【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう7【火葬戦記】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無し三等兵
10/06/12 14:28:12
輸出攻勢で国力をつけて内需拡大は史実通りのプロセスだからミッドウェーじゃやってるし
あの作者、積極財政と消極財政のメリットデメリットも書いてるし
こだわってないと思うな

251:名無し三等兵
10/06/12 16:29:18
個人的な意見だが、月はどうも小説の態を成していないように思われる。
新高山の方は小説の態を十分に成しているが日本史をとらなかった自分には理解しにくい。
つか、正直言って現代物とか第二次大戦とかその近辺の戦記は厭きた。日露戦争〜第一次大戦頃の戦記は無いものか。

252:名無し三等兵
10/06/12 17:46:40
>>250
そんな史実はない

253:名無し三等兵
10/06/12 18:01:21
日本は、黒字輸出も公共投資もなかったってかwww

254:名無し三等兵
10/06/12 18:09:35
wwwwwwww

255:名無し三等兵
10/06/12 18:15:37
それは日本史をとらなかったレベルじゃないですw

256:名無し三等兵
10/06/12 19:02:07
日本の輸出産業は海外から輸入した綿花を加工した絹糸くらい。
その気になれば相手から要らないと言われかねないし、原料依存して輸出攻勢なんてとても出来ないから戦争になった訳だよ。


よくある工業輸出なんて佐藤大輔あたりのパクりだろ?結局は佐藤あたりの影響で難しく複雑にプロセスを書けば、無茶苦茶でもしっかりした設定に見える病気にかかっている作者が多いこと、多いこと!


257:名無し三等兵
10/06/12 19:03:42
輸出攻勢は死亡フラグ以外の何者でもない。
それを運と奇策とで乗り切るのが月で
運と正攻法とで乗り切るのが新高山だろうと思う。

ここ最近の新高山叩きは一体何なんだ……

258:名無し三等兵
10/06/12 19:11:58
ミッドウェーを例えに出してるなら戦後の話しだろ
それなら史実通りじゃん

259:名無し三等兵
10/06/12 19:12:38
戦後日本と戦前日本じゃ、経済構造から背景となる社会思想までごっそり違うからなあ。
上っ面だけ戦後日本の真似すれば大日本帝国でも高度経済成長ができるわけじゃない。


260:名無し三等兵
10/06/12 19:23:23
ていうか、史実で輸出攻勢で国力をつけて内需拡大がなかったというのは馬鹿だろ

261:名無し三等兵
10/06/12 19:25:23
史実を否定したら駄目だよな

262:名無し三等兵
10/06/12 19:29:13
もう、なろうウザイ

263:名無し三等兵
10/06/12 19:30:10
月厨がなろう潰しで出来の良い新高山を月のなんたらがなければ新高山はないとかぬかしてる。マイナー戦記サイトを持ち上げるのに何人かが必死だね、他の話題をしている時も月では…と割り込んできて甚だ迷惑。月自演疑われてもおかしくないだろ?

264:名無し三等兵
10/06/12 19:34:33
逆じゃね
なろうの方が攻撃的だよ

265:名無し三等兵
10/06/12 19:42:19
つか、なろうの掲示板の話をこのスレでするなよ

266:名無し三等兵
10/06/12 19:45:35
最近のレスみてるか?
ただ単になろう嫌いだとか例も挙げずになろう盗作多いとか、ニダとか言ってるじゃん、全てが月からとは言わないが、果てにはなろうではここで唯一名前の上がる良作新高山を月がなければ……とか。
起源とかぬかす半島はどっちだよ、って感じ。
俺自身はどっちも似たり寄ったりのレベルに見える。言える程差が無い。
月をほめるのは個人的な好みなので良いと思うが、他を貶めて自分を上げようとするのは違うと。

267:名無し三等兵
10/06/12 20:09:49
なんか面倒だから月と太陽となろうは禁止するしー(注・ポーランドルール

268:名無し三等兵
10/06/12 20:43:26
BBSが万歩計の記録で埋まってるところは何か重い病気を患ってるのだろうか?
というか、どこも体調崩されてばかりですよねー

269:名無し三等兵
10/06/12 20:48:02
半島の起源は怪しいからなw
月と新高山ははっきりしてるし
同じ内政で不戦なら、読んだ順番に新鮮味が薄れるのは普通だろ
作者がどう思うとそれは読者の感覚だし
それを貶してると?

270:名無し三等兵
10/06/12 20:52:52
しかし新高山の作者が月を読んだことがないという可能性は大いにあるわけだ。

271:名無し三等兵
10/06/12 20:58:09
はぁ、作者は関係ないだろう
自分が読んでどう思ったかだろ

272:名無し三等兵
10/06/12 21:01:26
正直言って月は一般的な小説作法を逸脱した書き方なわけよ。
一応出版社勤務だが、もしあの書き方の原稿が送られても祇園祭以前の問題になるわさ。要リライトとして突っ返されるのがオチ。その点では小説以前の問題。
それにあの構成を群像劇と言う向きもあるが、見分けもつかないような無名の人間に会話させるのは群像劇とは言わない。、
ま、月にしろ新高山にしろ、筋が地味だから売れないことは確実だし、それ以前に作者が売り出すことなど寸分も考えていないのは分かっているが。

273:名無し三等兵
10/06/12 21:04:52
新高山は新鮮じゃないと豪語したって、新高山、月、の順番で読んだ人も多いと思うよ。俺もその一人だけど。

>>272
ネットで小説作法(笑)を守る必要なんてあるのか?

274:名無し三等兵
10/06/12 21:08:35
ていうか、なんで出版社の人が監視してるの
市場調査?

275:名無し三等兵
10/06/12 21:30:20
商業スレの真似で簡単に荒らせるとはなあ
ここもこんな馬鹿ばかりだったのか、それとも荒れてるのすら自演か

276:奉行 ◆ISRV/FVaFU
10/06/12 21:31:51
出版社の中の人も趣味でネット小説ぐらい読むでしょ、普通に。


277:名無し三等兵
10/06/12 21:33:36
すまん、意図してでなくコテがなまえ欄にセットされてしまう。無視してちょ。


278:名無し三等兵
10/06/12 21:43:22
今週は太陽の更新はせんのか?

279:名無し三等兵
10/06/12 21:46:47
>>278
まだ2時間ある。

短期間、定期で更新しているのって月と太陽ぐらいなんだから話題が挙がるのは仕方がない。
なろうに関してはほかのスレでも盗作が多いといわれているね。


280:名無し三等兵
10/06/12 21:47:31
この内容な架空戦記のタイトル知りませんか?

