こちら県庁所在地【山 ..
[まちBBS|▼Menu]
2:まいね
まいね
まいね

3:ゆきんこ
18/02/02 16:04:46 1/04zzKA
しょうもな

4:ゆきんこ
18/02/02 16:52:37 3BXBkCMw
地球46億年の歴史からすると蔵王の噴火なんぞノミの放屁みたいなもんだ

5:まいね
まいね
まいね

6:ゆきんこ
18/02/03 11:49:32 hNLQzb7g
保温効果があると聞いてプチプチ貼ったが実感ないな
春になったら全部剥がして掃除するわ

7:ゆきんこ
18/02/03 13:23:41 cqvg/dfQ
>>6
結露防止にもなるべよ

8:ゆきんこ
18/02/03 15:55:55 XBvqY+GA
>>7
防音効果もあるみたいだね

それより土日限定のあじまんだが、ヤマザワに入ってるあじまん屋は買い物に買えないけど
それ以外に入ってるあじまん屋はすぐ買えるよね。たまたまなのかもしれないけど「お察し」
ってことなの?相変わらずヤマザワはセコいね

9:ゆきんこ
18/02/03 18:54:11 qt/wgN1Q
>>8
ちょっと何言ってるか分からない

10:ゆきんこ
18/02/03 19:02:46 NW7LL4Dg
>>8
日本語でok

11:ゆきんこ
18/02/03 19:16:58 H5Yfqsew
チフスってヤバいの?
北からの漂流船や工作員と関係ある?

12:ゆきんこ
18/02/03 19:30:58 SbT2vTdw
今テレ東で山形特集みたいなのをやってるようなんだけど、山形でも見られる再放送の情報とかないのかな?
ワンチャン、BSジャパンでやってるかとチェックしたら寅さんだったわ
いい旅夢気分なんかは、土曜だか日曜の昼に再放送してたと思うけど、どうなんだろう

13:ゆきんこ
18/02/03 19:40:12 l+Zp1Gxw
>買い物に買えないけど

全くわからない

14:ゆきんこ
18/02/03 19:46:43 EOIWJfXw
>>12
さくらんぼTVがフジ止めてテレ東になったらすごく嬉しい

15:ゆきんこ
18/02/03 19:54:21 N7/1OyOA
>>14
山形のテレビ局が作るより、東京のテレビ局が作った山形特集はある意味面白いんじゃないかと思うんだよね
「そこを紹介するんだ」とか「それは山形では普通だよ」とか、見てる側も突っ込んだり新たな発見があったりすると思うんだよ

16:ゆきんこ
18/02/03 20:01:43 2qPotO9A
というか山形ローカル番組はラジオもくそつまらないんだから独自の番組やろうとしないでおとなしく、中央の放送垂れ流してればいいんだよ、つまらん身内ねたと同じ顔ぶれのアナウンサーうんざり・・ニュースもそうだ一斉に地方ニュースにならないで一局ぐらい、そのまま東京の放送流してくれよ

17:ゆきんこ
18/02/03 20:04:10 2qPotO9A
アナウンサーの癖に土日祝日盆正月公務員じゃあるまいし、しっかり休んでメディアでございみたいなでっかい顔してんなよ

18:ゆきんこ
18/02/03 20:22:26 1viNj26A
東京のニュース見てどうすんの?
八王子料金所が渋滞してるとか、相模原市の天気予報見て何か参考になるの?

19:ゆきんこ
18/02/03 20:26:29 hNLQzb7g
>>12
テレ東のアプリあるだろ
それなら放送から1ヶ月程度のものは見れるぞ

20:ゆきんこ
18/02/03 20:36:51 XQjDdw/g
上記のやつ

○つかいもの=使い物
×かいもの=買い物

だろうか?

21:ゆきんこ
18/02/03 20:41:34 NW7LL4Dg
はぁ?

22:ゆきんこ
18/02/03 21:59:08 H5Yfqsew
>>16
同感だけど地方局って全てキー局の垂れ流しだけじゃダメで、その局独自に制作した番組を放送の何パーセントかやらなきゃならないんだよ
放送法でそう決まってるの
逆にいえばもう必要無い地方局を存続させるための決まりな

23:ゆきんこ
18/02/04 08:11:44 R0vqlRnQ
>>19
見忘れても 録画し忘れても
今は、ネットで見れるから便利だよね。

24:ゆきんこ
18/02/04 08:27:26 7lPX+GFA
>>9-10>>13
ヤマザワ叩きたいだけだろ

25:ゆきんこ
18/02/04 08:50:56 TW1oSN5w
>>6
ガラス窓はガラス部分よりアルミサッシ部分から熱が逃げるので、対策するならアルミサッシ部分というが。
赤外線式のレーザー温度計(1600円〜4000円ぐらい)で影響を試してみるのも手。

26:ゆきんこ
18/02/04 09:04:44 98LZApcw
>>19 IPアドレスで検索すればすぐにバレるのに、他人のフリ

27:ゆきんこ
18/02/04 12:02:32 W/WIXv1A
》16
幼稚園児がーなんとかを体験しました〜
とか収穫が始まり〜とか
どーでもいいニュースばかりな、地方は

28:ゆきんこ
18/02/04 12:16:31 5Emx6pVQ
ヤマザワのみかん何気に1キロ減って4キロで特売しててワロタ
相変わらずセコいw

29:ゆきんこ
18/02/04 12:54:04 XfExwReg
以前もみかんの話題出てたような

30:ゆきんこ
18/02/04 12:54:25 R0vqlRnQ
全く同じレスを先月、自分が書いたのも忘れているらしい。

31:ゆきんこ
18/02/04 12:58:12 GbUMsXMA
山形市スレって叩きばっかだな
スーパー叩き、放送局叩き、商店街叩き、公務員叩き・・・はあってもいいか
何かしら叩いてないと気がすまないんだろうか

32:まいね
まいね
まいね

33:まいね
まいね
まいね

34:ゆきんこ
18/02/04 15:36:59 nB9ZuJXA
そーいや、仙台馬鹿は最近来ないね

35:ゆきんこ
18/02/04 17:13:29 8DFndU1g
>>27
ニュースだけじゃなくて情報番組(w)的なやつもそうだけど、とにかく波風たてないように徹してて物凄く人畜無害な内容になってるよね
ピヨたまなんかでテーマ設定して視聴者メッセージ募るけど本当にもうどうでもいい事だらけ
あれにわざわざ応募する奴もスゲーわ
それにしてもYBCの女子アナの顔ぶれ変わらなすぎだろ…

36:まいね
まいね
まいね

37:まいね
まいね
まいね

38:ゆきんこ
18/02/04 19:40:52 uZInfPAA
おっと、オーレオーレの悪口はそこまでだ

39:ゆきんこ
18/02/04 19:53:00 oEPCR2iA
いやラジパンですw

40:ゆきんこ
18/02/04 19:56:29 R0vqlRnQ
これでも以前に比べたら、だいぶ聞いていられるようになったんだよ

41:ゆきんこ
18/02/04 19:59:18 BAtiHAkA
ウイークエンドスクランブルなんかも、スタジオでアナがゲームみたいなのやって結果を予想して1万円クイズのやつ
リスナーの予想を延々とだらだら読みまくったり、ほんと時間稼ぎやしな。
佐伯以前はもっと面白い番組だった。

