★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart139★★★★ at TOUHOKU
[まちBBS|▼Menu]
[前50を表示]
200:ゆきんこ
16/01/20 14:13:48 03zK5SJA
あの震災後原発事故もあった中、不眠不休で1028家にも帰らず復旧工事を成し遂げてくれた事も忘れないで欲しい。
混乱状態で材料も集まらず高騰し、その中で契約先の業者がやった事は許されないのだろうけれども。

201:ゆきんこ
16/01/20 15:05:50 iYU0f5cw
コスト高騰で入札参加者無しとか、けっこうあったもんねえ
法律上罪なんだろうから、罰は受けて、
今後緊急工事には参加いたしませんとか宣言しちゃえば

202:ゆきんこ
16/01/20 15:18:57 5iBvGR8A
別に論争するつもりはないが、それはNHKニュースでも報道してた業者側の言い分。
そんなことを言えば、事故車はともかく学生は格安スキーバスには喜んでくれてるとか
賞味期限前の一流食品が格安で消費者は喜んで買ってくれたんだとか、何でも通っちゃうな。

203:ゆきんこ
16/01/20 16:10:00 M65Vulbw
レギュラー 全国平均価格 117.2円 もう適正価格とか言ってられないんじゃない?

204:ゆきんこ
16/01/20 16:26:34 jg1neSOw
泥棒除染作業員は酷すぎる。雪で飯舘村とか中止になって暇だからって、やりすぎだ除染作業員!

205:ゆきんこ
16/01/20 16:44:19 0yFsNtVw
ちゃんと記事読んでる? 震災後の平成23年8月から翌月にかけて入札が行われた って書いてあるけど
震災直後じゃなくてしばらく経ってからの話だよこれ

206:ゆきんこ
16/01/20 16:45:47 Hy4trA5Q
談合のニュースは本当に残念
同じ会社の社員がやったこととはいえ、現場で素早くきれいに道路直してくれた多くの人たちに
資材や人員の手配とか色々の裏方さんたち、皆さんいい仕事をしてくれたと感謝していただけに
入札に関わった社員や談合を指示した管理者、経営者のせいで全て台無し
海外の反応系でもわずか数日で復旧された高速道路に驚きの声多数だったけど、全てが
この談合で汚されてしまったようで…

>>203
原油価格は12週連続下落だそうだけど、12週ってーと3ヶ月前?
福島のGSは(たとえ同じ会社が郡山で安くても)随分と昔に購入した在庫を抱えてるんだろうなあ(棒読み
そろそろ仕入れ価格が下がった影響が出始めてもいい頃だ、もちろん遅れた分は十分反映してさ

207:ゆきんこ
16/01/20 16:50:34 sPtzh0Dw
>>188
下水も駄目?
会津の人ら普通に金網開けて捨ててるじゃん

208:ゆきんこ
16/01/20 16:59:01 M65Vulbw
もう郡山や 県南なんて 104円から106円ザラだもんなぁ 二桁突入目前だもん たまらないなぁ

209:ゆきんこ
16/01/20 18:12:46 QQryPm/w
>>208
URLリンク(www.youtube.com)

これ思い出した

210:ゆきんこ
16/01/20 19:16:50 QUP7JTRA
>>207
会津は知らないけど、名義的にそ子に捨てても良いという条例を会津が作ってるのならOK
要は雪を捨てて良い場所を条例で指定してないと全部アウトって思ったほうが良いよ

211:ゆきんこ
16/01/20 19:20:17 QUP7JTRA
名義的にそ子に → 明確にそこに

どうやら疲れてるらしいw

212:ゆきんこ
16/01/20 20:04:02 WS1oKnkg
>>207
流雪溝でなくて?

213:ゆきんこ
16/01/20 21:54:20 UtZ3laGw
>>213
豪雪地帯はそういう設備がしっかりしてるからいいよね
福島みたいに半端に積もって捨てるとこがないような地域だと道路に撒き散らす人が出てくるんだろう

214:ゆきんこ
16/01/20 21:59:32 dDMjk+/A
>>203
はやくコイコイ、コープグリーンカード!

215:ゆきんこ
16/01/20 22:02:17 sYBswdnA
流雪溝はあると便利なんだけど、
除雪する時に一気に雪を入れてしまって
周りを水浸しにすることがあるから、
うまく使わないと痛し痒しなんだよね。
前に住んでいたところも、1シーズンに何回か
詰まって溢れたって報道が今もある。

216:ゆきんこ
16/01/20 22:19:59 h14Wc3uA
去年喜多方に行ったら
道路から噴水みたいに水吹き出しててワロタ
チョロチョロじゃなくてめっちゃ高く水上がってた

217:ゆきんこ
16/01/20 23:07:26 QpS5BOiw
>>217
会津地方の道路、消雪道路の中には激しく勇ましいものがたまにありますね。
足回り洗浄と見紛う勢いで水が噴き出る物とか。
自分はかつて南会津町内で遭遇しました。

218:ゆきんこ
16/01/20 23:18:51 fXMW53/w
>>207
雪国だと雪捨てるためのモノだったり
秋田で子供流されたとかニュースでやってたよ

219:ゆきんこ
16/01/20 23:40:38 ePXRTsSg
雪振ってるじゃねーか

220:ゆきんこ
16/01/20 23:49:00 sYBswdnA
>>217>>218
そのぐらいしないと雪が溶けないとか?
そういえば、融雪に海水を使うところもあるみたい。
土地土地で色々ありますね。

221:ゆきんこ
16/01/20 23:52:09 XQIk+Vvg
徳光さんって別人のように垢抜けたよねー
ごじテレ前、ズームインの花見山中継やってたのを見たけど、昔の野球選手のような地味色派手柄セーター着てたのが忘れられない
ヘアスタイルも伸びたパンチパーマみたいなイメージあったわ
ごしテレはブログ問題で降板したアナのピンチヒッターで急遽担当したような記憶だけど、転機になっただろうね
見た目だけじゃなく性格もソフトに変わったような気がするよ
夕方の番組ではほのぼのした1404雰囲気のごじテレが一番好き

222:ゆきんこ
16/01/21 00:00:40 cJdPK1Qg
間違った、ゴジてれだった!
ドラえもん、トイザらス…ひらがなカタカナ混じりは覚えられない

223:ゆきんこ
16/01/21 00:11:43 8IgwMDvQ
かずおとかずおでプラス1!

224:ゆきんこ
16/01/21 01:15:28 SrxTx48A
ゴシてれ、福島駅東口前で中継やってたね、昔。

225:ゆきんこ
16/01/21 04:14:17 qsDF07kg
やってたねアベちゃんにおまかせだっけ?

今はふくしまボンガーズの母心がやってるけど。

226:ゆきんこ
16/01/21 05:31:33 saYX4k+g
外さらっと積もってる

227:ゆきんこ
16/01/21 08:07:08 +aEWC1JA
旧四伏拝、トラックスタックしてて動きません

228:ゆきんこ
16/01/21 08:30:32 BpSxFKRg
>>228
鎌田から混んでる
そのせいだったか

229:ゆきんこ
16/01/21 09:10:39 saYX4k+g
旧4号伏拝交通規制解除、まだ混雑はしてる模様

230:ゆきんこ
16/01/21 10:21:22 tSyAMfDQ
dean fujioka って福島県生まれらしいけど福島市ではないですよね?

