【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう7【火葬戦記】 at ARMY
[2ch|▼Menu]
1:名無し三等兵
10/05/04 23:47:50
前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう6【火葬戦記】
スレリンク(army板)l50


関連スレ
↓あなたの考えた仮想戦記“案”を発表したい方は
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ11
スレリンク(army板)l50

↓市販の仮想戦記について語りたい方は
【双竜海戦2】架空戦記総合スレ68【JK56R】
スレリンク(army板)l50

↓小説以外の軍事書籍について語りたい方は
軍事板書籍・書評スレ30
スレリンク(army板)l50

創作板の軍事系スレ
【軍事】ミリタリー系創作スレ【兵器】2
スレリンク(mitemite板)l50

自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第68章
スレリンク(mitemite板)l50

学園同士で戦争するスレ 開始28年目
スレリンク(mitemite板)l50

2:名無し三等兵
10/05/05 00:09:26
2get

3:名無し三等兵
10/05/05 00:24:16


4:名無し三等兵
10/05/05 00:34:44
乙です。

5:名無し三等兵
10/05/05 01:12:29

        ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――l
        /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j
        {ミミミ三三、     、ー=、`'┴――fミ',
      ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
      //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ
      l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′    >>1乙でおじゃる♪
      'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj
-、     ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!
  ヽ、   ヽ二ノミ'  / / / / ,ィ'"     ト、/ / /.,!
、   ヽ  , f-、、!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'
 ヽ、  ヾ   /i,ミ'     " /      、l    /
   ヽ ,‐ヽ__,ノ lN    :: / イエエェェェェエイ, ,} ::,/
、   ヾヽ__) ヽ ', ヽ    { " |⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /
 ヽ、 ,.-ヾ, \ ヽ'、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
_   >、 _ノ、\\ヽヽ丶 丶 ヾ Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
(`'''ヽ'---'、\\\.ヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \___   ヽ
 ̄¨       \\\\              ノ    `ヽ   
          \> .\\           (く ̄ ヽ  ,  |  
              \>      (^ヾ`'ー-ヽ、_ ̄ _ノ,-- ヽ
                   ( ̄`ヽ ヽ、

6:名無し三等兵
10/05/05 12:44:54
乙-

7:名無し三等兵
10/05/05 13:59:16
>>1
乙ー

8:名無し三等兵
10/05/05 14:23:02
続きで悪いが、工藤氏は本当に火星嬢が嫌いなの?

9:名無し三等兵
10/05/05 16:22:05
工藤氏は嫌いなんじゃない、火星はあんまり軍事の知識がないのに工藤氏の作品にやたら感想を送ってるし。
折れ個人は嬢の作品は嫌いだけどw

10:名無し三等兵
10/05/05 17:01:51
火星嬢の最新話あとがきの『おおすみ』の話はなんか納得できん

11:名無し三等兵
10/05/05 17:25:47
何があった?
てか嬢は後書き長いよな、なんか
後書きに小説書いてるよな。あの人

12:名無し三等兵
10/05/05 17:45:22
何があったというわけじゃないけれど
一応は「輸送艦だって皆の役に立ってるんだよ」的な結末になっているけど
『おおすみ』の想定する任務とか海軍における揚陸艦の意義とかいまいち理解してないっぽいんだよね

13:名無し三等兵
10/05/05 18:40:28
  

14:名無し三等兵
10/05/05 20:05:02
しょせん女だ、艦艇の運用なんか理解してないさ。
方伯謙が復活してたぞ。

15:名無し三等兵
10/05/05 21:43:07
>>9的外れな感想を送ってウザイ、そういう事か?

16:名無し三等兵
10/05/06 19:38:18
なんか他のネタないの?

17:名無し三等兵
10/05/06 20:06:39
黒鉄の意思とかは?ちょっと文章くどい気もするが、更新はコンスタント。

18:名無し三等兵
10/05/06 20:19:19
黒鉄の意思って何?

19:名無し三等兵
10/05/06 21:45:30
そりゃあ艦魂元祖としてあがめry

冗談はさておき、読んでみたんだがどうもいまいちだな。好みの問題だろうけど。

20:名無し三等兵
10/05/06 22:22:08
火星は黒鉄の事崇めてるんだ。つまんない女だな。
でも...前にも話題になったけど火星て、45歳ぐらいで結婚してて子供もいるんでしょ?
なんか不思議な生き物に見えるわ。

21:名無し三等兵
10/05/06 22:27:41
>>18
「黒鉄の意志」。満州で日米連合軍と中国軍(?)が戦車でどつきあってる。

22:名無し三等兵
10/05/06 23:08:39
旗を掲げよの続編のことかー

23:名無し三等兵
10/05/06 23:19:29
黒鉄大和と勘違いして火星嬢叩いているのただの馬鹿だろww
そこまでお前の頭はアンチ艦魂、アンチ火星で頭が一杯なのかと
崇拝もなにも火星のお気に入りユーザーにも黒鉄大和の名前はないぞ
おまけに個人の趣味嗜好まで口だして気持ち悪い

24:名無し三等兵
10/05/06 23:54:23
何を怒るよ。黒鉄みたいな学生を尊敬する中年女てのが理解出来なかっただけだよ。
逆に工藤はそういうのを見抜いたんだろ。気持ちの悪い中年女に感想書かれるのが嫌になって?
あれ?工藤と火星て仲悪いの?そういう話しか?上の方の人達?

25:名無し三等兵
10/05/07 00:13:30
そのわりに火星嬢、後書きで萌えはテンプレとかって批判してたろ。
黒鉄がテンプレって言ったに等しいぞ。
案外、黒鉄が自キャラを出さねば怒り出すとかで、面倒になったから出したんでは?

26:名無し三等兵
10/05/07 17:12:51
他のネタわ?火星はもういいだろ、おばさん虐めとかやめよう。

27:名無し三等兵
10/05/07 17:46:55
大体、ネットの住人の自称なんだから中年だろうがイカ娘だろうがどっちでも川乱だろ


28:名無し三等兵
10/05/08 01:08:46
殺伐としているので以前のスコッパー達を偲んでレビューを投下してみる。
長編は読むのがだるいのでまずは短編から。理想郷はどうも使い方が分からないのでなろうから。

砂漠
湾岸戦争でハートマン軍曹が死ぬ話。ネタ以下なので書き直せ。

戦場の兵士
ストーリー自体は陣地が陥落・脱出中に敵狙撃手と遭遇とややテンプレ気味だが佳作と言っても良いとは思う。
ただし長さの割りに陣地防御、狙撃兵との市街戦、ブービートラップなどと詰め込みすぎた感はある。
良いところは人名以外の固有名詞を出さないことで架空国家間の戦記にありがちなファンタジー臭を消しているところ。

29:名無し三等兵
10/05/08 21:44:49
新高山更新
小泉祖父キター

30:名無し三等兵
10/05/08 22:05:51
>>29
暇してる人たちがなんか微笑ましかった

31:名無し三等兵
10/05/11 08:51:10
どちらも第二次大戦もの。面白かった!
良いのあったら晒してよ?

URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

32:名無し三等兵
10/05/11 08:53:08
現代もの 対馬紛争(日韓)

URLリンク(www.geocities.jp)

33:名無し三等兵
10/05/11 19:46:41
憂鬱の28話がうpされとるな

34:名無し三等兵
10/05/12 21:13:18
のと、続けるつもりがあったんだな。
何でも修正中なんだとか。「修羅の道」というタイトルに変わったが。

35:名無し三等兵
10/05/12 21:19:44
マジか。

見てくるわ

36:名無し三等兵
10/05/12 21:24:02
>>34
「のと」について3のスレに自サイトのアドレスが書き込まれている。
作者のレスもあったよ。アク禁に巻き込まれていた模様。


37:名無し三等兵
10/05/13 04:23:06
>>33
ありがと、見てきた
あの人たまに執筆速度が上がるよな

38:名無し三等兵
10/05/13 15:36:33
>>31
 そこ、みんな知ってるから紹介しなくてもいいよ。
 月だけでわかるし、
 魔業はどう終わらせるのかな、でもわかる。

39:名無し三等兵
10/05/14 05:50:27
月夜裏で検索すると2列4段で目次が出るけど
あれどうやってるんだろう

40:名無し三等兵
10/05/14 08:19:03
CSSで段組してるんだろう。

41:名無し三等兵
10/05/14 08:42:45
帝國諜報局
Arcadia Mainも出る

42:名無し三等兵
10/05/14 13:07:15
テンプレに頻出サイト入れるか?


43:名無し三等兵
10/05/14 16:01:20
うん

44:名無し三等兵
10/05/14 16:37:59
>>42
帝國諜報局だけテンプレに入れとけばいいような気もするけど。
よく話題にあがるサイトは網羅しているんじゃない?
あとは場末と東星(微妙だが)、総合系の理想郷となろうぐらい?


45:名無し三等兵
10/05/14 17:22:59
帝國諜報局は、更新しているのだけじゃん、

あいうえお順で
サイト名「」 タイトル「」 第1話 連載中or完結
でいい気がする、
なろうと理想郷は多いし好き嫌いありそうだから一まとめがいいな

46:名無し三等兵
10/05/14 17:28:22
ってか月は絶対に終らせるって信用があるのが、仮想戦記界隈では凄いよな

47:名無し三等兵
10/05/14 18:32:34
12本中8本完結させてたら期待するだろ
二部でそのまま続けてくれ作品もあるし

48:名無し三等兵
10/05/15 16:45:41
>>42
頼む。最近読み出したからよく分からんし。

49:名無し三等兵
10/05/17 03:34:39
月夜裏野々香 小説の部屋
略称:月
話は仮想戦記と言うより仮想史が多い。作品は多々ありその多くが完結している
個人的には好きだが、上で言っているように仮想戦史というよりは仮想史という部分が強く、また基本的に超兵器は出ないので戦術が好きな人はあまり合わないかも知れない
佐藤大輔氏の仮想史の部分が好きという人は割と合うと思う

サイト名:蒼の混沌
作品:提督たちの憂鬱
略称:憂鬱
内政系の描写がたまにある。明治維新期から居た憑依者達がチート国家日本を作り上げている
描写されるのは日露戦争以後から
ただ、割りと常識的というか、リアルっぽく見せるのが上手いので超兵器は出ない(作られるものやその生産力が時代や国家に於ける能力としては在り得ないかもしれないが
少なくとも技術に詳しくないと判らないと思う)
同作者の青の軌跡(種)は種の戦略憑依系では結構いいと思う

サイト名:戦争経済
好き



50:名無し三等兵
10/05/17 07:05:30
なんじゃそりゃあ!
超兵器イコール戦術って、どんな脳味噌してんだよ
自衛隊の人が見たらキレるぜ
つか上でなんも言ってねぇし
読んで自分で判断するんだから主観はいらねえよ

51:名無し三等兵
10/05/17 08:24:44
・月夜裏 野々香 小説の部屋 [スレ内通称:月夜裏、月夜、月裏、月]
 「ミッドウェー海戦のあと/99話完」「日清不戦/49話完」「青白き炎のままに/51話完」「キミンの時代/09話完」「不戦戦記/16話完」
 「国防戦記/39話完」「大本営特攻/21話完」「風が吹けば・・・/33話完」「釈迦帝凰/11話」「白亜の遺産/02話」「時空巡洋艦 露鳳/06話」「魔業の黎明/36話」
・場末の創作小説倉庫 [スレ内通称:場末、蒼穹、Island、島、ローリダ]
 「蒼穹のティルガライザー/60話完」「ホット-ペッパー/60話」「ツバサトユウキ/24話完」「The Island War/49話完」
 「The Island War外伝/18話完」「本土航空戦-1937/19話完」「本土航空戦-1944/10話」
・架空戦記「太陽帝国」 [スレ内通称:太陽]
 「太陽帝国/44話完」「太陽帝国外伝/26話」「太陽帝国・1940当時の国家概要/04話」「太陽帝国・楽屋裏/24話完」
 「帝國二十一世紀/26話完」「異聞・大東亜戦争/32話完」「八八艦隊1934/14話完」「八八艦隊1934F.R.S/ルート話」
 「平行世界の住人達:竜宮年代記/02話、英領・日本帝国/05話、革新なき世界/04話、天孫来航/07話、赤い日本/06話、日本分裂/06話、ジパング大航海時代/28話完、総司令官交代/05 話完」

52:名無し三等兵
10/05/17 08:25:46
・はつせの世界
 「はつせの世界/35話」
・蒼の混沌 [スレ内通称:提督、憂鬱]
 「提督たちの憂鬱/28話」
・直轄領
 「帝国戦記/58話+二次作43話」「建国戦記/03話」「ER戦記/08話」「レンフォール戦記/27話+二次作13話」

53:名無し三等兵
10/05/17 08:26:45
・第101創作猟兵大隊司令部
「新たなる帝國/42話」「新たなる帝國外伝 独立観測航空隊/09話」「独立観測航空隊外電 スカイシューター/01話」「新たなる帝國外伝 飛鳥島守備軍を救出せよ/03話」
「鉄血竜戦記/17話」「鉄血外伝・imaging Sense/02話」「バルカン・スタビライズ/14話」「東京動乱/01話」「北海道の一番長い夏/03話」「鋼鉄の戦神/07話」
「ランカスター出撃す/01話」
・Die Kriegs Wirtschaft 戦争経済
「世界布武/81話」「きまぐれプレートテクトニクス/08話」
「多世界複合体:第二次日露戦争、嵐が来る、おわりなき戦い、PlusUltra1・2、パンデミック、深宇宙に探知された移動物体1・2、Upload、Unlimited、Clockup・Sundiver、
 ベルエポック、潰え行くもの、EuropaIdeologiae、正しい歴史教科書を作る会、Resurrection、Newtype、ブランチ・デッドエンド1」
・「帝国の竜神様」まとめサイト
「帝国の竜神様/61話」

