【修理?】F-2を語るスレ24【純減?】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無し三等兵
11/08/04 21:08:21.72
再生産の可能性は無いって事だよ

301:名無し三等兵
11/08/04 21:11:49.87
バカゲルの先が読めてなかった取得数削減でも恨んでくれ

302:名無し三等兵
11/08/04 21:18:04.16
せめて98機の取得数だったら来年までラインは残ったかもしれないけど今更だよな
失敗の連鎖が何処まで続くのやら・・・

303:名無し三等兵
11/08/04 21:18:46.21
震災を予知しちゃうゲルってのもソレはソレで怖いなw

304:名無し三等兵
11/08/04 21:25:17.09
下種の後知恵とはよく言ったものだな。

305:名無し三等兵
11/08/04 21:30:58.41
せめてF-Xが選定されて生産開始するまではF-2のラインは残しておけよ

306:名無し三等兵
11/08/04 22:32:24.65
>>293
ノンノン、そこまで言ってるはこのスレには居ない
武装を施せるか否かなんだよ、効率云々の話ではない
痛いやっちゃなー

307:名無し三等兵
11/08/04 23:06:35.26
そんな事言ったらどんな機体にだって積むだけなら機銃ぐらい積めると思うが。

308:名無し三等兵
11/08/04 23:07:44.52
7.62mmすらまともに運用できなくてどんな武装なら可能なんだろう
パイロットが小銃射撃するとかかな

309:名無し三等兵
11/08/04 23:10:03.97
>>306
あちゃー、完全に論破されちゃったねw
キミらの主張は「寝言」なんだってさw

310:名無し三等兵
11/08/05 02:43:36.89
>>309
あちゃー、基本的に>>254
『T-4は武装化できません』を否定してるだけだよw
武装できるかできないかで言ったら、12.7mmを搭載したことがあるので出来るw
効率の話なんかしていないw

はい妄想バレちゃったねwはい寝言はお前だったw
はい論破w

311:名無し三等兵
11/08/05 02:44:05.71
>>309
ほらwもっとファビョるんだろ?w
面白いから限界までファビョらすw

312:名無し三等兵
11/08/05 05:24:01.45
お前らF-2について語れよ

313:名無し三等兵
11/08/05 05:25:05.57
「武装」の基準が固定されていないから、議論がかみ合わないように思います。
何をもって「武装」と表現するのかと言った所から話を進めた方が良いように思います。

314:名無し三等兵
11/08/05 05:27:11.40
>>313
12.7mmはどんな基準でさえも武器だし武装だよ
はいアウツ

315:名無し三等兵
11/08/05 06:13:33.34
後席の奴がレーザー照射器手で持って照準すれば改造いらんがな。

つか、武装化ってそんなに難しいの?
プレデターですらヘルファイア2発積めるのに…

316:名無し三等兵
11/08/05 06:19:25.18
12.7ミリを搭載できるって妄想はどこから来たんだろう

317:名無し三等兵
11/08/05 06:25:43.48
>>316
ハハッ、ワロスw

318:名無し三等兵
11/08/05 08:49:12.08
脳内

319:名無し三等兵
11/08/05 08:56:58.26
事実として12.7mmはT−4に搭載されたんだよ(プッ

320:名無し三等兵
11/08/05 08:59:41.40
>>319
ガンポッドを搭載試験したのはXT-4だったろ
お前のような情弱がT-4でも運用できるとウソをつくから困る

321:名無し三等兵
11/08/05 09:59:41.33
搭載できますが使ったら機の安全は保証できませんw

322:名無し三等兵
11/08/05 10:35:29.01
>>321
それを搭載できないというんだよ。
「機体は壊れるが載せること自体は可能」などと強弁するアホは
紙ヒコーキにでさえ「12.7ミリを搭載できます。機体は潰れますがw」などとほざくのだろう。
大概にしろ害虫が。

323:名無し三等兵
11/08/05 10:39:18.80
上のコピペ信じると試したのは7.62ミリでは

324:名無し三等兵
11/08/05 10:42:19.56
武装厨を皮肉っただけなのに害虫呼ばわりかよ…orz

325:名無し三等兵
11/08/05 11:51:21.96
>>324
悪かったよw

326:名無し三等兵
11/08/05 13:25:56.81
>>324-325
こんなとこでイチャついてんじゃねえ!
このリア汁が!


327: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/05 15:29:23.80
>>306
そいつはMCVスレでいつも喚いてるテクニカル厨=COIN機厨っていう真性の池沼だから相手するだけムダ。

328:名無し三等兵
11/08/05 16:32:34.51
武装T-4は10年以上前からあるウソネタ
改めて過去ログを読むと、昔の人の方がきちんと説明できているな…

武装した川崎T−4の実力を探れ!!
スレリンク(army板)

329:名無し三等兵
11/08/06 02:01:09.85 Qwj+f5g4
基本的に機関砲の反動に耐えられないと言いたいのだろう

反動を考慮しないロケット弾とか赤外線誘導ミサイルなら搭載可能だろう
機体を軽量化しすぎてるというが
訓練として模擬格闘戦程度はできるだろうから
軽量爆弾での対地攻撃とか攻撃機のミサイル攻撃なら可能だと思うがどうだろうか?。

330:名無し三等兵
11/08/06 02:35:25.74
>>320
同じものだよ、単なる試作機なんだから基本仕様は一緒w

331:名無し三等兵
11/08/06 02:36:12.60
>>322
搭載できるよ、搭載して発射実験まで行ってるんだからw

332:名無し三等兵
11/08/06 02:36:55.40
>>324-325
まぁ、お前等実際に害虫だから気にするなw

333:名無し三等兵
11/08/06 02:40:07.08
仕様が一緒のXT-4で搭載できてT-4で搭載できないとする謎
そもそも正式化と同時にXT-4はT-4に名称変更してるから12.7を搭載できないとするのは詭弁だな
また詭弁厨がファビョっちゃって困るw

334:名無し三等兵
11/08/06 03:56:38.59
既に日本語にもなっていない…

335:名無し三等兵
11/08/06 04:14:24.31
>>330-333
何で毎度一個のレスにまとめずに連レスしてんの?

