 23:26:16 9H1P7SP4
>>700
海外のは観賞用はそれようで別に作ってるんじゃ?
日本は実用品だけど装飾もね、みたいな

704:日出づる処の名無し
10/08/18 13:08:08 M5MsoN9N
>>700
そうかな。
銃器類は美しいというか格好いいというか、
芸術品としてながめても充分耐えると思う。

しかし日本人は銃器類のデザインに関して
まったくといっていいほどダメダメだね。
というより機能に関しても他の工業製品のような
優れた物を生み出せないのはなんでだろう。

705:日出づる処の名無し
10/08/18 13:15:09 vYe5Jrz0
>>704
南部14年式は外観デザインについては中々と思う
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)

706:日出づる処の名無し
10/08/18 13:32:08 H+7j1wza
火縄銃なら芸術的レベルのあるよね
現代銃だとパラシュート降下兵用の真ん中から2つに分離するライフル
2式だっけ?あれはいいデザイン
あとベビーナンブ

707:日出づる処の名無し
10/08/18 13:39:57 EDkSDvWG
ブローニング社のショットガンは日本のミロクが作ってます

708:日出づる処の名無し
10/08/18 16:34:09 /gWqogfQ
>>703
刀身単体で鑑賞の対象になる、という点は、日本刀の特徴とされているな。
拵えとセットでも美術品なんだが、博物館とかに刀身だけを飾っていても様
になるのが日本刀、と。
現代の観賞用ナイフでも、刀身だけを飾ったりはしないという意味では、日
本刀は本当に特殊ではある。

709:日出づる処の名無し
10/08/18 17:16:56 2uUSjuNn
>>704近世以前のものはデザインも質もなかなか。

710:日出づる処の名無し
10/08/18 17:55:18 2uUSjuNn
日本にもこんな感じの街がほしい
URLリンク(upload.wikimedia.org)

711:日出づる処の名無し
10/08/18 19:46:33 pm/jdEru
>>710

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

712:日出づる処の名無し
10/08/18 19:52:52 Rvd5u77l
日本の景観の醜さは日本の個性の一つ

713:日出づる処の名無し
10/08/18 22:05:55 4NLXCre2
>>657の例
ノルウェー URLリンク(4travel.jp)
タイ  URLリンク(www.terragalleria.com)
---
ネパール URLリンク(upload.wikimedia.org)
トルコ URLリンク(upload.wikimedia.org)
--
スペイン URLリンク(www.keithshamblinconstruction.com)
インドネシア URLリンク(pds.exblog.jp)
---
インド URLリンク(upload.wikimedia.org)
韓国  URLリンク(www.bell.jp)

714:日出づる処の名無し
10/08/18 22:44:41 3Vtizi5S
847 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/05/23(日) 15:29:21 (p)ID:Tl+p9H3v(6)
和むかどうかっちゅーと、またちょっと微妙な話だけど、
欧米系から見た日本の評価の話

俺の友人の飲み友達に、人類文化学の教授がおってな
彼の分析と、同じ研究者として向こうの連中と話しあった結果、
欧米が深層心理で日本をどう思っているかって結果が
「同化される恐怖」 なんだと
たとえば、日本になにか新しい文化が投入されるとする
普通の国の反応ってのは、大概それに対して拒否反応を起こして反発するか、
事大主義のようにそれ一色に染まる二極分化らしいんだけど
日本の場合、「自国の今ある文化と矛盾がないように、
ゆっくり吸収して、同一化する」傾向が強いんだって
同じように日本の文化が海外に出た場合
はじめは拒否反応を起こされることが多いんだけど、
いつのまにか「COOL!」であると評価をひっくり返し
その後、ゆっくりとその国の文化の中に溶け込んでいく傾向が強いんだと
この「同化吸収」ってのが、
「いつか自分たちが日本の文化に染まってしまうんじゃないか」っていう恐怖になるらしい
基本が「征服と服従」である欧米や中国の文化とあまりに違うので、
理解しずらいってのもあるみたい
で、彼らが一番恐れているのが、
「それを日本人は意図しないで、ごくナチュラルにやっている」こと、であり
しかも、「その現象そのものはなんら苦痛をもたらさず、
むしろ心地よいため自然に受け入れてしまう」こと、だからなんだそうだ
意図を持ってやっているものは、それを見抜いてやめさせることが出来るけど、
意図せずに、呼吸をするように自然にやっていることは、やめさせることが出来ない
そもそも、いつの間にか自分たちがそれを望んで染まっていくので、どうしようもない、って
苦痛もなく、むしろ快感の中でスライムにゆっくり消化されていく状態、
とかそれに近い妄想を抱かせる恐怖らしい
「アインシュタインの予言」あたりの考え方も、この辺に根ざしているのかもしれんね


715:日出づる処の名無し
10/08/18 23:14:37 8wYVcjQv
アインシュタインにツッコミ禁止

716:日出づる処の名無し
10/08/18 23:23:06 OX4wsEAh
アインシュタインの嬉し泣き パインジュースの瓶に詰め

717:日出づる処の名無し
10/08/18 23:41:42 aAaEuWI4
>>708
海外のは全体で一つの芸術品として作られてるからじゃないの?
んで日本刀は個別のパーツに芸術を盛り込んでるからバラしても鑑賞の対象になる
刀身だけじゃなく鍔(ひょっとしたら鞘や握りも)も単体でそうでしょ?
つまり実用できる前提で作るから部品に分けても個別に完結する
実用を考えなければ芸術としての表現の幅が広げられるけど、部品にしたときなんじゃこりゃ?になるんじゃないかな

718:日出づる処の名無し
10/08/18 23:43:21 Rvd5u77l
>>714
得意げにコピペしまくってるけど
いかにもな日本人の自意識過剰な分析だな
そんな現象どこの国も同じ

719:日出づる処の名無し
10/08/18 23:48:04 4NLXCre2
するうされたお

720:日出づる処の名無し
10/08/19 02:17:55 ++DD6pP9
>>718

戦後の日本におけるアメリカ文化もそんな感じじゃないかなぁ。
まぁ「意図」はあったんだろうけど。
コカコーラ、ハンバーガー、映画、ジーンズ、ジャズ、ロック・・・
世界のアメリカ化はそういう形で進んできたし。

受け取る側も「快楽」として受け取ったんじゃないかな。
反発するのは「知識人」くらいなもんで。
大衆がイデオロギーの選択として文化を峻別する方が不自然だろ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4603日前に更新/243 KB
担当:undef