54:名無し三等兵
10/05/17 08:27:36
・空の資料館
 「輸送戦記/20話」
・上富岡海軍工廠
 「海王紀/15話」「南冥死闘録/04話」
・朝陽の中へ
 「レッドサン・ゼロ・メイジ/日本転移部194話+統一戦争部214話+終章89話+EP10話、新章17話」「マリア・アンナ奮戦紀/24話」
 「ジェットランド沖海戦」「戦艦「金剛」を建造せよ」

55:名無し三等兵
10/05/17 08:28:33
・ZHURAVLIK
 「大火葬戦史R/12話」「大火葬戦史外伝/15話」「超火葬戦記/14話完」「軍神の御剣/39話完」「軍神の御剣・J-SIDE/06話」
 「大火葬神話/17話完」「戦争時代/17話完」「海神の戦記/03話」
・やまとの部屋(改)
 「新!大東亜戦記/09話」「愉快な大和君、戦場を逝く!/30話」
・茨城駐屯地
 「仮想戦記(仮/12話」「戦火の向こうに/19話」

56:名無し三等兵
10/05/17 08:29:20
・生存への道
 「生存への道/12話」
・鷹司 史朗の研究室
 「ディストピアの風景/19話」
・転々単身気まぐれ日記
 「独立遊撃艦隊 突入せよ/11話」

57:名無し三等兵
10/05/17 08:30:02
・未来妄想・仮想戦記
 「第二次大東亜共栄圏への道程/20話」「鉄血の海神/03話」
・小説楽土
 「仮想戦記 五族共栄/05話」
・仮想戦記ノート
 「日出ずる国/02話」

58:名無し三等兵
10/05/17 08:30:45
・maisov.com(草稿創作大隊)
 「なにわの総統一代記/30話完」「狐の住む岸辺/03話完」「最貧魂シリーズ/03話」「なのはの総統一代記/16話完」
・ミシュ亭
 「すべては未来の為に/21話+15話」「最強の町工場/02話」
・架空戦記wiki
 「輸送艦のと/06話」「グロス・ドイッチュラント1942/06話」「日登る国」「紺碧の艦隊プライベートエデッション/09話」
 「米内ですがハルノートを受諾しますた/05話」「軍神山本/20話」「オーヴァー・ロード/01話」

59:名無し三等兵
10/05/17 08:32:48
なろう、アルカディアはパスしてるのでよろしく!

60:名無し三等兵
10/05/17 08:47:47
お、先に出されたか、
ご苦労さん、
やってみたら月が一番親切設計だったな。
今までなかった理由がわかったよ。

61:名無し三等兵
10/05/17 09:04:47
>>60
ゼロメイジの話数チェックが一番大変ですた。
まだ未掲載サイトがあればよろしく。

62:名無し三等兵
10/05/17 19:00:45 KmawUQ7i
・小説家になろう
・酒井冬芽 「新高山秘録」 「新高山秘録・外伝1 冬戦争」 「新高山秘録・外伝2 西国大乱」
・独楽犬 「日韓大戦」 「日韓大戦 第二部 遅滞の章」 「世紀末の帝國」 「異世界情景」 「萌えない神楽学校」
・水谷祐介 「異説 太平洋戦記」
・山口多聞 「真の海防」 「義勇艦隊奮戦録」 「幻艦記 大東亜編」 「幻艦記 欧州編」
・水底に眠れ 「駆け抜ける嵐に、静かな海を」 「唄う海R(改訂版)」
・清水正美 「三丁目の艦隊」 「三丁目の大艦隊」 「独立愚連隊西部へ」
・米問屋のひ孫 「赤い旗が風に靡き」

艦魂抜きでこんなかんじか

63:名無し三等兵
10/05/17 20:50:36
こうして眺めてると艦隊が並んでるような
未完成艦艇が多いけどなw

64:51
10/05/17 22:10:58
>>54の空の資料館「輸送戦記」は現在サイトリニューアル中で11話まで復旧中、
全部読みたい方は「自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた」(Wikiでは無い方)サイトの作者別まとめに。

「自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた」系は本スレあるので紹介しなくていいよねw

65:名無し三等兵
10/05/17 22:11:41
・SORA ROOM
 「Muv-Luv Old Soldiers/08話」「EM Max/02話」
 「妄想電波局:THE DISTORTED SKY〜歪な空の下で〜/06話」
・玉川上水(旧 駿河南海海軍工廠)
 「飛びます/23話」「第三帝国の神殿にて/04話」「荒御霊 Z旗編/06話」
 「自然の勅命/33話完」
・United Nations Tactics Air Forces〜国連常設戦術空軍〜
 「UNTAF Record Of War/07話」「AERO DANCERS〜空の戦士たち〜/20話完」
 「Tactical Knights〜戦術騎士団〜/07話+旧版06話」

66:名無し三等兵
10/05/17 22:12:25
・越人の部屋
 「WHITE ALBUM 1945/18話」「痕 1945/11話」
・蒼海の図書館
 「旭光の双翼/10話」「波涛の果て/11話完」「征海の使途たち/02話」
 「帰郷」「鉄虎の咆哮」「突撃」「ほの暗い森の闇」「戦線の花嫁」
 「南冥の巨竜」「白き翼のロンド」「戦場の五人」
・フランカー@アキモトの軍事基地(?)
 「外洋機動艦隊/62話完」「赤い瞳、白き翼-ALICE-/30話」

67:名無し三等兵
10/05/17 22:13:06
・仮称瑞雲基地
 「新生 大日本帝国への道/第一部74話+外章9話完、第二部12話」
 「新生 大日本帝国への道 外伝/08話完」
 「エースコンバットシスター シャッタードプリンセス/21話」「大日本帝國二六六○/08話」
 「日韓大戦/10話」「航空戦艦「八雲」北へ/02話」「ヴェルハラ戦役/01話」
 「終戦の夏/01話」「神聖外伝-激闘南シナ海/01話」
 「激闘!アイルランド沖海戦」「激闘!ミッドウェー海戦」
 「大空に寄せて〜悠碧空の彼方に〜」「大空に寄せて〜夢の交錯〜」

68:名無し三等兵
10/05/17 22:15:47
>>65-67の情報取得の為に、帝國諜報局に潜入しますた。当局の方々、お許し下さいませ。

・・・特高、来ねえよな・・・w

69:名無し三等兵
10/05/17 22:32:54
そういえばF自スレの元祖スレ主、1だおー氏の自衛隊漂流戦記ってどうなったんだろうか…

70:名無し三等兵
10/05/18 02:36:11
>>63
そうだな……
完結させて一人前だろうな
中途作品は評価しにくいからな

71:名無し三等兵
10/05/18 18:39:12
・ディアナの虜囚 「シヴァの葬送 完」もあった。

評価するなら完結+50、アイデア+25、文章力+25だろうな。


72:名無し三等兵
10/05/18 21:35:59
・東星おーが「久遠の旗/完結」「黒鉄の意志」

これも何回か出てたし。

73:名無し三等兵
10/05/19 00:48:33
・Stylish salon Ke
一見ヘアサロンのホームページでありながら、なぜか一角に架空戦記コーナーがあったりする。
それなりの分量はるし、完結済みなので紹介。
「鋼鉄の巨人たち/18話」

