@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@6個目@ at AQUARIUM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:pH7.74
10/07/23 19:34:30 6aadlRuq
ふふふ。。。その程度で喜んでいるとはな。。。

1ヶ月もしたらえらい事になってるべ。

351:pH7.74
10/07/23 22:18:06 ZmO/YUN+
ここ初見だけどラムズって殖えないで困る物なのか…
何も考えないで綺麗だからってレッド2匹買ったら爆殖、卵だらけ
しかも藻よりエビ餌や水草に集るから「なんでこのスネールが130円も…」ってオモタ

現在ビンに水入れただけのに集めて待機中
大人しくなった

352:pH7.74
10/07/23 22:20:21 J+FBlAkZ
>>351
現在ビンに水入れただけのに集めて待機中

これでもラムズは生きてるのか?

353:pH7.74
10/07/23 22:21:42 1NVjJtDj
陰性水草メインの俺の水槽にはラムズはぴったりだ
深い緑に赤のアクセント、苔も取ってくれる。葉っぱも硬いから食害の被害なし

354:pH7.74
10/07/23 22:24:52 ZmO/YUN+
余り死んでないよ、たまに水草与えるぐらいだから増えもしない

でもこないだ川ニナさん1匹入れたらものすごい勢いで集って川ニナさん空っぽw

355:pH7.74
10/07/23 22:26:52 J+FBlAkZ
>>354
それって死んだカワニワ入れたって言う事?

356:pH7.74
10/07/23 22:38:24 ZmO/YUN+
カワニワ ニワ ニワトリ ガ ニワ
入れた時は生きてたよ、集ってたのが原因か水質が原因かは知らんけど、ニナさん綺麗好きだからね

ただ水槽に居る時とは明らかに元気無くなってるの分かるからオススメはしないw半分以上は水面付近から動かなくなるよ

357:pH7.74
10/07/23 22:42:32 J+FBlAkZ
ああそうですか。
話を元に戻すけど
ラムズの一匹130円は高すぎると思う。
俺の近くのアクアショップでは250円もする。
もちろんレッド。


358:pH7.74
10/07/23 22:57:22 ZmO/YUN+
淡水で簡単に増えるのにな

359:pH7.74
10/07/23 23:30:19 ZmO/YUN+
あ、今100均のザリガニの餌入れたら結構元気なったわ、ビンでもちゃんと餌あげれば増えるか観察してみる

360:pH7.74
10/07/23 23:39:17 1NVjJtDj
いくらばんばん増えるからって余りにも酷い環境で飼うのはかわいそうだぞ
水質には気をつけてね。ID:ZmO/YUN+のラムズの無事を祈ります。

361:pH7.74
10/07/23 23:56:34 ZmO/YUN+
>>360
おけ、モスちょこっと入れて水換えも定期的にしてみるよノシ

362:pH7.74
10/07/25 12:06:16 rskCGpOF
ブルーの値段が急騰してない?
近所の店2軒で急に値上がった。

363:pH7.74
10/07/25 22:57:42 0VYiuULV
半年振りに90cm水槽のEX'75とエーハ2217の掃除をした。
濾材ヘドロのなかに無数のラムズ。3匹は1cm近く育ってた
真っ暗な中で凄い生命力だ


364:pH7.74
10/07/28 02:31:17 ZaSG3rtN
ラムズはよく働くわ。見た目もいいし
エビでは取りきれなかった頑固なコケをガンガン食べてる。ガラス面もすべすべだ!

365:pH7.74
10/07/28 13:17:59 y88ZFaJm
>>364 スカベンジャーとしても優秀だしね。
でも、あんまり褒めるとアンチな子が顔を真っ赤にして荒らしに来るよ。
アンチな子は事実に反するデマを書くし。

366:pH7.74
10/07/28 20:31:55 gwYwg3Cb
ラムズは弱アルカリは苦手? 茶無で買った4匹が1ヶ月めにして全滅したお。
単に水槽が汚すぎるだけかな。

367:pH7.74
10/07/29 09:45:56 /ArY5rTE
あまりに増えて困るので、
1mmに満たない稚貝を指でどんどん潰している(可哀想だけど)
そうすると、ミナミさんが喜んで食べてくれる

368:pH7.74
10/07/29 12:03:42 LngiJCM8
>>367
うちはメダカがよく食べる

369:pH7.74
10/07/29 13:21:36 /ArY5rTE
うちのメダカは何故か食べてくれないんだよね〜

370:pH7.74
10/07/30 21:14:28 Tm81nUgR
レッドラムズの長の殻が溶けてきたな


371:pH7.74
10/08/01 08:58:11 pnVIx8rM
茶無でピンクラムズ4匹買ってレッドビー水槽に投入。
数日後に別の水槽に移動させたもののそっちで全滅(泣
だがいつのまに卵産んでいたのか、レッドビー水槽で最低でも15匹のラムズが成長中…。
繁殖力すげー

372:pH7.74
10/08/01 21:56:08 9jkbt17s
>>366
家はPH7.5〜8で飼ってるが普通に増えてる。
一ヶ月で死ぬなら餌が足りないだけかと。ラムズはあまり食いだめできないから
常時食える物が無いとあっさり死ぬ。
水の汚れに関してはラムズが死ぬ汚さだとほとんどの観賞魚が死ぬから可能性としては低い。

あとどっかで見たが貝類は細かすぎる底床だと上手く育たんらしい。もしかして珊瑚パウダーとか使ってる?

373:pH7.74
10/08/02 02:43:27 UMwKKGao
買った水草に普通の茶黒ラムズが混入していたんだけど、
こいつをレッドラムズの水槽に放り込んで子供が出来たら、
やっぱり汚らしい色の子供が爆殖しちゃいますのか?

374:pH7.74
10/08/02 14:11:58 LUdlKJba
>>373
ブルーが生まれるかもね!

375:pH7.74
10/08/02 20:35:36 UMwKKGao
マジですか?
あまり期待しなさつつ、メイン水槽に入れる勇気はないので、
プラケにレッドラムズと一緒に飼ってみます。
あーでもプラケだと繁殖してくれるか微妙だけども。

376:pH7.74
10/08/05 00:52:31 3rHOyji1
茶や黒のワイルドとレッドを掛け合わせてブルーになる可能性が全く無いとは言えないだろうけど、仮にブルーが出ても色々な色の血が混じった中でブルーをコンスタンスに維持するのは難しいと思うよ。
俺はオクで買ったブルーだけ入れた水槽を作ったけど、次の世代は赤や茶が出てきて、何世代か育てると最後はほぼブルーが居なくなった。
買った相手はピンクやレッドと一緒にブルーを売っていたから色んな血が混ざっていたのを買わされてしまったみたい。
累代でブルーだけ選別して飼育すればいずれはブルーのみ生まれるようになるのだろうけど、そこまで努力する気にはならなかった。
まず、稚貝の時のブルーは茶色で大きくなって青くなるか判別するのが難しい。
それに、稚貝をちまちまピンセットでつまんでいると力加減を間違えて潰してしまう数が多い。
今は大半が茶色か赤で僅かにブルーが居るが、これらは明らかに他の色の血が混じってると思う。
ちなみに、プラケ飼育は繁殖しやすいよ。
ラムズは好んで樹脂に卵を産むからガラス水槽より良いように感じる。
長々とすまぬ。

377:pH7.74
10/08/09 15:46:41 R3CkEwzl
選別淘汰する重要性はすべての生物で共通だよね。
わざわざブルーで淘汰されてるものを他の種類と安易に掛け合わせて取り返しのつかないことをやる人は多い。
雑種は色んな顔が出てくるけど多くの場合、それは1世代限りであって遺伝子が不安定。

378:pH7.74
10/08/10 17:50:02 eVO8ocq5
それこそ遺伝的多様性

379:pH7.74
10/08/10 19:07:17 3lrar/PH
>>377 確かにその通りなんだ。
しかし、元々しっかり選別の出来てないブルーをブルーとして販売している悪質な業者がいるのも事実。
それが無くならない限り、取り返しの付かない事態を防ぐのは難しいと思う。

380:pH7.74
10/08/12 15:34:41 aePdfXzU
ラムズホーンとヒメタニシの同居は平気?