231:ゆきんこ
16/01/21 10:25:44 mgJlwAYw
>>231
阿武隈川でよく遊んでたらしいですけどどうなんでしょうね

232:ゆきんこ
16/01/21 10:30:07 zpgs6leQ
>>231
須賀川市生まれだよ

233:ゆきんこ
16/01/21 11:35:36 jUhgm+9w
飯坂温泉駅のとこのサンクスが改装工事に入って看板の柱まで撤去してるんだけど
ファミマとの統合って9月だよね?低い柱に交換するだけなのかな
しかし1年もしないうちに統合されるんだから改装なんてする必要がない気がするんだけどな
八景のセブンも改装中で飯坂でのコンビニ利用が非常に不便な状態になってる

234:ゆきんこ
16/01/21 11:50:58 mLi+ck+A
>>232
>>233
ありがとうございますw
ですよね
福島市っぽくないですよね()

235:ゆきんこ
16/01/21 14:06:26 +d9h7qjg
今日のNHKの昼の全国ニュースのトップは、バス事故と食品横流しの両事件の前に
東北道などの復旧工事談合で特捜部と公取委のガサ入れが今日も行われてる下の続報だった。
規模とわず企業の営利至上主義の不正・違法事件への国民の批判が高まってるな。
URLリンク(www3.nhk.or.jp) (動画付き)

その後の福島ローカルでは、前スレで話題になったクロスする東北中央道の大笹生ICの道の駅の下のニュース。
関心ある自分がいくらググっても計画案がヒットしないわけだ、昨日、市役所でその検討委が発足したんだからw。
その場所さえ未決定で、前スレの>>775が推定した赤線の範囲だけど、図書館で民報記事を確認してくれた>>840が指摘する
フルーツラインを挟んだ南北の各敷地がどちらも候補になってるな。
URLリンク(www3.nhk.or.jp) (動画付き)

236:ゆきんこ
16/01/21 16:44:11f304 f58sdPWw
なるほど、市のインサイダー情報が地元紙にリークされたのが去年、か一昨年で
正式に計画が決まったのが昨日って事なのね。

URLリンク(i.imgur.com)

これはどっちが使いやすいんだろ

237:ゆきんこ
16/01/21 17:10:23 f58sdPWw
伊達市の道の駅計画


【伊達市道の駅の立地条件】
整備対象候補地として、国道4号線沿線として、道の駅整備に向けた
取り組みを進めます。
URLリンク(www.city.date.fukushima.jp)

こっちは流石に国見と被りすぎるんで見直しかもね。
同じ道路で直線8キロしか離れてないし。

まあでもインターと一体に開発すればいいのかな。
上り車線が国見
下り車線が伊達

で住み分けるようにして

238:ゆきんこ
16/01/21 19:17:48 f58sdPWw
ダイユーエイトとリックが経営統合 9月に共同持ち株会社を上場

 中堅ホームセンターで福島県地盤のダイユーエイトと岡山県地盤のリックコーポレーションは共同持ち株会社を設立して9月に
経営統合すると発表した。少子高齢化による市場縮小の中で、共同仕入れなどを通じてコスト競争力を高めるほかM&A(合併・買収)も積極的に進める。

 持ち株会社名はダイユー・リックホールディングスで、福島市に本社を置く予定。社長にはダイユーエイトの浅倉俊一社長が就任する。
 ダイユーの統合は共同株式移転の方式により、ダイユーエイト株1株に持ち株会社株を1.1株、リック株1株に同1株を割り当てる。
両社がそれぞれ5月の臨時株主総会を開き、統合を決議する。両社の株式は8月29日付で上場廃止となり、9月1日付で東証1部に持ち株会社が上場する。
URLリンク(www.nikkei.com)

旧ダイユーエイト株主配分→1015万株
旧リック株主配分→500万株

なので資本的にはダイユーエイト側に主導権がある感じかな。

239:ゆきんこ
16/01/21 19:20:15 QzhsOabw
何故岡山。

240:ゆきんこ
16/01/21 19:23:55 f58sdPWw
何か元々提携してたみたい。

何で岡山のホムセンと提携してたのかは知らないけどw

241:ゆきんこ
16/01/21 19:56:28 F2/O8PZg
ダイユーエイト系列のペットショップアミーゴはリックが経営してるからね。
東北地区の店舗展開はダイユーエイトに任せてたみたいだけど。

242:ゆきんこ
16/01/21 20:10:27 vfLuyyWg
日曜あたりはまた雪降るの?
西の方かな

243:ゆきんこ
16/01/21 21:00:19 C1iW7DiQ
桃つながり。

244:ゆきんこ
16/01/21 21:23:29 wgabZWSw
それにしても不思議な取り合わせ。

245:ゆきんこ
16/01/21 21:55:25 od7xaudQ
>>244
納得しそうになったw

246:ゆきんこ
16/01/21 23:47:16 LPt7+pag
ダイユー8全国展開目指してるのかな?

247:ゆきんこ
16/01/22 00:02:48 n/2mzHnQ
>>245
同じ福島県のジャec5ストでも良かっただろうに

248:ゆきんこ
16/01/22 01:32:10 C41F8afA
ジャストと提携するメリットなんてないじゃん。
さすがフライチ君だわ。

249:ゆきんこ
16/01/22 06:29:31 LJ4M2Y+g
接客もまともに出来ずに客の前で棚の値札を破り捨てる様な従業員がいたジャスト黒岩店。
こんな接客教育がまともに出来ないお店と提携しても何も良いことないよ。
案の定市内からジャスト消えたし。ただダイソーはFCで経営はジャストなんだよねw

250:ゆきんこ
16/01/22 07:09:07 yBjlp4yw
>>239
ダイユーエイトは東証1部、リックは東証ジャスダックの各上場会社だからね。
売上高はそう大差ないが一応ダイユーが格上で、新持株会社も東証1部に再上場する。
それに各事業会社がぶら下がる形だから、各ホムセン名は変わらず地域ブランドは維持される。
>>234
同じ9月に経営統合でも桁違いのファミマとユニー(サークルK+サンクスの親会社)の場合は
統合後の(持株)会社名もブランド名もファミマに統一される。自分も前の公共駐車場も含め利用したことある
飯坂温泉駅のサンクスの事情は分からんが、個別にファミマにブランド替えを前倒しするのかも?