・プロローグ
近未来で異性人の侵略を受ける

歴史を変えるために近未来の技術を
全部タイムマシーンでナチスに送る

主人公

兄SS長官

弟レジスタンス

弟がレジスタンスになった理由は盲目の姉を兄に殺されたから


281:名無し三等兵
10/06/12 22:05:43
>>279
でも戦記のパクりは見たこと無いぞ。007は論外としての話だが。

282:名無し三等兵
10/06/12 23:20:09
遅レスだが

>>256 絹糸に綿花は関係ないだろ……

283:名無し三等兵
10/06/12 23:41:35
>>281
 もし亡くなった原作者に艦魂は使うなと言われたら?
 そういうことはないと思うけど2、3行パクッたパロディとわけが違うぞ
 艦魂がなかったら戦記が成り立たないだろう

284:名無し三等兵
10/06/12 23:55:21
>>283
艦魂に元ネタがあったとは知らなんだ、スマソ。

まあなろうはパクリばっかりって言い方もアレだと思うけどな。普通に書いてる人もいるんだから。

285:名無し三等兵
10/06/13 00:13:17
月のあの書き方は戦記だけみたいだしわざとだろ
それより商業の人は、6スレでも月は小説の態をなしてないとわざわざ書きこんできたけど
8スレでも同じこと書きこむのかな
作者も読者もわかってることなのに商業の人のすることはわからんな

286:名無し三等兵
10/06/13 00:52:42
>>280
これか
URLリンク(www2.tokai.or.jp)
懐かしい、新人賞に作品を送ってた頃に読んだなぁ

287:272
10/06/13 02:05:55
>>285
昔にもそんな人がいたのか。ただ、ここでの持ち上げっぷりには違和感を覚えざるを得ないんだ。
例を挙げると段落が無い、三点リーダではなく・・・とやる、?を??などと重ねる、無言を「」で表現するなど枚挙に暇が無い。
戦記のみと仰るが現代小説と銘打った『紫織』の方でも同じ状態。
それどころか

「紫織ちゃん。古本屋をやめて小旅行本の全国展開をするという方法もあるんじゃない」 国谷ヒロコ

みたいな、まるであのゴミ作家新米士官なみのこともやっておられる。正直言うと文章力は高校の文芸部員のほうが上だろう。

後は個人的に日清、日露、第一次あたりを調べていたことがあるのだが、「日清不戦」はアラが多すぎて話にならない。
たとえば基本的な作戦計画として通商破壊と邀撃を採用していたロシア太平洋艦隊が巨済島くんだりをうろつくわけがない。
大型高速貨物船による嫌がらせもあの速度じゃ艦隊の先払いを勤めていた巡洋艦の餌食になるだけ。
それに日露戦争があの展開ならばタンネンベルクでロシア軍が包囲殲滅されるなどありえない。
戦記を書くならばもう少し書いている出来事をリサーチしてから書くべきだ。

288:名無し三等兵
10/06/13 02:27:23
>紫織ちゃん。古本屋をやめて小旅行本の
 で検索したら19話だったけど、そこまで読んで見つけて来たのかw
 ご苦労なこった。
 そのまま添削してメールで送ってやれよw
 それに文章が上手くて持ち上げてるわけじゃなく、
 ドンパチ以外の刺激があるから話題になってるだけだろ

289:名無し三等兵
10/06/13 02:49:47
>>287
個人的には思考が硬直しすぎているのではといわざるを得ない。
まぁ、職業病なんだろうけど、ネットにはネット向きの書き方っていうのもあるんじゃないのか。
三点リーダなんかは、点が均等にならない、小さいからバランスが悪いという理由で
あえて・・・にする人もいるし。
それに紙媒体では考えられないような改行は、いたる作品で見るよ。
紙媒体の書き方に比べれば、ネットの書き方なんて生まれたばかりのようなものだし、
むしろ、ネット上で読みやすい書き方とかをあなたは研究していかなくちゃいけない立場なんじゃない。
ここ数十年で劇的に変わるとは思えないが、紙媒体から移行するかもしれないんだし。

ふっちゃけ、発想や着眼点、それらしく読めれば、細かいことなんて気にしていない。
なんていったって個人で、しかもただでやっていることなんだよ。

290:名無し三等兵
10/06/13 06:11:27
>>286
ありがとうございます

291:名無し三等兵
10/06/13 07:46:47
>戦記を書くならばもう少し書いている出来事をリサーチしてから書くべきだ。

 カッコイイ出版勤務者だな、鮭と過激にも言ったんだろうな
 タイムワープのリサーチが済んでたら教えてくれ、
 ニュースは見てるんだが気付かなかったよw


292:名無し三等兵
10/06/13 12:41:59
>>287
なんで月のBBSでそれを指摘しないの?(´・ω・`)

293:名無し三等兵
10/06/13 12:56:44
竜宮年代記なんてどうでも良いから瑞穂国日本とか田沼開国ものを読みたいんだが。

294:名無し三等兵
10/06/13 16:26:38
最近の太陽はあからさまに戦争経済意識っていうかインスパイアしてるよな

295:名無し三等兵
10/06/13 18:10:03
だって戦争経済とか言ってると「お!?他の戦記とは一味違うぞ」とか厨が言ってくれそうだしね。

296:名無し三等兵
10/06/13 18:57:55
戦争は再生産性が無い公共事業だから、戦争経済って俺戦後インフレヤバイぐらいしか認識してないんだけど
そんなんでいいの

297:名無し三等兵
10/06/13 18:58:54
それに商業の人が30ページくらい読んで間違いをアンチしてくれるよ、きっと
頑張って待とう、わくわく

298:名無し三等兵
10/06/13 19:13:17
最後まで読まれたら同人から商業出版じゃね

299:名無し三等兵
10/06/13 20:04:16
戦争も経済危機復活のカンフル剤の一つ。
ヤバイばかりじゃない。
実際、産業として成り立っているからね。

300:名無し三等兵
10/06/13 21:20:06
>>299
戦後のリターンがないと全然駄目じゃん。
分の悪い賭けだよ。

301:名無し三等兵
10/06/13 21:27:02
架空戦記の話題じゃないの?
討論会なら別のスレの方がよくない?

302:名無し三等兵
10/06/14 00:07:01
軍艦で30万トンとかありかな?
むろん30ノットで

303:名無し三等兵
10/06/14 00:34:57
どうやって建造するの?
いくらで?

304:名無し三等兵
10/06/14 01:16:07
宇宙戦艦ヤマモトヨーコで

305:名無し三等兵
10/06/14 01:17:46
>>302
それは技術的にか?
建造費や資材を抜きにしても全長、全幅、全高によって建造可能な船渠、船台のサイズも変わるし、なにより30万tオーバーで30kt以上の速度を出すのに必要な機関が問題だな。

ちなみに艦種は?

306:名無し三等兵
10/06/14 02:28:20
横山信義が書いた仮想に排水量22万トンの「ヴァツーチン」が出てくるが……


307:名無し三等兵
10/06/14 07:35:03
お、商業の人発見!

