★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart139★★★★ at TOUHOKU
[まちBBS|▼Menu]
[1からを表示]
50:ゆきんこ
16/01/18 16:14:07 BGpj+Mdg
雪の時、ワイパー上げるのって何か意味あるの?

51:ゆきんこ
16/01/18 16:17:18 v/Afk6Qg
さがさなくてすむ

52:ゆきんこ
16/01/18 16:18:00 JhNV36UA
>>50
ワイパーが凍るからじゃない?
おれはいつも暖気してから出るから上げないけど

53:ゆきんこ
16/01/18 16:19:50 v/AsDlLw
>>50
ワイパー凍るじゃん
そのまま使ったらゴム壊れるじゃん

54:ゆきんこ
16/01/18 16:25:37 6qNt+Asg
>>47
何年か前、アパートの北側駐車場に春まで根雪残って大変だった
12世1053ム住んでるけど、その頃雪かきするの自分しかいなかったので
インフルエンザで寝込んでるうちにカチコチになってもうどうしようもなくなってたよ
それ以来多少無理してでもせめて通り道だけは雪かきするようにしてる
一日中一度も日が当たらない場所はヤバイかもしれないね

55:ゆきんこ
16/01/18 16:33:01 UnIA6nAA
今日、改めてジムニー最強だと確信したw
マツダCX-5でもハンドル取られまくりで怖いし緊張して疲れるから
一度、自宅に戻って妻のジムニーに乗り換えた
ジムニーだと全然怖くないし余裕で走行してくれるから安心して運転出来る
この走り辛い雪道もジムニーだと逆に運転が楽しくなる程だw

56:ゆきんこ
16/01/18 16:36:59 8Q++2wQg
話は大幅に変わりますが、福島市で一番大きい本屋って、中合の岩瀬書店かな?

57:ゆきんこ
16/01/18 16:54:11 9uAg5ntg
>>56
御山の本店では?

58:ゆきんこ
16/01/18 16:54:22 BGpj+Mdg
>>53>>52
なるほ
ワイパーデアイサー付いてるから関係なかった

59:ゆきんこ
16/01/18 17:01:29 9uAg5ntg
>>56
売り場面積は中郷2番館の岩瀬かも?
本店は御山のようだけどね

60:ゆきんこ
16/01/18 17:02:13 s0gx84lg
>>57
御山の本店っていつの時代だよ。

61:ゆきんこ
16/01/18 17:04:00 9uAg5ntg
>>60
中合2番館かな?
岩瀬書店

62:ゆきんこ
16/01/18 17:04:40 WX7OzUFw
>>57
もうないよ・・・

63:ゆきんこ
16/01/18 17:08:36 e0Ep5+AA
雪重たくて腰に来た!明日の朝は道路凍るかな?

64:ゆきんこ
16/01/18 17:09:57 9uAg5ntg
>>62
外商センターも無いの?

65:ゆきんこ
16/01/18 17:10:41 qUrqtdQQ
気温あったかいおかげで大体とけたな
雪かき無駄だったわ。

66:ゆきんこ
16/01/18 17:34:30 L8UYg6ig
どの地区あたりが溶けたの?
自宅中心市街地なんだけど 飯野の職場は雪たんまり

67:ゆきんこ
16/01/18 17:36:35 FYAokMqQ
飯野ー松川間、現在全く進まず

68:ゆきんこ
16/01/18 17:36:53 RCXktdcg
今夜は気温が上がるから153e明日起きたら溶けてたらいいねo(*⌒O⌒)b

69:ゆきんこ
16/01/18 17:42:54 L8UYg6ig
114号線渋滞はどうですか?

70:ゆきんこ
16/01/18 17:43:15 b94ETrSA
市内北部は大雨のおかげで道路の雪はほとんどなくなったね。

71:ゆきんこ
16/01/18 17:47:56 L8UYg6ig
グーグルマップで渋滞情報みれました。
皆さんもご参考にどうぞ!

72:ゆきんこ
16/01/18 17:54:22 RCXktdcg
ちょっと前に西道路の近くの住宅地の道路が冠水したのは
大雨が原因だっけ?それとも今日みたいな湿った雪が原因だっけ?
その時、誰かがここに消防署の人が何か道路だか溝に悪さしたのが
原因だとか言ってたな。

73:ゆきんこ
16/01/18 18:02:47 xAsRSrRw
>>71
グーグルマップにこんな機能あるんですね、初めて知りました!
情報ありがとうございます!
今現在だと、4号と114号の渋滞が凄いですね

74:ゆきんこ
16/01/18 18:04:45 epiZ++WA
二本松から失礼します。
明日、成蹊高校の受験なんですが、その近辺の道路の雪はどんな感じですか?
一応電車で行くんですけど、普通のスニーカーではなくて、
長靴の方がいいですか?

75:ゆきんこ
16/01/18 18:08:38 dfkvy74w
>>74
バスに乗るにしろ4号混みそうだからなあ…
駅から2キロくらいあるし未だ歩道はシャーベット。長靴やブーツの方がいい。
どうせ受験時は上履きでしょ?

76:ゆきんこ
16/01/18 18:20:48 qUrqtdQQ
福島市停電だって

77:ゆきんこ
16/01/18 18:25:23 9ZClOZpQ
>>74
今しがた帰宅の道で通りましたけど、前の方が言ったとおり溶けかけの雪や冠水で酷い有り様なので、バスを使わないのなら長靴のが無難かと思います。

78:ゆきんこ
16/01/18 18:26:26 6qNt+Asg
今夜も明日も氷点下にならないみたいだから、橋以外は凍結しないかな
シャーベット状でひどい状態だから、人の通り道だけ作ってきた
雨は降ってるし雪はびちゃびちゃだし重たくて疲れたー!

79:ゆきんこ
16/01/18 18:32:16 epiZ++WA
>>75 >>77
ありがとうございます。
中学校から、明日はバスは使わずに徒歩で行った方が良いと言われたので、
長靴履いて行かせます。

80:ゆきんこ
16/01/18 18:55:39 0oJc3LuA
FTVの寺本おまりちゃん可愛いな

81:ゆきんこ
16/01/18 18:59:18 dfzWht1A
自分は松永さんが可愛いと思う

82:ゆきんこ
16/01/18 19:04:36 5YLKS9mg
やっぱ
斉藤千加子がかわいいな
38年前の新人

83:ゆきんこ
16/01/18 19:06:05 vc2JhvZA
>>79
中3とは思えないくらい受け応えしっかりしてるな。明日頑張ってな!
福島駅東口からの道は地図通り分かりやすいので、足下だけ気をつけて。
成蹊高もかつての女子校から随分変わったが、オッサンも昔々、今は移転した
中学校の通学路で毎日その前を通ったもんだ。もっと昔の幼少のみぎりの
保育園はまだ隣にあるんで懐かしいw

84:ゆきんこ
16/01/18 19:11:35 DPMvyrCg
「行かせます」
と言っているので親御さんでは?