251:ゆきんこ
16/01/22 07:15:25 yBjlp4yw
以下は、今朝の日経地方面から一部引用した追加情報

>ダイユーエイトは09年3月にリック社と業務・資本提携し、ホームセンター事業で商品の共同開発などを進めてきた。
ただ「統合の具体化は2015年度に入ってから」(業務推進室)。慎重だった両社が統合に踏み切ったのは、
盛り上がらない地方の消費、それに伴う小売業の激しい価格競争がある。

>経営統合を決めた背景には流通業界の変化がある。日用品を中心にドラッグストアや総合スーパーとの競合が激化。
大手ホームセンターが両社の地盤である福島、岡山にも展開しており、経営基盤の整備が急務だった。
2社の16年2月期の売上高見込みの合計は約800億円で、業界では10位前後になる見通し。
共同仕入れなどのコスト削減や商品開発力の強化で競争力の向上を目指す。

252:ゆきんこ
16/01/22 07:19:16 xC8WV2/w
飯坂サンクスの件は、契約の関係で看板はまだそのままでしょ
そんなフライチみたいな・・・・・じゃなくてフライングみたいなのはご法度だと思うけどなぁw

まぁ本部の方針で外観そのままで中身だけファミマ方式にしてってなのも考えられなくもないけど(それならご法度にはならないだろうし)
以前のampmだっけか?みたいな時を思い出すな、とね

253:ゆきんこ
16/01/22 17:59:04 YNKywiUw
ダイユー8って商品全般安くないよね?
福島市ってダイユー8とベニマルばかりあちこちに出来るよな?
どこもそれ程安くないのに客入るから田舎は不思議だ
福島にジョイフル本田オープンしたら間違いなく流行る

254:ゆきんこ
16/01/22 18:30:13 nRlcoj0Q
>>254
それはUターン組の自分も感じてた(灯油は安いけど)。
じゃ福島市の既存店でどこが安いとか、ポイント等でも有利かといえば
営業妨害にもステマにも取られるから一切184c言わないけど
日経新聞でも言われてる首都圏のドラッグストアとか
全国的なライバル企業系の食品スーパーかな?

255:ゆきんこ
16/01/22 19:02:04 nRlcoj0Q
あっ、それに市内各店に行っても若いコもオバさんも、スーパーよりも不快な思いは
一度もしたことない、訪日外国人も俺も大ファンの百均チェーンも!

256:ゆきんこ
16/01/22 19:16:42 56B9xLaw
ダイユー8で灯油とか石鹸を買ってポイント貯めると
500ポイントでグリーンスタンプ券1枚と交換だから
ひたすらグリーンスタンプ券貯めてる♪ヽ(´▽`)/

257:ゆきんこ
16/01/22 19:21:56 xZmVtGWg
出戻りしていつの間にか「ダイハチ」と略してるのは初耳でした
8の日が得らしいですけど、個人的にはあまり用事がないとこですね

258:ゆきんこ
16/01/22 19:48:15 5k+9MiSg
ダイハチ?初耳(´・_・`)

259:まいね
まいね
まいね

260:ゆきんこ
16/01/22 20:29:04 BpJhhp5A
生まれも育ちも福島市だけどダイハチって初めて聞いた

261:ゆきんこ
16/01/22 20:32:29 2kVdpvJA
H29年3月に仙台市太白区茂庭にダイユーエイトOPEN。
仙台市初出店で、河北新報によると今後5店舗程度の出店を見込んでいるとの事。

262:ゆきんこ
16/01/22 20:33:40 nRlcoj0Q
そんなのどーでもいー!
ガソリンはじめ福島市の問題は値段だ!!

263:ゆきんこ
16/01/22 20:42:28 E1VG6Elw
いや、今はダイハチが先(´・_・`)

264:まいね
まいね
まいね

265:ゆきんこ
16/01/22 20:47:28 8XVq/MOw
>>254
ダイユーよりカインズ、カインズよりジャストが安かった。
地元の隣町にジョイフルあるけど規模がデカいだけで特別安くは無いよ。

266:ゆきんこ
16/01/22 20:47:36 Kx5nD/6A
ダイパチって呼ぶぜ?

267:ゆきんこ
16/01/22 20:51:32 n/2mzHnQ
>>262
今後仙台市内に5店舗も出すの?
仙台駅前にもダイユー8MAXとかも出すのかな?

268:ゆきんこ
16/01/22 20:58:43 n/2mzHnQ
ダイユー8はドン・キホーテとかユニクロとかニトリとかヤマダ電器みたいな全国的に誰もが知ってる会社目指してんのかな?

269:ゆきんこ
16/01/22 21:01:07 pCnn+mEQ
仙台にはムサシがあるのに。
ダイユー8チャレンジャーだな。

今日の郡山のガソリン価格(エネオス・カード)は107円だった

270:ゆきんこ
16/01/22 21:01:55 HHr1fKlQ
>>268
フライチ君、流石に仙台の駅前に
ホームセンターは無理だよw

271:ゆきんこ
16/01/22 21:05:32 n/2mzHnQ
>>271
8MAXはホームセンターではなくてスーパーマーケットとマツキヨみたいなドラッグ8とロフトみたいなワンズ何とかとか言う雑貨店がメインのようですよ

272:ゆきんこ
16/01/22 21:26:05 n/2mzHnQ
セブンイレブンとかダイユー8とか店名に数字が入ってる店は繁盛すんのかな?

273:ゆきんこ
16/01/22 21:27:52 7AB9VsHg
フライチ、しつこい

274:271
16/01/22 21:30:30 73r3rt2Q
>>272
なおさら無理。

275:ゆきんこ
16/01/22 21:35:23 C41F8afA
ダイユー8の話になるとフライチの目が輝くなw

276:ゆきんこ
16/01/22 21:37:38 E1VG6Elw
>>270
gogogsによると県内最安は104円だよ
須賀川から郡山に多数のお店が104円〜105円

277:ゆきんこ
16/01/22 21:45:51 E1VG6Elw
やべー会員価格で検索すると最安は102円142aw
郡山〜須賀川周辺は現金フリーで104円〜だから福島市よりめちゃ安

278:ゆきんこ
16/01/22 21:50:44 pCnn+mEQ
>>277
そうだね、シェルとかは104円だったわ、
エネオスはどこ行っても少し高め

279:ゆきんこ
16/01/22 21:55:08 E1VG6Elw
>>279
ガソリン価格ランキングにエネオスは上位に無いね。
神奈川辺りの二桁台が羨ましく思うのに、それに限りなく
近い郡山、須賀川が羨ましいわ。

280:ゆきんこ
16/01/22 22:29:47 1qEzAKVQ
今年になってからまだ福島市でガソリン入れてない
明日は、郡山に行くからそちらで入れるつもりです

281:ゆきんこ
16/01/22 23:37:21 OjEoH3yA
だから福島で詰めなきゃいいんだよ。
個人的にはもちろん、会社の車も全て出先の市外で詰めるようにしてるよ。
これだけで月10万以上浮いてるし、うちよりももっと台数あるとこなんかは月10万単位で浮いてるはず。
たかだかL/10数円談合で価格維持したところで、これだけの個人・会社の売り上げが市外に流失してるのがわかんないのかねえ。。。
だからいつまで経っても「ふぐしま」なんて言われて馬鹿にされるんだよ。
行動で示さないとわからないし、何も変わらないよ。
同じ中通りという地域で比較的近距離なのにL/10数円も違うのは異常です。

282:ゆきんこ
16/01/22 23:59:57 7ZSifwuw
詰めるって 聞いたことないな
一般的に詰めるって言うの?