308:名無し三等兵
10/06/14 07:45:01
架空戦記の巨大軍艦っつーたら、まず氷山空母(もちろん30ktは出ない)、
次いで50万トン戦艦の土佐、あとは播磨とかトハチェフスキー級とかだな。

309:名無し三等兵
10/06/14 08:27:55
>>305
工作艦

310:名無し三等兵
10/06/14 09:12:36
浮きドックにしろよw

311:名無し三等兵
10/06/14 10:12:14
よろしく浮きドックという漫画を書けそうだな

312:名無し三等兵
10/06/14 12:22:17
>>308
子竜の播磨は改装後で60万トン行くんじゃなかったっけ?
立ち読みしただけだから、うろ覚えだけど。

313:名無し三等兵
10/06/14 14:25:28
>>309
明石みたいなもんか……どうしてもというなら、自動車運搬船の重心を下げたような構造にして、デリックや工作機械を搭載すればいいんじゃないかな?
またはみんなが言うように浮きドック。

しかし、そんな大きな艦をどこに泊まらせるかも問題だな。

314:名無し三等兵
10/06/14 14:37:07
>>309
まさか、その巨大工作艦がタイムスリップして、あーだこーだ…って展開?

315:名無し三等兵
10/06/14 14:53:15
九条のメガトン戦艦久遠ってどんなスペックだったっけ?

316:名無し三等兵
10/06/14 21:38:49
>>315
確か排水量100万トン 100センチ砲三連装四基だったかな。
全長とかは明記がなかったはず。

317:名無し三等兵
10/06/14 22:09:01
高山キテター

318:名無し三等兵
10/06/14 22:19:27
ひさしぶりに、山本瑞鶴のところ見たら、新作出てたけど、この人、ファイタースイープ大好きだなぁ。
毎回使ってないか? 若干食傷気味なんだが……

319:名無し三等兵
10/06/15 12:37:03
田中情けなさ杉で笑った。
まあ度胸ないもんなぁ。
史実でも最初勢いの良い事言ったは良いが腰砕けだし
陛下の信頼失ったら悶死しちまうし、まあ残念な人物ではあるが。
参謀としての器は十分なんだけどな。

それにしても新高山の作者はまた容赦ないなw

320:名無し三等兵
10/06/15 18:31:49
月さぁ、新しいのやる前に白亜の方を進めてほしいよね

321:名無し三等兵
10/06/15 22:00:58
こんどはDNA操作か・・・
よくもまぁネタが尽きないもんだなw

322:名無し三等兵
10/06/15 22:30:30
この発想はなかった。
ホントによくネタが尽きないもんだな。


323:名無し三等兵
10/06/16 01:23:47
かつてないレーダー開発の動機……

324:名無し三等兵
10/06/17 00:49:10
結果的には大正解だな

325:名無し三等兵
10/06/17 17:46:03
ていうか、みんな紫織を読んでたら実況で鳥肌の楽しさだったのに
読んでいなかった人たちが可哀想す
出版社勤務の人も紫織全部読んで添削していたら月夜裏先生の罠に気付いたのに
19話でやめるから……

326:名無し三等兵
10/06/17 19:27:20
おれ、紫織読んでたから目を疑った。
この展開を予見して書いていたなら神だな。

327:名無し三等兵
10/06/17 19:42:51
また始まったね

328:名無し三等兵
10/06/17 20:14:27
自分の小説の内容を出版社勤務の人に証明させたからなw

329:名無し三等兵
10/06/17 21:28:02
何なんだ。この鋼の錬金術師的なリアル展開はw

つか、おれも紫織読んでたからニヤニヤしてたけどな

330:名無し三等兵
10/06/18 04:48:53
>>325-329
kwsk

331:名無し三等兵
10/06/18 06:28:41
さすがに何か気持ちわるい褒め方だな

332:名無し三等兵
10/06/18 08:03:28
60話の下の方に出版つーか、メディアの状況が書かれてたよ。
出版社勤務の人が現れて批判しなかったらちょっと怪しい文章だったけど
戦記を囮にした月のエンターテナーだな。

333:名無し三等兵
10/06/18 10:46:01
ミッドウェー海戦の後・・・平成時代もちょっとだけ齧って欲しかったなぁ
後インド何万死んだんだろ

334:名無し三等兵
10/06/19 00:55:52
気持ち悪いな
また月だ

335:名無し三等兵
10/06/19 01:04:15
>>334
お仕事乙。
嫌だったら自分で話題ふれよ。

336:名無し三等兵
10/06/19 01:13:00
スレごと月の小説にされちゃったからな
これも含めて月のシナリオならお手上げかなw

337:名無し三等兵
10/06/19 01:14:22
月がネット戦記小説で最高峰確定なんだから話題の中心になるのは仕方がないだろう。
格が違いすぎるよ。


338:名無し三等兵
10/06/19 01:19:06
これは流石に釣りくさい

339:名無し三等兵
10/06/19 01:24:56
主人公なんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのですwwwww

340:名無し三等兵
10/06/19 01:40:09
つーか、悔しかったらとっとと更新しやがれ遅漏ども
1ヶ月も待たされると内容忘れちまうんじゃよ

341:名無し三等兵
10/06/19 02:02:27
>>340
月一更新なんてマシな部類じゃないか。
半年だと作品を1年だとHPの存在自体を忘れてしまうがw

342:名無し三等兵
10/06/19 02:08:21
( ・ω・)っ/^、 月が架空戦記で最高峰確定なんだから話題の中心になるのは仕方がないだろう。
         格が違いすぎるよ。

 これなら商業も釣れる


343:273
10/06/19 05:48:51
商業の人だが釣られてみる。
ネット戦記最高峰としてなら新高山を挙げるね。別に欠点が皆無とか言うわけではないが、登場人物の魅力や文体では月をはるかに凌ぐ。ついでだが太陽帝国はあのサイトの組み方で却下だ。不親切きわまりない。
とどうでも良いことは置いておいて、紫織もそうだが月は何やかやと言ってキャラ立てが全く出来ていない。その点では新高山はキャラ立てが上手だと思うわけよ。
はっきり言うと月が嫌いなのは日清不戦にしろどこか敵国を舐めてるんだよな。「日本海軍は弱体だがロシア海軍は馬鹿だから勝つる」みたいな。そこの点では新米士官と大して変わらない。
正直言って当時のロシア海軍は建艦能力と戦略面にかなり難があるが、戦術面ではかなり優秀だと思うよ。
太平洋艦隊は運が悪かったがここの板の人なら彼らの優秀さが分かるだろう。問題山積みのバルチック艦隊にしてもエンクウィスト率いる巡洋艦隊なんかは瓜生戦隊を味方戦艦隊の方に巧みに釣りだすことに成功している。

344:273
10/06/19 05:54:25
それと60話があてつけだと言うのでちょっくら反論してみる。
一応これでも純文学畑(純文学って表現も可笑しいのだがそこは横道にそれるので置いておく。別に高尚というわけでもないんだけどね)の編集者だが別に作家さんの方にアイデアがないというわけでもない。
ただ、文を売っているわけだから下手にDNA操作やらをネタを使うと一気に三文小説化しちゃうわさ。
もちろんF.フォーサイスみたいに「電車の中に置き忘れられるためにある」って作家さんもいないわけでもないけど、まあ普通は三文小説化は避けたいわさ。
作家としても編集者としても。それにこの頃の読者さんも目が肥えていてすぐに文句をつけるしね。