85:ゆきんこ
16/01/18 19:12:14 vc2JhvZA
あれ、レス見返したら保護者さん?w

86:ゆきんこ
16/01/18 19:38:44 UWrlku1655Wg
>>83
附属中か?

87:ゆきんこ
16/01/18 19:40:28 Wpt9sqnw
4号線伏拝あたり何が起きてたんじゃ
旧4の方にも4号降りるとこにも真ん中の信号の奥にもパトカー救急車…
そして4号上ってきたら蓬莱に行く車が詰まってすごい行列…
(道路うまく伝えられない)
セブンのところで降りたらチュルンチュルンだし
大変だった。゜(゜´Д`゜)゜。

88:ゆきんこ
16/01/18 19:45:25 BGpj+Mdg
シャーベットだけど既にスタック祭り
明日は早めに出ないとだな

89:ゆきんこ
16/01/18 19:48:08 ogSeMsKA
>>55
俺もジムニーだけど新雪だけだよ強いのは。
凍結時だと普通の軽の方が安定してる。

90:ゆきんこ
16/01/18 19:55:06 DPMvyrCg
くそが!
現在下り4号線佐川急便近く、まったく進まん!

91:ゆきんこ
16/01/18 20:00:34 FYAokMqQ
>>90
お疲れさまです
少なくとも医大までは車列ぎっしりだ
通りすがり4号線見た

92:ゆきんこ
16/01/18 20:11:07 /mo2mL4w
>>90
お疲れさまです。
一時間前に同じところから、松川〜金谷川〜小田〜大森に抜けて、さっきようやく帰宅しました。
四駆で雪&アップダウンの山道対応可能なら、一考を。

93:ゆきんこ
16/01/18 20:23:27 +KPQKNRQ
>>55
CX-5でハンドル取られるのは雪質のせいで、運転方法で回避できるでしょ。
ジムニーもタイヤの外径サイズはたいして変わらないし最低地上高が多少高いくらいだし、今日くらいの雪でそこまで違うとは思えない。
CX-5も結構走破性あるほうだと思うんだけどなあ。

94:ゆきんこ
16/01/18 20:30:46 aNWxOesg
渡利の道路、4号とか114号から外れたところは轍3本になっててすれ違うのが
怖かった。明日の朝は要注意だなぁ。 福島市役所は道路除雪しないのかな?

95:ゆきんこ
16/01/18 20:42:13 DPMvyrCg
>>91
>>92
ありがとうございます

当方トラックなので、
とりあえず旧4松川通って現在福大付近で予想通りのまた渋滞です。

まあ事故だけ気をつけて焦らず帰宅しようと思います。

96:ゆきんこ
16/01/18 20:43:54 h2jHzQUA
まさか>>36の処理がこんな時間までって事はないよな

97:ゆきんこ
16/01/18 20:48:16 /mo2mL4w
>>95
そうでしたか、お役に立てず申し訳ないです。
私のルートはチェーン無しでスタックしてた某ニッ○ネのトラックもいましたし、無理なさらずにくれぐれもお気をつけて。
無事のお帰りをお祈りしています。

98:ゆきんこ
16/01/18 20:50:15 onnzT55g
今日の金谷川スカイラインは恐いわ

99:ゆきんこ
16/01/18 20:52:49 JhNV36UA
イオンの千足屋でSORELのブーツが20%オフだったからカリブー買っちゃった
雪降るかもって昨日買っておいてよかった
ずっと雪降らなかったから値下げしてたのかな?

100:ゆきんこ
16/01/18 20:56:05 ogSeMsKA
>>83
長靴履かせて行かせるって言ってんだから親じゃないの?

101:ゆきんこ
16/01/18 20:58:00 xxS77cxQ
>>99
コリブー?

102:ゆきんこ
16/01/18 21:03:44 e0Ep5+AA
二本松から五倍時間かかって 帰って来たよ

103:ゆきんこ
16/01/18 21:11:15e428 H25T9/3A
>>74
人生で最も大事な受験のことを、こんな匿名掲示板で聞いたらアカンで・・・

ネタであることを祈る。

104:ゆきんこ
16/01/18 21:15:45 XYYGcKjA
>>93
車重の違いで結構変わるよ
今日みたいなべちゃ雪なら車重が軽い方がいい

105:ゆきんこ
16/01/18 21:30:12 PKSMYqjw
軽トラが最強ですよ

106:ゆきんこ
16/01/18 21:38:00 jk4LgDGw
>>102
夕方二本松ー福島西インター通行止めだったからね
べちゃべちゃ雪が明日どうなることやら

107:ゆきんこ
16/01/18 21:38:07 0EyDTFjw
松川から福島の通勤です。
今朝6:30→8:30、4号線伏し拝み下に故障車。
夕方114経由、医大下、4号 18:00→19:30。
夕方4号線 下り完全停止・・・。

明日は、6時に出ようかな。。。

108:ゆきんこ
16/01/18 21:44:56 0oJc3LuA
こんなときだけは坂のない市内北部に住んでて良かったと思うよ。

109:ゆきんこ
16/01/18 21:58:34 JhNV36UA
>>101
コリブーってなに?ワンピース?検索したら出てきた

110:ゆきんこ
16/01/18 22:15:42 bnVjkKfQ
通常30分なところを2時間かけてやっと帰宅
道路どこも大変だったなぁ
ほんと明日どうなってることやら

111:ゆきんこ
16/01/18 22:20:31 JAxL0ROg
>>105 軽トラはケツが軽いから荷物積んでなきゃスリップしやすいよ

112:ゆきんこ
16/01/18 22:49:13 H25T9/3A
>>107
雪降ると、新旧4号線が交差して、下り坂になってる伏拝近辺で
必ず事故が起きるわなw

あの下り坂は鬼門すぎる。

113:まいね
まいね
まいね

114:ゆきんこ
16/01/18 23:10:38 Yv8aca4A
明日凍るかな?凍るよね。

115:ゆきんこ
16/01/18 23:26:02 qUrqtdQQ
今日の皆の怒りを県や国にぶつければ西道路の南延伸が速まるかもしれない。

116:ゆきんこ
16/01/19 00:23:39 pGhZe2bQ
>>105
ホンダアクティクローラが最強だな

117:ゆきんこ
16/01/19 00:28:30 YN6HeziQ
外見たら雪がぴちゃぴちゃ溶けてるから大丈夫かな

しかし逆にこれが凍結したら最凶になるな

118:ゆきんこ
16/01/19 00:52:35 wZMjaioQ
MAZDAユーノスロードスターが最強です

119:ゆきんこ
16/01/19 00:59:29 wG8E1vcQ
>>114
予報では最低気温2℃なので大丈夫じゃないかな
山のほうとか橋の上は凍るかも?

