☆☆☆南相馬市86☆☆☆ at TOUHOKU
[まちBBS|▼Menu]
[1からを表示]
50:ゆきんこ
16/06/11 22:00:51 5UOIaF7Q
高速タダだったから車で行ったんだろ。
まともな神経してりゃ、飛行機で行くわな普通。

51:ゆきんこ
16/06/12 00:11:45 2HY4HKPA
高速道路無料利用を非難してるみたいだけどさー
これって国が決めたことなんだし、どう利用しようと関係ないじゃん。
利用できるなら、最大限利用したらいいわ。

オレなんか、相馬に買い物行くにも高速道路使ってるぜ。
もちろん、有料になったら高速は使わんけどね。
南相馬〜相馬間で片道470円(軽)だったかな。ナイナイ。

52:ゆきんこ
16/06/12 00:34:40 z8I9mCyg
>>47
ありがとう!

53:ゆきんこ
16/06/12 00:38:41 NMSrbP8g
一般レーンから出て来て、ETCレーンに負けじと中途半端に加速する人ってなんなの?
すごく嫌な感じなんですけど!
やっぱり、俺は避難民様なんだぞ!って思ってんですかね?
勘違い甚だしいと思うことがしばしば。

54:ゆきんこ
16/06/12 01:27:19 dlIckjiQ
「これって国が決めたことなんだし、どう利用しようと関係ないじゃん。」

なんか発想が中国人ぽい 
こんなのが出てきた以上、もう全員で返上するしかないんじゃない? 特例措置の意味もよく理解できないアホが出てきてしまった以上は

55:ゆきんこ
16/06/12 02:15:14 2HY4HKPA
発想が中国人ぽい って言うけどさー
じゃー 日本人らしい発想って何さ。
いつも、へりくだって、国民からは税金をむしり取っておきながら、
それを世界中にばらまき、結果、土下座外交。
慰安婦問題、竹島問題、北方領土問題、何一つ解決できず。
いいよ。政治、外交は政府の仕事だからな。
でも、高速道路無料化は、そもそも国策であった東電事故によるもの。
であるなばら、それを最大限利用するのは、ある意味での権利だわ。
東電がフクシマになければ、事故も起きなかったし、
高速道路無料化もする必要がなかったわけだし。
オレんちは原発補償金対象外だけど、利用できるものは最大限・MAX利用すべきって考え。
もちろん、無料化が終了すれば、それには従うしかないけど。
でも、願わくば、来年も、再来年も、その先もずっと、無料化が続けばいいんだわ。
だって、有り難いもの。

そういえば、民主党政権のときには、高速道路完全無料化案ってあったよなー
財源のメドはまったくなく、口先だけだったんだろうけど。。

56:ゆきんこ
16/06/12 03:54:24 dR3Zt4jw
高速道路無料化、終わりにしましょう。

57:ゆきんこ
16/06/12 04:39:43 33Z1wiQw
あなたが、終われば良い。他人に勧めるな。
本当に必要としている人や、ありがたいと思っている人がいることを忘れずに。

58:ゆきんこ
16/06/12 05:07:03 JDalMhhw
避難してない人も高速無料なのが不思議だよな

59:ゆきんこ
16/06/12 07:28:03 0f70296w
>>58
それに尽きる

ダンプカーや、◯カや◯成の運送屋も、平気で使っているし企業として恥ずかしいと思わないのかね

60:まいね
まいね
まいね

61:ゆきんこ
16/06/12 08:20:55 IkA173NA
高速無料措置って、仕事がらみで使ってもイイのかあ?!。知らなかった。

62:ゆきんこ
16/06/12 08:24:03 dl6AoFTQ
>>51
納得、俺も同じ

63:ゆきんこ
16/06/12 09:17:20 XAyyJjyQ
カスでようがす

64:まいね
まいね
まいね

65:ゆきんこ
16/06/12 13:33:37 DYJhyu1A
>>55みたいのは、まいねにならないの?

66:ゆきんこ
16/06/12 14:05:49 9dMA6IiQ
>>58
自分は、避難していない若しくは戻ってきた人が、まだ避難している家族の元へや
親戚のところへ行くという発想はないのかい?

67:ゆきんこ
16/06/12 18:52:19 UXnuatOQ
>>53
速度差ある状態で合流すると危険でしょ

68:ゆきんこ
16/06/12 19:36:28 VjUHH4Kg
そーまガス前の踏切、復活してたなー
遮断機待ちしてたら後続車にクラクション鳴らされた… 勘弁してよん
他県ナンバー 北見

69:ゆきんこ
16/06/12 21:18:23 UXnuatOQ
26ch(TUF)だけ受信できないんだがうちだけ?

70:ゆきんこ
16/06/12 21:20:48 z8I9mCyg
うちも。原町区北部。

71:ゆきんこ
16/06/12 21:33:26 waHAZC2Q
野馬原の方だけどうつらない。99.9見たかったのにな

72:ゆきんこ
16/06/12 21:39:07 UXnuatOQ
他の局は受信レベル80くらいのなかTUFだけ30弱だな
ワンセグは映る

73:ゆきんこ
16/06/12 21:40:04 wdGQ0fFw
TUFが映らないから、東北放送で見てる。

74:ゆきんこ
16/06/12 23:48:48 z8I9mCyg
TUF映った!

75:まいね
まいね
まいね

76:ゆきんこ
16/06/14 10:54:34 4dD4GhFQ
一昨日のTUFの番組が見れなかった件についてFacebookにお詫びが出てたけど
見れなかった99.9に関しては19日日曜午後2時からの3時間スペシャルで一部が見られる他
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」で見れるって。
原因は調査中との事。

77:ゆきんこ
16/06/14 17:47:28 UfZR9P3w
メールで問い合わせた返信だと「機器故障のため」って書いてあった
こういうこともあるからやっぱり仙台にもアンテナ向けとけばよかったなぁ

78:ゆきんこ
16/06/17 22:39:36 g8RjnFzQ
原町で合気道の道場か、教えてくれる所はありますか?

79:まいね
まいね
まいね

80:ゆきんこ
16/06/18 07:28:37 g+8nvi6g
誰か上の人の熱測ってあげてー

81:ゆきんこ
16/06/18 10:57:28 sW9bVe1w
度々興味の無い方にはすまんけど
この前機械トラブルで見れなかったTUFの99.9 第9話、今晩2時23分頃から再放送するらしいよ

82:ゆきんこ
16/06/19 09:58:58 JzhHNo0A
原町区内でオススメの
歯医者さんってどこでしょうか?
被せ物が取れたので
早めに受診したいのですが
よろしくお願いします。

83:ゆきんこ
16/06/19 16:15:07 FApKTP/w
歯科医さんってどこも差はないんじゃないかな。ご自分の近い所、通いやすい所に行けばいいんじゃない?

84:ゆきんこ
16/06/19 17:00:55 oOb2vCwA
>>82
市立病院の裏にある「すすむ歯医者」をオススメしたい。
どこに行っても詰め物が取れるワイが、ここで治療したら取れなかったで。

85:ゆきんこ
16/06/19 18:38:43 rQ4+YV/A
>>82
俺もここにメンテナンスで10年以上通ってる
詰め物とれて痛いと言えば早めの予約とってくれるよ
でもいっつも人多いよなここ

86:ゆきんこ
16/06/20 18:45:44 SqgXdC4g
私は 仲町の南 加藤歯医者を勧める。
数年前 被せたが今もなんで見ないし二人で治療しているので
予約が取りやすい。
何でも、南極観測に付いていった先生らしい。

87:ゆきんこ
16/06/20 22:26:29 Z0U0Oefw
歯医者は、かわいい子がいるとこにしか行かないと言っている人がいる。
南相馬でかわいい子がいる歯医者どこよ?