74:名無し三等兵
10/05/19 01:04:19
・転々単身気まぐれ日記
至る所に張り付けられたトレイシー・ローズのおかげでアレな人のページかと勘違いししそうになった。
やっぱりそれなりに分量はあるし、完結済み作品なので。

以下は作者自身の紹介

”独立遊撃艦隊 突入せよ”
  これは純然たる第二次世界大戦のシミュレーション戦記です。
”極東戦争”
  これは近未来の架空戦記、でも架空かどうかは分かりませんが、そう言った小説で     す。
”新地球物語”
僅かな例外を除く地球人類滅亡後のお話、近未来SF小説です。 

”太平洋 天気晴朗なれど波高し”
  これは昔掲載していた全くの架空戦記ものです。
”大東亜再編戦争”
  やや奇想天外、第二次世界大戦で南北に分かれた日本の小説です。
”大東亜戦争、かく、勝てり”
  全く初歩的な、且つつまらない第二次世界大戦のお話です。
”健在なり 大日本帝国”
  全くつまらない第二次世界大戦最末期、本土決戦のお話です。
”密やかな戦争”
  これは現代の非正規戦争を少し試してみた小説です。登場人物も国の名前も全部フィ    クションですから悪しからず。
”コア・ジャパン 21”
 面白いか如何か?一寸読んでみて下さい、比較的最近書いた近未来小説です。
”北の大地”
  幕末、蝦夷共和国、そして・・・。

75:名無し三等兵
10/05/19 18:28:20
おれは
政治経済主導系 日清不戦、不戦戦記、新高山秘録、
軍事戦略主導系 ミッドウェー海戦のあと、ディストピアの風景、
戦術系 シヴァの葬送

火葬
 巨艦系 世界布武、太陽帝国、海王紀
 憑依系 なにわの総統一代記、提督たちの憂鬱、すべては未来の為に
 艦魂系 読んだことない
 タイムスリップ系 はつせの世界、三丁目の艦隊、時空巡洋艦 露鳳
 ファンタジー系 魔業の黎明
 アニメクロス系 レッドサン・ゼロ・メイジ
で分けた。

76:名無し三等兵
10/05/19 18:54:27
>ファンタジー系 魔業の黎明
あれはダンバインみたいな感じで異彩を放ってるよな

77:名無し三等兵
10/05/19 19:08:32
月の火葬特性を全部集めたって感じか
ダンバインぽい部分はあるな

78:名無し三等兵
10/05/19 19:55:58
人間を食べる魔物が出てくるからクレイモアみたいとおもた。

79:名無し三等兵
10/05/19 20:14:51
魔業を書く切っ掛けはゼロの使い魔じゃないの
魔法を4系統に分けてるし

80:名無し三等兵
10/05/19 20:31:45
ていうか、折りたたみ式の次元理論が独創的と思った。
読んだ後、ネットで類例を探したけどなかったし

81:名無し三等兵
10/05/19 22:14:01
あと
・AWCアマチュアライターズクラブ
「暁のデッドヒート/12話」
戦術系架空戦記ではなかなかの出来だと思う。

82:名無し三等兵
10/05/19 22:50:20
>>81
 見れね

83:名無し三等兵
10/05/19 23:59:33
>>82
URLリンク(www.awcjapan.net)
これだよね?
ぐぐったら普通に出てきたんだが

84:名無し三等兵
10/05/20 00:09:30
ほんとだ。
おれが見た時、見れんかった。

85:名無し三等兵
10/05/20 11:50:34
新高山更新

86:名無し三等兵
10/05/20 17:30:19
・AWCアマチュアライターズクラブ
「海鷲の宴/20話」こちらは未完

87:名無し三等兵
10/05/20 17:53:46
Service Temporarily Unavailableが出やすいのはなぜだ。
そこサーバ変えた方がいいと思うぞ

88:名無し三等兵
10/05/20 18:07:55
でも、なろうは、やめとけ

89:名無し三等兵
10/05/21 01:08:27
なろうか・・・

真の海防は面白いと思うけど、ドイツ軍強すぎ、イギリス軍、連合艦隊弱すぎ、
海上護衛隊強すぎでちょっとうーんって思うけどな、いくらなんでもあんだけ潜水艦
に大損害くらっているのに潜水艦対策おなざりな連合艦隊ってないだろ

90:名無し三等兵
10/05/22 13:18:12
そういえばさ、提督たちの憂鬱とか上で出た海鷲の宴なんかでも使われてて良く見るけど
標的艦土佐を航空攻撃で撃沈して早期に航空主兵に切り替え、ていうのはどうなんだろう?
魚雷で戦艦が沈むのはもう当たり前のことだし、航空機の魚雷と艦船の魚雷とでは規模は違っても同じ魚雷。
そりゃ、たくさん食らえば沈むのは当たり前。
問題点は航行中の艦艇(戦艦)に魚雷が当てられるかどうかで、回避運動をしない土佐を幾ら航空攻撃で沈めても戦艦派の主張は覆らないような。(実際、タラント空襲の直後に各国が航空主兵に切り替えて、空母作り始めたと言う話はない)。


91:名無し三等兵
10/05/22 14:57:05
火星嬢は怒ってるのかな?やたら挑発的な書き方に変わった気がする。

92:名無し三等兵
10/05/22 22:45:43
商業架空のスレ、何であんなに荒れてるの…

93:名無し三等兵
10/05/22 22:52:14
あそこはいつも見えない敵同士が対極拳で戦ってるので

94:名無し三等兵
10/05/22 23:00:06
暁のデッドヒートならぬ厨房のデッドヒートですね

95:名無し三等兵
10/05/22 23:02:10
読者離れで殺気立ってるから触ると噛みつかれるよ

96:名無し三等兵
10/05/22 23:15:35
ガンダムが版権で半分取られるなら、オリジナルのロボットモノ作ればいいんじゃね?


97:名無し三等兵
10/05/22 23:16:36
失礼。
誤爆しました。


98:名無し三等兵
10/05/22 23:21:04
僕はこっちも見てますよ、か。
偏執質って怖いね

99:名無し三等兵
10/05/22 23:30:31
太陽は安定していてイイね
月は最近息切れかな?

