盛岡@味覚探検〜食べ ..
[まちBBS|▼Menu]
301:ゆきんこ
16/01/21 21:17:36 J0llh6zQ
ごくり。
もうやめてーーー!!!!お腹すくじゃないの!!!
いや、もっとして。

302:273
16/01/22 08:07:01 iNwfsGNg
>>301
アンタはFM岩手の阿部沙織アナか!(笑)

303:ゆきんこ
16/01/22 09:47:32 ZjpLrFLA
副店長髪きりすぎ

304:ゆきんこ
16/01/23 01:08:24 yFtAOgiQ
ほっともっと津志田
1月オープンから2月オープンに延期されてた

店は出来てるのにバイト集まらんのかな
そんなわけないか

305:ゆきんこ
16/01/23 01:30:01 SCvNu9XQ
カツ屋もバイト集まらなくて延期したんだっけありえるな

306:ゆきんこ
16/01/23 02:29:04 NWsK/Kdg
少子化だし、どの企業も人員確保のために正規雇用で募集してるからフリーターも減ってるからじゃない

307:ゆきんこ
16/01/23 07:55:19 Pfej/aQw
>>304
いやマジで人集まらなくて閉店した店も増えてるよ。
稲荷町の大新もそうだし、某ラーメン店もそれで休業してる。
大通りの飲食店も人手不足で毎回求人出してるって言ってた

308:ゆきんこ
16/01/23 08:09:39 iJn+wqMw
飲食は○タミとか○ックとかがやらかし過ぎて、キツ過ぎるって印象しか持たれなくなったのがね…

309:ゆきんこ
16/01/23 08:28:47 i9BQ8ZrA
時給が安いとか?

310:ゆきんこ
16/01/23 09:11:16 n2l7hJzg
そーなるともうあれだな、東京みたいに中国人や東南アジア人あたりが
フツーに店員として接客するようになるな。
コンビニなんかもっと最悪だろうな、人手不足が。
あんな最低賃金より申し訳程度高い時給で今時誰が働くんだってのw

311:ゆきんこ
16/01/23 09:41:08 Pfej/aQw
それこそカネ、カネの中華どもがこんな寒くて低賃金の田舎に働きに来る理由なんか無いよ

312:ゆきんこ
16/01/23 10:16:59 yFtAOgiQ
公式サイトの募集詳細
時給720円以上※高校生/時給700円 

一関店は時給700円だった

313:ゆきんこ
16/01/23 12:23:44 T0WPIp4Q
ベトナム人がバイト店員してる店あるな

314:ゆきんこ
16/01/23 12:34:05 n2l7hJzg
ま、確かに外国人といえどもこんなクソ寒い何もない田舎で働くメリットは無いわなw
関東・中部圏あたりじゃ製造業が盛んだから、その嫁や子供が生活費の足しに
バイトしてるからある程度の人員は確保できるだろうが、それすらないこの辺みたいな
田舎の飲食チェーンやコンビニは近い将来・・・w

315:ゆきんこ
16/01/23 14:50:56 Pfej/aQw
出店過多なんだよね。コンビニも飲食店も

316:ゆきんこ
16/01/23 16:03:25 VARzR7HQ
いま岩手の最低賃金て698円だよね。
時給700円て酷いよね。最低賃金は守ってるけどさ……

317:273
16/01/23 20:31:51 SCg+LdTA
>>307
稲荷の大新は調子乗ってアネックスにも出店したのが仇になって人員不足に陥ったんだよなぁ…
あそこは場所の割に結構人入ってただけに惜しい…

318:ゆきんこ
16/01/24 00:00:52 jjUjC8mQ
沿岸の海産物料理店が盛岡進出してんのか・・・

このまえ美味しい刺身が食える店行ったけどワサビと醤油がてきとーなんでガッカリしたなぁ
醤油は味好みそれぞれだけどワサビがテキトーなのだとガッカリ

319:ゆきんこ
16/01/24 02:47:47 /a6KTYwg
美味しいって評判の定食屋で味噌汁と漬物がてきとーな時もがっかりするな

320:ゆきんこ
16/01/24 08:14:27 HPvGeaZw
岩手のお店は
甘ったるい醤油が出てくるのがなあ
普通の醤油も置いて欲しい…

321:ゆきんこ
16/01/24 10:17:39 jjUjC8mQ
沿岸出身だけどそんなに牡蠣食いたいかね?

新鮮なカジキマグロの刺身と美味しいカレイの煮つけとか食いたい

322:ゆきんこ
16/01/24 10:40:54 syGBP7Pw
沿岸の客の入りの良い店で割と目にする光景

観光客「おー!美味しそうだから刺身定食」 「私は生うに丼!!」
地元民「ラーメン」 「カツカレー」

323:ゆきんこ
16/01/24 10:59:22 /a6KTYwg
寿司屋でラーメン食ってるよな

324:ゆきんこ
16/01/24 11:21:25 Kc8rYcPg
盛岡も地元民がわんこ蕎麦食ってないけどな

325:ゆきんこ
16/01/24 11:35:43 BAzFVmvw
津志田の例のカキの店
こぼれ丼がこぼれないって話し合ったけど
はらぺこ日記だとそこそここぼれてる感でてるよね
あれはプロモーション的ななんかなのか
こぼれない日ははずれなのか

326:ゆきんこ
16/01/24 12:00:18 RZkULOCw
>>322
当たり前だろ?
日常と観光は違うんだよ。

327:ゆきんこ
16/01/24 14:36:21 dNWr+opQ
沿岸の人は秋刀魚食わないって言ってた

328:ゆきんこ
16/01/24 16:32:23 wbVLeg2A
>>327
内陸の人は前沢牛食わないと言ってるってのと同じだな。

329:ゆきんこ
16/01/24 19:53:03 ZL7qWx/w
宮古出身だけど一番大好きな魚が秋刀魚です
刺身が好きです

330:ゆきんこ
16/01/24 20:37:07 LF6QS9Zw
新鮮な秋刀魚の刺身美味いよな!
でも焼いて大根おろしに醤油が最強

331:ゆきんこ
16/01/24 21:08:12 Vhcs9dyA
美味しいサンマ刺に出会ったことないよ。早く出会いたい。どこで私を待ってくれてるの‥12a0‥

332:ゆきんこ
16/01/24 21:16:04 NwR2Mdiw
私が一番美味しいと思った秋刀魚刺は実家で食べたやつだったりするw
あの美味しさを知ったらトロとか目じゃ無いくらいだ

333:ゆきんこ
16/01/24 22:15:53 dNWr+opQ
>>331
吉本

334:ゆきんこ
16/01/24 23:07:52 FDokcI/g
初めて生のサンマ食ったのが月ヶ丘にあった時のつぼ八でにぎり寿司だった
それがすげー美味くて、以降旬の季節が楽しみ

335:ゆきんこ
16/01/25 00:01:47 V/Q8ftFw
ユニバースとかで売ってる秋刀魚刺しは解凍物
マイナス20度まで凍らせて解凍すれば寄生虫対策になるからそうしてんだろね

ネットでみると新鮮なの捌くのが一番美味しいんだろう
寄生虫は自己責任、良く噛めばいいらしい

沿岸に住んでた時は秋刀魚の刺身なんて実家が漁やってても出さなかった。
沿岸南部みんからすると盛岡マイヤはユニバースよりいいね。

336:ゆきんこ
16/01/26 03:47:39 XDaTCAbQ
6ヶ月の子連れなんだけど結婚記念日ディナーしたい
んだがどこか子連れでも大丈夫なお店ありますか?お願いします

337:ゆきんこ
16/01/26 04:01:58 A8PB5gqg
びっくりドンキーでいいんじゃね?