あとT-4武装化なんて言ってるのこの子だけみたいだがスレ違いだしそろそろ妄想スレあたりに行って欲しいのだが

336:名無し三等兵
11/08/06 04:18:20.45
>>335
じゃあ、T−4は武装化可能ってことを認めて謝ってねw
つーか、正式化と同時に名称がT−4に変わったこと知らないとか無知すぎだろw

337:名無し三等兵
11/08/06 04:18:36.03
>>334
なってるよ?
ヘイヘイヘイヘイ

338:名無し三等兵
11/08/06 04:22:54.41
>>335
どっちかと言うと君があまりに痛い子だから馬鹿にして遊んでるんだよw

339:名無し三等兵
11/08/06 09:10:22.64
T-4でASM-2運んでF-2で誘導する

340:名無し三等兵
11/08/06 09:42:30.09
T-4のガンポット搭載数を一つとし、その搭載位置を胴体下部とする

左右の翼にはサイドワインダーを一発づつもしくはロケットランチャーを一台づつ搭載する

341:名無し三等兵
11/08/06 09:46:31.07
発射した機体以外の誘導に応じるもんなの?

342:名無し三等兵
11/08/06 09:49:49.98
>>341
>発射した機体以外の誘導に応じるもんなの?
そこは、三菱のSEさんが頑張れば・・

343:名無し三等兵
11/08/06 09:51:20.96
i3ファイターまでお待ちください

344: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/06 11:34:26.79
おまいら、T-4武装厨=COIN機厨=テクニカル厨は煽る事自体が目的なんだから、相手にスンナ。
まぁ相手にしなくても自演を繰り返し荒らそうとするのはMCVスレを見れば明らかなんだが…

345:名無し三等兵
11/08/06 12:58:08.10
T-4の配備数は練習機としては多い

有事には武装して攻撃機とするためだ

346:名無し三等兵
11/08/06 13:32:46.25
>>345
>有事には武装して攻撃機とするためだ
使う相手が無い。COIN機+αが通用したのは、ソ連のアフガン侵攻以前。
今では模造拳銃持ったぐらいの難民船への威嚇射撃ぐらいしかできない。
チタン製のコックピット防御無しで小銃構えた敗残兵の掃討なんてのは、
費用対効果が悪すぎます。
回りに装甲車並べて、マイク使って投降呼びかけで十分。

347:名無し三等兵
11/08/06 14:08:11.96
>>345
空自の訓練過程からして中等練習機の数としては適正で別に過剰ではないんだが
何を根拠に多いと思ったんだろうか

348:名無し三等兵
11/08/06 14:10:31.75
T-4の翼は弱いと一般的には言われているが有事にちょっと細工をすればあら不思議…

敵を騙すには味方からと言う奴だね

349:名無し三等兵
11/08/06 14:13:42.74
>>347
T-4の配備数知ってんのかよ…

350:名無し三等兵
11/08/06 14:18:58.29
>>349
T-4が代替する前任のT-1とT-33合わせると300機超えてるんですが
しかも以前はT-2を用いていた訓練の一部もT-4でやってるし

351:名無し三等兵
11/08/06 14:31:55.93
T-4に武装させるとかってネタはもう別スレでやってくんね
面白いソースがあるならともかく俺ができると思うからできるんだとしか言ってないし
しかも一人が暴れてるだけっぽいし

352:名無し三等兵
11/08/06 14:35:08.15
夏故に

353:名無し三等兵
11/08/06 15:05:56.88
夏休みか

354:名無し三等兵
11/08/06 15:15:50.45
>>344
それは戦車厨の間違いだろ、
メルトダウンの時ですら90式輸送計画は断念されたのに未だに戦車は日本全国津々浦々まで行けると思ってるアフォ
それを指摘されるとアフォみたいに牙をむく

355:名無し三等兵
11/08/06 15:17:36.39
>>351
そうでもないよ、12.7mmの試験してるんだから登載出来るに決まってるだろ
何時までアフォ丸出しで牙をむくん?動物か?

356:名無し三等兵
11/08/06 15:18:30.84
>>353
落ち着けよ動物

357:名無し三等兵
11/08/06 15:19:45.86
>>339 >>341-342
F-2が前に出てない時ならF-2が誘導してもいいけどさ
ASM-2D/L等に目標情報提供したりするのは哨戒機やAEWにやらせた方がよくないか

358:名無し三等兵
11/08/06 15:23:37.06
>>355-356
その連続レスって何の意味があるんだ?
普通に一回で書けよ
いまさら複数人を装いようもないし

359:名無し三等兵
11/08/06 15:29:45.91
武装化厨はもうスルーしろよ…

360:名無し三等兵
11/08/06 15:33:42.41
>>355
試験した結果どうにもあかんかったから取りやめになったのがなんで理解できないの?

361:名無し三等兵
11/08/06 15:42:48.40
その厨の脳内用語での武装可能とはとにかく銃を付けてみたことがありさえすれば武装可能なんだよ
運用能力がなくても武装の計画が破棄されてガンポッド自体保有してなくてもそんなの関係ない
こんな定義ならあらゆる飛行機が武装可能と言えるな


362:名無し三等兵
11/08/06 15:47:57.40
>>361
落ち着けよ動物w

363:名無し三等兵
11/08/06 15:49:25.01
>>360
武装化は出来ると言ってるんだよ効率云々は言ってないな
はい、間違いを指摘して完全論破

364:名無し三等兵
11/08/06 15:53:11.05
T-4非武装厨はアフォだなぁ
電波板で書き込みしろよ

365:名無し三等兵
11/08/06 16:04:49.37
今年はF-2水没してF-15墜落して、
P-1はヒビ…自衛隊発足以来最悪の年だな…

366:名無し三等兵
11/08/06 16:07:49.56
>>360,>>361
ほら、相手しても壊れたスピーカーの如く罵倒と俺が出来ると言ったら出来るとしか言わんだろ
そろそろスルーを覚えろ

367:大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg
11/08/06 16:15:26.27
もうめんどくせえからレンガで武装しようず

368: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/06 17:16:41.02
>>360-361
こいつはマジ真性だから、全スルー汁
そのくらい真性かと言うとMCVスレで陸自にゲリコマやれって言うのさw
ゲリコマ対策じゃないよ。陸自自身にゲリコマやれとのたまうぐらい真性だからwww

369:名無し三等兵
11/08/06 18:26:37.68
いや、マンホールのフタ武装が最強

370:名無し三等兵
11/08/06 18:30:19.22
よろしい、ならば便器爆弾だ

371:名無し三等兵
11/08/06 22:07:43.92
>>368
おっとゲリコマの有効性で論破されたアフォ見っけw

372:名無し三等兵
11/08/06 22:08:53.62
まだT-4に12.7mm登載付加と思ってるのかwどんだけ足りてないんだよw

373:名無し三等兵
11/08/06 22:56:36.47
※触らないでください

374:名無し三等兵
11/08/06 23:11:49.00
このガキ夏休みが終わるまでずっと粘着するつもりじゃないよな

375:名無し三等兵
11/08/06 23:20:50.46
じゃあなんか話題を

376:名無し三等兵
11/08/06 23:28:32.10
T-4 の武装より、F-2 の大増産とか、F-X 決定、大量導入とかの方が嬉しいな。

377:名無し三等兵
11/08/07 02:16:55.87
>>373
あちゃー、また論破されてファビョちゃった?