283:ゆきんこ
16/01/23 00:54:57 YIqPtyYQ
原油価格が安値水準から少し戻したらしいから
便乗値上げくるかもしれんなw

284:ゆきんこ
16/01/23 01:16:16 FnQ/zdGQ
一昨日は仙台のガソリン108円だったね!
(この情報有用?)

285:ゆきんこ
16/01/23 01:20:18 Az6zSwNQ
またバカみたくガソリンの話かよwwwwww

ガソリンよりチャーハンの話しろよ

286:ゆきんこ
16/01/23 02:20:31 x9ht34pg
チャーハンで車動かねぇーよバカ

287:ゆきんこ
16/01/23 03:04:26 zLgmXy4Q
オシッコがつまる
ウンコがつまる

288:ゆきんこ
16/01/23 03:13:05 Az6zSwNQ
いいから早くチャーハン美味いとこ教えてください

289:ゆきんこ
16/01/23 05:51:46 YLnz1g6Q
>>285
大河原のセルフオカモトでレギュラー104円だったよ

290:ゆきんこ
16/01/23 06:25:29 1ik765Aw
今の時代、チャーハン作るのに給油代が絶対不可欠なのにね
物流が無い世界に住んでるんだろうw

そんなことよりも明日からまた雪だそうだぞ〜
買い物とかあるなら今日のうちに〜ってか

291:ゆきんこ
16/01/23 06:27:34 1ik765Aw
おっと、明日ってか今夜か・・・
通勤とかの影響は明日だからその感覚で言ってもうた。。。

292:ゆきんこ
16/01/23 07:01:29 3rIknvEQ
>>286ー287
おまいらのコンビネーションのおかげで朝から幸せな気持ちになれた
ありがとうww

293:ゆきんこ
16/01/23 07:10:17 06B5L82Q
「大雪に備え3日分の備蓄をの意味は、雪で買い物に行けないのではなく、物流が止まって
スーパーに行っても買うものが並んでいない状態だ」という趣旨のツイートが流れてた
5年前もそうだったよなーと納得したが、確かに大部分は前者1731として捉えてるだろうな

294:ゆきんこ
16/01/23 08:12:44 VD7p+iOg
またジャンプ買えなくなるの?

295:ゆきんこ
16/01/23 08:15:56 gBI833iQ
福島県に縁りが深い、五代ディーンが去って、梨央(りお)がまた来た〜w

296:ゆきんこ
16/01/23 08:18:54 1ik765Aw
可能性の話なら「そりゃ当たり前だろ」ってなるけどねぇw

297:ゆきんこ
16/01/23 08:30:01 KLL65Lng
パセオ通りって高い材料使った石敷道路だったのに
端っこの方アスファルトになってんのな。
はじめからアスファルトにしておけば、
税金無駄にならなかったのに

298:ゆきんこ
16/01/23 08:33:15 sCT78MUA
>>298
オシャレな作りにしても人が集まらなきゃなんにもならんよ。

299:ゆきんこ
16/01/23 08:34:16 yWtAZ6+g
当時はバブルだったのかな?公共投資もイケイケな感じで

300:ゆきんこ
16/01/23 08:35:56 TwT8j04A
陸の孤島になるから買いだめしておいてよかった

301:ゆきんこ
16/01/23 09:42:17 GdIqoYeg
花火上がったよね?南福島方面
何かあるの?

302:ゆきんこ
16/01/23 09:53:04 zr+n17Bw
もしや…虚空蔵様?

303:ゆきんこ
16/01/23 10:07:26 msMKkyfw
>>303
虚空蔵様!ありがとうございます!

304:ゆきんこ
16/01/23 10:15:23 zr+n17Bw
適当に答えただけだから気を付けて

305:ゆきんこ
16/01/23 10:23:10 gBI833iQ
>>296
自己レスだが、NHK『はまなかあいづ』に続き今朝の民友にも出てた!

>「五代さま」に会える! "朝ドラ"効果、桑折の特別展が人気

URLリンク(www.minyu-net.com)

306:ゆきんこ
16/01/23 11:41:34 PJsm1Z4A
チャーハンは西華が好き
最近行ってないけど

307:ゆきんこ
16/01/23 12:12:13 5nxeyNlw
普段はコープマートって行かないんだけど
方木田の方に用事があって、ついでに灯油も
買うかとなり方木田コープに行ったら
結構、人が並んでた
何時もこんなに並んでるの?

308:ゆきんこ
16/01/23 12:23:58 MskEnCOA
灯油安いのは助かるけど、寒い中で並ぶの辛いから
給油所に車横付けできるガソリンスタンドに逃げるときあるわ。

値段高くてイラつくけど。

309:ゆきんこ
16/01/23 12:28:04 Az6zSwNQ
>>306
こんなのやってたんだ
今日行ってみよう

310:ゆきんこ
16/01/23 12:36:53 Y84fHPYQ
>>308
土日安いんじゃなかったっけ。
あれ?それはダイユーエイトだったかな。

311:ゆきんこ
16/01/23 12:49:41 0LEjxm5w
>>298
あ、それ自分もこの前通ったとき思った。
あれかな〜りみっともない仕上がりになるよね。

312:ゆきんこ
16/01/23 12:54:26 Q1Md+SpA
>>244
うん、すっごくなっとくできちゃう

313:ゆきんこ
16/01/23 12:57:35 W2KV10aw
>>308
約10日前の12日に、ガソリン目的で加入とクレカ等の申込みに方木田店に行ったけど
駐車場はそこそこ一杯だったが、平日1156ナ行列は見なかった。
その日の灯油の現地組合員価格はリッター49円と下の通り公表されてるし、安いから土日は並ぶんじゃね?
また、今週に郡山のGSが一斉に105円前後に値下げする前の、先週のガソリン価格は108円と決定し発表。

URLリンク(www.fukushima.coop)

314:ゆきんこ
16/01/23 13:31:21 UfEAVL5Q
>>309
すごい並んでたよね
自分も諦めて向かいのカインズで入れてきたわ
ちなみにカインズはリットル45円(一斗缶で810円)だった

315:ゆきんこ
16/01/23 13:50:46 KcJ083fg
>>309
を読んで思い出した。黒岩のダイユー8の灯油売り場は屋根付きの小屋の奥に給油機があるんだけど、その小屋に青色か黒のセフィーロがバックで車体を入れて給油機の目前まで横付けして、トランクからポリ容器を出して給油してもらってるのを見た。運転してた人は若い男で助手席にも若いチャラい女が乗ってた。
でその時にタンクローリーが来て灯油を補充してた運転手も脇に居たんだけど、灯油を給油する係員も含めて誰も車をバックで小屋に突っ込んだことに対して注意しないのなw。

316:ゆきんこ
16/01/23 13:54:07 mVfQN3jw
>>316
長文打つヒマがあるなら店に言えばいいべ

317:ゆきんこ
16/01/23 14:01:31 KcJ083fg
見たの震災前だし店の誰に言うの?店内へ言いに行ってる
合間に給油終わって消えてるでしょw

318:ゆきんこ
16/01/23 14:27:46 vUUig1iQ
黒岩のダイユー8でさっき入れて来たけど44円/Lだったよ

319:ゆきんこ
16/01/23 14:43:27 KcJ083fg
先週も同じ値段

320:ゆきんこ
16/01/23 15:02:29 1ik765Aw
しかし、ガソリンも灯油も同じ原油から作られて生産できる割合は一定だから、
価格もそれなりに一定の割合で数位するのが自然かつ普通なんだけど・・・
あまりにも乖離しすぎてるよなぁ・・・(原因は知ってるけど敢えて言う)何故だ!

