★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart149★★★★ at TOUHOKU
[まちBBS|▼Menu]
[前50を表示]
450:ゆきんこ
16/09/06 10:36:19 bhZipejQ
>>449
「元同僚」とあるから会社も退職して逃げるように引っ越したって可能性が高いよね
となると18dc単なるストーカー被害でなく…あわわわわ許せんな犯人

451:ゆきんこ
16/09/06 12:27:45 8Wqe5EZQ
>>447 >>448
医大で二本松方面だと何があるのかな?
吾妻山の方から音がしてるのかなと思ったけど、遠すぎてよくわかりませんでした
演習の音が山に反射してたのかもしれませんね

452:ゆきんこ
16/09/06 13:13:55 jECJIagg
暑すぎる

453:ゆきんこ
16/09/06 13:20:24 axNP5l4g
暑いね
また台風が来るんだって
7日頃から9日頃にかけ太平洋側を

454:ゆきんこ
16/09/06 16:32:46 GkU5/ZFg
今日の福島市は最高35.3℃で3位、13時の時点では1位だった、惜しい
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

455:ゆきんこ
16/09/06 16:43:11 kC7M/TzA
>>444
江頭さんかもしれない

456:ゆきんこ
16/09/06 17:41:50 //WovdYg
猛暑日だったのね。

457:ゆきんこ
16/09/06 17:56:40 9ImB7aZQ
嫌過ぎる1日だった…

458:ゆきんこ
16/09/06 18:49:27 VJyHvY8Q
南の方雷光っぱなしだね

459:ゆきんこ
16/09/06 19:04:22 lwkmX4yg
雷来ますか?

460:ゆきんこ
16/09/06 19:34:29 y75v87SA
明日来る

らしい

461:ゆきんこ
16/09/06 19:41:34 lZc08Z1A
>>453
どうせ大したこと無いから安心しな

462:ゆきんこ
16/09/06 19:54:17 lwkmX4yg
>>461
そうだと嬉しいんですけど
今からじたばたしても仕方ないですよね

463:ゆきんこ
16/09/06 21:37:11 bcUw475A
南福島のAOKI建て替え工事ってスーツ店とは思えないほどのでかさじゃね?

464:ゆきんこ
16/09/06 21:51:30 70o91M/g
今日の雷雨を雷レーダーで観てたけど白河周辺が10分間で何十発と雷落ちてるの観て青ざめた

465:ゆきんこ
16/09/06 22:28:58 Hl51Shvg
>>464
県南で夕方の6時20分頃ですね
熱雷かな?

466:ゆきんこ
16/09/06 22:35:28 Hl51Shvg
>>465
寒冷前線があったので界雷、或いは熱界雷かもね。
福島は明日かな?

467:ゆきんこ
16/09/06 22:37:10 EGGjsmFw
カワチの匂い好き

468:ゆきんこ
16/09/06 23:33:13 taci0GzA
>>463

半分は巨大看板の工事です。

469:ゆきんこ
16/09/06 23:50:40 70o91M/g
>>465
そのくらいですね。南の空がピカピカ光ってたときです。

470:ゆきんこ
16/09/07 00:04:21 zZ+tvXTw
セルフじゃない方の洗車ってどこがおすすめでしょうか
西地区住まいなので西か南エリアで
ワックスがけまでしてほしいんだけど丁寧にやってくれて
値段は高くなければいいかな…くらいの感じです

471:ゆきんこ
16/09/07 00:23:32 mWJGKWug
>>470
色んな場所でやったことあるわけではないけど、コスモ石油三本木かな

472:ゆきんこ
16/09/07 01:03:12 G8ZdlNIw
糞蒸し暑くて眠れない
本当に人の住めるところなのか?

473:ゆきんこ
16/09/07 02:43:00 HjyU4jsg
そうは言っても1か月後には浄土平に2ab紅葉を見に行ってるわ

474:ゆきんこ
16/09/07 09:38:23 K0CgRA9g
郡山民「コメダに続いてジョイフルもできるらしいぞー」

福島民「ジョイフル?そんなの何年も前から競馬場の中にあるけど」

475:ゆきんこ
16/09/07 12:30:32 zl7Ho24Q
福島市のスーパースター
レッドブルエアレースの室屋義秀が
今月22日ふくしまスカイパークに降臨

てめーら福島市民なら見にこいよな
室屋さんのパフォーマンスが見られるだけ
土下座1213して感謝しろ

476:ゆきんこ
16/09/07 12:50:35 P2KWfK+g
>>475
こないだ行ったが渋滞ひどくて道中でフライト見る羽目になったんだよなあ

477:ゆきんこ
16/09/07 13:40:57 7dSTffWA
>>475
なすび、ゴージャス、藤本聖名子、麻宮淳子もお忘れなく。

478:ゆきんこ
16/09/07 13:53:14 lKRSCgBQ
スカイパークに行く道は渋滞するとどうしようもないな
相当早く行くか多少渋滞を無視できるバイクとかで行くかじゃないと

479:ゆきんこ
16/09/07 13:55:41 YqNselkw
チャリで行けばええな。

480:ゆきんこ
16/09/07 13:56:19 sW1EdthQ
室屋さんは福島に住んでるだけで
実は関西出身なんだけどな

481:ゆきんこ
16/09/07 14:00:49 s+GaXDhQ
>>468
この種の店の看板は、どこでもその店より大きいくらいに見えるよ。
青○とか○ナカとか。
交通量の多い沿道によくあるよね。

482:ゆきんこ
16/09/07 14:11:46 P72lfpOw
>>480
ま、有効に利用されているならいいけど・・・

そもそも農道空港や福島空港って土建屋の佐藤工業が儲ける為に佐藤栄作が造ったんだろ?

483:ゆきんこ
16/09/07 14:13:34 YqNselkw
スカイパークほど無駄な空港は他には無いって事なのかなw

484:ゆきんこ
16/09/07 16:44:43 IWqKOWtQ
>>483
震災の時、物資を運ぶのに利用されたりと
知らんのか???

485:ゆきんこ
16/09/07 16:56:20 vw1O6a0g
>>483
スカイパークほど無駄金かけて作ったところは他に無いのかもね

今となってはイベント会場としてはいいところだと思う

486:ゆきんこ
16/09/07 17:10:25 P72lfpOw
>>484
3月は雪で道路が通行止めでいけないんじゃ?

487:ゆきんこ
16/09/07 20:01:39 936sNwHw
今度は大笹生学園でカッター騒ぎだと
ホント次から次へと

488:ゆきんこ
16/09/07 20:10:54 2inQEI9g
西道路沿いにお家建てて道路建設に反対してた教員って今何してる?