381:pH7.74
10/08/12 18:02:00 5YW5rxc/
オオタニシガへいきだったし、ヒメタニシも大丈夫だろ

382:79
10/08/13 00:52:29 9qLwnWj5
なんか真っ白なのが居たがどっか行ってしもーた

383:pH7.74
10/08/13 16:08:58 tWIvm4HV
ネットで4匹買って明日来るんだけど、水槽内で卵産みまくられたら大変だよね?
しばらく水槽に入れない方がいい?ちなみに1水槽に1匹ずつの計画

384:pH7.74
10/08/13 17:57:07 12KtKSoe
単為生殖はしないのではないかと言われてるけど確証は無いし、
既に交尾を済ませてしまってる可能性もあるから1ヶ月は様子見した方が良いかも

ちなみに俺のお盆休みはレッドラムズに占拠された水槽のリセットで終わった

385:pH7.74
10/08/13 21:41:17 W+gwnEK3
うちでは0.5mmで単独隔離した個体も卵を産んだし(孵化したかは不明)
もしかしたらサカマキガイみたいにクローンで殖えるのかもと思ってる

386:pH7.74
10/08/14 09:17:54 WMhYgapu
ラムズすごく糞するなぁ

387:pH7.74
10/08/15 15:36:38 gZVCjHpQ
黒光りするセラミックカーボンの底砂ってラムズに悪い?新しく立ち上げたミニ水槽に別の水槽から3匹位いれたら皆動かなくなってそのまま死んでしまった・・・メダカの稚魚は平気だったのに

388:pH7.74
10/08/15 18:17:05 GwQFBDqY
ラムズの産卵サイズてどのくらいですか?

389:pH7.74
10/08/16 00:12:32 4d0DO5eg
すげえ小さいだろうと思う
1センチ以上1匹と、あとは5ミリ以下大量の水槽で卵をいくつも確認できた事がある

上に書いてある通り、単為生殖はしないという前提だが
単為生殖するのであれば、1匹が1センチオーバーなので、当然となるが

390:pH7.74
10/08/16 15:44:24 BPrXky+x
ラムズ10匹買ったけど1匹ずつ隔離するだけ水槽ないから
増えてきたらこまめに捨てるかな 5mmぐらいだから産卵しないと
安心してたんだけど 1匹だけ室内水槽に入れたいんだよなぁ

391:pH7.74
10/08/16 23:55:36 4d0DO5eg
簡単には爆殖しないよ
定期的な掃除の時に吸い出してしまう稚貝をそのまま捨てていれば
自分の環境では、迷惑になるほど増えてない
寿命も短いように思うし

392:pH7.74
10/08/17 00:05:57 dGAPh0E/
ソイル水槽では確かにそうだけど、アルカリに傾かせてるグッピー水槽だと手が付けられない・・・

393:391
10/08/17 00:35:38 6nfHNE/B
そなのか
ちなみに自分は、ベアタンクや川砂利のメダカ水槽

394:pH7.74
10/08/17 03:03:13 X+oYQ/u6
ラムズはそこそこ大きくならないと繁殖可能にならないから駆除は楽だよ
定期的に大きいの取り除けば簡単に駆逐できる
淡水で増やせて数も調整しやすいのがラムズの魅力だ

395:pH7.74
10/08/17 11:55:17 eHOIdjxj
そうか 爆殖って聞くとビビるな(笑) ある程度になったら摘まんでポイすりゃいいのか 少し安心しましたよ

396:pH7.74
10/08/17 14:06:58 yZ91H9Or
なんか1mmくらいの一枚貝みたいな奴がいたんだが・・・ラムズじゃないよな?
新しくなにも入れてないのに今日一匹だけ発見したんだ・・・

397:pH7.74
10/08/17 16:29:28 UxHnwO74
>>396
URLリンク(www.gem.hi-ho.ne.jp)

398:pH7.74
10/08/17 16:36:28 yZ91H9Or
>>397
カワコザラガイって奴なのか・・・
よく観察してみたら近くにもう一匹居やがったぜ
探せばまだまだ見つかりそうだな
仕方ないから住まわせてやることにするわ、ありがとう

399:pH7.74
10/08/17 21:43:15 dGAPh0E/
いざとなりゃ水質をちょっと酸性に傾けたら壊滅するから、ウザくなったらピートモスでもぶち込んどけばおk

400:pH7.74
10/08/17 22:22:28 B4GZReA5
どのくらい落としたら良い?今PH6ぐらいなんだけどモリモリ増えてる

401:pH7.74
10/08/17 23:13:12 dGAPh0E/
>>400
PH5.5くらい?言っとくがラムズじゃなくてカワコザラガイの事だぞ・・・
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)

402:pH7.74
10/08/17 23:31:36 B4GZReA5
あラムズじゃないのかw

403:pH7.74
10/08/17 23:35:08 jDScYREa
>>401
スレチだろカス

404:pH7.74
10/08/18 00:40:43 G6/mXeei
>>403
ん〜、まぁけどもうちょっとPH下げればラムズにも適用出来るんじゃないかね?

405:pH7.74
10/08/18 06:41:21 XfsMvzsm
レッドラムズの殻に白く線が入ってきたんだが 牡蠣がらとか入れた方がいいのかな ザリガニの餌は与えているんだが

406:pH7.74
10/08/19 08:53:53 vif7cfYR
白い線はカルシウム不足というより、環境が激変したしるしなんじゃないの?

407:pH7.74
10/08/20 23:23:40 MowTozHb
激変というか、水質があわなければずっと白化が続くようだ
たまに、殻が真っ白なラムズが・・・
ラムズごめんよ


408:pH7.74
10/08/21 02:34:54 CY9CyjYE
3匹もらってきて2匹死んで悲しんでたけど
死ぬ前に精子もらってたらしく、残りの1匹がすげー卵産んで
今じゃ10匹に増えちまった・・

409:pH7.74
10/08/22 10:39:18 Jieynpo1
メダカ10匹入ってる室内水槽45に1匹だけラムズ入れようと思うんだけど 餌あげなくても平気かな? メダカが食べ残した餌とかなさそうなんだが

410:29
10/08/22 11:08:06 In1PK/Za
>>409
余裕です

411:pH7.74
10/08/22 14:25:57 EHujYfew
特に餌やって無い水槽で500匹に増えたりする生き物だぞ

412:pH7.74
10/08/22 15:27:01 Jieynpo1
2週間ぐらい1匹で隔離してたんですがまだ卵産むかな?
(((゜Д゜;)))爆殖で水槽リセットは怖いな

413:pH7.74
10/08/22 21:35:57 n2gnslaC
メダカ水槽で、そんなに爆殖しないよ

414:pH7.74
10/08/24 08:59:19 5LXpxV30
ビー水槽にピンクラムズの卵200個以上確認。は、はは…(汗

415:pH7.74
10/08/26 13:53:39 l5ETE+pW
家のレッドラムズ(数年前にチャームで購入)から、真っ黒のラムズが出てきたんだけど、ラムズの原種って茶色だったよね?