100:名無し三等兵
10/05/23 00:23:05
あそこ、個人サイトだから息切れくらいするんじゃね

101:名無し三等兵
10/05/23 10:38:50
>>99
白亜の遺産が全然更新されなくて、若干さびしい。

102:74 ◆/z6zeh6m8Q
10/05/23 19:50:13
部屋でWIN-NTを動かしている16年前のマシンがいい加減画面が13インチしかなくて見づらいから
新しいデスクトップに買い換えてNTを入れようかなぁ・・・

予算は16万くらいで良いか、給料の2割くらいで

103:名無し三等兵
10/05/23 19:55:04
新高山更新きたよ
焦土っててっきりそれでも日本は焦土になる。現実は非常である
って意味かと思ってたけど、戦争でって、軍事的な、意味じゃないのな。少なくともこの章では
けど冷戦後のソ連を鑑みるにそっちの意味でも辛そうだけど

104:名無し三等兵
10/05/24 07:24:27 A0B/6D2B
アメリカ主導の投資ブームに乗らなかった
ことで、世界恐慌による影響は少なくなるけど
少なくなったらそれで、また問題がある罠


105:名無し三等兵
10/05/24 08:50:41 rKWOkqV+
arawashi no koku kantai jpg
URLリンク(img01.otaden.jp)
victory thru air power 01 jpg
URLリンク(img01.otaden.jp)
on the front line jpg
URLリンク(www19.atpages.jp)
victory thru air power 02 jpg
URLリンク(img01.otaden.jp)
victory thru air power 03 jpg
URLリンク(img01.otaden.jp)


106:名無し三等兵
10/05/24 19:47:48
超円高を乗り切って経済的・技術的な実力をある程度確保
→世界恐慌→日本だけ無事→米英独の工作機械や資産が大バーゲンだぜ!
って流れになるのかな?よくわからんけど。

107:名無し三等兵
10/05/24 22:23:25
今更だけど、新高山の旧式戦艦は空母に改装されてたんだな

108:名無し三等兵
10/05/24 22:38:52 A0B/6D2B
他スレで聞くべきなんだろうけど
足の遅い旧式戦艦を空母に改装して意味あるの?
スクラップにして新調したほうが、費用的に楽なのでは?

109:名無し三等兵
10/05/24 23:32:11
>>108
普通はそう>スクラップにして新造のが、コスト的にも性能的にもマシ

110:名無し三等兵
10/05/25 00:47:13
>>109
勝ってるのは建造期間ぐらい?


111:名無し三等兵
10/05/25 01:03:56
>>110
建造期間もどうだろう?
戦艦の装甲板剥ぎとるところから始める必要があるし、速度面で妥協しないなら機関も更新する必要があるし

112:名無し三等兵
10/05/25 01:37:10
新高山の作中時点の「旧式」だったらそりゃ技術調査目的以外にはないんじゃないの
史実じゃ赤城改装ですら空母としては鈍足だったじゃん

113:名無し三等兵
10/05/25 16:20:57
改装の方が必要とされる工員や場所が少なくて済むとかないかの?

114:名無し三等兵
10/05/25 16:53:26
改装の方が予算は通りやすいかもな。

115:名無し三等兵
10/05/25 17:17:49
条約とか何とかで、廃艦→新造が無理と言うことなんだろうか?

建築なんかでは、建坪率とか容積率とかで、建て直した場合
手狭になるということで、改築という名前でほとんど新築する
場合があるんだけど

工数からしたら、新築と大して変わらないんだが・

116:名無し三等兵
10/05/25 19:16:46
>>115
もしくは、代艦建造の際に廃艦or他艦種に改装という条件でも付与されたかもしれんね。

117:名無し三等兵
10/05/25 23:56:18
まさかとは思うが、石炭炊きの空母とかありえんよなw

118:名無し三等兵
10/05/26 01:02:48
太陽の竜宮島。

海洋島でクリやカキが自生してるのはありえんわ。
ウミガメから進化した巨大リクガメもありえんわ。
大型ネズミもけっこうきついわ。

119:名無し三等兵
10/05/26 02:17:55
旧式艦改装空母って「真・大東亜戦争」から急にブームになったんだっけ?

しかし月の更新は凄かったよな、数日で一話だし、蒼の混沌ですら2週間ぐらいなのに

120:名無し三等兵
10/05/26 03:17:23
>>117
確かソ連は不要になった前弩級戦艦を空母にしようと考えてたとか聞いたことがある。

121:名無し三等兵
10/05/26 06:56:14
てか月は今でも凄いだろ更新してない月あったっけ?

122:名無し三等兵
10/05/26 07:00:28
赤城とか加賀みたいに船殻の上にでっかい格納庫を
乗っける改装になるんだろうな
間仕切りの多い戦艦や巡洋艦の船殻をいじるのは
大変そうだ

123:名無し三等兵
10/05/26 08:01:51
>>121
 凄いというか
 全部じゃないけど保存した容量見たら30MB超えてた。
 テキストメインなのに桁違いに大きいな。

124:名無し三等兵
10/05/26 16:31:56
自分で1MB超える架空戦記書くのだけでも大変だったのに、30MB…?
書いた人の労力考えると涙が出てきます

125:名無し三等兵
10/05/26 16:44:31
ここ的に「場末の創作小説倉庫」の「The Islands War」と「同 U」って
どんな評価、扱いなの?

自分的にはとても面白かったけど…


126:名無し三等兵
10/05/26 17:02:57
影響を受けた作品と同じくいつまでたっても続きかこないのが・・・

127:名無し三等兵
10/05/26 18:00:14
日本政府の人間がありえんレベルの間抜け揃いって以外はまあ普通に評価しちゃってもいいんじゃあないかという辺り
現実の政府があのレベルもありうるというここ最近の展開には笑った

128:名無し三等兵
10/05/26 18:08:23
ありえんレベルの間抜け揃い

はい、消えた

129:名無し三等兵
10/05/26 18:09:06
>日本政府の人間がありえんレベルの間抜け揃い
現実に戦力差10倍どころではない相手……っつーか、
最大の取引相手で、金まで借りてた国相手に戦争吹っ掛けた挙げ句に、
外務省がマヌケで宣戦布告が遅れたと言うバカ政府が存在してる訳で。

130:名無し三等兵
10/05/26 20:21:58
>>129
日露戦争で奇跡起こしちゃったから。
後、外務省は被害者。
開戦はしばらくないつー連絡が来て慰労の宴会やった翌日に開戦したから。

131:名無し三等兵
10/05/26 20:35:58
縦割りの弊害ですかw

132:名無し三等兵
10/05/26 20:55:44
防諜がド下手な割に、先ず味方から騙す力量だけは優秀だな

133:名無し三等兵
10/05/26 20:58:49
敵を騙せず味方を騙せました。
褒めてくださいw

134:名無し三等兵
10/05/26 21:26:04
>117
改装前の鳳翔と赤城は一部石炭炊き

135:名無し三等兵
10/05/26 23:37:29
>>119
嗚呼、水上艦艇の魔改造度1000%な火葬モノね。林信吾や清谷信一だけでなく
火葬戦記作家(商業・ネット)は信濃の空母への改装や伊勢の航空戦艦への改装にどれだけの
労力を払ったか調べもしないのかね。
>>122
零戦の「新大東亜戦争」とかワシントン海軍軍縮条約で廃棄する予定の戦艦を
全て海防艦に種類変更したうえ41cm連装砲を搭載しちゃったりする。(敷島型戦艦も含む)

136:名無し三等兵
10/05/27 00:18:40
>>135
ロンドン海軍軍縮条約が史実通りの内容で発行したら、その艦艇全部廃棄しにゃならんな>全て海防艦に種類変更したうえ41cm連装砲を搭載
そもそも、ワシントン海軍軍縮条約の条文が史実通りなら、日本国内で艦種を変更しても、意味ないんだけど
あれ、主砲口径と排水量で艦種区別してるから、その海防艦は全部戦艦

ついでに言えば、なんのために使うんだろ?>その海防艦
低速で移動できることだけが取り柄の、脆い砲台でしか無いんだけど・・・

137:名無し三等兵
10/05/27 01:23:52
維持費の無駄だな。
仕官をプールしておくくらいの価値しかない。

138:名無し三等兵
10/05/27 01:26:23
海軍上層部の精神安定剤代わりだろ。


139:名無し三等兵
10/05/27 02:26:19
三景艦のミニチュア版みたいなもんだろ。
海軍のマスコットとして飾っておくんだよ。

140:名無し三等兵
10/05/27 02:52:12
提督たちの憂鬱の設定スレッドをDISるのはやめるんだ!!