42:ゆきんこ
18/02/04 20:07:18 TjWEc0eg
自分には関東の番組よりローカルな番組の方が、まちbbsぽくて面白いけどね。テレビもラジオも。

43:ゆきんこ
18/02/04 20:16:32 TW1oSN5w
意見を集約するとテレ東、東京MX、千葉テレ最高ってことだな(ガンギマリ)

44:まいね
まいね
まいね

45:まいね
まいね
まいね

46:ゆきんこ
18/02/04 21:34:09 +2lqhgDQ
Vigoが好きで良く聞いてた、
だけど、CMが少なく音楽ばかりだったから聞いてたから
潰れるのも仕方なかったのかな。

最近の地上波は面白くないので、スカパーやアマゾンを見る事が多い。
ラジオも、家ではspotifyやアマゾンを聞いてる。
ただ、DLが面倒で車ではFM聞いてる。

俺も、面白く無ければ文句も言わずに別のこんてん

47:ゆきんこ
18/02/04 21:36:49 +2lqhgDQ
続き
別のコンテンツを選ぶ派

48:まいね
まいね
まいね

49:ゆきんこ
18/02/04 23:53:29 oEPCR2iA
あといっておくけどNHK AMは面白いよ

50:ゆきんこ
18/02/05 00:27:53 qQCOV4nw
FMNCVおきたまGOに最近ハマってる
とくに加藤マチャアキの金曜日はラジオでshowが面白い

51:ゆきんこ
18/02/05 01:25:08 5hbRKpnQ
>>44
別に好んで観てねえよ。自分が特に観てなくても他の誰かが観てて自然に目に入ってくることがあるだろ
自分が地上波で能動的に録画までして観てるのなんて仮面ライダーとニュース女子ぐらいだよ
さくらんぼはニュース女子やってくれてるからそれだけでもありがたいわ

52:ゆきんこ
18/02/05 12:07:40 GrIrS/oA
山形市なら比較的感度よくTBCが聞けるでしょ?

53:ゆきんこ
18/02/05 12:34:21 Gqulb0ww
TBC聞いてどうすんだ?

54:ゆきんこ
18/02/05 13:10:12 93ZCRaTQ
山形からでもTBS、ニッポン放送、文化放送聞けるよ
それなりのチューナー持ってれば

55:まいね
まいね
まいね

56:ゆきんこ
18/02/05 13:22:32 3RftgPAg
いや正直馬鹿ではないと思うよ

57:ゆきんこ
18/02/05 13:35:26 qtCParVQ
>>54
普通、radikoで聞くんじゃないの?

58:ゆきんこ
18/02/05 15:41:40 PPXcJsXw
バカだとは思わんけど、普通ではないな。

59:ゆきんこ
18/02/05 17:43:23 X3BnY9mg
ライダーや戦隊はファンやマニア多いからな
自分が興味ないからと言って他人の趣味を馬鹿にしちゃダメだろ

60:まいね
まいね
まいね

61:まいね
まいね
まいね

62:ゆきんこ
18/02/05 21:29:18 KV4PVR+w
おいいい加減人を馬鹿扱いして自分の優位性確立しようとするのやめとけよみっともない、

63:ゆきんこ
18/02/05 22:03:20 mEh4oTCA
争いは同じレベルの物同士で起こるものさ

64:まいね
まいね
まいね

65:ゆきんこ
18/02/06 00:31:26 Lxw+HsDw
平昌まで応援行く人大変だな
普通に氷点下20度を下回る極寒みたい
地蔵山の山頂並みの気温だぞ
おまけにホテルもボッタだし行っても何もならないな

66:ゆきんこ
18/02/06 05:19:12 ViCp5ycg
遭難のニュースでテレビやネットで「上山市の蔵王スキー場で」って耳にしたり目にしたりしたけど、
蔵王スキー場って山形市と上山市が混在してるんだ
蔵王温泉が山形市だから、スキー場全体も山形市だと思ってた
蔵王温泉から車でお釜に行く時も、上山市を走ってる部分があるんだろうな

67:ゆきんこ
18/02/06 07:47:57 y74ABxdQ
>>66
蔵王温泉からお釜のアプローチは
蔵王ラインのスノーシェルター=大森リフト潜る手前まで山形市でほとんど上山市
蔵王温泉に行く場合も樹氷橋渡れば一旦上山市に入ることになる

68:まいね
まいね
まいね

69:ゆきんこ
18/02/06 20:20:35 m0PDbmjA
どうやったらあんな所から道に迷うのか
もう方向音痴ってレベルじゃないな

70:ゆきんこ
18/02/06 20:57:08 Lxw+HsDw
蔵王は平凡な形の山だからかえって迷いやすい

71:まいね
まいね
まいね

72:ゆきんこ
18/02/06 23:31:35 lkadhU9w
実写版のカケグルイTUYでもやるんだな。山形でロケやったからか?

73:ゆきんこ
18/02/06 23:44:20 BBFIJKjQ
>>72
遅れだけどテレ東ドラマやってくれるのは有難い
孤独のグルメもやってくれるし

74:まいね
まいね
まいね

75:まいね
まいね
まいね

76:ゆきんこ
18/02/07 02:51:00 iymxwC6Q
その台湾が大変なことに…
何も役に立てないけど寄付はするよ
今はとにかく倒壊した建物の中の人達、早く助けてあげてほしい
NHK全然報道しない。ピョンチャンピョンチャンうるせーよ!それどころじゃねえだろ

77:ゆきんこ
18/02/07 02:52:36 fzJtlXZA
そうみたいだね。いまyahooニュースで知った。

78:ゆきんこ
18/02/07 08:03:28 2PvkqZDw
>>74
ナナナナ〜〜ナナナナ〜なななな〜遭難〜
いきなりでてきてゴメーン
まことにすいまメーン

左だ右田わからなくて修羅ったけれど飛んでモドってまいりましたってか

好きで入ったクセに迎えに来い!とは
飛んだ自己中ヤロウ身勝手極まりない

79:ゆきんこ
18/02/07 13:10:03 GXFZGY1Q
>>76
見ない払わないでいいじゃん
年間15000円も払うのアホらし

在日台湾大使館に寄付するわ

80:まいね
まいね
まいね

81:まいね
まいね
まいね

82:ゆきんこ
18/02/07 22:47:57 RfX+eT4A
でも実際空襲受けた町は開発しやすくなってその後発展したんだよな

83:ゆきんこ
18/02/07 23:18:31 GXFZGY1Q
>>76
ピョンちゃんでノロウィルスも流行してるそうだね
周りで応援行こうとしてる奴必死でとめたほういい

84:ゆきんこ
18/02/07 23:21:34 RkTq+6Kw
台湾の映像は言葉も出ないわ
こういう時は支援募金の箱がコンビニレジの脇に設置されるよね
少額だけど会計して釣り貰うたびに入れようかなと思う
しばらくナナコカードは使わない

85:ゆきんこ
18/02/07 23:30:00 w9nmSs/A
>>82
青森大空襲なんてのがあったわけだが、特別に発展してるか?