今朝はあづま陸橋でもスリップして立往生してるトラックがいた
1時間後通った時にはいなくなってたからあまり影響なかったのかな
あとチャレンジャーな自転車乗りも複数見たわw
明日は歩道がひどそうだね…車に泥水もかけられそうで外出が怖いよー

120:ゆきんこ
16/01/19 01:06:06 pGhZe2bQ
この時間に茂庭まできたけど結構雪が降ってる割に道路には殆ど積もってないね
橋の上でも凍結してないしそれなりに気温高めなのか

121:ゆきんこ
16/01/19 01:32:52 hPGROK8Q
昨日はパトカーやら救急車やらサイレンの音いっぱい聞いたな…
除雪車通って1592ない脇道はほんとどこ走ってよいか分からんかった
対向車こなくて良かったよ
朝凍ってませんように

122:ゆきんこ
16/01/19 02:55:47 lc7pAHnw
さっき農免道路から4号線と通ってきたが一部凍結し始めた
朝にはどこもつるつるになってそうだな

123:ゆきんこ
16/01/19 02:58:01 FZPlEdYA
今日も1日引きこもりが捗りそうだ

124:ゆきんこ
16/01/19 03:40:30 406o1+wA
南福島だけど除雪車動いてる

125:ゆきんこ
16/01/19 04:47:13 nkg7+0Mw
今日の午前、駅付近から医大へ車で行くんだけど、1時間くらい見ておいたほうがいいのかな
4号線が特に読めないので、JR側道〜旧4号経由で伏拝の交差点を横切るだけにしようと思ってる

126:ゆきんこ
16/01/19 04:51:49 8c599vfQ
>>106
あぁ、そうだったんですか。まったく動かなくて大変でした。

127:ゆきんこ
16/01/19 08:17:06 nkg7+0Mw
とりあえず出発、スレ汚し失礼しました

128:ゆきんこ
16/01/19 10:23:17 cY5gotBQ
蓬来周辺では大きめな通りなのに乗用車は腹擦るくらいの轍出来てて線路状態
曲がれなくなってて笑えなかった
市道って除雪車入らないんだなあ 何とかならんかな
歩道は住民の有志のお陰で歩けるようになってるけど

129:ゆきんこ
16/01/19 11:02:39 VFVgbVEw
昨日しのぶ台の友人の家に遊びに行ったら、団地内は結構雪あって危うく車動かなくなりそうでびびったよ。
団地内側溝もあまり無さそうなので住民の方はあまり除雪やらないのかな? 
笹谷団地は結構除雪するよ! ジジババが多いのか、昔からの習慣なのか?
自分の家の前だけ雪残るのもあれなので、やってる感じだけど。

130:ゆきんこ
16/01/19 12:46:22 7ljJYnrw
>>129
しのぶ台に家建てた避難民が
除雪してくれればいいのに
時間あるんだろうから

131:ゆきんこ
16/01/19 13:25:07 cY5gotBQ
バス通る道だけは除雪車出てるみたいだな
さっき書き込んですぐに除雪車来たわ
ガンバレ除雪車!

132:ゆきんこ
16/01/19 13:56:00 A0FoaLqg
>>120
茂庭の場合は399が死ぬといともたやすく孤立地帯になってしまうので県北建設事務所が総力を上げて除雪したんだろ。

133:ゆきんこ
16/01/19 13:58:38 CukfJn8A
突然風が強い

134:ゆきんこ
16/01/19 15:13:29 olKckABA
>>109
ソレルのカリブー知らないのか。
この時期最高の威力を発揮するスノーブーツだよ。

135:ゆきんこ
16/01/19 15:59:47 nkg7+0Mw
一番除雪状況が酷かったのがまさかの医大構内&駐車場だった
ビル建ててるから金無いのかな

136:ゆきんこ
16/01/19 16:30:14 x01Cx5WA
>>135
ほんと酷かった。車がひっくり返るかと思ったよ。

137:ゆきんこ
16/01/19 16:45:11 fDWxGFtQ
>>134
レス番違う

138:ゆきんこ
16/01/19 17:16:23 sN6Wq87g
>>64
外商センターは今もある。なくなったのは店舗だけ

139:ゆきんこ
16/01/19 17:43:30 wwSI1yjg
>>138
店舗は人形の東月だったっ13c3けか
店舗裏側に外商センターの文字があった気がする

140:ゆきんこ
16/01/19 17:47:38 vgDy80GQ
道路はツルツルテカテカですか?

141:ゆきんこ
16/01/19 18:27:56 2wGNE73w
>>138
了解
勉強になりました
世の中、日々変わるのですね
思い込みは怖いな

142:ゆきんこ
16/01/19 19:06:49 mfAdKIlQ
gogogs見たら郡山地区が一斉に値下げされてて
驚いたw

143:ゆきんこ
16/01/19 19:13:17 aQJoaaOQ
昨日、受験に長靴を履いて行った方が良いか聞いた者です。
今朝子供にスノーブーツを履かせて送り出しました。
お陰様で靴下ビショビショにならずに、無事成蹊高校に行けたそうです。
一緒に行った子達は、普通のスニーカーだったそうで、みんな靴下まで
ビショビショだったそうです。
ありがとうございました。

144:ゆきんこ
16/01/19 19:20:50 2wGNE73w
>>143
立派な親御さんですね。
その愛情は必ず報われることでしょう。

145:ゆきんこ
16/01/19 19:25:27 ygpjSAiA
合格しますようにナムナム

146:ゆきんこ
16/01/19 20:11:20 dU6X4bDA
4号線また渋滞してんだけど…
NEC前でハマった

なんなんだよまったく

147:ゆきんこ
16/01/19 20:36:04 JcPIhtQQ
>>143
合格しますように!

148:ゆきんこ
16/01/19 21:04:39 MtDpkusQ
googleマップの交通状況だと、
伏拝の交差点から医大前まで渋滞してる。
何処通って帰ろう…

149:ゆきんこ
16/01/19 21:12:34 qJTG0qPw
50分遅れでやっとバス乗れた
やっと帰れる…
こんな悪路の中、運転手さんお疲れ様です

150:ゆきんこ
16/01/19 21:20:02 4LoaGGWQ
自宅の近くも除雪車が走った形跡があるんだけど、道の両側じゃなくて片側だけ
しか雪がよけられていないから道幅が狭いんだけど。一昨年の大雪のときは
除雪車が来るまで3日かかったのに比べれば早いけど、なんか手抜きぽい。

151:ゆきんこ
16/01/19 21:30:43 kLUwcc6Q
除雪ドーザとグレーダー出てたみたいだけど、主要道路から枝道の処理が適当過ぎて
枝道との交差点が雪の壁状態になってるところあったなw

ホント除雪してくれるだけでも有難いから手抜きとは言いたくないけども・・・
ちょっとそう思ってしまうわな

152:ゆきんこ
16/01/19 21:36:16 hPGROK8Q
荒井まで走ったけどR115バイパスはすでに乾いてた

153:ゆきんこ
16/01/19 21:36:56 406o1+wA
国道4号を医大方面へ行くと医大下り口の左側の
藪の中に黄色のフィットと灰色だか水色のトヨタプログレ
他数台が不法投棄されてるね。
いつも脇を通り過ぎる時にフィットとプログレを見て
もったいねぇーと思う。

154:ゆきんこ
16/01/19 21:42:28 cVZjxoOQ
不法投棄で思い出したが
鎌田の某スーパーの
駐車場のすみっこに3台くらい
不法投棄されていた車あった
今はもうないけど

以前車関係の店屋あったから
そこのそばにこっそり乗り捨てていったのだろうな
そこの店屋の所有物だと思っていたらまったく違っていた

155:ゆきんこ
16/01/19 21:43:45 /mpMnmdw
今日、わたり病院辺りの道路走ってたら、除雪した道路に掻いた雪ばらまいている市民Aがいたんだが…。
なんで15b7A乾き始めてる道路に雪まくんだよ! 凍るだろが!