378:名無し三等兵
11/08/07 02:17:36.92
>>374
落ち着けよ、12.7mmの武装不可能と妄想全開してるガキはお前だからね

379:名無し三等兵
11/08/07 02:17:43.13
使えない機種を大量導入されてもなあ

380:名無し三等兵
11/08/07 02:22:11.64
>>379
お前より使えるから安心だな

381:名無し三等兵
11/08/07 03:35:13.01
>>374
T−4に武装不可能と妄言を放つ方がガキでしょう
そのような事実無根の妄言を撒き散らした挙句、自己の電波なプライドを守るため
他者を批判した罪は重いです、即刻謝罪を要求します

382: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/07 03:37:20.01
こいつは煽る事自体が目的なんだから触るなって。

383:名無し三等兵
11/08/07 03:44:43.07
F-2の話題以外はスレ違いだよん。

ただ何かF-2関連で話題があるかだが。

384:名無し三等兵
11/08/07 04:19:03.67
放っとけばそのうち消えるさ

385:名無し三等兵
11/08/07 04:25:06.05
>>382>>384
それはスレの主題とは関係ない煽りだよんw
怒りが有頂天でファビョっちゃった?w

386:名無し三等兵
11/08/07 04:26:24.21
>>385
放置すればとかスルーとかで自治厨を装ってるが
顔真っ赤なことバレバレ愉快だしね

387:名無し三等兵
11/08/07 04:44:31.50
放っとけば ≒ 夏が終われば

これが現実か・・・・orz

388:名無し三等兵
11/08/07 04:47:35.42
>>387
また君は荒らしてるのか
T−4武装化はムリと言う主張からして君はアフォであること確定なのだから
素直に謝罪するのが正しい姿勢でしょ−

389:名無し三等兵
11/08/07 04:48:19.21
>>387みたいな夏厨はスルーするのが吉

390:名無し三等兵
11/08/07 05:01:31.29
>>388(=>>389?)
お前の敵は全員同一人物なんだね・・・お前ん中ではw
俺は>>360くらいしかまともにレスしてないし、その主旨はT-4武装化は費用対効果から効率的でないってこと。
出来る出来ないの話じゃない。効率の問題だ。
T-4を武装化して得られる戦力と、高価なパイロットをT-4で攻撃に投入するリスクとでは割に合わないってこと。

そして何より、T-4の話はスレチってことだ。

391:名無し三等兵
11/08/07 05:06:28.26
効率以前に翼が歪んで落ちちゃう><

392:名無し三等兵
11/08/07 05:21:31.81
荒らせば荒らすほど余計にT-4武装化(笑)と思われるだけなのにな…

393:名無し三等兵
11/08/07 09:17:32.04
>>392
oh....
君はまだT-4武装不可能(笑)ネタを引っ張るか
これが夏厨orz

394:名無し三等兵
11/08/07 09:19:02.63
>>393
そろそろその不能厨はスルーしる

395:名無し三等兵
11/08/07 09:23:45.31
>>390
そんなアフォなことT-4武装不可厨の脳内でしか発生してないw
>>254って夏厨がT-4武装不可とマヌケなこと言っちゃってファビョったのが原因だし問題なんだorz

396:名無し三等兵
11/08/07 09:24:50.78
>>254はアフォこれが結論w

397:名無し三等兵
11/08/07 10:35:02.70
なら結論出たので以下F-2スレ
これ以上、煽ったり夏厨云々言うの禁止


398:名無し三等兵
11/08/07 11:18:01.67
日本なら、パイロットと機体さえあれば、武器に出来ると言うのに…。

399:名無し三等兵
11/08/07 11:19:53.63
水没してしまえばそれさえもかなわんな

400:名無し三等兵
11/08/07 12:05:28.50
>>393->>396
内容以前の話だがときたま数分間に大量連レスって露骨に一人芝居してるのを宣伝してるだけだぞ

401:名無し三等兵
11/08/07 12:11:14.26
※さわるなきけん※

402:名無し三等兵
11/08/07 14:56:40.28
>>400-401
まだ繰り返しますか
これが夏厨orz...

403:名無し三等兵
11/08/07 14:58:05.99
>>401みたいな夏厨は夏休み終わるまで居座る気かな....

404:大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg
11/08/07 15:28:03.18
なんというループ感

しかし調達情報あんま書き込まれないのな……。

405:名無し三等兵
11/08/07 16:15:13.53
触るやつがいる限り居続けるんだろ

406:名無し三等兵
11/08/07 17:10:16.00
荒らしに構うやつも荒らしってやつだな

それはそうと水没F-2の修理の続報はないのか
F-2Bは一部の訓練では欠かせずその機数で訓練量が制限されるそうだから何とかして欲しいもんだ

407:名無し三等兵
11/08/07 18:17:59.40
6機再生も雲行きが怪しいな

408:名無し三等兵
11/08/07 18:35:24.35
F-35 50億円
スパホ 40億円
F-2修理 60億円orz

409:名無し三等兵
11/08/07 19:17:06.40
複座のF-16を買え

410:名無し三等兵
11/08/07 19:37:53.18
>>405
T-4武装不可能を否定されちゃったから必死なんだろうね

411:名無し三等兵
11/08/07 19:56:50.57
戦犯は石破
よって責任を持ってF-2を手作りして献納すべし

412:名無し三等兵
11/08/07 20:44:02.81
F-35 50億円ってありえんでしょ、ロッキードの売りたい一心のでまかせじゃないの?

413:名無し三等兵
11/08/07 20:52:03.51
米本国価格より安いしな

414: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/07 21:07:43.49
対日ではF-35が150億・スパホや台風は80億ってトコが現実的な数字ではなかろうか?

