NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 15【RJGG】 at AIRLINE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 10:02:36.24 nXFujV2Q0
正直、名古屋市民にとって今のセントレアは

「逆立ちして股広げて肛門を見せながら街中歩いている」ようにしか見えない。

風呂屋と場外舟券売場・・・ありえないよな。恥。飛行機飛ばせよ。


601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 10:52:32.28 /pmV0thb0
セントレアは一階にある武将館とかの施設が全部5時に閉まっちゃうのは早いな
飛行機降りてまだ5時だから見に行こうと思ったらもう閉まってた

602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 20:35:02.59 vKDEDsIE0
昔、付帯事業の収入を上げるって、謳ってたから、どんどんイベントするかと思ったけど、
すっからかんだもんな。


603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 20:53:45.21 DbUXn2DZO
>>600
風呂屋の閉店9時は早えよ。
仙台から帰ってきて風呂屋行けずに
汗まみれでμsky乗るのは虚しい

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 21:29:29.42 iKwhy2uR0
あのセントレアマスコットが、股間にちょんまげを挟んだら
子供たちに大人気さ!

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 22:02:17.10 f4MKVlT70
伊勢神宮を手前ら都合の商売アイテムで消費すんなよ、畏れ多いわ。
ったく馬鹿の発想だ。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 17:09:19.99 9sIkCQu70
場外舟券売場ってまさか、タキシード着ている人たちの社交場じゃないよね。

赤エンピツ耳にさして、腹巻きしているおっさんに空港ウロウロされたら、
たまらんなー。ちきしょう涙が出てくるぜ。


607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 18:04:16.38 tcIzsXmS0
>>606
それで思い出した。正月にオーストラリアから名古屋に帰ってきて、
名鉄に乗ったら、常滑駅から柄の悪そーな小汚いおっちゃん、おばちゃんの大群が
乗ってきた時にゃ何事かと思ったら、競艇場があるからなんだよね。
思いっきり現実に引き戻されたわ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 20:20:37.33 iaytXb/G0
空港というよりテーマパークですから

空港としての役割は、万博終了とともに終わりました

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 20:32:00.04 RKbz1lzo0
>>605
何ぬかしとんじゃ、アホんだらぁ〜
その言葉、そのまんま
赤福に、ぬかせ!

氏ね!

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 21:57:43.65 ssy6sPaI0
中部−深センが就航へ 中国東方航空

中国東方航空は22日、中部国際空港と深センを結ぶ路線を新規就航すると発表した。
3月27日から週7便を運航する予定。
同社は現在、中部−上海線を1日3便運航しており、うち1便を深センまで延長する。
上海、深セン間の航空需要が高まっており開設を決めた。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 22:08:20.49 LQU/KxDu0
>>610
新規就航と言えるかも知れないけど増便ではないのね。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 22:42:37.18 W7Z2xRxe0
>>605
われこそ、たわけの発想だわ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 23:12:05.70 6gIt6l/M0
>>606
心配しなくても
そんなに舟券売場には人は集まりませんでw

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 23:29:36.98 W7Z2xRxe0
セントレアは伊勢神宮を利用すべきだ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 01:05:53.87 ux9bSeo70
変な横文字をかっこいいと思うようなバカは、伊勢神宮から相手にされないのでは?


616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 04:20:21.79 rNGeYwH70
小牧がんばれ!

糞遠い中部常滑なんかに負けるな!
中部の執拗な嫌がらせに負けるな!

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 04:29:36.08 AgAhWE610
>>615
>変な名前
いわゆるDQNネームですなw

618:井崎誠ってやつ働いてる?
11/02/23 10:31:37.11 C0heaK6P0
セントレアに井崎誠ってやつ働いてる?

ここで祭りになってる。wwwww
スレリンク(space板:525-753番)



619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 18:43:04.23 wpcVeo+S0
>>613
常滑のレース場外の同じ機能の施設は大繁盛に見えるぞ
それを地元民なら空港までなんでわざわざ、となるが、
電車乗ってくる人の場合は片道300円ぐらい高くても、歩く距離大幅減・風呂も飯屋もある
もう想像するだけでも空港到着の列車の一番前のドアで先に降りようとする軍団が目に浮かぶわ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 20:07:24.67 aLVW8ck+O
名古屋駅から中部国際空港まで名鉄使って行ってみたが特急関係ややこしいな

ミューとかじゃなくてエアポート快速として本数増やしてほしい

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 20:26:22.91 ANhilbvLP
ミャースカイなんて全国区でない命名がヘタなんだけどメールしてみても変化なし
3月から第二環状線やらJRのダイヤ改定やらで厳しい。中部空港利用者のパイが増えない事には

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 20:32:47.51 mPcVVSUlO
準急→エアポート準急
特急→エアポート特急
ミュースカイ→エアポート快特
こうか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 20:48:58.96 AgAhWE610
>>603
名古屋の夜は早い。
常滑はもっと早い。

せっかく唯一評判がよい施設なんだし、飛行機の発着がある時間帯はずっと営業すべき。
関空の満喫や、羽田のラウンジのように24時間体制が望ましいが
それは無理にしても、6:00(国際線や成田線搭乗前)〜23:00(遅い便到着後入浴)くらいは営業すべき。
そして飛行機が見える露天風呂は必須。

中京都とか世界と戦えるとか意味不明なことを言う前にセントレアなんとか汁!