321:ゆきんこ
16/01/23 15:59:51 Dy9fOIpA
今日、明日は黒岩虚空蔵様のお祭りです。
露店も何軒か出ていました。

*小学校の遠足以来久しぶりでお参りをしてきました。

322:ゆきんこ
16/01/23 16:42:22 WB32BWxw
チャーハンは、桃太郎か康楽か会津っぽ

323:ゆきんこ
16/01/23 16:55:14 6GZ4fb9g
最近、ガソリン価格って月曜日じゃなく土曜日に変わるようになったの?
あと土曜になるとエネオスはティッシュプレゼント再開したのな
一時期ティッシュプレゼントやめて客離れして、価格下げずにいたらライバル店に流れたから
また始めたって感じかw
でも一箱30円程度のティッシュ貰っても騙されねーぞ!ガソリン下げろ!

324:ゆきんこ
16/01/23 16:57:31 CVLpEXIQ
今日福島のスタンドはレギュラーガソリンが122円と表示されていました。
安いところで118円でした。
白石や大河原では今日の価格はいくらくらいになっていますか?
100円前後でしょうか?お分かりの方お願いします。

325:ゆきんこ
16/01/23 16:57:48 eJix0OCw
18L792円、44/Lだと安くなったと実感するね。
買いに行く手間はかかるがこれだけは助かる。

326:ゆきんこ
16/01/23 17:00:20 eJix0OCw
今日から月曜まで西インター近くのコスモは、コスモカードとメール会員暗証番号割引でレギュラー112円だね

327:ゆきんこ
16/01/23 17:02:10 a1WnX67A
仙台に行ってきたけど102円だったね

328:ゆきんこ
16/01/23 17:14:01 /rwn/D7g
>>327
何その暗証番号割引ってw厳重過ぎ!

329:ゆきんこ
16/01/23 17:15:47 Y84fHPYQ
>>326
福島市も800円を割る価格になるなんてねえ。
>>329
コスモは前からそうだよ。
佐藤燃料も一時メール会員用の暗証番号があった。

330:ゆきんこ
16/01/23 17:18:24 WUVQ86eA
今日、上山コストコで98円満タン入れてきました!
アホくさくて福島でなんか入れられないわ。

331:ゆきんこ
16/01/23 17:29:31 jPoU1Keg
そのまま上山に住んでください

332:ゆきんこ
16/01/23 17:32:40 UfEAVL5Q
市外にちょくちょく出る人はそうなるわなぁ
ガソリン入れるの月イチとかあまり車で外出しない人くらいじゃないか
市内で入れるのは

333:ゆきんこ
16/01/23 17:55:28 fVrsgCsA
>>331
なら一生福島で給油すんなよ

334:ゆきんこ
16/01/23 17:57:05 /rwn/D7g
>>330
コスモに給油後にスロットで値引きされるシステムなかった?

335:ゆきんこ
16/01/23 18:10:35 sAXMRXFw
>>335
それいつも外れるイメージ(つд;*)

336:ゆきんこ
16/01/23 18:14:47 a1WnX67A
>>335
あったね

337:ゆきんこ
16/01/23 18:19:22 uDkT6JPA
俺も一生涯 福島市で給油することはないなぁ これから安くなったとしてもね

338:ゆきんこ
16/01/23 18:52:56 jPoU1Keg
どこで給油しようが個人の勝手だから別にいいんじゃないかな。
ただ福島市内で給油してる人に対してなんで市内で入れてるんだみたいなことを言う人はどうかと思うけどね。

339:ゆきんこ
16/01/23 18:55:32 Y84fHPYQ
>>335
コスモであまり入れたことがないから
分からないですw
殆ど佐藤燃料だったんだよ…コープカードだったからさ。

340:ゆきんこ
16/01/23 18:58:18 uDkT6JPA
地球の重力に縛られた俗物共が…

341:ゆきんこ
16/01/23 19:00:53 tVjxRQfw
>>323
川虎、龍園も美味いぞい

342:ゆきんこ
16/01/23 19:44:18 X4HiY2Fw
今日は用事で郡山まで行ってきたけど、この目でガソリンの価格差を見てしまうとさすがにクるものがあるね…

343:ゆきんこ
16/01/23 19:52:43 Az6zSwNQ
>>342
川虎気になってたんだ

やっぱりチャーハンおいしいのか

344:ゆきんこ
16/01/23 19:53:57 a1WnX67A
川虎まあまあだね。一回行ってみるのがよろし

345:ゆきんこ
16/01/23 20:36:28 S2u8e2Ow
ガソリンの値段気になって騒いでる人は安いとこに引っ越すのが精神衛生的にいいのではないかな?

346:ゆきんこ
16/01/23 21:14:32 MVKSe25g
>>331
コストコって年会費払わなくても給油できるの?

347:ゆきんこ
16/01/23 21:20:29 +nk2Tb2A
年会費払わない客に格安でガソリンを提供すると思うか?

348:ゆきんこ
16/01/23 21:21:57 kiK+OLqg
新幹線と飯坂線ホント乗り継ぎ悪過ぎ
毎度毎度全力疾走しないと乗れないとかなんとかしてほしい

349:ゆきんこ
16/01/23 21:22:0143f3 tz/xuheA
>>347
むりーーーーー

350:ゆきんこ
16/01/23 21:22:19 AzonhlFA
引っ越さなくても、二千円出資してコープの組合員になりクレカ(無料)の審査通る人なら
福島市内の郡山本社ボーキの4つのGSで、郡山価格より1円安くらいで給油できるよwww

351:ゆきんこ
16/01/23 21:44:48 q3PhrtJw
9時35分頃、旦那が「地震だ!」って言ってたけど、別にどこも揺れていないよね?