415:名無し三等兵
11/08/07 21:24:27.20
なんちゃってラ国やめたらロ社への支払いは51億だろ。
本国価格なんてもっと安いだろうケド。

416:名無し三等兵
11/08/07 22:03:22.05
>>411
手作りのF-2のプラモデルが出てきそうだww

417:名無し三等兵
11/08/07 22:31:30.60
>>410
だろうねw

418:名無し三等兵
11/08/07 23:11:23.38
石破製の戦闘機なんて誰も乗らんわ

419:名無し三等兵
11/08/08 03:42:49.26
ああ・・・そういえばモデラーだったね。

420:名無し三等兵
11/08/08 21:16:42.13
だが、ゲル長官、最近よくテレビに出るし、なんかかっこええが。

421:名無し三等兵
11/08/08 21:45:34.55
石破が削ったのはB型じゃないだろ

422:名無し三等兵
11/08/08 23:33:44.16
削ってなければまだ生産が続いてて、再生産が容易だったろうということではないか

423:名無し三等兵
11/08/08 23:43:26.61
続いてたら再生産じゃなくてただの増産だな。日本語が変ですまん

424:名無し三等兵
11/08/11 20:44:23.99 ln3+PB7S
>>411
無駄なF-2増産を叩ききった石破の英断は皆納得している。

425:名無し三等兵
11/08/11 20:55:27.90
>皆納得している


426:名無し三等兵
11/08/11 21:50:54.39
当時は納得を得られたから増産をしなかったのでしょうね。
でも、F-22 は手に入らないし、F-35 は出来ていないし、F-2 は壊れちゃうし・・・
こんなはずではなかったのに・・・

427:名無し三等兵
11/08/11 21:54:20.67
当時も納得していたのは少数派だった記憶があるが


428:名無し三等兵
11/08/11 21:56:41.95
関係者納得せずにゴリ押しか。

みんすが次回の選挙で負けると石場が首相ですけど。

429:名無し三等兵
11/08/11 22:11:11.93 7AH4x7CI
やっぱSFT−2改に戻って、純国産戦闘機の開発じゃあ

430:名無し三等兵
11/08/12 00:22:37.51
>>429
それを言うならFSな。FST-2改

431:名無し三等兵
11/08/12 00:30:51.53
ゲルにスキャンダルでもあればいいんんだろ

432:名無し三等兵
11/08/12 01:47:23.56
ゲルは好きだけど、ゲルがやることは嫌い

433:名無し三等兵
11/08/12 03:26:57.86
厳密には特性が違うようだがF−2の補助にF−16をリースして
F−35の導入まで持たせるしかないが

格安でデビスモンサンのモスボール機体を契約してもらえるのはどうすればいいのだろう。

434:名無し三等兵
11/08/12 04:49:23.55
モスっている機体をレストアするよりも多分F−2再生産した方が総合的には特だろうと思うのは私だけですか?


435:名無し三等兵
11/08/12 07:52:57.35 6TAyJl/a
>>434
そんな無駄金使う余裕はない。

436:名無し三等兵
11/08/12 07:53:49.19
>>433
どうしてF-16リースを決めつけれるのか頭疑う

437:名無し三等兵
11/08/12 08:53:43.96
>>435
すくなくともスパホを買うよりかは無駄じゃないと思われ。

438:名無し三等兵
11/08/12 09:16:05.42 oKTRni6l
>>430
すまぬ、年少時、確か国会論戦で「SFって痛快?」と
とぼけた質問かました議員さんの記憶が強烈で・・・

439:名無し三等兵
11/08/12 09:43:52.64
スパホのFMS購入は安いんだよ

440:名無し三等兵
11/08/12 10:03:26.45
>>439
昔から安物買いの銭失いと言うだろw

441:名無し三等兵
11/08/12 10:24:09.06
>>439
>FMS購入は
維持に結構、手間・予算がかかることは実例が証明している。
部品がこなくて、半数がまる1年の地上待機ぐらいは想定内。
在日米海軍が部品を、直ぐにくれるわけでは無い。
(実際に大規模紛争になったら翌日には厚木から部品が届くかもしれない)


442:名無し三等兵
11/08/12 10:34:05.90
在日米軍のスパホの整備は日本飛行機だろ。

443:名無し三等兵
11/08/12 12:05:15.39
F−16をリースすべきとした理由は
空自が米空軍との協調を前提としているのと

部品供給にある程度の配慮が長年あったから
イキナリ問屋を変えても売れ筋品物流してくれる保障がないのと一緒だと聞いた。

444:名無し三等兵
11/08/12 12:24:21.98
>>443
F-16とF-2は飛行特性からなにからだいぶ違うぞ…

445:名無し三等兵
11/08/12 14:41:23.22
F-16のモスボール機を使うぐらいならF-15の方がいいし
F-XにスパホやEF導入の方が幾分マシだな

446:名無し三等兵
11/08/12 17:09:30.14
>>442
>在日米軍のスパホの整備は日本飛行機だろ。
そのニッピの棚にある部品は、空自のFMSスパホは使えないんだよ。

447:名無し三等兵
11/08/12 18:59:31.22 6TAyJl/a
>>427
防衛省内部から反対の声が上がったなんて聞いた事無いぞ。

448:名無し三等兵
11/08/12 19:01:00.41
NGID、と

449:名無し三等兵
11/08/12 19:58:36.92
>>446
え?日米で協定結んであるでしょ?

450:名無し三等兵
11/08/12 20:30:49.31
戦闘機の性能よりも重要なことがある。1時間後の津波ですべてのF-2が流されて
しまった。緊急時に1機も飛び立てない部隊が実戦で戦えるかな?
津波が来るまでに一時間もあったのにね。


451:名無し三等兵
11/08/12 20:32:40.72
コピペ

452:名無し三等兵
11/08/12 22:34:46.55
防水延滞壕を整備すべきだということだな

453:名無し三等兵
11/08/12 22:38:42.68
>>446
米空軍は長年部品供給に裁量を利かせてくれていたが
米海軍が同様に供給する保障は何も無い

リースで空軍仕様のF−16を調達しても整備部品がまわしてもらえる可能性はあるが
F−18だと海軍経由で部品が納入される絶対量がまるで不透明
海軍機の部品に手を出すななと
部品倉庫の前に海軍のMPが常駐する可能性すらある。

つまり稼働率が低すぎて戦力にならない
機体性能以前のことになるだろう。

当たり前すぎるがこれが純国産に拘る一番の理由なんだがな。

454:名無し三等兵
11/08/12 22:59:44.47
>>450
連投スマン

松島基地の戦闘機はともかくヘリコプターまで津波で破壊したのは
現地教官の怠慢堕落でしかない
彼らは戦技指導教官というエリート士官であったはずだが
地震で滑走路にヒビがある可能性も考慮して離陸を渋ったらしいが
ヘリコプターなら避難可能な時間があったし

ハンガーにF−2を避難させようとしていたと言い訳したが?
一時間もあったのにハンガーのシャッターは開いていて機体は流出
電気が来なかった?
非常用発電機が当然だが起動していたはずですよ???