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 21:34:16.28 aig2/dPV0
>>610
去年で広州便廃止以降困っていたところ、おお週7便だ!グッドニュース!と
思ったら上海経由便か………orz

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 22:22:07.88 ux9bSeo70
中京都の空港は発着回数10万回にも満たない弱小空港w


626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 22:55:51.55 YTxT8e4z0
>>625
10万回なんて、全然届かない!
2010年度は8万5千回にも届かない、ど田舎ローカル空港。

中部では、10万回は夢のまた夢


627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 23:16:15.36 k0AvJ3ZZ0
その発着回数には、タッチアンドゴー訓練も
含まれています?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 23:21:59.98 AgAhWE610
>>625
中京都って「新・中京区」の間違えかよ。
「中京都」=京都じゃないのか?
国語力ゼロな香具師が知事やら市長では・・セントレアまで目が届かないだろう。
セントレアという言葉自体が「ボキャ貧」と言われそうな名前。

「大阪都」も微妙だが、これはまだ分かる。(歴史的に大阪は政府の直轄地であり第二都市であった時期が長い)
しかし、大阪嫌いなのになんで大阪の真似ばかりするんかねw
例えば独立して入国にパスポート必要にするとか、もっと斬新な案をw

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 23:54:31.30 ux9bSeo70
毎年万博をやれば10万回超えも夢ではない。


630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 00:11:17.67 7heJjiKv0
そうだ!!
もう一回万博を誘致せよ!!

場所は金城埠頭かセントレアの前島か

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 00:57:06.11 SM3tha2p0
>>630
だめだ。
もう一回ではだめだ。
毎年万博をやらなくては、毎年発着回数を稼ぐことはできない。


632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 03:03:56.20 dYmCMOAeP
アイアンマンの募集、2匹目のドジョウなるか。去年は1日で定員に達したとか

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 07:23:12.31 dDiicntF0
米デルタ航空が中部国際空港とハワイ・ホノルルを結ぶ路線を一時運休することが23日、分かった。
4月初旬から6月中旬までの短期的な運休で、7月中旬には現在と同じ毎日運航の週7便体制に戻す見通し。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 08:44:50.33 s3ul3OeX0
運休は先月にはわかっていたけれど一時的なものなのか、つまんね。
4月頭の夏ダイヤがらは経由便しか出ないからもう糸冬 了てよかったのに。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 09:42:11.78 1ET/xIXv0
パンダと水族館と第二長島と城ミニチュア程度のものを常滑にw

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 10:43:35.53 Jl732rjN0
気分一新で名前変えたら?

「大名古屋国際空港」とか、「スカイフロンティア・ザ・常滑」とか

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 11:06:05.15 M8wLJzhr0
セントレア周辺に航空機博物館をつくればいいんだ
最新の飛行機からゼロ戦のレプリカも展示して自由に乗って写真撮れるとか
カミカゼコースターみたいな戦闘機型のジェットコースターも作って

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 12:50:07.37 dQ+P/qsV0
空港博物館でいいんじゃない?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 15:01:50.71 byqQ9ExIO
デルタ航空、中部―ホノルル短期運休 4月初旬から と日経新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 15:18:01.87 qHBR5mvB0
>>639
中日新聞には載らないのか?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 19:38:03.26 Y0X0dlE50
決して利用客がいなくてってことじゃなかったんだね
763が不足するからだったのね


642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 22:04:07.81 9uU+RvMS0
>>641
だから〜利用客がいれば機材召し上げられないって。

643:にんげん的にやばいぞ
11/02/24 23:25:44.01 7FZR73S30
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)



644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 15:28:22.71 Gszwaa6e0
ホノルル路線は4月4日から撤退か。
海外旅行は、昔はハワイ、今は中韓だからな。
NZ地震が気になるけど、名古屋空港からNZ機に乗って
オークランドへ行ったことがあるが、その時の搭乗率は約25%、
快適な空の旅だった。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 15:34:17.34 v5lEBBDU0
パスポートは持ってるけど一回も使ったことない
英語しゃべれんし

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 16:10:30.06 kef6He1fO
JALホノルル臨時便運航へ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 18:13:47.85 4eDvT1wu0
>>645
海外旅行なんてツアーで行けば日本語だけでOK

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 19:22:51.42 v5lEBBDU0
>>647
ツアーか
一人部屋なら行ってもいいかなぁ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 19:57:40.93 dFyDLKRa0
今どきツアーて、中国人でもあるまいしw勘弁してくれw

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 20:25:28.88 D7NvxG4D0
そうは言うけど
ホテルと航空券と送迎だけでもツアーだよ。

添乗員につられてゾロゾロは勘弁だけど。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 21:05:54.02 aOAaarVA0
>>631
そこで毎年「セントレアエアポート万博」を毎年開けばいい。

>>649
まだまだ「名古屋では」添乗員付きツアーが一般的。


652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 21:59:21.89 zJM++3jJ0
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

岩手県は24日、静岡県の地域航空会社フジドリームエアラインズ(FDA)が
4月下旬から花巻―県営名古屋(小牧)線でチャーター便を運航すると発表した。
県は昨年に名古屋線が運休してから県営名古屋空港を活用した路線再開を求めており、
今回の運航実績次第では同空港に機材を持つFDAと定期便化に向けた交渉が進む可能性もある。

 県空港課によると、チャーター便は4月29、30日、5月3、4日の計4日で、
76〜84人乗りのリージョナルジェット8便が運航する。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 22:06:05.55 rnqoAj9k0
豊山、小牧、春日井のタワケ役人共、どんどん税金つぎ込んで維持したらんと、
あっというまにFDAがあぼーんだぜ。
コッパ役人共にどこまでFDAと付き合う度胸があるのかねえwww

654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 01:13:32.76 BsoP4WQK0
セントレア、赤字なん?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 08:50:16.52 eFX2UosqP
ちょい前の中日の記事では何か勃発がなければ(リビア程度じゃなく)3月の〆
までの今期は黒になるのでは*会社の正式発表は5月頃*〆から45日以内に

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 12:30:52.22 TlqmGUou0
セントレア周辺駐車場って高いよね?
3泊4日で4000円より下って見つからない。
成田とかと比べると高い感じがする。

橋通行料ってなんだよそれ?