86:ゆきんこ
18/02/07 23:32:39 RfX+eT4A
>>85
道路広げたりインフラの整備はしやすくなったぞ
青森は住んでる人間が不健康で短命すぎるのが悪い

87:ゆきんこ
18/02/07 23:37:08 OiB6Mwqg
20億寄付しれ!

88:ゆきんこ
18/02/07 23:54:04 nzn5HFjw
>>86
そんなことよりは文化財級の建物が多く残ってる方が都市の風格としてはよっぽどいいと思うね、俺は。

89:ゆきんこ
18/02/08 00:40:59 acWp9Tug
寄付より減塩

90:ゆきんこ
18/02/08 07:51:22 XdHPvEZA
覆面パトカーがスバル車だったんだか、あの重厚な威圧感はハンパないな
覆面パトカーモデルみたいなのがあるんかね?
一般人でも買えるなら、次回の購入候補に考えたい

91:ゆきんこ
18/02/08 11:30:14 Y+OzoynA
>>90
キザシ買えよ。
あの重厚感は卒倒するくらいだよ。

92:ゆきんこ
18/02/08 15:32:43 y15aBJvw
>>79
日本国は台湾を国家として認識してないから大使館はありませんぞ。

93:ゆきんこ
18/02/08 15:35:52 405CkFRg
千足屋も駄目になったんだな。
まぁ俺も靴屋でサイズ合わせてネットと価格を比較してから買ってるけどね。あのダサいCMが観れなくなるのは悲しいな

94:ゆきんこ
18/02/08 18:15:08 M5Wuunvw
きのうYBCのニュース、
鶴岡のすき屋の火事
「すき屋」を、「すきの屋」と読んじゃった

YBCの高給取りは「すき屋」の牛丼なんて食べないんだろうね。

95:ゆきんこ
18/02/08 18:29:10 uQY6FO+A
>>94俺も安月給だけどすきやとか食わないし 自分で作ったほうがうまいわ

96:ゆきんこ
18/02/08 18:34:30 AbUoL78Q
やっぱ併記で申請するようだが蔵王にさんもざんもつけねえって市民の意見はどうなった

97:ゆきんこ
18/02/08 19:42:11 Zbxr1+nw
>>94
吉野家松屋なか卯を食べてるんだきっと

98:ゆきんこ
18/02/08 19:51:28 zCUapmnA
>>93
閉店したの?サイトはまだ生きてるぞ

99:ゆきんこ
18/02/08 20:09:03 Zbxr1+nw
>>96
山なんかつけない、蔵王はザオウだ。
ヒマなんだなみんな、好きに呼べばいいじゃん。
くだらねー平和ボケなんだな。
個人的に登坂車線の「登坂」の読み方
オレは「とうはん」と読むけど…
「とはん」「とうばん」と読む人もいるのでそっちの方が気になる。

100:ゆきんこ
18/02/08 20:28:26 HRKp6i2A
七日町のセブンイレブンって閉店したんだね。セブンプラザ解体の影響?

101:まいね
まいね
まいね

102:ゆきんこ
18/02/08 20:50:00 Zbxr1+nw
711以外のコンビニあるじゃん

103:ゆきんこ
18/02/08 21:00:44 FkhGD/xw
>>100
またテナントとして入る

104:ゆきんこ
18/02/08 22:00:06 Zbxr1+nw
シンパイないさー

105:ゆきんこ
18/02/09 03:35:15 jQ0CFpNw
>>97
なか卯ってまだ山形にあるの?
以前はうどんや親子丼時々食べに西バイの店舗行ってたのに、いつの間にかスタ丼とかに変わっててガッカリ
駅前店もとっくに無いし、まだどこかにあるなら行きたいよ

106:ゆきんこ
18/02/09 04:28:18 CJBqCIDw
県内には天童と東根にしかないよ

107:ゆきんこ
18/02/09 09:07:38 s3ekB1rA
天童のなか卵行くとABC食堂もいいなぁ〜と迷ってしまう

108:ゆきんこ
18/02/09 09:41:48 0SUiAjRg
宮城から週末雪まつり行くんですが新庄と米沢どちらがいいですか?尾花沢は行ったことあります

109:ゆきんこ
18/02/09 10:12:02 g+pelkOA
山形で雪祭りといえば、雪灯篭まつりだよ

110:ゆきんこ
18/02/09 10:42:13 XmacxiOA
>>108
断然米沢のほうがいいよ
新庄はあくまで子供向け
子連れならいいけど大人は退屈

111:ゆきんこ
18/02/09 11:59:11 v6NA4AKg
新庄はカド焼き祭りやね

112:ゆきんこ
18/02/09 12:33:41 lCDV1zHQ
>>107
ABC食堂イイ
山形店無くなっちゃったからなー

113:ゆきんこ
18/02/09 13:15:03 jU4J0MXQ
>>112
店主同じ人だよね
なぜ天童に行っちゃったんだぁ

114:ゆきんこ
18/02/09 14:43:37 x/XoM47w
皆さんありがとうございます。家族で行くので迷うところです。米沢行って高畠駅の温泉に入って来ようかと思っています。新庄方面なら何処か立ち寄れる場所はありますか?
いつもは車で行くんですが今回は電車なので駅ちかでお願いします

115:ゆきんこ
18/02/09 16:05:29 +nmZ/R+g
新庄方面なんてなんもないよ
高畠なら赤湯温泉でも入って来たら?

116:ゆきんこ
18/02/09 16:26:57 FTbcm1Jg
赤湯温泉って、駅近か?

117:ゆきんこ
18/02/09 16:58:18 yr82/cnQ
駅からタクシーでワンメータじゃない?

118:ゆきんこ
18/02/09 18:58:05 EZG6QDlA
電車移動で新庄なら愛を取りモツラーメンを食べてフィニッシュですね
山形を電車移動で巡るのは、オススメできません
最上地方なら道の駅ならぬ、川の駅もあるんですが、そこも難しいかと
白鷹にも似たような場所があるけど、そこも厳しいですね
といっても、この時期は飛び跳ねる鮎はいないと思いますが…
長井の馬肉は最高ですよ
長井が先か馬肉が先かって、山形版コロンブスの卵みたいな街ですからね

119:ゆきんこ
18/02/09 19:24:48 vY6DHKow
佐平次食堂出ちゃった。
混むのいやだ。10人くらいしか入れないのに。

120:まいね
まいね
まいね

121:まいね
まいね
まいね

122:ゆきんこ
18/02/09 23:19:12 AarSBY+w
養護する気は無いが、七日町商店街叩く人ってどんな店を好むのか聞いてみたい。

123:ゆきんこ
18/02/09 23:35:43 lCDV1zHQ
満足屋

124:ゆきんこ
18/02/10 00:12:04 30c3Z+7Q
週末からの雪やべーかなぁ。やんだ、やんだ。

125:ゆきんこ
18/02/10 00:18:02 jqW0gbNg
ゼビオに行かれる方
状況を教えてもらえたら助かります。

126:ゆきんこ
18/02/10 00:28:28 o+8KFU7g
>>121
むしろまだやってたのかと
最初に閉店と言い出してからもう2年くらい経つんじゃなかった?
延期に延期を重ねてようやく閉めるのか

