☆★仙台市についての ..
[まちBBS|▼Menu]
423:ゆきんこ
15/10/21 12:07:59 RL7yRXuA
>>406>>421
どこで暮らそうと、人間関係がうまく築けない人々がよく使う、言い訳。
ついてないと思う境遇や自分の性格を、環境や周辺の人に転嫁する典型だね。
東京に居ても、つらいことが多いのでしょう。
分別ある大人なら、自分の能力や可能性を信じて、
先ず、まともに語れるコミュニケーション力を養うことが先決ね。

424:ゆきんこ
15/10/21 12:20:58 JTzT8Qpg
>>423
風物詩みたいなものでしょうけどね。
馴染めない人でも、大抵の人はいつの間にかこういうものだって
諦観のような気持ちになっていくものだし。
土地に馴染めないんだな、大変だなと見守ってあげるしかない。

425:ゆきんこ
15/10/21 13:57:48 6i2EOVDg
「仙チョンの二度泣き」という言葉があってな

まぁ、元は「札チョンの二度泣き」って言葉なんだがな。意味をしならないなら検索したほうが良いよ

426:ゆきんこ
15/10/21 13:59:06 OJUDKYUA
>>421
あなたが埼玉に住むのを誰も止めませんよ
どうぞ、どうぞ、どうぞ

427:ゆきんこ
15/10/21 14:00:52 aijBWUuw
>>425
知らねえから意味を書けよ。
いちいち調べさせんな。
鬱陶しい。

428:ゆきんこ
15/10/21 14:00:54 210F68dQ
確かにチェーン店ばっかだよね商店街
オリジナルは牛タン屋ぐらいか?

429:ゆきんこ
15/10/21 14:04:21 aijBWUuw
>>425
ごめん、ごめん。
良いことでしたね。
悪いことを言ってるかと勘違い。
すみません。良い話です。

430:ゆきんこ
15/10/21 14:07:02 59F2Qn6Q
ID:RL7yRXuA
ID:JTzT8Qpg
ID:OJUDKYUA
こいつら気持ち悪い・・・

431:ゆきんこ
15/10/21 14:09:15 6i2EOVDg
>>429
一度目は悪い意味ですがねww

432:ゆきんこ
15/10/21 14:17:27 aijBWUuw
>>431
ま〜どうだっていいやw

433:ゆきんこ
15/10/21 14:37:56 I7eisCaA
でも実際、特に何もないよね・・・俺も東京から引っ越してきたんだけどさ。
仙台好きだし特に大きな不満はないけど、よそから誰か遊びに来た時にどこ連れてけばいい?

434:ゆきんこ
15/10/21 14:40:04 6i2EOVDg
>>433
しれっと仙台人が一番困る事聞くなwww

435:ゆきんこ
15/10/21 14:53:10 bB5XTOeQ
ちょっと前に話題になってたけど、キツネ村って仙台からだいぶ離れるな。違うな。

あとは、るーぷる仙台乗ってってのもたまには面白い&安上がりだし、

あとは、なにするんだろ。。自分は知らない土地、知ってる土地でも普通に楽しんで裏道通ったりして〜ってのやってるからいいけど、人からしたらつまらないからなぁ。

436:ゆきんこ
15/10/21 15:00:11 6i2EOVDg
仙台のおすすめは、電車や車で「仙台以外の観光地に2355行くこと」な訳でw
観光地として代表的な松島も仙台じゃない、青葉城址や瑞鳳殿は繰り返し行くとこではない、美術館博物館は展示物が違うだけでどこにでもある

>>435
あぁ、多賀城の東北歴史博物館は結構良いですぜ

437:ゆきんこ
15/10/21 15:01:26 2hKjc1Pg
千姫につれていくと喜ぶよ

438:ゆきんこ
15/10/21 16:00:38 ile0J40Q
今の時期だと紅葉が綺麗な二口渓谷とか
一応仙台市内だし熊も猿も猪も出るけど

439:ゆきんこ
15/10/21 16:17:53 OJUDKYUA
>>436
多賀城発見の経緯とか、中央政府の東北支配と蝦夷の叛乱の歴史とか
漆紙文書→伊治城の読み(コレハリ)→栗原の語源?という流れとか結構熱い
実際に国府多賀城時代の石畳とか、柱の土台の石の配列とか見ると
律令国家をここまで広げようとしてたんだな、と実感する