489:ゆきんこ
16/09/07 20:11:16 zc77ETow
スカイパークは、東京噂のマガジンが取材に来るほど、

税金の無駄遣いとしてレジェンドだったんだぞ。

490:ゆきんこ
16/09/07 20:17:43 jVHYJzNw
エアレースをNHKBSで見たが
室屋義秀の英語のプロフィールがFUKUSHIMAになっているのに驚いた
JPAPNとかじゃないのかよ

491:ゆきんこ
16/09/07 20:48:15 FhgPTmXw
JAPANじゃなくてJPAPNとは

492:ゆきんこ
16/09/07 21:09:09 4UUNsoLw
栃木県の那須辺りは大雨のようだけどだんだん福島にも降るのかな?
やはり9月は雨が多いな。ほどほどだと良いんだけど

493:ゆきんこ
16/09/07 22:04:12 vv/UDOmg
>>492
URLリンク(www.tohoku-epco.co.jp)
今日も夜中に雷が来るのかちょっと不安ですね

494:ゆきんこ
16/09/07 22:13:20 4UUNsoLw
>>493
URLリンク(thunder.tepco.co.jp)
東京電力の情報も見やすいですよ。
福島県が3分割で表示も可能。

495:ゆきんこ
16/09/07 22:22:31 C8DQFg0A
スカイパークはいつのまにか
室屋さんの庭になってしまった・・・

496:ゆきんこ
16/09/07 22:29:46 JA1TL0iA
>>495
それでいいよ、福島市が誇る世界一の人だもの

497:ゆきんこ
16/09/07 23:13:08 K0CgRA9g
他の人は練習してないの?

498:ゆきんこ
16/09/07 23:25:07 K0CgRA9g
予定表みたら無人飛行機の練習とかドラッグレースに使われてた。
確かに直線コースならお隣のリンクサーキットより良いだろうけどw

499:ゆきんこ
16/09/07 23:51:13 ukzLKORA
県庁の駐車場は土日混んでますかね?

500:ゆきんこ
16/09/08 00:19:02 Brv7kPPA
有料になったからガラガラだと思うよ

501:ゆきんこ
16/09/08 00:39:51 2IDy0QOQ
バイクのイベントとかよくあるのでバイク乗りとしてはうれしい
アクセス道路も良い道だし

502:ゆきんこ
16/09/08 00:50:16 RxdiPG0g
>>500
土日1000円になる前無料だったってことですかね?

503:ゆきんこ
16/09/08 00:53:05 RxdiPG0g
>>500
すみません ホームページみました。

504:ゆきんこ
16/09/08 01:31:12 u0n9AmwA
13号線からスカイパークに曲がるところって、
信号が出来たりなくなったり、で結局今はどうなってるのかしら

505:ゆきんこ
16/09/08 02:58:32 s0aizqxQ
東北中央自動車道(福島〜米沢)福島JCT〜福島大笹生IC間
開通式典、開通時刻について

■開通式典
1)日 時 : 平成28年9月11日(日)10時00分〜(1時間程度)
2)場 所 : 福島県福島市大笹生地内
3)主 催 : 国土交通省東北地方整備局・福島県・福島市
東日本高速道路(株)東北支社

■開通時刻
開通式典終了後の一般車両の通行開始時刻は 15時の予定です。
なお、当日9時00分から、福島市による開通記念イベントを開催する予定です。
(開通前にしかできないウォーキングや食の振る舞い、郷土芸能披露など)
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)

506:ゆきんこ
16/09/08 03:18:04 wZrwaJzQ
>>505
情報ありがとう

ウォーキングやってみたいけどあのあたりって駐車スペースあるのかな?
近所の人しか行けないイベントかな

507:ゆきんこ
16/09/08 03:25:57 s0aizqxQ
>506
16沼公園に停めて歩きかな。

508:ゆきんこ
16/09/08 07:51:56 2qxhV7JQ
>>504
今は信号無い

以前、スカイパークでラジコン飛行機を飛ばしてる人たちを見て
ホントに税金の無駄遣いだなと思った

509:ゆきんこ
16/09/08 08:00:43 DJpyGmDA
「国道より立派な農道」の延長線上にあるんだよ。
農水省と県と市がつるんでやらかした、税金無駄遣いシステムの残骸だな。

510:ゆきんこ
16/09/08 08:02:43 wZrwaJzQ
>>507
ありがとう
徒歩30分くらいかかりそうですね
そのあとウォーキングする気分になってるかな…自信ないw

511:ゆきんこ
16/09/08 08:11:05 VMfS5q9Q
福島医大なう
167e今日はヒンヤリ

512:ゆきんこ
16/09/08 09:00:55 +w29NjCg
スカイパークから広域農道?に出たとき、そのまま直進して
林道に入ると十六沼公園に出るんだよね。
(左遠目に13号が並行して良い感じなんだけど不法投棄が
 チョット気になる)

513:ゆきんこ
16/09/08 09:14:55 dnE8Kafg
スカパーって名の知れた人の土地じゃね

514:ゆきんこ
16/09/08 12:17:27 J995p+dA
>>507
ソフトボールの大会あるから満車になる確率が高いです

515:ゆきんこ
16/09/08 12:23:35 RqTPt93g
>>514
そういえば荒川の清明町の所の運動公園?あそこ増水で水没して
泥が溜まってたけど整地するの大変そう

516:ゆきんこ
16/09/08 14:15:32 FVyfJiCg
今日の情報ナビtimeのナンクロが難しい

517:ゆきんこ
16/09/08 14:45:36 2LV7AVIA
>>516
靴は無視(これはヒントだからね)
分かった?

518:ゆきんこ
16/09/08 15:01:52 2LV7AVIA
>>516
私は初め、ロココ式という言葉がわからなかったよ

519:ゆきんこ
16/09/08 15:04:56 x1dB/iSQ
くもじじいじゃ!
空から福島市を見てみようじゃ!

520:ゆきんこ
16/09/08 15:47:34 a7Gf0WJw
>>519
これってBSで前に放送されたやつでいいんだよね?

521:ゆきんこ
16/09/08 15:55:25 FVyfJiCg
517さん、518さん、ありがとうございます!
4がわからなくて苦しみましたが、解けました!

522:ゆきんこ
16/09/08 16:23:40 oownU1cA
>>519
くもじいだべw

523:ゆきんこ
16/09/08 17:13:38 t/XU6WuQ
>>521
「オ」ですね。
「ガチャガチャ」と鳴く虫の季節ももう直ぐですよ
解けて良かったですね

524:ゆきんこ
16/09/08 17:45:07 Brv7kPPA
なんでこのくらいの天気で電車止まってるの?

525:ゆきんこ
16/09/08 17:52:21 t/XU6WuQ
>>524
JRの基準に沿わざるを得ないから

526:ゆきんこ
16/09/08 18:13:54 RqTPt93g
昔はかなりの大雨で荒川がかなり増水してから運休してたよね?
ここ最近運休の基準が厳しくなった気がする

527:ゆきんこ
16/09/08 19:47:09 e0OTQeBg
その結果、休校にも及ぶよね。

528:ゆきんこ
16/09/08 20:24:16 AIDv624g
電車が走行中に路盤が崩れて脱線、となるのを警戒してるのかな?