416:pH7.74
10/08/28 09:12:05 BSYR+87h
>>415
新種誕生の瞬間である

417:pH7.74
10/08/28 10:06:04 MzoatmQ3
「ブラックラムズ 爆誕」

418:pH7.74
10/08/29 01:57:18 iP/AZGX6
>>415
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
こんなの?

419:pH7.74
10/08/31 15:55:46 fPR+brZk
ピンクラムズからもイロイロ出るね。
写真見たいな黒っぽいのも出るし、原種も、青も、赤も、点々柄も出る。
最近は体色が緑っぽいのもまぎれてる。
水換えだけたまにしてやる放置水槽で増えててラムズ天国

420:pH7.74
10/09/01 00:44:43 5Fsm4Ha7
睡蓮鉢のモスを弄ったてたらラムズの赤ちゃん発見(・∀・)

・・・っと思った次の瞬間、ワキンにバクンチョされたorz

421:pH7.74
10/09/01 15:05:17 ad548jfH
ラムズをパウダーソイルで飼ってる人いる?
レッドビーと同居なんだけど、床は粒子が細かくてすごく歩きづらそう・・・。
餌は床にいっぱい落ちてるけど、ほとんどピカピカのガラス面にいて、降りてこない。
そのうち死んでしまわないか心配だ・・・。

422:pH7.74
10/09/02 00:04:27 jGy6e8rn
細かい砂はやめたほうがいいよ。
ここに出てるよ。
URLリンク(park.geocities.jp)

423:pH7.74
10/09/06 18:51:08 +Yl0teBI
レッドラムズから同じレッドが生まれる確率は? 低いのかな

424:pH7.74
10/09/06 19:46:22 WWXwNrNF
>>423 系統がしっかりしてれば100%だよ。
ただ、ブルーやピンクみたいに色を追求したブリーダーが少ないんだけどね。
ちゃんとしたブリーダーから買わないと混ざりものを掴まされるよ。

425:421
10/09/06 19:54:32 yMGEJdVh
数日したら、細かいソイルにも慣れたようで、すいすい歩くようになった。
今はまだ小さめだから大丈夫なだけかもしれないけど・・・。
大きくなったら、相対的に底床の粒が小さくなるから心配だ。

現時点でも、ときどき歩きづらそうにしてるときがあるんだけど
そういう時は、歩いた後のソイルが何粒か固まってる。
なんか粘液出しながら歩いてるのかな?

426:pH7.74
10/09/06 20:04:37 BxmGJVEJ
レッドラムズが二匹、殻の交換?てぐらいにべったりくっついていて
しばらくすると何もなかったように離れたのですが…
これは交尾ですか?二組くっついてました。
その後四匹とも普通に元気です。

427:pH7.74
10/09/06 20:07:29 yMGEJdVh
確実に交尾だと思う。

428:pH7.74
10/09/06 21:26:19 BxmGJVEJ
>>427
レスありがとうございます。
いつも知らないうちに稚貝がいて交尾は初めて見ました。
なかなかエグい光景でした。

429:pH7.74
10/09/08 23:20:32 5cjWSrPO

1cm級の白化したのって、もう元には戻らないですよね?

430:pH7.74
10/09/09 07:48:01 KAyMvnjn
むりぽ

431:pH7.74
10/09/10 00:45:29 kv4WrfjA
元には戻らないけど、元気に生きてれば巻き返しは可能

432:pH7.74
10/09/10 12:50:24 KzUBXd+7
>>431
巻き返しとは?

433:pH7.74
10/09/11 05:26:06 Lj0/MPrw
誰か買い取ってくれ…とんでもないことに

434:pH7.74
10/09/11 10:01:45 5coa+A2G
この程度を売ろうとするなよw
里親スレで出したら、喜ぶ人がいるんじゃネ
お金にしたきゃヤフオクにでも

435:pH7.74
10/09/12 02:01:03 nvvFSuX3
>>432
生きてればキレイな殻が生えてくる可能性はある
って事じゃない?

436:pH7.74
10/09/12 19:56:46 pS5yJR5r
>>433
場所は?

437:pH7.74
10/09/12 20:06:32 rYSbhMov
>>436
居間です…

438:pH7.74
10/09/13 01:01:24 5VAkaHuf
居間ってw

439:pH7.74
10/09/13 01:29:01 MioMCOQy
スネール並に増えるのに100円ぐらいすらもんなあ

440:pH7.74
10/09/13 06:40:34 19DNd6yy
水槽に2匹いれて一ヶ月ぐらいだけどぜんぜん繁殖しない 噂ほど爆殖するわけじゃないのね

441:pH7.74
10/09/13 07:49:34 R5gN2ONz
爆殖なんて、そう簡単にしないと何度言ったら・・・

442:pH7.74
10/09/13 08:52:38 LI1TrCi9
そうなのか…レッドがわらわら増えて涙目な俺には信じられない…アベニ入れたいけどエビがメインだし…色によって違うの?ソイル使うと増えやすいのかな

443:pH7.74
10/09/13 08:58:55 ZIORYRb5
どんどん増えるのが面白くて、毎回エサを大量投入してたら
60cm水槽の底から5cm厚になるくらい増えたよ
その後は死んだ殻の処理が大変だったけど

444:pH7.74
10/09/13 09:04:44 BJsXAUzm
>>440
一ヶ月では無理でしょう

445:pH7.74
10/09/14 11:06:36 bSx5MCsM
水質が安定してると、まぁ〜増える。それも尋常じゃない増え方
どんなに除去しても水草の裏や外部フィルターの中、底床のなか、あらゆるところにヤツはいる。
2mm程度で繁殖できるようで90cm水草水槽で増殖されると藍藻レベルの厄介者

446:pH7.74
10/09/14 20:27:00 PGI4EsKr
俺も爆殖で悩んだことあるが、
ゴールデンバルブが生きたまま食うことに気づいて、
そいつの水槽に放り込んでたら、足りなくなってきた。

447:pH7.74
10/09/14 20:29:22 JwnSguC2
2mmで繁殖するか?