軍士官とは非常時において国家元首の代行が認められているんです
戦闘時に相手国の兵士の殺傷を兵に命ずるのは
国家元首の代行判断としての行為です
それが地震程度で判断を見失うような戦技指導士官なんて存在価値が皆無です。

455:名無し三等兵
11/08/12 23:01:46.45
触るなよ

456:名無し三等兵
11/08/12 23:09:01.19
非常時ではあるが、戦時ではない。

457:名無し三等兵
11/08/12 23:10:55.27
だから触るなって
前も人の話を全く聞かないで荒らしまくった基地外なんだから

458:名無し三等兵
11/08/12 23:29:57.18
>>457
それを書くなら抗弁しろよ

オレ様は民間だけど十年も桜田門の有名役所相手に仕事してきて
役人の能書きは反吐がでるくらい聞いてきたが
その官のウンチクを基準にするとこういう書き方になるんだよ。

459:名無し三等兵
11/08/12 23:38:36.49
状況を実際に拝見したわけではないので間違っているかもしれませんが、行政上の事務処理に乗っ取った手続きを伝達いただいたのかもしれないですね。

460:名無し三等兵
11/08/12 23:40:16.05
触るなっての

461:名無し三等兵
11/08/12 23:54:47.32
この話、あの日から何回目?

462:名無し三等兵
11/08/13 04:53:08.97
技術的に確からしいことは何一つ言わない、どうとでも言い張れるツマラナイことに執着してるから飽きるよな。

つぅたぁめぇ並に酷い。

463:名無し三等兵
11/08/13 16:07:00.29
松島の件については他のスレで、たくさんの人がこの件に関して話してるだろ。
人命を優先した結果だと。
だいたい1時間しかなかったんだぞ。

464:名無し三等兵
11/08/13 17:37:40.70
触るんじゃねーよ
氏ね

465:名無し三等兵
11/08/13 20:05:29.76
多分問題が有ったとすれば津波情報が早期に基地に届かなかったって事だろう。
なら、ちょっと致命的だな。

466:名無し三等兵
11/08/14 05:29:32.41
あれだけ揺れちゃうと、まず滑走路の被害がないかの確認だけで相当時間がかかるはず

467:名無し三等兵
11/08/14 06:45:11.70
もう何回も壊れたレコードの様に繰り返してるだけなんだから
もうやめないか?

468:名無し三等兵
11/08/14 16:28:21.84
過去スレ読めで話が終わる。

469:名無し三等兵
11/08/14 17:07:36.36
SAPIOに基地指令のコメントがのっていたからね。
それによると
尋常ではない揺れがきたことはみなわかったでしょう。三陸沖の地震はいつ起きてもおかしくはない
状況だったので皆は次に津波がくると直感したはずです。そこでまずやらなければならないことをやった
後に、自分の身を守るために高いところに避難する手順が脳裏をよぎったと思います。

とのコメント。

470:名無し三等兵
11/08/14 17:11:12.64
しかし航空自衛隊は軍隊ではないのか。普通の人ならそれでもいいが軍人ならば
津波が来ると直感したなら所属航空機をいかに退避させるか脳裏によぎるものではないかと。
こういったことでいざ戦時に戦えるのだろうか。

471:名無し三等兵
11/08/14 17:18:47.97
それにこうもコメントしています。

3月11日、午後からのフライトの準備をしていたところ急に雪が降ってきたんです。そこで
2時9分に天候偵察のためにT-4を上げました。ちょうどF-2が滑走路端で飛び上がる寸前のところで
、天候が悪くなることが予想されたため、その日のフライトを中止を決定しました。
そしてF-2の格納を始めたときに午後2時46分に地震が起きたのです。

472:名無し三等兵
11/08/14 17:22:42.07
だからすぐに飛び立てる状態ではあったわけでしょう。
戦闘機はすぐに飛び立てないというのがこのスレの意見だったが。

それに滑走路の異常はなかったのでしょ。すぐに米軍の輸送機が着陸していた。地震の
後に。

473:名無し三等兵
11/08/14 17:27:13.38
そりゃガレキをあらかた片したあと

474:名無し三等兵
11/08/14 17:32:02.87
一個飛行隊まるまるをひとつの格納庫に入れるのに燃料抜かないというのは有り得るのかという

475:名無し三等兵
11/08/14 17:37:53.43
地震の直後、松島に米軍の輸送機なんて降りてたか?

476:名無し三等兵
11/08/14 17:44:03.72
その記事内容から天候が悪かったというのはわかってるはずなのに、
ヘリなら飛べたとか何を言ってるのやら

477:名無し三等兵
11/08/14 17:48:35.96
天候が悪いくらいで飛べないのか。吹雪ではあるまい。

478:名無し三等兵
11/08/14 17:51:20.53
築城は基地に居た機を新田原に避難させてるけど、
あそこは揺れが無く天候良好、時間的余裕もあったしな

こいつは松島の隊員に「どうして死ななかった」って言ってるに等しいクズだわ

479:名無し三等兵
11/08/14 17:53:48.10
有視界のヘリを何だと思ってるんだこいつは

480:名無し三等兵
11/08/14 17:58:55.25
戦闘機もヘリも失ったら困るが、パイロットや整備員は畑から生えてくる仕様ですから

481:名無し三等兵
11/08/14 17:59:29.62
>航空自衛隊は軍隊ではないのか

こう言った時点で日本人ではなく、チョンか半島工作員だ。
もう、相手するのやめろ。

482:名無し三等兵
11/08/14 17:59:43.96
英語のマニュアルも読めない整備員とか、そんなんじゃないから。

483:名無し三等兵
11/08/14 18:36:18.07
そんなに天候が悪かったというなら津波が来た時の映像公開すればいいのにね。
松島基地でも映像ぐらい撮っているでしょう。