127:ゆきんこ
18/02/10 01:00:26 rrORDceg
>>126
単なる商店街への顔立てでしょ
カバンの藤田も相当申し訳なさそうに七日町店閉めたから

128:ゆきんこ
18/02/10 01:54:04 RBBqajqg
>>119
出てたね知る人ぞ知るラーメン屋だったのに
客層が意外にも若くていかつい人多いのも面白い店

129:ゆきんこ
18/02/10 07:41:02 Akx5By+A
県はやる気らしい


■ミニ新幹線のフル規格化を熱望

URLリンク(toyokeizai.net)

東北には2つの基本計画がある。福島─山形─秋田間を結ぶ「奥羽新幹線」と、富山─新潟─秋田─新青森間を結ぶ「羽越新幹線」だ。どちらも音頭を取るのは山形県。「山形新幹線(福島─新庄間)があるのになぜ」と疑問に思う人も少なくないだろう。

山形新幹線は新幹線と銘打つものの、実際は在来線を走るミニ新幹線。東京から福島までは新幹線として疾走するが、福島で分岐して山形方面に向かうと、在来線区間のため、速度はガクンと落ちる。急カーブや踏切などがあるためだ。新幹線区間は直線がほとんどで、踏切もない。つまり新幹線とミニ新幹線とでは、インフラ構造がまるで違うのだ。

「フル規格化が実現すれば、最短で2時間26分かかる山形─東京間の所要時間が約2時間へ短縮する」と、山形県総合交通政策課の担当者は意気込む。しかし、切望する理由は時間短縮だけではない。

山形新幹線は輸送トラブルが多いのだ。踏切があるので自動車との衝突事故も起きるし、野生動物も線路内に飛び込む。強風や吹雪も大敵だ。フル規格になれば高速化に加え、安定走行のための風雪対策も講じられるようになる。が、現状の福島─新庄間は在来線並みのレベルにとどまる。

「走行キロ当たりの輸送障害はフル規格新幹線の33倍に及ぶ。1日平均で0.5〜1便が運休・遅延している」(山形県総合交通政策課)。フル規格の新幹線を導入し、定時・安定運行してほしいというのが、県の考えだ。「フル規格化の議論は今をおいてない。この機を逃すと、次にいつチャンスが来るかわからない」。

問題は県内が一枚岩でまとまっていないことだ。日本海側の庄内地域にある酒田市はフル規格化と併せて、山形新幹線開業時からの悲願だった庄内延伸の実現に奔走する。

以下全文はソース先をお読み下さい

2018年02月05日
東洋経済オンライン
URLリンク(toyokeizai.net)

130:ゆきんこ
18/02/10 08:00:00 7tuEhh6A
>>113
隣にある日産ディーラーが使いたいとかで、日産か日産に土地を貸してる地主に言われて立ち退いたみたい
2ちゃんのB級グルメ板に、ABC食堂辞めるんだな〜の書き込みがあったとき
店主が来て(本物かどうかわからないけど)辞める理由と感謝とまた天童で営業します
の書き込みがあった

131:ゆきんこ
18/02/10 08:13:31 voL/9G5A
>>120新庄ではないが舟形の若鮎温泉知らないのか最高だぞ新庄から車で5分ぐらいだから新生と言えるんじゃないの

132:ゆきんこ
18/02/10 08:26:56 IeKooIeg
駐車場にでっかい鮎のオブジェがあるんよね

133:ゆきんこ
18/02/10 09:20:30 /1uYl2pw
おはようございます
皆さんありがとうございます
今回は電車で米沢行きます

4月に人気将棋行くのでその頃また教えてください。

134:ゆきんこ
18/02/10 11:02:55 eDV5lIwA
米沢といえばラーメンか牛か

135:ゆきんこ
18/02/10 11:44:47 6VQQhgVQ
鯉もある
ウコギはまだ先だな

136:ゆきんこ
18/02/10 12:44:49 0xPfRwYw
漢方

137:まいね
まいね
まいね

138:ゆきんこ
18/02/10 16:01:47 VBzQV89g
>>129
鶴岡と酒田が合併して新潟県に入るのが最善策だな

139:ゆきんこ
18/02/10 16:41:15 pXIiA81w
>>137グーグルでセブンイレブン鳥越〜舟形温泉あゆっこ検索すると7分と出るだろ、検索も出来ないのか??
URLリンク(www.google.co.jp)''/@38.710165,140.2961221,13z/data=!3m1!4b1!4m13!4m12!1m5!1m1!1s0x5f8953b5c27a645b:0x3950f4b698fc2fdb!2m2!1d140.3403844!2d38.7099735!1m5!1m1!1s0x5f895302d0a34cc3:0x685e2794c0ac4720!2m2!1d140.3155293!2d38.7275003

140:ゆきんこ
18/02/10 17:38:39 hjlIaT1Q
新潟行ったら村上以上の僻地扱いされる
新幹線のある糸魚川以下

141:まいね
まいね
まいね

142:ゆきんこ
18/02/10 19:43:53 j5N7SRdQ
>>139
鳥越ってほぼ舟形だろ
新庄駅からなら車で今なら15分は見たほうがいい

143:ゆきんこ
18/02/10 20:13:22 pXIiA81w
5分も15分も大してかわらんだろうってww

144:ゆきんこ
18/02/10 22:51:27 9v8QcEdg
なんで県は無能なの…並行在来線も覚悟の上だよな?

かみのやま温泉、赤湯、高畠、大石田・村山、東根・天童も廃止する覚悟なんだな?

これらの駅も新幹線駅として作るとか言っても、
絶対無理だからな。

145:ゆきんこ
18/02/10 23:16:34 pH+6DCvQ
ミニ新幹線なんて名乗らずに名前を昔の『特急やまばと』に戻そう
名前だけ新幹線なんて恥ずかしいよ

146:ゆきんこ
18/02/10 23:29:40 O2WiXnvA
>>121
千足屋の商品券をいくらか持ってるんだけど
今後残る店では事業譲渡してもう別の店だからって使えなくなるのか?

147:ゆきんこ
18/02/10 23:43:42 al8HIO3A
>>144
非常に同意。

148:144
18/02/11 00:32:34 1Q4pAqQg
秋田と山形繋ぎたいなら、フリーゲージトレインが実用化されてから、在来線区間で運転すれば良いのでは?

山形新幹線区間は、
・山形〜米沢の完全複線化
・目指すは日本版TGV、一部線形改良
・米沢〜福島の新板谷トンネルの10分短縮って、
在来線規格方式の敷設?
なら、新幹線規格方式でやればいい。

それとも県は、秋田と山形をフル規格で繋げる事で、
山形駅を仙台への乗換拠点のターミナル駅と位置づけ、秋田からの日本海沿線客を集め、日本海側の中心駅として発展させる考えも持っているということか?