448:pH7.74
10/09/14 23:13:39 LO2LLtt0
経験上7〜8o越えた辺りからだと思う

449:pH7.74
10/09/15 01:54:25 Ls5hlRpX
うちは茶無で買ってすぐ、一匹をサテライトの残餌と糞処理に投入したら、そいつが卵生みまくって爆殖。本水槽他ではまったく卵生んでる形跡もないのに、微妙な差なんかねー。

450:pH7.74
10/09/15 02:07:52 A/fN9NKs
水槽が広すぎるとラムズ同士が出会えず?繁殖しなかった
一度ペットボトルに2匹放り込んで交尾させて、本水槽に戻したら
ボコボコ卵産んでくれた

451:447
10/09/15 06:55:18 X7uaSF8Z
>>448
そうだよな

452:pH7.74
10/09/15 08:03:21 jYQW2mvZ
経験から、爆殖は水質が悪化したした時だけ起きるよ。
つまり、爆殖しましたは、水槽管理に失敗しましたなんだな。
餌のやりすぎが主な原因だから、普通に管理できる人は心配なし。
無理やり爆殖させたい人は、餌の大量投与。
それと、水草への被害は皆無だね。

453:pH7.74
10/09/15 08:05:26 gB86IPS9
>>452
自分もそう思う
水質悪化してた初心者の頃、爆殖した

454:pH7.74
10/09/15 08:18:57 jYQW2mvZ
>>453 そんなもんだよね。
水質が安定していると一定数より増えず減りもせずに安定して世代交代していくね。

455:pH7.74
10/09/15 08:50:37 xMUi5es5
水質悪化しなくても餌があれば爆殖するよ。
ベアタンクなので餌に無駄が出ず、与えた分量がすべてラムズの腹に収まるように工夫すれば極限なく殖える。
ちなみにエビを飼ってますから水質悪化は有り得ない。

456:pH7.74
10/09/15 11:47:18 jYQW2mvZ
>>455 工夫とは?
うちもビー水槽だが、エビの方が先に餌を取るよ。
意図的な爆殖はわかるがここに書かれている事例はミスが多くないか?

457:pH7.74
10/09/15 13:03:31 CGzkcrcZ
水質悪化だとエビが落ちるもんね

458:447
10/09/15 14:44:54 oI+JZbKi
「水質」と「餌の量」を混同して話されるからよく分からない

459:pH7.74
10/09/15 14:49:53 oI+JZbKi
水質が悪くなる→卵をよく産む
餌を大量に与える→餓死する奴が減る

という認識でOK?

460:pH7.74
10/09/15 16:05:29 fibRybLU
爆殖の原因は
1.水質の悪化→種の保存の為に多量の産卵をする。
2.餌の大量投与で大量産卵する。
まぁ、どちらもこの時点でバランスの良い水槽じゃないよな。
そして問題なのが、
3.ネタもしくはツリ ←笑
最近の例だと、>>445だな。
2mmで繁殖って、あり得ないだろ。

と言う事で、普通に飼育できていれば爆殖は起きないよ。
何度も引用されているが、ここのラムズホーンの雑学って読んでみれば理解できるよ。
URLリンク(park.geocities.jp)
これ書いてる人、貝類の専門家だから間違いない。

461:pH7.74
10/09/15 18:29:09 kHOzUPCY
確かにうちの外水槽、タニシは徐々に増えてる感じはするが
ラムズは5匹いれてあるが繁殖はないな もう2ヶ月になるが
水質は安定している 

462:pH7.74
10/09/15 18:44:27 r8YUZ332
そもそも爆殖の定義が違っちゃってるんじゃないのか。
どの程度の水槽で何匹くらいが爆殖なのかはっきりしない。
タニシとかと比べると、ラムズは普通に繁殖してるだけでも爆殖に見える。

463:pH7.74
10/09/16 01:32:23 XJjhN5Jn
他の貝はいないので、比較出来ないが
爆殖と思ったのは、水槽の中やプラケースの中など
あちこちに卵が目に付いたとき

増えてる気がしないうちは、爆殖じゃないと思うが


464:pH7.74
10/09/16 03:36:05 MFOli0/n
爆殖させようとして自らがスネールキラーになっている・・・・

例)水草水槽に10匹投入、餌たっぷり、冷凍アカムシの残り

ちょっと水が汚れてくる→卵塊が目立ってくる。いい感じ。
だいぶ汚れて水面に脱出してくる→水を交換する

これを繰り返すうち、元気がなくなってくる。
殻を立てられなくなって、体だけ伸ばしてる(末期)

結局勝手に落ちる。
落ちるなら餌になって落ちてくれ・・・・。

卵はきちんと孵化するが、稚貝はだいたい行方不明
(見えるサイズになる前に落ちている模様)


魚はきちんと育つのにどうしてなんだろうなあ・・・・・・


465:pH7.74
10/09/16 04:47:38 OFHceSe9
>>464
ソイルじゃろ?

30規格水槽とかでいいから外置き・砂利・青水にして放りこんどけば
ソイルの3倍速で綺麗な色に育つと思う
吸着系ソイル1:大磯2:外置き青水3 ぐらい初期成長速度違う気がする
(外置き以外はミネラル添加)
自分の経験上なんで話八分でたのむわ

466:pH7.74
10/09/16 08:53:55 RiWFsST1
神奈川なんだけど 外水槽で越冬できるかな?真冬で0度ぐらいかな

467:pH7.74
10/09/16 09:21:30 aCQDm/bC
光当てて水草もある水槽ならコケもあるので普通に増える。
やつらも生きてるんだから繁殖するさ。
つかたまに出るURLなんなの?専門家(笑)

専門家とやらのソースくれ。


468:pH7.74
10/09/16 20:22:52 aiKF4CFR
>>466
うちも神奈川で外飼いだけど、冬に白くなって死ぬのが結構いる
全滅したかと思ってたら春にちっちゃい貝がわらわら復活してくる

469:pH7.74
10/09/16 22:41:30 C95N3SJ5
>>464
もう少し水換えの頻度を上げてみ。
文章読んでるだけでも息苦しくなるわw
亜硝酸たっぷりって感じがするもん。

470:pH7.74
10/09/16 22:43:45 1fm+Ad4S
今年暑かったから、水槽から流れ出たおびただしい野良ラムズが大量に増えてるな
生態系崩壊元年。ブラックバスみたいにラムズ飼育が禁止されるかもしれない。

471:pH7.74
10/09/17 11:18:32 Q0Mbouac
この板では、ラムズ爆殖=水質悪化がデフォみたいだけど、ちょっと違うと思う。
熱帯魚との同居で水質がいいと程々にしか殖えないのは、ほとんどの餌が魚に回ってしまい、ラムズにとっては餌不足だから爆殖出来ない。
水質悪化すると爆殖したように見えるのは、魚には水質悪化でも、ラムズにとっては許容範囲内
そんな状態だとラムズに十分餌が回るからラムズ爆殖体制の出来上がり。
子孫繁栄は生物の使命、環境が合っていて餌があれば爆殖は当然の成り行き

472:pH7.74
10/09/17 22:30:05 PXbw6Uie
爆殖の話は>>460 で決着でしょ。

ラムズホーンラボラトリーってカハクの職員でしょ?

473:pH7.74
10/09/18 05:02:29 k/RfHeEx
>>471
まあそうだろうね。
俺はスラウェシ飼ってるけど水質悪化には超弱いエビだから水質だけは自信ある。
でもラムズめちゃ増えてるからね。

474:pH7.74
10/09/18 13:09:48 +4NC0Y51
屋外水槽でラムズの卵を確認したんだけど 今日みたら空になってた 稚貝が小さすぎて見つけられないのだが どれぐらいで発見できる大きさになるかな?