仙台空港の上空からの津波映像は仙台空港に基地のある海保のヘリが撮ったものだろう。
海保のヘリは津波の前に上がっていたようだ。

484:名無し三等兵
11/08/14 18:39:38.93
おまいさん、ここで自衛隊関係者じゃない人間に何言っても無駄
それこそ自衛隊に苦情入れればよかろう、電話が恥ずかしいならメールでもいい
しっかり納得行くまで答えてくれると思うぞ

485:名無し三等兵
11/08/14 18:42:40.84
問い合わせ先は
大元(メール)・URLリンク(www.mod.go.jp)
各基地(電話)・URLリンク(www.mod.go.jp)
思う存分不満ぶつければいいと思う、納得するまで

486:名無し三等兵
11/08/14 18:45:24.41
とりあえず津波が来た時の松島基地の画像を張っておこう
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

487:名無し三等兵
11/08/14 18:51:01.44
>>481
軍隊ではないならなんなんですか?海外では軍隊と認識していると思いますが。
戦闘機や戦艦を運用している組織が。

488:名無し三等兵
11/08/14 18:52:32.18
>>487
戦艦なんか運用してる国ないだろ
チョンは帰れよ

489:名無し三等兵
11/08/14 18:55:19.53
戦艦ってww

490:名無し三等兵
11/08/14 19:15:28.78
>>487
自衛隊=日本国防衛隊な
英語で書くと単純にARMYになるが。
↑でも言っているように自衛隊に電話しな、それが一番早い

491:名無し三等兵
11/08/14 19:41:25.19
ARMYを当てると自衛隊が陸軍と解釈される。
それを言うならArmed forces.
英語圏では船と艦に差異がないから軍艦一般のことを
Battle ship(戦艦)と言う表現もする。

韓国、朝鮮どころかどこの国に行っても艦や作戦機は間違いなく
軍隊扱いされる。外交上、自衛官は軍人(≠文民)扱いされる。

492:名無し三等兵
11/08/14 19:54:00.43
>>491
ここは日本ですので別に外国の解釈は書く必要ありません

493:名無し三等兵
11/08/14 19:58:16.02
>海外では軍隊と認識していると思いますが
とある

494:名無し三等兵
11/08/14 20:03:23.50
まぁ、なんつーかアレだ

どうでもいい

495:名無し三等兵
11/08/14 20:06:51.98
続けるなら以下でどーぞ

派生議論スレ43
スレリンク(army板)

496:名無し三等兵
11/08/14 20:19:45.50
> 英語圏では船と艦に差異がないから軍艦一般のことを
> Battle ship(戦艦)と言う表現もする。

そりゃBattle ship じゃなくてWar shipだろトンマ


497:名無し三等兵
11/08/14 20:22:11.08
>>483
過去ログぐらい読めよマヌケ

498:名無し三等兵
11/08/14 20:35:23.41
>>496
>>495

499:名無し三等兵
11/08/14 21:18:32.46
なんだ、えらく加速していると思ったらゲーム脳の奴が遊びにきたのか。

500:名無し三等兵
11/08/14 21:20:38.77
戦時だと数機の機体もなおのこと、産業基盤が破壊される事の方が深刻なのでしょうね。
人材の安全を確保し、復興する事を目指すのが良策なのかもしれませんね。

鳥取地震 - Wikipedia-
Wikipedia項目リンク
東南海地震 - Wikipedia-
Wikipedia項目リンク
三河地震 -
Wikipedia- Wikipedia項目リンク
昭和南海地震 - Wikipedia-
Wikipedia項目リンク

501:名無し三等兵
11/08/14 22:44:27.17
何かバカ過ぎてモノも言えん
津波が来るから戦闘機上げて何するの?w
それに機体は他の基地に予備があってもパイロットの予備は
ゴロゴロ転がってる訳じゃなしまずパイロットの安全確保が先だろ

502:名無し三等兵
11/08/15 08:10:01.94
機体の予備ねえ・・・

503:名無し三等兵
11/08/15 18:48:19.35
パイロットの育成に比べれば、機体など安いものかと思います。

504:名無し三等兵
11/08/15 18:58:57.33
>>503
その通り!

505:名無し三等兵
11/08/15 20:24:09.39
んじゃあさ、

さくっと喪失分生産しようぜ

506:名無し三等兵
11/08/15 20:40:48.57
政治的に無理、主に予算上の理由

507:名無し三等兵
11/08/15 20:42:44.92
ふむ、

酷な言い方するけど今ってパイロット無駄じゃね?

508:名無し三等兵
11/08/15 20:45:28.97
酷な言い方するけど無駄なのは507の減らず口じゃね?

509:名無し三等兵
11/08/15 20:52:10.85
無駄ではない。極論だがパイロットも消耗品。
ある程度飛行すると、いずれは肺が飛行に耐えられなくなる。


510:名無し三等兵
11/08/15 20:55:16.40
代替機が入手できないまま年齢的な限界に達したら
肺が限界に達する事はなくなるな
で機体の予備まだー?

511:名無し三等兵
11/08/15 22:44:09.11
複座型が全滅したとでも思ってるらしい

512:名無し三等兵
11/08/15 23:54:31.68
シミュレーター開発に全力をあげるとか。
F-22やF-35も複座型ないんだし。
そこで得たノウハウをF-3開発でも生かす。
といってもF-3なんていつ、どうなるのか分らない・・・