156:ゆきんこ
16/01/19 21:50:16 XBkwGVkQ
>>155
道路に雪まくやつは後を絶たないなorz

157:ゆきんこ
16/01/19 22:00:12 406o1+wA
自分も遭遇したよ。太平寺のウィルマックスの立体駐車場の南側のアパートの住人が
アパートの駐車場から道路に雪をスコップですくって投げてた。
案の定投げ捨ててる脇を通り過ぎたら車のハンドルが取られたわ。
夕方の17時15分頃の出来事です。

158:ゆきんこ
16/01/19 22:12:22 nLA0mSog
>>154
けっこう前だから同じかどうか分からないけど、
自分も鎌田の某スーパーで見かけたよ。
ガムテープ貼りまくられてて、新年になったら
無くなってました。

159:ゆきんこ
16/01/19 22:49:25 cVZjxoOQ
>>158
たぶんその店だよ同じだ間違いない
動物の名前のスーパーで社名変更した農免道路と4号に面している
あそこだな
しかし、まあよくも大胆に
駐車場に廃棄していく精神が分からない

猪苗代のおばけペンションに捨てていくなら分かるけどさ

160:ゆきんこ
16/01/19 23:25:26 xuVD7N+w
>猪苗代のおばけペンションに捨てていくなら分かるけどさ
そんなのは遥か昔にないよ!?

161:ゆきんこ
16/01/19 23:25:30 nLA0mSog
>>159
そうそう、そこです。
自分が気づいたのは1台でしたけどほかにもあったのか…。
スーパーに行くとあの付近に停めるので、
誰が置きっぱなしにしたのかって思ってました。

162:ゆきんこ
16/01/19 23:36:08 IaUxiD8A
横向きと勘違いかな

163:ゆきんこ
16/01/19 23:37:16 XKo2h+WQ
今宵はやけに冷えるね。。

164:ゆきんこ
16/01/19 23:45:27 eIqvyV6w
道路に雪捨てるのは福島市だけなのかね
嫁が会津出身だけどそういうのはないみたい

165:ゆきんこ
16/01/19 23:47:34 BIB12sWA
>>164
どうしてそういう結論に至ったの?

166:ゆきんこ
16/01/19 23:51:06 eIqvyV6w
>>165
ん?
じゃあ、会津でも雪を道路に捨ててるの?

167:ゆきんこ
16/01/20 00:02:31 2sQq4mAw
会津は融雪溝とか消雪道路完備されてるから道路に投げ出すってのはあんまり無いんじゃね?

168:ゆきんこ
16/01/20 00:05:35 3misi65A
消雪パイプが通ってると溶かしてくれるからわざとそこへ捨てるのでは

169:ゆきんこ
16/01/20 00:11:21 ePXRTsSg
今日市内全域車で運転したけど、明らかに北部は雪が少ないね

170:ゆきんこ
16/01/20 00:25:45 0Vfyi2ug
>>164
山形や仙台でも出している人を見かけるから、
何も福島市だけではないと思いますよ。

171:ゆきんこ
16/01/20 01:00:09 giH840Cg
>>161
あの場所には以前
小さな整備作業している建物があって
解体した車とか置いてあったが
現在は携帯電話取り扱っている店屋の建物
あの場所持ち主が変わるときに
車を廃棄していったものと思われる
誰も文句言わなかったからあのまま放置になっていたのでしょう

172:ゆきんこ
16/01/20 02:03:43 Bq+MNjDw
いつも思うんだけど、雪を道路に捨ててるのを見たってだけで警1383@に通報しないよね
つまり犯罪行為をしてる犯罪者を故意でそのまま放置してるってことに

何度も言うけど、道路に雪を捨てる行為は犯罪だからねぇ
まぁ以前に市長意見箱に言ったことあるけど、市としては危険なので止めるように啓発するだけしか手がない、というのもw

173:ゆきんこ
16/01/20 03:36:58 7lTL+AHQ
なんで文の最後にwをつけたの?

174:ゆきんこ
16/01/20 04:02:43 Hy4trA5Q
なんで文の最後のwの有無が気になるの?

175:ゆきんこ
16/01/20 04:47:10 PB0TPYtA
>>173
そのうちわかってくると思いますw

176:ゆきんこ
16/01/20 05:13:50 QUP7JTRA
>>173
市の対応には草が生えただけのことはあるなぁ、ってことだがw

177:ゆきんこ
16/01/20 06:33:51 0oncZMHg
除染で庭の表面に山土が入ったけど春になると
雑草w生えてくるの?

178:ゆきんこ
16/01/20 07:05:52 h14Wc3uA
>>177
うち前よりは生えなくなったよ
汚染土埋めたとこは三回ほど陥没して追加してもろた

179:ゆきんこ
16/01/20 08:00:17 mBT4V9gw
>>172
犯罪名を教えてくれ

180:ゆきんこ
16/01/20 08:07:41 MZfrr0KA
道路交通法違反

181:ゆきんこ
16/01/20 08:08:00 QUP7JTRA
あーうー(^q^)の人へ

道路法43条2項
みだりに道路に土石、竹木等の物件をたい積し、その他道路の構造又は交通に支障を及ぼす虞のある行為をしてはならない

違反すると
1年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられる(道路法100条3項)

知らなかったって言えば罪は軽くなるとでも思ってますか?w
まぁ実際にやった人に大して言わないと話しにならないけどさ

あとそれじゃぁ判り難いからってってことで、札幌市をはじめとする各自治体レベルで敢えて条例を作ってるところもあるほどです
ってな話を去年やったけどなぁ

182:ゆきんこ
16/01/20 08:10:41 s9DY9laQ
>>179
道路交通法知らないのか?

183:ゆきんこ
16/01/20 08:33:35 QUP7JTRA
道路交通法だと、
交通の妨害となるような方法で物件をみだりに道路に置いてはならない(道路交通法76条3項)

これだね

184:ゆきんこ
16/01/20 08:57:17 ZEDvjSUA
物件に雪は入るの?
雪を物件と呼んだことがないんで判断つかんw

185:ゆきんこ
16/01/20 08:57:51 0BDSb2KA
道交法でも道路法でもどっちでもいいけど
日経朝刊によると、同じ「ど〜法」の独占禁止法違反で
行政処分では済まず刑事事件として、東京地検と公取委が
各舗装会社に対して福島はじめ被災三県の震災後の高速道路復旧工事での
談合容疑で今日、強制捜査を行なうとのこと。
どこかの県業界も首筋が寒くならないか?