338:ゆきんこ
16/01/26 06:14:45 JxNUUMRw
大釜ひなのは?
お高めのバイキングでお祝いディナー。
個室あるから予約して。子連れにも優しいよ。
コース料理とかは託児保育とかを利用するんでもなきゃ諦めた方がいいんじゃないかな

339:ゆきんこ
16/01/26 09:08:08 cTMoTsRg
メトロポリタンのレストランとかは乳児もok

340:ゆきんこ
16/01/26 14:47:52 UetAGEgw
玉山でもいいなら渋民ヴィラも子連れでも大丈夫

341:ゆきんこ
16/01/26 16:45:51 RYgH0MYg
グランドホテルのレストランにお食い初めや一升餅プランがあるから、赤子連れでもお願いすれば個室を準備してもらえると思う。
ただ、個室料金は別途かかるかも。要確認。

342:ゆきんこ
16/01/26 16:55:20 j303FTew
もうちょっと希望条件言ってくれると助かる
洋食・和食・中華・イタリアン・・・
コースでもいいのか、バイキングみたいなものでもいいのか。
個室必須なのかとかね。

343:ゆきんこ
16/01/26 17:22:25 aXX4pyDg
>>336
確かどこかのテレビ局が子育て支援の企画やってて
そこで子連れでも気軽に行ける飲食店も紹介してたけど思い出せないので、代わりに。

URLリンク(cnote.jp)

あと、ランチ以外は高いし味も・・・だけど全席個室のかに政宗ってのもある。

344:ゆきんこ
16/01/26 19:34:33 3L2LHT8w
八仙閣で、27日から2月29日まで帰国すると張り紙があったけど、これは春節かな。

345:ゆきんこ
16/01/27 00:31:51 OvM9N3SQ
>>336
カウンターだけのラーメン屋とかじゃない限りどこでもいいと思うけど
お子さんの年齢的にも小上がりあればいいかね

346:ゆきんこ
2016/01/2dce27(水) 02:11:21 fKUC2/TA
それじゃあ普段の外食じゃん

347:ゆきんこ
16/01/27 17:32:13 4R7eeV0Q
>>343
336じゃないけどありがとう。ブックマークしたよ。

348:ゆきんこ
16/01/27 19:31:41 HqIKslmA
そういや今盛岡近郊で食べ放題ってどれだけあるんだろ?

349:ゆきんこ
16/01/27 19:44:42 4R7eeV0Q
ホテルエース、ひなの、くらぼっこ、ジャーラン‥‥

350:ゆきんこ
16/01/27 22:02:19 fKUC2/TA
>>336

ホテル東日本の介寿荘。予約できるし駐車場もついてる
以前に子供のお祝いで使ったよ。
和食メインだけど個室もあるし、そんなに高くない。

351:ゆきんこ
16/01/27 22:22:28 aKCE+E4Q
すたみな太郎とシェーキーズ

352:ゆきんこ
16/01/27 22:26:14 HqIKslmA
牛兵衛?はたしか潰れたんだよね?
あと都南の4号沿いのとこの・・・・名前忘れたが焼き肉とかの食い放題の店はまだやってるのかな?

353:ゆきんこ
16/01/27 22:35:36 POXmVbtg
マリオスの展望台のとこはまだバイキングやってる?

354:ゆきんこ
16/01/27 23:01:38 fKUC2/TA
やってる。
ルイズもやってる。

355:ゆきんこ
16/01/27 23:58:41 POXmVbtg
あれ?ルイズのランチバイキングって今やってないんじゃなかったっけ?
それとも14階の方じゃなくて2階の中華の方かな?

356:ゆきんこ
16/01/28 00:35:33 O3B0VRfA
え、そうなの?
14階のは去年行ったけど終わったのかい

357:ゆきんこ
16/01/28 02:18:59 ueboMCrA
>>352は耶麻溪牧場か。やってるかは知らない。
焼肉ならブルスタテラスとかカンドカン、キングとかあるね。
それ以外だとカーム、百百、リビアンとか。
そういえば前潟イオンのは~べすとの後に入った店まだ行ってなかった。

358:ゆきんこ
16/01/28 11:50:39 DbpQWXog
ハイキングなんかしばらぐ行ってねえじゃ

359:ゆきんこ
16/01/28 12:32:52 VIwzTjYw
>>358
弁当さ持って、岩山にでも登ればいがべ?

360:ゆきんこ
16/01/28 12:45:13 +1HD+mlg
思い出した、南部曲り家だ
まだすたみな太郎がグローバルバイキングだった頃に、すごい安くてちょっと不安になったの思い出したw
まだ同じ値段でやってたらすごいな

361:ゆきんこ
16/01/28 13:40:28 eIO0AMkw
あぁ懐かしい。
カニもお寿司もお肉もあったね。今にして思うと美味しくはなかったけど、あの頃はすごく嬉しかったの覚えてる

362:ゆきんこ
16/01/29 00:36:19 IAqLmZAQ
カンドカンはあれがあって以来混んでるの見たことないんだけど気のせいかね
南部曲がり屋の食べ放題って仙北町のすき焼きのときはちょいちょい行ったかな
その前はダイエーミート、共にうまいという記憶より学生時分だったから楽しかった記憶がある

363:ゆきんこ
16/01/29 00:39:53 rjXz9spg
>カンドカンはあれがあって以来混んでるの見たことないんだけど気のせいかね

だから津志田でカキの店始めたんでしょう

364:ゆきんこ
16/01/29 01:00:19 tFeBhK0A
>>336

ランチでだけど菜園のラ ロゼッタは対応よかったよ。
うちはソファにゴロンさせたけど6ヶ月だと動くから危ないかな?
個室もあるから良さそうだったら相談してみたらいいと思う。

365:ゆきんこ
16/01/29 01:16:10 5PM8F+Mg
結婚記念日の人どうした〜?

366:ゆきんこ
16/01/29 02:19:42 M8jYEA4g
結婚記念日の人です。
子連れだとやはり厳しいようなのでちょっと奮発して
ホテルのディナーにしました。たくさんの返信ありがとうございました

367:ゆきんこ
16/01/29 02:32:23 rIfWPm0g
こんだけ子連れおkの店の名前出てて、子連れだと厳しいの意味が分からないんだけど。
どんだけのところで飯食いてーんだよ
子供の一人や二人預けないとか馬鹿じゃないの

368:ゆきんこ
16/01/29 06:02:23 /c6cBo3Q
食べたいお店が無かったのかもしれないし、事情があって預けれない人はいっぱいいるよ。
でも外食で羽を伸ばしたいっていう気持ちもすごくわかる。
そんなふうに言わないで。

369:ゆきんこ
16/01/29 07:19:48 4FHGmF/g
南部曲がり家は末期はヒドかったような記憶がある
そういや仙北だと一心亭も食べ放題やってるんだっけ?