で、時々「ぼくは文は下手ですが、アイデアは優秀です」なんて言う作家志望の人が原稿を持ってくるんだが、まあそういう人は「人に読ませる」って意識を忘れてるわけ。
谷崎潤一郎みたいに装飾過多の文章を書けとは言わない(あれをネット小説でやられると確実に大惨事だ。眼球崩壊だろうな)がきっちりおさえるべき描写はおさえておいてほしいわな。
描写が薄すぎたらだれも読まないし逆に不親切。
それにアイデア、アイデアと言うが本物の文豪になってくると開口大兄みたくベトナム戦争の利子でかの超大作「闇三部作」を書き上げる(最後の「花終る闇」は未完になってしまったが)人もいるからねえ。
職業柄か読むと「ネタが尽きかけてるんだろうな」ってところもごくたまに目につくのだが、あの文章はそれを隠してあまりある。

ま、面倒なので言っておくが戦記を扱った経験はないので多少そっちの業界とは違うことを書いたかもしれないというのは認める。そこのところはあくまでこっちの畑の話って事でよろ。

345:名無し三等兵
10/06/19 06:06:09
>>344
あなたが273なのかは甚だ疑問だが、>>342は商業スレのことをいっているんじゃないの。
本当に編集者? 読解力なさすぎなんじゃないの?

346:名無し三等兵
10/06/19 08:35:57
出版勤務者がこれほど馬鹿だと思われたことはかってなかったかもしれない
つか、商業は出入り禁止だと何度言えば……

347:名無し三等兵
10/06/19 09:41:40
そうだよな、マジで日露戦時に第一次ばりの大量生産消耗戦を行い、ドイツばりに自国資源と
工業生産で戦うならマジだと、太陽設定の日露戦時の日系連邦でも、もしロシア軍の焦土戦術と
戦略が賢いなら、地の利と薄氷の上の巧みな兵力運用と兵力の集中度合いの差で勝利ではな。
意外と危ない勝利だったな。
URLリンク(www.cwo.zaq.ne.jp)

マジ言うと当時ロシア帝国軍を国力工業生産力、軍事力で倒せるのは
ドイツ第二帝国だけだからな。

348:名無し三等兵
10/06/19 11:03:42
おれなろう作家だけど新高山は月のアイデアをパクッた便乗作家にすぎない
どんな作家でもいいアイデアがあればソコソコの作品が作れるけど
新高山はソコソコどころか、
作家志望の編集者が墓穴掘ったみたいな作品で面白くないけどなw

349:名無し三等兵
10/06/19 11:54:50
何この流れ。
月信者なのか、信者装って月に対する嫌悪感煽りたいのか分からんが、うざいスレになったなぁ、おい。

350:名無し三等兵
10/06/19 12:20:16
前に新高山はなろうを出た方がいいと書いたけど
もう駄目だ。ずっとなろうにいろ

351:名無し三等兵
10/06/19 12:23:24
いらんw

352:名無し三等兵
10/06/19 13:07:31
>信者装って月に対する嫌悪感煽りたい

 これお前自身がやってたことだろ、見苦しいからもうやめろクズ

353:名無し三等兵
10/06/19 15:50:49
月の戦記がぁぁぁぁぁぁっ!世界いちィィィィィ!

354:名無し三等兵
10/06/19 15:57:53
アンチ太陽並にアンチ月が増えてきたな

355:名無し三等兵
10/06/19 17:14:53
>>348
餌が大きすぎて、さすがに釣れませんなぁww

356:名無し三等兵
10/06/19 18:13:50
オリジナルなら庇ってもいいけどさ
便乗は確かだろ
他人のアイデアにしがみついってるのはみっともないし
新高山かばってなろうが悪く思われるのもいやだね
馬鹿馬鹿しい

357:名無し三等兵
10/06/19 18:17:07
新高山がパクったアイデアってなに?

358:名無し三等兵
10/06/19 18:33:11
ここの住人ならほとんどの奴は両方、読んでるだろ?
具体的に言えよ、自称なろう作家殿。

359:名無し三等兵
10/06/19 18:35:20
>>223が発端、拗れたのは>>243かな。
だから内政と不戦だろ。
別に目くじら立てて怒ることもないだろ
あとから書いたら便乗みたいに思われたとしても不思議じゃないし
読者は大まかな印象しか記憶に残らないからな

360:名無し三等兵
10/06/19 18:38:03
>>359
そのレベルでパクリ呼ばわりされるなら作家なんていなくなるw

361:名無し三等兵
10/06/19 18:44:28
だからそのレベルで目くじら立てることじゃないだろって、
こういうのは早い方が印象に残るし有利なんだよ

362:名無し三等兵
10/06/19 18:45:11
内政と不戦がパクリって……
そもそも新高山は不戦じゃないだろw
作品読んでないだろこいつ

363:名無し三等兵
10/06/19 19:03:47
内政にしたって、あのミクロ視点での改良は十分に新鮮味を感じさせるがな。

内政の中身見りゃ、広軌鉄道と電気自動車、鹵獲船舶や軍用車輌、時々辺鄙な植民地得たり
台本調での利権の配分描写したりの後、いつの間にか工業水準上がってましたな月に対して
鎮守府整備から金融再編、大規模なリース業、大型自動車の導入、果ては円ドル経済圏まで
どういう過程を経て日本の工業水準が上がっていくのか描写する新高山、と十分に印象に残るわけで

印象薄いなんていってる奴は作品読んでないだろ、実は。

364:名無し三等兵
10/06/19 19:37:32
不戦はレスにあったから使っただけだけど
普通、小説の細部まで覚えていないよな
大まかに書いてるはずの月の内容だって印象の強い文章しか覚えていない
何日か経つと似てるなの印象だけだろ

365:名無し三等兵
10/06/19 19:45:00
まあ、要するに確認すらせずパクリだの便乗だの言ってる恥知らずがいるってわけか。

366:名無し三等兵
10/06/19 19:47:30
おれが発端か
>>221で月を褒めたら出てこないかなと思ってたら来たのが新高山だったんでむかついたんだよ
>>78でもクレイモアみたいと怒らせたら反応あるかなって思ってさ。
あそこページ数多いのに更新書き込みほとんどないだろ。
ちょっとしたツンデレだったんだけどな

367:名無し三等兵
10/06/19 19:48:36
戦うか、戦わないのかも知らんで不戦って…
ゆとりか、お前は。

368:名無し三等兵
10/06/19 19:57:06
ここはおまいらにも不戦ということを実践して欲しいところ

369:名無し三等兵
10/06/19 20:44:37
パクり作品は007の作品しか認めない!

370:名無し三等兵
10/06/19 21:08:12
おれもやったなw
35MB以上を30MBと書いたし
二次と短編入れたらもっとあるのに12本中8本と少なく書いたし
怒って修正くると思ったけどな

371:名無し三等兵
10/06/19 21:53:25
月が内政を主体にした戦記の元祖なのは確か。
だからといって、それに新高山が便乗ってのはあんまりだろ。
内政書いたら全部、便乗かよ?

