【生産中止は】F-2を語るスレ25【痛かった】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し三等兵
11/09/23 10:00:22.94
>>49
あたかも村山が悪いかのように言ってるが、その公共事業自体が自民党政権のときに計画されたものだろ。
リンク先の記事によれば、そのあとの村山内閣はアメリカの圧力で増額させられたともある。
そもそも、公共事業は当時主流のケインズ経済学において景気回復に有効とされていたもので、
アメリカの関与に関わらず日本の経済学者も支持していた。
カネがなかった原因はバブル崩壊であって、責任の所在はと言えばそれを防げなかった日本人全部だろう。

51:名無し三等兵
11/09/23 13:20:26.93
今のF-16ならF-2の代わりになりそうだな。

52:名無し三等兵
11/09/23 14:38:29.05
でもF-16も本体は生産終了じゃなかったか確か。(そういう予定、ってレベルだったかも)

53:名無し三等兵
11/09/23 14:55:43.48
F-2はF-16に似て非なるもの。
F-16でF-2分を充足するなら、
マトモに対艦ミサイル打てるスパホでいいんじゃないか?


54:名無し三等兵
11/09/23 15:09:20.95
まだ夏休みかと思った

55:名無し三等兵
11/09/23 15:27:40.25
>>51 >>53
5年後IOC達成予定のJSOW-ER(射程300海里)を4発以上積める戦闘機なら
ぶっちゃけどれでもF-2任務は代替できそうな気がする

>>52
F-16は2013年にライン閉じるって話だ

56:名無し三等兵
11/09/23 15:51:44.77
閉じる予定と閉じた後、この二つには決して超えられない壁があるんだな。

57:名無し三等兵
11/09/23 16:01:58.68
増産を必要とされなくなったという意味では似たようなもんだ

58:名無し三等兵
11/09/23 16:15:41.65 CwT13euE
救難団が24時間待機ということで予算獲得していたのに

地震騒ぎの時点で離陸せず
津波警報の時点で機体を避難させずに放棄して隊員は徒歩で避難

事情通は離陸に時間がかかる
警察・消防と違い24時間出動態勢などしていないと言い訳

でも予算が付いているし救難団員も給与に手当てが支給されているようだが
待機はしていなかった
手当ては支給されていたのか???
マサカ、予算を他方に流用していたから
出動スタンバインなんか最初から無かった???

公金横領で告発されてもいいのか松島基地の諸君。


59:名無し三等兵
11/09/23 16:28:47.43
NGID:CwT13euE

60:名無し三等兵
11/09/23 17:53:31.71
被災したF-2Bの分も含めてF-2増産しようぜ

61:名無し三等兵
11/09/23 18:01:32.54
F-2増産に回せる予算はない

62:名無し三等兵
11/09/23 18:25:35.61
ライン閉じる前ならまだ可能性も少しはあったんだけどね〜

63:名無し三等兵
11/09/23 18:44:36.07
救難、救助という面に注目する場合、戦闘状況とは違った捉え方になるのかもしれないですね。
救助する側が遭難するなどで救助される側になる、いわゆる二次災害が発生する事が一番対応に苦慮する事になるかと思います。
救助対象が増加するばかりか、誰が救助するのかといった事も考慮しなければならないかと思います。
自分自身が要救助者にならないように努める事も、全体としての救助の効果を上げる手段の一つなのかと思います。

64:名無し三等兵
11/09/23 18:52:39.04
58=63
マッチポンプのキチガイ

65:63
11/09/23 19:23:58.94
>>64
私は >>63 ですが >>58 ではないですよ。
誤解を与えて混乱させたようです、ごめんなさい。

66:名無し三等兵
11/09/23 21:18:43.02
>>63
理論ではなく公務員として救難団として予算を付けている
24時間待機の組織が震度7の地震発生した時点で緊急出動せず

津波警報を受けると
四機のヘリと装備を放棄して徒歩で逃げ出しているナゼ?

仙台空港の陸自は偵察ヘリをだして津波を実況ビデオとして記録している
松島基地のヘリが全て破損した可能性は低いうえに被害写真でも大きな破損は確認できない
さらに言えば防衛省発表の被災直後の松島基地のビデオ(youtube公開)では
格納庫に避難させるべく努力したはずの機体は全て敷地のあちこちに放置され
格納庫の扉は全開状態で破損が確認できる

最低限でも一部の機材を収容した格納庫の扉は津波を避けて閉めた状態で破損しているべきです

彼らは公務員として軍人として全く何もしていない一機数十億・百億円の公共資産を
運用するべき職務を放棄しているのが明らかだからです。





67:名無し三等兵
11/09/23 21:52:30.13
>>66
陸自のヘリは仙台空港から上がったのか?
霞目か他の駐屯地から上がった可能性は?

ヘリも基本は21sqのレスキューだからな。
ヘリも燃料等入っていてクルーも揃っていたか?
ヘリのコンディションは?

税金投入して育てた貴重なPやメディックだから
クルーや整備員等自衛官の安全確保も
非常に重要だと思うが。

あれだけの揺れだからハンガーの扉が閉まるかどうかだって怪しいような。

不満は分からないでもないが
指摘がなんだかなぁ〜



68:名無し三等兵
11/09/23 22:37:00.99
>>66
それ前スレからずーっと藁人形論法で同じ事書き込み続けてるアホウだから相手する必要ありませんぜ。

69:名無し三等兵
11/09/23 22:43:50.33
アンカーずれてるぞ

70:名無し三等兵
11/09/23 22:51:17.55
66=67
マッチポンプのキチガイ

71:名無し三等兵
11/09/23 23:21:19.92
ヨソスレで救難隊が出動渋ったの予算流用してたんだろうと暴言吐いてるが
コイツか公金横領だとまで言うてる刑務隊に通報しろ。

72:名無し三等兵
11/09/23 23:24:02.73
偵察機のRF-4もそろそろ寿命じゃないのかな?
これをF-2Bを改良して代替するのはどうかな?