>>362
俺は混んでるところしか見たことがない、、、

370:ゆきんこ
16/01/29 08:55:48 L4gSVqew
記念日だったらそれなりのところで食べたいだろうし、無難にホテルがいいかもね

>>369
末期ってことは曲家は廃業したの?

371:ゆきんこ
16/01/30 03:06:37 z76R7Wlg
>>369
混んでるの?そうかよかった
結構好きだからつぶれないか心配だった

372:ゆきんこ
16/01/31 01:10:06 xpY2MFsQ
曲家はとっくの昔に違う店になってるよ
運営元は同じだけどとんかつくえる和食屋になった
割高感はんぱないが

373:ゆきんこ
16/01/31 05:16:42 vyC5y1HQ
>>372
ライス、味噌汁、キャベツがおかわり自由だから、そんなに高いとは思えんが?

374:ゆきんこ
16/01/31 09:18:54 9Gy1Evzw
腹いっぱい食えればいいって人の典型w

375:ゆきんこ
16/01/31 09:44:03 vyC5y1HQ
>>374
上で食べ放題の話題をみんなが書き込んでるんだが?

376:ゆきんこ
16/01/31 13:31:34 JxrLjCOQ
ケンカか?

377:ゆきんこ
16/01/31 16:34:12 MCnRM9mA
>>372
違う店になってたのね、まぁあそこら辺はもう焼肉系の食い放題何店か出来たからかな
かつ壱みたいなイメージかな、それに和食があるって感じか
かつ壱といえば大釜のところの店舗の駐車場のドブっぽい匂いはなくなったのだろうか
あそこに店舗ができて夏場に行った時にあの臭いのせいで、食欲失せて別なとこに行ったの思い出した

378:ゆきんこ
16/02/01 18:44:31 Lye+aFpw
>>377
高級そうな雰囲気のかつ壱って感じになってるね。
一回行ってみたが、そこそこ値段が高いが品質はかつ壱とたいして違わないって感じだったが。

379:ゆきんこ
16/02/02 23:43:13 UuqimGDQ
かつ壱と同じ系列だからな
北日本レストラン

380:ゆきんこ
16/02/06 10:46:42 5d4vJUqw
中央通パナスが他の店に変わってた
けどインドカレーみたい
名前かえただけ?

381:まいね
まいね
まいね

382:ゆきんこ
16/02/06 19:53:56 gmlNZ+uA
cat's-eye

383:ゆきんこ
16/02/07 04:11:26 1GelR4yA
東家で職場の還暦のお祝いしたんだけどおいしかったよ。

384:ゆきんこ
16/02/07 13:00:30 uj8JPecw
>>380
店名変わってから開いてるの見たこと無いな。ついでに本町のインドカレー店も店名変わってた
しかし何でこんなにインドカレー屋多いんだ?

385:ゆきんこ
16/02/07 16:03:56 2X54ylQg
盛岡は特異な街ってばれつつあるようだね。

386:ゆきんこ
16/02/07 19:19:40 g0sP+LVA
だれに?

387:ゆきんこ
16/02/07 19:37:12 LBHhmrAA
つーか、何が「特異」なの??

388:ゆきんこ
16/02/07 20:42:57 qIcgNN9Q
>>384
仙台にネパール人支援してる人がいるとか

389:ゆきんこ
16/02/07 21:07:11 LfUoG3ZA
>>388
まあど真ん中は外して答えるが、わんこそば、盛岡冷麺、じゃじゃめん、福田パンと中央で@首都圏
とりあげられすぎでえこひいきだとはおもわんかねきみ。

390:ゆきんこ
16/02/07 21:32:28 N+dtiPSw
汚ネッチュの粘着の方が異常だわ

391:ゆきんこ
16/02/07 21:41:30 LfUoG3ZA
宮城からわざわざようこそ。

392:ゆきんこ
16/02/07 23:55:47 YcrHSnmQ
パナスは単にイメージチェンジって感じじゃない?笑
グレートタージマハルだっけか?
なんか新しい店名がすごくなってて笑ったw

393:ゆきんこ
16/02/08 00:45:52 5lFjtQww
>>390

何言ってるの?

394:ゆきんこ
16/02/08 08:01:47 D7AzKFkA
>>394
思わないの?

395:ゆきんこ
16/02/08 10:05:45 MOaxZHrg
こっちにも全角が来てるのか・・・

>>394
触らない方がいい

396:ゆきんこ
16/02/08 11:05:30 mny/Afpw
青山町のラージってネパールインド料理店、未だに看板のみで開店の兆しも見えない。
これも入国ビザ関係の擬装なのかな?

397:ゆきんこ
16/02/08 12:56:38 +KeZTXtQ
家賃は払っていてずっと準備中なのは収入源が別にあるから。

398:ゆきんこ
16/02/09 19:39:34 5pCSKaNA
>>396
世の中いろんな人がいるもんですね・・・

399:ゆきんこ
16/02/09 20:35:04 s3ZQaSyw
なんじゃこりゃ。客観性のない香具師らだなw

400:ゆきんこ
16/02/10 16:09:31 Yb8tOJGQ
ココナッツが苦手なんだけどネパールカレーが好き。
どっかで出してないかな?

401:ゆきんこ
16/02/10 17:24:49 M17skuPg
・・・タイ料理とごっちゃになってないか?
確かにニルヴァーナのメニューにはトムヤムクンとかあるけど
普通インド・ネパール料理にココナッツを使うわけが無いと思うが

402:ゆきんこ
16/02/10 17:59:50 tENxJC4A
明日から安比や夏油でスキー目当てで行くけど
高温に雨でスキーは諦めムード
関東からわざわざ行くのに(*_*)
せめて夜は楽しみたい
盛岡ステイなのでいい感じの飲み屋教えて下さい
2軒目にまったりできるバーも知りたい

403:ゆきんこ
16/02/10 20:21:22 Yb8tOJGQ
>>402ごっちゃになってた。ありがとう。
今まではタイカレー食べてたんだね。これからはインドかネパールカレー食べればいいんだね。
やったーーー

404:ゆきんこ
16/02/10 20:45:35 TfQIWS6A
>>403
街中は溶けてますがスキー場は大丈夫だと思いますよ。
明日から、盛岡城跡公園前などで『もりおか雪あかり』というイベントがありますよ。
街中の各所がサブ会場になってて、出店もありますので美味しいもんつまんでください。

飲み屋でしたら、そのすぐ近くにある桜山神社の通りにいいお店がたくさんあります。
三陸の海産物や名物のじゃじゃ麺など。

405:ゆきんこ
16/02/10 21:23:18 TfQIWS6A
>>403

盛岡城跡公園前には、マチナカ屋台村というのが2/11(祝)〜13(土) 12時〜20時まで開かれますよ
三陸の牡蠣、ホタテ焼き、地元盛岡の地ビール(ベアレンビール)やワイン、
ソーセージや盛岡短角牛コロッケ、じゃんぼ焼き鳥、ちゃんこ鍋・・・
雪あかりという雪の中に蝋燭を入れたものがたくさん並べられて幻想的ですよ。
復興イベントも兼ねてますので、ぜひこの機会に足を運んでみてください。