安いところあったら教えて欲しいわ。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 13:08:13.13 MNkLOsvQ0
ウォシュレットトイレがあってもよさそうかもんやけど、ないのかなぁ?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 13:26:46.71 Z4YX4vbj0
>>656
常滑駅ローソン向かいの時間貸駐車場が1日上限800円で10日連泊可だったと思う。
電車かバス代がかかるから人数多いと高くつくけどな。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 13:41:40.00 xj5ncQPE0
>>649
やっぱツアーって恥ずかしいのか
海外経験の無い俺はどうやって経験を積めばいいんだ?
日帰り羽田〜台湾旅行当たりで練習?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 14:38:06.17 mhdubpcw0
4200円、うさぎ駐車場で検索。近所に住む者です、回し者ではないです。
有料連絡道路を土建業者ウハウハ向けに片側2車線で作りおったから高い

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 15:43:40.68 1TyJqkem0
>>659
ツアーは効率がいいし、個人旅行者より優先されることも多い。
本やネットに載ってないことを地元ガイドが教えてくれる。
初めての土地ならツアーがおすすめ。
また行くことがあればその時は個人で行けばいいさ。
ツアーを恥ずかしがることなんてないよ。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 17:12:05.96 xj5ncQPE0
なるほど

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 22:22:15.95 Q9iOREkY0
そう、初めて行く場所はツアーでメイン観光地をフルに案内してもらって、
また行きたくなったら次からはフリープランでも個人手配でもいいし自由に
まわるという人は多いよ。
実際、どこの観光地も行けば日本人のツアー客だらけだし、ツアーのが安くて
効率が良い。ただ、ショッピングとかで金使わせようとしてくるけど。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 22:44:53.32 RCn4ZcC80
3月は横風祭りが多そうだな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 01:49:14.65 mAk2Wb/70
>659
別になんとかなるよ
俺も初めての海外旅行、一緒に行く人もいないから、
ニューヨーク行きの格安チケットを買って、ホテルだけ予約して
一人で行ったよ(しかも英語なんて全然ダメw)
まだ名古屋空港にエアカナダが就航していた頃で、バンクーバー経由
バンクーバーで4時間半待ちで、バンクーバーから先日本人俺だけ…

何で最初にニューヨークを選んだかって言えば、車とかの足が無くても
大丈夫そうな感じだったから


666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 10:27:00.64 lIPXmNVvP
今はテロとかがあるから、ツアーのほうがええよ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 12:01:33.60 8yJ7Cc870
皆さん海外旅行の話、いろいろありがとう
なんか自分でも行けそうな気がしてきたよ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 17:34:05.98 LOd6bg920
ホノルルだった基本、日本語でおk


669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 21:44:18.95 jZ7Qnx340
航空局飛行検査機が移転してくるということは、ジャムコも中部空港にくるの?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 21:49:07.24 8yJ7Cc870
ハワイかぁ
来月 はわい(鳥取県) には行くけど
Jリーグ見に

671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 22:54:50.72 8vEAMB5g0
ハワイ路線も北米路線も就航しては消えての繰り返し
不安定だな

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 09:39:42.29 uKhbJ8XJ0
オセアニア路線の消滅も問題だと思う

673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 10:58:30.94 JLoNwUAm0
>>672
実質もう消滅してるだろ
グアム・サイパンをオセアニアと解釈するか否かだが
いずれにしろ中部からのオセアニア(豪、NZ)は消滅している

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 11:28:36.20 c9ChNOnc0
>>673

グアム、サイパンはオセアニアじゃないでしょ。

でも中部の路線網のしょぼさは深刻だな。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 11:50:17.18 W/xrzRbpO
東南アジア、中東路線が充実してくれればいいな。
アメリカ本土路線はトヨタの繋がりがあるんだから3路線くらいほしい。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 13:40:01.58 y6HEMkcn0
トヨタだけでは路線網が維持できないのは歴史が証明してるでしょ・・・
ドバイが消え、パリも消え、デトロイトはデイリーではなくなった。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 14:02:47.50 qkoBhwen0
北米がデイリーでもないデトロイトのみってつらいな
だから北米行くには成田経由とかになっちゃう

678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 14:10:34.32 V8Y8e/zk0
にゃーもんはしゃーないで別のルート考えるしかないぎゃ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 16:02:20.74 9V389JMa0
>アメリカ本土路線はトヨタの繋がりがあるんだから

こんなことまだ信じてるやついたんだ・・・
既に書かれてるけど、そんなに太いパイプがあるのなら路線網は消えていない

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 13:58:09.11 YMYoV4vQO
昨日8ゲートに、ボンQが刺さってて萎えた。
ちなみに俺乗ってたB6が6ゲート…

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 14:54:47.33 KQFPDhUq0
URLリンク(www.newsclip.be)

682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 19:30:45.71 UMIWg5Y10
味仙の渋滞、愛想悪すぎ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 19:31:53.81 UMIWg5Y10
渋滞ちごて、従業員な

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 19:52:51.35 1cxGi6xb0
もうジャンボは観れませんか?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 19:54:07.72 S5Cc8UMt0
グローバルラウンジ
KALラウンジ
サクララウンジ

どこが落ち着けて快適?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 20:08:26.79 UGXl04gf0
まだ与太頼みかよ。
名古屋大不況の原因なのに

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 20:37:35.03 xhgeefU10
>>685
午前中はどこも・・・
午後からならばサクラとスタアラ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 20:42:37.07 gI2MpIt+0
ANAのじゃんぼ、まだ現役


689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 20:44:21.09 xhgeefU10
>>688
修学旅行シーズンの多客時のOKA便はJALに替わっておながいしますねwww