自称なろう作者が本当になろうの作者だったら確かに新高山は出た方がいいな。
嫉妬に狂った基地外の巣にいるのは良くない。

372:名無し三等兵
10/06/19 22:04:03
そもそも内政主体戦記の元祖が本当に月なのか?

373:名無し三等兵
10/06/19 22:06:18
なろう作家ごときが新高山に嫉妬ってなあ
他人に嫉妬する前に自分の文章読み直してみたらどうだよってんだ

374:名無し三等兵
10/06/19 22:08:40
出版勤務者の月は小説じゃないが新高山と結び付いてしまったからな。
何人かの同情引いて、なろうもあきれて、月ファンの逆鱗に触れたんだろ
そのあとからだろ、攻撃的になったのは、
おれもさすがに中立じゃいられないね
商業は面白がってるのかもしれないが迷惑な話しかもしれん

375:名無し三等兵
10/06/19 22:52:23
>>372
正直言うと、俺にはわからん。
が、太陽はあからさまに他サイトのアイデアを借用が多いのはわかる。
好きなんだけどね。
二次にはまったせいか、アイデアというかコンセプトの借用ぐらいは見逃せるな。
創作活動していたときは、他人の褌で相撲を取って何が面白いのか理解できなかったけど。


376:名無し三等兵
10/06/19 22:56:52
商業になるけど「元首の謀叛」が政治・謀略型の元祖じゃないかな
一応、30年ほど前の直木賞受賞作品ね。
後は、森詠の「日本封鎖」もあるね。
元NATO軍司令官って触れ込みのハケット将軍が書いた「第三次世界大戦」
これも30年ぐらい前の作品だったかな?
政治主体の作品なんてざらにあるでしょ。

377:名無し三等兵
10/06/19 23:06:56
>>376
 30年前のなんか知るか、
 つか、何でそれがざらなんだよw
 つか、商業は出すな。拗れがひどくなる

378:名無し三等兵
10/06/19 23:18:55
で 自称なろう作家殿の具体例提示は まだなのかい?

379:名無し三等兵
10/06/19 23:29:07
また読み直せってか?
細かい違いはあるけど印象に残るようなのはなかったね。
ただ、月と同じ内政系の戦記だと思っただけさ、

380:名無し三等兵
10/06/19 23:32:03
そうだな。同じ戦記系の小説だから新高山は月のパクリだな

381:名無し三等兵
10/06/19 23:42:13
大体、日本語で書いてる時点で(ry

382:名無し三等兵
10/06/19 23:49:26
なろう作家ってのはこの程度の奴ばかりなんだろうな。
どう考えても新高山と月に対する嫉妬だわw

383:名無し三等兵
10/06/20 00:04:38
もう箇条書き書いたら月のパクり!


あの志茂田も逃げ出す素晴らしく読みやすい文体。


そこに惹かれる、憧れるぅぅぅ!

384:名無し三等兵
10/06/20 00:33:12
>新高山かばってなろうが悪く思われるのもいやだね

そっくりそのまま、お前に返すわ。どっちが原因で悪く思われるんだ?


385:名無し三等兵
10/06/20 01:31:43
新鮮味が失われる(キリッ だもんなぁ……w

難癖以外の何者でもない

386:名無し三等兵
10/06/20 01:42:53 LpJ7NKlq
ていうか、商業じゃなくて、ネットの個人の小説間で、やれパクリだなんだとわんきゃん吼えてる時点で、もう失笑ものだよな。

387:名無し三等兵
10/06/20 01:55:04
>>386
さすがにそれはないと思うよ>失笑
商業は金銭が絡むからよりシビアなだけで、同じ創作活動する身と考えれば
盗用等はプロアマ問わず最低な行為だと思う。

388:名無し三等兵
10/06/20 05:15:22
月は読者の感想が多いのに
新高山は出版勤務と派閥の身びいき、作者の意見が多いように感じる

389:名無し三等兵
10/06/20 07:23:53
出版勤務がやり過ぎだろ

390:名無し三等兵
10/06/20 07:43:10
月は信者だろ。

391:名無し三等兵
10/06/20 07:45:54
派閥の身びいきって、月の方が凄くね?
そもそも派閥って何?

392:名無し三等兵
10/06/20 07:54:28
>>389ー391
安々とのせられるんじゃない

393:名無し三等兵
10/06/20 08:29:19
おれは新高山が出版勤務と思って退いたけど
出版勤務のいうことならかしこまってきくと思ったのかw

394:名無し三等兵
10/06/20 11:09:30
手を変え品を変え……余程、新高山が気にいらんっぽいなこいつはw
ついに読者批判入るかw

395:名無し三等兵
10/06/20 12:18:49
>作家志望の編集者が墓穴掘ったみたいな作品で面白くないけどなw

 証拠ないからはっきり書かなかっただけで、
 そう思った人少なくないかもよ。
 だから、もうやめようぜ、
 このままだと、両方の作者が馬鹿を見るだけだろ

396:名無し三等兵
10/06/20 12:38:50
確かにこのまま続けたら作者の人格まで疑われるな

397:名無し三等兵
10/06/20 12:44:47
>>395
>>396

398:名無し三等兵
10/06/20 23:56:07
しゅーりょー
両方の作者かわいそす


399:名無し三等兵
10/06/21 00:47:01
大友の姫おもしろいな
地元だから余計に興味でるわ

400:名無し三等兵
10/06/21 01:10:00
>>399
あれって戦記モノだったのか。タイトルが地雷っぽいから(姫あたりが)スルーしていた。
竜神様はそれなりに目は通しているのだが。

401:名無し三等兵
10/06/21 01:34:56
何か、大分前に決着つけた話してんのな。
前スレか、前々スレで、小説の形を取ってるのは新高山で、構想スタイルが月、と決着がついた気がするんだが。
好きか嫌いかは個人の自由だから、やるならここが良かった、このアイデアは無理じゃね?とかの話題にしようよ。


なろうで新平家物語?だかを最近読んでるんだけど、俺の他にも読んでる人いるかな? 結構面白いと思うんだが

402:401
10/06/21 01:39:11
ごめん、新平家戦記でした……

403:名無し三等兵
10/06/21 06:30:44
なろう作家でも出版勤務者はむかついた。
商業スレでバレバレなのに隠れてるくせにネット戦記スレに出るし
出版勤務の肩書を利用して個人サイトを貶すなら社名出して批判すべきだな
まじ卑怯でクズだ。

404:名無し三等兵
10/06/21 06:43:58
>>640
まあカッカすんなって。これ以上事を荒立てても仕方あるまい。
月信者がしょっぱに妙なこと書くから変な出版勤務者とか狂信的新高山信者が湧いてきたんだぞ。自重しろよ。

405:名無し三等兵
10/06/21 07:03:38
タダで小説書いてるネット小説家がなにか悪いことでもしたのか?
正直言って出版勤務者はゴミだな。
陳腐な批評しやがって、出版社名を晒せよ。ゴミが

406:名無し三等兵
10/06/21 07:13:59
案外月本人が暴れてるとかじゃ無かろうな。
月儲が暴れ始めたら出版勤務が登場、紫織で月が妙なことをやるから出版勤務がさらに攻撃、儲がしつこく暴れるってな図に。

ってなるから儲はさっさと引っ込め。まともなファンが痛い目で見られるだろうが。
しかし出版勤務者の癖にネット戦記最高峰は新高山と言い切った件。ネット戦記どうこうじゃなくて単に月が嫌いだっただけじゃね。

407:名無し三等兵
10/06/21 07:18:53
いいから肩書だけ利用しないで出版社名を晒せよ。

408:名無し三等兵
10/06/21 07:22:22
出版勤務者を庇う人ってなんなの?