352:ゆきんこ
16/01/23 21:54:31 jnyi3AxA
>>352
周りの人が口を揃えて体調不良だ、と訴えてたら地震だった
などという逆なこともありますよ

353:ゆきんこ
16/01/23 22:48:27 pKJ5qxIg
今日本宮行ったついでで灯油買ってきたけど
41円/Lだったよ
特に混んでもいなかったからこの辺では
特別安いわけでもないんだろうな

354:ゆきんこ
16/01/23 22:54:56 dJLc88Jw
郡山〜須賀川〜いわきで最安は103円が多数w

355:ゆきんこ
16/01/23 22:56:45 rwhRTo0A
約20円弱も違うんだもんね…

356:ゆきんこ
16/01/23 23:01:06 dJLc88Jw
たかだか60キロ離れただけで20円も違うのはおかしいわ

357:ゆきんこ
16/01/23 23:05:42 +1tEqTFQ
>>328
情報ありがとうございました。
やはり想像した通りです。
参考になりました。

358:ゆきんこ
16/01/23 23:07:40 dJLc88Jw
栃木の那須塩原市、宇都宮市、矢板市辺りも102円103円前後多数で
宮城も安いのに福島県福島市だけ値段が高いのは納得いかない(怒)

359:ゆきんこ
16/01/23 23:37:32 DR8xujlA
福島と二本松は高いな

360:ゆきんこ
16/01/24 00:25:54 bVAfko4w
げんか、げんかと喚く原価厨には次の言葉を贈る

一万円札の原価はたったの20円。

361:ゆきんこ
16/01/24 05:03:50 6kmjzhJw
ガソリンシティ 福島市

362:ゆきんこ
16/01/24 05:26:56 +KcW8pgA
>>327
でも、会員・期間限定とはいえ県北と他地域の中間の112円と、抜け駆けアウトサイダーで
普通より10円安くするGSが西インター近くで出現したという情報は注目に値する。
さすがに、他地域に客を取られた影響が出てきて耐えられなくなってきたのはもちろん
目の前の東北道の工事談合が当局に摘発されガサ入れされた報道は、確実にGS業者の動揺を誘い
ビビッたり嫌気が差したりして、強固だった「県北談合軍」が崩壊するアリの一穴になるかも。

363:ゆきんこ
16/01/24 07:24:09 L0WiO4Cw
うっすら雪@飯坂

364:ゆきんこ
16/01/24 07:38:47 Qq0IpjPg
市街地も積もったね。休日出勤だからあんまり積もらなくて助かった。

365:ゆきんこ
16/01/24 09:55:06 g/eqwLCQ
>>361
んじゃ1円玉は?

1円に笑ううものは1円に泣く、という言葉を送るよw

366:ゆきんこ
16/01/24 10:25:06 +QsL1k7A
金持ちほど1円玉を大切にするらしいな

367:ゆきんこ
16/01/24 10:32:10 fE7G615693qA
さっき、カンニングの竹山が福島駅にいた!
プライベートで福島に来てるらしい。
ソースは 竹山のツイッター。

368:ゆきんこ
16/01/24 11:23:51 IefVS1cQ
急に休みになって友達とあても無いぶらり旅みたいだね

369:ゆきんこ
16/01/24 11:33:32 lgsphwFQ
冬タイヤ(スタットレスタイヤ)なのでガソリン減る
だからガソリン価格は生活に直結
決して無視できない
1円でも50銭でも安い方が良いに決まっている
経済観念を持つことは生きて行く為には不可欠だ

370:ゆきんこ
16/01/24 11:56:30 4VmZUthQ
>>369
友達って髭男爵のひぐち君だね。
伊達屋で一時間半並んで食べて絶賛してるな。
プライベートで福島を選んでくれるのは素直にうれしい。

371:ゆきんこ
16/01/24 11:59:10 t6Hcnjcg
俺の友達はガソリン高けぇ〜といい1円でも安いとこで給油するのに
パチンコ屋行って、のまれ始めると躊躇なく千円札をつぎ込んでいき負ける
そして毎回、遠隔操作やられたわ〜とか言って防犯カメラを睨んでるw
あとパチンコ、スロットやる人程、スーパーより割高なコンビニで買い物ばかりする気がする

372:ゆきんこ
16/01/24 12:07:17 ysLUw1ZA
だからガソリン高いと言ってる奴にはロクな人間は居ないとでも言いたいの?

373:ゆきんこ
16/01/24 12:20:21 t6Hcnjcg
>>373
勘違いすんな
そういう友達がいると書いただけだ
俺も福島のガソリン高いと思ってるよ

374:ゆきんこ
16/01/24 12:25:50 YjQUzTJQ
樋口カッター!!
/(・∀・)/

375:ゆきんこ
16/01/24 12:28:22 xIW4ZreA
>>368>>369
竹山はほんといい人だな。
何度となくこうやって福島に来てくれるもんね。

376:ゆきんこ
16/01/24 14:12:46 rqd/Jo1Q
今、NHKで広島の全国駅伝大会の中継観てんだけど、
コース沿線のガソリンスタンド
レギュラー107円になってた

377:ゆきんこ
16/01/24 14:58:59 wHibU8pQ
結局、福島ってガソリンか話題のない寂しい寂れた町なんだよなあ
ガソリンの話題がなかったら1日1レスあればいいほう

378:ゆきんこ
16/01/24 15:15:34 QVxIKIpw

惜しい

379:ゆきんこ
16/01/24 15:16:12 hAEgjW/g
伊達屋って芸能人が知ってるくらいメジャーなんだなw

380:ゆきんこ
16/01/24 15:20:11 6kmjzhJw
さすが ガソリンシティ 福島市

381:ゆきんこ
16/01/24 15:24:28 eka/H4yQ
お昼近く伊達屋前通ったのに全然気が付かなかった…

382:ゆきんこ
16/01/24 15:50:35 gtqZqVuQ
UFOふれあい館とか、ディープだなぁw

383:ゆきんこ
16/01/24 16:02:10 9jzYsg4w
>380
あそこ、食べログのラーメンランキングTOP10に入りしてるから
遠征するラーオタなら全員知ってるレベルかもしれん。

384:ゆきんこ
16/01/24 17:03:31 lbXwEIrg
>>377
岩沼の独自ブランドSSは101円になってました。

385:ゆきんこ
16/01/24 17:35:18 WHcJugQA
>>383
そ171aア旧飯野町の施設ですから〜残念(・∀・)ノ
今は平成の大合併で福島市だけど

386:ゆきんこ
16/01/24 17:40:48 WHcJugQA
西道路のやまやの脇のエネオスは現金価格看板で121円
どんだけ〜w

387:ゆきんこ
16/01/24 18:12:46 B8tf5rLQ
>>383

飯野町の人に「飯野の人ってUFO信じてるんだべ?」って聞いたら

「信じてるわけねーだろ! バカか!」

って言われた。

388:ゆきんこ
16/01/24 18:17:34 WHcJugQA
千貴森?がUFOの基地みたいw

389:ゆきんこ
16/01/24 18:25:46 IzWjEn2A
UFO物産館の飛び魚ラーメンと特製味噌ラーメンは旨かった。

390:ゆきんこ
16/01/24 18:31:50 WHcJugQA
ここだけの話








UFOふれあい館は赤字だと思う(  ̄▽ ̄)

391:ゆきんこ
16/01/24 18:44:53 g/eqwLCQ
UFOなんて所属とか確認できない飛行物体は全部UFOだからなぁ
信じる信じない以前にきちんと確認しろと(えぇ!?