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 20:57:42.00 kHVAgCbR0

URLリンク(imepita.jp)

今日の中日新聞より

豊山町 必死ですねw


691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 21:19:56.37 roepe4Ig0
金城ふ頭にはリニア鉄道館ができて観光客もくるから
セントレアにはギニア黒人館でも作ろうよ。
オスマン・サンコンが館長で息子のヨンコンが副館長。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 21:21:59.76 WSSV2/1L0
スカイマーク利用した人いる?どんな感じかな・・・
北海道に片道6500で行けるのは魅力的だね。
東京も同じ値段なのが謎だけど。


693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 21:28:37.96 tHbTVMiv0
普通の飛行機だったよ
AirDoより座席は広かった

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 21:54:10.61 9zRY/9eo0
>691
リニアの営業運転をしてない会社のリニア鉄道館って、説得力が全然ない。
海外の観光客は、上海に行けば営業運転中のリニアがあることを知ってるし。
金城埠頭に行くのは、愛知県の地元民だけ。
JR東海は、マニアの間でも人気がない会社だから、
鉄オタも名古屋にはあまり行かない。入場者は大宮の鉄博の半分にも満たない。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 21:59:51.02 JBgVLoI30
金曜夕方から土曜朝まで何かくるみたい

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 23:07:55.26 KyqbhbusO
愛知県民であるが、セントレアは、開港以来、まだ一度も利用していない。
飛行機に乗らないわけではなく、成田や羽田、関空は、まあまあ利用している。

ところが、セントレアを利用するスケジュールを組むと、
今までのところ、悪天候で欠航したり、はなはだしきは、旅行そのものが取りやめになったりする。
実に不思議な話だ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 23:11:47.95 UMIWg5Y10
>>696
利用せんでもえーで話しの種にいっぺん行ってみ
楽しいとこやで
ただ、飛行場としてはどうなのかな?
雪や霧や悪天候に影響される場所だわな

698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 23:54:02.68 1mMcBfnt0
テーマパーク
せんとりゃー
にお越しください。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 23:58:27.69 UGXl04gf0
>>694
セントレア、万博、COP10に次ぐ「ローカルイベント」だよ。
だいたい面白みのない「JR倒壊」が作った車両見てなにがうれしいのだか。

上海のリニア博物館もしょぼいが、東京から2万だかかけて見に来るのは
引き篭もり系鉄ヲタくらい。上海行って本物見た方が早い。
本物は感動するぞ。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 01:46:40.86 mcxLkq5mO
>>692
安いのが魅力だと思う。
時間帯が悪かったり経由便だったりするのでそこがネックだが茨城経由便は何かと話題の茨城空港にも降り立つことができ話の種にはなる。

ただせっかく茨城に降り立ったのに何かお土産を買おうとしても時間的な余裕が無い。

遅れたり天候が悪そうな時はかなり不安だと思う。

別に機内サービスがどうのとかは気にならない。
席は事前指定できないが非常口座席がとれれば狭さとは無縁だ。

ただ予約サイトがPCも携帯も貧弱なのはなんとかしてほしい。

中部は8番のスポットにボンバルなんか入れないでスカイマークにも使わせてやれ。


701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 01:48:32.79 4NXHexHz0
>>699
常伝導リニア見るだけなら、上海に行かなくても長久手に行けば思う存分見られるぞ?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 03:46:36.13 6r9G4TCW0
スカイマークの経由便使ってきたよ

新千歳、茨城、中部

この三つの空港の中で、一番中部が不便だと感じた
なんでこんなに歩かないといけないんだ・・・

駐車場は羽田と同じ一日1500円もする
しかも、遠い・・・
そして、半島の先の離島にある・・・
勘弁して欲しい・・・

静岡空港に頑張って欲しいが、
茨城空港みたいにLCCが来ているわけじゃないし・・・

703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 14:18:00.49 O/yXX2DJ0
>>702
おつかれさま。
駐車場を安くするのは最低条件だと思うんだけどな>中部
名古屋へのバス路線すらないほどのクルマ社会なんだから

704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 15:27:20.06 tyRHq2Hf0
大村知事なら、自分の出身の碧南市周辺からセントレアに鉄道を作るかも。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 18:22:25.91 wf1k8JQ1P
なまじセントレアまで市内から遠い、乗り継ぎ悪い。海外はどうしても関空に行ってしまう。もっと市内のそばに作れなかったのか?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 22:37:03.07 xj9RBLRdO
別に市内に近くても利用客増えないんじゃ?
国際線の撤退は需要がなかったのと、施設利用料の高騰じゃないのかね?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 22:48:10.73 nWCb6Lcj0
東京と大阪に挟まれた名古屋なんかに国際線の需要があるはずがない。

東京と大阪に新幹線で繋がる名古屋なんかに国内線の需要があるはずがない。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 22:49:57.59 OFtkd9Wr0
>>706
小牧だったらもう少し欧米線あったかも。
昔の伊丹と違って満杯ではなかったしな。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 22:50:44.07 gVH5nE9v0
中電の原発新規立地板では、セントレアが有力候補になってる。

実際、それがいちばんいいと思う。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 00:53:07.86 UVfDya9Q0
>>700
天候が悪い時はどこの航空会社だって変わらない

あと席の事前指定はできます

安いんだからサイトは貧弱なのは当たりまえ

てか逆に簡素化されていて予約もやりやすい

安いものにはそれなりのリスクがついてくる

それに対してもいちいち文句を言うのが日本人の悪い癖

711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 01:26:53.83 Bx3u9LEO0
小牧だけで十分なのに、万博に合わせて新空港を建設した、見栄っ張りの名古屋人。


712:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 10:23:45.12 NIbpd6dw0
セントレアは中部国際空港という名の通り、中部地方の客を集めないといけないのに
アクセス悪いし不便だから、静岡は空港作っちゃうし北陸の人もセントレアまで来ない。
そこで、セントレアや名古屋駅を通り中部地方をつなぐ中部新幹線を作ればOK

713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 12:27:54.53 uVqk1iIP0
中部近いだろ
渋谷〜羽田とたいしてかわらん

714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 13:31:23.61 kmSnPIUA0
これまたずいぶんな釣り針だな

715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 13:43:45.04 uVqk1iIP0
いや真面目な話
自宅が渋谷の近くだけど、感覚的には中部〜金山と渋谷〜羽田は同じ感覚
朝晩の蒲田〜羽田は大抵各駅だし、夜の品川〜蒲田はのろのろだし

716:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 13:46:36.76 aO2Q5YmH0
名古屋駅でなく、金山駅から比較するの?