88:ゆきんこ
16/06/21 06:12:33 d4/U1NWQ
あっても教えるかよ
予約取りづらくなるだろう

89:ゆきんこ
16/06/21 07:27:51 sm5XvarQ
南相馬にかわいい子なんているの?

90:ゆきんこ
16/06/21 08:16:38 C8kq5ckQ
皆さんマスクをしているので確認できない

91:ゆきんこ
16/06/21 09:38:02 u9Loa32g
そんでも原町は可愛い子の率はなかなか高いと思う。
コンビニしろナースにしろ歯科助手にしろ。

92:ゆきんこ
16/06/21 17:53:47 P2btrwlQ
電車が走り始めたからなのか、踏切からベストテンまで並んでるよ

93:ゆきんこ
16/06/21 17:55:50 2kPnM6Wg
>>92
朝夕の通勤時間は出歩くもんじゃないっす 抜け道さえ抜け道にならない、というw

94:ゆきんこ
16/06/21 18:36:56 u9Loa32g
前のレス辿ると分かるけど、踏切待ちでブーブー言う奴が出てくるっていたべ?w

95:ゆきんこ
16/06/21 21:20:06 ZIN6nbxA
>>68
初めて知った。だから受付の奥にしらせ?の写真が飾ってあるのか〜

96:ゆきんこ
16/06/22 03:10:20 8yu7iegw
震災前の姿に戻りつつあるんだよね。
踏切があって電車が通らないのが異常な姿なんだよね。

97:ゆきんこ
16/06/22 06:05:35 HAdvEPhQ
震災前に戻されつつあるというのが正解だよ、形だけね。

98:ゆきんこ
16/06/22 07:11:59 8yu7iegw
一歩進まされたって事ねwわたしは、停滞してるよりいいと思うけど。小高の町中なんかはね

99:ゆきんこ
16/06/22 09:45:13 qll1auYA
常磐線の復旧工事のついでに高架にしてくれたらよかったね

100:ゆきんこ
16/06/22 15:42:49 8yu7iegw
>>99
だいぶ昔に青葉町踏切のところ陸橋にするって話が出てたけど、どうしたことやら…

101:ゆきんこ
16/06/22 16:20:59 nWry86vQ
ん?南側に高架つくったじゃん。

小高方面から町中に入る車を南側から入れる計画だった
まさか、南にほとんど人が住まなくなるとは
想定してなかったけどね。
ちなみに青葉町の踏切は板金屋の脇の踏切のこと。
高架ができて車通さなくなったよ

102:ゆきんこ
16/06/22 17:57:39 d7gIGXMQ
形だけの踏切も「一応」一旦停止が必要だったっけねw スルーしてった他県ナンバーのPCもいたけど

試運転の列車も低速通過? たがだか2両なのに踏切通過遅い気がするんだけど

103:ゆきんこ
16/06/22 18:37:00 8yu7iegw
>>101
相馬ガスんとこかとおもった。

104:ゆきんこ
16/06/22 20:00:38 aNlrEcsQ
>>101

ごめん。
高架ってそういう意味じゃなかったんだよ。

105:ゆきんこ
16/06/22 22:40:44 8yu7iegw
新地〜山下みたいな?

106:ゆきんこ
16/06/23 08:27:04 LE6Ao6Dw
建設業界用語で言う「連続立体交差化」の事だと思うよ。昔その話が出たけどJRに一蹴されたらしいよ。

107:ゆきんこ
16/06/23 19:50:18 EYlRVF1g
>>106
確かその話、原町市の時だったよね?

108:ゆきんこ
16/06/23 21:58:20 LE6Ao6Dw
そうだね、原町市時代だったかも。今も変わらないけど国鉄からJRになっても官僚意識のままだった。民営化して成功してない組織の代表だね。

109:ゆきんこ
16/06/24 02:14:28 EcJ04kxw
なるほど…

110:ゆきんこ
16/06/24 10:16:53 qKew/p/Q
しあわせ共済リンク 南相馬市の被害者人数は??

111:ゆきんこ
16/06/24 12:29:30 y1Gmk5Ug
あり得ない利殖詐欺を鵜呑みにする人って?!

112:ゆきんこ
16/06/24 14:06:47 EcJ04kxw
しかし〇協で使いそうな名前だな。

113:ゆきんこ
16/06/24 14:58:04 qKew/p/Q
なんで宮城県と南相馬市に多いんだろう。? クチこみの勧誘かな?

114:ゆきんこ
16/06/24 21:28:21 EcJ04kxw
他地方では未だに金持ってると思われてるんでねぇべか。

115:ゆきんこ
16/06/26 18:26:00 SXVgM7Cw
ヤフーニュースでノブシコブシの片割れが
3連単1点買いで木幡兄弟からめて650万だそうだ。

兄弟で2着3着とはがんばったなぁ
父ちゃんともどもガンバレ!

116:ゆきんこ
16/06/26 19:31:42 YvxJi6Yw
たいしたことは無いよ10億ぐらいならホットニュースになるけど

117:ゆきんこ
16/06/27 06:24:22 s4t/WnQg
金の話ではなく競馬界の木幡一家の話ですが?
父ちゃんが南相馬出身
三男が競馬学校を卒業すれば
親子4人が騎手になるんだよ

118:ゆきんこ
16/06/28 07:19:16 sMKRwGlQ
小高の人口100人越えた。

119:ゆきんこ
16/06/28 09:54:31 KUj8/7Mw
都知事選 桜井氏推す声強まる 自民都連、再説得へ

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

南相馬の市長は辞任かな?

120:ゆきんこ
16/06/28 12:07:07 gT63Oonw
>>119
面白いと思ったの?

121:ゆきんこ
16/06/28 20:10:18 eypBj8lQ
翔くんのおとうさんは総務事務次官まで務めたスーパーエリート。妹は日テレの花型記者。桜井家ってすごい!

古くは平忠彦さんから今井正人選手、そして木幡ファミリーといったアスリート。または優希美青ちゃんみたいな芸能人。南相馬には一芸に秀でた人が多くて、これまたすごい!

それに引き換え…(…以下は好きな感想で埋めましょう)

122:ゆきんこ
16/06/28 22:42:34 Zs0O6xzQ
>>121

準一流か二流が多いよね

123:ゆきんこ
16/06/29 07:13:55 YGY9ObnA
>>121
本人東大、奥さん御茶ノ水女子大
子供たちは小学校から、慶應だろ、田舎じゃ学歴がものいうの仕事につくのは無理だよ。
親の意識がちがうもの

124:ゆきんこ
16/06/29 08:19:22 uwxfIo9A
松鶴家千とせもいる。
わっかるかな〜わかんねぇだろうな〜

125:ゆきんこ
16/06/29 18:17:54 tjFNOb8w
しっかしまー相馬ガスんとこの踏切、ほとんど止まりませんなぁ そんでその先の信号も赤になってても飛び出してきやがる

126:ゆきんこ
16/06/29 19:44:43 POyBKPrw
>>123
地元企業への就活では学歴がかえってジャマなんだよな
新卒で入社した東京の会社を辞めて原町に帰り就活した事があるけど
それを嫌と言うほど痛感した経験がある

127:ゆきんこ
16/06/29 20:44:01 wFdNsIuA
>>126

どんだけすごい学歴なんだ?