震災で被災したF-2Bは補修でなく補充とし、RF-2の生産および、F-XをF-2にしてF-2を増産しようぜ

73:名無し三等兵
11/09/23 23:33:28.47
F-2新造に回せる予算はないし
候補に入れなかった機体がF-Xに選ばれるはずもない

74:名無し三等兵
11/09/23 23:52:19.76
27日に最終号機がロールアウトすると言う事は
翼端のランチャーもAAM-5対応ランチャーになってるってことだよな
形状にどんな変化があるのかwktk

75:名無し三等兵
11/09/24 00:05:17.71
>あたかも村山が悪いかのように言ってるが、その公共事業自体が自民党政権のときに計画されたものだろ。
>リンク先の記事によれば、そのあとの村山内閣はアメリカの圧力で増額させられたともある。

なんで村山はバブル後に増額を約束したんだ?
アメリカの圧力が悪い、ならお前はジミンガーが二枚舌ってことだ。

>カネがなかった原因はバブル崩壊であって、責任の所在はと言えばそれを防げなかった日本人全部だろう。

バブル崩壊後の不良債権問題を引っ掻き回して解決を遅らせて手遅れにしたのは、
あの時期の無責任な連立政権だし、その筆頭が村山だ。

気にくわないことはジミンガー、左派やアカが原因だと「日本人全体の(キリッ」かよw

社民とか民主とかの支持者は、本当に責任逃れが大好きなんだな。
テメエはバ管のケツの穴でも舐めてろ。

76:名無し三等兵
11/09/24 00:11:45.51
>公金横領で告発されてもいいのか松島基地の諸君。

告発しろよ。早くやれ。マスコミの取材にドヤ顔で答えてくれw ヒーローになれるぜ?

>事情通は離陸に時間がかかる
>警察・消防と違い24時間出動態勢などしていないと言い訳

言い訳も何も、人がいることと24時間体制で「すぐに」飛行機が飛ぶことは話が別。

いつまでたってもそれが理解できずに自分が告訴対象になるような誹謗を繰り返す。

自分が正しいなら、やれ。告発しろ。本名晒して、とっととやれ。クソが。

77:名無し三等兵
11/09/24 00:14:22.46
>>75
アタマおかしいの?w 勝手にレッテル貼りして謎の戦いを始めちゃってるし。
増額したのは公共事業が景気回復に貢献すると信じられていたからだと書いただろ。
不良債権がどうとか>>49と関係ないものまで持ち出す始末だし。
文章が読めないならだらだらと無価値なレスするなよ低脳が。

78:名無し三等兵
11/09/24 01:32:53.68
松島基地の救難隊は地震や津波発生時の出動は想定されていないのか?
大地震発生時に出動が想定されているならすぐに飛び立てるようにしておかなければ
意味がない。それに津波が来たのは66分後だからね。
仙台空港とか人的被害が出ていない。これはそういった機関は津波の正確な到達時間が
わかっていたからでしょう。1時間後の津波なのに空港関係者は津波が来ると周囲の人間に呼びかけていたから。

79:名無し三等兵
11/09/24 01:42:47.57
田老地区に津波が押し寄せいている映像を海保が上空から撮影していたな。
あの地区は津波が来たの地震から30分ちょっとぐらいだ。
すごく早くないか。しかし巨大津波が来ることがわかっていたのだろうか。
初めは3メートルの津波ということだったが?

80:名無し三等兵
11/09/24 01:47:34.43
餌やり禁止

81:名無し三等兵
11/09/24 01:54:02.02
F-2だって飛ばそうと思えば飛ばせたのでは。いつでも飛び立てる状態で訓練が
中止されたわけだから。ハンガーに入れようとしていたら地震が来たのだから。
66分あれば飛べたでしょ。

82:名無し三等兵
11/09/24 01:57:10.80
餌やり禁止

83:名無し三等兵
11/09/24 02:14:11.48
F-2も一部の機体は訓練で離陸可能だった

救難ヘリは訓練部隊とは別に救難団として独立した部隊編成だし
部隊発足させる際には24時間救難活動を行うとして
24時間待機の可能な装備と人員を揃え

当然だが政府から相当の予算を分捕ってしまっていて
今更ながら救難ヘリを放り出して逃げましたなどとは死んでも言えない

おそらくは部隊は解散だろう
装備は全て流失して丸腰で人間しか残っていないから解雇通知だけでチョン。

ただ部隊幹部は仕事しないで何してたと本省に呼ばれて連日根掘り葉掘り詰問され
クビより辛い事になるだろう。

84:名無し三等兵
11/09/24 06:05:38.21
>>73
F-2は運用中だからメーカーからわざわざ資料を貰う必要がないだけと言う話だよ
2ちゃん情報だが

85:名無し三等兵
11/09/24 06:34:32.30
>アタマおかしいの?w 勝手にレッテル貼りして謎の戦いを始めちゃってるし。

旧社会党系のクズってこったろ?

民主党とは違うんです、うちらが政権とってたときは一切過誤はございませんってこったろ。

>増額したのは公共事業が景気回復に貢献すると信じられていたからだと書いただろ。

ならなんで後継内閣で減額剃る必要があるんだよ。素晴らしい公共事業なんだろ?もっと増やせばいいだろw

>不良債権がどうとか>>49と関係ないものまで持ち出す始末だし。

無関係にしたいよなあ、第1回パチンコ文化賞受賞者なんてものが居る党としては。
半島と民族系金融機関のズブズブがバレるくらいなら、不良債権問題で何人死のうが知った事ではないし、
村山談話として日本政府の見解を固定させたのも快挙だと思っているんだろ?

>文章が読めないならだらだらと無価値なレスするなよ低脳が。

不良債権は旧社会党とは一切関係ございません! ほら、叫べよ、アカ。
特亜に尽くすのが大好きな>>77なんだから、もっと自衛隊も罵倒したら?
どうせ違う国の軍隊だし、お前も災害にあったくらいで世話になる気はないだろ?

とっとと国に帰れよ、低能。あ、朝鮮ではブレインの方を使うんだっけ?

86:名無し三等兵
11/09/24 09:05:57.36
スレチだって何回も言われてるのに分からん低脳も黙ってろよF2の話しようぜ

87:名無し三等兵
11/09/24 10:01:13.07
電子戦用のF-2を開発しようぜ

88:名無し三等兵
11/09/24 10:06:54.81
>>84
F-XのRFP説明会に三菱は来なかったから、
いずれにせよF-2は提案されないだろう

89:名無し三等兵
11/09/24 10:26:49.20
>>85
おまえ自分で貼ったURLの記事さえ読んでないんだな。
減額したのではなく、公共事業だけで年間50兆円も使い切れないってんで実施期間を延長しただけだろ。
この公共事業を始めた自民党を擁護して、跡を引継いだ社会党だけ叩くってのがキチガイっぷりを露呈してるな。
国士気取りの低スペック脳はアタマ悪いくせに自分が正しいと思ってるから性質が悪い。

90:名無し三等兵
11/09/24 10:35:51.00
>>88
提案する必要はない
現役機だぞw

91:名無し三等兵
11/09/24 10:37:57.51
>>90
提案しないならF-Xに参加するつもりもないのだろう

92:名無し三等兵
11/09/24 10:43:29.91
>>87
スパホさんとグロウラーさん達的な組み合わせは確かに魅力的だが現状まだまだ贅沢装備の類でしょ。機体的にもおそらく余裕ないし。
それに、決め付けはよくないんだろうけど、ロシアはともかく中国はそれが必要になるほど広域に展開しては来ないと思うのよ。
日本においては素直に専用の電子戦機使うのが一番じゃないか?