529:ゆきんこ
16/09/08 20:29:37 +4M+qonQ
何かあってからでは遅いんです(キリ
って考えで事無かれ主義に拍車かかってる感じだな

まあ今のご時世、自然災害で人死に出ると、やたら自治体や公共機関が叩かれるから
仕方ないのかも知れないけども、ちょっと大袈裟過ぎに感じる

530:ゆきんこ
16/09/08 20:41:32 s0aizqxQ
列車運行者は風の息づかいを感じないといけないからね

531:ゆきんこ
16/09/08 21:42:43 U6cN1UUg
確かに学校でも鉄道でも同じこと言えますね
安全安心が優先される時代になったことは良いんだけどさ
アクシデントやインシデント、ヒヤリハット浸透している
マニュア148b汲ノ縛られているよね

532:ゆきんこ
16/09/08 22:07:57 iCq81gZg
Yahooから大雨情報がきた

533:ゆきんこ
16/09/08 22:10:57 Fb68F29w
>>530
あー、そんなことあったね

534:ゆきんこ
16/09/09 08:32:55 SyYFbGgg
>>531
でもまあ高校の場合の、学校に来られる人と来られない人との差を考慮して休講という理由はなるほどと思ったわ。

535:ゆきんこ
16/09/09 14:17:01 fpzxU17g
今日はとても爽やかで気持ちいいね

536:ゆきんこ
16/09/09 20:09:32 /I+8YJDg
>>535
大陸からの乾いた空気が入ったんだ
寒冷前線が通過したから
冬で言えば一時的な弱い冬型の気圧配置
会津は曇りがち、一時弱いにわか雨
福島辺りはからりと晴れ上がったよ
気温は高めだけど空気が乾いているからじめじめは無かった
空も綺麗に澄んでいたよね
こうして秋が着実にやって来るよ

537:ゆきんこ
16/09/09 20:16:34 E8kHgqug
>>536
お天気に詳しいね
夕方の空は雲がピンク色で綺麗だったなぁ

538:ゆきんこ
16/09/09 20:54:16 heh/4g7Q
揺れてるー

539:ゆきんこ
16/09/09 20:54:34 nHn9dgug
震度2だな

540:ゆきんこ
16/09/09 20:54:46 g5HTQIaw
突然すぎるわよ

541:ゆきんこ
16/09/09 21:14:37 FK5kRk3w
北信のセブン跡って空手道場だかプロレスの練習場になんの?

542:ゆきんこ
16/09/09 21:24:11 sBz7R8pA
>>471
超超遅レスですがありがとうございました
参考にします

543:ゆきんこ
16/09/09 22:19:57 mwhgBOGQ
>>533
本当にそれが原因

544:ゆきんこ
16/09/10 13:49:40 wf50yW+Q
北の方でツール・ド・みちのく、なんてイベントやってるんだ
こっちはコースに入ってないみたいだけど、将来は福島にも立ち寄ってくれないかなー

545:ゆきんこ
16/09/10 15:23:16 qf7JztRw
「立ち寄ってくれないかなー」じゃなく、いっそ有志募ってツール・ド・ふくしまを企画したら?
あ、ただ見たいだけで、参加するほうに興味がない人だったらゴメンね。

546:ゆきんこ
16/09/10 15:27:10 cApA5iQQ
URLリンク(jr-sendai.com)
とれいゆ1号 福島発(下り) 10時02分
とれいゆ2号 福島着 (上り) 17時41分
撮影するなら時間は午前中なので下り新庄行が良いと思う
吾妻山をバックに写すのも可能
運行日注意

547:ゆきんこ
16/09/10 15:42:24 ypso2ZJQ
なんかピッチピチのスパッツ?みたいなの履いてる自転車乗り最近よく見るわ。

あれは、、。

548:ゆきんこ
16/09/10 15:53:56 BWdYfEJw
ラーメンみそ伝近くで3台玉突き。

549:ゆきんこ
16/09/10 16:52:38 2wHUovtw
今日のコメリ周辺って1週間前に立て篭もり事件あったとは思えな静けさだな。
警察が突入する際に割った窓ガラス代187c弁償するのって犯人?警察?住人の敷金から天引き?

550:ゆきんこ
16/09/10 17:56:09 wG6Gw3yw
>>549
ここで訊かないで警察に問い合わせればいいと思うよ\(^o^)/

551:ゆきんこ
16/09/10 19:52:09 a3eJC1bg
電車の撮影されると周り路駐だらけでやんなる ホント邪魔で迷惑でしかない

552:ゆきんこ
16/09/10 21:09:54 /ZQAU4dw
>>549
犯人が修理代を弁償する。
この手の素朴な疑問はググればいくらでも答えは出てきまっせ。

553:ゆきんこ
16/09/10 23:46:09 i+ONcfTQ
>>549
夜になれば珍走&酔っぱらい&DQNのメッカだから心配すんな

554:ゆきんこ
16/09/11 08:36:04 5peDr5Xw

黒岩のアオキってせっぱつまってんだな

日曜日なのになんかやってる

555:ゆきんこ
16/09/11 09:24:08 O4VnbrvQ
空から日本を見てみようの福島市編が、今日の午後3時からやるね。
新聞欄見逃すところだった。もっと情報教えてよ。

556:ゆきんこ
16/09/11 09:34:20 7d4pQFBg
福島のスーパースター室屋義秀の勇姿を見たい人へ
NHKBS1
9月19日(月曜)
午後7時00分〜 午後8時50分
「第6戦 in ラウジッツリンク」
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

557:ゆきんこ
16/09/11 09:57:05 PxeQIDdQ
>>544,545
前はラ・フェスタ ミッレミリアが福島通るルートだったんだけどね
震災以降ルート変更で来なくなった

558:ゆきんこ
16/09/11 10:07:15 92MnpX+A
>>555
それ以前BSジャパンで放送したやつの再放送だぞ。

559:ゆきんこ
16/09/11 10:46:42 O4VnbrvQ
>>558
だって、BSなんて持ってないんだもん・・・・・・

560:ゆきんこ
16/09/11 10:52:57 O4VnbrvQ
URLリンク(www.seikeitohoku.com)