128:ゆきんこ
16/06/29 22:18:30 Gpd1DFCg
>>126
プライドが邪魔なんだよな。

129:ゆきんこ
16/06/30 08:30:32 cO963kHQ
>>128
当たりかも!
いくら地方でも東大だろうが早稲田だろうが必要なら採るさ。

130:ゆきんこ
16/06/30 10:44:08 wWzEBa0Q
使い切れんだろ

131:ゆきんこ
16/06/30 16:57:02 QBCNimGQ
ていうか、受験したことないと、どれだけ東大とか早稲田が田舎から入学するのが困難か正直わからないからな。

132:ゆきんこ
16/06/30 18:05:28 eUqaPC0g
そう?早稲田、慶応卒なんかは
学校の先生にチラホラおったよ
ま、学歴かざして地元にもどるなら公務員くらいだよね
使い切れんならいいが、
学歴だけ立派でも使えない奴もいる

133:ゆきんこ
16/06/30 19:40:50 Qohvqt1Q
都知事候補が南相馬で職探しするわけがないのに、なぜか田舎じゃ使い物にならないぞ的な反応で笑ったw

よっぽど自分自身が学歴持ちの田舎帰りで、つらい思いしたんだろーなー、と思った

134:ゆきんこ
16/06/30 21:29:29 MdETxR/Q
東大、早稲田なら民間企業だったら日立とかIHIの総合職で、南相馬出向くらいじゃね?
南相馬で現地採用は腐るよな。

135:ゆきんこ
16/06/30 22:19:04 eUqaPC0g
まず123の妻情報はまったくの別人だから、
ネット情報鵜呑みにしてはいかんよ

それより今朝の不審者情報がきになる。
追い抜きざまに女子中学生のみぞうち殴って逃げたそうだ。
身長165〜170 灰色のカッパで走って逃走
緊急連絡がきたわ

136:ゆきんこ
16/06/30 23:48:40 DFChs6GA
身長からしてそいつも中学ぐらいじゃないの?

137:ゆきんこ
16/07/01 00:45:00 Ku7IpxgQ
朝7時45分頃南相馬市の路上で
犯人は黒系のニット帽とマスク
手袋もして用意周到だから
中坊じゃないんじゃないかな

雨の日は傘さしてるから、脇空くんだよね
こわいこわい

138:ゆきんこ
16/07/01 07:49:48 Gjosqoaw
あらっ そんな事件あったの?どこで?

139:ゆきんこ
16/07/01 08:34:58 UgqEHFyQ
南町 旧国道沿い 高橋次郎商店(出光)から昭和タクシー間らしい。
赤い靴に短パン姿。雨合羽でフードを被っていた・・・警察情報

140:ゆきんこ
16/07/01 10:12:13 Ku7IpxgQ
じゃ ○1中かな

二つの情報あわすと 変質者 というより
見るからに危ない人だね

141:age
16/07/01 11:19:13 +uzSjfQw
この前って言ってもかなり前ですが、
仕事で近くを通った時、
マックの跡地と大木戸方面のフレスクキクチ?の
跡地、改修してましたが、その後何かできましたか?

今の原町、結構新しいお店が増えてるって聞きましたが。

142:ゆきんこ
16/07/02 00:20:22 jWBf8t/A
マック跡地も大木戸キクチどちらも変わりなく閉店状態。
新規のお店ってイオンタウンの旧キッズランドがパチ屋に変わったくらいか。

143:ゆきんこ
16/07/02 03:08:19 xvPr6mUw
道路狭いしね。町工跡の住宅が出来たらどうなることやら・・・

144:まいね
まいね
まいね

145:ゆきんこ
16/07/02 16:01:40 3chZTNhA
どこを読めばそうなるん?

146:ゆきんこ
16/07/02 20:24:48 bipe6h2g
>>139
順!なんとかせい!

147:ゆきんこ
16/07/02 22:16:48 vi56Yx1Q
やっぱりうまあじが足たり無いのはだめなんやな

148:ゆきんこ
16/07/03 19:28:07 nWKyRxiQ
>>147
あれ?解りづらかった?
順を追って説明したつもりだけど。

149:ゆきんこ
16/07/03 20:02:40 DVVsnfrg
知らなかったんだけど原三小の奥にもアパート建ててたんだね 元雑木林だったっけ?
あれって何処から出入りするの? 夜ノ森公園側?

150:ゆきんこ
16/07/04 01:33:47 jWdMCSfQ
>>150
原災の災害公営住宅だよ。
確か、浪江、双葉、飯舘だったかな?
夜の森公園側と、5叉路方面の道路から工事トラックが出入りしてるよ。

151:ゆきんこ
16/07/07 08:26:46 5Rf7qFNA
12日から、常磐線小高駅復活の為、
鹿島駅が、無人になるみたいですね。

152:ゆきんこ
16/07/07 10:47:16 HaCYL+rQ
ベニマルの外でギャーギャー騒いでた親父が、
通報で駆けつけた警察官に殴りかかってパトカーに
連行されて行ったよ。
物騒だね。

153:ゆきんこ
16/07/07 18:28:19 K9fAd0FQ
なにかと怖い

154:ゆきんこ
16/07/07 20:56:36 NG+uzFPA
ベニマルの外で早い時間から呑んでるヤバイ人達の一味?

155:ゆきんこ
16/07/08 00:14:12 rSEaLDvg
あれか、あの人たち何かね

156:ゆきんこ
16/07/08 11:17:31 PImaHgaQ
>>153
あなたも大変なお父さんを持ってご苦労が絶えませんね。

157:ゆきんこ
16/07/08 12:56:52 CRXnzzLg
>>157

つまんね

158:ゆきんこ
16/07/08 16:16:59 Np0vKgyg
小高と原町の一部、避難指示解除まであと4日!!

159:ゆきんこ
16/07/08 19:00:44 TcoFa4pw
復活の双葉食堂に行ってきたお!

ひとけのないまちなか、野馬追いの旗だけがパタパタと〜
原町では少なくなった除染作業員さんが、小高ではあちこちに〜

もちろんラーメンはうまかった。鹿島時代と同じくらいに(メニューも鹿島時代のまま。中華・もやし・うどん・肉うどん+大盛りのみ)
ただし昼時は死ぬほどめちゃ混み、まぁ仕方がないw

山川さんも復活しないかなぁ…

160:ゆきんこ
16/07/08 19:24:14 dlVPhJCA
明日は小泉進次郎来るね。

161:ゆきんこ
16/07/08 20:09:24 8m6S9X4w
>>160
山川の中華、味噌も食いたい。

162:ゆきんこ
16/07/08 20:15:45 Np0vKgyg
菓詩工133c[わたなべは、あくまでも小高が本店だって言ってたね。

163:ゆきんこ
16/07/09 01:18:18 2KkMCX0w
深夜うろちょろしてる作業員、ほんとろくなのいねーな
酔っ払ってんだか知らないけどコンビニにたむろって大声で騒いでんじゃねーっての

164:ゆきんこ
16/07/09 01:26:14 +TkaXnmA
>>164
それは間違いなく作業員なのか?

165:ゆきんこ
16/07/09 07:52:54 Xg0fB71g
相手がおっさんじゃコンビニ入り口にモスキート音攻撃するやつ設置しても効果ねーなw

166:まいね
まいね
まいね

167:ゆきんこ
16/07/09 15:49:54 rvsBSYVw
ついに東北の山谷と呼ばれるほど落ちぶれたか我が町は…未来は無くなったな!