409:名無し三等兵
10/06/21 07:34:13
俺個人としてはあの出版勤務、月批判のところに目を瞑ればまともなことも言っていた様な気がするが。
台本調で書くなとか、調べてから書けとか、敵を過小評価しすぎるのは良くないとかさ。
新米士官をダシにしてたが、この三つって確かにこのスレで新米士官みたいな連中にツッコむ時の常套句だし。
もしも月が今の文体で内容が「ぼくのかんがえたにほんぐんtueeeeee!!!」だったら確実に批判してるぜ。
アイデアが秀逸かつ面白いから批判してないだけで。

410:名無し三等兵
10/06/21 07:43:58
何で商業スレで隠れてる出版勤務者がネット戦記スレに出てくるの?
会社の命令?

411:名無し三等兵
10/06/21 07:54:52
大体、月の書き方に言及するなんていまさらなんだよ。
たぶん月が好きだって言う人もそれは認めていると思うし。
実際の話、ネットだから許容されているというのもあるんじゃないの。
調べてから書けというのも一見頷けるが、プロの作家だっていい加減な人もいるじゃん。
まずそういう人に文句を言ってもらいたいね。

412:名無し三等兵
10/06/21 08:37:31
社名が言えないから肩書を使わないけど60話はだいたいあってるよ
文章のうまいプロ作家でもアイデアがなければ小説を書けないからね
そんなの小説書こうとしたことがある奴ならわかりきったことだろう

413:412
10/06/21 08:56:50
忘れてた。
出版勤務者とは別人ね

414:名無し三等兵
10/06/21 18:09:34
俺としては自称なろう作家の作品を読みたいな

415:名無し三等兵
10/06/21 18:49:39
言ったら出版社に貶されて潰されるよ

416:272
10/06/21 19:28:31
件の新潮○に勤めてる出版勤務者だが、この頃アイデアばかり奇をてらっていて文章自体は台本まがいの原稿ばかり読まされてたもので書き方が乱暴になった。申し訳ない。
ただし、アイデアで文章を補えると思ったら大間違いだということを言いたかっただけなもんで。
ただし逆に文章でアイデア不足はある程度補える。アイデアは無くとも経験や聞き書きで補ったりも出来るし、高等な作家さんになると文で内容を誤魔化すことも出来る。

正直なところ、日清不戦でのあのロシアの扱いの悪さについてかなり頭にきていただけだ。
黄海海戦の戦訓がドレッドノートを建造させたのは常識だが、それ抜きでドレッドノートを建造してたりってのもねえ。
軍事史の常識を知らずに戦記を書いてるってのが気に食わない。大学で軍事史の講義ぐらいとれるだろ。
ポビエダとセバストポールで旅順港封鎖と言うのもロシアの機雷敷設能力の前では明らかに不可能だし、それ以前に日露の全艦艇の中で
防御力が最も低いあの二隻では沿岸砲にやられておしまいになるのは分かりきった話。
まだ三笠あたりを沈めたほうが勝算がある。
1906年開戦なら太平洋方面には最少3隻以上の戦艦が増援されているはずだし、場合によってはガリバルディ級巡洋艦が数隻配備されている可能性もある。
そんなに政治経済主導と言うならインチキ書かずに「1906年、日本はロシアに勝った」とでもまとめておけば良いんだ。

ただし一応言っておくが、商業の火葬どもは文字通り焚き火にでも投げ込んでやればよろしい。
あれは作家と編集の怠慢の結晶だ。あんなものがあるから戦記が廃れたってのは誰にでも分かる話だろう。

追伸だがこの前の書き込みの名前が273になってたのはミス。273の人も訂正してくれ、頼むから。

417:名無し三等兵
10/06/21 19:57:13
へぇ新潮社の出版勤務者が個人サイトの小説を粘着罵倒してたんだ
それは、命令されたのかな、かな

 やった。これで月夜裏戦記の登場人物

418:名無し三等兵
10/06/21 20:24:46
>>416
だから月の掲示板に書けよ
2ちゃんでしか文句いえないの?

419:名無し三等兵
10/06/21 20:54:31
>>416
そんなに言うなら自分で戦記書けよ。詳しいんならさ。

420:名無し三等兵
10/06/21 20:59:19
よし、おれも

 アイデアなしで文才だけで書いてね。

421:名無し三等兵
10/06/21 21:06:27
人それをノンフィクションと言うなり

422:名無し三等兵
10/06/21 21:11:11
月の大勝利ィィィィィィィ!!
新潮!
最敬礼して出版しろ!

423:名無し三等兵
10/06/21 21:18:38
学研とかの売人だと思ってたら新潮かよ。
とりあえず吉村昭先生にはお世話になった。が、お前には感謝せぬ。

424:名無し三等兵
10/06/21 22:15:39
ソ連
【一般人】ロシア
【軍オタ1】督戦隊
【軍オタ2】タンクデサント
【軍オタ3】シュトゥルモヴィク
【スタスレ】マレンコフ

425:名無し三等兵
10/06/21 22:17:36
すまんごばった by 424

426:名無し三等兵
10/06/21 23:45:16
>>402
>新平家戦記
第1話を読んだけど期待できる内容だった。最後まで続くことを切望する。

427:名無し三等兵
10/06/22 09:24:02
案の定短文叩きにフルボッコだな出版社の人w
だが、俺はあんたを応援するぜ。

428:名無し三等兵
10/06/22 13:58:22
出版社、言っていることはしごくまともだな
まあ作者の創作意欲を削がない程度にな……

429:名無し三等兵
10/06/22 14:01:57
商業スレでやればいいじゃん
火葬戦記ならいっぱいあるだろ
なんでネット戦記に来るんだ?

430:名無し三等兵
10/06/22 14:08:17
月に対する批評はここの管轄だからじゃね?