とな感じで、どうでもいいわ〜みたいなので今まで1度も行ったこと無いやw

392:ゆきんこ
16/01/24 19:06:34 ypLelFEA
西日本から北陸まで雪凄いのに箱庭は大して雪降らんな

393:ゆきんこ
16/01/24 19:19:18 04YIf9Rw
UFOふれあい館、俺は結構好きだなぁ
万人におすすめ出来るかと言われると
ん〜〜となるけど、↑にもある通りラーメン美味しいし
矢追純一のUFO特番見てた人とか楽しめるかもw
なんか昭和の香りもするし、癒されるなぁ

394:ゆきんこ
16/01/24 20:40:40 k4YnjhKA
また、雪降ってきましたね

395:ゆきんこ
16/01/24 20:42:23 8EpCdWLQ
竹山、伊達屋に来てたのかよwもろウチの近所なんだがw
福島に来ただけでも驚きなのに・・・ありがたいねぇ。
しかしUFOふれあい館って・・久々に聞いた気がするw

396:ゆきんこ
16/01/24 20:54:17 /KTqj6Bw
基本福島市は冬型の気圧配置の時に降る雪は会津から流れてきた
雪雲のおまけだからね。
南岸低気圧なら湿った雪が沢山降るけどね。

397:ゆきんこ
16/01/24 20:57:05 /KTqj6Bw
あれだ、冬型の気圧配置の時は降ってもサラサラ雪がちょっと積もるだけだ。

398:ゆきんこ
16/01/24 20:57:30 wHibU8pQ
伊達屋ってそんなに有名なのか

399:ゆきんこ
16/01/24 21:05:12 lk7MnDgA
なんか見た時あると思ったらあそこの店か
入った時ないけど今度行ってみよう

400:ゆきんこ
16/01/24 21:16:15 X5wlspWg
ここ二年くらい急に混んでる
塩ラーメンは、県外の友達に勧められる味

401:ゆきんこ
16/01/24 21:21:04 Nb2Ty9PA
雪あっという間に積もってる
買い物してる5分でクルマが覆われた

402:ゆきんこ
16/01/24 21:23:41 4VmZUthQ
雪やべー

403:ゆきんこ
16/01/24 21:26:22 /KTqj6Bw
雪やばいって市内のどこよ?

404:ゆきんこ
16/01/24 21:36:39 L0WiO4Cw
ホントだ
さっき外見た時は降ってなかったのに、いつの間にか積もってる@飯坂

405:ゆきんこ
16/01/24 21:37:50 04YIf9Rw
こちら庭坂 
今は降ってないけど
車は真っ白になってる

406:ゆきんこ
16/01/24 21:39:33 9jzYsg4w
もしやあのUFO施設って福島市の税金で運営してるの?

407:ゆきんこ
16/01/24 21:46:01 4VmZUthQ
市内北部は道路も真っ白だよ

408:ゆきんこ
16/01/24 21:55:47 13f2/KTqj6Bw
こっち南福島だけど道路が濡れてる程度

409:ゆきんこ
16/01/24 21:58:41 9z9nNhKQ
やっぱり冬型だと市内でも北のほうが積もりやすいんだね。

410:ゆきんこ
16/01/24 22:02:59 9NPsfing
大雪になり流通が途絶えるかもとテレビで言っていた
心配だったのでガソリン満タンにしたり灯油を配達してもらった
原発事故以来、常にガソリンは満タンにしておく習慣身に付いた
再爆発の時遠くまで逃げられるようにしたい

411:ゆきんこ
16/01/24 22:09:01 /KTqj6Bw
>>410
そうだね。吾妻連邦を見渡せる吉倉のベニマルに
夕方に買い物へ行ったけど、飯坂辺りから高湯辺り
まで雲に覆われて山肌が見えなかったけど、岳温泉
とか笹森山、松川方面は山肌が見えてた。

412:ゆきんこ
16/01/24 22:31:58 Y9Ap7+mg
>>412
「連峰」ね。

413:ゆきんこ
16/01/24 22:49:55 lbXwEIrg
>>411
同じく。
どんな災害があっても逃げられるようにだけはしておきたい。
どこにいても住んでも、前回の轍は踏みたくない。

414:ゆきんこ
16/01/24 22:51:27 doGLUY1w
ナウキャストみたら雪降ってるのは市内北側だけっぽいな

415:ゆきんこ
16/01/24 23:53:40 dw4z5obQ
明日渋滞するかな?

416:ゆきんこ
16/01/24 23:57:20 9z9nNhKQ
市内北部も雪やんだよ。
3〜4cmくらい積もったかな

417:ゆきんこ
16/01/25 00:28:54 XrGO6U/Q
去年くらいドッサリ降らないと冬らしくないよなぁ

418:ゆきんこ
16/01/25 01:04:51 iTk2w61A
去年はそれ程降ってないね 2014 2月の中旬は凄かったですね

419:ゆきんこ
16/01/25 01:34:11 t4dbnjlQ
アレだろ4号線動かなくなったりしたよな
自宅の駐車場から車出すのすらスタックして困難だったなぁ

国道沿いのコンビニに行こうとしたら
商品届かなくて閉ってたし

420:ゆきんこ
16/01/25 02:25:21 ieh8C0Vw
嫌なゆれ

421:ゆきんこ
16/01/25 02:45:44 FmOJ60SA
UFOふれあい館は年に一回くらいは芸能人のプライベート訪問がある気がするよ

422:ゆきんこ
16/01/25 02:47:06 4Z6/wnuQ
揺れだす前の地鳴りっぽいのが長いと緊張する

423:ゆきんこ
16/01/25 04:06:04 ST0ALmLA
おはようございます
雪が予想通りにと言うか予報通りにと言うか、薄っすらと積もってるし降り続いてるね@鎌田
鬱な月曜日になりそう

このパターンって、反動が大きいから2月は常に物流が止まることを想定しておかないとならんのよなぁ
そりゃまぁ降らないに越したことはないんだけどもw
福島市ってそこそこに雪が降る割りにはそれに対する備えとかが案外といい加減で、簡単に脆く崩れるのがね。。。
まぁ降り積もってる期間よりも溶けてて快適な期間の方が長いせいなんだろうけどw

424:ゆきんこ
16/01/25 06:36:25 k5Wlf2bQ
ぶるっちょ寒さむ(´・ω・`)

425:ゆきんこ
16/01/25 06:58:59 dOCgA6Rw
ぶるっちょ久々だね(笑)
5センチ以上積もってる&また降ってきた1714@飯坂
通勤通学気をつけて!

426:ゆきんこ
16/01/25 07:07:56 kIBhiA9g
会社休業のお知らせが来たwww

427:ゆきんこ
16/01/25 07:08:32 ElThvQwA
>>427
いいなあw

428:ゆきんこ
16/01/25 07:13:14 C8Fr52rA
福商通り大渋滞

429:ゆきんこ
16/01/25 07:14:33 kIBhiA9g
てかまた降りだしたなぁ

>>428
場所が場所だし仕事にならんってことだからしょうがないんだけど、その分給料が減るw

430:ゆきんこ
16/01/25 07:38:31 z7QTsPtw
東北本線は下り福島駅でのポイント点検の為本宮にて停車中

431:ゆきんこ
16/01/25 08:02:47 Caqw8Q9A
なんで毎週月曜、朝から雪なんだよ〜。ただでさえ月曜は通勤路がモタつくのに。
土日あんなに天気よかったのにムカつく。
また遅刻だな…

432:ゆきんこ
16/01/25 08:03:48 kZ/qC7zQ
>>407
そうよ。あそこは市の施設だ。
ちなみに、市の施設は障害者は無料。
温泉やプールも体育館もね。

433:ゆきんこ
16/01/25 08:04:02 XkB2dYrA
いつものことだけど115号と4号の鳥谷野交差点混んでる

434:ゆきんこ
16/01/25 08:09:22 kZ/qC7zQ
>>378
昨日の宮城のガソリン価格(最安値)

大崎市旧三本木町 104円
大崎市旧松山町 105円
仙台市宮城野区 104円
利府町 99円
塩竈市 101円
仙台市泉区 103円
大衡村・大郷町 104円
村田町 105円
蔵王町・白石市 106円

福島市もこれくらいにならんかなぁ。。

435:ゆきんこ
16/01/25 08:09:32 z7QTsPtw
電車再開

436:ゆきんこ
16/01/25 08:23:39 qZ7L9e7g
>>435
昨日は宮城県の道の駅ラリー?レポも乙です。

あれ、利府ではついに2ケタも出現したのに
蔵王・白石では逆に1円くらい上がったのか?