93:名無し三等兵
11/09/24 10:44:39.39
政治的には上陸してきた野戦レーダーしか叩けないからねえ

94:名無し三等兵
11/09/24 11:38:36.44
護衛の航空機を撹乱することで洋上撃破率を上げられるかもしれない・・・とか考えちゃったりもするけどね>>EF-2B
ま、ちょっと限定的すぎるわな。只でさえ少ない駒なんだし。

95:名無し三等兵
11/09/24 12:42:07.31
>>91
提案のあった機体が空自の都合に合わなければ現用機の増産は当然候補に入るよ

96:名無し三等兵
11/09/24 13:00:45.45
それはそもそも現用機ってやつがFXの要求と合致してる場合でしか無いし

97:名無し三等兵
11/09/24 13:20:30.38
>>72>>87
偵察機化も電子戦機化もF-2じゃなくF-15Jでやる事
>>94
F-15Jの電子戦ポッドの運用構想の一つが正にそれ
URLリンク(www.mod.go.jp)

98:名無し三等兵
11/09/24 13:25:01.25
>減額したのではなく、公共事業だけで年間50兆円も使い切れないってんで実施期間を延長しただけだろ。

ではその総額はどうなった? 13年が16年に伸びて、もとからやってる公共工事に組み込んだら、
それは実質的な減額で、それを自民党は交渉したわけだ。

外圧がなんのと散々自民党を叩いていた社会党が、首相出したらあっさり「外圧」を呑まされて、
100年は祟るような政治的失言をして、二言目には「ジミンガー」だ。

まったく、民主/社会党系列ってのは本当にクソな性根の持ち主しかいないんだな。

99:名無し三等兵
11/09/24 13:40:00.58
>>98
なんでそんなに自民党を美化するの?
公共事業が憎いなら真っ先にその13年計画を打ち立てた自民党を叩くのがスジだろ。
自分で出した計画を3年引き伸ばしたら褒められるんか?おめでたい脳ミソをお持ちですな。

100:名無し三等兵
11/09/24 13:58:57.83
>>95-96
空自のF-X要求に合う可能性のある機体が現3候補だろう
ベストを選べなければその中からセカンドベストを選ぶだけ
3候補とも調達できない事態はあまり考えられないね

101:名無し三等兵
11/09/24 14:12:06.56
F-35 未完成
F-18 要求性能未達
ユーロ 欧州製品はNG

F-2増産しかないな

102:名無し三等兵
11/09/24 14:14:43.92
まず無いだろうが仮に3機種がダメでもF-15FXとラファールが候補復活するだけだな
F-2やF-16クラスの機体は6候補の頃から候補には入れなかった

103:名無し三等兵
11/09/24 14:18:39.78
F-X要求性能未達はF-2の方でした、と

104:名無し三等兵
11/09/24 14:21:00.83
>>102
ラファールはない


105:名無し三等兵
11/09/24 14:22:43.51
>>104
なぜだい?

106:名無し三等兵
11/09/24 14:45:57.40
>>105
タイフーンが落ちたのにほぼ同じ性能のラファールが選考に残るわけ無いじゃん


107:名無し三等兵
11/09/24 14:49:50.54
>>106
運動性能は似たようなものだと思うが、
ダッソー社がRFIに応じなかったから他の性能は知らないんじゃないかな

108:名無し三等兵
11/09/24 14:52:00.91
F-2増産でF-Xにしたいならスーパー改を受け入れときゃよかったのさ。

109:名無し三等兵
11/09/24 14:54:02.05
F-16が候補外だったしスーパー改もだめだろう

110:名無し三等兵
11/09/24 15:09:34.84
アホ共が舵を取っている限り、どうせF-Xは決まらない
純減あるのみさ

111:名無し三等兵
11/09/24 17:45:14.60
F-2にコンフォーマルタンクを装備して対艦ミサイル5発積みたいな。

112:名無し三等兵
11/09/24 18:40:47.33
5発目とかどこに積むんだよ
胴体下のハードポイントにランチャー装備か

113:名無し三等兵
11/09/24 18:49:52.83 w6iIMhsU
F-2が候補外の理由が「エンジンが双発でない」と言う事
らしいのでF-2を双発に改造してしまえば良いのでないの?

114:名無し三等兵
11/09/24 19:02:00.72
元がF-16である以上、そのライセンス料が付いて回る
まして双発にしたらアメリカがまたまたぼったくるだろうが

1機200億円の、MiG-35の航続距離を長くしたような程度の機体を作って
意味があるのか?という事だ

115:名無し三等兵
11/09/24 19:03:04.38
それも一因だろうけどそれだけではなさそうだな
F-35は単発だけど候補に入れてるし

116:名無し三等兵
11/09/24 19:06:37.97
ゲルの残党が頑張っているのか?

117:名無し三等兵
11/09/24 19:29:10.43
F-2を次期F-Xに採用しないのは、飛行停止に備えた三機種体制に反するのもあるんじゃね
逆にF-2でいいなら、F-15系を採用してもいいわけだしさ

118:名無し三等兵
11/09/24 19:42:38.45
でもF-15系は6候補の時には候補に入ってたし、
その時もF-2は候補外だった

何が悪いんだろうな

119:名無し三等兵
11/09/24 19:44:47.66
>何が悪いんだろうな
費用対効果


120:名無し三等兵
11/09/24 19:46:04.12
ラプター房が悪い
F−2をあえて外してラプターでなきゃ嫌だってだだをこねた

121:名無し三等兵
11/09/24 19:49:55.09
なぜF-2をあえて外す必要が?