そりゃ、名古屋市内の中でも、一番中部に便利な駅だからなぁ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 15:25:42.11 kmSnPIUA0
それは遠い近いの問題じゃなくて、京急に問題があるのでは
名駅-中部は東京駅-幕張新都心くらいの感覚はあるな自分は

718:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 15:56:35.67 uVqk1iIP0
名鉄常滑線は羽田→中部のスカイマークで一回乗っただけで
余所者の印象なので
変だったらごめん

719:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 19:09:37.38 VwwOQWB90
>>718
その感覚は分からないでもない。

中部空港はミュースカイに乗ってしまえばそんなに遠く感じない。
渋谷>羽田だと乗り換えもあるし。

問題は有料道路を通らないと空港に車でいけないくせに駐車場代も高い。
茨城みたいに駐車場はタダ、格安のバスとか必死な姿を少しは見習え中部。



720:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 19:35:06.50 Bo1a/5+K0
>719
バカ?
そう言うの、名古屋空港や静岡空港でもそうだけど
みんな税金で補填してやってるのにさ…
税金でやってもらって、必死に努力してるってw

721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 20:13:34.37 NIbpd6dw0
もう空港島へ泳いで行こうぜ
それかボート漕いでいこうぜ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 20:48:09.83 VVBDGeZg0
>>721
三重県民の俺はいつもボート派w
高速船片道2400円、三重県側駐車場は何泊でも無料だし、
車で空港島に行くのに比べてトータルはずっと安いのね。
今更ながら気がついた。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 23:33:17.41 lTzaCJtr0
>>722
高速船は学割を使うと片道1920円で乗れますね。
ただ駐車場、満車のことが多くないですか?朝6時台に満車と言われて遠い第2駐車場へ行けとか。
あれがすごいストレスで、便が少ないこともあって近鉄に乗って関空や伊丹に行くこともありますね。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 23:55:45.20 /+BoQseo0
>>720 中部を使う状況は変えられない。
小牧の旅客に援助するなら、橋を無料化するほうが効果が高い。
そもそも小牧も鉄道なしで高い空港バスだったから、
車で行けれれば問題ないと考えてる人が多いことの裏返しだよ。
駐車場一日1000円。名鉄片道700円にするだけで人は寄ってくるよ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 02:48:31.08 fzD9Kfds0
中部の問題は、建設に莫大な金をつぎ込んだ事
空港島建設、大掛かりな施設、立体駐車場、鉄道新線建設、
高速道路、橋・・・

一方、茨城空港は、自衛隊の基地を利用
それにより、滑走路の維持整備費、管制などが一切かからない
ターミナルビルは必要最低限。
搭乗橋もない

まさに、両極端の空港

726:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 02:50:31.28 mjTkAuHv0
自分、一宮だが電車賃を考えるとちょっと遊ぶ(写真とか)だけのために行くのはためらう
何とかならんかね〜

727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 08:14:33.70 dO8Zqzs5O
>>721
競艇選手ならやりそうだな
津〜常滑〜蒲郡〜浜名湖転戦

728:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 16:08:48.96 fPfjNaM30
成田か関空に名古屋空港から飛ばせないかと聞いたら近過ぎてダメだと
名古屋時代は成田に飛んでただろうが

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
愛知県豊山町は1日、県営名古屋空港の利用促進のため、
町民を対象に航空運賃の助成制度を新年度から始めると発表した。
航空路線維持のため、自治体などが主体となり運賃を助成する制度は
石川・能登や兵庫・但馬、山形空港などで行われているが、県内では初めて。

URLリンク(www.kahoku.co.jp)
中部圏との航路復活を目指す岩手、青森両県が、
地域航空会社フジドリームエアラインズ(FDA、静岡県牧之原市)による
県営名古屋線の運航に熱い視線を送っている。
FDAはゴールデンウイーク期間中、花巻、青森両空港との間にチャーター便計14便を運航することを決めている。
岩手、青森両県の担当者は「定期便就航のきっかけになればいい」と期待を寄せている


729:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 16:24:27.24 hJ4IJstP0
>>岩手・青森
豊山なんかにゃその気はないからやめとけ。
維持したとしてもすぐに見殺しだぜwwwwww

730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 17:33:42.64 X3MUTuSb0
中部空港との海上アクセス事業の拠点として、伊勢市が約6億4500万円を投じて同市下野町に建設した
宇治山田港旅客ターミナル施設で2日、本格的な解体工事が始まった。
2013年の神宮式年遷宮に向け、観光客誘致の目玉だったはずが、完成からわずか3年で、
旅客船の利用がないまま姿を消す。

 「ガシャ、ガシャ、ガシャーン」。2日朝、木造平屋建て約380平方メートルのターミナル施設の上屋部分の解体工事に着手し、
大型の重機が屋根や壁などを次々と壊していった。

 2008年4月に待合室や駐車場、浮桟橋などを建設。しかし、その2カ月前に運航事業者が、燃料費の高騰などを理由に
事業から撤退し、船舶の就航見通しがないまま、施設は放置されていた。

