☆☆☆南相馬市86☆☆ ..
[まちBBS|▼Menu]
395:ゆきんこ
16/09/05 06:24:05 +9jBHRQA
>>397

そうだよね
いろんなイベントがあったほうがいいよ

396:ゆきんこ
16/09/05 08:14:18 J5creaOw
>>392
祭場地は神事の場所ではないよ。
野馬追い祭の神事は小高の野馬掛けだけ

神旗争奪戦とかはお祭り。でもあの場所は3神社の持ち物らしいから
許可は出したんだろうね

397:ゆきんこ
16/09/05 11:16:53 Wk140dzQnn/A
>>397
田舎なのがいいんだよ。
震災後来た人は知らないと思うけど、土日の買い物渋滞が今はなくなってせいせいしてる。

398:ゆきんこ
16/09/05 12:27:03 TCkrCWBQ
>>395
実行委員会だか分からないけど、東武が何か関わってるみたいね
会場入口近くにも車よく停まってるの見かけるし

399:ゆきんこ
16/09/05 19:24:40 +9b1hT6Q
今年で7回目ってことは復興応援系じゃないんだよな
何で南相馬でバイクなんだろう

400:ゆきんこ
16/09/05 20:08:58 tIB80etA
原町には古くからあるハーレークラブの会長がいる。
それ系の繋がり

401:ゆきんこ
16/09/06 03:59:40 4SawasPw
>>403
その他、原町に墓標だか何かが有るとか聞いた事ある
末広亭の方とか

402:ゆきんこ
16/09/06 18:43:16 iBxcIakA
>>404
昔、国道6号線を作っているとき 工製作所の前あたりで
作業員の列(きた話では5名)に車が突っ込み前から順に
数名の方が亡くなり、その後、亡霊話が出て あの坂の途中に
慰霊碑が立った(仙台方面の向かって右側、工製作所の横辺り)

5人目の方が市立病院に入院していて 私も当時入院していて
その方に事故の話を聞いたので嘘ではない。

これが墓標のことかな?

403:ゆきんこ
16/09/06 23:43:37 4SawasPw
それは慰霊碑でしょ 道路横の

404:ゆきんこ
16/09/07 00:41:08 3vUsmmVA
あの慰霊碑そういう理由で建てられてたんだ・・・

405:ゆきんこ
16/09/07 19:53:22 ntDH/Oag
道路作業者に突撃する事故って結構あるんだな
先日の磐越道の事故も、加害者が南相馬だとか
昔の丸三倉庫(現・昭和運輸)の入口でも死傷者いたはず

406:ゆきんこ
16/09/07 20:29:02 br7zUfjg
車という凶器を運転してる以上前見て走れ明日は我が身気をつけよう

407:ゆきんこ
16/09/07 21:35:52 SKqsXZyQ
南相馬を初めとした福島県全体が車ありきで、事故った時の事は考えてないだろうからな。
従って公共交通機関がダメ。田舎の典型的な悪循環。

408:ゆきんこ
16/09/07 23:33:52 4+HHdXfg
何言ってんの

409:ゆきんこ
16/09/08 00:27:11 81YmlsDw
日本語

410:ゆきんこ
16/09/08 18:03:23 zhH4lSZg
磐越の加害者は新潟の実家から
南相馬市に戻る途中の除染作業員だよね?

居眠りして事故ったらしいけど、
なんでも南相馬市ってくくりたがる人の気持ちわからんわ

411:ゆきんこ
16/09/08 18:36:09 W6Wh/T7Q
なんでも除染作業員ってくくりたがる人の気持ちわからんわ

412:ゆきんこ
16/09/08 18:37:35 81YmlsDw
下手すりゃ原発まで南相馬市にあるって思ってる輩がいるからな。

413:ゆきんこ
16/09/08 21:31:48 bP+pNhNA
新地原発
相馬原発
鹿島原発
原町原発
小高原発
浪江原発
双葉原発
大熊原発
富岡原発
楢葉原発
広野原発
いわき原発

実際には、福島第一原発は大熊町(一部は双葉町)、福島第二原発は楢葉町(一部は富岡町)だけど

その他、東北電力によるまぼ17a5ろしの浪江・小高原発とか、立地で町を跨ぐとか、どんな意味があんの? 誰か知ってるヤツが居たら教えてくれ

414:ゆきんこ
16/09/08 22:23:29 8mAwkSbQ
ヤツって呼ばれて教えるかっつぅの。この地域に住んでて電源立地地域対策交付金の事くらい自分で勉強するといい。

415:まいね
まいね
まいね

416:まいね
まいね
まいね

417:ゆきんこ
16/09/08 23:17:31 bP+pNhNA
3連投だが、相手の年齢がなんとなくわかったので、先輩に対する失礼を訂正させていただく
先輩に対して、失礼こきました

>>417
ちなみに城みちるは、実家に帰って家業の電器店を継いだだけです。城の実家は、地域の名家ですので

418:まいね
まいね
まいね

419:まいね
まいね
まいね

420:ゆきんこ
16/09/08 23:29:52 bP+pNhNA
次は「電源交付金」以外のキーワードでおながい

無駄はカンベン 無駄な思い付きに執着すんなw

421:ゆきんこ
16/09/08 23:40:43 bP+pNhNA
またまた3連投ですけど、

>>下手すりゃ原発まで南相馬市にあるって思ってる輩がいるからな。

このレスをを読んだ思い付きで、なんでハマが原発大通りになっちゃったか、オマエラ巻き込んでも、掘ってみるかと思っただけなんで
原発事故以降、多少の勉強はしたつもりだけど、まだまだわからないことが多すぎる

422:まいね
まいね
まいね

423:まいね
まいね
まいね

424:ゆきんこ
16/09/09 12:48:43 F8VelZ9g
なぜ、まいねばかり

425:ゆきんこ
16/09/10 00:16:47 mYaUETsA
またプララの嵐がきたのか

426:ゆきんこ
16/09/10 05:31:35 E+WmWyyw
いろんな意味で病んでる人多いからなぁ

427:ゆきんこ
16/09/10 21:38:02 8eFnD5xQ
話遮って失礼します
出張になりましたが民宿などはないのでしょうか
職場が南相馬ジャスモールから近いのでその周辺にはないでしょうか
調べても農家民宿しか出てこなくて…

428:ゆきんこ
16/09/10 21:38:13 +d7Be4tg
話遮って失礼します
出張になりましたが民宿などはないのでしょうか
職場が南相馬ジャスモールから近いのでその周辺にはないでしょうか
調べても農家民宿しか出てこなくて…

429:ゆきんこ
16/09/10 21:48:37 /9it+Yng
>>430

作業員用の宿か駅周辺のホテルくらいじゃないの?

430:ゆきんこ
16/09/10 23:17:50 TJW6htVg
ホテル高見に空室ありの旗立ってたな。
一泊3500円。
ジャスモールまでは車で10分くらい。

431:ゆきんこ
16/09/11 05:22:53 xYzhD5/g
朝夕は15分かかるな

それにしてもあそこはやめた方が…

432:ゆきんこ
16/09/11 05:46:04 xuc2J1vA
>>431
ネットで検索してもあまり無いかと
ネットは宿の場所を確認する為と割り切りましょう
宿に電話のほうが確実です
ジャスモール徒歩圏内に宿はないのでは?