122:名無し三等兵
11/09/24 19:57:33.83
空自ヒエラルキーが(ry

123:名無し三等兵
11/09/24 20:00:58.63
意味わからん

124:名無し三等兵
11/09/24 20:02:49.21
1回生産中止したものを再生産できるかっていう面子だろJK

125:名無し三等兵
11/09/24 20:04:39.66
面子?そんなもの、裏金で不正取得した革張りの椅子ほどの価値もありませんわな

126:名無し三等兵
11/09/24 20:09:07.81
>>124
生産やめたのはF-2のみの問題で、ラプターは関係ないってことか

127:名無し三等兵
11/09/24 20:16:16.34
いやF-22生産終了前の駆け込みするために予算枠が必要だったからF-2が犠牲になった
結局は許可が下りずにgdgdの展開は知っての通り

128:名無し三等兵
11/09/24 20:26:43.12
>>125
政治家や公務員は面子がすべて。
一般人には価値がまったくなかろうとも、動かしてるのは奴らであり、奴らはひたすら拘る。

>>126
やめたのは>>127でFAだが、理由など関係なく1回やめたのを差し戻さないのはお役人のいつもの事。

129:名無し三等兵
11/09/24 20:32:28.51
米国は中国ににらまれたらF−16ですら台湾に売らない
あすは我が身だ

130:名無し三等兵
11/09/24 20:35:25.04
>>127
そのわりには当時防衛省が考えてたF-X(新戦闘機)の調達時期とF-2の生産時期が重なってるようだけど
URLリンク(www.mod.go.jp)

131:名無し三等兵
11/09/24 20:37:03.76
実際今年までF-2の生産は続けてたし

132:名無し三等兵
11/09/24 20:38:16.16
生産調整してたからなぁ

133:名無し三等兵
11/09/24 20:40:42.50
ま、引き延ばしにも限度があったから撤退メーカーが出てきてしまった訳だが
もう少し調達してたらやり様あったのにね

134:名無し三等兵
11/09/24 20:53:48.27
F-2終了まではF-Xとの並行調達期間も想定されていた
またF-2はF-X候補には入っていない

単にF-2の必要性が低くなってただけじゃないかと思うんだが…

135:名無し三等兵
11/09/24 20:55:40.39
えーでもAAM撃てるようにしたり改造してるよ

136:名無し三等兵
11/09/24 20:59:16.22
そうだな、訂正する
×単にF-2の必要性が低くなってただけじゃないかと思うんだが…
○単にF-2の必要数が減っただけじゃないかと思うんだが…

137:名無し三等兵
11/09/24 21:10:15.89
ラプを買うつもりだったんだから、ラプとF-2を天秤にかけて
ラプにお金を回したかっただけと思われ。

138:名無し三等兵
11/09/24 21:11:20.03
そもそも天秤にかけたりしてないから。

139:名無し三等兵
11/09/24 21:17:15.36
天秤にかけられるようなものならF-2もF-X候補に含めてたろう

140:名無し三等兵
11/09/24 21:21:50.96
公式アナウンスがない以上予算配分の話なんてどこまでも推測なんだから、
事実そういう駆け引きがあったかのように書くのは頂けないね。


141:名無し三等兵
11/09/24 21:42:04.57
まあ、F-2が当初の見込みを超えた性能を持ちうるのがわかったのも、ずっと後の話だしなあ
過去の時点に立ち返ってみれば、金の卵のF-22に可能性を見出したくなるのもわからなくは無いよ

大体、当時の2chの書き込みだって、軍事マニアの評価としてはF-2はゴミ以下の欠陥機で
はやく別の新型を取得したいよね、みたいな論調だったんだし

142:名無し三等兵
11/09/24 21:42:17.68
F−2もF−22もロッキードなので
ロッキードがF−2改を提案してくる芽を消した

143:名無し三等兵
11/09/24 21:53:13.34
>>141
F-2の性能については防衛省やメーカーが一番よくわかっているだろう

144:名無し三等兵
11/09/24 21:54:32.53
>>142
なぜF-22がロッキード製だと
F-2やF-2改がだめなんだい

145:名無し三等兵
11/09/24 21:56:08.31
>>144
一社で2機種提案なんで自滅行為に思えるけど

146:名無し三等兵
11/09/24 21:59:03.17
>>145
防衛省がF-X候補を六つに絞った時はロッキード2機種とボーイング2機種が入ってたよ

147:名無し三等兵
11/09/24 22:04:33.03
スーパー改が当時どのくらい真面目な提案だったかは知りたくはあるな。

148:名無し三等兵
11/09/24 22:05:36.15
>>146
そっからさらに絞るだろ

149:名無し三等兵
11/09/24 22:07:19.02
>>148
6候補の時点でF-2は候補に入ってなかったよ

150:名無し三等兵
11/09/24 22:09:21.84
何度か再浮上したり再生産も検討されたりもしたけどね
まあ、上でも出てるが3機種体制維持が重視されたんじゃないの

151:名無し三等兵
11/09/24 22:11:31.76
それならF-15もEベースとはいえ6候補に入れなかったんじゃないかねぇ

152:名無し三等兵
11/09/24 22:13:02.08
まあ何にしてもFX選定のゴタゴタでF−2は要らない子にされた
今更責任を取れとは言わないが当時の空幕の中の人は反省文の1つでも書くべき

153:名無し三等兵
11/09/24 22:14:34.05
F-2減産とF-Xは関係なさそうだがなぁ
実際並行して調達するつもりだったようだし

154:名無し三等兵
11/09/24 22:22:44.01
そんなに予算枠は大きくないぞ
それに生産ラインも順次入れ替える必要があるから平行調達なんて無理

155:名無し三等兵
11/09/24 22:27:00.04
用途が違うのに?
んじゃあC-XとP-Xも同時調達なんてできないな。

156:名無し三等兵
11/09/24 22:27:33.02
C-2は空自
P-1は海自

157:名無し三等兵
11/09/24 22:28:18.69
>>108
LM公式のネタ機をどうしろと…
性能がある意味ではF-2よりも落ちる機体を


158:名無し三等兵
11/09/24 22:32:32.11
>>156
いちいちジグを入れ替えるの?

159:名無し三等兵
11/09/24 22:36:50.80
共用部品以外完全に分かれてるだろ
だから予算枠の問題だと

160:名無し三等兵
11/09/24 22:44:48.26
支援戦闘機自体は邀撃機の旧式を割り当てたお古というのが今まで
最初から支援戦闘機というのは予算のムダみたいな言い方がされていましたが
旧式化してくるF15をいずれは支援戦闘機に改造するんだしみたいな論法が
まかり通って来てましたよね。

訓練機が大量損壊しなければ
ここまで大騒ぎする必要もなかった
単座の機体を複座に改造すればいいだけみたいな軽い発言も以前ありましたが
実際は途轍もない大工事で破損機体の合体修繕の方がマシと判断されたんでしょう

さらにF-35の納入不透明でF-2の出番ががぜん増えてしまったという
災難に次ぐ災難がありますが
F-35はマルチロール機という側面があるので納入されてしまえば
空自の攻撃能力は凄まじい事になるはずでした

でも計算外の天災という事態に対応し国際情勢(対中国)を乗り切るには
純国産路線に舵を切ってゆくしか道が無くなっている現実があります。

161:名無し三等兵
11/09/24 22:49:41.56
>>160
> F-35の納入不透明でF-2の出番ががぜん増えてしまった

この場合のF-2の出番って何?