 その後、浮桟橋に使用した中古台船の安全性に問題があるのも発覚。海上アクセス事業の賛否が争われた
09年11月の出直し市長選で、事業推進を訴えた前市長を破り、初当選した鈴木健一市長が公約通り事業中止を決定。
施設の有効活用を断念し、取り壊すことにした。

 建設費約6億4500万円が無駄になったほか、解体費約6100万円の税金を使い、
8月までにすべての解体工事を終了させる予定。

URLリンク(mytown.asahi.com)
解体工事が始まった宇治山田港旅客ターミナル施設=伊勢市下野町
URLリンク(www.asahi.com)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 18:47:08.76 /kmw9zFzO
ピカピカの施設をぶっ壊す暴挙

732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 18:58:47.06 Q6XTgon6P
>>730
なんで壊すの?
べつにあっても構わんでしょ。



733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 19:17:03.40 QwiR9Q8/0
>>732
そりゃ維持費が掛かるすらさ。それだって市の負担なんだから。
三重からは津と松阪ルートがありゃ充分、伊勢はまあ見込みが甘かったとしか言いようがないね。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 20:13:56.89 Q6XTgon6P
伊勢からなら関空のほうが便利だろうね。


735:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 22:19:53.36 uDMH4ySd0
>>734
近鉄の強い地域だしね

736:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 22:26:44.71 qehPTf3h0
名古屋からも関空利用が増えている(羽田はもっとか)状況で
三重から中部なんてありえんな。桑名四日市が限界。
以南だと所要時間も大差ないからな。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 22:28:14.52 hWNRRlNB0
>>726 車かな?小牧にバスで900円ぐらいだったっけ?
土休日券ならトントンか。橋が車も電車もただになるだけでだいぶ違う
必要ない車を入れたくないなら、駐車機を料金所の場所に付け替えれば解決だ

>>728 無駄な政策だよね。それこそ滑走路伸ばすために金使えばよかったのになw

伊勢よりも名鉄高速船が鳥羽から出せばよかったのに。
フェリーは島の外だから失敗したぶぶんある。
島の中発着で、島の外も経由すればみんな利用できる。
これも橋が無料なら、そもそもここまで失敗しなかった

738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 22:58:10.04 7gf1gIkJ0
sky765便札幌2229到着
sky766便札幌2251出発

22分という爆速驚き整備!!
今まであったか!?

名古屋は何分で整備するか見物だなw

739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 23:28:55.23 tFbhIMc40
整備?
ターンアラウンドタイムのことだろ?
「清掃」の方がよっぽど近い言葉かと。

スカイは貨物がほとんどないだろうから、楽だね。
でも、掃除してるのかな?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 07:45:21.27 FEyH8q5v0
清掃は、上空でベルト着用サインが消えてから
CAが行うらしい

741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 08:03:43.50 JQsUbrsBO
sky766便中部0039到着
sky062便中部0058出発
折り返し19分…
乗ったの居たのかな?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 10:41:01.36 fp2nWeSaO
常滑じゃなく鍋田沖につくれば三重県民も喜んだだろう

743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 13:23:05.54 Ohhl5g1m0
東海三県唯一の空港とはいえ、
三重県は関空と競合
岐阜県飛騨は富山空港と競合
愛知県東三河は富士山静岡と競合

744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 18:33:33.76 xXadqkZv0
そういえば就航して即撤退が噂されていたエティハド航空
かなーり搭乗率が低いと言われ続けていますがいまだ撤退しない
いつのまにか就航して1年が経過しているが撤退や運休の話は出てこない
いったいどうなっているのやら……





745:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 18:58:28.28 lxmGgRv10
空港内以外でいい撮影場所はありませんか?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 20:00:38.71 mRq3XQrt0
>>744
北京で大量に中国人乗せているから。
中国に感謝汁、名古屋人。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 20:02:39.41 ixXULJID0
北京〜せんとりゃー間の空気輸送は、日本政府に対するアピール、実績作りですね。
エミレーツと同じ。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 01:42:31.43 5tQl49C40
>>730
りんくうの伊勢湾フェリー乗り場跡地は再利用するのになぁ。もったいない。


749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 02:10:01.09 EW6rVOuH0
>748
何になるの?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 09:50:26.15 ZT3fL3xG0
スカイマークは誰でも予約をスグに見られるのが好感持てる。しかし茨城経由便
以外は○が多いなあ、残念

751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 12:16:13.24 nm0B2BJL0
3月末にスカイマークで千歳行く
時間いっぱいまで楽しみたいので最終便にしたけど唖然・・・
23:05着 名鉄終電が23:32かよ・・・
ちょっと遅延したらもうアウトじゃないか!キツキツフライトで有名なんだね・・・調べればよかった。
ただ、ANA・JAL各社その期間割引なしの片道39800円
スカイマークが行き9800円と帰り11800円でとれた。

大手 飛行機4万×2+(電車1200円×2)=82400円
スカイ 飛行機1万+1万2000円+(車 有料道路1800円×2+駐車場1500円×3+ガソリン代700円ぐらい)=30800円
5万以上違う。だけど、電車でいくのと車で行くので6400円も差がでるってどういうことよw
ってあれ・・・東横5500円で宿泊できるってことは時間的余裕あるor会社にそのまま行けそうなら無理に車で行くことないか?w
スカイマークが値段で頑張っても空港側がこれじゃぁダメだろ・・・
後、アクセスに5000円近く差額がでるのに料金差5万円って、ANA・JALはのんきに構えてて大丈夫か?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 12:29:36.38 AWchcm9s0
中空が5950億円でできた、と信じ込んでるオメデタイ人が多いですけど、違います。