406:ゆきんこ
16/02/10 21:51:54 PJPQHb/A
>>403
アルセーヌルパン
The bar 佐藤
Bacchus

407:ゆきんこ
16/02/10 22:42:35 TfQIWS6A
気軽な感じでいいなら、TO-JU

408:ゆきんこ
16/02/11 03:28:33 B4TWylAg
THE BAR 佐藤は何処から入るのか最初分からなかったけど、
隠れ家的な雰囲気で良かったな。
女のオーナーバーテンダーの方も
ちゃんと細かいレシピのリクエストの応えてくれたし。
盛岡にもこんな店があったんだって嬉しくなった。

409:ゆきんこ
16/02/11 04:27:12 K4NmXtkA
>>405
>>407
>>409
ありがとうです
「雪あかり」良さげですね
盛岡ナイト楽しみます

410:ゆきんこ
16/02/11 06:41:51 mkL21ueA
TO-JU涙目

411:ゆきんこ
16/02/11 07:07:06 InITXDVA
>>411
IP事にレスしたのです
TO-JUもチェック済

412:ゆきんこ
16/02/11 09:14:57 mkL21ueA
>>412
了解です(^^)

413:ゆきんこ
16/02/11 16:45:19 Zq17lpMg
アネックスの2階にあったカフェパティオが閉店してて甘味処になってた

414:ゆきんこ
16/02/13 06:25:13 v0am83OQ
来週のケンミンショウは福田パン!

415:ゆきんこ
16/02/13 09:19:37 uMIRXKDw
またか!

416:ゆきんこ
16/02/13 11:59:37 8rqVjnJQ
選ぶ楽しみがネタにしやすいんだろう。

417:ゆきんこ
16/02/13 18:03:02 e8xL02Cw
可愛いのに息くせえ

418:ゆきんこ
16/02/13 22:47:31 deKo2hjA
猫のことかな

419:ゆきんこ
16/02/14 12:49:27 7OumkPdQ
うちのおやじのことかな

420:ゆきんこ
16/02/14 19:44:10 816t0XLQ
>>420
可愛いのかよ。

421:ゆきんこ
16/02/15 16:55:23 TE1yDjaQ
高松の『うえ村』22日で閉店だって

422:ゆきんこ
16/02/15 18:53:41 Z197b1I11Peg
>>422
まじめにが?行げる暇見つけねんばよ

423:ゆきんこ
16/02/15 20:12:04 dgNgXswQ
>>423
お店に貼り紙があったよ
滝沢の百百に拠点を移すとの事
というか経営者同じだったのかと思ったわ

424:ゆきんこ
16/02/15 20:21:30 d+tWccMA
うえ村って築地のうえ村とどういう関係なんだろ?

425:ゆきんこ
16/02/15 20:56:08 AXrLQi1g
苗字が一緒

426:ゆきんこ
16/02/15 21:02:42 3wuCj3hw
滝沢の百百って どこ?

427:ゆきんこ
16/02/15 21:16:59 +8BTqdEw
>>427
室小路

428:ゆきんこ
16/02/15 22:15:19 AXrLQi1g
滝沢の地名を言われて分かるものなのか

429:ゆきんこ
16/02/15 22:56:53 99mC//pQ
百合に見えちまった・・・

430:ゆきんこ
16/02/16 01:55:23 NTD4JWOw
満ニラのさかえやの向かいだよ

431:ゆきんこ
16/02/16 14:34:39 OlRn0K2g
フェザンの地下にベアレン作ってるね。

432:ゆきんこ
16/02/16 17:01:28 iddQRPIQ
>>422
訂正
22日じゃなかった20日だった

433:ゆきんこ
16/02/16 17:53:42 t6DZbXJA
>>432
ステーキ屋あっという間

434:ゆきんこ
16/02/17 06:34:58 C3qkYSkg
ベアレンの店舗って日報でも書いてあるんですが・・・

435:ゆきんこ
16/02/17 07:36:06 GIggMRDA
>>435
これで知りました
URLリンク(baeren.seesaa.net)

436:ゆきんこ
16/02/17 23:38:53 IfeZ3Euw
えびすけ大丈夫か?

437:ゆきんこ
16/02/17 23:56:53 NmiMXTFA
どうした?
えびすけで何かあったらストロベリーコーンズが食べられなくなるぞ?

438:ゆきんこ
16/02/18 05:04:51 eA7Ojvog
今日から、らぁめんサンド再開。
よかったね

439:ゆきんこ
16/02/18 09:08:19 7Nn9w3Cw
大手もいいけど、個人経営のピザ屋もなかなか美味しいところもある

440:ゆきんこ
16/02/18 12:23:29 eA7Ojvog
それ知りたいです

441:ゆきんこ
16/02/18 12:26:48 fjX+80tw
ピッツェリアってピアーチェ、ジャルディーノくらいか。
「ピザ屋」は肴町の裏にもあるな。

442:ゆきんこ
16/02/18 12:36:15 fjX+80tw
肉屋じゃない方のヴィラもピッツェリアで良いのか?

443:ゆきんこ
16/02/19 00:06:43 ywGpG3Zg
ビージョブのチラシ見たがリビアンってただのビュッフェじゃなくてA型作業所なのかよ

444:ゆきんこ
16/02/19 18:06:58 AsX3yQYA
お知恵をお貸しください
盛岡駅〜大通り近辺で、飲み放題に日本酒が多いお店はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

445:ゆきんこ
16/02/19 19:26:34 2/f1mbOQ
>>445
日本酒バルGin蔵(ぎんぞう)って店がたくさん種類あるらしいよ。うちの奥さんが言ってた

446:ゆきんこ
16/02/19 19:27:44 WGYXrB4g
Gin蔵いいよ

447:ゆきんこ
16/02/20 01:24:56 OK7s/K5w
飲み放題の日本酒なんてアル添か質の低い酒がほとんどだぞ。
酒屋で売ってる値段を倍にして飲み放題に出来るか考えてみ177b?

448:ゆきんこ
16/02/20 03:58:28 hMZ+bT3g
自分だけが頭がいいと思ってるとこういうレスになるんだな

449:ゆきんこ
16/02/20 08:15:12 u2w4PwmQ
モノを知ってる俺カッケー

450:ゆきんこ
16/02/20 09:29:57 lBEGsltw
前に大通りでやってた酒造メーカー主催の地酒バー復活してほしい
あれが駅ナカとかに有れば観光客歓喜だと思う

451:ゆきんこ
16/02/20 17:56:16 X5aaKyNQ
日本酒は美味いけどなー。すぐ潰れちゃうんだよなー。

452:ゆきんこ
16/02/20 17:59:03 CBq2fJsA
心配すんな飲み放題なんていうやつは味のわからんやつだから

453:ゆきんこ
16/02/21 21:16:24 8kahpCkg
>>453
ステマかもね。

じゃないと 449 の書き込みは
自分はもっと頭良いってアピールなだけ。

454:ゆきんこ
16/02/22 09:23:00 3soXxzog
何にでもケチつけたい人か

455:ゆきんこ
16/02/22 10:18:18 Eo6Ssg5Q
病魔そのもの

456:ゆきんこ
16/02/22 15:52:57 uvGow5Ew
星乃珈琲進出か
コメダじゃないのか

457:ゆきんこ
16/02/22 16:50:16 86AYUYJQ
ホシノコーヒーなんて高級なの盛岡に合うのか?
ほとんどのやつカップのメーカーもしらんだろ

458:ゆきんこ
16/02/22 17:00:14 bVn2wJRg
星乃ってドトールがやってる所でしょ
カップのメーカーって?