162:名無し三等兵
11/09/24 23:08:23.52
旧FS分野での運用考えたら、F-2がF-35になっても大した変化はない気もするんですよねえ。帰路の生存率が幾らか上がるかな?ってくらいで。
まあ、それは確かに無視できない率ではありますが。
搭載可能兵器も一緒に調達するってんであれば話はガラッと変わりますが。

163:名無し三等兵
11/09/24 23:13:53.07 w6iIMhsU
>>114
でもF-22やF-35よりは安いでしょう?

164:名無し三等兵
11/09/24 23:17:35.89
>>162
今次F-Xも、F-Xが置き換えるF-4も主任務は対空で、
旧FS任務を主に担うF-2後継はいずれ別に選ぶだろう

165:名無し三等兵
11/09/24 23:50:20.56
F-X向けはスーパー改じゃなく推力偏向の付いた迎撃型が・・・
まぁ生産中止も決まってたし候補に入る訳なかったんだけど

166:名無し三等兵
11/09/25 00:25:45.56
そういや、某社の若手がF-2の制空型を提案するのかも?という話もありましたなー

167:名無し三等兵
11/09/25 00:33:28.26
せっかくだし参加申し込みすれば良かったのに

168:名無し三等兵
11/09/25 06:29:13.98
ぶっちゃけ

邀撃機→ATD
主力各種→ライノでもF15でも

でかまわんよ。
ATDはくう戦リソース減る対艦機なら十分なんだけどな。
普通にF35くらいのシステムには改造でなるぞ。

むしろ心神だめとかイミフ。
単に長距離邀撃
対艦攻撃できないだけだよね。

169:名無し三等兵
11/09/25 06:30:04.64
逆に
空中警戒や、スクランブル任務は
F15しかも二人乗り

にやらせるのが都合がイイ。

170:名無し三等兵
11/09/25 06:31:27.67
つか
F2の量産

ないしF2なし
にしないで機体バランス悪いのが今の最悪
F2は対艦のみ専用のチート

ってのがバランス悪い。

本来は対艦80
邀撃100
主力60
くらいが都合がいいんだよ。
バランスが悪い。

171:名無し三等兵
11/09/25 08:15:42.94
回線繋げ間違えて事故ったのもあったな。
目的どおりの接続じゃないとコネクタが嵌らないよう配慮されたフォッケウルフ以下。
人間工学軽視は戦前並かそれ以下という……。

172:名無し三等兵
11/09/25 12:49:46.96
>>170
F-1の後継機に邀撃を求めるのwww

173:名無し三等兵
11/09/25 12:52:28.90
求めてるんだよw
だから区分が戦闘機に。
マルチロールって言葉知らない?

174:名無し三等兵
11/09/25 12:52:54.12
>>172
それ小文字

175:名無し三等兵
11/09/25 14:06:19.12
URLリンク(www.symetrics.com)

韓国のKF-16にはこれが装着されている。
これがIMDが統制できる能力だ。

Suppression of Enemy Air Defenses (SEAD), Close Air Support (CAS), Forward Air Control (FAC), Air Combat, Joint Air Attack Team (JAAT), Fire Support (FS), Intraflight Data Link (IDL), Situational Awareness Data Link (SADL), and Command and Control (C2).

反面自衛隊の主力F-15JはAIM-7が主力で、データ リンクもない。
それを知っている日本人たちが今までないということが残念だ。
そのような現実を知らずに韓国KF-16のIMDリンク システムを軽く見ていることが無知な日本人たちだ。

IMD体系はNATO標準通信体系で現在も主力で使われる通信リンク システムだ。
韓国のKF-16はもちろんで、 Longbow AH-64D and WAH-64D、the OH-58D、EA-6B、O/A-10,J-STARS,A2C2S、UH-60Q、E-2C、the UK Jaguar,and several UAV platform等等多様なプラットホームに搭載されて運用されている。


176:名無し三等兵
11/09/25 14:06:39.85
何か軍事に無知な日本人がいるがこのように軍事に無知なので日本人たちが軍事に無知だという批判を受けることだ。

韓国KF-16のIDMも米軍が配布する期間性技術指示文書(TCTO:Time Compliance Technical Order)を通じて米軍の早期警戒機/地上統制機と連動されるように調整になっている。
米軍は連合軍と戦術情報互換のためにこのような通信体系アップグレード時に友好国にこのような文書を通じて知らせて通信の互換が維持されるように調整する。 米国が大国と呼ばれる理由を分かるだろう。

日本の場合にも現在LINK-16が搭載された戦闘機は極めて少数だ。


日本人たちが軍事に無知だという証拠がまた。www

KF-16のIDMが米軍と連動にならないというのを堂々と話せる無知がorzだ。



177:名無し三等兵
11/09/25 14:06:58.85
NATOの多くの国家も現在の利用しているIDM体系だ。
相変らず現役で活発に使われる体系を無視する無知を堂々と発信している日本人たちだ。
どれくらい無知なのか?
韓国のKF-16度LINK-16が搭載される礼装だ。
自衛隊の現用F-15Jに搭載されることもしないLINK-16を自慢している日本人だ。



178:名無し三等兵
11/09/25 14:07:10.23
NATOの多くの国家も現在の利用しているIDM体系だ。
相変らず現役で活発に使われる体系を無視する無知を堂々と発信している日本人たちだ。
どれくらい無知なのか?
嫌韓のための嫌韓をこれでも最小限の知識基盤で嫌韓をしろ。
根拠なしにIDMを引き降ろすがF-15Jの大部分はデータ リンクもない。
搭載されないデータ リンクを自慢する理由を分からないだろう。
韓国のKF-16やはりLINK-16アップグレードをする予定だ。
無知の極限状態だね。


179:名無し三等兵
11/09/25 14:07:28.33
日本人たちを見ればWIKIに過度に依存しながら嫌韓だけのための記入をするのを見ることができる。
嫌韓だけをしていれば正確な情報をキャッチするのは難しい。
ここスレを見れば分かるだろうが日本のFXがgdgdなっているということだ。
それに対する討論をすることにも嫌韓が介入している。
どれくらい愚かなのか?
米国との同盟も弱まって、中国が強くなった今今後30年の間日本の上空を守る次期戦闘機導入事業のための討論にも嫌韓が介入している。
無知な人々どうしWIKI遊びをしている。
どれくらい愚かなのか?
正確な討論になることはできないことだ。
自衛隊の実態に対して正確に把握することもできなくて嫌韓スレがなっている。
正確な討論になるならば変だろう。


180:名無し三等兵
11/09/25 14:07:51.34
一部無知な日本人が自国のF-15Kにはデータ リンクさえないが韓国のKF-16のIDMを無視する発言をしている。
それは現在も広範囲に使われるシステムだ。