186:ゆきんこ
16/01/20 09:02:10 2sQq4mAw
免許持ってない人が車道に雪捨ててるだろうから道交法知らないのも無理は無いが…
それで刑が減じられる訳でも無いしねぇ

187:ゆきんこ
16/01/20 09:03:08 QUP7JTRA
>>184
雪と言っても固形1208物だからね
だから物件のうちに入る

道路に投げ出した瞬間(ゼロコンマ秒程度w)に消えてなくなるのなら物件にはならないけどさ

188:ゆきんこ
16/01/20 09:05:57 QUP7JTRA
連投失礼
雪は固形物であるという考えもあってか、河川や下水などへ投棄することも法律で禁じられてるし、違反すれば懲役などの罰則もある

189:ゆきんこ
16/01/20 09:18:45 XQIk+Vvg
車に踏ませようとしてるのか、どんどん道路に投げ入れてくるよね…
朝のラッシュ時に餅つきの合いの手のように某店の前で投げてたわ
店の前の歩道をきれいにしたかったんだろうけど危ないよね
タイミング間違ったのか雪をぶつけられたしw
道路の雪の塊に乗り上げて、車が一瞬傾いて怖かった
もうあの店絶対行かないw

川に雪捨てたらいけないなんて知らなかった!

190:ゆきんこ
16/01/20 09:34:49 Qermn/rA
>>189
前に笹谷で棄てた雪が側溝詰まって周辺一帯冠水したこともあったし、阿武隈川のとある支流のゲート施設に棄てた雪が詰まってあわや浸水ってこともあったからねぇ。

191:ゆきんこ
16/01/20 09:47:02 Xmv/DmeA
マジかよ!
川って小さなどぶ川みたいなのでもだめなの?
昨日某交番の警官が2人で捨ててたけど

192:ゆきんこ
16/01/20 09:50:23 QUP7JTRA
>>191
そのへんは自治体の条例で定めたところは例外扱いなので、そこなら大丈夫
だけそそれ以外は法令違反だね

193:ゆきんこ
16/01/20 09:58:55 QUP7JTRA
河川法29条1項
河川の流水の方向、清潔、流量、幅員又は深浅等について、河川管理上支障を及ぼすおそれのある行為について、政令で禁止または制限することができる

それと関連して特にこれ

河川法施行令16条の4
何人も、みだりに次に掲げる行為をしてはならない
一  河川を損傷すること

こんなところかなぁ
つまり雪で詰まって溢れたりする危険のある行為はだめってことだね

194:ゆきんこ
16/01/20 10:27:36 0BDSb2KA
>>185
自己レスだが、オッ、朝一で強制捜査(ガサ入れ)やった!
たった今のFCTのNNNニュースでその映像が報道された。
「巨悪は眠らせない」の東京地検特捜部と「経済正義の番人」の公正取引委員会は
今後ともバンバン談合を摘発してくれ!

195:ゆきんこ
16/01/20 10:29:44 QUP7JTRA
良いニュースだねぇw

196:ゆきんこ
16/01/20 11:06:10 0BDSb2KA
同じ頃のNHK全国ニュースから動画付きの記事

>被災の高速道路の工事で談合の疑い 強制捜査

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

197:ゆきんこ
16/01/20 12:18:14 +T09JM9A
骨董品盗む除せん作業員といい、談合といいなんなんだろうね

悲しくなるというより、呆れちゃうわ

198:ゆきんこ
16/01/20 12:25:27 SvcnZQnA
人間なんて所詮そんなもん
自分の利益の為に行動するもんよ

199:まいね
まいね
まいね

200:ゆきんこ
16/01/20 14:13:48 03zK5SJA
あの震災後原発事故もあった中、不眠不休で1028家にも帰らず復旧工事を成し遂げてくれた事も忘れないで欲しい。
混乱状態で材料も集まらず高騰し、その中で契約先の業者がやった事は許されないのだろうけれども。

201:ゆきんこ
16/01/20 15:05:50 iYU0f5cw
コスト高騰で入札参加者無しとか、けっこうあったもんねえ
法律上罪なんだろうから、罰は受けて、
今後緊急工事には参加いたしませんとか宣言しちゃえば

202:ゆきんこ
16/01/20 15:18:57 5iBvGR8A
別に論争するつもりはないが、それはNHKニュースでも報道してた業者側の言い分。
そんなことを言えば、事故車はともかく学生は格安スキーバスには喜んでくれてるとか
賞味期限前の一流食品が格安で消費者は喜んで買ってくれたんだとか、何でも通っちゃうな。

203:ゆきんこ
16/01/20 16:10:00 M65Vulbw
レギュラー 全国平均価格 117.2円 もう適正価格とか言ってられないんじゃない?

204:ゆきんこ
16/01/20 16:26:34 jg1neSOw
泥棒除染作業員は酷すぎる。雪で飯舘村とか中止になって暇だからって、やりすぎだ除染作業員!

205:ゆきんこ
16/01/20 16:44:19 0yFsNtVw
ちゃんと記事読んでる? 震災後の平成23年8月から翌月にかけて入札が行われた って書いてあるけど
震災直後じゃなくてしばらく経ってからの話だよこれ

206:ゆきんこ
16/01/20 16:45:47 Hy4trA5Q
談合のニュースは本当に残念
同じ会社の社員がやったこととはいえ、現場で素早くきれいに道路直してくれた多くの人たちに
資材や人員の手配とか色々の裏方さんたち、皆さんいい仕事をしてくれたと感謝していただけに
入札に関わった社員や談合を指示した管理者、経営者のせいで全て台無し
海外の反応系でもわずか数日で復旧された高速道路に驚きの声多数だったけど、全てが
この談合で汚されてしまったようで…

>>203
原油価格は12週連続下落だそうだけど、12週ってーと3ヶ月前?
福島のGSは(たとえ同じ会社が郡山で安くても)随分と昔に購入した在庫を抱えてるんだろうなあ(棒読み
そろそろ仕入れ価格が下がった影響が出始めてもいい頃だ、もちろん遅れた分は十分反映してさ

207:ゆきんこ
16/01/20 16:50:34 sPtzh0Dw
>>188
下水も駄目?
会津の人ら普通に金網開けて捨ててるじゃん

208:ゆきんこ
16/01/20 16:59:01 M65Vulbw
もう郡山や 県南なんて 104円から106円ザラだもんなぁ 二桁突入目前だもん たまらないなぁ

209:ゆきんこ
16/01/20 18:12:46 QQryPm/w
>>208
URLリンク(www.youtube.com)

これ思い出した

210:ゆきんこ
16/01/20 19:16:50 QUP7JTRA
>>207
会津は知らないけど、名義的にそ子に捨てても良いという条例を会津が作ってるのならOK
要は雪を捨てて良い場所を条例で指定してないと全部アウトって思ったほうが良いよ

211:ゆきんこ
16/01/20 19:20:17 QUP7JTRA
名義的にそ子に → 明確にそこに

どうやら疲れてるらしいw

212:ゆきんこ
16/01/20 20:04:02 WS1oKnkg
>>207
流雪溝でなくて?