あまり話題にならなくなったガソリン価格について
政経東北で触れてる・・・。

やっぱ、高いままなんだな。

561:ゆきんこ
16/09/11 11:03:39 il1i58Cg
くもじじいじゃ!じゅるる

562:ゆきんこ
16/09/11 11:09:50 XVa1O7og
>>557
それかー
残念だなあ

563:ゆきんこ
16/09/11 11:10:32 8T7kIegA
大笹生IC、今日開通だね。

564:ゆきんこ
16/09/11 11:32:16 6AdkkSDQ
コストコ富谷で109円とかメールが来てた
宮城県もガソリン価格上がってるのかな

565:ゆきんこ
16/09/11 11:41:16 6jC2ydUQ
セレモニー参加者、みんな高速に路駐してたねw

そして帰りは案の定井野目交差点のとこで渋滞。

566:ゆきんこ
16/09/11 11:59:21 92MnpX+A
あの交差点右折レーンないから結構渋滞するんだよな

567:ゆきんこ
16/09/11 13:50:56 wy7tq3aA
>>555
見ようっと

568:ゆきんこ
16/09/11 15:01:15 wy7tq3aA
始まった

569:ゆきんこ
16/09/11 15:05:28 O4VnbrvQ
空から日本を見てみようは、勉強になる

見逃さなくてマジでよかった。

570:ゆきんこ
16/09/11 15:05:47 wy7tq3aA
やべーw自宅が映った
日本銀行福島主張所が出来るほど昔は福島市が栄えてたんだな

571:ゆきんこ
16/09/11 15:08:26 kzsJTF2w
江戸時代福島は徳川譜代の家臣板倉氏が治めてました。ちなみに早稲町にあるホテル板倉は板倉氏の分家筋にあたります。

572:ゆきんこ
16/09/11 19:03:20 V4K5M4TQ
明日の予想最高気温23℃だって。
一気に秋だね。

573:ゆきんこ
16/09/11 20:51:58 jM1O4thg
9月11日15時、東北中央自動車道 福島JCT〜福島大笹生ICが開通。開通式展開催
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)

574:ゆきんこ
16/09/11 21:36:27 XVa1O7og
> 福島JCT〜福島大笹生ICが開通
これって、現時点では東北道利用者が乗り降りできるICが一つ増えただけってことだよね?

575:ゆきんこ
16/09/11 21:40:48 6jC2ydUQ
曽根田踏切手前で会津ナンバーの車が次々にマックス立体駐車場に入ってったのでなんだろと思ったら
会津って映画館がないのね。

>>573
栗子峠自体はそんな難所って印象はないよね。
工事中率が高いだけで。

576:ゆきんこ
16/09/11 21:51:48 3kiVPiIA
>>575
雪崩、がけ崩れが起きたら喜多方周りか南陽周りを強いられるくらいに貧弱な峠だぞ

577:ゆきんこ
16/09/11 22:11:06 wy7tq3aA
栗子峠で吹雪に会った時は怖かった。前が全然見えないからゆっくり
下って着たよ

578:ゆきんこ
16/09/11 22:17:48 cHT5QJyg
福島〜米沢、早く高速道路繋がって欲しい!

579:ゆきんこ
16/09/11 22:28:54 Q9opVCWg
大笹生〜米沢って無料区間なんだろ?
栗子峠の交通量が激減しそう

580:ゆきんこ
16/09/11 22:29:11 wy7tq3aA
そのまま相馬まで早く繋がって欲しい

581:ゆきんこ
16/09/11 22:34:14 wy7tq3aA
>>579
そうだよ。相馬までは料金取るのかな?

582:ゆきんこ
16/09/11 22:51:45 6jC2ydUQ
相馬側も無料。

相馬は霊山ー相馬は30年度までに開通するみたいだけど

福島4号線icー霊山間は大分先になりそうな感じっぽいね。

福島北ジャンクションー4号線icは先行開業するようなので何年かは東北道路の新ICってポジになるのかも

583:ゆきんこ
16/09/11 23:49:59 z68MlWEQ
空から日本を見てみよう初めて観たが、結構ブラックな事言うのねw

584:ゆきんこ
16/09/12 00:01:29 7CogQBdA
あ〜w
福島駅周辺は発展してるのね
でも福島市民は買い物は仙台に行くのじゃとか言ってたな

585:まいね
まいね
まいね

586:ゆきんこ
16/09/12 08:25:14 gWPakJCw
>>574
昨夜通ってみたけど、出口が少々遠いICの認識でいいと思う

587:ゆきんこ
16/09/12 09:50:12 r+zlrUfA
発展するのも良いけど駐車場問題、物価高などで敬遠されがち
庶民には郊外型とか分散型が愛される所以だよね

588:ゆきんこ
16/09/12 10:06:36 QwP3MNOw
>>586
ありがとう
便利になった住民はまだ限定的か
それでも大笹生IC付近に工業団地なんて話があるんだから、選考開業はそのへんの準備には十分有用だな

589:ゆきんこ
16/09/12 10:12:41 ddUf1IVA
新設された信号交差点のLED式信号
視野角がイマイチなのか交差側の信号が見にくかったな18d5。

進行方向の信号見えれば十分ちゃ十分だけど。

590:ゆきんこ
16/09/12 10:23:05 wNcNSX7A
>>584
事実だし仕方ない

591:ゆきんこ
16/09/12 11:23:27 DQOUHxmg
>>583
くもじじいじゃ
たまにパイオツとか下ネタも言うんじゃわい

592:ゆきんこ
16/09/12 11:37:22 4Exxr+mA
くもじいじゃないの?

593:ゆきんこ
16/09/12 11:49:39 PMhlRS3g
>>592
何度指摘されても改めるつもりがないらしいよ

594:ゆきんこ
16/09/12 11:54:04 7EGxxVrQ
>>398を見ればネタだと分るだろうに・・・

595:ゆきんこ
16/09/12 12:35:54 r+zlrUfA
もうみんな半袖ですか?
外歩き、外仕事などで

596:ゆきんこ
16/09/12 12:40:11 r+zlrUfA
595記事
長袖の書き間違い

597:ゆきんこ
16/09/12 12:53:41 Zjjl90Vg
>>595
半袖にパーカーとかシャツの羽織りもの着てるよ

598:ゆきんこ
16/09/12 12:58:28 r+zlrUfA
>>597
ありがとう
参考にします

599:ゆきんこ
16/09/12 13:16:00 glr5sRgA
上下パーカーです

600:ゆきんこ
16/09/12 16:16:04 DbAc7BIg
タンクトップとステテコ
家にいます

601:ゆきんこ
16/09/12 17:06:09 HbopAMvg
>>595
だいぶ涼しくなったけど、まだまだ歩くと汗が出るよ

602:ゆきんこ
16/09/12 17:13:46 Ja383AKw
北信のセブンイレブン跡地に極真館とか看板貼ってあったとか言ってたけど空手道場か?
県立図書館の後ろのほうにもあるよな。

603:ゆきんこ
16/09/12 18:09:14 RNo6RnxQ
くもじいじゃ
新築の家はええのう
寒くなくて

604:まいね
まいね
まいね

605:まいね
まいね
まいね

606:ゆきんこ
16/09/12 20:15:16 /H8Dp30g
>>604
上品な良い声してるじゃん

607:ゆきんこ
16/09/12 20:43:23 NKvqE8AA
祝・東北中央道・大笹生IC開通♪


大笹生〜米沢って無料区間、
相馬側(4号線IC〜相馬)も無料・・・と、
お聞きしました。

そうすると、例えば、
相馬市民の方が、米沢市内に行く場合、

相馬IC →
(4号線IC通過) →
福島北JCT【本線料金所になるのかな?】 →

(東北道経由) →

福島JCT【本線料金所】 →
(大笹生IC通過) →
米沢IC。
となりますが・・・・・・、

福島北JCT→福島JCT間(東北道)の通行料金はどうなる??