低品質?
低品質でなくNATOでも現用で使われる標準体系だ。
ヨーロッパの多くの先進国が使っている。
そして米国は同盟国どうしの通信維持のために装備体系がアップグレードされる時ごとに公式にその装備を導入した国家に通知する。
もちろん通信を維持するためにだ。
米国がIDM通信体系のアップグレーをしたしそれが現在それを導入した国家と連動にならないならばそういう体系が連動されるようにアップデートを提供するという公式的な通知をすることだ。
そうであったのも分からない日本人が堂々とIDMは米軍と連動にならないといううわごとを言っている。
WIKIを引用して低品質という妄言までしている。
低品質でなく状況に適合するように導入する装備だ。


181:名無し三等兵
11/09/25 14:09:14.90
ここスレを見れば日本人たちがどれくらい無知なのか分かることができる。
自国のF-15Jにはデータ リンクもない。

韓国のKF-16にはデータ リンクもあってLINK-16にアップグレードされる予定だ。

データ リンクもない自衛隊のF-15Jに対する問題は考えもしなくて実現されることもしないF-15JのLink-16搭載に対するビジョンを堂々と提示している日本人だ。
順序が間違いだ。



182:名無し三等兵
11/09/25 14:09:25.98
自尊心を満足して嫌韓をするためにBADGEシステムを日本の独自の体系と信じる日本人たちがいる。
しかしそれは事実でない。
一部無知な日本人の論理ならば韓国とドイツが導入したシステムも完全に独自のシステムだ。

最小限このような重要なスレで国益を心配して日本の防衛を心配する正しい日本人ならば嫌韓は捨てて本当に日本を心配する観点で討論をしなければならない。
そのようにしても正確な討論になることは難しい。
嫌韓に情熱とリソースを浪費している日本人たち自らが覚醒する必要があることだ。
日本の今後30年の防衛がかかった問題だ。


183:名無し三等兵
11/09/25 14:09:46.81
249のような無知があるために日本人たちが軍事に無知だという批判を受けることだ。
データ リンクが搭載されることもしない自衛隊のF-15jに対しては考えもしなくて未来に搭載する予定というビジョンを提示している。

それなら韓国のKF-16は全部LINK-16が搭載される予定だ、予算も通過した。
FA-50にもlink-16が搭載される。


それなら自衛隊の場合は?
データ リンクがないのと同一だ。
いったい何を自慢しているのか分からない。


KF-16のIDMが低品質で米軍とはリンクにならないという無知な発言を堂々としている。
どれくらい無知なのか?
現在の自衛隊主力にはその低品質のデータ リンクもないことが現実だが。
無知な人々どうし嫌韓のための掲示をしているので正確な討論にならないことだ。
国家を考える人々でなく単純な嫌韓なのだ。


184:名無し三等兵
11/09/25 14:10:04.42
32bitがXK2スレから抜け出したか

185:名無し三等兵
11/09/25 14:10:05.76
249のような無知な人々が情報を理解できずに曲解するために2chの情報価値が低くなることだ。
その上嫌韓でWIKI盲信者だ。

少しでも調査した人は分かるだろうが韓国の地上基地にもLINK-16が構築されたり構築されている。

大部分の戦闘機にデータ リンクもなくてonly音声管制で作戦を遂行する自衛隊のF-15Jに対しては考えもしなくて嫌韓記入だけが目的の人がいる。


186:名無し三等兵
11/09/25 14:10:36.88
262のような日本人たちが討論中に相手方を卑下する発言をする場合をたびたび見る。
しかしそれは敗北を意味する。

どうして相手方を卑下する発言をしているのか分からないが自衛隊の現実を直視する人はf-15Jに最小限のデータ リンクもなかったという事実に対し危機感と自衛隊当局に対し批判する発言をするだろう。
単に嫌韓のための嫌韓をするために相手方に対する卑下発言をあのようにすることができることだ。

現在までF-15Jにデータ リンクもなかった。
早期警戒機の管制があってもonly音声管制であった。
正しい日本人ならばそれに対する討論をしているだろう。


187:名無し三等兵
11/09/25 14:10:58.81
韓国のKF-16のIDMが米軍との連動にならなくて低品質であるから自衛隊の能力が
高くてBADGEは自衛隊の独自の規格だという等の無知な発言をしているが正しい精神を持った日本人ならばそういう発言でなくどうして自衛隊F-15Jにはデータ リンクがなかったのかに対する討論をしているだろう。

そして少しでも調査をした人はLINk-16が韓国の地上基地にも連動しているということを分かっただろう。

韓国も当然LINK-22を研究している。 日本も研究しているだろう。
しかしそれが適用されるのは未来のことだ。
自衛隊の場合F-15Jにもデータ リンクがないことが現実だ。



188:名無し三等兵
11/09/25 14:11:17.16
多分日本人たち自らが感じているだろう。
韓国人の発言に怒って負けたくなくて記入をしているが自衛隊の現実がだいぶ良くないということを感じるだろう。
単に嫌韓をするために現実を見るのは難しいのだ。
中国が強大国に進入したし、ロシアも領土問題に強硬だ。 そしてロシアが復活している。

こういう状況でFX事業を亡ぼせば去る30年よりより大きい難関がくるのは自明だ。

過去にはロシアだけ気を遣えば良かったが今は中国まで。
米国の国力も弱くなったし、以前のように米軍に従属した自民党政権でもない。
こういう状況で自衛隊と今後30年の日本国防を討論するスレも嫌韓をしていることだ。
意味がないことだ。



189:名無し三等兵
11/09/25 14:11:27.06
ここスレを読んでみれば知識もなくて単に嫌韓のための一部人々がいる。
そのような人々がスレで嫌韓だけをしていれば正確な討論をしたい人々は参加をしない。
最小限こういうスレでは嫌韓を自制して真剣に討論をすることが日本人たちに良いのだ。

"IDMが低品質で、韓国の場合にはIDMが米軍との連動にならない。"出処はWIKI.