433:ゆきんこ
16/09/11 06:17:58 figzqWJw
回答感謝です
範囲広げて現地下見します

434:ゆきんこ
16/09/11 08:46:28 O3DvPNFw
大木戸のミニストップの裏に名前だけはビジネスホテルってとこがあるよね

435:ゆきんこ
16/09/11 10:42:07 uaKFLJ+A
出張期間にもよるけど、ホテル長期滞在割引とかで
真面な所に寝泊まりした方が、マシだよ。
夜8時過ぎは飲食店閉まっちゃうから、
他所から来た人は最初とっても不便だから。

436:ゆきんこ
16/09/11 11:24:26 y5Z311Eg
まともなとこでジャスモール1584ノ一番近いのは扇屋か?!

437:ゆきんこ
16/09/11 17:08:52 IT9dk0fA
そこらへんの除染の宿舎に侵入してカギ空いてる空き部屋に入ればいい
しれっと飯も食堂で食べれば出張期間無料でいけるぞ

438:ゆきんこ
16/09/11 17:57:01 k4CXTaFg
ジャスモールは郊外型のショッピングモール
原町駅から2.5キロもはなれてるので
周囲に宿泊施設はありません

前の方もいってますが、原町駅から1キロ程の
ホテル扇屋が最寄りだと思いますね。

439:まいね
まいね
まいね

440:ゆきんこ
16/09/12 00:06:53 dk6msKMg
>>431
あとは、もりのゆ、喜多屋旅館(まだやってるのか不明
)とかかな

441:ゆきんこ
16/09/12 01:00:51 SQsVefWA
喜多屋さんって、もうないでしょ? 建物が

あとは松の湯さんとか?

442:ゆきんこ
16/09/12 08:26:36 NeAxBFyQ
松の湯もないんでは?

443:ゆきんこ
16/09/12 11:02:57 xhvJ1YEA
駅前横文字ホテルのランチ3500円?!とか。
リッチな人、多くなったの?原町。

444:ゆきんこ
16/09/12 14:05:17 dFI4bYcQ
>>446
ラフィーヌに高級日本料理の店が入ったよ。


そう言えば、インターの近くにビジホないね。
6号沿いに相馬のサ○○イが進出するはずだったけど、トンズラしたからなあ〜

445:ゆきんこ
16/09/12 17:59:09 rxgd2FKw
>>443
もりの湯も長期滞在者で埋まってたような…

446:ゆきんこ
16/09/12 20:27:55 SQsVefWA
>>447
震災時に応援に駆けつけてくれたのが縁で、中野屋さんには和食コンクールで優勝しちゃうような超一流の板前さんが助っ人に来ており、
この板さんを全面に押した営業展開になってるみたいよ
この原町で超一流の京料理が味わえるようになるとか、何がどうきっかけになるか、わからないもんだね

447:ゆきんこ
16/09/12 23:39:30 dFI4bYcQ
>>449
なるほど〜
まあ、しょっちゅうは食えないけど、一度食べてみるのもいいかも。

448:まいね
まいね
まいね

449:ゆきんこ
16/09/17 19:29:23 O6Y1NDmg
>>451

このへんではよく見る光景だね

450:ゆきんこ
16/09/17 21:04:58 CyRLLKWQ
見た目は普通なんだけど、頭の中が残念な人達だから
なまあたたかい目で見てやって!!

451:ゆきんこ
16/09/17 21:20:23 VAOBlPhA
公共道徳…ま、わかんねーだろうな
もっとも6,70代にも似たようなの多発

452:ゆきんこ
16/09/17 23:09:25 Fsvc86NQ
民度

453:ゆきんこ
16/09/18 06:08:20 hL4TCQTA
民度っていうけど、そういう人達しかそこに住んでいないってこと。
意識の高い人は、より磨く為に場所を移した、そういう人達が集まる場所にね。

454:ゆきんこ
16/09/18 08:37:51 GG4c2GNA
人物にモザイクかけないで公開しちゃう民度
その人の承諾得たのかな

455:ゆきんこ
16/09/18 09:58:45 J+O50GAg
それな
自分に正義があると思い込んで非常識な晒ししちゃうような11fd奴が一番性分悪い

456:ゆきんこ
16/09/18 12:35:33 cSFggSkA
犯罪犯した奴より、それを報道しているマスコミを責めているみたいだね
犯罪者にプライバシーなんかあるのか?

457:ゆきんこ
16/09/18 13:05:18 sCOLW2Aw
世間の狭い所に住み続けると、そこの常識が広い世間の常識と思い込むんだなあ。
犯罪以前の人の道、道徳、倫理感がズレてるんだろう。

458:まいね
まいね
まいね

459:ゆきんこ
16/09/18 14:45:23 4dVaMsYQ
>>461
反省する気ゼロだな…
少なくとも車を運転できる年齢の大人だろうにTwitterで晒行為してる馬鹿学生レベルとは

460:ゆきんこ
16/09/18 21:14:40 1jbfDElQ
>>459

犯罪者ではないだろ

461:ゆきんこ
16/09/19 04:03:35 CD9EgwIg
ラフィーヌで ”ごちそうランチ”3,500円 食べた人いる?
写真で見る限り、もうちょっと頑張って ”月の膳” 5,500円 のほうがお膳だし、
美味しそうに感じるんだけど。 ・・・ジュルッ

462:まいね
まいね
まいね

463:NOGIOTA46
16/09/19 11:21:12 Dta/clcw
初めて書き込みます。乃木坂46オタクです。465で文字化けしてすみません。
テレビ番組の乃木坂工事中で、推しのまっちゅんが言ってたのですが、凍天と言うスイーツを食べたいと思っているのですがどこで食べれますか。出来ればお店の名前を教えてください!自分は、滋賀県の者で、乃木坂46の握手会に参加しているので、推しメンとの話題にしたいと思っています。突然の書き込みで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します!!

464:ゆきんこ
16/09/19 11:31:32 i3JOXefg
>>466
楽天市場で買える

465:ゆきんこ
16/09/19 11:37:12 8tQOy3ew
木ノ幡 (だっけ?)、で調べると販売ヵ所が分かるはず
以前は地方発送もやってたけど、まだ休止中かなぁ?

466:NOGIOTA46
16/09/19 13:29:22 Dta/clcw
早速の返答ありがとうございます!関西周辺地区には、出店してないのですね、残念!冷凍ものでも美味しいと思いますが、機会があれば、本場の出来立て凍天の味を楽しみに行きたいと思います!!まずは、乃木坂46のスポンサーである楽天市場で楽しんでみます。情報ありがとうございました。

467:ゆきんこ
16/09/19 13:59:00 gxLorM/g
乃木坂好きに悪い奴は少ない

468:ゆきんこ
16/09/19 16:49:36 jNKZUfrw
凍天が南相馬市の名物と言って良いかどうか。
何せ、木の幡は南相馬を捨てて宮城県に移りましたからね。
今じゃ宮城名物でしょう。

469:ゆきんこ
16/09/19 18:20:17 TUpenyXw
>>471
さっき父親がぷち天買ってきたのでスレ見ながら食ってるんだけど、自分が食べているこれは何なんだろw

それより仙台の杜の市場には木乃幡と今野畜産が入っていたはずだけど、いつの間にか今野畜産の名前が外れて、ただしメンチカツは木乃幡名義で売られるようになったみたいね
木乃幡と今野畜産では企業体力違うし、きっといろ1435「ろとあるんだろう