475:pH7.74
10/09/18 17:52:38 gGo9wPSK
稚貝発見した 凄い可愛い 部屋の水槽に持っていきたいw

476:pH7.74
10/09/19 13:47:33 pXgYmYRc
と彼も初めはそう思っていたのですが…

477:pH7.74
10/09/19 22:42:08 bItgLaKM
小さいうちは殻が弱いから5o以上になってからがいいよ。
うちは家水槽で三年目、餌が適量なのか、増えも減りもせず安定した数で世代交代しているよ。

478:pH7.74
10/09/20 06:14:58 7O8dM0+b
買って二ヶ月 ずいぶん殻に白い線が入ってしまった 水質かな? 餌? ザリガニの餌なんだが

479:pH7.74
10/09/20 09:52:26 dNwOY9VZ
>>478
ブルーラムズのブリーダーのページで
水が中性じゃないと、白い線が入ると書いてあった

480:pH7.74
10/09/20 22:38:04 aKCbavJK
>>479 碧ラム工房?
あそこから買った時に弱酸の水槽で平気か聞いたら稚貝から同じ水質なら大丈夫だって言われたよ。
今、弱酸性だけどキレイなブルーが育ってるよ。
>>478 水質の変化や餌の量の変化が原因ではないかな?

481:pH7.74
10/09/21 07:52:45 btQS47oc
>>480
そうなんだ
碧ラム工房の私はこうやって飼育してます的なページで見た気がしてた


482:pH7.74
10/09/21 17:02:47 PIcQSzIJ
ミジンコの残飯処理係として大繁殖していたけど、
ミジンコ全滅したから放置してたらすべて餓死してしまった。


483:pH7.74
10/09/21 17:47:39 hWiaIgeB
マンドクセスレで一度質問したのですが、レスがなかったのでこちらで質問させてください。
立ち上げから2ヵ月の水槽でラムズ単独飼育しています。
数日前からラムズに謎の生物がついていて対処方法がわからず困っています。
2〜3ミリくらいの白い糸状で一匹のラムズに五匹程度寄生?しています。
外見はミズミミズみたいでうにょうにょ動きますが、ミズミミズは寄生虫じゃないですよね?
ネットで調べた限り、プラナリア、ヒドラとは違います。
ラムズが弱っている感じではないのですが、触角が増えたみたいで見た目は気持ち悪いです。
どなたかこの生物の正体、対処方法を教えてください。
よろしくお願いします。

484:pH7.74
10/09/21 19:09:57 ez0vqh9t
写真うpしろ!

485:pH7.74
10/09/21 21:00:43 hWiaIgeB
>>483です。
携帯しかなくてこれが限界でした…
ラムズ本体とは別に殻の中から触角だけ何本も出ているような感じです。
個体によっては五匹どころじゃないかも知れません。
ちなみにこの水槽ではミズミミズを見ていなくて、いま再度確認しましたが見つけられませんでした。
URLリンク(imepita.jp)

486:pH7.74
10/09/22 11:14:47 OkpaPjPE
この写真では判別難しいが、
ヒドラは調べて見た?

487:485
10/09/22 19:10:51 PKCfm0UE
>>486
殻の中からだけでなく、全身がわかる状態でラムズ本体に張りついているのもいて
それらを見る限り枝分かれはしていなく、一本の白っぽい半透明な糸みたいです。
頭が無いのでプラナリアでもなさそうです。

488:pH7.74
10/09/23 00:59:47 jB6qiNGY
最近、若い個体でも横倒しになったまま、
頭だけ出してじっとして、やがてそのまま死亡、というのが増えた。
水も餌も問題ないと思うけれど、どこかに問題があるんだろうなあ。

489:pH7.74
10/09/23 03:52:11 muFQM5Sc
>>488
水槽が綺麗だとそうなるのがいる気がする。

俺の経験上底にデトリタスが少しでも積もってる水槽ならそうはならないと思う。

490:pH7.74
10/09/23 07:08:51 RW6jjMCr
水質や餌が少なめな水槽はぜんぜん繁殖しないが外の放置状態の苔だらけ水槽は稚貝が増えてきた

491:pH7.74
10/09/23 07:43:32 S+A/nRO7
>>483
半透明の水ミミズっぽい生き物だよな?
俺もあるわ、寄生虫かと思ってピンセットやスポイトで吸い取ろうとしたら
ラムズの殻の奥?に入っていってなんじゃこりゃー(((((((( ;゚Д゚))))))))となったw
ただそのラムズもほかの水槽に居る健康なやつと同じくらいの
寿命で死んだっぽいのでそんな致命的な害はないと思うよ。


492:pH7.74
10/09/23 11:09:53 RN3UK0ht
>>491
レスありがとうございます。
たぶん同じですね…うちのも殻の中に引っ込みます。
致命的でないならこのまま様子見てみますね。
ちなみに491さんの時は、同じ水槽で魚は飼っていましたか?

493:491
10/09/25 06:19:53 1PYQck7M
>>492
そのラムズはボトルアクアのやつだったから魚は飼ってなかった

494:pH7.74
10/09/25 16:08:00 XRnOHiih
一週間前,水槽に一匹だけ入れて今日見たら8ヶ所も卵生んでた
…orz

495:pH7.74
10/09/25 16:23:25 02aFNx/h
レッド一匹と茶色のが多数いるんだけど茶色いのは省いたほうがいいのかな

496:pH7.74
10/09/25 17:49:11 nT/oG9v2
色を重視するならね
ただ、赤が1匹じゃ・・・

497:pH7.74
10/09/26 11:24:51 cSiRFKDm
生みまくりだな
…orz 大きくなってから摘まんで処理してるが,きりがないな

498:pH7.74
10/09/26 19:48:10 kdgOttB7
>>493
たびたびありがとうございます。
魚から来た虫ではないのですね…
相変わらずの状態ですがこのまま様子みます。

499:pH7.74
10/09/28 18:45:34 +nwqw+VO
ブルー初めて実物見たけどあんま綺麗じゃないな
手かけんとダメなタイプなんかな

500:pH7.74
10/09/29 09:05:48 z6bXRnCn
小型で動きが遅い青〜黒系の生き物は水草水槽の中で見栄えしない。
ラムズ、エビ、小型ザリガニなんかがその典型。

501:pH7.74
10/10/03 16:39:33 5hzr9BJW
親ライズがいる水槽に小さいラムズ入れたら吸い付いたまま離れない(笑) 食べるわけじゃないよね?

502:pH7.74
10/10/06 00:13:49 refkbkbp
>>499 どんなブルーだった?
ブルーは灰色がかった水色から、緑がかった青、深みのあるサファイアブルーまで色々なのを見たが、サファイアブルーは見事だよ。
まるでガラス細工みたいだよ。
1匹1500円と高価なのだが。

503:pH7.74
10/10/07 22:01:56 xifMlDOG
ラムズみたいに勝手に大増殖していく生体は飽きるの早い
選別するにもワラワラ増えるのでどうでもよくなって、最後はコケと同格。
絶滅されるのは忍びないので睡蓮鉢で放し飼い

504:pH7.74
10/10/08 17:14:59 Cszn/epO
4匹プラケにいれたら22箇所も産卵されたでござる。


505:pH7.74
10/10/08 20:29:03 8s1pK8vX


506:pH7.74
10/10/09 10:36:13 aw+IRSIU
ラムズって稚貝のときから貝の部分も赤い?

507:pH7.74
10/10/09 17:49:54 rdDr5gRE
成長するに従い、色が揚がってくる

508:pH7.74
10/10/10 19:39:37 Cjc41CPf
ラムズに空気入ってプカぷか
どうしてやれば助けられますか?