こういう無知な発言をする人を信じてそれに賛同して嫌韓資料で討論していれば何の意味がないことだ。
事実ではないのを単に嫌韓のための資料なのでそれを持って討論をして嫌韓をするならば何か意味があるのか。
日本人たち自らが覚醒する必要があることだ。
かえって真剣な討論をしたい人がそういうスレには参加しなくなる。


190:名無し三等兵
11/09/25 14:13:41.43
32bot君は嫌いじゃないけど、韓国軍系スレに留まって欲しい
こっちまで荒らさないでくれ
ν速+での書き込みも自重してくれ

191:名無し三等兵
11/09/25 14:32:56.68
175には肝心のLink-16が書かれてないようだけどIDLってのがそうなんだろうか…
SADLは前線航空統制官(FAC/JTAC)などとやりとりするF-16やA-10が積むデータリンクだね

192:名無し三等兵
11/09/25 14:53:58.06
マジレスするとF-15JのデータリンクっつったらJ/ASW-10がある
昔っからBADGEに連接してたしE-2C、E-767とはBADGEを通じて連接していた
もちろん音声通信とは別な

Link-16は現状で52機分の予算が通ってるし、時期的に40機近くは改修されてる
毎年予算が通ってて改修ペースは年間10機程度
Preも100機近くあるがF-2と同じくJDCS(F)が搭載されるよ

193:名無し三等兵
11/09/25 15:09:35.77
E-2CとかE-767とかがねえから中継できなくて全機にデータリンク装備するしかないって苦しい事情をなんか誤解してねえか?


194:名無し三等兵
11/09/25 15:18:44.62
>>183 >>185
>>249 に期待

>>186
>>262 に期待

195:名無し三等兵
11/09/25 15:52:51.95
F-15のJ/ASW-10とF-2のJ/ASW-20以外にも調べると
F-4EJ改にはJ/ARR-670っつーデータリンク端末を積んでるんだと
つまり自衛隊機のほぼすべてにFDLが積んである、32bitの主張は間違い
というか自衛隊の戦闘機向けFDLはBADGEに連接する為すべて独自開発なんだとさ

んでF-15JMSIPとF-XはLink16に、Pre-MSIPとF-2はLink16と互換性のあるJDCS(F)になると

196:名無し三等兵
11/09/25 16:29:46.30
JDCS(F)にLink16と互換性があるとは聞いたことないけど

197:名無し三等兵
11/09/25 16:42:36.19
基本、JDCS(F)はF-2僚機間のDL端末で
F-15改とはJADGEを介した通信が可能という解釈で良いのかな。

198:名無し三等兵
11/09/25 16:53:11.36
JDCS(F)は、F-2、F-15非近代化機、前線航空統制官、防空監視所(レーダーサイト)
Link16は、E-767、E-2C、F-15近代化改修機(F-15改)、イージス艦、防空監視所(レーダーサイト)
URLリンク(img213.imageshack.us)

将来のP-1哨戒機や次期主力戦闘機F-XはLink16

>>197
JADGEの端末である防空監視所(レーダーサイト)がJDCS(F)とLink16を仲介する形だね
空中の主な中継ノードは戦闘機より退いた位置で高空に浮いているE-767やE-2CやP-1になるのかな

199:名無し三等兵
11/09/25 17:05:38.83
>>196
調べて見たら互換性があるという記述はどこにもないんだな、スマン

>JDCS(F)導入により、装備対象機間での戦術情報共有が可能となるのみならず、JADGE等の兵器システム間との
>戦術情報の共有も可能となり、航空自衛隊戦闘機部隊全体で戦力のネットワーク化が実現する。

これ読む限りJADGE以外とはどの程度共有できるんだろうってのが疑問だなぁ
運用構想図には前線航空統制官とやらと戦闘機や地上目標の位置情報の共有ができるみたいだけど
結局ASM-2D/Lってどうなったんやろ
GPS搭載のASM-2Bが正式化したのは知ってるがデータリンク積んでんのかな

200:198
11/09/25 17:12:26.47
JDCS(F)の空中中継ノードを忘れてた

対艦攻撃のため低空で敵艦に近づくF-2は、
レーダーサイトへの見通し線が水平線に遮られる位置になりやすい
F-15非近代化機(preMSIP)や他のF-2が、
レーダーサイトと対艦任務機間を中継できるよう立ち回った方がいいかも

201:名無し三等兵
11/09/25 17:22:17.94
1997年からはAN/ALQ-165 ASPJ(Airborne Self-Protection Jammer:空中自己防御用妨害装置)を追加装備する改修が行われた。
ただしKF-16が装備している戦術データ・リンク・システムはIDM(Improved Data Modem:改善型データ・モデム)を使用しているため、
米空軍や米海軍が使用しているTADIL(Tactical Digital Information Link:戦術デジタル情報リンク)に接続できないという問題を抱えている。
IDMは音声通信用無線機を使用してデータの送受信を行う低価格を売りとした旧式データ・リンク・システム。

URLリンク(www6.atwiki.jp)



202:名無し三等兵
11/09/25 18:22:08.57
>>201
要するにKF-16が現状のIDMじゃLink16に繋げないってことでしょ
これに関しちゃLink16の搭載改修するっつってるんで問題ないかと

203:名無し三等兵
11/09/25 18:39:38.96
KF-16にLink16乗っけるとか誰が言ってるの?
どうせ韓国人の妄想だろ

204: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/25 18:41:38.21
軍板各所に絨毯爆撃状態とは
なんかしらんが小文字張り切っとるのぉw

205:名無し三等兵
11/09/25 18:42:52.05
小文字じゃなくて32bitという荒らし(どっちも荒らしには違いないが)

206:名無し三等兵
11/09/25 18:59:30.95
>>203
KF-16の近代化改修自体は周知の事実でしょ
さすがにそこまで拒否反応起こさんでも

207:名無し三等兵
11/09/25 19:51:45.19
>>184
東亜のパトリオットスレからじゃあない?


208:名無し三等兵
11/09/25 19:55:28.51
>>206
問題は予算が付いてない、アメリカの議会の許可が下りてない
韓国人の妄想乙の段階だったことだね。


209:名無し三等兵
11/09/25 19:55:38.11
>>184
>>207
誰か東亜版で32bit君が掲示した文章をコピーしたんだな。
32bit君が掲示した内容を追従する人々が軍事版には少数存在する。www

210:名無し三等兵
11/09/25 20:02:35.83
自作自演乙

211:名無し三等兵
11/09/25 20:17:42.67

か-ぜん そうじゃwww 東亜のパトリオットスレ

著作権が侵害されるなんてかわいそうな32bot君 w

212:名無し三等兵
11/09/25 20:27:21.92
>>209
32BOT信者ってうぜーです。


213:名無し三等兵
11/09/25 20:30:02.65
>>211
東亜のパトリオットスレの記入もあるが、 主な内容は東亜板のFXスレで見かけたな

基本的に2chに記入された内容は著作権がないために問題ない。www

214:名無し三等兵
11/09/25 20:55:01.12
こうやって反応するのも同類だな。どっちも邪魔。てゆーか臭い。消えろ。

215:名無し三等兵
11/09/25 21:59:39.47
32bitの自演って事ぐらい文章見りゃわかる
問題は何が目的で自演してるのかが全く分からん

216:名無し三等兵
11/09/25 23:23:02.31
>>215
>問題は何が目的で自演してるのかが全く分からん
仕事だろ。書き込んでいる時間数から、サラリーマンはもちろん、
学生とかバイトでは無理。日本語のレベルから韓国育ちは確定。
VANKの正職員で民団勤務、時々は休暇もとれる韓国の超エリート?