あーメンチカツ食べたくなった! 明日は磐城太田に行ってみよう

470:ゆきんこ
16/09/19 19:00:00 L6z+RZXg
>>472
昨日すごくメンチとハムカツが食べたかったけど休みだしセブンの惣菜で我慢したわ

471:ゆきんこ
16/09/19 19:49:07 Idy4SMdg
擁護になるかどうかわからんけど、木ノ幡は宮城に移動したけど納税は南相馬市に故郷納税してるみたいよ

472:ゆきんこ
16/09/19 19:52:51 CD9EgwIg
西谷地って肉屋あったの覚えてる?
そこのカレーコロッケ 有名だったよなー
もう一度食べてみたいわ。

473:ゆきんこ
16/09/20 00:19:02 fbhgzo9A
南町にあったさいとう肉屋の、カレーコロッケは最高だったな

474:ゆきんこ
16/09/20 01:09:28 1/yEIfSg
最近余所から来た人じゃなければ、大抵の宮城県民は凍天は福島のものだと思ってると思うよ。

475:ゆきんこ
16/09/20 01:52:58 D4l6KiIg
まあ、今野畜産や松永牛乳みたいに原町の企業として頑張って欲しかった。
だけど仕方ないのかな。取り敢えず店はあるし。

476:ゆきんこ
16/09/20 08:22:40 bVGHG39w
コノハタって、まだ渡辺病院の向かいにあるの?
松永のアイスまんじゅうって、途中でボロッと落ちやすかったな。
いただき物でメンチ食べたことがあったけど、それほどでもと思った。

やっぱり原町の一番は、今は無い「ひばりあんもち」かな、、。

477:ゆきんこ
16/09/20 12:25:38 WMbZjnIA
原町で売ってるのは、相農裏と道の駅かな
震災時、原料の餅ってどこか有名な餅処に協力してもらって供給してたんだよね

ひばりあんもちって、何処で作ってたんだっけ? もう売ってないの?

478:ゆきんこ
16/09/20 16:49:10 8dVfCc5Q
石田屋>ひばりあんもち

オレの同級生に石田屋の息子がいた。

479:ゆきんこ
16/09/20 16:49:18 y0LlqodQ
久しぶりに凍天食ったらめっちゃ胃もたれした

480:ゆきんこ
16/09/20 17:05:06 fxyZeicQ
ひばりあんもちは原町駅前にあった
石田屋(倒産)の商標登録商品だよ
今はパクリのひばりのあんもちしかないよ

寳賽最中も原町名物だったが、
菓子屋が潰れてなくなったっけな

凍天はプチに限るよ でかいのはキツイ

481:ゆきんこ
16/09/20 18:21:08 WMbZjnIA
はぁ ひばりあんもちはもう食えないのかぁ

凍天シリーズなら俺はモッチュロスが好きだな
お土産にもウケがいいし

482:ゆきんこ
16/09/20 23:51:45 xk8B4YhQ
そう言えば キクチの近くの王さん今月の25日でお店閉めるらしいよ

483:ゆきんこ
16/09/21 04:57:51 7VH5hwKQ
凍天は別に美味くねーよね

484:ゆきんこ
16/09/21 05:39:29 tA2FTTJw
それは貴方の主観であって美味しいと思って買う方もいるんだしここで書くべきことではないのではないですか。ご自分が食べなきゃいいだけのことでしょう。

485:ゆきんこ
16/09/21 08:40:40 YAWimVDQ
石田屋、駅前だった!。そうだった!
ひばり餡餅、粉ふいてたなあ。

486:ゆきんこ
16/09/21 11:05:23 n9g0Y/mg
このへんの道がベコベコなのは地震のせい?

487:ゆきんこ
16/09/21 11:58:41 84uWXwVw140d
ひばりあんもち子ちゃん元気かな

488:ゆきんこ
16/09/21 15:38:24 CO5ZvQgg
>>489
それもあるだろけど、ここ最近の轍やひび割れは大型トラックの増加でしょ
産業道路入口、ロード7とこなんて典型的な傷み あのまま冬になって凍結されたら間違いなく登れなくなるよ〜

土木課何やってんだか

489:ゆきんこ
16/09/21 19:36:35 /SxtA+Gw
栄泉堂だって、せっかくの原町名物だったひばりあんもちを、わざわざ石田屋の元職人に教えを乞うて好意で復活させたのに、あんたらひどいよ〜

だけど確かに「ひばり の あんもち」って、どこか中国人が作るいかにもパチもん的なネーミングだけどねw

490:ゆきんこ
16/09/21 20:38:15 3TH+fuhQ
>>491

大型が通らないようなところでも水溜まりだらけだよね。
雨の日なんて歩きたくないよ。
見てると歩行者いてもスピード落とさないのが普通みたいだし。

491:ゆきんこ
16/09/22 07:59:21 NIOm8Iow
土木関係だと前市長のW氏が強いんだけどね。
でも、原町はまだいいよ。会津若松市とか郡山なんて道路は狭いし、交通量の多い所も歩道がないし。
道路が荒れてるのは震災前から。アスファルトに轍ができてたからね。
まあ、今ほどは荒れてなかったけど。

492:ゆきんこ
16/09/22 12:33:20 R5aW0JlQ
べこ湯とか風穴の湯ってやってないんでしょうか?
電話してみたら二軒とも「この電話は現在使われておりません。」でした。

493:ゆきんこ
16/09/22 13:04:19 kfrIH0vw
>492
菓子屋にとって、店の菓子のレシピは企業秘密だよ

いくら会社が倒産したからといって
勝手にそれバラしたりする職人や
名物だからとぱちもん作るなんて理解できんわ

494:ゆきんこ
16/09/22 13:18:11 2pv70e9Q
ひばりのあんもち、食べてみたい。
似てる?ひばりあんもちに。
今月末に墓参りで原町行くんで、買おう。

495:ゆきんこ
16/09/22 14:10:17 ob4lbmvQ
>>496
>>勝手にそれバラした
>>名物だからとぱちもん作る

石田屋の商品を勝手にパクったんだと憤っているようだけど、さすがにそれはないと思うぞ

>>石田屋(倒産)の商標登録商品だよ

聞いた話だと石田屋は商標登録してなかったとか。だから名前を引き継げなかったのかもね

496:ゆきんこ
16/09/22 17:33:58 NIOm8Iow
>>495
べこ湯はわからないけど、風穴の湯は道路脇の山が崩れてる(徒歩通行可能)ため、通行止めだよ。

497:ゆきんこ
16/09/23 12:13:55 wyg/qPkw
名物の名前や味をパクるんじゃなく、
新しい商品を開発していけばいいのに
といいたいだけ。

パクリはすきじゃない

498:ゆきんこ
16/09/23 23:28:24 Nu5uYZgg
パクったのではなく引き継いだのでしょう
石田屋末期時代より美味しいし、なりより衛生的だと思うよ

499:ゆきんこ
16/09/24 00:05:31 IlUijbYQ
「の」があるだけで同じような味なら、それでいいよ。
ひばり餡餅。

500:ゆきんこ
16/09/24 07:04:39 WG+dlHPw
あぶくまの月なんてのもあったなw

501:ゆきんこ
16/09/26 00:25:29 6G1FbVDA
サーファーのおっさんの顔クッキーもどっかのお菓子屋で出してたような
そのサーファーさんは死んだらしいけど今もあるのかね?