149:ゆきんこ
18/02/11 08:37:50 qnWJoJlg
利用する住人がどんどん減っていくのに、フル規格新幹線なんて無駄。停車駅も
確実に減るわけだし、在来線は第三セクターになって慢性赤字で税金投入。
それだったら在来線の利便性をUPさせたほうがいいんじゃない?

150:144
18/02/11 12:18:37 QyIyUKuA
なんで、既存駅周辺を再開発しようとしないのか。
落合なんか羽前千歳駅の利用を促進すればいいのに。

151:ゆきんこ
18/02/11 12:35:18 cXdDB9kg
フル規格より、七日町大丈夫なの?
観光雑誌から削除するべき。

152:ゆきんこ
18/02/11 13:25:21 pinwbTuw
>>149
日本全体減ってるんだからその理論は変じゃなF888うか。
フル規格を擁護する気はないが、利便性を高めて人の行き来を良くしたいと言う至極真っ当な意見じゃないかね?費用対効果があるかどうかは知らんが

153:ゆきんこ
18/02/11 13:25:27 FoJoZMrQ
>>150
そもそも千歳でなく鈴川に駅を置くべきだった
昔から人いないところはずっといないまんまだよ

154:ゆきんこ
18/02/11 13:37:32 2s/0N95Q
線路の無い所に駅を作るって凡人には無い発想だな

155:ゆきんこ
18/02/11 13:39:40 MLQInJCA
>>153
最初の計画では、仙山線は山形駅から小白川・鈴川・楯山を経て仙台に行く予定だったんだよ
しかし、馬見ヶ崎川に架ける鉄橋代がもったいないからと
奥羽線が馬見ヶ崎川を超えてすぐの千歳駅から楯山経由に変更された。

小白川・鈴川経由の仙山線が出来ていれば山形は どう変わったのだろうと思う時がある。

156:ゆきんこ
18/02/11 18:27:32 nNeXxLWQ
奥羽線?
楯山経由してるんだ奥羽線

157:ゆきんこ
18/02/11 19:39:43 N9EvhkpQ
仙山線が小白川経由だったなら、学生の賑わいが今より盛んだったかもね。

158:ゆきんこ
18/02/11 21:02:27 /gWeE3qw
山形市の予想降雪量の見やすいサイトか天気予報のスマホアプリ誰か教えて

159:ゆきんこ
18/02/11 21:10:37 YrROtSlg
>>158
URLリンク(homerun.wni.co.jp)

見易いかわからんが

160:ゆきんこ
18/02/11 21:58:21 /gWeE3qw
>>159
ありがとう。いままで見てたトコよりだいぶ見やすいです。

161:ゆきんこ
18/02/11 23:15:01 ihP3Ztfw
また積もった…

162:ゆきんこ
18/02/12 09:48:18 xRXIP3Pw
正確な計画線は
山形駅東原鈴川楯山ね

163:ゆきんこ
18/02/12 10:43:58 Wy/JoqBA
雪もうやめてほしい。鬱になるわ

164:ゆきんこ
18/02/12 10:52:28 4jLnhkng
日中の運動量増やして、たんぱく質多めにとって、7〜8時間寝る。これしかない。

165:ゆきんこ
18/02/12 10:54:57 UtEI8YsQ
こんな大雪で暮らすなんて罰ゲームだな

166:ゆきんこ
18/02/12 10:58:17 giLe3Rsg
いきいき雪国やまがたw

167:ゆきんこ
18/02/12 14:06:43 clly7OZg
コストコ以降、大規模な商業施設が来ない…
ららぽーと来てくれよ…

168:ゆきんこ
18/02/12 14:28:09 Wy/JoqBA
>>164
上の部屋のバカがうるさくてもう2か月以上まともに寝れてないから、それも鬱気分に関係あるのかな
なんでこいつらに睡眠を妨げられなきゃならんのか…本当に悔しい

>>165
よく機会の平等っていうけどさ、貧富もそうだけど生まれた土地や暮らしてる土地によって格差大きいよね
雪が多い地域とそうじゃない地域とじゃ何もかも物凄く違うと思うわ
沖縄県民に基地と山形の気候交換してやるよって言っても断られるだろうな。基地の方が全然マシ

169:まいね
まいね
まいね

170:ゆきんこ
18/02/12 14:50:39 bIbLzAWw
>>167
引っ越せばいいのに 待ってるより早いよ

171:まいね
まいね
まいね

172:ゆきんこ
18/02/12 15:04:08 s854KvGA
天気図の雨雲の動きで山形県のほっぺの部分は
結構雲が開いて動いてたりするのな
これでも山形市内は良いほうなんだろうね
米沢・尾花沢なんて悲惨なんだろうな

173:ゆきんこ
18/02/12 16:00:29 U9ZQmcrQ
市内は雪下ろししなくて済むんだから大したことないと思うんだけど。
雪降ったからってそんなに困ることある?

174:ゆきんこ
18/02/12 16:03:30 GuqZ47jA
市内って言っても場所と家の建築年数次第でしょ
実際に屋根から落ちて怪我した人もいるし

175:ゆきんこ
18/02/12 16:05:34 U9ZQmcrQ
そりゃ山の方に行けば大変だろうけどね。
市内って、市街地って意味でさ。

176:ゆきんこ
18/02/12 16:41:19 kQ7y8DVQ
大沼と八文字屋だけがかろうじて残っているのか。

177:ゆきんこ
18/02/12 18:21:51 4jLnhkng
>>168
安眠妨害や生活リズムの変調は、単にQOLが下がって不快ってだけでなく、長期的には生活習慣病や認知症(脳が萎縮するなどの病変)、精神疾患に繋がるから、耳栓などの騒音対策含め考慮したほうがいい。

178:ゆきんこ
18/02/12 20:29:23 xRXIP3Pw
169
オーバンをなめるでない

179:ゆきんこ
18/02/12 21:10:35 clly7OZg
引っ越せばいい(笑)
とてつもない回答

180:ゆきんこ
18/02/12 22:37:16 VvdN3bvg
>>174
必要ない雪下ろししたせいじゃん
山形市程度の雪の量で雪下ろししなきゃいけない家はすぐ建て替えたほうがいいぞ

181:ゆきんこ
18/02/13 17:51:04 x+TjyIfg
>>179

持家の人は引っ越せないって言うけど、老朽化して立て直ししなきゃって時には
引っ越しが選択肢になるんだよな。

182:ゆきんこ
18/02/13 23:48:36 AdYDYMgw
肘折温泉でとうとうドカ雪割りで宿泊代無料だって
早めに知ってれば予約したのにな残念
明日肘折温泉に人殺到するか?