459:ゆきんこ
16/02/22 17:18:50 86AYUYJQ
あっそちかホシヤヤと勘違いしたわ すまん

460:ゆきんこ
16/02/22 18:25:10 17Yd4gAg
別にチェーン店来てもなあ。
いろんな珈琲屋さんあるし。

461:ゆきんこ
16/02/22 19:56:25 uvGow5Ew
あたらしモノ好きだから(最初だけ)

462:ゆきんこ
16/02/23 06:33:10 iFNXapDg
セブンのずっしりコッペってパンが、前より短くなっててワロタ。
もろ福田パン意識してる感じ

463:ゆきんこ
16/02/23 18:50:38 NKfKS4SA
短くなったってことは単にコストカットじゃないの?

464:ゆきんこ
16/02/26 09:51:32 8VYnJ5qw
ソース焼きそばの美味しいお店知りませんか?

465:ゆきんこ
16/02/26 13:39:52 VFN5fbew
お好み屋の焼きそばにハズレなし
ソースは俺

466:ゆきんこ
16/02/26 13:53:37 8VYnJ5qw
そうすか

467:ゆきんこ
16/02/26 15:48:30 Ds0eFLIg
そうスカ

468:ゆきんこ
16/02/27 00:54:14 H5Wl6Ipg
大通りの佐々木屋、久しぶりに行ったらメニュー少なくなっててびっくりした
トッピングメニューやサイドメニューも減ってるし、味も変わってるし…

運営変わったの?

469:ゆきんこ
16/02/27 01:08:28 tbuhCMxg
確かに変わってたな
味が普通になっててつまらなかった

470:ゆきんこ
16/02/27 01:27:24 297ezPzA
写真と違うラーメンを普通に出してきて味も変わってたからもう行ってないわ

471:ゆきんこ
16/02/27 11:29:30 brXcQ9Tw
大通りの佐々木家はオープンしたころが一番美味かった

472:ゆきんこ
16/02/27 17:45:41 pqK5Djyg
>>472
私も佐々木家さんはオープンしたときのが一番好き。

最初はチャーシュー変わったなーくらいの感じだったんですが、
そのあとは行くたびにメニューも味も変わってる感じ…といっても最近は2,3年に一回くらいしか行ってないですが。

473:ゆきんこ
16/02/29 12:41:23 3RqEmbuw
事前注文お持ち帰りができるお寿司屋さんでオススメはありませんか?
パック寿司ではなくなるべく美味しいところを希望です。
(値段的にパック寿司より多少高くても良いという意味)
パック寿司でも美味しければそれはそれでOKです。
よろしくお願いします。

474:ゆきんこ
16/02/29 12:56:48 HBZut5wg
>>474
高いけど清次郎

475:ゆきんこ
16/02/29 18:28:37 f+CKYzpQ
一丸寿司おすすめ

476:ゆきんこ
16/02/29 21:52:18 j+zdc+ew
3寿司

477:ゆきんこ
16/02/29 23:57:59 7W51FaMg
すノ家

478:ゆきんこ
16/03/01 07:55:55 LrseABnA
内丸のラーメンこじろうに行ったことあるかたおりますか?美味いのかな?

479:ゆきんこ
16/03/01 08:40:00 rigYTntQ
474で質問した者です。参考にさせていただきます有難う。
三寿司は出前もあるんですね。
ちなみに中学卒業祝いです(゚∀゚)

480:ゆきんこ
16/03/01 10:09:13 j52ywL0g
>>479
良くも悪くも二郎としか言いようがない

481:ゆきんこ
16/03/01 12:36:38 wMBdvmVg
>>479
最近はアレンジ物も出している

482:ゆきんこ
16/03/01 17:58:38 Kyq6rSZw
フェザ地下のベアレン、どうだったよ?

483:ゆきんこ
16/03/01 19:34:18 hTAnYoNA
>>474
すノ家のおもてなしテイクアウトが美味しかったな。
手作業で握ってるせいかも。

484:ゆきんこ
16/03/01 23:33:03 AoY0b1bg
すノ家はなんかちょうどいいサイズと内容のものがなくてな
個別注文もメンドイシ

485:ゆきんこ
16/03/02 06:59:54 CHVGoVCQ
魚屋さんの田清のパック寿司が好き
清次郎の持ち帰りは食べたこと無いけど、違いあるのかな?

486:ゆきんこ
16/03/02 12:46:09 6rqjMLHw


>>481
>>482
↑みて
食ってきたけど
あの味であの店舗、もったいないんじゃ・・・

せめてもっと分かりやすいとこにあれば
万人向けでないの納得。

487:ゆきんこ
16/03/02 15:47:18 QEj4JQWw
美味かったのか
俺も食いに行ってみるかな

488:ゆきんこ
16/03/02 19:45:05 9ENK5sUA
>>479
まずは二郎系というものを予習してから行った方が良い
個人的には好きだけど、合わない人もたくさんいるだろう

盛岡の二郎系といえば豪ーめん・踊ろうサンダーバード・こじろう位か?
豪ーめんは二郎系というより単なる大盛りラーメン、踊ろうサンダーバードは二郎系だけど味が鋭すぎるというかしょっぱい、こじろうが一番マイルドで好み

本家二郎は更にマイルドで豚臭い

489:ゆきんこ
16/03/02 20:07:03 /POROiog
ラーメン食べんのも大変だなw

490:ゆきんこ
16/03/02 22:11:46 TSoEnh7g
>>489
あの辺駐車場がないのがなあ

491:ゆきんこ
16/03/02 23:23:23 iCeE4g3g
>>489
一応イオンの優勝軒が富士そばやってるね
二郎っぽい中では好きな方だ

492:ゆきんこ
16/03/02 23:36:27 eInmrEiQ
>>489
うーむ、同じもやしのったラーメンでも豪めんと小次郎は違ったなぁ。
何が違うのかはわかんねー

493:ゆきんこ
16/03/03 00:02:48 pAbWx/0A
盛岡で汁無し担々麺出してるところある?

494:ゆきんこ
16/03/03 04:04:06 +BGALNXA
あるある

495:ゆきんこ
16/03/03 05:22:53 Pbqg46jA
>>494
紺屋町のざくろで出してるよ

496:ゆきんこ
16/03/03 22:29:38 xxj8ps1A
内丸のシルクロード

497:ゆきんこ
16/03/04 06:33:57 fQ0UyOsA
>>494
調べてたら偶然メニューに見つけた。

URLリンク(hitosara.com)
URLリンク(tabelog.com)

まだ行った事無いけどホテル東日本の豪華の総料理長やってた人が最近出した店で
メニューの写真には汁無し担々麺の所にオススメのマークも付いてる。

498:494
16/03/04 07:40:50 4RjOEIRw
>>496,497,498
ありがとうございます。
行ってみます。
花椒たっぷり効いた奴が食べたい!