502:タカ1582\ウ
16/09/26 00:28:39 BM4x8r1Q
有名なサーファーですか?誰かな、気になる

503:まいね
まいね
まいね

504:ゆきんこ
16/09/26 20:22:04 6No12P/g
アイスまんじゅう、ひばりのあんもち、美味かったよ。
懐かしい松永のロゴも!。

505:ゆきんこ
16/09/26 21:45:50 yK/aIgFw
海で溺れるサーファー

506:ゆきんこ
16/09/27 20:17:50 a7wO9Kbg
思い出した、波乗りだいちゃんクッキーだ
どこの誰かはまいねになりそうなので書かない

507:ゆきんこ
16/09/27 22:55:42 FqOm1Few
なしてまいね?
あれだっぺよ 某事務機器屋の

508:ゆきんこ
16/09/28 05:33:04 MxDnmA1w
本屋もAmazonにドンドン潰さられているけれど、事務屋もAmazonやアスクル等に苦戦しているはずなんだけれど、なかなか潰れないな
やっぱり役所や学校関係に、うまく取り入って寄生しているからかな

509:まいね
まいね
まいね

510:ゆきんこ
16/09/28 14:51:35 W5Vjah9w
凍天なあ、出来たてだけな。

511:ゆきんこ
16/09/28 15:01:26 qpvRg/Kw
是非、凍み天発祥の地、原町に来てたべて貰いたいですな。

512:ゆきんこ
16/09/28 15:09:05 ROy0Ar1Q
住んでて思うが原町は何も無いからなぁ

513:ゆきんこ
16/09/28 15:58:33 qpvRg/Kw
気候が比較的穏やかで、住みやすいっちゃ住みやすいんだけどな。

514:ゆきんこ
16/09/28 19:33:04 BdhJklrw
いわきのほうが穏やかだけどね

515:ゆきんこ
16/09/28 20:14:18 I9g+N9Jg
6号より向こうはエアコンいらず、ってのはいわきとあんまり変わんなかったよね

516:ゆきんこ
16/09/29 11:00:27 15j0Mhzg
浜に行くと湿気凄いな

517:ゆきんこ
16/09/29 18:24:46 HAwpaSvQ
昼間、仕事してると暑いけど朝晩はだいぶ涼しいっつうか薄着じゃ寒い
もう10月だもんなぁ

518:ゆきんこ
16/10/02 20:47:01 v0WOlpWA
昨日も今日も、今頃の時間に通る2人組がうるさい。
おっさんがもう1人の方を何かわからんが一方的に
怒鳴ってるんだよ。
関わり合いたく無いから何も言わないけど…。
本当に治安悪い地域って感じだわ。
震災前はそりゃ過疎ってたけど、こんな時刻の
夜道で怒鳴ってる不審者居なかったよ。

519:ゆきんこ
16/10/03 04:19:11 4Ph+/KKQ
そのおっさん達は>>521の事を同じ様に、
昨日も今日も夜道を徘徊している怪しい奴だと思い、
近づいてこないように大声出していたのかもよ

520:ゆきんこ
16/10/03 07:11:01 eyrEyBdA
某所で接客業してるが、一部の60代〜が態度悪いと感じる
あいつら避難民だろうな、金はバンバン使ってくれるから下手に出るしかないとわかってて横柄な態度で来やがる
うちの店では作業員風のあんちゃん、おんちゃんは普通の態度だから避難民の方が困った客

521:ゆきんこ
16/10/03 10:11:18 wxbXvzNw
>>522
いや、俺は家の中に居るんだが…
外から怒鳴り声で窓からチラッと見ると
おっさんともう一人歩いてるんだよ。
説明不足で申し訳なかったね。

522:ゆきんこ
16/10/03 12:31:32 ZLwQyOTw
先日深夜、雲雀142f膜エ近くの作業員宿舎でもPC2台駆け付ける騒ぎがあったな
あの周辺、深夜に俺帰るんだが不自然なとこに路駐して寝てんだかモシモシで遊んでるんだか、気味が悪い(県外ナンバーの軽とか)

523:ゆきんこ
16/10/05 17:16:56 3myAiWuw
イオンと原高前の道路美容室のとこで見て仮設駐車場にいれるネズミ捕りやってる初めて見たわ

524:ゆきんこ
16/10/05 18:26:27 ZwzBWBCw
北原で事故。

525:ゆきんこ
16/10/05 18:56:10 xb4ouRyw
>>526

何時ごろでした?

526:ゆきんこ
16/10/05 20:23:43 pXrUeBnA
自分が通ったとき(16時頃)にいましたね。

527:neoまろ茶
16/10/05 20:28:00 A2+F/RBg
来春、小高の金房・鳩原・福浦の3小学校が廃校になるらしい

528:ゆきんこ
16/10/05 21:18:13 ZwzBWBCw
>>530
何処に書いてあったの?

529:ゆきんこ
16/10/06 07:18:37 GgzIMIXQ
>>528
わたしは17時半頃で1台捕まってましたね

530:ゆきんこ
16/10/06 09:41:59 1Cs6s2RQ
陸前浜街道でやるとバンバン捕まるだろうね

531:ゆきんこ
16/10/06 09:55:12 GgzIMIXQ
道路の場所からすると携帯シートベルトかな

532:ゆきんこ
16/10/07 07:52:34 tt5FDOYg
朝夕の混雑時間にも携帯しながらの運転ちょくちょく見かける
通話もあれだけどスマホでタップしながらって凄いよな…

533:ゆきんこ
16/10/07 18:49:39 FslKy57A
朝の出勤時に化粧しながら運転してる女とよくすれ違うけど
事故ってからじゃ遅いんだよな 化粧するなら自宅で出来ないのかね

534:ゆきんこ
16/10/07 20:31:02 zUzS7Hvg
>>536

家には鏡が無いの

535:ゆきんこ
16/10/07 20:38:43 Zo7OfyJw
車運転できる歳までだらしがないやつは何を言ってももう治らない

536:ゆきんこ
16/10/07 21:35:41 fOkZSmrw
とは言え、この人口でこれだけパチ屋が多いんだから、だらしないやつがいっぱいいるんだよ

537:ゆきんこ
16/10/07 23:02:04 UmvssntQ
やっぱ、民度ですか

538:ゆきんこ
16/10/07 23:37:41 SAMbhJkw
オアシスが3軒
大学、メトロ
ホームラン、ワールド、西武1.2
けっこうあるね

539:ゆきんこ
16/10/08 01:28:07 H6wdwSHg
いつの話だよw
んでも今現在、つばめ ダイナム ダイエー ニラク 西部が有るからね
西部なんか震災後息吹き返したクチじゃね?

540:ゆきんこ
16/10/08 05:59:43 CX7bmnlA
流れ読まない
URLリンク(purl.stanford.edu)
何気なくこれ見てたんだけど、昔の野馬原って旧国の西側だった?

541:ゆきんこ
16/10/08 06:39:31 Wox3bfZA
雲雀ヶ原の西側って飛行場じゃなかったっけ?