168:ゆきんこ
16/07/09 16:25:00 jatx0F6g
治安の面もあって、スーパーとか早く閉まっちゃうんだね。
一概に人手不足とも言い切れないかも。

169:まいね
まいね
まいね

170:ゆきんこ
16/07/09 19:19:48 sGf24jtg
>>170
はっきり書いちゃったね!
君の勇気に乾杯w

171:ゆきんこ
16/07/09 20:12:17 0BaUi1AQ
でもホントのことだからしょうが無いな

172:ゆきんこ
16/07/09 23:39:03 rvsBSYVw
現実を正確に把握しなければ、的確な意見や考えも出てこないだろう。感情論で物事語れるほど、この街に残されている時間的余裕はない!全てが急務!

173:ゆきんこ
16/07/10 01:26:39 4d5khfnQ
作業員は日雇いといっても期間契約できてて、
仕事と寝る場所があるんだし次元が違う。
6〜7月は雨が多くて作業休みなのは
去年の高槻中学生行方不明で周知されとるし
いまさらでしょ

西成とか朝 日雇いの募集に入れるかどうかで
その日の食事や寝床が決まる世界

正直、除染がなくなったあとのほうが怖い
元の居場所がないひとたちは… 以下自主規制

174:ゆきんこ
16/07/10 07:05:43 eYeW8hig
今の南相馬はそういう人達と一緒に暮らしているってことだ。これは震災前には無かった風景だってことだ。何を言わんとしたいかは以下自主規制

175:ゆきんこ
16/07/10 08:54:45 8lNNYv9g
道の駅の公園のじゃぶじゃぶ池はいつから遊べますか?

176:ゆきんこ
16/07/10 09:51:56 k0w9nrbA
実際福島市は除染作業が減ってきてるので職を無くした人たちが帰らず、市役所に
生活保護の申請を多数しているので、市では賄えないので国に補助を求めてる
状況だって。
南相馬市も危ないね。除染作業員が市民に対しての比率高いし・・・

177:ゆきんこ
16/07/10 14:00:43 XQNsLMjg
おっ 初めてまいねされたー
なして?なして?大木戸宿舎?〇〇ストップ?

あと休みの日に気になるのがコンビニとかに奴らが乗りつけるボロ軽自動車
Fガラスの真ん中のステッカーの期限が…

178:ゆきんこ
16/07/10 17:41:09 8nijy5jw
いよいよ明後日午前0時だな。

179:まいね
まいね
まいね

180:ゆきんこ
16/07/10 17:58:38 wEUJp7gQ
南相馬の者ではありませんが
そんな余所者から見ても南相馬はいいところですよ。

穏やかで人情味が有り自然豊かで海あり山あり温もりありの
これぞ日本の故郷って感じの南相馬が好きです。

治安悪化、人手不足、若年層不定着流出の問題が一日でも
早く解消され南相馬の方々の暮らしが落ち着いて欲しいと願います。

181:まいね
まいね
まいね

182:ゆきんこ
16/07/10 18:40:36 BlwozE6w

僻みすげえ。まるで鹿島民だな。

183:ゆきんこ
16/07/10 19:11:06 3O6HixuQ
>>179
何かあるの?

184:まいね
まいね
まいね

185:ゆきんこ
16/07/10 19:46:32 rJdrvwdw
ここで愚痴っても何も変わらないよ〜

地区最大のお祭りが近いんだから、もっと楽しい話題ないの?

186:ゆきんこ
16/07/10 21:28:54 8nijy5jw
行事だよん。
二階から行列見てたら土足で上がってきて暴力を振るうという爽やかな行事だよ。

187:ゆきんこ
16/07/10 21:43:27 MnVCKLGA
>>176
あれ?
あそこは閉鎖したんじゃないかな

188:ゆきんこ
16/07/10 23:16:17 8nijy5jw
じゃぶじゃぶ公園池、この前、知事がロックコープスのチケットゲットしにボランティアで掃除に来てたよ。

189:ゆきんこ
16/07/11 00:03:55 kw7Rl5gg
私が小さかった頃は相馬野馬追いは神事であって、お祭りではなかったはずだがな…いつのまにか賑やかなお祭りになっちゃったんですね…まぁ、地元が盛り上がるのなら何でもいいけど…

190:ゆきんこ
16/07/11 04:38:41 1qyyp6Nw
相馬野馬追は今でも相馬三社(中村・太田・小高神社)の神事ですよ。
南相馬市観光協会が雲雀ヶ原のメインイベントを観光祭りにしているのです。
相馬市や鹿島区、小高区の行事は、観客はほとんど市民です。

191:ゆきんこ
16/07/11 05:27:42 5sElH+Jw
お祭りって書いただけでこの流れですかー
明るい話題になればと思ったけど、軽率な発言とはいえ難しいなw

流れに乗るなら
「僕が言ってるのは盆踊りの事だよー」
って反論すればいいかな?

192:ゆきんこ
16/07/11 08:15:38 iMP6hDNA
正確には、小高の野馬掛けが神事で他は全てお祭り

193:ゆきんこ
16/07/11 10:10:18 rEEKy+bw
ウチは相馬藩士だったらしいが、誰でも参加できるようになったら辞めたらしい。

194:ゆきんこ
16/07/11 10:39:33 xINwURgg
南相馬は相馬藩ではあるが、原町は相馬郡ではなく行方郡。
そもそも南相馬は福島県ではなく千葉県。

195:ゆきんこ
16/07/11 12:50:46 iMP6hDNA
あっれ?行方郡て茨城県でないの。なんで千葉?詳しく教えて

196:ゆきんこ
16/07/11 16:04:05 WWjPj/wQ
ここにくるまえに相馬家の御厨は
今の松戸から我孫子あたりなので千葉県だね

行方に鹿島…この地名は悩ましい
いつも思うけど茨城の地名と同じなんだよね
泉の役所跡の遺跡からでた焼けた皿に
行方と文字かかれてるからなぁ
違いは常陸の国の行方と、陸奥の国の行方…

197:ゆきんこ
16/07/11 18:57:27 sM5JQ8CQ
流れぶった切りすみません、屋内市民プールって空いてますか?

198:ゆきんこ
16/07/11 19:12:04 L7xmc5kg
鹿島はいわきにもあるよね

199:ゆきんこ
16/07/12 05:04:36 SIxcCobA
祝 小高解除

5年4ヶ月長かったね。
あのときはこんな日が来るとは思えなかったよ

200:ゆきんこ
16/07/12 05:54:01 vq9ulXhQ
放射線量は中通りや一部の関東なんかより低いとこが多いのに、今まで帰れないなんておかしかった
解除おめでとう

201:ゆきんこ
16/07/12 06:54:02 nGDVQqQQ
朝からへりうるせえええええw

202:ゆきんこ
16/07/12 07:18:35 D+MNZ6jA
まさか7時前からヘリで起こされるとはね。今日午前休なのに勘弁してよ

203:ゆきんこ
16/07/12 12:06:05 yIlGi43Q
だから相馬と流山市は姉妹都市を結んでいるという流れかな

204:ゆきんこ
16/07/12 14:13:08 9ouirCNA
まあね〜でも相馬は中村だったんだよな〜

205:ゆきんこ
16/07/12 15:53:08 6icYq2dQ
子供の時、野馬追行列怖かったな〜
街中は馬糞だらけだったし

206:ゆきんこ
16/07/12 19:13:51 7E3IXc5Q
凍ったみかんが売っていた。

207:ゆきんこ
16/07/12 19:17:50 GT153E/w
臭い祭り始まるよ

208:ゆきんこ
16/07/12 19:41:44 42/WdmZQ
またセブンイレブン西町店の店長、店内で店員叱ってたよ
見てて感じ悪いんだから店の外でやれよ

209:ゆきんこ
16/07/12 22:17:02 nGDVQqQQ
相馬の歴史を語るならまず『相馬流山』の歌詞をよく読んでみなよ。あれはもともと千葉の相馬氏がこの中村に来て、故郷の流山が恋しいと歌ってる歌なんだよ。わかってた?