513:名無し三等兵
11/08/16 09:03:55.26
F-3という言葉自体聞かなくなって久しい。
i3ファイターだろ。

514:名無し三等兵
11/08/16 15:40:57.04
フン 俺のマシンはcore i7

515:名無し三等兵
11/08/16 15:53:46.15
kita core

516:名無し三等兵
11/08/16 16:08:22.69
i7は省エネでなかなか宜しい

517:名無し三等兵
11/08/16 19:20:21.26
サンデーブリッチはそうでもない

518:名無し三等兵
11/08/16 20:02:27.46
復活した菱のコラムって
あれ、うんころ虫さんじゃ・・・だったらご無事でなにより

519:名無し三等兵
11/08/16 23:45:40.35
F35 一機50億で解決なのかな

520:名無し三等兵
11/08/16 23:48:31.46
機体一式だけじゃあ使い物にならんので、結局は大きく「がめられる」というオチ。

521:名無し三等兵
11/08/17 01:08:09.25
>>519
6500万ドルじゃあない?
円高で安くなっているように見えるだけで


522:名無し三等兵
11/08/17 12:16:33.29
焦点/空自松島基地 機能回復せず/パイロット養成に支障
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
<防空態勢の危機>
戦闘機パイロットの養成所は、松島基地と、F15戦闘機パイロットを養成する新田原基地(宮崎県)の国内2カ所しかない。
F15は迎撃戦闘機で空対空による制空権の確保が主な任務。
艦船や地上攻撃を担う支援戦闘機のF2とは教育プログラムが異なり、新田原基地が松島基地の機能を全て代替するのは不可能とみられる。
防衛省の広田一政務官も国会での答弁で「(松島基地の被災により)パイロット教育ができなくなり、
防空態勢維持が困難になる」と述べ、早急な対策が必要との認識を示している。
松島基地からは毎年、F2パイロット20〜30人が巣立っている。基地では今後、
新田原基地へ学生を送ったり、空自三沢基地(三沢市)で教育プログラムの一部を継続したり、米国留学を増やしたりするなどして対応する方針だ。

<FX選定に影響も/軍事アナリスト・小川和久さんの話>
国防は自衛隊と日米同盟の2本柱から成り、松島基地の回復の遅れが即座に国防に穴を開けることにはならない。
問題はパイロットの養成で、早急に手を打つべきだ。
政府はF2戦闘機について、新たな調達をしない方針を決めており、水没したF2の新品を購入することは難しい。
教育体系を考慮し、次期主力戦闘機(FX)の選定にF2Bのような(教官が乗れる)複座型の戦闘機の導入が検討されるだろう。

523:名無し三等兵
11/08/17 18:02:54.96
機体の予備まだー?
パイロットに比べりゃ安いんでしょ?

524:名無し三等兵
11/08/17 20:11:43.65
米軍から複座戦闘機を借りて現地に第21飛行隊米分遣隊を作るのがベストか。

525:名無し三等兵
11/08/17 20:58:27.36
>>523
子供の教育費に比べれば安いものだと言って、家を数軒買い増すような感じかなあ。

526:名無し三等兵
11/08/17 21:11:52.28
教育・訓練のための基地だったわけだから機数の上では実務に支障を来さないだろうが
人員の質の上での支障にはなる。かといってF-2再生産はライン閉じてて無理というか金がかかりすぎる。
F-XでF-4の代替が進んだらF-2Bの一部を分けてもらってやりくりするしか無いかね。

527:名無し三等兵
11/08/17 21:23:06.13
今、F-18はいくら?

528:名無し三等兵
11/08/17 23:47:19.68
パイロット育成のための飛行隊を軽視して
F-Xという新しい玩具に夢中とは日本は相変わらずソフト軽視だよな

529:名無し三等兵
11/08/18 00:49:14.07
も一つ上から読んどけばそんな発言せずに済んだのに

530:名無し三等兵
11/08/18 00:56:28.24
今、F-18はいくら?

531:名無し三等兵
11/08/18 01:01:28.66
>>530
提案価格は昔と変わらないだろうから80億ドルぐらいじゃあない?


532:名無し三等兵
11/08/18 01:05:05.57
って・・・億ドルでどうするんだ。
円とドルが混ざってた(汗)
8000万ドルあたりじゃあない?
オーストラリアがいれた価格から考えて


533:名無し三等兵
11/08/18 03:07:02.87
あれ?2回も書き込みしたっけ?
>>531>>532
ありがと。


534:名無し三等兵
11/08/18 11:06:26.44
>>530
6月末の報道では5000万ドル


535:名無し三等兵
11/08/18 23:55:52.45
>>534
thx!


536:名無し三等兵
11/08/20 10:09:06.17
>>518
あの文体は恐らくそうだろうね。
個人サイトの方と内容もにてるよね。菱のコラムの方は若干自重してる様子が面白い

537:名無し三等兵
11/08/21 12:59:19.53
>>534
初期投資なんてとっくの昔に回収しちゃってるし量産効果も目一杯、となると恐ろしい数字になるもんだね。
F2もこれ目指そうよ(今気付いたような顔で)。

538:名無し三等兵
11/08/22 13:06:48.31
>>537
F-2はもう生産できないし量産効果が見込めるほど需要もそうはない。

539:名無し三等兵
11/08/22 19:24:47.04
F−2の現時点での問題点は訓練用複座機が一飛行隊全滅したこと

複座機を緊急時に戦闘機に加えることはできるが
単座機を訓練機に転用はできない

おそらくは単座を複座に何とかして改造しろとメーカーに無理難題ふっかけてる頃だとおもう。

540:名無し三等兵
11/08/22 19:37:12.39
もともと練習機を予備戦力として使うつもりだったのだから
実戦部隊から練習機を捻出してもマイナスにしかならない

541:名無し三等兵
11/08/22 20:56:45.40
F-2呪われてるだろw

542:名無し三等兵
11/08/22 21:19:52.61
>>541
戦力化されてる実機でかつ評価も悪くないのにここまで不遇な戦闘機もちょっとないよねw

543:名無し三等兵
11/08/22 21:25:06.69
ださくは駄作っ機の次は不遇っ機を書けばよい

544:名無し三等兵
11/08/22 21:45:53.86
>>543
>ださくは駄作っ機の次は不遇っ機を書けばよい
CF-105  今持ってきても高性能・・

545:名無し三等兵
11/08/22 22:02:56.37
>>543
今ならYF−23を評価し直してもいいかもしれない。
競争試作評価用の機体で終わったけど、完成させれば日本の要撃機には適していないかな??
F−22のほうが、よりドッグファイト向きなのかもしれないけど、ココはマルヨンで空戦訓練やるような国だし・・・

546:名無し三等兵
11/08/22 22:20:06.09
ネタ切れなのがバレバレなんじゃ!

547:名無し三等兵
11/08/23 02:41:12.74
>>546
アナタ、朦朧としてますよ?

548:名無し三等兵
11/08/23 07:41:18.84
水没戦闘機の修理費計上へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

549:名無し三等兵
11/08/23 07:50:24.38
当面、パイロットの訓練に支障を来さないよう、
別の基地にあるF15戦闘機を訓練用として活用するほか、
青森県の三沢基地やアメリカの空軍基地に隊員を派遣
するなどして訓練を行うことにしています。

#結局、F-16を訓練に使うんじゃん。

550:名無し三等兵
11/08/23 07:52:57.30
>防衛省は、新政権の発足後、今年度の第3次補正予算案に修理費などとしておよそ1100億円を計上するよう、求めていくことにしています。

6機の修理費+支援機材+基地の整備費用?