「乗り継ぎ券」みたいなモノを発行して、無料になる?
or
やっぱり、そこの区間だけ「有料」?

608:ゆきんこ
16/09/12 20:48:49 ZDA5NYiA
>>606
顔の3倍くらい声が素敵ですよね
しゃべり方も穏やかで好きだなぁ

609:ゆきんこ
16/09/12 21:07:40 7CogQBdA
>>582
相馬側も無料なら115号の代替道路として最適だね

610:ゆきんこ
16/09/12 21:36:59 9z4v9PSw
震災からこのかた115号を酷使し過ぎましたからねぇ。また豪雨で道路が崩落しないとも限らないですしルートは何本もあった方がいいですよね。

611:まいね
まいね
まいね

612:ゆきんこ
16/09/12 22:28:13 TkVZF9Uw
>>611
駄目な子供なんて見捨ててスルーしてれば102e良いのに
指導しようとするから逆に叩かれる

613:ゆきんこ
16/09/12 23:12:31 g/KJY1QQ
でも授業中の私語をスルーしてたら他の児童に迷惑だし
口で言ってもわからないなら次の手段を取らざるを得ない

614:まいね
まいね
まいね

615:ゆきんこ
16/09/13 00:21:43 35Gam/DQ
空から日本を見てみようを見てて思ったのは

ミスピーチは、ノースリーブのほうが良いということだった。

616:まいね
まいね
まいね

617:まいね
まいね
まいね

618:ゆきんこ
16/09/13 02:32:54 UZ4KaK8A
>>607
普通に東北自動車道を通るときと同じようにお金取られるはず。

本当は村田や郡山JCTのように綺麗に交差するのが理想なんだろうけど
東北中央道大笹生-山形間が開通すれば村田JCT-飯坂IC間の交通量は減るだろうし
中央道と重複区間を作っても問題ないって事かな。

619:ゆきんこ
16/09/13 04:58:21 DaY/Qtfg
>>618
となると、有料になる東北道部分だけを迂回する人が沢山出そうだね
医王寺駅の北、フルーツラインから伊達に抜ける大型車が飯坂街道を短距離だけ通るとこ、
坂を下ったとこのT字路なんかは、今以上に右折で混雑するかも?

620:ゆきんこ
16/09/13 06:25:27 1ArhZzAQ
>>619
ETCで乗り継ぎした人は無料措置とかしてくれると良いけどね

621:ゆきんこ
16/09/13 07:56:13 flCsr1Eg
前に仕事で会ったママさん達が話してたんだが今の(全てのではないだろうけど)幼稚園保育園は
集団行動させてないとか言ってたな
昔ならお遊戯、昼寝と全員一緒にやってたのが昼寝の時間に遊んでても自由だとか
その好きな事をさせておく教育のせいで小学校に入ったばかりの子が授業中に勝手に出歩いたりするのが多いそうだ

622:ゆきんこ
16/09/13 08:27:23 VQuqGT7Q
普通に計算すると

料金は普通車の場合
(1kmあたりの料金×距離+ターミナルチャージ)×(1+消費税率) で計算
 1kmあたりの料金は、24.6円
 ターミナルチャージは、利用一回あたりの固定額で、150円
 中央道 大笹生料金所から相馬福島道路の接続点となる福島北JCT(仮)料金所までの道のりは、料金所の位置がはっきりしないので福島北JCT付近であると仮定し、グーグルマップで見当を付けると約9kmになる。

これを基に計算する。
(24.6円/km×9km+150円)×1.08=401.1円
端数は四捨五入し、10円単位としているので
料金は400円となる

結構高いです。

>619さんが危惧されているように周辺の一般道が混雑する可能性があると思う

623:ゆきんこ
16/09/13 11:15:47 doj5sHrw
医大、行くたびに建物出来てる。箱ものだけじゃなくしっかりした人材も確保して欲しい。

624:まいね
まいね
まいね

625:ゆきんこ
16/09/13 12:40:08 /DLfPMeQ
小中も同じ、だから都市圏で収入が許せば私立が安定。
ピンキリだけど。教員もそう。

626:ゆきんこ
16/09/13 12:47:10 flCsr1Eg
>>624
夜のお仕事のシングルマザー多めな場だったのでそうなのかもしれない>市立

627:ゆきんこ
16/09/13 13:28:20 pHZe41Sw
まー霊山伊達開通は5年後より先だろうし
その頃には下の道もある程度は改善されてるのでは。

と言うか飯坂瀬上線と飯坂街道の交差点が飯坂温泉全盛期のように混雑してくれない事には
飯坂温泉南部の399号バイパスの建設計画に予算出なそうだし。

628:ゆきんこ
16/09/13 13:57:41 4fm/3sjg
新国13号の大森から4号へのバイパスはいつ開通するんダラー?

629:まいね
まいね
まいね

630:まいね
まいね
まいね

631:ゆきんこ
16/09/13 16:02:32 0XNYOtWA
医大が立派になるほどに、「ただちに影響は無い。」の
意味が解ってくるよな。

632:ゆきんこ
16/09/13 17:34:09 mYKubQTA
整形外科の診察が21日なう
駐車場がカオス杉内

633:ゆきんこ
16/09/13 17:54:27 NAwgmVvQ
URLリンク(www.youtube.com)

これの3分28秒に出てくる大きな無線塔って今もある?

634:ゆきんこ
16/09/13 19:09:39 QRF2c58w
夕方のニュースで信夫山で白骨死体見つかったと言ってたけど
ちょうど前日夜に夜景見に行ってたよ
市民じゃないけど、信夫山ってなかなか素敵な場所ですね

635:ゆきんこ
16/09/13 19:36:37 NTv6xVhw
さっき、少し揺れた…

今宵、何かひと事件起きそうな予感‥

636:ゆきんこ
16/09/13 19:37:17 g6NaR0sg
>>634
夜景の名所は数あれど、夜景のあの近さは稀だと思うね

637:ゆきんこ
16/09/13 19:59:24 /DLfPMeQ
<<631
いまや国立を超えてる、、

638:ゆきんこ
16/09/13 20:10:19 KeYS366A
>>635
医学的には妄想気分って言うんだよ
誰でもそう言うの多少はあるよね
心理的防衛機構
心構えは大切だよね
あまり神経質にはならないで
不安がることはないよ

639:ゆきんこ
16/09/13 20:14:11 +y09LVEg
東福島駅前通りのローソン裏のビニールハウス並んでるとこ壊してたけど大型店でも出来るのかしら?
分譲地かマンションかアパートか?
あの辺って無茶苦茶住宅増えてるのに駅前通りの大型店ってヨークベニマルとローソンしかないから大型店でもできれば結構流行るんじゃないかしら?