217:名無し三等兵
11/09/25 23:42:20.48
すまん、そのリンク16ってのはAAM4の射程外で大量のデータを遣り取りし、発信源を欺瞞出来るのかね?

カタログスペックでは素晴らしいんだが。

218:名無し三等兵
11/09/25 23:49:30.22
>>217
リンク16のカタログスペックはどこで見れますか?

219:名無し三等兵
11/09/26 00:22:33.33
すまん、能書きかな。

曰わく、戦域での戦闘機から艦船、1兵士に至るまでネットワークに繋がり、
kbps単位の秘匿データ通信が可能とか。

しかし、電波を漏らせば通信内容は解読出来ずとも、発信源の位置は特定出来る。
後は高価値目標を選定、(空飛んでいるか、海に浮かんでいるか)排除すればいい。



220:KONG ◆KONG/74Wsc
11/09/26 02:39:07.81
元三沢にいました
F−2は懐かしいです、、、性能等はよく分かりませんが
DCでバッジシステムの整備を担当してました。。。
初心者ですがよろしくお願いします


221:名無し三等兵
11/09/26 02:59:44.69
空自は増産嫌がってたってことは、やっぱり失敗作だったんだろ
オブイエクト()とかが必死で岡部いさくとか叩いてF2擁護してたけど

222:KONG ◆KONG/74Wsc
11/09/26 03:16:46.78
>>221
整備員が要らないモノまで沢山付いてると言ってました
ドラッグシュートがいい例です
会社が潰れるからだそうです

223:名無し三等兵
11/09/26 03:28:55.72
>>222
それってF-Xで他の機体をつけてもオプションたっぷりって事では?


224:名無し三等兵
11/09/26 08:21:59.36
北方で冬場ドラッグシュート無しでどうする気だ
また自称関係者(笑)の自演か

225:名無し三等兵
11/09/26 08:26:48.69
垂直尾翼二枚だったらエアブレーキも効くんだけどねぇ

226:名無し三等兵
11/09/26 09:41:46.56 w2d0MCzH
伊中 乙

227:名無し三等兵
11/09/26 12:52:00.64
>>225
イミフ

228:名無し三等兵
11/09/26 13:20:11.96
>>227
重心より前の面積が増えるから、ヨーイングの安定が悪くなるんじゃないの

229:名無し三等兵
11/09/26 13:23:18.33
F/A-18やF-22みたいにラダーを内側(外側)に動かしてエアブレーキにするって事じゃないの?

230:名無し三等兵
11/09/26 13:36:44.75
そうそう、ラダーをエアブレーキにできるもんね

231:名無し三等兵
11/09/26 18:52:49.73
ラダーを左右にぱかっと開かせればいーじゃない

232:名無し三等兵
11/09/26 19:09:11.77
スペースシャトルがそんな感じだったような

233:KONG ◆KONG/74Wsc
11/09/26 19:10:34.51
>>223
そうなりますね
>>226

ミクともになるか?

234:KONG ◆KONG/74Wsc
11/09/26 19:13:31.06
F−2はでも失敗作では無いと思う
VADSで戦ったことあるけどあの機動性はやばい
空力的にはF−16をかなり超えてるように感じます

235:名無し三等兵
11/09/26 19:28:41.59
垂直尾翼1枚でも同様の効果が得られるならわざわざ2枚にする必要ねーじゃんw
アホじゃないのw

236:名無し三等兵
11/09/26 19:31:28.51
騙りの上にageとか完全に荒らしだな

237:名無し三等兵
11/09/26 20:01:40.05
>>234
思うじゃなくて、決して失敗作じゃねぇって。対艦攻撃機としては世界最高峰といって差し支えない。
初期トラブルでさんざん叩かれたが、あんなの戦闘機開発がわかってないマスゴミの煽りなだけ。
価格がバカ高いのはアメリカのせい。

238:名無し三等兵
11/09/26 20:37:37.84
それもあるがそもそも生産数が少ないから割高になる

239:名無し三等兵
11/09/26 21:15:19.14
結局AESAだの炭素繊維複合材だのの先進技術を入れたら、それに見合った価格になりました、
ってだけだし>F-2
役人は前に作った作文の通りに動くから、政治家が新しい作文を読んでくれないと行動出来ない。

240:名無し三等兵
11/09/26 21:33:48.84
空自が増産に反対だった理由が説明できないけど

241:名無し三等兵
11/09/26 22:10:17.68
>>233
増産でいい気がします。
一番無難だし、国内企業の保護は必要ですから


242:名無し三等兵
11/09/27 00:36:32.78
>>240

ラプター欲しいからに決まっとる

243:名無し三等兵
11/09/27 00:39:47.65
>>240
F-2増産できないのは長期間の使用にアビオニスクのアップデートが耐えられるか疑問だったから
というのは表向きでF−22の生産数を上げたい米空軍の口車に乗っただけ

結局は売らないよ〜 という米議会のイジメで挫折して現在の混沌がある
F−16圧勝は有力なセールスマンに他の計画潰しまくられた結果で
優秀な航空機エンジニアが業界離れた直接的原因

腑抜けの空自松島教官群には隠居してもらい(ホントは逆さ磔獄門首くらいしたいが)

心神のデーターで4.5世代戦闘攻撃機を製造して護国の守りとするのが正解です。

244:名無し三等兵
11/09/27 00:45:08.90
>>242-243
ラプターは制空戦闘機
F-2は対艦攻撃機

ラプターが欲しかったからと言って
もし対艦攻撃力の不足が見込まれてたなら減産しなかったんじゃないか

245:名無し三等兵
11/09/27 00:48:26.07
ロッキードはF−2をマルチ戦闘機にしたかったから空自がうわっ何それって感じでひいた

246:名無し三等兵
11/09/27 00:54:39.49
>>243
4.5世代機か
FBLをつかった最強戦闘機とかおもしろそうだ
一緒にラムジェット&GPS誘導のヤツも作らない?


247:名無し三等兵
11/09/27 00:59:08.60
>>243
F‐16が元といってもCCVなどを日本独自に作るしかなかったので
アップデートも糞も日本の技術者に開発継続させるか、させないのかの選択でしか無いんだよな

248:名無し三等兵
11/09/27 01:00:24.99
>>245
F-XではF-2にもF-16にも興味なかったみたいだしな
向いてないとわかってたんだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4437日前に更新/208 KB
担当:undef