551:名無し三等兵
11/08/23 11:17:18.53
6機か・・・

552:豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ
11/08/23 11:19:55.41
>545

スターファイターにステルス塗料塗って飛ばすか
本当に鉛筆が飛んでくるみたいな絵面になるな _φ(・_・

553:名無し三等兵
11/08/23 11:40:02.48
6機じゃ機種転換用にしか使えんかもな
F-2はただでさえ予備機が少ないのに・・・

554:名無し三等兵
11/08/23 11:41:45.13
1100億円って…

555:名無し三等兵
11/08/23 12:28:11.06
アホくさ
F-16を20機くらい買えよ

556:名無し三等兵
11/08/23 14:05:35.04
何気に基地のダメージが深刻なんだろうな

557:名無し三等兵
11/08/23 16:36:28.57
F-16自体は安くても、運用体制確立すること考えりゃ1100億じゃ済まないだろう

558:名無し三等兵
11/08/23 16:56:33.81
倍々ゲームかよw

559:名無し三等兵
11/08/23 17:35:12.49
1100億って新造できそうなんやな

560:名無し三等兵
11/08/23 17:41:35.15
F-2のみならまじめに損害でた機体だけなら新造できたんじゃあない?


561:名無し三等兵
11/08/23 18:43:29.79
生産ラインをこの前閉じちゃったから修理しかないんじゃない?

562:名無し三等兵
11/08/23 18:57:33.01
>>561
>生産ラインをこの前閉じちゃったから修理しかないんじゃない?
財政ルール上、新品の何割の修理費まで、と言う上限があったはず。
6機ではなく、18機を修理し、結局6機が現役復帰し残りは部品取り・・
と言う説明になると妄想。

563:名無し三等兵
11/08/25 16:06:57.93
修理限度額の決まりは今回は例外とするって公示だか公告だか出てた記憶が
探しても見つからんけど

564:名無し三等兵
11/08/25 16:58:41.33
>>563
>今回は例外とするって
ほとんど新造扱いか・・超法規な世界だ。

565:名無し三等兵
11/08/25 22:42:12.16
>>561
>使える部品を組み合わせるなどして6機を修理して使用する方針を決めました。
とあるから
水没18機から使える部品や在庫部品からやりくりして6機でっち上げるんだろうな

566:名無し三等兵
11/08/26 14:03:04.97
甦れF-2

567:名無し三等兵
11/08/26 15:01:12.28
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J


568:名無し三等兵
11/08/26 15:04:28.65
あなたが失ったのは、この金のF-2ですか? 銀のF-2ですか?

569:名無し三等兵
11/08/26 15:36:09.94
>>97-111の続報

三菱重工:規定違反や疑い1191件 検査不正省略で
URLリンク(mainichi.jp)

三菱重工業が航空機やロケット用のチタン製部品約33万個(約1700種類)やアルミ製部品約13万個(約1100種類)を製造する際、
社内規定に定めた検査作業を不正に省略していた問題で、国土交通省は26日、
社内規定違反や違反の疑いが1191件あったとの調査結果が同社から報告されたことを明らかにした。

国交省によると、名古屋市港区の大江工場で検査作業を不正に省略していたことが分かり、
7月8日、同社を厳重注意し、原因究明や再発防止を求めていた。
今月23日に提出された報告書によると、
資格が必要な作業・検査を無資格の作業員が実施したり、作業記録の漏れなどがあった。

大畠章宏国交相は26日の閣議後会見で
「原因として社内に納期を優先する体質がはびこり、教育訓練が十分行われていないなど、
航空機製造者として極めて重大な問題があったことが判明した。大変残念なことで遺憾」
と指摘。国交省は26日、同社に再発防止策の実施状況を定期的に報告するよう指示し、検査などで厳しく監視する。

三菱重工業のコメント
規定違反が長期間見過ごされていたことを反省し、
現場の問題点・悩みを早期に把握、解決するための生産管理・品質管理面での仕組みづくりや教育の再徹底を行い、
規定違反が未然に防止できる体制を構築し、信頼回復に全力で取り組む。

570:名無し三等兵
11/08/26 16:36:05.38
利ざやが薄いのに過剰品質だから検査を手抜きする

最初から品質を落とせばいいのに。


571:名無し三等兵
11/08/26 16:47:18.52
品質管理を疎かにした製品で品質を謳うのはどうかと

572:名無し三等兵
11/08/26 16:56:48.28
品質検査の工程が無駄に多いんだよ

573:名無し三等兵
11/08/26 17:04:42.53
どうだか

574:名無し三等兵
11/08/26 17:07:31.86
無駄にと考えてりゃいきつく先はお隣の国の品質だなw
亡国の徒とは572のような奴を指す

575:名無し三等兵
11/08/26 17:10:27.97
6月にも検査工程の省略のニュースがあった、その続きだろ。

ま、虫ケラ並みのバカチョンだから知らんかもね。

576:名無し三等兵
11/08/26 17:15:45.68
「社内」規定違反がニュースになるスリーダイヤぱねぇ

577:名無し三等兵
11/08/26 17:16:45.47
古い規定のエッチングを省略して、より精度の高いエッチングを実施→書類上、古い規定のエッチングを実施すべきであるにもかかわらず省略した、で行政指導。

赤いファシストの差し金さ

578:名無し三等兵
11/08/26 17:24:10.31
F-2墜落からはあまり学べてなかったようだし、今度こそ学べればいいな

579:名無し三等兵
11/08/26 17:29:24.14
なに上から目線で語っちゃってるのー。

580:名無し三等兵
11/08/26 17:39:54.95
>>576
届け出てる検査手順を故意に省略したら法律違反じゃないか

581:名無し三等兵
11/08/26 17:47:45.50
最終的な検品をパスすればおkだろ。

582:名無し三等兵
11/08/26 19:04:08.43
と思ってやっちゃったから問題になってるんだろうが阿呆

583:名無し三等兵
11/08/26 20:10:47.06
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
国土交通省は、
航空機の安全確保よりも部品の納期を優先する体質がまん延している極めて重大な問題だとして、
今後、改めて立入検査を行うとともに、毎月、再発防止策の実施状況を報告するよう指示しました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4653日前に更新/216 KB
担当:undef