431:名無し三等兵
10/06/22 14:12:31
新潮社以外の出版社も来てるみたいだなw

432:名無し三等兵
10/06/22 14:16:51
ここで月を批評すれば俺も出版社勤務にしてもらえるのかw
ありがたいなw

433:名無し三等兵
10/06/22 16:05:36
新高山の更新が来てた、またこれで一週間闘える……。

>>426
亜荘さんは奥州藤原戦記?(毎度うろ覚えで申し訳ない)も書いて完結させていたから、期待は出きると思うんだ。
ああ言った感じで、南北朝なんかも描いてほすぃ。新田義貞大活躍とかだったら泣いて喜ぶなぁ

434:名無し三等兵
10/06/22 18:31:05
自称なろう作家の作品紹介マダー

435:名無し三等兵
10/06/22 19:14:39
少なくとも007よりは文才はあることを認めてあげようよ。

436:名無し三等兵
10/06/22 20:03:56
新潮編集の言い分は、それはそれで納得できるんだけど、
月の持ち味はトンデモな設定を無理やり成立させるアイデアと、
ハイペースの生産力なのであって、文章力とか設定の緻密さを
突っ込んでも「方向性の違い」と言われればそれまでなんだよな。
ケーキ屋に行って「ステーキが無いのがけしからん」と
文句をつけてるみたいな感じで。

437:名無し三等兵
10/06/22 22:31:26
さて、空気を読まずにカキコ。
月更新。

438:名無し三等兵
10/06/22 22:49:58
週一更新ペースは、月か太陽か新高山、F自スレ分家の昭南くらいか。

439:名無し三等兵
10/06/22 23:40:49
太陽帝国って、毎回「あ、今回も日本がひどい目に合いますから〜♪」とかいいつつ
最終的には史実よりもマシな立ち位置になったりするんだよな……
イギリス植民地になったと思ったら大戦後にうはうはだったり、
日露でボロ負けこいたと思ったら外交的には得をしてたり……
だったら最初から「今回も日本は何だかんだで勝ち組です」と書けばいいのに。

440:名無し三等兵
10/06/22 23:47:00
そういえば、日本がWW2で勝ってしまったがために(快勝というか楽勝。帝国最強系)
戦後ボロボロになるっていうパターンの話ってあるの?

441:名無し三等兵
10/06/22 23:58:37
月更新来たか
hoiのパルチザン祭りを思い出すな

442:名無し三等兵
10/06/23 00:16:25
>>440
商業でよければ逆襲連合艦隊。
あと隆山の中の人が出してた同人でもあったな、米独に分割されるやつ。

007のやつも考えてみれば爆勝して世界の派遣握ったせいで、
戦後の厄介事しょい込む続編書いてなかったか?爆勝してたけど。

443:名無し三等兵
10/06/23 05:45:17
誰かを夢中にさせる。って凄いよね。
月さんの小説は寝る間も惜しむくらいに嵌った!

だが今は動画サイトに嵌った。
幽幽白書
ドラゴンボール
初めの一歩
頭文字D

寝れない夜が続くw

444:名無し三等兵
10/06/23 09:22:12
>>433
>奥州藤原戦記
物凄い平板だったことしか覚えてないなあ。

445:名無し三等兵
10/06/23 18:29:01
出版連合、弾幕薄いよ、なにやってんの
月夜裏の侵入を許してるぞ

446:名無し三等兵
10/06/23 21:04:05
見せてもらおうか!
月厨のしつこさというものを!

447:名無し三等兵
10/06/23 23:47:41
>>440
>007
第七独立機動艦隊の二作目?それとも大日本帝國興亡戦?

448:名無し三等兵
10/06/23 23:52:30
アルカディアに投稿されてる「蒼海の波濤」
結構、面白いと思うんですが読まれてる方、います?

449:名無し三等兵
10/06/24 00:48:22
a

450:名無し三等兵
10/06/24 01:15:46
市況2のスレはなんで全滅に?

451:名無し三等兵
10/06/24 01:21:41
西国大乱読んだら焼きイカ食べたくなった。

452:名無し三等兵
10/06/24 02:54:26
茫洋艦隊 〜テスラ・トラベル〜
米国がいいようにヤラレているのがどうも納得いかない

453:名無し三等兵
10/06/24 03:23:01
ネット架空戦記は架空艦のみか良くても艦魂ものが多くて……
なんか、ここ数年のでお勧めのない?
艦魂もの以外で。嫌いじゃないけど、多すぎて最近辟易。

454:名無し三等兵
10/06/24 03:40:31
艦魂ものなんて「なろう」だけではないだろうか?

455:名無し三等兵
10/06/24 06:25:12
だって、架空戦記でググって探すと「なろう」系か、2004年以前の更新のない古いサイトしか出てこないんだもん……

456:名無し三等兵
10/06/24 08:20:15
変だな
10回ググってもなろう出ない

457:名無し三等兵
10/06/24 08:31:54
じゃあ、俺の探し方が悪いんだよ。
教えてくれよー。

458:名無し三等兵
10/06/24 10:13:54
Cookieと履歴の削除で標準に戻るかもしれないけど
今が使い易ければそのままがいいんじゃね

459:名無し三等兵
10/06/24 18:36:33
>>455
仮想戦記でググったら?
これでなろうが引っかかる確立は下がると思う

460:名無し三等兵
10/06/25 06:55:53
>>443
thx。諸事情で今日は風邪でお休みすることにした。
日本戦がすべて悪いんだ。

461:名無し三等兵
10/06/25 08:45:49
月のミッドウェー海戦後の日本ってある意味征途みたいに日本にとって結構都合のいいことになっているよなぁ
まぁ兵器自主開発でヒィヒィ言っていたり、無理やりワスプ級やファントム買わされたのは吹いたが

462:名無し三等兵
10/06/25 13:42:42
月の作品は着想からもう一歩抜けてるんだよな

463:名無し三等兵
10/06/25 14:40:05
>>461
俺が書くにしても、日本人である限り日本有利に書くな。
これでww2が勝ち戦なら、また別なんだろうけど。
つーか、戦争で負けて勝ち組なんて言うのは実体験しているわけで。
ww1敗戦後のドイツ(ワイマール共和国)の人に日本の戦後史を話したら
気違い認定されるんじゃねーの。

464:名無し三等兵
10/06/25 18:50:34 x6fuGaG+
>>453
なろうでも水底の奴とか、独楽犬とかあるじゃまいか

465:名無し三等兵
10/06/25 19:10:58
火葬の元々の意味って何?
お馬鹿な内容を皮肉って仮想をもじってるのは分かるんだけど。

超兵器で焼け野原?
焼いて供養?

う〜ん。

466:名無し三等兵
10/06/25 23:29:43
後者だった気がする。思わず燃やしたくなる本…とかそんな意味で。

467:名無し三等兵
10/06/26 15:04:55
今日はずっと月の作品読みあさり、いい一日だ。

468:名無し三等兵
10/06/27 00:24:36
なろうの中2比率って何であんなに高いんだ・・・

469:名無し三等兵
10/06/27 00:39:31
リアル中2が多いならそれは正しい姿なんじゃないかな

470:名無し三等兵
10/06/27 05:42:12
一部青春返り咲きのババァもいるしね

471:名無し三等兵
10/06/27 17:14:01
三丁目の人みたいにおじさんもいる
いや、いた

472:名無し三等兵
10/06/28 12:46:21
なろうので面白いのはやっぱり真の海防と新高山か、前者は独仏が異常に強すぎるんだがなぁ

473:名無し三等兵
10/06/28 16:27:22
後者は上原元帥が強すぎ。

474:名無し三等兵
10/06/28 22:50:19
このスレで「元帥無双」というフレーズを見たときは
思わず吹いた

475:名無し三等兵
10/06/28 23:00:09
なー、月の国防戦記と太陽の帝國二十一世紀以外でソ連が頑張るというか主役な話ってない?