640:ゆきんこ
16/09/13 20:27:38 pHZe41Sw
>>628
まだ調査段階ぽいね。
特に障害になりそうな要素もないに
事業計画が4年前から進んで無いのも変だし
先にフルーツライン(大笹生IC→13号線)の方を優先して作ってるのかもね。

栗子峠通ってた1マン台/日の車が皆東北中央道から大笹生ICで降りるようになったら大変だし

641:ゆきんこ
16/09/13 21:03:42 4fm/3sjg
>>640
ああ、そうなんですか14ccA、しばらくかかるんですね。

642:ゆきんこ
16/09/13 21:16:28 nZIU1dbw
>>628
>>640
西道路の南進のルートはすでに決まってて土地に買い上げも始まってるよ。
ただ、トンネルの問題があって何年後に開通かは未定。

643:ゆきんこ
16/09/13 21:20:46 nZIU1dbw
PDF]福島西道路(U期) - 国土交通省 東北地方整備局

URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)

地図を見る限り、合流地点は松川町浅川になってる

644:ゆきんこ
16/09/13 21:28:28 frlP5eCg
>>638
妄想気分かぁ……

ありがとう
福島市民がみんなあなたみたいな人ばかりだったら良いのにね

645:ゆきんこ
16/09/13 22:30:14 WnXzA+PA
野田町の◯価の建物もしかして壊してる?

646:まいね
まいね
まいね

647:ゆきんこ
16/09/14 00:43:34 j7h76WUA
>>618

>>本当は村田や郡山JCTのように綺麗に交差するのが理想なんだろうけど

その通りですねぇ。

設計当時は、“新直轄”とか、高速道の無料区間との接続とか、
想定していなかった(オヤクショシゴト)と思われますが・・・。


“大笹生”のほうに出るのではなく、
国道399号・東湯野小の北部あたり(福島北JCTより若干飯坂IC寄り)に、
JCT(綺麗に十字交差)を作るとかの案はなかったのかなぁ・・・。

現ルートは、
スカイパークあたりから、南南東(大笹生方面)に向かうけど、

そのまま、東進(国道13号や、小川をなぞるように)して、
摺上川を渡り、
東北道に緩やかに接続みたいなカンジにはできなかったのかなぁ・・・。

648:ゆきんこ
16/09/14 00:55:06 j7h76WUA
>>619
フルーツライン・曲屋果樹園付近から、
「飯坂町原交差点」につながる新道?と、

「いちい飯坂店がある丁字路交差点」から東進、
飯坂街道+飯坂線をオーバーパス(陸橋)、
そして摺上川を渡り、国道399号に接続する、399号バイパス線?

・・・の早期開通が必要ですねぇ・・・。

649:ゆきんこ
16/09/14 01:11:41 j7h76WUA
>>620
>>ETCで乗り継ぎした人は無料措置とか

その通り、ETC使えないクルマでも、
「紙の乗り継ぎ券」があれば、充分対応可能かと・・・。

つーか、相馬〜4号線IC・福島北JCT間、
米沢〜大笹生IC・福島JCT間、
共に『東北中央自動車道』と名乗っているのだから、

4号線IC〜大笹生ICだけ乗るクルマ以外は、
無料にしてほしい。(できれば、この区間も無料に・・・汗)

カネ取るなら、相馬〜4号線IC・福島北JCT間は、
紛らわしいから、
東北中央道は名乗らず、
『福島相馬道路』だけ名乗ってほしいですねぇ。


(山形・秋田方面も鑑みると、
有料・無料区間、飛び飛び・つぎはぎ状態で
一定の決まりごとでは済みそうになく複雑ですが・・・汗)

650:ゆきんこ
16/09/14 01:22:24 j7h76WUA
>>627
>>まー霊山伊達開通は5年後より先だろうし
その頃には下の道もある程度は改善されてるのでは。

そうですかねぇ・・・???(冷ややかに・・・)



>>と言うか飯坂瀬上線と飯坂街道の交差点が飯坂温泉全盛期のように
混雑してくれない事には
飯坂温泉南部の399号バイパスの建設計画に予算出なそうだし。

そうそう、あそこもオーバーパス?、陸橋?、立体交差?、にしてほしい。
さらに、カネがかかるかw

(ついでに、
飯坂街道+飯坂線と13号線・『飯坂平野交差点』も・・・ww)

651:ゆきんこ
16/09/14 02:08:46 PPF3pxjA
たら、なら、れば、かなぁ、入りません。
もうできてんだから。

652:ゆきんこ
16/09/14 05:16:39 j7h76WUA
>>651
そうだよ13a9ねぇ。その通り。

だけど、
なぜそのような結果になったのか
経緯というか理由が知りたいです。

653:ゆきんこ
16/09/14 14:18:39 HzeXiiKA
>>647
そうすると飯坂温泉周辺の人口密集地域で大規模な立ち退きがいるからではないか?
福島北jctになったのも鎌田や矢野目の立ち退きの問題もあるし。

654:ゆきんこ
16/09/14 15:12:43 n0ttsDqg
日本海と太平洋を結ぶ交通網は郡山ジャンクションで完結してる。
米沢と相馬の人口交通量を考えたら、浜の復興以外に理由が見つからないな。
どうせ対面交通なんだろうから、あまり期待もしてない。

655:ゆきんこ
16/09/14 15:20:38 WZrcHnOg
新しい道路作るくらいなら磐越道の対面交通の部分をなんとかしてほしいよな

656:ゆきんこ
16/09/14 16:20:25 wGkPcNFw
どうせなら、飯坂あたりに東北道最大級のサービスエリアがほしい。
温泉宿泊施設、農産物直売所、映画館、遊園地、ショッピングモールなど

657:ゆきんこ
16/09/14 16:22:38 5/iEEUWw
スイーツフェスタいいな

658:ゆきんこ
16/09/14 16:46:02 0U/E4Snw
昨今の逆走車の増加を考えると対面の高速道路も悪い面だけじゃないような気がする(震え声

659:ゆきんこ
16/09/14 19:14:39 87P46EVA
レッド吉田わざわざ片田舎に来てくれたんだな

660:ゆきんこ
16/09/14 19:21:10 XpL92+Ag
>>659
今、見てるけど福島市って何もないな〜

661:ゆきんこ
16/09/14 19:28:06 m/KVJ8pw
>>659
俺も見てるが、虎女伝説って官僚に遊ばれた現地妻の話なんだな。
京都に帰った役人を待ち続ける痛い女の話・・・。