中空の事業費は、
・中空会社施工分(基本施設、ターミナル等)=約5950億円
・国直轄施工分(管制無線施設、CIQ施設等)=約500億円
・中空子会社施工分(鉄道連絡橋)=約500億円
・県道路公社施工分(連絡道路、連絡橋)=約2000億円
◎合計=約8500億円です。

しかも、中空会社分は、もともと予定していたものを造っていない、というもの。
コスト「縮減」ではなく、「削減」した結果であり、先送りしたコストが今後発生する可能性もあります。

旅客数・発着回数とも全国第8位の弱小空港に、これだけの巨費を投じるべき理由はなかったはず。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 13:00:29.42 En3L/Ha+O
東三河どころか浜松までセントレア圏だろう。
富士山静岡など使う浜松市民はいない。セントレアはスカイマークが国内線や国際線で成功すれば、まだまだ集客できる。せめてセントレア開港時の国際線の就航先は欲しい。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 13:06:28.85 AWchcm9s0
ものづくり名古屋が過大評価
万博

この時代には戻らないだろうね



755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 13:30:36.86 +Eu20U5L0
>>751

人にも車に優しくない空港だよな・・・

大荷物もって、電車も嫌・・・
だけど、ミューチケットの売り場は混んでたり・・・

駐車場料金は高い
有料道路代もかかる

一人で車で行くのは躊躇するよなぁ

静岡空港にスカイマークがきてれば・・ね・・・

756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 13:48:54.72 /5B2XEL10
カイゼンの時代は終わった
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)



757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 15:37:49.79 y3nUJ+AQ0
>>756
どうぞ祖国へお帰りくださいねww

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 15:47:44.07 GljTWVAWP
大村愛知県知事は碧南・安城が地盤らしいから交通が便利になるといい
常滑-半田-碧南のうち、半田市内の通過は平均時速20km/hをみないといけない現状

759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 18:49:06.13 5tQl49C40
>>749
マリーナ。今の建物を使う計画になってる。
2012年半ばの完成予定。

>>752
合計は約9000億じゃないのか?
足し算も出来ん奴がコストとか巨費とか言っても説得力無いぞ。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 20:36:17.04 0fNn0DgG0
むかし、鈴木礼二知事が「中部国際空港は常滑に作るが、それが目的ではない!
三河から一直線で結ぶ道路が完成する。こういう事業と一体でやるんだ」と演説していた。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 20:54:16.84 vIME6Wk10
>>753
>東三河どころか浜松までセントレア圏だろう。
静岡があまりにも便数がないのでしかたなく中部になるんだろう
俺もその口だ
すべてエンブラエルでもいいので中部便と同じ便数が静岡にあれば県中西部は中部は使わないだろう
しかし静岡出来てからは中部の駐車場の浜松ナンバーは減ったな


762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 21:07:45.40 e2eRP3fg0
西三河に住んでいるが、静岡空港うらやましい
駐車場無料いいな・・・

763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 21:08:50.59 0fNn0DgG0
名古屋空港も無料だろ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 21:14:14.85 ZwE63FeW0
>>761
>すべてエンブラエルでもいいので中部便と同じ便数が静岡にあれば県中西部は中部は使わないだろう
そのエンブラエルを使っても撤退路線が次々に出ているFDAは……


765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 21:17:26.60 ZwE63FeW0
>>755
スカイマークが静岡に就航したところで過剰供給になるだけ
中部ですら半年後には撤退ってこともあり得そうなくらい搭乗率が良くなさそうだし

766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 21:20:43.63 /X2QNfx80
>>763

本当だ
知らんかった

5,6年前に引っ越してきたから、あんまり知らないんだ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 21:21:46.08 AWchcm9s0
スカイマークはろくに宣伝もしないから、どの新規路線も立ち上がりが非常に悪い。
ただ、中空ではこれからも厳しいだろうね。
国際線も入ってくるなら大丈夫だろうが、国際線は成田だろうし。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 21:28:27.24 BFoJSccj0
>762
極一部の利用者のために
静岡県民が税金で負担してるん
だけどね
伊豆みたいに静岡空港なんて
無縁な所からもね

769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 21:29:38.83 EEFmSqn80
中部も人の事言えないだろうに・・・

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 21:33:35.14 vhZ/Bqi30
大阪と東京に飛行機より早く新幹線で行ける地域だから仕方ないよ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 21:40:20.57 AWchcm9s0
名古屋人は新幹線には乗りなれているが、ひこうきが珍しいというレベルだからね
中空はテーマパーク

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 22:55:26.88 vwf6+gFB0
実際にスカイの千歳便の到着が遅れて
空港島で夜明かしをした事ある人っているの?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 23:03:19.37 y3nUJ+AQ0
ターミナルビルはだめだけどアクセスプラザだ寝泊りするやつはかなりいるよ。
外国人なんか寝袋持参だwww

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 23:13:25.03 /5B2XEL10
いると思うが。
関空のように満喫でもあればな・・

銭湯があるんだし、拡大して「スーパー銭湯」にすればいい。
入浴料1000円の他、深夜利用料¥1500で朝まで滞在可能にすればいい。
セントレアナイトパック(入場21:00〜最終便到着後1時間受付、最大1:00まで)
¥2500(入浴料込み:滞在は7:00まで)
セントレアナイトパックスペシャル
¥3200(入浴料、セントレアモーニングセット、滞在は9:00まで)
※いずれも入浴は23:00までと6:00〜7:00のみ
ぜひ設定をよろしく。
※1:00〜6:00は治安上外出禁止でよい。
深夜でも使える館内設備:シャワールーム、トイレ、自販機(きしめん・飲み物)、WIFI、共用PC