499:ゆきんこ
16/03/04 16:21:32 jP71oHXg
クロステラスのイベント面白そうだな
ちょっとひっかけて来るべかw

500:ゆきんこ
16/03/05 16:03:12 Y0ePvTDA
駅地下のベアレンで一人飲み中
キャッシュオンって楽だけど…危険な気がする
カセラーとかいう豚の塩漬け焼いた奴美味しい

501:ゆきんこ
16/03/05 18:18:42 /1fzTYFg
アネックスのジェラート屋さんがあった所にまたジェラートを扱うお店が出来るみたい
URLリンク(salad-farm.jp)

502:ゆきんこ
16/03/05 20:14:19 muH6BbIg
>>501
俺もさっき寄ってきた。
つまみ類がもう少し安めで量少なめとか盛り合わせみたいなのがあるとさくっと一人の立ち飲みにいいのになと思った。

503:ゆきんこ
16/03/06 08:48:14 8UfGi0fw
>>501
>>503
開店記念セット(1000円で、好きなグラスビール2杯と数種類の中からソーセージ1品)
一杯目はクラシック、2杯目ビールヴィース、ソーセージは大きなソーセージをスライスして焼いたものをチョイス。

基本立ち飲みだけど、テーブルとイスもあったよ。
さくっと帰宅前に楽しむのにいいぜ

504:まいね
まいね
まいね

505:ゆきんこ
16/03/06 09:30:27 d93S4JwQ
そーゆーの公表するやつをゲスというんだよ

506:ゆきんこ
16/03/06 11:14:17 6vWn2yXA
言いたくて仕方なかったんだな

507:ゆきんこ
16/03/06 11:18:12 IHRUvnVQ
>>487
自信があるなら医大裏は良い立地

>>503
駅でその需要は串揚げ屋とえびすけで良いんじゃない

508:ゆきんこ
16/03/06 18:30:59 J6ZkYDnA
久しぶりに八仙閣で食ってきた。
また激辛台湾ラーメンが食えるな。

509:ゆきんこ
16/03/06 22:11:19 8UfGi0fw
今度、運動公園のとこに辛いラーメン専門店できるよ。

510:ゆきんこ
16/03/09 03:40:00 mYEgEawQ
カームが向中野に移転だか2号店オープンだかしたのは知っていたが、
居酒屋ダックが無くなってその場所に入ったのか・・・
ダックいつか行こうと思ってたのに、情弱だった俺。

511:ゆきんこ
16/03/09 06:15:33 YWXIFNoQ
ちなみに大館町のカーム跡は、最近『担々麺 華暖』としてオープンした。

512:ゆきんこ
16/03/09 10:56:25 60oCQcGg
えっ大館町のカームなくなったの!?
二号店出すくらいだから、儲かってるんだな、潰れる心配はないな、と安心してずっと行ってなかったよ。
ショック。
行けばよかった。
じゃあ最初から二号店じゃなくて移転だったのかね。

513:ゆきんこ
16/03/09 18:50:42 mzduF9oA
ダックの500円ランチはお世話になったな〜

514:ゆきんこ
16/03/09 23:46:31 jkV5r9LQ
福田パン厨川店の休業は、駐車場の確保を甘く見た結果だな。
矢巾店で苦情が来ないから、甘く考えたのかな?

515:ゆきんこ
16/03/10 02:10:42 7eZYqGJQ
福田パンだから客が入ると思い込んでたんだろ
普通にユニバースでアンバター売ってるから、それ買うわ

516:ゆきんこ
16/03/10 07:16:56 hJopKZJw
>>516
客が来過ぎて近隣に迷惑がかかるから休業って話なんだけど

517:ゆきんこ
16/03/10 07:35:36 KK0xZJeQ
早とちり杉ィ!

518:ゆきんこ
16/03/10 07:39:04 f4Z0ZJbg
この間、本店の前で若いおねえちゃんたちが写真撮ってたわ。

519:ゆきんこ
16/03/10 16:31:45 H7m8RO7A
本店も相当なもんだけどねえ
入れづらい出しづらい

520:ゆきんこ
16/03/10 18:51:08 AaimKrcw
福田パンの厨川店の駐車場って、他店との共同の駐車場なんだね。
何番〜何番までは福田パン、何番〜何番までは他店、みたいになってるから、おそらく
福田パンに来る客が他店の駐車場に停めるのをどうしてもやめさせられないんだろうな。
苦情を出してるのは近隣住民というより、共同駐車場を使ってる店なんだろうなと推察。

521:ゆきんこ
16/03/10 18:59:22 deVvY7lA
お客さん逃すんだから苦情も言うんじゃないか。

522:ゆきんこ
16/03/10 20:01:44 zMJ8jSmw
盛岡の高校に入るまで福田パンの存在自体知らなかった
滝沢が実家の俺

523:ゆきんこ
16/03/10 20:42:46 H7m8RO7A
混雑は一時的だと思うけどな。
せいぜい続くのは本店だけだろ。

厨川は盛附の生徒だけでじゅうぶんやってけそう

524:ゆきんこ
16/03/10 21:10:41 KK0xZJeQ
中央もおるで

525:ゆきんこ
16/03/10 21:15:37 fI7fw+KQ
今まで待ったことがない矢巾工場で、先々週にまさかの25分待ちorz

526:ゆきんこ
16/03/10 21:35:11 KK0xZJeQ
テレビ効果やな

527:ゆきんこ
16/03/10 22:04:53 vcmy/DXw
>>520
言い方がエロい。

528:520
16/03/10 22:39:32 H7m8RO7A
>>528
週末なんか昼間っから出たり入ったり、キツキツなのよ(駐車場は)

529:ゆきんこ
16/03/10 22:42:44 9HvUGWRg
福田パン。今朝の岩手日報の記事で、2年前の田村ゆかり騒動を書いていた。

記者も( ´∀`)人(´∀` )ナカーマだなw

530:ゆきんこ
16/03/10 23:04:45 H7m8RO7A
>>2014年には声優の田村ゆかりさんがライブで紹介しファンが殺到したことも。
>>名物あんバターを待つ市民のおなかは再開への期待でパンパン−。

>>市民のおなかは再開への期待でパンパン−。

なんやこれ

531:ゆきんこ
16/03/10 23:12:37 geBeyOTA
王国公認のパン屋さんか・・・
そりゃ、王国民が殺到するわなw

532:まいね
まいね
まいね

533:ゆきんこ
16/03/11 19:54:11 Wc4K6FFg
>>531
お腹痛い‥‥すごく笑った。なんともいえないセンスだね!

534:ゆきんこ
16/03/11 20:27:17 ospnCopg
福田のあんバターって、裏の原材料を見ると、バターよりマーガリンのほうが先に来ているけど、
バターよりマーガリンのほうが多いの?

535:ゆきんこ
16/03/11 20:33:35 CeOr0Fxg
バター使ってたらあの値段で出せないよ

536:ゆきんこ
16/03/11 21:32:37 qbkKgznQ
バターのみってぬりづらいな

537:ゆきんこ
16/03/11 22:50:34 9RdGVk3w
あんマーガリンからあんバターに名前が変わったから、
バターのほうが多く入っていると思ってた。

538:ゆきんこ
16/03/11 23:20:05 K6SO4q0g
最近パッケージ品を買わないからどう書かれているかわからないけど、原材料としてならパン生地に使ってる分も含まれてんじゃないの?