ワールド、ホームラン懐かしいね〜
南相馬市になる直前、跡地が1764小さいながらもSCになるとは思わなかった。
マックハウス復活しないかな〜

542:ゆきんこ
16/10/08 18:42:21 uqz/3A4w
うるせー
DQNがカーステ鳴らしてるのかと思ったら
なんか近くでイベントやってるぽい
勘弁してよ

543:ゆきんこ
16/10/08 18:47:05 uqz/3A4w
下手なカラオケ垂れ流してるな
恥ずかしくないのか

544:ゆきんこ
16/10/08 21:15:15 UZntoeJQ
家もカーステかと思って外に出た^^;

ご近所さんみたいだね〜よろしくね

545:ゆきんこ
16/10/09 18:11:15 fEgjWkxQ
すっげー下手なバンドの練習みたいのをやっててうるさいわ

546:ゆきんこ
16/10/09 19:20:16 JJyHxq9g
こんな時間に

他人に迷惑かけ過ぎ
いいかげんにしてくれ

へたくそ バンドマン

547:ゆきんこ
16/10/09 19:46:46 fEgjWkxQ
誰がこんな時間まで許可してんだ?
勘弁して欲しいわ(笑)

548:ゆきんこ
16/10/09 20:23:44 2ilcIuPA
花火?

549:ゆきんこ
16/10/09 20:31:30 Ki1AinQg
>>551
結構長く続いたたけど、何?

550:ゆきんこ
16/10/09 21:12:19 fEgjWkxQ
ロックフェスティバル終了の花火

551:ゆきんこ
16/10/10 00:11:49 z2tDFBgA
>>544
 >>543の地図は昭和八年だから旧野馬原潰して飛行場にしたってことかな
 で、東側に現野馬原作ったと

ちなみに他の地図はここから
URLリンク(stanford.maps.arcgis.com)
旧七曲りが見たかったけど丁度抜けてる……
しかし聞いたことのない村がいっぱいあるなぁ
現在も地名として残ってるのもあれば消滅したとこも

552:ゆきんこ
16/10/10 06:51:50 tkDgeOXg
>>554
多分その通りだと思う。現に飛行場跡のコンクリート残ってるからね。

553:ゆきんこ
16/10/10 07:33:52 LODPCXag
今日はゴミ屋来ないのか

554:ゆきんこ
16/10/10 07:51:55 tkDgeOXg
収集には来るけど、クリーンセンターは休み。

555:ゆきんこ
16/10/10 09:31:59 LODPCXag
>>557

え?

ゴミ収集カレンダーには印がついてないですね
来月の3日も来ないし
行政サービス悪いよね

556:ゆきんこ
16/10/10 11:14:55 tkDgeOXg
来月3日は新聞紙。
あ、そうか!北部南部違うんだな。
因みに毎月最終日曜日はクリーンセンター解放日だよ。

557:ゆきんこ
16/10/10 17:46:19 yA80meKw
クリーンセンターは24時間365日やって欲しい

558:ゆきんこ
16/10/10 18:08:49 7bisiiCQ
>>560そんな事したら暇持て余したあいつらスポーツジム作っちゃうかもよ?

559:ゆきんこ
16/10/10 18:21:28 tkDgeOXg
まあ、普通にゴミ搬入できるし、一回なら無料だからよしとするべ。
てか、合併前って小高、鹿島は有料だったんだべか?

560:ゆきんこ
16/10/10 18:43:53 LODPCXag
>>561

作ってくれると嬉しいね

561:ゆきんこ
16/10/10 21:08:23 KBzIMmqQ
>>558

562:ゆきんこ
16/10/10 22:19:51 ZxVpA5Pg
クリーンセンターのゴミ捨て場にいる人の態度が非常にムカつくと言う人が多発

563:ゆきんこ
16/10/10 23:03:49 tH7Z5OYQ
「そこまで言うなら丁寧接客でサービスしまっす!…ただし、金取るけど」ってなったら、どーすんのよ?

あまり無茶は言わないw

564:ゆきんこ
16/10/10 23:21:28 ODHcXCsQ
被災地にまで来て、サービス悪いは無いだろう
どんだけ公務員や医者や看護婦やその家族が逃げたまま帰ってこないことか

565:ゆきんこ
16/10/10 23:25:23 tWUDItRw
復興住宅が、どんどんできてる。浪江とか、他の人もくるわけで、病院は増えないし、介護施設も増えないし、
元からの市民は、困ったときはお互いさまで、賠償出てる人とも、お互いさまで我慢ですよね

566:ゆきんこ
16/10/11 00:00:07 L8/Kw2sA
今現在こんな感じ。
平成23年3月11日
現在の人口
平成28年10月6日
現在の居住者数
備考

小高区 12,842人 870人 帰還困難区域
旧居住制限区域
旧避難指示解除準備区域

鹿島区 11,603人
12,637人
原町区 47,116人 42,526人 一部旧居住制限区域
一部旧避難指示解除準備区域

計 71,561人 56,033人 他市町村からの避難者 2,411人

567:ゆきんこ
16/10/11 05:34:05 pRET/bUw
こうれい

568:ゆきんこ
16/10/11 08:24:02 zVHRw1Iw
クリーンセンターの受付は良いんだけど
実際に捨てるとこの人は態度悪いよな 大声で怒鳴られる
被災地のサービス云々以前の問題だよ

569:ゆきんこ
16/10/11 09:06:43 RKJ7YAFw
そんなサービス精神のある人がゴミ屋でゴミの分別なんてしてないと思う

570:ゆきんこ
16/10/11 10:44:10 L8/Kw2sA
でもまあ、うちはクリーンセンター原町があるおかげで助かってるけどね。
あと、ピンポイントで置かれているペットボトル収集箱もいいと思う。

571:ゆきんこ
16/10/11 14:41:10 NLW006hw
サービス精神とか以前に怒鳴らないゴミ分別の人にしてほしい
なんなの!なんであんたに怒られないとなんないの!とか思う

572:ゆきんこ
16/10/11 17:57:54 5+WXpmJQ
ゴミの分別に命張ってるからじゃないか?

573:ゆきんこ
16/10/11 18:43:15 /1AawgbA
品のない言葉遣いの市民? に対しては、ゴミセンターのおっちゃんも態度悪いみたいだね

574:ゆきんこ
16/10/11 20:46:33 L8/Kw2sA
おらげは怒鳴られたことないんだげんちょも。

575:ゆきんこ
16/10/11 23:11:28 DU13IrqQ
てか、いまどき、市の管轄で怒鳴るようなの、市役所にクレームでしょ?
言い方も、賢さだが

576:ゆきんこ
16/10/12 11:30:22 MGakAitA
怒鳴らないで普通に対応するのがサービスなのかよww
そしたら何でもサービスになっちゃうだろ
コンビニの店員もあさっての方角向いて片手でお釣り渡す地区だし
人手不足もここに極まれりってかんじだわ

577:ゆきんこ
16/10/12 12:02:29 PiRjWJHQ
なに?このギスギス感?!

578:ゆきんこ
16/10/12 13:29:37 6jr9h0zQ
店員が男、オッサン、BBAだったら釣り銭片手渡しも許す15e1。
可愛い店員は両手でしっかりだな。

579:まいね
まいね
まいね

580:まいね
まいね
まいね

581:まいね
まいね
まいね

582:まいね
まいね
まいね

583:ゆきんこ
16/10/12 19:38:41 8XM0CMoA
愚痴ばっかだな

584:ゆきんこ
16/10/12 20:51:34 6jr9h0zQ
コンビニの店員なんてどこも似たようなもんだよ。
態度悪いのは南相馬市に限った事じゃないし。
震災後1ヶ月一件もコンビニやってなかった事を思えば便利になったから俺は何も言わないけど。

585:まいね
まいね
まいね

586:ゆきんこ
16/10/13 07:06:08 z13LlVeA
震災前は深夜帯にいた適当コンビニ男性店員が日中にもいるようになったもんな

587:ゆきんこ
16/10/13 11:02:08 +HV8N3fw
つまらねえ街だな

588:ゆきんこ
16/10/13 11:26:08 nC6o12cw
>>590
このデレスケが!いつまでこのつまらねぇ街に住んでるんだ。
今こそ、とっとと出ていくべきだ!