509:pH7.74
10/10/10 20:16:36 Qj4bJOMu
>>508
そうなって自分で復活できないようなら死兆星

510:pH7.74
10/10/10 20:23:21 Cjc41CPf
>>509り、了解しました
ありがとね

511:pH7.74
10/10/11 02:07:40 mAwv4yV8
昆布って出汁用のを
そのままぶちこめば良いの?

512:pH7.74
10/10/11 12:28:52 vBKfr41k
ラムズ用の外水槽にメダカにあげてた赤むしドライが知らないうちに入ったらしく 今日の朝見たらラムズが10匹以上で群がってた 凄い光景だった(笑)

513:pH7.74
10/10/11 12:42:33 U/2Ql5Da
>>511
5分くらい軽く茹でて柔らかくしてから与えた方がいいよ。
ある程度まとめて茹でてから
→3〜4cmに切って小分けにしてラップに包んで冷凍しておけば便利


514:pH7.74
10/10/11 18:28:47 lonqaAKc
ドジョウはラムズの稚貝を食べるかな?

515:pH7.74
10/10/11 19:31:37 EtRBT3ut
>>513
味噌汁に入ったラムズを想像した

516:pH7.74
10/10/12 05:35:51 AlyhwITk
アカヒレってラムズの稚貝食べちゃう?
どうも産み付けられた卵の数と育った数に大きな差があるようで。

517:pH7.74
10/10/12 06:55:16 GHLISynW
生まれたばかりの稚貝は粉末状のメダカの餌みたいだしな(笑)

518:pH7.74
10/10/13 02:04:34 T6OFyAhW
お掃除屋さんとして通販で購入し
「でもなんかやたら増えることもあるらしいな」と2匹だけ買ったら
びっくりするくらい小さくてイメージと違ってびびった
60水槽で2匹だけで正直見つけられないこともあるんだけどこれ増えてくれるんだろうか?

519:pH7.74
10/10/13 02:52:19 Qw1TVKX9
>>518
60cmで二匹だと遭遇頻度が低いから増やしたいのであれば
2〜3Lのプラケに水草放り込んで飼うことを進める

520:pH7.74
10/10/13 03:04:27 T6OFyAhW
>>519
やっぱりそっちのがよかったか……
さっさと水合わせして投入しちゃったけれどジャングルにまぎれてもうどこにいるかわからない
もう少し追加するか……ありがとう
爆殖とはいってもなんかこのサイズだと50匹くらいいても目立たなそうだなって思った

521:pH7.74
10/10/13 04:28:59 H8J/E2gr
45水槽だが,離れているのを見つけては,摘まんでそばに置いてやった そのうちにくっついて何やら始めるよ 今じゃ凄い数のラムズが(ry

522:pH7.74
10/10/13 04:59:08 HXh4YykP
ザリエサ買って来たんだけど、
ラムズが食べる前にメダカに食われてる気がする。
ラムズに上手く食べさせる方法無いですか?

523:pH7.74
10/10/13 08:55:40 5BBCbD/J
うちも45水槽で、別に無理やりくっつけなくても
数ヶ月後には2匹→15匹になっていた・・・


524:pH7.74
10/10/13 12:20:08 H8J/E2gr
>>522 俺はザリ餌を大磯砂に半分埋めてる その上に何匹かのラムズ置いてやると群がってメダカは取らない つうか気がつかないのか そのうち大量のラムズが繁殖し(ry

525:pH7.74
10/10/13 12:47:41 HXh4YykP
>>524おぉー!
なるほど、参考になりました
ありがとねーやってみる

526:pH7.74
10/10/13 17:03:40 Qw1TVKX9
>>522
それ、「気がする」だけじゃね?
ザリガニのえさって固めに出来てるから魚が突くようなことはしないと思う。
コリタブはすぐに柔らかくなるのでアカヒレが突くけど。
気になるなら先にメダカにエサをやってからザリエサ落としてみるとか。

527:pH7.74
10/10/13 17:28:45 gE9Eih/L
うちのメダカはザリエサ入れると最初は追いかけていって突っつくけどすぐに諦めるなぁ

528:pH7.74
10/10/13 18:42:13 uNEaTZzJ
うちではザリエサ入れるとグッピーが底に着いたのも突付いて食べちゃう

529:pH7.74
10/10/14 23:07:55 cBndpRrV
碧ラム工房の第一を買って育てているが、
サファイヤなんて程遠い。
どうやったら、あんなに綺麗に育つんだ?

530:pH7.74
10/10/15 15:38:35 bKZE6pAJ
>>529 うちの碧ラム第1水槽はオク画像とほぼ同じ色に育ったよ。
弱酸性、小型カラシンと同居水槽です。
でも、外の睡蓮鉢に入れたのは明るい灰色っぽい青になったよ。
たぶん水質なんだろうね、がんば!

531:pH7.74
10/10/16 12:17:02 Eua5eWCU
グリーンネオンテトラがピンクラムズホーンを突っついて
触覚を食べてるようなんだけど、ほっといたら死ぬ?

532:pH7.74
10/10/16 13:32:23 F6M2Nk4R
先日二匹だけ買った518です
昨晩、その二匹が流木の上で濃密にからみあう感じでくっついてたんですけど
これは一応エッチな行為が成功したと見ていいんでしょうか

533:pH7.74
10/10/16 16:46:36 0Hj/UpJL
メダカは元気なんだがラムズが底の方で動かずにジッとしてる 水質? 餌不足か?

534:pH7.74
10/10/16 17:00:20 /t4YCF2A
水温とか?

535:pH7.74
10/10/17 02:05:07 PqBqIbrO
>>530 俺のは最初の世代は水質が不安定でシワだらけの水色。
そいつ等をいくつかの水槽に入れてみたら窓辺のプラケに入れたのがサファイアになった。
発色させるの難しいけどあの色を出した時は感動。

536:pH7.74
10/10/17 07:26:30 C+sbbX34
青って水草水槽には映えない気がする
水草の緑に埋もれて地味に見える

537:pH7.74
10/10/17 08:42:23 NvYuSoO0
>>536
写真でその個体だけを見ると確かにキレイと思うが
水槽に入れると地味なんじゃないかと自分も思いポチってない

538:pH7.74
10/10/17 17:27:38 WQV87K77
趣味の問題だが、おれはレッドだと目立ちすぎると思うので、ブルーを入れ、上品にまとまって気に入ってるよ。
魚もブルー系で、グリーンとブルーに統一しているんだ。

539:pH7.74
10/10/17 18:49:13 XVb0A1Z+
アマゾニアだと殻が白くなったりムラが出ることなく育つよ。
ブラックホール使うと急速に色んな養分吸着するから使わない方がいい。

540:pH7.74
10/10/17 23:23:53 vwgsHoPv
ヤフオクでピンクラムズホーン落札。明日の到着が楽しみ!