141:名無し三等兵
10/05/27 16:32:20
>>135
読んでみて吹いた。
てっきり前のほうにどーんと、連装砲が一基載っているようなデザインかと思ってたら、まさかの三基搭載w
しかも、全長伸ばしたから、友鶴みたいなことにはならない(安全性に問題ない)っておいw

しかも、海防艦といっても海防戦艦じゃなくて、海上護衛用だし、何に使うんだホントw

142:名無し三等兵
10/05/27 16:36:33
>>51
華寇軍ワロタw 発想が凄いわ

143:名無し三等兵
10/05/27 18:22:57
>115
要はチェザーレとかドリアみたいなものか?
アレは新型戦艦2隻分の値段で4隻分の魔改造ができたが
不思議と仮想戦記では取り上げないんだよね

144:名無し三等兵
10/05/27 19:19:32
現実以上に悲惨な架空戦記ありませんか?

145:名無し三等兵
10/05/27 19:33:55
需要あるのか?

146:名無し三等兵
10/05/27 20:51:01
>>144
檜山良昭「日本本土決戦」

147:名無し三等兵
10/05/27 21:35:04
商業架空は向うでやれ

148:名無し三等兵
10/05/27 21:44:41
>>144
大日本帝国第七艦隊

149:名無し三等兵
10/05/27 22:34:21
日中 日韓 日露 現代物はないですか?

150:名無し三等兵
10/05/27 23:00:28
>>144
なろうの007の戦記は、結構悲惨。
というか、大惨事?

>>149
これもなろうだけど、独楽犬の日韓大戦
日中に関しては、ぐぐればチンピラごろつきを虐殺する妄想日記が結構見つかると思う。

151:名無し三等兵
10/05/27 23:13:33
>>149
なろうで良ければ
日韓なら、上記の日韓大戦に艦魂防衛白書、三日月島、短編だけど竹島紛争勃発
日中なら、空母大和2010
日露+日中なら、大東亜日中大戦
あと現代日本といえるか微妙だけど東アジア大戦も日中っぽいかな

152:149
10/05/27 23:18:56
読んでみます。ありがとう!(・∀・)

153:名無し三等兵
10/05/27 23:28:30
>>152 007にはまるのだけは勘弁な

154:名無し三等兵
10/05/27 23:32:59
違う創作系スレでなろうがめちゃくちゃ叩かれてて嫌になるわ

155:名無し三等兵
10/05/28 00:20:00
一度なろうから出てみたら
どうして嫌われるのかわかる

156:名無し三等兵
10/05/28 00:29:08
ネット戦記はかなりエグイ事やるからな日本、月の中国兵使い捨てや
他国からの徹底的な搾取、憂鬱の毟り取りと津波作戦(無茶ありすぎ)とか一応考えているけど

007?ありゃたんあんる自己満足の虐殺じゃねーか

157:名無し三等兵
10/05/28 00:31:56
>>141
零戦は初歩的な軍事知識が欠如しているからなぁ。
ちなみに劇中ではサウジからの石油輸送任務の護衛とかで英仏の艦隊を41cm連装砲で追っ払ったり
艦隊防空を行ってたりするけど、零戦は戦艦に対して過剰な程の期待をしていることが伺えるな。
さらに劇中では扶桑型・伊勢型・長門型戦艦(+鹵獲戦艦)は軒並み50口径46cm連装砲や40cm連装砲に換装。
大和型は脅威の50口径56cm三連装砲を3基である。欧米の戦艦群も50口径46cm連装砲しちゃっていたりする。

158:名無し三等兵
10/05/28 04:15:00
月先生の読んじゃうとね。どれもシリアス過ぎる

159:名無し三等兵
10/05/28 16:39:37
月先生の作品の書き方は、どことなくだが50代以上のオジサンっぽいんだよなあ


160:名無し三等兵
10/05/28 19:02:01
月に朝鮮を主人公とした架空戦記を作ってもらいたいな

161:名無し三等兵
10/05/28 23:29:39
『俺もそう思うニダ』

『・・・』

こんな感じ?

162:名無し三等兵
10/05/29 01:56:03
月夜裏さんのはいいね。笑えるしなにかと随分勉強になったよ。
大戦物で戦闘シーンは大体三分の一くらいかな。
兵器についても詳しく、戦闘の過程も濃厚だね。
いきなり核が落ちて全滅壊滅じゃがっかりだわ。




163:名無し三等兵
10/05/29 01:56:36
商業で戦争ものじゃないけど実は佐藤大輔さんが北朝鮮の人を主人公とした小説を書いてたりしている

164:名無し三等兵
10/05/29 02:13:32
なんで半島からの目線で?
日本に怯える姿で萌えたいのか?

165:名無し三等兵
10/05/29 15:23:43
森詠の日本朝鮮戦争も北の人物視点で書いてるとこあるな

166:名無し三等兵
10/05/29 19:15:38
群像劇を強調するなら、敵味方軍人政治家庶民と多数な見方があって当然。
上手くできないと散漫になるきらいはあるけどねー。

167:名無し三等兵
10/05/30 02:45:06
大ちゃんの北朝鮮視点物の日本は色々えげつない・・・まぁ結構面白かったけど
T55戦車同士の戦車戦はよかった

168:名無し三等兵
10/05/30 22:14:03
商業架空の話は街頭スレでやれって何回言えばいいんだろうか
それともわざと言ってるのかこいつは

169:名無し三等兵
10/05/30 23:33:42
語ってないだろwwwww
話の流れでこんな本ならあるって言ってるだけなのに

170:名無し三等兵
10/05/31 00:09:39
彼の国のネット小説なんかも、北が攻めてくるみたいなのはあるのだろうか?
ハングル読む気はさらさらないが興味がある

171:名無し三等兵
10/05/31 05:26:08
ムクゲの花が咲きました、というのがあってな…

172:名無し三等兵
10/06/01 18:31:04
> 彼の国のネット小説なんかも、北が攻めてくるみたいなのはあるのだろうか?
> ハングル読む気はさらさらないが興味がある
北が攻めてくる物もあるし、愛国DQN向けの対日戦書いた火葬も沢山ある。
かの国の愛国無罪的愛国DQNと日本の愛国無罪的愛国DQNは精神が全く同じ。
だから、立場が違うだけで、中身は007が書いてるようなバカ火葬は腐るほどある。