トーヨコ泊まれって言われそうだが、結構大げさだからな。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 03:16:00.45 mPHrVL3v0
今日気づいたんだが、APのサンクス閉店なのか?
あそこ十分儲かってると思ってたんだが・・・

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 13:14:05.65 unpTwwWjO
>>772
先週かそこらに何気にスカイマークスレか何かで千歳中部最終便が40分遅れってなってたから電車組は確実に難民だろうね

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 15:04:30.19 Gj83qHcc0
合併したから浜松のどこからっていうヲチもあるけど
高速を使えば3時間以内でセントレアまで行けると思うよ

一家総出で海外って時には車で行ったほうが安上がりだろうね

778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 18:33:28.19 shXwN/vl0
東横、安いんじゃないの?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 19:36:50.77 XowAXy0B0
>>774
いいね!
今の設備のままじゃちょっと厳しそうな気がするが。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 20:41:29.37 Q91J0D100
土休日ETC割引3月で終了かよ。
URLリンク(www.centrair.jp)

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 23:19:13.00 lGU3bxQt0
>>775
儲からない→閉店 ではなくてデリカフェサナーレの改装に伴う閉店。
大幅改装で家主と折り合いつかなかったらしいな。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 00:03:09.66 shXwN/vl0
初めてセントレア利用したんだけど、飲食店街の1つ1つの店内が凄く狭いですね。
たまたま晩ご飯時に行ったんだけど、どこも客溢れてて時間かかりました。
もう少し広くできなかったのかな、店内も窮屈だし。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 01:07:10.31 kwZyzTJB0
>>782
普段はアレで十分ですよ・・・・・

784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 10:10:59.40 HSiQkZNr0
>781
儲からない撤退なら、ローチョンが先に逝ってるよねw


785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 12:43:36.64 V1L2yfDs0
>>782
>飲食店街の1つ1つの店内が凄く狭いですね。

本当に狭いね。だからお客同士が気を使い落ち着いてご飯が食べられないですね。
私も一度入った事があるのですが、今は食べたい物があっても、入りません。


786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 17:06:35.67 DdrZkhog0
確かに狭かったな

荷物もたくさん持ってたし、居心地悪かった
行きはともかく、帰りはさっさとセントレアから出て、
他のとこで食ったほうがいいな

787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 17:57:59.87 0H21U66F0
今日のニュース、豊橋の動物園から白くまを札幌に輸送、行き先は羽田だった

788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 19:09:53.49 IJD707KaP
セントレアって未だに見物客で溢れているの?


789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 19:25:26.97 1poxz8yL0
駐車場の料金が変わるんでしょう?


790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 20:00:31.76 zPOOBA4nO
知多半島ってタイみたいな地形だな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 20:23:32.84 wsaKK7Wu0
セントレア駐車場、「6日目以降無料」に−4月導入の新料金体系


中部国際空港・セントレア(愛知県常滑市)は4月1日より、同空港の駐車場に新料金体系を導入し、6日目以降の駐車料金を無料にする。
これまで予約駐車場限定で実施してきた「6日目以降加算無料」のキャンペーンを、予約の有無にかかわらず「P1」「P2」の全ての駐車場に通常料金体系として適用するもの。
駐車期間が5日を超える場合、6日以降分の料金加算がなくなり一律7,500円の定額となる。
最長利用日数も従来の20日間から30日に延長する(30日を超える場合は事前の申し出により1日1,000円の追加料金で利用可能)。
新料金体系では、24時間以降も時間単位での料金加算を導入する。
これまで2日以降は1日ごとに1,500円加算だったが、24時間以降29時間までは1時間ごとに300円の加算となる。
同空港では利用料金の変更について「駐車場を長期利用される場合や航空ダイヤによっては料金体系に割高感のあった利用者に対し、より負担の少ない料金サービスを導入し、セントレアの利便性向上を図る」としている。
国内の主要な国際空港で長期間の駐車料金を一部無料にするのは同空港が初めて。
新料金は同日0時出庫分から適用。
URLリンク(airportnews.jp)


792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 20:40:50.23 M4SnIgCi0
>>781
隣の店も改装なんだ!情報サンクス!

今日サンクス行った時に店員とセントレアホテルの従業員が話してるのが聞こえたんだけど、
3月末の再オープンはサンクスではなくファミ○ー○ートみたいな会話をしてたぞ・・・

793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 20:56:26.69 7IdGM3pF0
一週間旅行と仮定して、
高速上限が2000円、橋代に700(土日500)円+駐車料金上限7500円
計10,200円+ガソリン代

やっぱ電車だろ。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 21:22:38.69 xainLRt00
一人ならな

家族がいると、迷う

795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 08:54:00.16 1fuIOFwmO
国際貨物量が那覇に抜かされてたって何よ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 10:20:44.90 /oQueYFH0
>>795
ANAが那覇を貨物基地にしてること知らんのか

797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 10:57:44.41 gZ0hj2etO
スカイの成田便早期就航を望みます

798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 12:57:19.47 7rN6imi00
>>791
>セントレア駐車場、「6日目以降無料」に−4月導入の新料金体系

このサービスって一見、良い様に見えるけど実は某メーカーの海外赴任者が年に2、3回帰国する際
駐車料金がただみたいな物で、何百人も何千人も利用したらその車だけで満車になっちゃうね。
それに廃車する車もナンバー付けたまま放置すれば費用は0円です。

バカ丸出しですね。


799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 14:31:50.46 HWJND5W8O
名駅周辺ですら駐車場代1500円きるとこは普通にあって、探せば1000円とかあるのに、空港の1500円は高すぎ
中部は国際線よりも1泊〜4泊ぐらいの国内旅行や出張者のが絶対に多いから長期利用料より短期を見直せ

橋代もかかるし、名古屋付近から考えると下道は現実的じゃないし…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4788日前に更新/284 KB
担当:undef