と、遠回しにでていけば?

589:ゆきんこ
16/10/13 12:01:01 z13LlVeA
コンビニの店名が特定されるクレームとか、あらかた まいね になっちゃったなww

590:ゆきんこ
16/10/13 16:47:53 gJYKBufQ
南相馬のお土産ってなにかあります?
常温でそこそこ日持ちするのがいいんですけど

591:ゆきんこ
16/10/13 17:46:41 TqRoU9Cg
ミニストップの嫌われっぷりw

前にも誰か書いてたけど、近くに変なの住んでるからあの周辺で夜の一人歩きは危険ですぞ

夜中はそのたまり場みたいになってるしなぁ ミニストップ

592:ゆきんこ
16/10/13 19:24:20 nC6o12cw
>>593
四つ葉松月堂の「樹望」とか「小高浮城」あたりかな?

593:ゆきんこ
16/10/14 15:45:39 ohKCmWxw
>>595

ありがとうございます。
行ってみますけど、その店って駐車場が使いにくいところかな。

594:ゆきんこ
16/10/14 19:26:30 6FP3r0Bg
>>593
亀屋のどら焼き美味しかったですよ。
あとは道の駅に行くと色々売ってるから行ってみては!

595:ゆきんこ
16/10/15 17:32:56 nn+5Abdw
>>596
そうですね…駐車場の使い勝手は悪いかもです。
自分はチャリなのであまり気になりませんが、お車でしたら確かに狭いかも知れませんね。

596:ゆきんこ
16/10/15 18:02:59 5AeRvjaA
いつもお店のかたが出て、安全に誘導してくれますよ

597:ゆきんこ
16/10/15 20:40:25 nn+5Abdw
>>599
フォローありがとうございます!

598:ゆきんこ
16/10/16 05:53:38 3YoKZWSA
四ツ葉交差点で思い出した
あそこにいつも駐車してるモビリオってどんな神経してるんだ
一晩中停めてるときもあるから駐禁どころか車庫法違反だろ
すぐ側にコインパーキングあるんだから契約すればいいのに
駐車代ケチって車庫法違反で20万取られてたらザマぁねぇけどな

あとは郵便局の前に停める奴
あの歩車分離信号だと右折レーンいっぱいだと二進も三進もいかなくなる

599:まいね
まいね
まいね

600:ゆきんこ
16/10/16 16:58:02 Rr7v+xrw
その音トラウマだわ

601:ゆきんこ
16/10/16 18:06:32 E1khSCBw
狼少年の言うことはそのうち誰も聞かなくなるから、緊急地震速報や特別警戒警報の発表はもう少し考えてやってほしい

宮城県沖だから慎重になるに越したことはないってのはあるけど

602:ゆきんこ
16/10/16 18:22:40 8ebqgIQw
>>601
110番してやれよ

603:まいね
まいね
まいね

604:ゆきんこ
16/10/20 15:33:32 LdgrQQ+w
>>601
某 建設会社の事務所前の車? 警察に言ってもダメかも
向かいのコンビニの横にいつも白バイが停まっているが
駐禁なんて咎めやしない。

605:ゆきんこ
16/10/21 12:54:16 90RzFBXQ
110番すると、警察は動いて結果を残さないといけないから
まともなら動くはず

606:ゆきんこ
16/10/26 21:11:34 /aKlS5Xg
なんか話題無いのかい?
音沙汰ないのは良い知らせか…

607:ゆきんこ
16/10/26 22:30:31 jVMg8XiA
ここに住んでたら悪い話しかないよ

608:ゆきんこ
16/10/26 23:55:38 rGTgusPw
話題投下がてら

ここの人達はかかりつけ医は決まってる?
いざ事故とか急病の時に絶対にあった方がいいのはわかるんだが、長く住んでるがどこの病院がいいのかわからない
診察券は休日診療であちこち世話になったから、市立病院、大町病院、渡辺クリニック等など無限に持ってる
大きな病気はしたことなくて、風邪とか不慮の怪我とかそんな程度なんだが
ネットで検索しても大した情報が出てこないから決まらない

609:ゆきんこ
16/10/26 23:55:41 MyOFkgDg
ここに等身大201mの無線塔見た人どのくらいいるんだろう?

610:ゆきんこ
16/10/27 00:53:15 VVmF7HOg
今のフローラの裏手あたりに有ったやつ?
取り壊してからも近くに先端部分残してあったんじゃなかったっけ? いつの間にか見なくなったけど

611:ゆきんこ
16/10/27 01:21:53 OF3/2hgQ
あ、それ博物館に多分あるよ。
南相馬市ってより原町市のシンボルだったね〜

612:ゆきんこ
16/10/27 06:37:19 FGnsMKQQ
それにしても不便な町だよね
若者が出ていかないのが不思議だよ

613:ゆきんこ
16/10/27 06:40:38 jCSMtEcQ
今年もJAまつりが南相馬ジャスモールで行われると思いますが、スケジュールとか分かる方いらっしゃいませんか?
モノマネタレントのまねだ聖子さんが来るとかは分かるのですがスケジュールが分からないので是非教えていただきたいです。

614:ゆきんこ
16/10/27 07:04:52 ooL3Re0w
無線塔取り壊したあたりからこの町の衰退が始まった。

615:ゆきんこ
16/10/27 08:11:44 B/OoA7yg
本物の無線塔が無くなったのって、いつごろだったっけ?。
おぼろげながらに覚えてる、、。

616:ゆきんこ
16/10/27 10:12:50 VGdPJ7nQ
1982年3月もう34年も前のこと。

617:ゆきんこ
16/10/27 10:33:02 OF3/2hgQ
近くの2中が木造校舎だったね。

618:ゆきんこ
16/10/27 10:33:32 leN023Qg
いや、親の面倒とかで、でたくてもでれないんだよ

619:ゆきんこ
16/10/27 12:10:43 jl9DvRQA
>>613
私は見たし、中にも入ったことがある。
根性がなく上には上がらなかった。らせんの鉄梯子でNHKが来る前は
梯子が腐食し危なかったのを覚えている。
ここには後半、NHKのラジオ中継局があった。

私が2中生だった頃 無線塔のてっぺんに旗?(何のかは不明)を揚げたのがいる。
教育上まずいということで 直ぐ降ろされた/Byじじい

620:ゆきんこ
16/10/27 13:54:47 vkCsWDAg
俺も木造二中生の頃、無線塔の中に入った事あるな
夏休みだったけど中はヒンヤリして薄暗くコンクリートの破片がゴロゴロ転がってて不気味だった
中にあるらせん階段もボロボロだったような記憶もある/Byじじい2号

621:ゆきんこ
16/10/27 14:00:17 vkCsWDAg
原二中で思い出したけど
なんで坊主頭が強制だったんだろう?
一中も三中も長髪だったのによ あったく!