210:ゆきんこ
16/07/12 23:45:40 uUS7LEXA
野馬追は行事としてやりたい奴等で勝手にやってりゃいいよ
けど、直接関係ない、興味ない人に迷惑かけるなよと
観覧者、関係者のゴミ、運搬車と観光者の放置駐車、騒音 たまたま祭場地に近いってだけでこの時期ほんと最悪

211:ゆきんこ
16/07/13 04:09:16 vNDJkCQQ
昨日ワリオがカートで走ってたのは何かイベントあったのかな?

212:ゆきんこ
16/07/13 08:56:37 M2tRUFJQ
>>212
まあ、昔から言われてるけど金持ちの道楽だからな。

213:ゆきんこ
16/07/13 10:21:00 us5X9Srg
昔、藩士郷士ってどれだけいるのかな?。

214:ゆきんこ
16/07/13 19:01:46 y8vcef0A
馬の維持費だけでもけっこう掛かりそう

215:ゆきんこ
16/07/13 19:11:32 M2tRUFJQ
野馬追のために借金する人もいるらしいよ。
300〜400万掛かるって聞いた事がある。

216:ゆきんこ
16/07/14 08:24:43 WrZhhX/w
9月から全国の原発周辺自治体にゼリー状ヨウ素剤配ること
決まったらしいけど、実際この地域の発症事例とか他の地域
との発症率比較みたいなもん発表もせんでそれだけ決めるっ
てのどうなんだろ。

217:ゆきんこ
16/07/14 09:55:34 d2+PSbGQ
原発隣接地は何か起これば必要になるからってことでしょ。

218:ゆきんこ
16/07/14 10:09:29 6OK1GECg
隣接地より遠い方が線量高いなんてケースもあるからな〜
福島県はそのいい例だと思うよ。

219:ゆきんこ
16/07/14 10:21:05 dlQPn/ow
松川浦周辺のお土産売りは今どうなってるか教えてください。あそこら辺の風景が思い出になってます

220:ゆきんこ
16/07/14 10:55:38 6OK1GECg
>>221
ここは南相馬市ですので、相馬市に聞いた方が詳しく教えてくれますよ。

221:ゆきんこ
16/07/14 18:42:22 r4wwX8Hg
そのヨウ素剤の必要性が何も検証されてないって話だよね

222:ゆきんこ
16/07/14 19:13:43 6OK1GECg
そうだね〜副作用も強いみたいだし。

223:ゆきんこ
16/07/14 22:54:16 rf+aNByw
>>224

どんな副作用があるんですか?

224:ゆきんこ
16/07/15 00:13:50 somJnNWQ
>>225
どうぞ。
安定ヨウ素剤には副作用がある
URL:
URLリンク(youso.sumadora.com)

225:ゆきんこ
16/07/15 06:42:19 ARhKVPkQ
全国平均発症率は0.01%だけど、30q圏内や福島市や飯館は
1%強もの数値となっているとかのデータがあってこその決め
事でしょ。闇雲に飲ませて安心させろってか。

226:ゆきんこ
16/07/15 08:27:36 gFha9LQg
震災時、いわき市は市民にヨウ素
配布したんじゃなかった?
南相馬市はそんな余裕なかったけど

あってもいいけど、今更感が拭えん

227:ゆきんこ
16/07/15 08:32:22 K9KbwZQA
>>228

ヨード卵配ったほうが喜ばれるよな

228:ゆきんこ
16/07/15 08:37:18 NJvjabVQ
またもやヨウ素剤を飲むようなことが起きるかもしれないってことだね。

229:ゆきんこ
16/07/15 10:33:42 somJnNWQ
>>229
うちも欲しいw

230:ゆきんこ
16/07/15 21:52:36 Vp/YoCTQ
もう石棺しか方法無いと思うけど

231:ゆきんこ
16/07/16 07:51:53 jj8d5q6g
線量が高すぎて燃料デブリ取り出しにしろダメな訳だから、周りを鉛で固めるしかないべな〜

232:ゆきんこ
16/07/16 08:11:45 UaRCPuGw
メルトスルーしたデブリが、どこにどんな形でどこまでいってるかも解らない状態らしい。
ロボットも高線量で壊れたり、瓦礫で見える所まで到達できない状態が続いている。
工程表では40年というが、研究者や技術者は150年以上とも、、。
気の遠くなるような費用が、、。そこで石棺の話も出てきたのか?。
再び想定外があれば、、安定ヨウ素剤の備蓄もってことなんだろうな。

233:ゆきんこ
16/07/16 19:18:02 BZWDy61g
本来ペレット状だったはずの核燃料、今どんな状態でどこに有るんだべねー

いっその事決死隊でも編成してちゃっちゃと重機で取り出した方がいいんじゃないの?


何かどっかの映画みたいだなw

234:ゆきんこ
16/07/16 20:48:19 C0g22Axg
URLリンク(ja.wikipedia.org)

相馬野馬追の歴史

235:ゆきんこ
16/07/16 23:37:50 Gw4P+CNA
今の形になったのは江戸時代で、
戦前は日本三大祭りの一つだったんだよ

ちなみに残りの二つは犬おいと牛追い

236:ゆきんこ
16/07/17 00:10:26 jiFBWcPA
>>235
きっと戦国自衛隊

237:ゆきんこ
16/07/17 05:38:05 dwVChGUw
猫追いもある

238:ゆきんこ
16/07/17 05:51:07 ZkasM/xg
昨日の歌番組で小高神社から中継やってたね
甲冑姿が何人かいたけど全く説明なかったから、
全国的にはなんじゃありゃ?って思われてるんじゃないかと

239:ゆきんこ
16/07/17 09:57:28 6WIdN0Hg
>>235

> いっその事決死隊でも編成してちゃっちゃと重機で取り出した方がいいんじゃないの?

鉛でモービルスーツみたいなの作ってもダメなんかね?
放射線透過性、実際の「スーツ」の可動性等のマジなところは専門家に任せる

240:ゆきんこ
16/07/17 10:04:26 7gCijndQ
>>240
野馬追関係なんだろうけど、昼過ぎに近く通ったら警備立ってたり営業ナンバーのマイクロがうろちょろしてたね

241:ゆきんこ
16/07/17 14:38:13 y/uthX8w
石焼き芋売ってる車がいるっぽいが
今買わねえだろw

242:ゆきんこ
16/07/18 01:38:38 V9miI64w
歯医者情報
URLリンク(www.denternet.jp)

243:ゆきんこ
16/07/18 17:30:52 AMlmEQPA
鹿島のスーパーシシド行ってきた
オープンセール品は安かったけど、その他は普通の値段だな
品揃えはイマイチな気がした
飲み物はサンガリアが多くて苦笑い

244:ゆきんこ
16/07/18 18:02:50 /PCGbKtA
いつの間にかあんな町外れに出来てんだもんね
でも鹿島はそんなに店無いから客入るのかな? 近くの仮設無くなったら客居なくなるんじゃ?

245:ゆきんこ
16/07/18 22:04:30 m8cKFrDg
鹿島のフレスコは建て替えだね。

246:ゆきんこ
16/07/18 22:40:24 HIgcdZQA
鹿島はますます田舎化が進んでるね!