539:ゆきんこ
16/03/12 03:55:04 /O7fcG5Q
マーガリンって人の食い物ですか?

540:ゆきんこ
16/03/12 03:58:29 2qIxOVgQ
出たよ、トランス脂肪酸厨

541:ゆきんこ
16/03/12 06:17:06 6GUpDkwA
>>540
今まで何食べて生きてきたんですか?

542:ゆきんこ
16/03/15 07:50:49 9VNi8otQ
滝沢室小路の『和風バイキングレストラン 百百』がさ、
3月28日で終了

543:ゆきんこ
16/03/15 08:39:05 p/yhLMCA
>>543
バイキング終了でそのあとは食堂にするとか書いてたね

544:ゆきんこ
16/03/15 09:18:43 Cl+jtj+w
最初に2回くらい行ったけど、あんまり食べたいものが無くてその後は行かなかったな。
光り物の握り寿司あまり好きじゃ無くて。
でも店主のおじさんがなんか同じテーブルに座ってきて、握り寿司があるなんていいでしょう、手でちゃんと握っているからね。とか話し掛けてきてちょっと落ち着いて食べられなかったな。
悪い人ではないと思ったけど、なんとなくその後行かさらなかった。

545:ゆきんこ
16/03/15 13:02:30 Q6Vdcx6A
TSUTAYAとカワチ薬品の間に何か作ってるけど何だろう?
業務用のオーブンの様なものが中に見えるが…。

546:ゆきんこ
16/03/15 13:27:00 bWqE/2Ug
>>545
そんな大将のキャラなら居酒屋か食堂でしょうw

547:ゆきんこ
16/03/15 15:43:32 uwqLS9mQ
肴町の博多ラーメン

548:ゆきんこ
16/03/15 18:03:46 9VNi8otQ
>>546
ツタヤのカフェが閉店して、新しくベーカリーカフェに変わるらしいから
そこで使うオーブンかも

549:ゆきんこ
16/03/15 18:07:14 b0NR3VAw
>>549
新品の本の間にパンくずが…

550:ゆきんこ
16/03/15 20:01:29 hzdzn+ow
仙北町駅前通にオープンしたイタリア料理店の情報求む

551:まいね
まいね
まいね

552:ゆきんこ
16/03/15 23:07:56 49FJqs7g
サンビル隣のイタリアンは何であんなに流行ってるの?行ったやつおる?うまい?

553:ゆきんこ
16/03/15 23:11:52 bWqE/2Ug
>>551
お水はレモン水?

ランチは千円、2千円、3千円。

ランチに付くパスタは4種から選べる。
大盛り200円、手打ちのショートパスタは200円増し。

千円は早く出せるとのこと
サラダ、パン、ドリンク付き。

ドリンクはコーヒーか紅茶、
コーヒーはコーヒー豆太郎のようだ。
パンは自家製だった。

シーザードレッシング?とバルサミコで
描かれてるお洒落サラダ。

554:ゆきんこ
16/03/15 23:54:26 9VNi8otQ
サンビル隣にイタリアンなんぞあったかなもし

555:ゆきんこ
16/03/16 00:25:17 +D/fQ2RA
>>555
古着屋の下にあるよ。
確かに人が入っている。

556:ゆきんこ
16/03/16 01:03:10 NgdfMJWg
ロッシュマーノって店かな。
イタ飯好きなんで今度行ってみよう

557:ゆきんこ
16/03/16 01:28:20 5IaB6BeQ
ロッシュマーノがイタリア語で岩手だっけ?
英語にするとダサくなるのにこの違い。

558:ゆきんこ
16/03/16 01:39:30 swGC5Wbw
ロックハンドスターかっこいいじゃないか…

559:ゆきんこ
16/03/16 01:42:19 TCgLoGpQ
イタ飯屋だったのか、たしかにすごく人が入ってるな。
イタ飯屋か、行ったことないな。
パスタ屋さんならあるけど。

さっきセブンでペヨング買ってきた。ペヤングじゃないよ、ペヨングだよ。これ食ったら寝よ。

560:ゆきんこ
16/03/16 02:18:01 NgdfMJWg
100グラム少ないんだっけか
なんか韓国語ぽいな

561:ゆきんこ
16/03/16 02:20:53 NgdfMJWg
14グラムだった
あとあの謎肉が入ってないのな

562:551
16/03/16 04:29:59 WNljufmQ
>>554
サンクス

あくまで個人的感想でかまいませんのでお味のほうは?

563:ゆきんこ
16/03/16 06:18:15 BP9ecAxg
>>558
ロッシュはフランス語で岩
マーノはイタリア語で手
何かJリーグのチーム名っぽい造語だね

ちなみにイタリア語で岩はロッチャだよ

564:ゆきんこ
16/03/16 08:25:18 +D/fQ2RA
>>563
美味しい。

565:ゆきんこ
16/03/16 18:37:46 vB1XsivA
>>543
開店以来、かな〜り間を空けて3回くらい行った。
確か800円で腹いっぱい食うにはCP良いんだけど、品揃え(種類や数)も値段相応って感じだった。
で、行くたびに思ってた。「バイキングの定番であるカレーの一つでもあれば全然違うのに」と。
店側にとってもCPが良いであろうカレーを頑なに出さなかったのには何か理由があったんかな・・・。

566:ゆきんこ
16/03/16 19:19:26 TjKXA5WA
>>565
腹ペコ乙

567:ゆきんこ
16/03/16 20:41:04 Upzc67Vw
>>546
ツタヤにできるのは大阪王将系列のパン屋らしいです
ツタヤ店舗内のカフェもそのパン屋が引き継ぐとか・・・

568:ゆきんこ
16/03/16 20:48:57 vB1XsivA
この前話題に上がってた福田パン。今日のプラス1で社長自ら語ってた。
まず、県民SHOWで取り上げられたあとに本店で最大150〜160人の行列、
2時間待ち状態の時もあったとか。
そして厨川店。上にも書いてある通り他店のスペースに駐車したり
歩道や路上に駐車する車が多く近所に迷惑を掛けるから店を開けられなくなった、らしい。

569:ゆきんこ
16/03/16 21:45:27 NgdfMJWg
>>568
コシニールという名前のベーカリーカフェらしいです

>>569
厨川の方は落ち着いたら再開するって言ってたよね

570:ゆきんこ
16/03/17 00:30:40 gfv/GRPQ
>>568
外側に新しく作ってるがそっちに移転するのか
それとも増築部分はパン製造、販売などで
カフェにはそこから運ぶという方式なのか
どうなんだろう。

571:ゆきんこ
16/03/17 00:39:56 CnQi3b0g
日曜日に福田パンの本店に夕方ころ行ってみたら、もう閉店してた。
昨日は矢巾店の前を3時ころに通りかかったら、ちょうど店を閉めようとしてた。
本店と矢巾店でも、営業時間中もたないほどの個数が売れちゃうのなら、厨川店に
回す分なんか無いって感じだろうなあ。
駐車場の問題もあるだろうが、売れすぎて間に合わないってのもあるのかな。
それにしても、福田パンがテレビで紹介される事なんて今までも何度もあったのに、
何だって今回はこんなにパニックになってんだろう?