日韓両国の愛国DQN向け火葬の差異は、
敵が朝鮮であるか日本であるかの差しかない。
何のリアリズムもなく、
わけのわからん超兵器と精神力で朝鮮(日本)が焼け野原になる。
中身はそれだけだ。

173:名無し三等兵
10/06/01 19:32:41
つまりジャップとコリアンの火葬は同レベル目糞鼻糞か。
纏めてチーナに滅ぼされろ。

174:名無し三等兵
10/06/01 20:16:05
そう考えてみると中華製の火葬はあんまりないんだよな……
中国が日本を滅ぼす火葬とか、あまり見かけない。

同じ火葬でも、中華製はどちらかというと、もっとスケールが大きく、
中国が発展してアメリカ越えて世界の中心的国家になるみたいな火葬の方が多い。
敵の視点が日本一国に留まらない大きさがある。

やっぱ大陸国家と、せせこましい島国、半島国家との差だろうか。

175:名無し三等兵
10/06/01 20:25:59
>>174つまり中華の火葬は太陽や世界布武よりも更にスケールがでかい
内容か。
て、中華製の火葬でアメリカに中華が勝てた内容無いかな。


176:名無し三等兵
10/06/01 21:23:21
>174 米と塩の歳月まだかねえ。



177:名無し三等兵
10/06/01 22:35:39
中国はでっかいから
中国モノの仮想は、火葬でも
内政の安定の方策を一文だけでも絶対入れそうだと思う
俺らってか日本の仮想なり火葬が燃料についての解決を各々に絶対入れるよう
解決できるかはともかくとして
いやま、解らんけど各国のトラウマから仮想戦記の特徴が生まれていたらおもしろいよなと思っただけなんだけど

178:名無し三等兵
10/06/02 20:53:20
>>177
もし、その理論が正しいとしたらアメリカ人の火葬戦記はどんな内容になるんだ?

179:名無し三等兵
10/06/02 21:00:07
>>178
1.相手に殴られて大打撃を受ける
2.不屈の闘志で復活して10倍のレベルで殴り返す
3.息も絶え絶えの相手に「仲良くしようぜ」と手を差し出す

アメリカンスタンダードなんてそんなもんだろ?

180:名無し三等兵
10/06/02 23:44:32
戦記じゃないけど地獄の七夕遊撃隊にワロタw

181:名無し三等兵
10/06/03 09:38:57
魔業第一部完。

182:名無し三等兵
10/06/03 10:20:19
>>181
はんそくです
きつねにつままれたような
あっけにとられて、ごかいみなおしました
でもわすれられないさくひんになりそうです
まる
wwwwwwwwwww

183:名無し三等兵
10/06/03 20:06:42
これは……アリ……か??????

184:名無し三等兵
10/06/03 21:36:20
完結作品が多いからできる荒業だろ
2、3作品の作家は無理だと思う
正直、目が・・

185:名無し三等兵
10/06/03 22:13:23
月さんって誤字が結構多いよね。一文字足りないとか一文字違うとか。
これはスラスラとストーリーが浮かんできて書き進むからではなかろうか?

186:名無し三等兵
10/06/03 22:55:13
教えたらいいじゃんw

187:名無し三等兵
10/06/03 23:31:48
俺の場合は間違いに気付いてもスルーしちゃうな。
早く先の展開を読みたいし。。

188:名無し三等兵
10/06/04 00:06:25
ま、誤字が少し増えても更新早い方がいいけどなw
しかし、完結させるだけでも大変なのにウルトラCの捻りが入るのか……

189:名無し三等兵
10/06/04 05:28:47
うっ 早く読みたいw

190:名無し三等兵
10/06/05 00:31:37
空母好きなんで主人公が空母乗り組みの良作ないか?

191:177
10/06/05 10:34:49
アメリカのトラウマはゲリラ戦とか大儀が無い不正義の戦いじゃないかと思った
アメリカは外交においてはきちっとやるけど国内の議論では感傷的な議論もあるわけだし
勿論
日本の二十一世紀を予言する ヘンリー・A・キッシンジャー 日高義樹p216
でベトナム戦争に賛成したキッシンジャーは今でもあれは必要な戦争だったって言ったりしてるように大変な戦争であったがそれでもって話はあるだろうけど
ベトナム戦争が結局アメリカの国益に適っていたとしても国民感情の問題として

192:名無し三等兵
10/06/05 13:42:53
>>191
キッシンジャーは公の場ではそういわざる得ないでしょ。
むしろ日本が例外のような気がするよ。
アメリカ(軍)のトラウマは、どちらかというと規制されていない報道だと思うけどね。
ベトナムでは報道を自由にさせすぎ、しいてはそれが反戦運動につながったわけだし。
その後の湾岸戦争やイラク戦争を見れば、いかに報道に気を使っていたかわかる。


193:177
10/06/05 15:53:10
あ、俺の考えは安易過ぎたかな
アメリカの情報統制って、これはボスニアの話だけど、NHKで昔やられた『戦争広告代理店』高木徹著のイメージなのかな
アメリカに負けた日本としてはあいつらのイメージ作りは、力強いだけの男かと思ったら実は非常に、上手いって思うよね

そだねキッシンジャーまで間違った戦争とか言ったら
自国の人たちからもあるけど(ま、その192さんの言いたいのは自国の人への話だろうけど、ちょっと日本に言及したくて)
ベトナムの人としては爺さん達は間違った戦争で殺されたのかとか、そんなことを言う奴らにつけいられたのか、ってなるもんね
礼の問題というか、客観的に見たらそうだけどうんお前が悪いもんなだけど、やった側が言っちゃいけないことというか
いじめっこがいきなりそんなこと言ってきた場合というか
日本は戦後日本は戦後世代の日本人は気にしないけど
じゃどうすればいいかも判らんけど

194:名無し三等兵
10/06/05 17:28:53
>>190
主人公が空母乗り込み(戦闘機乗り)ならば、
場末の「蒼穹」、瑞雲基地「新生 大日本帝国第二部」、フランカー@アキモト「外洋機動艦隊:赤い瞳、白き翼」、かな。
それぞれ設定仕様が多種多様だが。好き嫌いもw

195:名無し三等兵
10/06/05 20:02:23
>>190
補足説明
「蒼穹のディルガライザー」は、WW2な雰囲気の異世界航空戦もの。
「新生 大日本帝国」は、近未来の日本がWW2にタイムスリップして暴れるやつ。
「外洋機動艦隊」は、近未来の日本(&欧露印)がクーデターで政権を奪取されたアメリカと戦争するもの。