213:ゆきんこ
16/01/20 21:54:20 UtZ3laGw
>>213
豪雪地帯はそういう設備がしっかりしてるからいいよね
福島みたいに半端に積もって捨てるとこがないような地域だと道路に撒き散らす人が出てくるんだろう

214:ゆきんこ
16/01/20 21:59:32 dDMjk+/A
>>203
はやくコイコイ、コープグリーンカード!

215:ゆきんこ
16/01/20 22:02:17 sYBswdnA
流雪溝はあると便利なんだけど、
除雪する時に一気に雪を入れてしまって
周りを水浸しにすることがあるから、
うまく使わないと痛し痒しなんだよね。
前に住んでいたところも、1シーズンに何回か
詰まって溢れたって報道が今もある。

216:ゆきんこ
16/01/20 22:19:59 h14Wc3uA
去年喜多方に行ったら
道路から噴水みたいに水吹き出しててワロタ
チョロチョロじゃなくてめっちゃ高く水上がってた

217:ゆきんこ
16/01/20 23:07:26 QpS5BOiw
>>217
会津地方の道路、消雪道路の中には激しく勇ましいものがたまにありますね。
足回り洗浄と見紛う勢いで水が噴き出る物とか。
自分はかつて南会津町内で遭遇しました。

218:ゆきんこ
16/01/20 23:18:51 fXMW53/w
>>207
雪国だと雪捨てるためのモノだったり
秋田で子供流されたとかニュースでやってたよ

219:ゆきんこ
16/01/20 23:40:38 ePXRTsSg
雪振ってるじゃねーか

220:ゆきんこ
16/01/20 23:49:00 sYBswdnA
>>217>>218
そのぐらいしないと雪が溶けないとか?
そういえば、融雪に海水を使うところもあるみたい。
土地土地で色々ありますね。

221:ゆきんこ
16/01/20 23:52:09 XQIk+Vvg
徳光さんって別人のように垢抜けたよねー
ごじテレ前、ズームインの花見山中継やってたのを見たけど、昔の野球選手のような地味色派手柄セーター着てたのが忘れられない
ヘアスタイルも伸びたパンチパーマみたいなイメージあったわ
ごしテレはブログ問題で降板したアナのピンチヒッターで急遽担当したような記憶だけど、転機になっただろうね
見た目だけじゃなく性格もソフトに変わったような気がするよ
夕方の番組ではほのぼのした1404雰囲気のごじテレが一番好き

222:ゆきんこ
16/01/21 00:00:40 cJdPK1Qg
間違った、ゴジてれだった!
ドラえもん、トイザらス…ひらがなカタカナ混じりは覚えられない

223:ゆきんこ
16/01/21 00:11:43 8IgwMDvQ
かずおとかずおでプラス1!

224:ゆきんこ
16/01/21 01:15:28 SrxTx48A
ゴシてれ、福島駅東口前で中継やってたね、昔。

225:ゆきんこ
16/01/21 04:14:17 qsDF07kg
やってたねアベちゃんにおまかせだっけ?

今はふくしまボンガーズの母心がやってるけど。

226:ゆきんこ
16/01/21 05:31:33 saYX4k+g
外さらっと積もってる

227:ゆきんこ
16/01/21 08:07:08 +aEWC1JA
旧四伏拝、トラックスタックしてて動きません

228:ゆきんこ
16/01/21 08:30:32 BpSxFKRg
>>228
鎌田から混んでる
そのせいだったか

229:ゆきんこ
16/01/21 09:10:39 saYX4k+g
旧4号伏拝交通規制解除、まだ混雑はしてる模様

230:ゆきんこ
16/01/21 10:21:22 tSyAMfDQ
dean fujioka って福島県生まれらしいけど福島市ではないですよね?

231:ゆきんこ
16/01/21 10:25:44 mgJlwAYw
>>231
阿武隈川でよく遊んでたらしいですけどどうなんでしょうね

232:ゆきんこ
16/01/21 10:30:07 zpgs6leQ
>>231
須賀川市生まれだよ

233:ゆきんこ
16/01/21 11:35:36 jUhgm+9w
飯坂温泉駅のとこのサンクスが改装工事に入って看板の柱まで撤去してるんだけど
ファミマとの統合って9月だよね?低い柱に交換するだけなのかな
しかし1年もしないうちに統合されるんだから改装なんてする必要がない気がするんだけどな
八景のセブンも改装中で飯坂でのコンビニ利用が非常に不便な状態になってる

234:ゆきんこ
16/01/21 11:50:58 mLi+ck+A
>>232
>>233
ありがとうございますw
ですよね
福島市っぽくないですよね()

235:ゆきんこ
16/01/21 14:06:26 +d9h7qjg
今日のNHKの昼の全国ニュースのトップは、バス事故と食品横流しの両事件の前に
東北道などの復旧工事談合で特捜部と公取委のガサ入れが今日も行われてる下の続報だった。
規模とわず企業の営利至上主義の不正・違法事件への国民の批判が高まってるな。
URLリンク(www3.nhk.or.jp) (動画付き)

その後の福島ローカルでは、前スレで話題になったクロスする東北中央道の大笹生ICの道の駅の下のニュース。
関心ある自分がいくらググっても計画案がヒットしないわけだ、昨日、市役所でその検討委が発足したんだからw。
その場所さえ未決定で、前スレの>>775が推定した赤線の範囲だけど、図書館で民報記事を確認してくれた>>840が指摘する
フルーツラインを挟んだ南北の各敷地がどちらも候補になってるな。
URLリンク(www3.nhk.or.jp) (動画付き)

236:ゆきんこ
16/01/21 16:44:11f304 f58sdPWw
なるほど、市のインサイダー情報が地元紙にリークされたのが去年、か一昨年で
正式に計画が決まったのが昨日って事なのね。

URLリンク(i.imgur.com)

これはどっちが使いやすいんだろ

237:ゆきんこ
16/01/21 17:10:23 f58sdPWw
伊達市の道の駅計画


【伊達市道の駅の立地条件】
整備対象候補地として、国道4号線沿線として、道の駅整備に向けた
取り組みを進めます。
URLリンク(www.city.date.fukushima.jp)

こっちは流石に国見と被りすぎるんで見直しかもね。
同じ道路で直線8キロしか離れてないし。

まあでもインターと一体に開発すればいいのかな。
上り車線が国見
下り車線が伊達

で住み分けるようにして

238:ゆきんこ
16/01/21 19:17:48 f58sdPWw
ダイユーエイトとリックが経営統合 9月に共同持ち株会社を上場

 中堅ホームセンターで福島県地盤のダイユーエイトと岡山県地盤のリックコーポレーションは共同持ち株会社を設立して9月に
経営統合すると発表した。少子高齢化による市場縮小の中で、共同仕入れなどを通じてコスト競争力を高めるほかM&A(合併・買収)も積極的に進める。