高尚な話と思ってたのだがw

662:ゆきんこ
16/09/14 19:46:15 5/iEEUWw
くもじじいじゃ!
もちずりは芭蕉ばかりだが
松平定信公も来てるんじゃぞい

663:ゆきんこ
16/09/14 19:51:23 hFBUJ+Zg
市内各地に大阪人が増えすぎ。
大阪が転出超過なのは本当だな。

664:ゆきんこ
16/09/14 20:03:12 vYlr0+Tg
今やってるテレビの話すると実況でやれと怒られるよ

665:ゆきんこ
16/09/14 20:04:26 YCtIpGEQ
FCTとTUF所ジョージダブルブッキング

666:ゆきんこ
16/09/14 20:07:51 sWy+qHYA
>>662に源融の話を振ろうとしたら
661がまさにその話だった…

667:ゆきんこ
16/09/14 20:14:09 xlaMeEsw
【鎮圧】9月14日(水)19時19分 福島市三河北町地内、三河台小学校の東側付近で発生した建物火災は、19時26分に鎮圧しました。消防隊は、完全に鎮火させるため活動継続中です。

668:ゆきんこ
16/09/14 20:45:49 i4fKZojw
BS222で阿武急やっているね

669:ゆきんこ
16/09/14 20:48:57 iSJnS31g
いがもち!

670:ゆきんこ
16/09/14 21:28:51 vIBl08jQ
ようつべにDQN厨房の愚行をうぷしてやろうかな

671:ゆきんこ
16/09/14 21:51:48 np1I+4uw
今日黒岩の交差点のところに救急車来てたけど、何があったの?

672:ゆきんこ
16/09/14 22:58:03 OQjfhdsQ
農面道路の中央市場前のサンクスってファミマとの合併に伴い近くのファミマと統廃合で撤退したの?
パセオ通りの勧銀と富士銀行と興銀が合併でみずほ銀行一つになったのと同じか?

673:ゆきんこ
16/09/15 10:45:11 CQ5KhBGQ
美味しいパンが食べたい

674:ゆきんこ
16/09/15 10:58:18 akH9VO5Q
プリンパンどう?

675:ゆきんこ
16/09/15 11:00:32 opRdBJPw
プリンパンは話題性はあるけど、正直そこまで美味しいとは感じないんだよな〜。
もちろん個人差があるからなんとも言えないけど

676:ゆきんこ
16/09/15 11:21:27 akH9VO5Q
じゃ保原高校のすぐ隣のパン屋さんの黄緑色の揚げパン?

677:ゆきんこ
16/09/15 12:14:06 PmJNqHsA
ケリケリとかフルーツピークスのパスタに付いてるフォカッチャ好きw

678:ゆきんこ
16/09/15 13:02:31 FnmLx0bg
>>673
Valoのカンパーニュ糞美味いぞ

679:ゆきんこ
16/09/15 13:19:09 FghH4gYQ
ファイブウッド美味しいよね

680:ゆきんこ
16/09/15 13:53:47 akH9VO5Q
>>679
そこのきな粉パン好き

681:ゆきんこ
16/09/15 15:08:12 PpNv/4sQ
>>680
福島市内から保原高校に通学する生徒意外に多いんだね
生徒たちに人気だとか

682:ゆきんこ
16/09/15 15:32:16 3YUEH9GQ
保原は自分の頃だと東高ではちょと自信無いし滑り止めに学法に行く金銭面の余裕も無いってことで選んだな
南高は出来たばかりで倍率高かったからやっぱり選び難かったし
今は各校が共学になったから東高以下のランクも市内で選びやすくなったのかな

683:ゆきんこ
16/09/15 15:32:17 akH9VO5Q
>>681
そうなんだぁ。高校のすぐ脇だもんね

684:ゆきんこ
16/09/15 15:41:27 fpcasmEA
お弁当が美味しいオススメなところ、上げてってください。
買いに行きます。

685:ゆきんこ
16/09/15 16:04:00 akH9VO5Q
郷野目の日の丸弁当の唐揚げ弁当!ここの唐揚げは大きくて圧巻。
大町?の日の丸弁当の唐揚げは小さかったから郷野目だけ大きいのかもw

686:ゆきんこ
16/09/15 16:07:41 VY6yuI6A
>>684
渡利の南高前のするがや
>>685
大き過ぎてプラスチックの蓋が熱溶けてるのはちょっとアレだけど美味しいよね

687:ゆきんこ
16/09/15 16:13:08 akH9VO5Q
>>686
美味しいけど大きいのが5個も入ってるから途中で飽きてしまうこともあるのでその次のミニ唐揚げ弁当(唐揚げ3個)がお勧めw

688:ゆきんこ
16/09/15 16:16:34 akH9VO5Q
>>686
するがや夕方に行くと激混みで駐車場に止められない時があるから自分は
混んでる時は渡利支所の駐車場に止めて行く

689:ゆきんこ
16/09/15 16:37:47 3YUEH9GQ
>>685
市内じゃないけど国見の日の丸も大きいよ
自分は清水亭の唐揚げ弁当が好き

690:ゆきんこ
16/09/15 16:42:32 gDHoU8VA
自分は伊達の唐揚げ屋押しなんだけどもあんまり良い14fe!って人少ないのかな?

691:ゆきんこ
16/09/15 16:52:03 CXm+ag7g
>>690
俺もうまいと思うんだけど
ここの板だったかで貶されまくってた記憶

692:ゆきんこ
16/09/15 17:28:03 S8fwIo0g
>>686
あの店最初すがきやだと思った
URLリンク(www.sugakico.co.jp)

693:ゆきんこ
16/09/15 17:43:15 1PfD+EHw
>>689
国見と保原の日の丸亭は(市内じゃないけど…)
オーナーが同じだそうで、ここの唐揚げは
特に美味しいと思う。デカいけどw

694:ゆきんこ
16/09/15 19:14:35 fjrKWpaQ
蓋が閉まらない唐揚げ弁当はもも肉かむね肉かで話題になってたね
郷野目がもも肉で清水亭がむね肉だったっけ?

695:ゆきんこ
16/09/15 19:42:55 OP6o7Bvw
>>673
たけだのモサモサ焼きそばパン美味いぞい

696:ゆきんこ
16/09/15 19:48:18 fpcasmEA
いろいろ詳しく教えてくださって、ありがとうございます。
国見の唐揚げは食べたことあります。
でも、鶏肉が入りにくい為とかの制限が始まった辺りから、唐揚げの大きさを肉ではなくて、皮や油部分で大きく見せているような気がしてなりません。

697:ゆきんこ
16/09/15 20:18:05 xGIkpggQ
福島市のイトーヨーカドーのポッポにはメガポテト置いてありますか?