476:名無し三等兵
10/06/28 23:23:11
赤い旗が風に靡き

477:名無し三等兵
10/06/29 05:46:12
朱き帝國

478:名無し三等兵
10/06/29 19:56:20
かわいい女の子大活躍戦記読みたい

479:名無し三等兵
10/06/29 20:26:03
小さい頃から、おもちゃにされながらも強くなっていく

躯みたいな感じ?

480:名無し三等兵
10/06/30 10:50:15
天皇陛下が活躍する小説はないだろうか
刀一振りで米兵七人の首を跳ね飛ばし、Mー4戦車を真っ二つ
弓を射ればBー29を射落とす
敵空母に空挺降下して乗組員を撫で斬り
それを見た日本軍将兵が「天皇陛下万歳!」と叫ぶような小説

481:名無し三等兵
10/06/30 11:14:23
>敵空母に空挺降下して乗組員を撫で斬り
霧島那智の火葬かよw

482:名無し三等兵
10/06/30 11:14:25
永井 豪作品 の読み過ぎじゃね?

483:名無し三等兵
10/06/30 11:54:40
米兵「なんだアレは!エンタープライズがやられた!」
天皇「貴様らは敵国の元首も知らんのか?」
「朕に討ち取られし事、黄泉路への手土産にせい!」

484:名無し三等兵
10/06/30 18:01:59
どこの江田島平八だよ

485:名無し三等兵
10/06/30 18:15:28
それ天皇陛下じゃない。TENNNOUや

486:名無し三等兵
10/06/30 19:22:50
それ読みたいけど、絶対商業じゃできないなwww

487:名無し三等兵
10/06/30 21:31:14
江田島があと10人いれば日本は勝てた。

488:名無し三等兵
10/06/30 21:53:41
九条の山本全方位ビームを思い出した。

489:名無し三等兵
10/06/30 23:25:29
50万t戦艦の大和が出てくるやつがエンタープライズの鹵獲とかしてたような
他に覚えてるのはアメリカの副大統領が忍者オタって部分

また読みたくなったが、どこで読んだか思い出せねえええ

490:名無し三等兵
10/06/30 23:31:45
>>489
大火葬戦史で副大統領が日本オタってネタを見たことあるような気がする

491:名無し三等兵
10/07/01 01:36:38
「レッドサンゼロメイジ」を読んでたら丸々1日潰れたw
古きよき佐藤大輔作品への愛とSFガジェットと厨二的情熱をぶち込んでグツグツ煮込んで結晶化させたがごときカオス。
ああ、火葬戦記とはかくあるべし……

492:名無し三等兵
10/07/01 06:56:50
>>490
ありがとう、ググッてみた所、大火葬戦史は読んだことはあったが、50万t戦艦の大和が出てくるやつでは無かった

んで、憶えていた大和だとか、エンタープライズ鹵獲だとか、副大統領だとか、ニンジャとか、戦記とかで色々とググッていたら、
「"副大統領" ニンジャ 戦記」でなんとか引っかかったよ
(火葬戦記を探してる割には、なんとも言えない組み合わせだ。 でも、これで引っかかるって一体……)
お目当てのブツは「火葬戦記 跳梁跋扈」だった

笑えるけど、やはり自分はどこかおかしいと確信させるものがある……

493:名無し三等兵
10/07/01 08:46:59
中国を取り込もうとしていたら
いつの間にか中国に取り込まれていたでござるの巻

494:名無し三等兵
10/07/01 12:55:49
援交少女に会いに行って、いつの間にか少年達に囲まれていた。
という事ですよね 要は…

495:名無し三等兵
10/07/01 13:48:18
>>494
もしや病室から?

496:名無し三等兵
10/07/02 11:16:26
昔のネット仮想戦記はサクラ大戦ネタ多いこと多いこと・・・

497:名無し三等兵
10/07/02 13:02:06
>>496
葉鍵ネタはもっと多いぞ。今でも一部に残ってるが。

498:名無し三等兵
10/07/02 15:44:45
葉鍵の中でも葉が断トツに多いけどな
いわゆるSato Heartって奴だ

499:名無し三等兵
10/07/02 15:56:34
DNA731は青白と同じくらいヤバそうな世界だな
住むの怖い

500:名無し三等兵
10/07/02 19:00:04
戦争がないと風が吹けばみたく寂しいけどな
しかし、ラスプーチンのイメージが変わったw

501:名無し三等兵
10/07/02 22:01:46
此処で聞く内容じゃないのかもしれませんが、以前ネットで読んだんですが、横山信義の八八艦隊の世界で修羅の波涛のストーリーをやった作品が
あったと思うのですけど、何処のサイトが知ってる人いないですか?


502:名無し三等兵
10/07/02 22:31:07
横山のは突っ込みが多すぎなんだな。
日英同盟がありなおかつ日本の工業がイギリスに最低
追いつかないと八八艦隊は無理だろに。
更にイギリスが聖者級4、インビジブル級4、フッド4隻
は確実だろが。

503:名無し三等兵
10/07/02 22:35:02
>>501

該当するのは多分「修羅の波濤・八八艦隊物語世界」だと思うが、掲載サイトが潰れたか何かでもう読めなかったはず

504:名無し三等兵
10/07/02 22:35:17
更に関東大震災が起こらないか、更にイギリス新型戦艦は16インチ砲は確実だし。
まあそれこそ最低日本が東南アジアを先に植民地化して
ある程度植民地から搾取や開拓入植して資産増やしたり。
人工増やして工業化速度を早めないとな。
つまり太陽くらい改変しないと八八八艦隊の外洋海軍
はキツイわな。

505:名無し三等兵
10/07/02 22:41:38
>>503
あれ潰れてたのか残念
八八艦隊で遠き曙光はあと一歩のところで更新されない

506:501
10/07/02 23:11:08
>>503
どうもお答え有難うございます。
そうですか、潰れてましたか。修羅の八八艦隊というタイトルも思い出したのですが、、
有難うこざいました。

507:名無し三等兵
10/07/03 00:43:03
修羅八かぁ、何故か空母あかぎとラバウル烈風ネタがあって吹いたな他にもネタあったっけ?

508:名無し三等兵
10/07/03 01:00:00
信濃が日本に残されて鋼鉄のプリンセスとか呼ばれる外伝なかったか?

509:名無し三等兵
10/07/03 08:42:30
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

火葬世界史、これはあまりに酷い、太陽よりも造船
技術が進んだ日本なんて、第一次大戦時に18インチ砲
や20インチ砲や自走浮きドックや工作艦なんて


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4472日前に更新/172 KB
担当:undef