622:ゆきんこ
16/10/27 15:07:11 ooL3Re0w
>>622
双葉とかの年寄りが特老とか独占してるって関係者から聞いた

623:ゆきんこ
16/10/27 15:56:15 OF3/2hgQ
>>625
髪の長さが指から出たらダメとか、今でもアホかと思うw
♪若さあふれる〜はら〜にちゅう〜

624:ゆきんこ
16/10/27 19:08:11 Es0ddeGw
ここは昔話がしたいお年寄りしかいないの?

625:ゆきんこ
16/10/27 19:11:26 2usIksJw
>>625
俺の時の1中は坊主だったな

626:ゆきんこ
16/10/27 19:42:35 HcXFWMxg
無線塔って今は公園の花時計になってるアレか
関東大震災をいち早く世界中に発信したって話は、聞いたことがある

627:ゆきんこ
16/10/27 23:45:32 OF3/2hgQ
>>628
無線塔は原町のシンボルだったからね。
あと、飛行場もあったよん。

628:ゆきんこ
16/10/28 01:08:22 mTyT/x5g
自分がいた平成1桁の頃も1中は坊主だったはず。
飛行場の遺構は正門や基礎、航空神社(雲雀ヶ原神社)などが残ってますよ。神社の石柱が掛けてるの、今まで車がぶつけたものだと思ってたら銃弾の跡らしい。
食堂だった建物は移築して陣ケ崎の公会堂として今も現役。

629:ゆきんこ
16/10/28 01:13:16 oyEGVKjg
原一中 俺がいた時はまだ暴力教師がいた頃だった
やり過ぎて傷害事件になったのは、いい?思い出

630:ゆきんこ
16/10/28 01:28:30 hm9crsHA
おれが二中生だった昭和60年代は、髪伸ばしてたの三中だけだった気がする。

631:ゆきんこ
16/10/28 05:46:30 upG5Sryg
原ノ町駅のヤードを見ると昔は栄えてたのは想像がつくけど、なにを積み込んでたんだろう。

632:ゆきんこ
16/10/28 06:53:01 hFnDaung
おっさんしかいねーじゃねーか

633:ゆきんこ
16/10/28 08:47:07 oyEGVKjg
>>635
積み込みじゃなく、降ろしじゃないの?
目の前の丸三に… とか、日通に貨物類だとか?

634:ゆきんこ
16/10/28 09:01:46 hm9crsHA
震災前は原ノ町駅の中線に40両の貨物列車が止まってたからね。
あとまた昔話悪いけど、庄司建設のビルのあたりにSLの転車台があったよ。

635:ゆきんこ
16/10/28 09:08:20 hm9crsHA
URLリンク(app.m-cocolog.jp)

仙台方面の風景も変わったね。
画像みつけたので。

636:ゆきんこ
16/10/28 09:29:11 Px5t4AQw
常磐線回りの夜行列車もあったしね。
新幹線ができてから格差が広がったのかな

637:ゆきんこ
16/10/28 12:12:12 u0DDVv1Q
昔は、丸三に引込線があり(今のテント倉庫のへん)原料と重油を
降ろしていた。重油は道路の下の配管を通って構内のタンクに送っていたと聞いた。

あそこの踏切は貨車の入れ替え作業(知っているかな〜?)のため遮断機が
下りたままで通れないことが日常的にあった/Byじじい

638:ゆきんこ
16/10/28 12:14:32 TLLrtodA
今、ふとおもったんだが
震災から学年末までの給食費って
食ってないのにもどされてない気がするんだが

誰か覚えてる?

639:ゆきんこ
16/10/28 16:26:27 almN/i2Q
因みに、原二中の校歌は昔は3番まであったけど
今では2番までしか存在ないんだよね

消えた歌詞↓
白くもなびく国見山
高き望みに憧れて…
はげみあい
ああ栄あれ原二中

*はげみあいの部分で
薄い先生を見つめるのがポイントだったんだが

640:ゆきんこ
16/10/28 17:03:55 hm9crsHA
あ〜そうだそうだ!!
俺、白雲なびく〜って歌詞どこのかと思ったら二中の校歌だった!
はげみと言えば、近くのパーマ屋F先生ってのがいたな。

641:ゆきんこ
16/10/28 19:14:20 tAXlJ4og
昭和50年代初期は一中と三中は坊主じゃなかったけどな
一中は時代によっていろいろ変わったのかい

642:ゆきんこ
16/10/28 19:22:14 tAXlJ4og
息子たちも原二中だったけど昔の学ランのほうがいいのにと思ったな
というかワイシャツが高いわりにノーネクタイのせいかなんかだらしなく見える

643:ゆきんこ
16/10/28 20:55:07 hm9crsHA
おらげの時代はツタヤが制服の御用達だったげんちょも…

644:ゆきんこ
16/10/28 21:17:25 vqdcVkTg

 総務省は26日、2015年国勢調査の確定値を公表した。
外国人を含む総人口は15年10月1日時点で1億2709万4745人となり
10年の前回調査から約96万人減少。

URLリンク(www.nikkei.com)

-15560 961286 北九州
-14258 429508 長崎
-13612 147214 石巻
-13148 265979 函館
-13081 57797 南相馬
-12430 268517 下関
-11872 287648 青森
-11739 406586 横須賀
-11421 228552 呉
-11208 704989 静岡
-10004 121924 小樽
-8501  64988  気仙沼

南相馬もずいぶん減ってるね

645:ゆきんこ
16/10/28 21:45:04 zhlm0xQg
率ではダントツ?

646:ゆきんこ
16/10/28 21:48:45 hm9crsHA
ちょうど警戒区域分減少。
まあ、この先も伸びる事はないと思うけど、ここまで極端な減少もないと思うよ。でも人口減少に向かうのは避けられないだろうね。

647:ゆきんこ
16/10/28 21:53:58 hm9crsHA
最新
平成23年3月11日
現在の人口
平成28年10月27日
現在の居住者数
備考

小高区 12,842人 934人 帰還困難区域
旧居住制限区域
旧避難指示解除準備区域

鹿島区 11,603人
12,578人
原町区 47,116人 42,558人 一部旧居住制限区域
一部旧避難指示解除準備区域

計 71,561人 56,070人 他市町村からの避難者 2,411人

648:ゆきんこ
16/10/29 00:55:51 mvV9XAbA
そーいや震災前の早朝、原町駅にDだかCだか確認できなかったがSLが停まってた事あったな
8時過ぎに仕事終えて、駅に行ったら出てった後だった(自走ではなかったそうだが)

649:ゆきんこ
16/10/29 13:06:59 X1kT/+qA
ゲームの話で申し訳ないが、今度発売される3DSの桃太郎電鉄が震災で断線してる東北の鉄道を復興させるって情報を見かけたんだ。
常磐線も取り上げられるのかなぁとか思ったよ。

650:ゆきんこ
16/10/29 13:09:51 X1kT/+qA
ごめん、ゲームの中で復興させる要素という意味です。

651:ゆきんこ
16/10/29 14:31:41 dBy66Phw
フルーティアふくしまって電車仙台と原ノ町の間で運行だね。

652:ゆきんこ
16/10/30 21:34:58 QKcwfLqA
雲雀ヶ原も「何でもあり」になってきたね

653:ゆきんこ
16/10/30 22:02:11 xTdaVHMg
雲雀ヶ原で何かあったの?