シャーナイな、福島県北から続々と客が流れて来るから
あっちのGSも強気になるのは、市場経済の常だから…

437:ゆきんこ
16/01/25 08:37:44 Rl8GnzjA
>>436
情報ありがとう
でも遅刻したらしい
やむを得ないね

438:ゆきんこ
16/01/25 08:47:52 QFxSxW2A
>>430
月給じゃないの?

439:ゆきんこ
16/01/25 09:18:35 LTOvlHfA
>>439
日給月給なんでしょ

440:ゆきんこ
16/01/25 09:19:36 1ZDkj5pw
>>439
PCアップデートとか今やってるからID変わりまくりだけど
日給って書いてるのに・・・なんでそこで月給となるんだろうw

441:ゆきんこ
16/01/25 09:23:19 1ZDkj5pw
ごめん、減るとしか書いてなかった
まぁ日給です、ハイ

442:ゆきんこ
16/01/25 10:41:28 dOCgA6Rw
雪止まないなぁ…

443:ゆきんこ
16/01/25 10:43:22 OqpKKzNg
みずほ銀行に行きたいのですが、みずほの駐車場出てすぐの細い道って除雪されてるんでしょうか? されてないなら、急ぎではないので今度にしようと思うのですが…。

444:ゆきんこ
16/01/25 10:43:57 Caqw8Q9A
一瞬晴れ間が見えたんだけどなぁ…

445:ゆきんこ
16/01/25 11:34:06 VaHiAbeQ
旧四の郷野目でちょっと太めの女がデニムの小さいショートパンツ154bノミニ丈のコート着て歩いてたわ。
寒くないのかな…

446:ゆきんこ
16/01/25 11:50:15 VaHiAbeQ
デニムのショートパンツとは
URLリンク(www.google.co.jp)

こういうの履いて生足でミニ丈のコート着て歩いてた。

447:ゆきんこ
16/01/25 11:50:53 oiWVixTQ
ミートテック着用してるから、寒くないんだろ。

448:ゆきんこ
16/01/25 11:52:53 SZQS9z/g
ちょっと郷野目まで行ってくる

449:ゆきんこ
16/01/25 11:53:45 VaHiAbeQ
>>448
生足に見えたけど?

450:ゆきんこ
16/01/25 11:56:59 CKwdwFaw
脂肪と言う意味だと思うよ

451:ゆきんこ
16/01/25 11:57:37 VaHiAbeQ
ミートテックって脂肪を着てるって意味かw
でも寒くないのかな

452:ゆきんこ
16/01/25 11:59:35 1pr8Of4g
>>448
座布団いちまい

453:ゆきんこ
16/01/25 12:01:55 CKwdwFaw
太股って筋肉量多いから結構寒さには強いと聞くけど
それでも若さの為せる技じゃないのかな
あとお洒落は我慢って言うし

454:ゆきんこ
16/01/25 12:04:43 DpU7/byw
でも無理して肌に網目模様出してるのも痛々しいような…

455:ゆきんこ
16/01/25 12:08:02 VaHiAbeQ
>>454
我慢して風邪引いたりお腹冷やして下痢になったら
意味ないよね。

>>455
網目模様のタイツは履いてなかったよ。デニムのショートパンツに生足だった。

456:ゆきんこ
16/01/25 12:09:02 UcWqXW9A
そのくらい温かく見守ってあげなよ

457:ゆきんこ
16/01/25 12:09:42 SqCBVTDg
生足でもストッキングでも可愛ければどっちでもいい

458:ゆきんこ
16/01/25 12:24:14 trD+ATGg
>>454
ほんでも、太い細いに関わらず
薄着は体に良くないからねぇ…。
体の冷えは不妊の遠因とも聞くし。

459:ゆきんこ
16/01/25 13:21:35 MoERxTBg
肌を常に冷気に晒すと皮下脂肪が増える
結果的には太る羽目に
ミニスカートを冬に穿くと太い脚になってしまう
スタイルは骨格で決まるから遺伝

460:ゆきんこ
16/01/25 18:16:54 AnOKNzJA
郡山に行ったらガソリン100円切りそうだったな

461:ゆきんこ
16/01/25 19:01:42 qZ7L9e7g
福島市でもようやく今日から、コマレオがセルフで会員?108円の看板を出してた!
(AM0時〜6時の夜間割引なら106円)
これで、郡山など県内が今週逆転したが、白石に近いGSが福島市内にも出現した。
コマレオは昨年末の民事再生申請から、セルフ117円位を維持して中途半端だったが
以前の本来のアウトサイダーに戻った感じで、県北一帯の120円強の値崩れを期待!

462:ゆきんこ
16/01/25 19:38:30 uHnh4DtQ
このスレからガソリンネタを取ったら猛13c0に過疎ってしまう・・・

463:ゆきんこ
16/01/25 20:10:45 wYvDL35A
祓川の4号線に出るとこの近くにあったキグナス85円ぐらいのときあったな。

464:ゆきんこ
16/01/25 20:13:51 xQER71Eg
レーザーBOXあったところ、散髪のフレッシュできるんだね。

465:ゆきんこ
16/01/25 20:26:06 RXazCNHg
ぶるっちょ寒さむ(´・ω・`)

466:ゆきんこ
16/01/25 20:41:18 w4pyVYag
ところで中核市移行延期はなんでなの?
お金入るし良いことだと思ってたんだが。
議会と市長の仲悪いとか…

467:ゆきんこ
16/01/25 20:44:45 PheCW9oA
〉〉456

カメだけど、編み目模様は「血管が浮き出てる」て意味だからな。

468:ゆきんこ
16/01/25 20:55:52 yqCOX1Tw
コープふくしまのグリーンカードでのガソリン価格、22日からはレギュラー
102円になってたよ。驚きは灯油も43円と、コープの店頭価格より安い。
もっと早くコープの会員になってればよかった。まだ手元にグリーンカード来ない。

469:ゆきんこ
16/01/25 21:24:51 orLjFh6g
URLリンク(i.imgur.com)
会員なるだけの価値はあった
これ以上安くなっても会員費払ってるんだから他のスタンドは何も言えないよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3058日前に更新/195 KB
担当:undef