ちなみに金魚水槽だと食われるかな?
当歳の4cmくらいのチビ助達だけど…。

やばそうなら大人しくオトシン水槽に入れます

541:pH7.74
10/10/18 04:05:14 A7iOCwf3
うちの金魚はよくエサと間違えて口に入れてペッとだしてる。

精神衛生上おすすめしない。

542:pH7.74
10/10/18 09:39:22 yuM4Fd9Z
ショップで買ったマシモ神をスネール監視のために適当な水槽に入れて外に置いておきっぱで忘れて早数ヶ月
一昨日確認したら真っ黒なラムズが1匹だけいてびびった。
真っ黒なラムズって原種?
すごいきれいな色だね。
ピンクラムズの水槽に入れたらさっそくまぐわっていたぜwww
殻が薄めの所は薄茶色で全体的には光沢のある黒ってかんじ。

543:pH7.74
10/10/18 19:42:29 u4obh0rx
黒いのは毎日のようにプチプチ潰してるがそれとは違うのか

544:pH7.74
10/10/18 19:43:14 gBA5d4jy
以前、ピンクラムズのほうがレッドラムズより若干難しいとか書いてた人いたけど実際飼ってみて逆の印象持ったな。


545:pH7.74
10/10/18 23:20:32 XZATsos/
>>541
レスありがとう。
届いたラムズが金魚の一口サイズだからもう少し大きくなるまで別な水槽で育てるよ(;´Д`)

546:pH7.74
10/10/19 01:20:14 Rt+11FU2
>>543
あーそれかも。
黒結構きれいじゃない?
ピンクはなんかきもいw

547:pH7.74
10/10/19 22:47:11 V/kSqcHV
ラムズを札幌市内で店頭販売している所無いのかな?
大曲ジョイフル、カインズホーム、北野デポ、やまがみで捜したけどいなかった。

548:pH7.74
10/10/20 04:40:39 c3Ve5kvs
ラムズて一年中繁殖します? 寒いから繁殖しないとかない?

549:pH7.74
10/10/20 10:13:53 e/m2Erh0
池でラムズ増えてるから、用水路でも繁殖してるだろうな

550:pH7.74
10/10/20 15:55:16 OQ5cKjC0
>>547函館だったら有るよ

551:pH7.74
10/10/20 16:08:54 pMhggJKT
札幌から函館って隣の県に買いに行くぐらいの距離だよね?
道民からすると普通なのかもしれないけどw

552:pH7.74
10/10/20 19:43:04 8qeX/TTy
>>547
札幌市内住みですが、レッドラムズでよければ
家で爆殖中のやつをお分けしてもよいですが。


553:pH7.74
10/10/21 00:31:19 fU1NMwjh
水槽でピンクラムズ阿呆みたいに増えるな。
餌が多いとかでなくて弱アルカリ水槽だからだろうけど。

554:pH7.74
10/10/21 06:09:46 YgnMISQj
>>553やっぱり牡蠣カラ使ってるの?

555:pH7.74
10/10/21 13:00:21 1huCCMu0
552 名前:pH7.74:2010/10/20(水) 19:43:04 ID:8qeX/TTy
>>547
札幌市内住みですが、レッドラムズでよければ
家で爆殖中のやつをお分けしてもよいですが。



556:pH7.74
10/10/22 12:00:45 zdX4ewmW
稚貝の選別って
いつ頃どうやるの?

557:pH7.74
10/10/22 18:29:28 /vIR0F8v
摘まめるようになったらポイッ

558:pH7.74
10/10/23 03:46:44 F6BZV+42
普通選別って必要ないくらいに安定してるよね。
ごちゃごちゃ混ぜておきながら選別っていってる人がいるような気もする。


559:pH7.74
10/10/23 04:44:43 gFUEQm2Y
爆殖を警戒して一匹だけ入れたレッドラムズが死んだ・・・
メダカもミナミもオトシンも元気なのだが、貝には厳しい環境なのか?
そういえばスネールもちょこっと死んでる。

560:pH7.74
10/10/24 12:21:22 8KHa+LYE
>>559
ソイル使ってる水槽だと厳しいぞ?

561:pH7.74
10/10/24 18:13:55 xpKq4Qdq
>>556 碧ラム工房の亭主は、15倍の拡大鏡で殻の質を見ながらスポイトで選別してるって書いていたよ。
ブルーの発色前だから基準はカンだって。

562:559
10/10/25 10:29:04 Ph8gLLBJ
>>560
底床は以前酢酸処理して使っていた小粒大磯と
河原で拾ってきた石数個。
天然の石は硬度を上げるものはよくあるが、
下げるようなものがあるんだろうか?

今日見たらまたスネールが死んでる。
そして珪藻がそろそろなくなってきているのに
並オトシンの腹がパンパン。まるでこいつが喰ってるように見えるw

563:pH7.74
10/10/27 08:54:28 b+MS72Ck
昨年、胡麻粒くらい(おそらく未交配)の時に繁殖水槽から取り出して、
一匹だけ、ボトルアクアに入れたラムズが、一年三ヶ月、育って生きて死んだ。

寿命かな。

ボトルで育てると、動いている様も美しく引き立って夜更けにランプの下で
よく見とれてた。

途中、半年目くらいから、別水槽から移して同居させたオオタニシとも
平和にやってて、殻のコケを舐め合ってた。タニシのほうが長生きだ。

殻だけになったラムズの、
残された殻がボトルの中でときどき移動してるんだけど
タニシが持ち運んでいるのかな???




564:pH7.74
10/10/27 11:06:29 xsAjOoTs
ラムズホーンとサカマキガイの卵の区別がつかない。
どっちの卵か教えて欲しいです。

サカマキガイにしては卵塊が大きい気がするんですが、なにぶんラムズホーンもサカマキガイも初めてなのでわかりません。

565:pH7.74
10/10/27 20:37:37 16Tma01S
とりあえずうpしてみ

566:pH7.74
10/10/28 03:18:16 B97GQnMh
てか人間の脳を食い荒らすヤバイ寄生虫、住血線虫は大丈夫なのこの貝?
飼おうと思って、アップルスネールの寄生虫の事件もあったから念のためぐぐったらこの貝も媒体するって書いてあったぞ。Wikiだったっけ?

567:pH7.74
10/10/28 06:50:19 8MgBV6ol
>>563はもっと評価されても良いな

568:pH7.74
10/10/28 11:58:19 oVelWvG2
ミナミと一緒に無加温飼育予定なんだがラムずは10度くらいまでは平気かな?

569:pH7.74
10/10/28 12:34:03 7UUzGeYZ
>>568
10℃なら余裕。
茨城にて屋外無加温で越冬したから、5℃前後までは平気なんじゃないかな。

570:553
10/10/28 21:02:33 qVkJ4/NS
>>554
遅レスですまない。
うちはシステムフィルターのハードタイプでアルカリに傾けてます。
エサなんて他の生体のおこぼれだけで馬鹿みたいに増えるよ。

571:pH7.74
10/10/28 22:37:27 AwivFOl7
90水槽にヒーターでかいの入れてカバーもしたんだけど電気コードの入る穴がけっこう広くて次々とラムズさんが
入って一夜にしてラムズホイホイですよ。とりあえず塩ビ板ででかい穴ふさいだ。これだけでは小さいラムズの侵入
は阻止できないけど。

某スレでラムズは「魚の卵や水草、餌を食べ、フンで水槽内環境を悪化させる」から嫌だというレスがあったなあ。
うちではラムズは水槽の守護者なんだがなあ。水草の食害は確かにあったが、フンはバクテリアの繁殖にいいし、
何よりラムズが繁栄すると理由は分からないけどカワコザラガイが姿を消す。同じ生体でも見方が違うんだね。


572:pH7.74
10/10/29 15:48:07 R9VXMDF9
ピンクとブルー混じったら汚いの出てきそうだけど、レッドとピンク同居させようと思ってんだけど、レッドとピンクなら相性良さそうじゃない?(^^)
明るい色同士だから、キレイなのできるかな?