572:ゆきんこ
16/03/17 02:52:22 f++ERZNw
福田パンそんなことになってるのか
2年前くらい買いに行った時は午後1時くらいでコッペパン売り切れで、食パンで販売してたw
ちゃんとした福田パン買いに行くなら午前中行かないとだめかもね

573:ゆきんこ
16/03/17 03:26:26 6RvaHLKg
何度もテレビで取り上げられてるけど未だに店でアイスのように目の前で好きな物を選べたりダブルトッピングしてくれるのを知らない人はいるからなぁ

574:ゆきんこ
16/03/17 03:50:15 PcaZFIaw
花澤香奈のひとりでできるかな?

575:ゆきんこ
16/03/17 08:46:28 BTy0KxpQ
稲荷町の大新食堂跡もインド料理屋になっちゃったな

576:ゆきんこ
16/03/17 13:01:52 tdB5jwMA
>>549
解決しました。
ありがとうございます。

>>576
あそこは何入っても駄目ですね。
大新食堂の前も中華とか入ってましたけどいずれも…。
車の出入りが不便なのかな。

577:ゆきんこ
16/03/17 14:05:35 A+QatrGQ
福田パン本店周辺の道路は一方通行が多いんだけど、
週末になると他県ナンバーがよく逆走していてあせる

売り切れ閉店後に他県ナンバーの人が
呆然としているのも何度か見かけたのは気の毒に思った…
最近午後三時前には売り切れてるもんね

578:ゆきんこ
16/03/17 15:15:45 7SzKnCpA
他県から押し寄せるほどのパンでもないのにね。
値段の割にはボリュームがあるってだけのクリーム挟めた
何の変哲もない普通のコッペパン

そんなに食いたければ、ユニバースとか市内のスーパーでも
オーソドックスな3c77やつは置いてるのに

579:ゆきんこ
16/03/17 15:55:42 /DiQ1EjA
大抵の名物は地元民にとってはたいしたことのないものなんだよ。

580:ゆきんこ
16/03/17 16:05:08 4C7xI6Vg
行列が多すぎて気軽に立ち寄って買いにくくなってしまった

581:ゆきんこ
16/03/17 17:15:41 R8h3pC/g
名物にうまいものなし、をしみじみ思い出させてくれました

582:ゆきんこ
16/03/17 18:40:16 BTy0KxpQ
地元民が絶賛するものなんてそう無い
だいたいは他県民が気づいて再評価される

冷麺も同様

583:ゆきんこ
16/03/17 19:42:52 ENFCOH7A
また福田パンかw
わざわざ買う意味がわからない
コッペパンだぞ

584:ゆきんこ
16/03/17 19:51:56 BTy0KxpQ
されどコッペパン

585:ゆきんこ
16/03/17 20:16:06 Cggg25bQ
1.5倍の大きさのサイズもあるならもっと評判になるはず

586:ゆきんこ
16/03/17 21:20:43 Urd9T5lw
9月すぎたらバスセンターに福田パン入れてみよう

587:ゆきんこ
16/03/18 14:00:41 Tys/h6gA
自分は他県出身。
福田パンは美味しいよ。2種類塗ってくれるのも面白い。
スーパーで他の人の真似をしてドキドキしながら注文したのを覚えてる。

上下に分けて塗るか、かぶらないよう半々にするか迷う。地元の皆さんはどちら派なのかな?
一番好きなのはあんバターだなぁ。

588:ゆきんこ
16/03/18 16:58:59 LRf6mJOg
>>588
合わせた方が美味しそうな物は上下、それぞれの味を味わいたい時は半分ずつ塗ってもらう

589:ゆきんこ
16/03/19 01:18:11 i22Ux4Sw
オリジナル野菜サンドにチキンミートをミックスしたやつが好きなんだが、ちゃんと店に行かないと買えないからなかなか食べられない。
ところで、昔はスーパーでもコンビーフやチキンミート売ってたのに、最近はもう惣菜パンは売らなくなっちゃったね。残念。

590:ゆきんこ
16/03/19 07:49:48 H9Kq65AQ
1個じゃ足りないけど2個じゃ多いので本店で売ってるミニサイズの総菜パンがちょうどよい。

591:ゆきんこ
16/03/19 08:00:14 uuJd6xYg
学生の頃は安くてボリュームあっていいなと思ってたけど、大人になった今は好きなトッピングの組み合わせを存分に楽しみたいので高級パンの値段になっちゃう。
だからたまにしか食べない。

592:ゆきんこ
16/03/19 09:11:10 l8K2T4NQ
大人になってもまだあんなの食ってんだ

593:ゆきんこ
16/03/19 09:15:02 z2AcvRoQ
正直、カネ出してまでも食べる代物じゃないのである。

594:ゆきんこ
16/03/19 09:50:00 0NO2u4Uw
はいはい、アスペアスペ

595:ゆきんこ
16/03/19 12:39:29 vmhDburw
貧乏人の餌レベル

596:ゆきんこ
16/03/19 18:20:27 FuGdcrIQ
今日から3日間激混みなんだろうな〜
ケンミンショーフィーバーでの一時的な盛り上がりで終わらんといいね
来週は北海道新幹線開通だし、道民も来てくれるかな

597:ゆきんこ
16/03/19 22:19:17 N8QK62WQ
>>597
今日2時半頃に通りかかった流通センターの店には、店の外まで行列出来てた。

598:ゆきんこ
16/03/19 23:31:10 eeivru9w
すげーな
夜中から並んでるのか
スーパーでも売ってるのになw

599:ゆきんこ
16/03/19 23:41:25 qxHhB6Dg
iコッペってそんなに美味いん?

600:ゆきんこ
16/03/20 00:00:40 iixcHmYQ
平日でも10時過ぎには5,6人は並んでる、買う気していってもあれ見るとまあいいかってやめる
人混むのもそうだけど一人一人はけるの遅すぎなんだよ

601:ゆきんこ
16/03/20 00:33:45 ibKY+Ywg
来週は北海道からどっと押し寄せます。

混雑予想地帯
☆福田パン
☆白龍
☆盛楼閣
☆ぴょん

602:ゆきんこ
16/03/20 02:31:39 i8Egkyzg
わんこそばも忘れないであげて下さい。

603:ゆきんこ
16/03/20 02:44:01 /j4QBUag
はいはい、へっぺへっぺ。

604:ゆきんこ
16/03/20 05:27:25 FVnwqUYA
わかりました
マルカンデパートに避難します

605:ゆきんこ
16/03/20 07:01:36 ibKY+Ywg
>>605
そっちに行っちゃだめ〜!

606:ゆきんこ
16/03/20 07:12:46 8fo18Xkg
なんで北海道のから盛岡に来ると思うの?何もないのに
くるわけねえーじゃん。通過だよ通過

607:ゆきんこ
16/03/20 07:32:04 lvRvy5MA
通過だとしても混むことに変わりはない。

福田パンの出張販売の予定表みたいなものは公開されていないのかな?
各スーパーのチラシで偶然発見できる程度?
もしそういうものがあっても観光客は本店で買いたがるのかしらね。
本店前道路が微妙に流れが悪くなるんだよなぁ。事故とか起きなきゃいいけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2940日前に更新/166 KB
担当:undef