654:ゆきんこ
16/10/31 06:11:06 lOrwW9SA
ここ数年のイベントの乱用でねべか?

655:ゆきんこ
16/10/31 08:55:04 yLFDDHYg
ああ、神事である野馬追会場でバイクとかロックってことか?。

656:ゆきんこ
16/10/31 14:41:04 lOrwW9SA
んだんだ、せづね−イベントが多い。

657:ゆきんこ
16/10/31 17:58:45 q/5Cwp2w
この週末、ラジコンレースだって
ドローン使って?野馬追みたいな事やるんだそうな

658:ゆきんこ
16/10/31 18:01:28 93vN+3Kw
ドローンで神旗争奪戦やるとか新聞でみた気がするけどそれ?

659:ゆきんこ
16/10/31 19:08:16 kXbigdrQ
中村、太田、小高の境内で、好き勝手するわけでもないので、まあ穏便に 
許可はもちろん得ているわけだし、野馬追の原っぱでやるってことが、主催者にとってはつまり誇りなのだろうし
バイクもロックもドローンも、きっと野馬追の祭場でやることに意味があるんでしょう

660:まいね
まいね
まいね

661:ゆきんこ
16/10/31 19:31:58 wUGaKHCg
いや、町おこしでしょ、ある種。
だって、つまんない町だもん

662:まいね
まいね
まいね

663:まいね
まいね
まいね

664:まいね
まいね
まいね

665:ゆきんこ
16/10/31 21:19:50 kXbigdrQ
>>665
「ああ、うっつぁし!」「またか! また雲雀ヶ原か! うっせな!」 お気の17f9毒ですw

666:ゆきんこ
16/10/31 21:25:34 wjlNr5dw
今そちらで鮭ってあがってますか?
買えるとしたらどこで買うのが良いのかな?

667:ゆきんこ
16/10/31 21:28:57 kXbigdrQ
楢葉に行け

668:ゆきんこ
16/10/31 21:29:09 lOrwW9SA
>>670
大町だけど?残念!!

669:ゆきんこ
16/10/31 21:33:58 kXbigdrQ
>>673
なら我儘言ってるわw

670:ゆきんこ
16/10/31 21:53:08 lOrwW9SA
>>674
来年はどこでやるんだろうね〜?
雲雀ヶ原は苦情相次いで出来なくなったて言うじゃん?
べつにロックフェス自体反対はしないよ。寧ろ歓迎。
ただ、ロックンロールオリンピックにしろ、ロッキンにしろ、周りに住宅のない所を選んでるんだよ。

671:ゆきんこ
16/10/31 22:17:09 j9LU8yAw
>>675

小高の山の中とかでいんじゃないか?

672:ゆきんこ
16/10/31 22:50:33 lOrwW9SA
>>676
帰還促進。

673:ゆきんこ
16/10/31 23:14:39 ngmAM4EA
相双地区のどこかにドローンの工場を誘致するとか聞いているし
そのデモンストレーション的な役割があるのかも。
雲雀ヶ原でのドローンフェス。

674:ゆきんこ
16/10/31 23:26:06 wUGaKHCg
興味のない近所の人には迷惑かも知れないが、それなら、昨日のイオンの駐車場の農協のイベントも興味ない俺にはうるさくて迷惑だったよ。
でも、何もないこの町が少しでも活気がでるならと少なからず我慢してる人も多いと思うよ。

675:ゆきんこ
16/10/31 23:59:58 lOrwW9SA
俺は、イベントとかそろそろ震災前に戻してもいいと思う。
勿論、北泉がダメだからサマーフェスタ原町なんかは無理だけど。
ちょっと必死になりすぎてるのと、誰かがやってるからやらなきゃいけないっていう空気、柵、いい加減うんざりしてるしね。
恐らく二中で文化祭やってたのなんて気付いた人、ここには居ないんじゃない?
大勢で賑やかにやる、それもいいかも知れないけど、こじんまりと頑張ってる方を俺は応援するよ。

676:ゆきんこ
16/11/01 01:23:08 J6B56rww
>>663 マジですか! 野馬追関連てそっちか〜
つうか、物理的に考えて無理じゃねーの??
それとも墜落覚悟のイベントか!?(笑)

677:ゆきんこ
16/11/01 06:01:01 AiJVvNIQ
フラワーランドでどうぞ

678:ゆきんこ
16/11/01 13:16:24 N5GZRtiQ
バードランド

679:ゆきんこ
16/11/02 15:30:49 wLfSvc+w
11月6日南相馬市雲雀ヶ丘公園で開催!!
テレビCMより

680:ゆきんこ
16/11/02 22:59:02 ow2Aj8vA
主語がねぇよ、おたんこなす

681:ゆきんこ
16/11/03 02:14:57 +jTjXJbg
>>685
正確な答えどぞ!

682:ゆきんこ
16/11/03 07:42:13 ysvQHu1A
URLリンク(fukushimagainax.co.jp)

これだね

683:ゆきんこ
16/11/03 18:11:26 kBecDYrA
ドローンにしか興味ないけど、出店とまたライブやるんだな〜

684:まいね
まいね
まいね

685:まいね
まいね
まいね

686:ゆきんこ
16/11/05 17:11:45 shb9VJtg
ふぁ!
牧野由依が来るんかい
歌ってくれんかのぅ、牧野由依の歌が好きなんや

687:ゆきんこ
16/11/05 1143b9:51:57 XfWWUJlg
有名な声優?

688:ゆきんこ
16/11/06 09:36:22 gHSkfcqg
風が強くてドローン飛ばせるかな〜?

689:ゆきんこ
16/11/06 12:37:57 uy+/zA7w
飛んだ!

690:ゆきんこ
16/11/06 18:13:58 k+wog/gw
雲雀ヶ原、テントとか沢山あったようだけどイベントには人入ってたのかな?
天気はよかったけど風がねぇ
ドローンも風の影響には弱いんでしょ?

691:ゆきんこ
16/11/08 18:46:16 nB7jolUg
インフルエンザは、一般は3.500円ですか?

692:ゆきんこ
16/11/08 19:57:46 DUkTAm6g
>>696そのくらいですよ

693:ゆきんこ
16/11/09 09:28:10 fRvdUSeA
>>697
ありがとうございます。

694:ゆきんこ
16/11/09 14:22:29 EJKvz0CA
場合によっては、補助もあるから2,000円位になるんでは?

695:ゆきんこ
16/11/11 18:47:01 qqhSXhAQ
たのしい話ないの?

696:ゆきんこ
16/11/11 19:58:21 CCXglXiw
あっぽぺん?

697:ゆきんこ
16/11/12 01:07:12 sk/6ZZDA
楽しい話ってなんだよ
ここ無線塔?とかの話で盛り上がるおっさんばっかで有益な情報交換なんて一切ねーじゃん

でも常磐線の仙台までの開通は待ち遠しい

698:ゆきんこ
16/11/12 03:51:26 N/89fFEw
>>702
来月11日の常磐線フルーティアの予約、上下共に30分で完売だって。

699:ゆきんこ
16/11/12 13:16:13 iVe5o/nQ
え!ここは情報交換の場だったの?
それは悪かった。無線塔の話で盛り上がってしまった おじさんより

700:ゆきんこ
16/11/12 17:30:09 wiO+kXZA
別にいいと思います。
震災前のまたーりスレの時は楽しかったのに。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1876日前に更新/148 KB
担当:undef