698:ゆきんこ
16/09/15 20:43:03 CQ5KhBGQ
色んなパン情報ありがとう
valoのカンパーニュいいね
そういえば鳥谷野?黒岩?のツチパンにも行ってみたいんだった

699:ゆきんこ
16/09/15 22:18:59 S8fwIo0g
ダウンタウンDXに福島市出身のなすび出てるな。

700:ゆきんこ
16/09/15 22:20:27 +WJUmsbQ
>>697あるよー。
オニオンリングがなくなって寂しい。

701:ゆきんこ
16/09/15 22:31:29 4Mwdhs0A
郷野目から引っ越して、最近日の丸亭の唐揚げ食ってない…(;つД`)

702:ゆきんこ
16/09/15 22:59:29 85zPhT5A
なすびこと
蓬莱の浜津くん

703:ゆきんこ
16/09/15 23:02:03 xyPCTojg
福島JCTの緑看板に青森の標記があるらしい。
桑折の4号に一ヵ所だけ盛岡の標記があるのも異様に感じたのに青森ってすげーわ。

704:ゆきんこ
16/09/15 23:06:03 lhJldmfQ
>>684
レトロですが、笹木野あたりのなかみ、おいしいです。

705:ゆきんこ
16/09/15 23:34:49 ip7uw/tw
山形の自主避難者は5年間何してたんだ一体?
まぁ山形県が福島県に対して住宅無償提供辞めろって言ってるのも意味不明なんだが

706:ゆきんこ
16/09/15 23:50:06 fHex1Yuw
>>653
>>そうすると飯坂温泉周辺の人口密集地域で大規模な立ち退きがいるからではないか?

グーグルマップで見ると、
確かに、飯坂温泉周辺の・・・≒飯坂線・小川周辺ですよね??
(特に、いちい飯坂店周辺から摺上川合流点までの住宅地)
でしたら・・・・・・・・・
間部から出て、大正寺(中野不動尊)の南側と小川(左岸・北側)の間を通り、
「障害者支援施設青松苑」【*1】付近を通過、
R13号を跨いで、
いちい手前(小川越しに飯坂霊園【*2】を見るあたり)で、
小川を左岸から右岸に渡り、
飯坂街道・飯坂線を跨ぎ、
右岸沿いに1475そのまま、摺上川合流点【*3】、まで。
そして摺上川を渡り、マツキドライビングスクール【*4】付近を通過・・・。
・・・・・・・・・・なんていうルートでは、いかがでしょうか???

*1・・・ 「障害者支援施設青松苑」・・・摺上川沿いで洪水対策を理由に移転して頂くw

*2・・・ かなり大きな霊園なので、移転は厳しいと思った・・・、
ホントはココを通過できればイイw

霊園の北側(小川左岸、県道313に接続)or南側(河岸段丘の上部、R13号に接続)に
ICを建設もアリ??

*3・・・ ココの右岸沿いに若干の住宅地があるが、
左岸(いちいがある側)に比べれば、だいぶ少ない。 ←←←★ここポイントw
西道路(矢野目・泉・清水周辺)の建設時立ち退きに比べれば楽勝?w

*4・・・ 「マツキドライビングスクール」・・・教習コースだから移転もラクラクw

707:ゆきんこ
16/09/15 23:54:01 nYRMpnrw
保原と国見の日の丸弁当のからあげ弁当か、ソースかつ丼

って出遅れた
au規制そろそろ解除してちょー

708:ゆきんこ
16/09/15 23:55:11 fHex1Yuw
>>706

訂正致します。スミマセン。

誤: 間部から出て、大正寺(中野不動尊)の南側と
正: 山間部から出て、大正寺(中野不動尊)の南側と

いつも長文、乱文、ご迷惑を掛けて、ごめんなさい。

709:ゆきんこ
16/09/16 00:43:21 Gn2ofggw
>>694
自分はここで郷野目のからあげ弁当知りました
蓋がちょっと溶けてるのわかりますw
こういう話題は楽しいね

710:ゆきんこ
16/09/16 01:22:46 54bPouPA
なんか怪獣が街ブラしてるシュールな番組やってる

711:ゆきんこ
16/09/16 02:29:34 13YAjjug
パンは荒井のさくらぱんのパニーニが好きだなぁ

あっちいくときはよく買う

おすすめですよ

712:ゆきんこ
16/09/16 07:55:59 uurA5Wog
あまり食べ歩きしてないけど、パン屋さんでたまに覗くのは
西道路南端付近のRuskとか、信夫が丘球場西のら・さんた、MAXの1Fのとこかなあ

713:ゆきんこ
16/09/16 08:19:47 D8ylHu1w
NPO法人に良い印象がない

714:ゆきんこ
16/09/16 08:28:40 pG8OpRfQ
>>711
その場でもう一度温めてくれるんだよね
パニーニ美味しいよね

715:ゆきんこ
16/09/16 08:58:09 VMA9+etw
>>696
清水亭好きの自分としては国見の唐揚げは確かに衣が油でベチャッとしてる印象があるな

716:ゆきんこ
16/09/16 09:06:57 VMA9+etw
>>706
青松苑と摺上川ってかなり離れてるけど何か勘違いしてない?
あと地図だけで見てると高低差のこと考慮しないルートになってるぞ

717:ゆきんこ
16/09/16 10:15:21 7/2uhVXQ
>>702
高校はどこだったの

718:ゆきんこ
16/09/16 10:25:36 Yh24CElQ
東でしょ。

ミュゼの社長もそうだし、面白い人材は東に集まる

719:ゆきんこ
16/09/16 10:34:50 FqQvkidw
たまにテレビに出演する大金持ちの
美容室のEARTH國分社長も福島市出身らしいな
どこの高校よ?

720:ゆきんこ
16/09/16 11:26:27 DzQyDHMw
ミュゼの社長は福島高校出身

721:ゆきんこ
16/09/16 12:25:34 l7QHhCRQ
>>713
いかに誤魔化してお14e7金を集めるか
っていう集団でしょ

マトモな所もあるんだろうけどね

722:ゆきんこ
16/09/16 13:04:30 052Y5QjA
ミュゼプラチナムだっけ?
社長は二本松出身の福高だったと思う。
まだ好調なの?この会社?

723:ゆきんこ
16/09/16 13:54:03 Yh24CElQ
>>713
県北のまちづくりNPOが復興補助金を不正受給してたのか

なんて団体なんだろ

724:ゆきんこ
16/09/16 13:56:25 /dOFDpOw
確か所有してた競走馬を全て売却したって言ってたよな。
ミュゼ〜って馬は全て高橋社長の馬だったんだけど

725:ゆきんこ
16/09/16 14:17:00 54bPouPA
>>719
EARTHは飯坂だっけ

726:ゆきんこ
16/09/16 14:37:39 0A0qy9aw
EARTHは湯野、聖光


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1018日前に更新/174 KB
担当:undef