 持ち株会社名はダイユー・リックホールディングスで、福島市に本社を置く予定。社長にはダイユーエイトの浅倉俊一社長が就任する。
 ダイユーの統合は共同株式移転の方式により、ダイユーエイト株1株に持ち株会社株を1.1株、リック株1株に同1株を割り当てる。
両社がそれぞれ5月の臨時株主総会を開き、統合を決議する。両社の株式は8月29日付で上場廃止となり、9月1日付で東証1部に持ち株会社が上場する。
URLリンク(www.nikkei.com)

旧ダイユーエイト株主配分→1015万株
旧リック株主配分→500万株

なので資本的にはダイユーエイト側に主導権がある感じかな。

239:ゆきんこ
16/01/21 19:20:15 QzhsOabw
何故岡山。

240:ゆきんこ
16/01/21 19:23:55 f58sdPWw
何か元々提携してたみたい。

何で岡山のホムセンと提携してたのかは知らないけどw

241:ゆきんこ
16/01/21 19:56:28 F2/O8PZg
ダイユーエイト系列のペットショップアミーゴはリックが経営してるからね。
東北地区の店舗展開はダイユーエイトに任せてたみたいだけど。

242:ゆきんこ
16/01/21 20:10:27 vfLuyyWg
日曜あたりはまた雪降るの?
西の方かな

243:ゆきんこ
16/01/21 21:00:19 C1iW7DiQ
桃つながり。

244:ゆきんこ
16/01/21 21:23:29 wgabZWSw
それにしても不思議な取り合わせ。

245:ゆきんこ
16/01/21 21:55:25 od7xaudQ
>>244
納得しそうになったw

246:ゆきんこ
16/01/21 23:47:16 LPt7+pag
ダイユー8全国展開目指してるのかな?

247:ゆきんこ
16/01/22 00:02:48 n/2mzHnQ
>>245
同じ福島県のジャec5ストでも良かっただろうに

248:ゆきんこ
16/01/22 01:32:10 C41F8afA
ジャストと提携するメリットなんてないじゃん。
さすがフライチ君だわ。

249:ゆきんこ
16/01/22 06:29:31 LJ4M2Y+g
接客もまともに出来ずに客の前で棚の値札を破り捨てる様な従業員がいたジャスト黒岩店。
こんな接客教育がまともに出来ないお店と提携しても何も良いことないよ。
案の定市内からジャスト消えたし。ただダイソーはFCで経営はジャストなんだよねw

250:ゆきんこ
16/01/22 07:09:07 yBjlp4yw
>>239
ダイユーエイトは東証1部、リックは東証ジャスダックの各上場会社だからね。
売上高はそう大差ないが一応ダイユーが格上で、新持株会社も東証1部に再上場する。
それに各事業会社がぶら下がる形だから、各ホムセン名は変わらず地域ブランドは維持される。
>>234
同じ9月に経営統合でも桁違いのファミマとユニー(サークルK+サンクスの親会社)の場合は
統合後の(持株)会社名もブランド名もファミマに統一される。自分も前の公共駐車場も含め利用したことある
飯坂温泉駅のサンクスの事情は分からんが、個別にファミマにブランド替えを前倒しするのかも?

251:ゆきんこ
16/01/22 07:15:25 yBjlp4yw
以下は、今朝の日経地方面から一部引用した追加情報

>ダイユーエイトは09年3月にリック社と業務・資本提携し、ホームセンター事業で商品の共同開発などを進めてきた。
ただ「統合の具体化は2015年度に入ってから」(業務推進室)。慎重だった両社が統合に踏み切ったのは、
盛り上がらない地方の消費、それに伴う小売業の激しい価格競争がある。

>経営統合を決めた背景には流通業界の変化がある。日用品を中心にドラッグストアや総合スーパーとの競合が激化。
大手ホームセンターが両社の地盤である福島、岡山にも展開しており、経営基盤の整備が急務だった。
2社の16年2月期の売上高見込みの合計は約800億円で、業界では10位前後になる見通し。
共同仕入れなどのコスト削減や商品開発力の強化で競争力の向上を目指す。

252:ゆきんこ
16/01/22 07:19:16 xC8WV2/w
飯坂サンクスの件は、契約の関係で看板はまだそのままでしょ
そんなフライチみたいな・・・・・じゃなくてフライングみたいなのはご法度だと思うけどなぁw

まぁ本部の方針で外観そのままで中身だけファミマ方式にしてってなのも考えられなくもないけど(それならご法度にはならないだろうし)
以前のampmだっけか?みたいな時を思い出すな、とね

253:ゆきんこ
16/01/22 17:59:04 YNKywiUw
ダイユー8って商品全般安くないよね?
福島市ってダイユー8とベニマルばかりあちこちに出来るよな?
どこもそれ程安くないのに客入るから田舎は不思議だ
福島にジョイフル本田オープンしたら間違いなく流行る

254:ゆきんこ
16/01/22 18:30:13 nRlcoj0Q
>>254
それはUターン組の自分も感じてた(灯油は安いけど)。
じゃ福島市の既存店でどこが安いとか、ポイント等でも有利かといえば
営業妨害にもステマにも取られるから一切184c言わないけど
日経新聞でも言われてる首都圏のドラッグストアとか
全国的なライバル企業系の食品スーパーかな?

255:ゆきんこ
16/01/22 19:02:04 nRlcoj0Q
あっ、それに市内各店に行っても若いコもオバさんも、スーパーよりも不快な思いは
一度もしたことない、訪日外国人も俺も大ファンの百均チェーンも!

256:ゆきんこ
16/01/22 19:16:42 56B9xLaw
ダイユー8で灯油とか石鹸を買ってポイント貯めると
500ポイントでグリーンスタンプ券1枚と交換だから
ひたすらグリーンスタンプ券貯めてる♪ヽ(´▽`)/

257:ゆきんこ
16/01/22 19:21:56 xZmVtGWg
出戻りしていつの間にか「ダイハチ」と略してるのは初耳でした
8の日が得らしいですけど、個人的にはあまり用事がないとこですね

258:ゆきんこ
16/01/22 19:48:15 5k+9MiSg
ダイハチ?初耳(´・_・`)

259:まいね
まいね
まいね

260:ゆきんこ
16/01/22 20:29:04 BpJhhp5A
生まれも育ちも福島市だけどダイハチって初めて聞いた

261:ゆきんこ
16/01/22 20:32:29 2kVdpvJA
H29年3月に仙台市太白区茂庭にダイユーエイトOPEN。
仙台市初出店で、河北新報によると今後5店舗程度の出店を見込んでいるとの事。

262:ゆきんこ
16/01/22 20:33:40 nRlcoj0Q
そんなのどーでもいー!
ガソリンはじめ福島市の問題は値段だ!!