196:名無し三等兵
10/06/05 23:39:27
なろうには空母乗りが主人公ないよな?あいつら知識ないからな

197:名無し三等兵
10/06/05 23:48:03
つ新太平洋戦争/零戦
なろうを舐めてはいけないw

198:名無し三等兵
10/06/06 00:22:24
作者が一部完で続き書く気が無さそうだから晒さないが主人公が瑞鶴の戦闘機乗りのがなろうにもある。ホントに続き書いてほしい。

199:名無し三等兵
10/06/06 00:43:37
>>197最近題名が変わっていたよ。新大東亜戦争にw

200:名無し三等兵
10/06/06 11:17:13
海戦は暁のデッドヒートの描写が群を抜いての激しいかな
でもフィリピンを戦場にした海戦はやりつくされた感がある。
月は戦場を作りだす演出がよくて印象に残る海戦が多いけど全体像で見てる感じ
シヴァの葬送はインド洋を舞台にして地味にいいかな

201:名無し三等兵
10/06/06 11:38:02
>>180
>「敵より、身内に恨まれてるやつは殺される回数が違うよな」
ってのは俺大爆笑だったよ

202:名無し三等兵
10/06/06 12:24:08
おれはシュールな光景を想像して笑った。

203:名無し三等兵
10/06/06 22:08:04
>>201
個人的には
“なんで、白米に固執したんだろう・・・”
の方がツボったなw

204:名無し三等兵
10/06/06 22:46:44
笹持って回ってる絵がみたいw
無性にみたいw

205:名無し三等兵
10/06/07 18:08:23
変にいじらずに連合艦隊と太平洋艦隊の艦隊決戦みたいのだが。

206:名無し三等兵
10/06/07 18:32:30
>>205
普通に考えて日本に死亡フラグ立つだろその条件では。

207:名無し三等兵
10/06/07 19:28:27
アメリカに喧嘩売る時点で死亡確認済みだろ。
ところでどこの太平洋艦隊か明記してないのが気になる。

208:名無し三等兵
10/06/07 19:48:19
ペリー提督あたりか

209:名無し三等兵
10/06/07 19:50:16
いじらないと、連合艦隊は史実通り壊滅するじゃん
万馬券並みの幸運が4、5回続いてもせいぜい引き分け

210:名無し三等兵
10/06/07 19:58:09
太平洋艦隊を退けるだけなら可能だろう。
大西洋艦隊から戦力を補充して再出撃してくる第二波の時点で、
連合艦隊は修理も間に合わず燃料も足りずで敗北決定だが。

史実同様、半年の栄華だ。

211:名無し三等兵
10/06/07 22:20:08
開戦劈頭に連合艦隊総出でハワイ攻めるのはみた。太平洋艦隊ハワイ基地壊滅に連合艦隊は戦艦七空母二その他多数ぐらいの損害だった。うろ覚えすまん。やたら砲撃戦が細かかった。

212:名無し三等兵
10/06/08 00:58:32
やはりアメリカに勝つには戦国時代あたりから始めないといけないね

213:名無し三等兵
10/06/08 01:05:52
コロンブスが自分がたどり着いたのは未知の地だと認めればアメリカは無くなるよ。

214:名無し三等兵
10/06/08 22:24:37
>>213
代わりに、コロンビアが立ち塞がるというオチ?

215:名無し三等兵
10/06/09 07:16:41
なろう、登録無しでも感想かけるようになったからタキシード帰ってきてくれ。俺はお前とやり合った日々が懐かしいんだ。

216:名無し三等兵
10/06/09 10:01:30
そういうことを書くから嫌われるんだと……

217:名無し三等兵
10/06/10 11:54:04
暁のデットヒート・・・米戦艦沈められすぎで戦後、大和神格化すさまじそう

218:名無し三等兵
10/06/10 21:59:06
架空戦記でも戦国時代とか三國志好きは異端か?

219:名無し三等兵
10/06/10 22:09:04
>>218
そうでもないんじゃね?
ただこのスレの住人って、純粋な意味での架空戦記好きは少数派?
俺もなんだけど、内政がらみのほうが好きだな。
まぁ、戦闘のみをピックアップしたような話じゃ、すぐに飽きてしまうんだろうが。

220:名無し三等兵
10/06/10 23:32:11
トラトラトラ

221:名無し三等兵
10/06/10 23:44:19
おれも内政が好きかな
つか、内政の方が好きになったというべきか
正直いうと月の功績

222:名無し三等兵
10/06/11 07:48:28
先日更新された新高山とか?

223:名無し三等兵
10/06/11 08:13:17
新高山は政争が凝ってる反面面白みに欠ける
犬猿の仲が解消されてないのに権力が移行してる感じ、
内容は日清不戦、不戦戦記、風が吹けばを足して割って地味にした感じかな
不戦系の戦記は珍しいけど、月のあとから出してるから比較されるし新鮮味が薄れる

224:奉行 ◆ISRV/FVaFU
10/06/11 08:20:29
新高山と月はぜんぜん違うでしょ。
月は発想が面白い。
新高山は丹念なプロセス描写が面白い。
どっちも好きだ。


225:名無し三等兵
10/06/11 08:21:42
いけね。コテ消し忘れ失礼。


226:名無し三等兵
10/06/11 08:42:27
内政のカテゴリーで月が先に出してるでしょ
そのあと内政の話題になると新高山が話題に出るから同じ内政だよ
憑依のカテゴリーでなにわの総統一代記と提督たちの憂鬱が比較になるでしょ
それと同じかな
二番煎じは、どうしても比較されるし、新鮮味が薄れるのは仕方がないよ

227:名無し三等兵
10/06/11 08:53:17
カテゴリーの新鮮味で評価するならそうだね。
評価の軸はそれだけじゃないけど。


228:名無し三等兵
10/06/11 09:11:50
戦記はドカーン!ダダダダダ!から来てる読者が多いし、
内政はこれから読者が育つんじゃないかな、
新高山は月より内政に入ってるからこれからっていうか、
戦記以外の読者層を引き寄せられそう。

229:名無し三等兵
10/06/11 09:39:15
>>223
「推理小説」というジャンルに「探偵もの」という
カテゴリーが存在するとしたら、月と新高山は、
ポアロとコンティネンタル・オプぐらいの違いがあると思うが…。

230:名無し三等兵
10/06/11 10:12:50
ぱっと読むと月が内政大陸の不戦原野を切り開いて新高山が細かく舗装したって感じだろ
面白さの観点は違うけど

231:名無し三等兵
10/06/11 13:20:48
そうそう同じ内政といっても新高山は過程が細かくてそこがわくわくするというか
内政モノも増えて欲しいよね

232:名無し三等兵
10/06/11 13:32:13
新高山の新作が着てる。で、俺には、未来図が何故そうなるのかが、よく解らないけどすごくわくわくすることになってる

233:名無し三等兵
10/06/11 21:54:49
新高山はミクロから、月はマクロからの描写だからちゃんと棲み分けが出来ているだろ。
どっちが優れているとか言うのは、きのこの山とたけのこの山の優劣を語るようなものだな。

234:名無し三等兵
10/06/11 22:03:20
たけのこの里さんの名前間違えるとかディスってんの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4473日前に更新/172 KB
担当:undef