573: [―{}@{}@{}-] pH7.74
10/10/29 22:15:38 +NAQpYfN
そんな簡単に「キレイなの」ができるなら
もうみんなが始めてると思うが

574:pH7.74
10/10/29 22:34:18 R9VXMDF9
あれっ始めてないの?
おっくれってるぅ〜!

575:pH7.74
10/10/31 12:49:27 +pG+eGbc
寒くなるんでヒーター用意してセットしたんだが
ヒーターカバーの中に入ってしまう orz
電源入れれない

576:pH7.74
10/11/01 02:39:10 HwwBcw+a
貝ならカバーはしないほうがいいような
アチって思ったら下に落ちるし
転げ落ちやすいようにやや斜めにするといい

577:pH7.74
10/11/01 06:14:26 wqmMvG3b
そうなの? いきなり火傷して死なないのか? それならカバーいらないかなぁ

578:pH7.74
10/11/01 09:17:46 RYh/sLdA
冬場の死亡率はヒーターが断トツ
ヒーターが底面・側面に接触する部分を極力減らす。
理想は宙づり

579:pH7.74
10/11/01 12:30:55 iVRbSWaR
レッドラムズの子供イター!
なに、どれ選べば良いの?どれが良い個体なの?
色の濃いのから白いの迄…
放置でオッケー?w

580:pH7.74
10/11/01 12:32:47 XiPDPGvR
レスは放置でオッケーだと思う

581:pH7.74
10/11/01 15:05:38 XDbV+CRI
>>572
できない
やめとけ

582:pH7.74
10/11/01 21:14:46 SBe9tBuc
>>581
やっぱそんな甘くないか〜。了解、ありがと!

583:pH7.74
10/11/02 19:02:59 3KVaqD2I
>>566 それはガセネタ。
真相についてはラムズホーンラボラトリーに解説出てるよ。

584:pH7.74
10/11/02 21:53:02 buHLG6OJ
外部吐水口の水流強いところ登って
流されてうわ〜ってところをよく見るようになってきて
くっつく力弱いのかな? 水流の向き変えたほうがいいかな?
と思ったんだけど貝殻にこもらずに角出してフワーと流されてるから
もしかしてこれ泳いでんのかなと思い始めた

585:pH7.74
10/11/03 03:38:22 EqmLBERa

巻貝が水流の強いところにわざわざ行ってジャンプしたり、浮遊したり、流されたりしてるのって「虫除け」かと思う。

殻と身の間にあるゴミや虫をすすいで快適になりたいんだろうかと。

ラムズ水槽のレイアウト考えてやる余裕があったら、全体に均等じゃなくて
水流の強いところと、穏やかなところをメリハリつけてやるといいんじゃない?



586:pH7.74
10/11/04 05:28:32 FEHXdSic
ラムズってこれから寒いけど外飼い水槽に放置で平気かな? 水温0℃とかになっても大丈夫かしら?

587:pH7.74
10/11/04 10:54:36 yi5LOpL2
軒先に置いてある冬には結氷する放置水槽の話だけど、小さい個体は全滅する。
1センチ以上の個体で、水槽の底に泥や沈殿物があれば、それに潜って越冬成功している。
それでも1割残ればいいほうなのでお勧めしないよ。

588:pH7.74
10/11/04 11:50:15 /sNCiNID
タニシと同居させてるけど今見たらタニシの殻にラムズが卵産みつけてやがった
別に悪気はなかったんだろうけど寄生虫みたいで笑った

589:pH7.74
10/11/05 21:18:47 eXarLEip
フィルタなしの60に入れたんだけどついに稚貝がきた
一緒に入れてるカワニナは何匹か落ちたけどこいつらは全く死なんな

590:pH7.74
10/11/05 21:23:58 vxrTKvT7
ラムズは無敵
ただし、餓死しやすい

591:pH7.74
10/11/06 05:54:26 8iRc09g9
そろそろ屋外のラムズを室内の稚魚水槽に移動してやるかな ワラワラいると餌をやらないと餓死しますよね?

592:pH7.74
10/11/06 09:46:13 8iRc09g9
室内水槽にラムズを早速入れてあげたら触角? メダカにちぎられたみたいなんだが(笑)

593:pH7.74
10/11/06 11:12:07 XEDFEgRC
去年ラムズを3匹買ってきて、
もう4世代目くらいにまで増えたんだけど、
最近色がスケルトンっぽくなってきた・・
これはこれで綺麗なんだけど、血が濃くなってきたからかな〜

594:pH7.74
10/11/07 07:58:06 wJ+i8/bN
pH4.7でも爆殖してる…ほんとにpHって関係ないんだな…

595:pH7.74
10/11/07 11:46:35 xUQtYKXJ
ラムズってヒドラ食べる?

596:pH7.74
10/11/07 13:05:27 MtcRmiCY
チャームで買ったピンクは寿命短いな
すごい勢いで殖えはするんだが
3月2センチくらいになると死んじゃう

597:pH7.74
10/11/07 13:31:34 x+Jl7iU3
みんな早くラムズはただのスネールだと気付いて

598:pH7.74
10/11/07 15:03:17 jrIcbBjO
ただのスネールではない
かわいいスネールだ

599:pH7.74
10/11/07 17:36:45 fBH96GLT
>>592
うちはバジスにつつかれてた。彼ら動く物=生き餌だと思ってるからな
心配しなくても触覚は復活するぜ

それはそうと、ボトルアクアに突っ込んでたナナを流木に活着させようと引っ張り上げたら
葉の表も裏もピンクラムズの卵でびっちり…ちょっと気持ち悪かった…(iii´Д`)il||li.

600:pH7.74
10/11/07 18:06:36 hslHM2GA
チャムの水草について来たのが立派に育ってその子供がワラワラと出始めたけどラムズってなんか可愛いなw
前は気持ち悪いスネールとしか思ってなかったけどはまりそうだ

601:pH7.74
10/11/07 20:15:32 gM1iWytJ
ピンクラムズが性質弱いって本当?
もしそうだと嬉しいんだけど。増えすぎない方がありがたいから。

602:pH7.74
10/11/08 02:43:03 Sy43f7HK
>>601

弱いと思う

全く同じ環境でブルー水槽とピンク水槽並べてるんだけど、ピンクはよく死骸転がってる
ブルーはまだ一匹もしんでないけどなあ

603:pH7.74
10/11/08 02:59:39 HlNImoLw
弱いけど2〜3回産卵したら寿命って感じだから
結構な勢いで増えるよ

604:pH7.74
10/11/08 16:35:17 SYIVcbJ9
ラムズの平均寿命って?どのくらい?

605:601
10/11/08 22:33:03 JAnm/zrs
ありがとうです。

飼育してみよっかな…姫様待遇で。

606:pH7.74
10/11/09 02:13:39 bshFFGeu
レッドとピンク同居させてるけど
動きもピンクのほうが明らかにのろい
あと水草からよく滑り落ちてる
ドジっ子みたいに扱えばいいのかね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4239日前に更新/192 KB
担当:undef