247:ゆきんこ
16/07/19 05:48:08 9g1jyTlA
小高には負けないニダ

248:ゆきんこ
16/07/19 05:48:55 oWlPe73g
田舎が田舎化すると、、?

249:ゆきんこ
16/07/19 09:04:01 RnKCU+sQ
鹿島駅は無人駅

250:ゆきんこ
16/07/19 09:37:41 LvreOxCg
常磐線、パスモ・スイカ使えるの?

251:ゆきんこ
16/07/19 12:31:42 RnKCU+sQ
原ノ町駅、Suicaは使えるけどパスモはどうだったべな?
日立以南では両方使えっぺした。

252:ゆきんこ
16/07/19 21:07:53 8H9CZPWg
おおた15ecおもちゃ屋の向かいの刃物屋に行きたいんだけど駐車場っててないの?夕方路駐で寄ろうと思ったけど、さすがに邪魔になるなると思ってやめた。

253:ゆきんこ
16/07/19 23:00:41 kJRynXGg
>>254
あぶしん前のコインパーキングが、
栄町商店街の指定駐車場みたいですよ

254:ゆきんこ
16/07/20 03:01:33 cYBg7vXQ
>>254
鈴木刃物さんかな? 昔あそこの店主さんには大分お世話になったなあ
今は奥さんがやってんのかな?

255:ゆきんこ
16/07/21 07:24:01 hIti4o+w
昨日野馬追記念500円玉交換したよ
昼のニュースで見てから行ったから東邦銀行14:15くらいで、残り僅かですって行員さんが言ってたから今日はもう無理かな?
1人2枚までだったから自分と子供の分だけで、地方に避難してそのまま移住した友達にも交換できたら送りたい

256:ゆきんこ
16/07/22 11:35:57 CeD2RPNQ
ポケモンGO
田んぼの真ん中あたりにいるんだが・・・

257:ゆきんこ
16/07/22 12:02:28 thqafFXQ
今入ったら・・・・

258:ゆきんこ
16/07/23 10:38:53 6OfkU71g
野馬追よりポケモンgoだね

259:ゆきんこ
16/07/23 11:25:03 rjAbawAg
ポケモンgoより浴衣のねーちゃん。

260:ゆきんこ
16/07/23 15:44:06 eVhay36g
のまおいの自由席のことで質問です
チケットには8時半開場、11時開始とあるのですが、何時頃に行けば4人で並んで見られますか?

261:ゆきんこ
16/07/23 16:07:35 rc+3+cgw
行列?
それとも祭場地?

262:ゆきんこ
16/07/23 18:41:34 eVhay36g
祭場です

263:ゆきんこ
16/07/23 19:12:18 Ed+6rx8Q
並んで観るだけなら何時でも観れる
日陰のところを選ぶとなると早い目に、としか言いようがないねぇ
駐車場の列×入場列×場内混んでるから歩きにくい、時間かかる要素がいくつもあるよ

264:ゆきんこ
16/07/23 21:21:16 eVhay36g
すみません、もう一つ質問させてください
祭場の斜面は上段、中段、下段どの辺りが見やすいですか?

265:ゆきんこ
16/07/23 21:52:40 Ed+6rx8Q
中段

266:ゆきんこ
16/07/23 22:55:47 eVhay36g
ありがとうございます
楽しんできます

267:ゆきんこ
16/07/24 06:17:15 AnpA9u1A



268:ゆきんこ
16/07/24 07:15:33 6diEzRWw
見る方もやる方も雨の中大変だな曇り予報だしやむかな

269:まいね
まいね
まいね

270:ゆきんこ
16/07/25 19:11:17 EW996Zwg
まいね?って何?

271:ゆきんこ
16/07/28 10:37:07 wvXoXyMA
12月10日に相馬‐浜吉田間が開通するみたいね。
原ノ町から仙台までどれくらいかかるんだろ。

272:ゆきんこ
16/07/28 21:23:45 DzC8Wwvw
普通列車で1時間半ぐらいかな。

273:ゆきんこ
16/07/28 21:34:52 TQ7B53NA
昔みたいに最終が10時過ぎまで走ってれば、野球も見に行けるのにな
スーパーひたちが恋しい

274:ゆきんこ
16/07/29 00:04:31 3MDIruUw
>>273
震災前だけど、
仙台まで普通で1時間20分。
スーパーひたちで50分。

275:ゆきんこ
16/07/29 01:01:46 JCT0cxEw
鹿島の駅近くに宅地有るんだけど、今後どうなると思う?
避難先近くの不動産屋に話したら欲しがったんだけどね〜〜
飯場小屋になると、近所の人が可哀想だし・・・
でも、まともな職も無く避難生活もシンドイから纏まった金欲しかったりもする。

やっぱ裏切り者って言われちゃうかな
ってか、相場の半値って当たり前なのかww

276:ゆきんこ
16/07/29 03:49:29 RpuTe6Tw
鹿島の宅地って言ったら国道のセブンそばの分譲地が結構売れてるみたいじゃない。
町中駅近でまとまった土地なら需要あると思うなぁ
つか南相馬って売地が出ても条件のいい場所は建築条件付き土地ばっかで見ててもつまらんね。

277:ゆきんこ
16/07/29 09:11:35 jKzL/1pQ
分譲で坪7万ぐらいだよね。
ただの更地だと、半値と言われちゃうかも?
インフラしてあるから高いんだって言われても仕方ないかもよ
戻ってくる気がなきゃ安くても買い手がいるうちに・・・
今は除染で活気があるけど、10年後は廃墟ばかりかもしれないし
家族のいない作業員の街になったら、だれも住みたいと思わないでしょ(老人除く)
安心して子育て出来る様なら良いんだけどね。

278:ゆきんこ
16/07/29 09:38:46 fj/QY/OQ
梅雨明けしたかな?

279:ゆきんこ
16/07/29 14:08:26 3MDIruUw
した

280:まいね
まいね
まいね

281:ゆきんこ
16/07/30 15:07:06 hD3A2I3w
セントラルなんて満杯になったのなんか見たことがない。

282:ゆきんこ
16/07/30 16:43:40 xpdtJUUg
セントラルもだけどつばめがやばい位人いない

283:ゆきんこ
16/07/31 10:49:05 4/juD3yA
ニラクよりは良い

284:ゆきんこ
16/07/31 11:30:33 9/Jd4+Zg
パチンコは潰れて良いから、ジャスモールの所に、ドンキとニトリとコストコ出来ないかなぁ

285:ゆきんこ
16/07/31 13:21:49 BItI01Lg
子沢山か?

286:ゆきんこ
16/07/31 14:27:02 K9c2GcjA
ドンキも客層がなぁ… しかも24時間でしょ?
最近だと日立で新規オープンしたけど無駄に混雑してる

287:ゆきんこ
16/07/31 14:57:28 daPQC9ig
>>288
滑川のドンキできたんだ。公設市場にSCもできるんだよね。
スレチすみません。

288:ゆきんこ
16/07/31 22:48:14 pK9BeZyQ
ドンキより神田書店が必要な人多いだろ

289:ゆきんこ
16/08/01 12:07:47 S7h7ni3A
童夢書店

290:ゆきんこ
16/08/01 12:08:38 aYfva9nQ
除染作業員が居なくなればパチ屋は淘汰されるよ。

291:まいね
まいね
まいね

292:ゆきんこ
16/08/01 14:16:47 I6wUDxzQ
羽賀書店…

293:ゆきんこ
16/08/01 19:35:34 vl1osQrw
何書店か知らないけど、それって24時間営業とかのあれじゃ?




花太郎か宝島24でお願いします!?