183:ゆきんこ
18/02/14 03:22:18 xLT+DCAg
>>182
夕方のニュースでやってたね。
知らずにインタビュー受けた人は申し訳なさそうだった。
その時で問い合わせ数十件きてるとか。
ニュースやったから増えるだろうね。山新見てみれば。

184:ゆきんこ
18/02/14 06:24:05 3/G8fUwQ
とはいってもあんなところまでいきたくない

185:ゆきんこ
18/02/14 07:14:56 14K0+QiQ
辿り着く自信がない
っていうか、村山市から先は雪が多そうで運転が怖い

186:ゆきんこ
18/02/14 07:21:00 mFmOwM9A
>>185
普通に道路は除雪してあるから大丈夫だよ

187:ゆきんこ
18/02/14 07:44:39 14K0+QiQ
>>186
じゃあ平気なのかな
話は変わるけど、山形から庄内に行く時って寒河江や西川を抜けるルートと韓国の道の駅みたいなのを通るルートの2つがあると思うんだけど、
冬だけはヤバそうな気がして、庄内に遊びに行くっていう選択肢は完全に除外してる…

188:ゆきんこ
18/02/14 08:10:41 ssPo0FLA
冬どころか春夏でも月山ルートは怖くてあまり通りたくないわ
生まれてから数回しか自分の運転で通ったことない

189:ゆきんこ
18/02/14 08:43:05 7ZgMQMqA
冬の月山道はヤバくて 皆ゆっくり走っているが
それでも新庄経由より はるかに早く着く

以前、気分転換にと新庄経由にしたら
あまりのトロトロに愕然とし、以後新庄経由は完全に除外している。

190:ゆきんこ
18/02/14 09:17:41 jvnafU5Q
つーか
肘折のあの古そうな(趣のあると言ったら良いのか)旅館街
雪の重みで潰れないのかと不安に思うよ
あの屋根に積もった雪の量は尋常ではない

191:ゆきんこ
18/02/14 10:53:24 Zd7PuGOw
>>187
新庄まで行かなくても大石田や舟形を経由して大蔵に行けるぞ
>>189
東北中央道が村山だけ開通してないのが問題

192:ゆきんこ
18/02/14 22:50:00 mMt3K4CQ
風強いね

193:ゆきんこ
18/02/14 23:24:26 7ZgMQMqA
生暖かい風が吹きまくっている

194:ゆきんこ
18/02/14 23:27:51 tOKxp7IA
かぜがふいている〜

195:ゆきんこ
18/02/15 04:36:36 5zRD2rxw
もう春だなぁ

196:ゆきんこ
18/02/15 13:53:03 yKeyQToQ
しかし土日が雪だな。またすぐ溶けるといいが。

197:ゆきんこ
18/02/15 15:57:05 kjfXev1w
日が長くなってるから溶けてくるよ
2/20の雨水まであと少し

198:ゆきんこ
18/02/15 16:02:57 C2GGHAEA
諏訪町のローソンとこの交差点、ずっと南進が通行止めだけど、何?
救急車の音とか聞かなかったけど事故かしら

199:ゆきんこ
18/02/15 19:04:35 4UW61RfQ
>>198
除雪さ

200:ゆきんこ
18/02/15 19:16:31 tHLv5+Mg
除雪で通行止めって福井みたいだなぁ
あの辺りも局所的にひどかったんだろうか

201:ゆきんこ
18/02/15 19:18:12 zsyZzi/Q
排雪の間違いないじゃないか

202:ゆきんこ
18/02/15 19:53:39 MwWww/rQ
>>198
銀色の軽の後部と白い普通車のフロントがグッチャリ逝ってたよ。

203:まいね
まいね
まいね

204:まいね
まいね
まいね

205:ゆきんこ
18/02/16 01:02:34 WXnyamNg
>>204
あんた最低だな

206:まいね
まいね
まいね

207:まいね
まいね
まいね

208:ゆきんこ
18/02/16 11:40:08 1TqD53ow
久しぶりに山銀の支店に行ったら無くなってATMだけになってたw
ほとんどネット銀行で間に合ってるからなぁ。地方銀行苦しいのかな。

209:ゆきんこ
18/02/16 12:02:14 xGup6aEw
ATMの利用料金引き上げや口座管理料の徴収も視野に、という世知辛い昨今だが、
たとえば口座管理料なんてのは二十年前、外資系金融機関で実施してるのに
なんで日本の都銀地銀でやらないんだって話であったから、バブル後続いた
デフレ政策で先延ばしになっていたリストラクチャにいよいよ着手するのかって感じもある。

210:ゆきんこ
18/02/16 12:06:48 gDv4wCkQ
>>208
三日町支店?
あそこブランチ・イン・ブランチ方式で駅前支店内に行ったんだね(一つの店舗内で二つの支店が営業する方式)

211:ゆきんこ
18/02/16 15:38:33 M5zDa9/g
久々に山形帰省したら、七日町、とんでもない寂れっぷりなのな…。

ほっとなるど広場、スカラ座の辺りが小奇麗になってた。
十字屋がなくなってた。

俺が山形いた時にも、決して賑わってたわけじゃないけど、今は寂しすぎる…

212:ゆきんこ
18/02/16 17:07:45 ZIFJeWLA
>>211
そのかわり郊外が賑やかになったよ

213:ゆきんこ
18/02/16 18:00:03 u8H01XxA
>>211
アマゾンの方が安いし物によっては一日で届くし
駐車料金払ってまで町中をブラブラする人もいないご時世だし
自転車も路肩に停められないし
それを打開する策を打ってないしな

214:ゆきんこ
18/02/16 18:20:44 YsSCHrGA
>>212
ルートインが大学病院前に新しくできる
346号沿いの長年の空き地にゆず庵と医師会館もできる
もち吉の直営店が来月桧町にできるのも楽しみ

215:ゆきんこ
18/02/16 19:09:22 xGup6aEw
七日町は、済生館の西側の県道22号線や、染太や千歳館・のゝ村がある県道19号の拡張でどう変わるだろうか。

216:ゆきんこ
18/02/16 19:17:08 ZBCB/sHA
また明日から大荒れの天気かよ

217:ゆきんこ
18/02/16 19:39:51 xGup6aEw
>>215で、22号線じゃなく18号だった。

218:ゆきんこ
18/02/16 20:00:09 LkrYgJjw
>>215
緑町の角からサンコー深瀬までが拡張出来ないから、たいして発展とか無いでしょ

219:ゆきんこ
18/02/16 23:34:46 hIFceohQ
>>215
道路が広くなったら通り抜けしやすくなるだけですね。
もともと混雑解消が目的の計画だし。
七日町は道路拡張と集客力が反比例していて面白い。

220:ゆきんこ
18/02/17 04:27:02 NTpNnudw
>>213
アマゾンの方が安いとかいう以前に昔から品物や品数が無いんだわ
欲しい物が売ってないから自分は大昔は仙台で買い物してたけど今は当然ネット通販
それにしてもさ、こないだ自分も超久々に七日町行ったけど、確かに数年前と比べても更に相当寂れた感じがしたな
なんかもう空気がどんよりしててさ、人はパラパラいるけど賑わいや喧騒みたいな物が一切無かった
ありゃ長時間いると気持ちが落ちるわ

221:まいね
まいね
まいね

222:ゆきんこ
18/02/17 07:01:28 tDLoM/ZA
七日町を潰したいまちBBS民の完全勝利っていう感じかね
天童市民の俺としては徒歩15分圏内に七日町があれば、今の状況でも楽しく利用してるな
七日町でしか楽しめない店って実際多いもんな

223:ゆきんこ
18/02/17 07:53:39 yW84jMow
七日町が廃れるのは時代の流れだし誰も止められないべ?
郊外で何でも売っていて、車でさっと行ってさっと帰れるのに今さらそう言う所にわざわざ出掛けないよな

224:ゆきんこ
18/02/17 08:43:41 bZvyDD1g
>>198
遅レスだけど暴走車が何台も巻き込んだらしいね
全然ニュースになってないのが不思議

225:ゆきんこ
18/02/17 09:30:52 uIl7tG+Q
>>224
きのうの新聞に出てるよ。

226:ゆきんこ
18/02/17 10:34:25 X+nN3+ew
七日町にあった映画館って、何が原因で撤退したんですか?