263:ゆきんこ
16/01/22 20:42:28 E1VG6Elw
いや、今はダイハチが先(´・_・`)

264:まいね
まいね
まいね

265:ゆきんこ
16/01/22 20:47:28 8XVq/MOw
>>254
ダイユーよりカインズ、カインズよりジャストが安かった。
地元の隣町にジョイフルあるけど規模がデカいだけで特別安くは無いよ。

266:ゆきんこ
16/01/22 20:47:36 Kx5nD/6A
ダイパチって呼ぶぜ?

267:ゆきんこ
16/01/22 20:51:32 n/2mzHnQ
>>262
今後仙台市内に5店舗も出すの?
仙台駅前にもダイユー8MAXとかも出すのかな?

268:ゆきんこ
16/01/22 20:58:43 n/2mzHnQ
ダイユー8はドン・キホーテとかユニクロとかニトリとかヤマダ電器みたいな全国的に誰もが知ってる会社目指してんのかな?

269:ゆきんこ
16/01/22 21:01:07 pCnn+mEQ
仙台にはムサシがあるのに。
ダイユー8チャレンジャーだな。

今日の郡山のガソリン価格(エネオス・カード)は107円だった

270:ゆきんこ
16/01/22 21:01:55 HHr1fKlQ
>>268
フライチ君、流石に仙台の駅前に
ホームセンターは無理だよw

271:ゆきんこ
16/01/22 21:05:32 n/2mzHnQ
>>271
8MAXはホームセンターではなくてスーパーマーケットとマツキヨみたいなドラッグ8とロフトみたいなワンズ何とかとか言う雑貨店がメインのようですよ

272:ゆきんこ
16/01/22 21:26:05 n/2mzHnQ
セブンイレブンとかダイユー8とか店名に数字が入ってる店は繁盛すんのかな?

273:ゆきんこ
16/01/22 21:27:52 7AB9VsHg
フライチ、しつこい

274:271
16/01/22 21:30:30 73r3rt2Q
>>272
なおさら無理。

275:ゆきんこ
16/01/22 21:35:23 C41F8afA
ダイユー8の話になるとフライチの目が輝くなw

276:ゆきんこ
16/01/22 21:37:38 E1VG6Elw
>>270
gogogsによると県内最安は104円だよ
須賀川から郡山に多数のお店が104円〜105円

277:ゆきんこ
16/01/22 21:45:51 E1VG6Elw
やべー会員価格で検索すると最安は102円142aw
郡山〜須賀川周辺は現金フリーで104円〜だから福島市よりめちゃ安

278:ゆきんこ
16/01/22 21:50:44 pCnn+mEQ
>>277
そうだね、シェルとかは104円だったわ、
エネオスはどこ行っても少し高め

279:ゆきんこ
16/01/22 21:55:08 E1VG6Elw
>>279
ガソリン価格ランキングにエネオスは上位に無いね。
神奈川辺りの二桁台が羨ましく思うのに、それに限りなく
近い郡山、須賀川が羨ましいわ。

280:ゆきんこ
16/01/22 22:29:47 1qEzAKVQ
今年になってからまだ福島市でガソリン入れてない
明日は、郡山に行くからそちらで入れるつもりです

281:ゆきんこ
16/01/22 23:37:21 OjEoH3yA
だから福島で詰めなきゃいいんだよ。
個人的にはもちろん、会社の車も全て出先の市外で詰めるようにしてるよ。
これだけで月10万以上浮いてるし、うちよりももっと台数あるとこなんかは月10万単位で浮いてるはず。
たかだかL/10数円談合で価格維持したところで、これだけの個人・会社の売り上げが市外に流失してるのがわかんないのかねえ。。。
だからいつまで経っても「ふぐしま」なんて言われて馬鹿にされるんだよ。
行動で示さないとわからないし、何も変わらないよ。
同じ中通りという地域で比較的近距離なのにL/10数円も違うのは異常です。

282:ゆきんこ
16/01/22 23:59:57 7ZSifwuw
詰めるって 聞いたことないな
一般的に詰めるって言うの?

283:ゆきんこ
16/01/23 00:54:57 YIqPtyYQ
原油価格が安値水準から少し戻したらしいから
便乗値上げくるかもしれんなw

284:ゆきんこ
16/01/23 01:16:16 FnQ/zdGQ
一昨日は仙台のガソリン108円だったね!
(この情報有用?)

285:ゆきんこ
16/01/23 01:20:18 Az6zSwNQ
またバカみたくガソリンの話かよwwwwww

ガソリンよりチャーハンの話しろよ

286:ゆきんこ
16/01/23 02:20:31 x9ht34pg
チャーハンで車動かねぇーよバカ

287:ゆきんこ
16/01/23 03:04:26 zLgmXy4Q
オシッコがつまる
ウンコがつまる

288:ゆきんこ
16/01/23 03:13:05 Az6zSwNQ
いいから早くチャーハン美味いとこ教えてください

289:ゆきんこ
16/01/23 05:51:46 YLnz1g6Q
>>285
大河原のセルフオカモトでレギュラー104円だったよ

290:ゆきんこ
16/01/23 06:25:29 1ik765Aw
今の時代、チャーハン作るのに給油代が絶対不可欠なのにね
物流が無い世界に住んでるんだろうw

そんなことよりも明日からまた雪だそうだぞ〜
買い物とかあるなら今日のうちに〜ってか

291:ゆきんこ
16/01/23 06:27:34 1ik765Aw
おっと、明日ってか今夜か・・・
通勤とかの影響は明日だからその感覚で言ってもうた。。。

292:ゆきんこ
16/01/23 07:01:29 3rIknvEQ
>>286ー287
おまいらのコンビネーションのおかげで朝から幸せな気持ちになれた
ありがとうww

293:ゆきんこ
16/01/23 07:10:17 06B5L82Q
「大雪に備え3日分の備蓄をの意味は、雪で買い物に行けないのではなく、物流が止まって
スーパーに行っても買うものが並んでいない状態だ」という趣旨のツイートが流れてた
5年前もそうだったよなーと納得したが、確かに大部分は前者1731として捉えてるだろうな

294:ゆきんこ
16/01/23 08:12:44 VD7p+iOg
またジャンプ買えなくなるの?

295:ゆきんこ
16/01/23 08:15:56 gBI833iQ
福島県に縁りが深い、五代ディーンが去って、梨央(りお)がまた来た〜w

296:ゆきんこ
16/01/23 08:18:54 1ik765Aw
可能性の話なら「そりゃ当たり前だろ」ってなるけどねぇw

297:ゆきんこ
16/01/23 08:30:01 KLL65Lng
パセオ通りって高い材料使った石敷道路だったのに
端っこの方アスファルトになってんのな。
はじめからアスファルトにしておけば、
税金無駄にならなかったのに


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3062日前に更新/195 KB
担当:undef