294:ゆきんこ
16/08/02 01:34:31 wy1kM80w
仮設も作業員もいなくなると…公務員しか残らない?

295:ゆきんこ
16/08/02 05:37:10 4G+CAzCw
復興需要が減ると公務員もいなくなる

296:ゆきんこ
16/08/02 05:54:38 dUZ88J+g
公務員だけの街になるんだよ
自分の手足を食べながら、死んでいくのさ

297:ゆきんこ
16/08/02 08:15:11 AygBrMCg
しかしラーメン一杯啜るにもどこも行列だな

298:ゆきんこ
16/08/02 08:30:06 e6ByXjhg
症状は機能不全

299:ゆきんこ
16/08/02 10:46:47 41xnq7gg
昨日鹿島の海で小学生2名が波にもまれ
大変だったみたいね

300:ゆきんこ
16/08/02 13:30:20 OIKS7fIA
遊泳禁止の場所で遊ばせる親の顔が見たい。

301:ゆきんこ
16/08/02 13:35:35 e6ByXjhg
垂れ流しの海で?!

302:ゆきんこ
16/08/02 16:01:53 YjQmVF+w
原町は子供あんまり見ないけど相馬とかいってみな普通に泳いでるから

303:ゆきんこ
16/08/02 21:10:44 sTbbk85A
ここは検閲が中国みたいだな

304:まいね
まいね
まいね

305:ゆきんこ
16/08/03 00:52:23 IiMybhVQ
小学生の理科社会の勉強したほうがいいな!

306:まいね
まいね
まいね

307:まいね
まいね
まいね

308:ゆきんこ
16/08/03 16:37:16 Lzfr4jdA
山本恭司って誰?

309:ゆきんこ
16/08/03 17:00:44 2v5ArtDA
ミュージシャン

310:ゆきんこ
16/08/03 18:07:29 Lzfr4jdA
>>311
ありがとう。バックビートに来たんだね。
ググったらヨーロッパとかで活躍してた凄い人なんだね。

311:ゆきんこ
16/08/08 17:37:19 f3EwfMhQ
野馬追い終わると、静かだな

312:ゆきんこ
16/08/08 17:48:11 3C0VSVUA
いい事だ
朝からパッカラパッカラ歩いてる奴もいなくなったしねー でも近所に馬小屋あるから鳴き声はたまーに…

313:ゆきんこ
16/08/08 17:51:36 Xyn/lVew
建設関係ってもうお盆休みなのかな?
今朝ものすごく車が少なかったんだが

314:ゆきんこ
16/08/08 19:48:07 PFLmW/EQ
>>315
俺のところは11日から

315:ゆきんこ
16/08/08 20:34:57 L9J8yahQ
>>303
親潮。

316:ゆきんこ
16/08/10 09:28:23 hBR6AXFQ
川上からの汚染土と沿岸流

317:ゆきんこ
16/08/10 15:18:54 1jZYxosw
新聞に海底土壌の数値、時々載ってるけどね。
見るとある特徴があるんだよ。

318:ゆきんこ
16/08/11 19:54:34 FCbHvUdg
こんなに形の悪い花火は初めて見た

319:ゆきんこ
16/08/11 23:56:14 V22klKjA
文句は寄付してから言おうな

320:ゆきんこ
16/08/12 05:11:17 /yLDESig
そうだな。

321:ゆきんこ
16/08/14 14:12:03 6vvE8qUg
子供の頃、北泉で離岸流(当時こんな言葉知らんかったが)ってヤツに100回
ぐらい流されてるけど今思えば恐ろしい海だったのね。

322:ゆきんこ
16/08/14 19:30:20 TR7BLM7A
離岸流なんて一目で解る、オレは人工呼吸されて今が

323:ゆきんこ
16/08/15 07:29:14 6oGkpPJQ
中学生(原二中)の頃、同じ中学校の男子生徒が北泉で亡くなったな

324:ゆきんこ
16/08/15 07:43:27 2r+jQDPA
小学校の友人が海にイカダで乗り出して、そのまま帰って来ない、、。

325:ゆきんこ
16/08/15 12:40:47 24mgGC4g
中学生の頃、イルカに乗った少年は何処に…

326:ゆきんこ
16/08/16 07:58:17 VjU9Nkmg
イルカに乗った少年は当時のアイドルSIとの間を引き裂かれ中国地方のの電気やに勤務してた。今はどうなったのか

327:ゆきんこ
16/08/16 14:55:01 gZFdx1zw
台風来るよ〜

備えは万全にね

328:ゆきんこ
16/08/17 06:03:13 BDO/IB8g
30年ぐらい前だけどノムラがあったころは駅前のお店も繁盛してたよね
とても輝いていてこんなことになるとは想像もできない時代だった

329:ゆきんこ
16/08/17 10:35:45 MUOluICw
どこの田舎も似たようなもん

330:ゆきんこ
16/08/17 11:28:59 CWlrXGJQ
昔はノムラ周辺の道路が週末になると駐車場待ちで渋滞してたり今では想像もできない...

331:ゆきんこ
16/08/17 11:35:15 ek0AKA/A
今は100円の物でもネット通販で買うからな
時代の流れってヤツだよ

332:ゆきんこ
16/08/17 18:39:55 oIo74e9w
その頃はバブルに向かってる時じゃね?

333:ゆきんこ
16/08/17 19:14:23 NKC7pHWA
まるやす、藤越はなくなるしの〜(泣)

334:ゆきんこ
16/08/17 23:24:15 M8jmW1GA
フジコシって原町から撤退しただけだと思ってたけど、ヨークに吸収合併されてたのか
2001年に民事再生法適用ってことは結構昔から傾いてたんだな

335:ゆきんこ
16/08/18 04:15:03 h/G2u5Kg
>>336
いつの話だよw
その辺の絡みで市内に3店もあったオアシス全部潰れたんじゃん! 他にも不動産?とか持っててコケたんじゃなかったかな

336:ゆきんこ
16/08/18 05:23:23 M+TtHTJw
勝美屋も忘れないでね。

337:ゆきんこ
16/08/18 05:43:00 qqTJbB8g
ダイエーカツミヤの頃、四階でよくレコード買ってたな・・・
そこが今は、小〇田病院前に続く道路。

338:ゆきんこ
16/08/18 06:36:52 suGWRLOg
馬場の方走ってると放置された常磐交通のバス待合所のベンチにまるやす…なんだかなぁ。

339:ゆきんこ
16/08/18 15:43:12 CXfpF9Kw
西山ホテルの駐車場 昔の農協跡も カツミヤ
ほとんど駐車場だったかな?

340:ゆきんこ
16/08/18 18:24:47 rUvNspdQ
な〜んと、小高にもカツミヤがあったんですよ!
分からないでしょ?

341:ゆきんこ
16/08/18 20:27:15 Njw2Dn1w
電気屋も多かったよね
ダイエー横はササキ電気だったっけ?
当時のラジカセのカタログって水着のお姉ちゃんが表紙のものも多くて
ラジカセ検討する振りして電気屋めぐりして集めたのもいい思い出

342:ゆきんこ
16/08/18 21:08:00 k83jhQQQ
思い出に生きる原町、昔は良かった、、って?。今は?。

343:ゆきんこ
16/08/18 22:51:03 xUazYl/w
>>345
日本中そんな感じで、つまらんね・・・

344:ゆきんこ
16/08/19 00:12:36 M0531MXA
秋葉原のヨドバシいくと、
いや〜これ電気やかと驚くよ
URLリンク(www.yodobashi-akiba.com)

345:ゆきんこ
16/08/19 00:37:45 Z4jA4hpA
>>342
サンフーズしか知らんかった!