227:ゆきんこ
18/02/17 10:54:34 R50eEkAA
>>226
赤字だからだよ

228:ゆきんこ
18/02/17 10:57:22 hVwTiFLQ
入場者数の現象と施設の老朽化でしょ
商店街とケンカしたわけじゃないよ

229:ゆきんこ
18/02/17 11:23:07 QlV+/TYQ
雪が多いと仙台みたいにアーケードがあるとお買い物には良いかなと思う。
まあ七日町大通りは国道だから無理だけどね。
結果イオンモールみたいな方がしばし雪を忘れて楽しめるんだよね。
売ってる物は大したものないから買う物ないんだけどさ。

230:ゆきんこ
18/02/17 11:48:44 sSGeAigQ
>>226
ロマン劇場のこと?

231:ゆきんこ
18/02/17 12:04:19 xhlFJ20g
>>229
地下街が欲しい
仙台とか札幌の地下街は立派だね

232:ゆきんこ
18/02/17 12:19:43 2ElX3F7A
仙台に地下街なんてあったっけ?

233:まいね
まいね
まいね

234:ゆきんこ
18/02/17 13:44:08 NTpNnudw
去年まで山形に赴任してたNHKの背の低いアナウンサー出世したのかな
最近全国ニュースでよく見る
そういや本番中に泣いたお天気お姉さんが辞めてから後任者いないね
NHK山形はお天気お姉さん制度自体止めちゃったんだろうね

235:ゆきんこ
18/02/17 14:17:26 EeyhQXzg
パワハラ問題で変なメガネかけた「斎」ってアナウンサーもどっか飛ばされたか

236:まいね
まいね
まいね

237:イ山
18/02/17 15:06:31 1Ezmo/Sw
羽入の応援ありがとう( ^ω^ )

238:ゆきんこ
18/02/17 15:17:12 xsEJ6rAA
>>234
経費削減だったりして

239:ゆきんこ
18/02/17 15:55:45 xdVe5uuA
ニュースでやってたファミマJAもとさわ店
客が結構な列作って大賑わいだったね
なんでまたあんな僻地に・・・

240:ゆきんこ
18/02/17 16:08:20 88IOXShg
>>234
たぶん、平昌五輪の番組に抜擢されたアナの代理ではないかと...
地域文化と住民感情を考えずに「蔵王ざん」と言い続けたアナだよね?

241:ゆきんこ
18/02/17 16:26:08 NTpNnudw
>>238
あーそれはありそうだわ
当時2ちゃんでは苛め対象ポストだから廃止されたんだよとか散々言われてたw

>>240
そう、その人
成程オリンピック期間の代理か。それで最近急に全国ニュースに出てきてたんだね
山形いた頃と全く変わらず特に上手いわけでもなく垢抜けてもいないから不思議に思ってたけど納得

242:まいね
まいね
まいね

243:ゆきんこ
18/02/17 18:56:26 aGIeN0Ng
とりあえず、駅前に関しては香澄町の焼き鳥屋と七日町の焼き肉屋、センベロが残ってくれればいいと思ってるw
あとは、オーバーホールの時計屋さんくらいかな

244:ゆきんこ
18/02/17 19:23:18 JBhAArpg
山形からは誰かオリンピック出たのでしょうか。
好成績でも残した?

245:ゆきんこ
18/02/17 19:25:39 VOwnxzgg
山形中央(OBも含めて)から5人ほど出てるぞ
入賞したぐらいでメダルはない

246:ゆきんこ
18/02/17 20:16:31 okL1FdRg
19日の加藤条治に注目!

247:ゆきんこ
18/02/17 20:18:18 ZbXQb2iw
山形南からもスノボアルペン1人出てる

248:ゆきんこ
18/02/17 20:21:32 xsEJ6rAA
スピードスケートの男子 6人の内、4人が中央出身なのは凄いよな
実績を出してるから、全国から優秀な選手が中央に集まる。

249:ゆきんこ
18/02/17 20:35:56 b3cDNCjA
そーいや、昔ヒルズサンピアにもスケート場あったけど、やってないんだよね?施設はまだあるんだろか?
休暇センターの頃は外のアスレチックにも流れるプールにも行ったが、いまはどうなってるの?子供連れて遊びに行ける様な施設なの?

250:ゆきんこ
18/02/18 04:06:35 3G0ElXXQ
>>248
中央は野球も強いし県立校なのに凄いね
自分も中央に入れば良かったわ。共学だし羨ましいわ

251:ゆきんこ
18/02/18 07:59:01 bgDZ3HOw
>>249
今は見る影もないよ
民間に払い下げる時は売却先の入念な精査は必要だった
今の経営者はレジャー施設運営に興味ないようだし
桜田小南小というマンモス校の学区にあってもったいないよ

252:ゆきんこ
18/02/18 08:36:31 5tVkrSLw
>>251
滝山小学区じゃね?

253:ゆきんこ
18/02/18 08:37:34 LjRyKHjw
日帰りの温泉施設も酷いもんだよ。

254:ゆきんこ
18/02/18 10:56:33 7DaTbt0A
>>249
休暇センター?
日大山形の冬はそこでスケート授業だったわ

255:ゆきんこ
18/02/18 11:29:32 LvtbmHqg
>>254
近くの山形スケートセンター潰れたからね
(潰れてから数年後に文字通り雪の重みで潰れたっけw)

256:ゆきんこ
18/02/18 11:42:24 8bJ+EUQA
朝から除雪機うるさい
暇人のくせ無駄に早起き

257:ゆきんこ
18/02/18 12:13:20 Fa837ZSQ
リアワイパーがない車を2台見かけたんだけど、今ってそういう車が存在するの?
天狗の鼻みたいなのが付いてたから、そこから何かを出して雨や雪を綺麗にするのかね?
それとも冬は電熱線でリアの雪を溶かすからワイパーそのものを取っ払った!?