346:ゆきんこ
16/08/19 00:53:42 M2v4jljA
最後の店の名は、プチマートだっけ

347:ゆきんこ
16/08/19 06:55:44 OCNRLcHA
プチマ懐かしいやっすいコーラ飲みながらゲーセンで遊んだわ

348:ゆきんこ
16/08/19 09:33:19 1CM3C2bg
仙南電機?

349:ゆきんこ
16/08/20 05:05:59 gNg7Zr0g
公園墓地の下にある、でんきやはどうして鉄鋼だけで放置されてるの?
もうダメなの?
潰れるの?

350:ゆきんこ
16/08/20 05:14:10 XI3H34KQ
いろいろわけがあって・・・

351:ゆきんこ
16/08/20 07:00:44 9LVXGBog
ゲーセンと言えば、昔、6号線沿いのペットショップに隣接してショボいゲーセンあったっけな
そこでカップ麺にお湯入れて、ちょっと離れたとこでゲームに熱中してたら、ペットショップの頭の弱そうな店員に
勝手に食われてしまった経験を思い出した
中学生だったし怖くて文句も言えなかったな

352:まいね
まいね
まいね

353:ゆきんこ
16/08/20 18:51:03 flO/Z9ug
>>352
ダメってこたぁねーだろ
あれだけ作業車や重機まで取り揃えてんだから


乗る人いねーけどなw

354:ゆきんこ
16/08/21 11:09:37 zJERpMYA
アトム電機?

355:まいね
まいね
まいね

356:ゆきんこ
16/08/21 18:38:47 dKaVxkbg
今度は北泉で流されたか。

357:ゆきんこ
16/08/21 18:46:04 QytxX7Lg
URLリンク(www.sankei.com)

これか 最近は勿来でもあったね

358:ゆきんこ
16/08/21 18:48:04 gS4weQ3A
遊泳禁止だし台風来てるし
震災前だってお盆過ぎて泳いでたらつれてかれるって言われてた

359:まいね
まいね
まいね

360:ゆきんこ
16/08/21 19:01:06 SECUzFqQ
この前も荒い波が着てる中、高校生のグループが北泉で泳いでたわ。
水に浮くボードといっしょに泳いでるサーファーとは危険性が比べ物にならないというのに。

361:ゆきんこ
16/08/21 21:14:53 HutXdP6A
助けに行った海上保安庁の人、亡くなったね

ご冥福をお祈りします

362:ゆきんこ
16/08/21 21:20:04 nhF3eBSA
原発近隣の海で泳ぐ?高校生?!。
ここまできたか。

363:ゆきんこ
16/08/21 22:36:00 gS4weQ3A
原発近隣じゃないし

ご冥福をお祈りします

364:ゆきんこ
16/08/22 01:44:46 3mswCTcA
このスレに南相馬に原発、或は隣町に原発があるという妄想全開の奴がいるなw

365:ゆきんこ
16/08/22 02:14:48 6EYI5z+Q
職場の30歳の人と海に遊びに行って1109Mれたみたいね
盆過ぎはあの世にひっぱられる
しかも沢山の人が津波で死んでからまだ5年

行方不明の人、会社員ってかいてあるけど
除染作業員かなと思ったよ。
台風きてるのに波消しブロックで普通遊ばんから

366:ゆきんこ
16/08/22 06:34:19 zh7QbjXA
遊泳禁止ってところで沈んじまったら
助けなくてもいいと思うけどねえ

367:ゆきんこ
16/08/22 21:11:08 3mswCTcA
停電。原町区北部。

368:ゆきんこ
16/08/23 11:29:40 ifI5i7Iw
亡くなった海上保安庁の職員の方のご冥府を御祈り致します。
m(_ _)m
遊泳禁止の海で、勝手やって泳いでる奴らは、何があっても
自己責任で諦めろ。大多数の人に迷惑かけるなよ。

369:ゆきんこ
16/08/23 21:15:05 zyn7/iTA
何十年も前から遊泳禁止だってことは、それなりの理由があるのに…

つーても、「離岸流」って言葉を知って納得したのは、子供の頃に禁忌された記憶からはるか後、成人してだいぶたってからのことだったけどな

「海面が穏やかに見えるからって、頑張って泳いでも、戻れない! 危険! ココ、泳ぐべからず!」、ぐらいの脅し看板は、必要かもね

370:ゆきんこ
16/08/24 02:46:51 UKa2ohow
今はあるのかな?
現場、海岸の土手の上にあった離岸流注意の看板の絵が不穏で怖かった記憶

371:ゆきんこ
16/08/24 12:21:33 TWotewng
見つかったようだね

372:ゆきんこ
16/08/25 08:21:03 IUZyEjHQ
なんぼ腕かいても陸地からどんどん遠ざかっていくというあの恐怖を
あれだけ味わいながら良くも毎日毎日泳ぎに行ってたもんだと自分で
感心するわ。5,6回死んでても不思議なかったな。

373:ゆきんこ
16/08/29 13:25:13 5FtoQFNQ
大町の整形、午後の診察、当日休診にするのやめてほしいわ。
土曜日に確認していつたら、今日の午前中に休診がきまりましたと・・・
医療機関が気分しだいはで困るは、患者は都合つけてる人もいるんだから
責任なさすぎ。

374:ゆきんこ
16/08/29 14:50:23 TCXOa0mA
台風ヤバイ
浜通りはかなりの被害が出るな
福一ふっとぶんじゃないか?

375:ゆきんこ
16/08/29 17:35:21 dIltq+3w
>>376
整形のセンセもどっかから送迎なんだっけ? 悪天候で来れなくでもなったんかね?

376:ゆきんこ
16/08/29 17:59:52 dv9+iS/A
ガソリン満タン!

377:ゆきんこ
16/08/29 18:06:11 zW1pj90g
「あらかじめ来ることが予報できる津波」みないなもんで、これまた厄介だなぁ…今回の台風は人生初だわ

三日たったらまたここで、みんなで笑って台風後日談が語れていますよーに

378:ゆきんこ
16/08/30 00:05:50 P097pzsw
大町、会社休んでいったら、手術て言われた。
8月は、手術多いよな。

379:ゆきんこ
16/08/30 10:49:04 UhHVC1Yg
1491停電したぞ

短時間だが2回 by北町

380:ゆきんこ
16/08/31 23:04:47 kYacaZ/Q
北町のキクチの天井が雨漏りでえらいことになってたわ。
雨シミで黒くなってるわ、屋内照明が半分くらいしか点いていないわ
修理とか大事になりそう。

381:ゆきんこ
16/09/01 05:45:07 INEhny5g
>>383

儲かってそうだからいいんじゃない?

382:ゆきんこ
16/09/02 22:46:27 A1y4NXMQ
何がどういいのよ

383:ゆきんこ
16/09/03 12:17:44 dswO5GKA
キクチ最近行ってないなぁ近いイオンばっかりや

384:ゆきんこ
16/09/04 09:18:10 gqd1hNOA
あー、大型バイクの騒音うるせー
山に行ってやってくれよ。

385:ゆきんこ
16/09/04 12:51:05 CD5B3LIQ
昨日から賑やかだと思ったら毎年恒例のアレの時期だったのね
今度町高跡地に入居する人達、その辺知らなかったら最悪だろーね

386:ゆきんこ
16/09/04 14:48:18 dIefh7mA
>>388
俺の家町高跡地より催事場に近いから吐きそうになるんだけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1876日前に更新/148 KB
担当:undef