258:まいね
まいね
まいね

259:ゆきんこ
18/02/18 13:13:12 7gT01HNA
やっと名前思い出せたw
いま神戸なんだ
URLリンク(www6.nhk.or.jp)

260:ゆきんこ
18/02/18 14:39:30 VBpvvyzQ
>>255
あったねぇー いまはパレスの駐車場か
入口が2階にあって登ったり降りたり面倒だった記憶が

261:ゆきんこ
18/02/18 16:12:09 fnS8ZCMw
>>257
後ろに窓ない車もあるからなあ

262:ゆきんこ
18/02/18 18:44:23 T6yKHOng
>>261
窓っていうか、ガラスがあったよ
俺が言ってるのはオプションの後部座席ワイパーじゃないからね
普通に車に詳しい人はいないかな…
結構新しいタイプの車だったから、シーケンシャルウィンカーのようにこれから流行るんじゃないかと思った
ワイパー要らずっていうのは楽でいいな
実際にワイパー要らずなのか、たまたま見かけた2台がたまたまワイパーを外してたのかは知らんけど

263:ゆきんこ
18/02/18 19:47:53 LUycglPw
CH-Rかな?

264:ゆきんこ
18/02/19 08:02:50 BxSl/TVg
加藤条治は今夜メダルとれるかな

265:ゆきんこ
18/02/19 08:11:32 Ax7apkvw
いつの間にか条治も年長組なんだな

266:ゆきんこ
18/02/19 08:48:30 CfJUW2RA
がんばれ加藤条治!!

267:ゆきんこ
18/02/19 11:24:51 v0dvuA7Q
前回銀メダル取った時銀では県民栄誉賞上げらんないってミエコ抜かしてたよね
そりゃ選手もやる気出ないし長野や北海道に永遠に追いつかないしオリンピックの選考でも負けるわ

268:ゆきんこ
18/02/19 12:06:54 kjUla4iw
栄誉賞ってそんなにポンポン出すようなもんか?

269:ゆきんこ
18/02/19 12:14:28 v0dvuA7Q
URLリンク(www.joc.or.jp)
村上では

270:ゆきんこ
18/02/19 12:45:22 /yESwFEg
お前はこの先も金メダル取れないから、銀メダルで栄誉賞やる。
と、選手は思うかもしれない。

271:ゆきんこ
18/02/19 13:21:52 y6eUGYvw
条治はいつ銀取ったんだ?

272:ゆきんこ
18/02/19 13:23:53 y6eUGYvw
タイに行くと金取れるらしい

273:ゆきんこ
18/02/19 19:51:13 WmKboToA
タイってスケート強いの?

274:ゆきんこ
18/02/19 19:59:57 3stBZSBw
タイで金(玉)が取れる

275:ゆきんこ
18/02/19 20:49:47 kZsZCOtg
加藤条治のパブリックビューイングってどこでやってるの?

276:ゆきんこ
18/02/19 20:54:56 CfJUW2RA
霞城セントラルじゃないかな?

277:ゆきんこ
18/02/19 21:52:34 7o/KUgMQ
普通オランダ行く

278:ゆきんこ
18/02/19 22:18:34 UbyE9RGw
オリンピックに4回出て銅1、入賞3はすごい安定した成績だよな
県民栄誉賞はもらって当然だし、将来はスケート連盟の会長になるんじゃないか

279:ゆきんこ
18/02/19 22:27:11 xL6j/hzQ
>>278
ミエコに言っても無駄だろ。バンクーバーの前例があるから
県民栄誉賞をあげたくてもあげられないよ
山形はいい人材を腐らせるだけだね
何やっても三流

280:ゆきんこ
18/02/19 23:37:16 hGHveb+w
山形出身の映画監督っていうとすぐ村川透の名前が挙がるけど本多猪四郎みたいな凄い人がいるのに誰も知らない

281:ゆきんこ
18/02/20 01:13:24 K2gIJ3cw
ゴミだったな…

282:ゆきんこ
18/02/20 10:29:29 lvGaPVoA
本町の千足屋が2/25で閉店みたいだけど、次は何の店が入るの?

283:ゆきんこ
18/02/20 11:13:22 oXAtB3RQ
>>282
もう入らんだろ
ミスドの跡にも何も入ってないよ

マンション建てて人口だけ増やそうとしたり結婚式場作ったりしても活性化も何もしてない様子

284:ゆきんこ
18/02/20 11:38:14 ZkwxboNw
寺町から旅籠町まで売るに売れない狭い土地ばっかで
コインパーキングだらけだもんなあ
城北麺の前も何年も前から重機置きっぱなして進展見えないし
あのへんで少し動きがあるのって済生館下の通りくらいか

285:ゆきんこ
18/02/20 12:23:59 9uTpJuZw
なんで誰も山形市のご意見番に投稿しようとしないの?
県庁所在地なのに大丈夫?

286:ゆきんこ
18/02/20 12:28:10 rRaWo5yA
>>285
県庁所在地だろうが何だろうが、郊外の方が便利ならそっちに買い物行くだろ。

287:ゆきんこ
18/02/20 12:30:12 aJBFNUfA
>>285
税金使ってまで余計な事はするなって事だよ。

288:ゆきんこ
18/02/20 12:58:44 o6e/qzBg
七日町中心部より駅周辺が優先でしょ。

289:ゆきんこ
18/02/20 13:23:00 rRaWo5yA
駅前にしたってホテルと土産物屋と飲み屋があれば充分だわな。電車で買物に行く市民なんてほとんどいないんだから

290:ゆきんこ
18/02/20 16:13:59 j1gWDH1A
ミスドの後に洋服やが入る様な工事してる
多分、セブンプラザの隣のビルに入っている店が再開発で移転するのでは?

291:ゆきんこ
18/02/20 17:16:42 aHqeH2aw
スシローに強盗だってな。
寿司食いてぇ。

292:ゆきんこ
18/02/20 18:24:55 icACkG4g
俺も寿司食いで〜な〜

293:ゆきんこ
18/02/20 20:28:01 X3oA6MgA
寿司食いねぇ〜

294:まいね
まいね
まいね

295:ゆきんこ
18/02/20 21:08:46 X3oA6MgA
50代♀副店長のか

296:ゆきんこ
18/02/20 21:32:40 3A/9KqLQ
>>295
この人も含めて社員、アルバイト、過去のアルバイトとかも全員身辺調査が入るんだろな。
あの場所から逃走するなら天童方面かねぇ

297:ゆきんこ
18/02/20 22:39:36 ZpmLmW7g
>>280
そういう人しかあなたの回りにいないだけ。
県民なら当然知ってるよ。

298:ゆきんこ
18/02/20 23:20:18 w1qhSPFQ
>>297
そうなの?それならよかったよ。自分の周りじゃ殆ど誰も知らないからさ
ゴジラの監督で黒澤明とも懇意だったって説明すると、そんな凄い人がいたんだねってビックリされる
円谷英二は誰でも知ってるし福島出身てのも有名なのに

299:ゆきんこ
18/02/20 23:26:58 aJBFNUfA
>>297
知らないよw

300:ゆきんこ
18/02/20 23:48:37 X3oA6MgA
>>297
当然
知らない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1736日前に更新/65 KB
担当:undef