>>433
仙台が初めてなら、ペデストリアンデッキ→中央通り一番町まで
歩いて見てみて回るだけでも充分
途中で気になる店とかカフェとか入れば半日楽しめるよ

中級コースは宮城県美術館、博物館&青葉城址、動物園&ベニーランド、塩竃海鮮丼→船で松島とか
上級者コースはカメイ美術館、東北大理学部の自然史標本館、定義山、秋保温泉コースとか

440:ゆきんこ
15/10/21 16:20:58 q9UJxhjg
カネサキの笹かま館は?
七夕飾り年中見れるから意外に喜ばれるよ!

441:ゆきんこ
15/10/21 16:31:09 2hKjc1Pg
笹かま館行くならアウトレットと水族館とセットだろうな
わざわざ単体でいくほどのものじゃない

442:ゆきんこ
15/10/21 16:53:24 l8HmUVXA
笹かま館の笹かま焼き体験とか試食とか自動笹かまマシーンはなかなか楽しいけど、居たとしても30分だもんなぁ…

でも、お金掛からずに楽しめるからいいかもね。

443:ゆきんこ
15/10/21 20:22:58 xz6OoL0w
遊びたいなら新幹線で東京に出れば良いんじゃね?
片道2時間だから余裕だろ?

444:ゆきんこ
15/10/21 20:23:40 2hKjc1Pg
大衡なんだよ察してやれよw

445:ゆきんこ
15/10/21 20:43:47 fUCPCT+Q
仙台科学館で香水作りコーナーがある。リラックス効果のラベンダーでも作るといいよ

446:ゆきんこ
15/10/21 20:49:30 OmmZ+Ygw
ラベンダーの香り・・・
深町くん・・・

447:ゆきんこ
15/10/21 20:52:06 oHUagsQw
まぁ、東京まで新幹線指定でも往復2万円で行けるわけだからそんなに仙台嫌なら休日は東京行ってくればいいだけじゃないかな。
どうせ仕事ある日は職場行って寝に帰るか飯食うかだろ?
あとはアウトドア趣味でも持てば山とかスキー場も近いから案外時間潰せるだろ?

448:ゆきんこ
15/10/21 21:01:17 OQNmizFw
>>447
アウトドアか、、、、
大衡ならクロスカブでも買えば遊びまくれるな。
キャンプ場にも林道にも不自由しないし

449:ゆきんこ
15/10/21 21:05:57 2hKjc1Pg
サテライト大和もあるぜよ

450:ゆきんこ
15/10/21 21:36:42 DurV6NSQ
エメロンシャンプーの青

451:ゆきんこ
15/10/21 23:22:17 oHUagsQw
>>448
普通にそのために大衡住んでもいいなと思ったけど、通勤市内だからやっぱないわ!笑

452:ゆきんこ
15/10/22 00:38:16 qkROKSUQ
なぜか大衡前提になっててわろた

453:ゆきんこ
15/10/22 09:09:58 a5EEoOXQ
東京からこっちに来るときに部屋を探したときは、真面目に大衡を候補にいれたぞ
家賃が安くて駐車場が無料だろうって理由と、「村民」っていう希少なステータスに憧れた
考えてみろよ?「むらびと」になれるんだぜ?第一村人になれるかもしれないじゃんw

でも、大衡は賃貸物件が無さすぎて結局は古川にしたけど・・・
車を持ってて仙台の中心部に住むとストレス溜まるだけだから古川でも問題ない

454:ゆきんこ
15/10/22 09:15:30 ki2ZueFw
仙台市内への通勤考えたら古川とかおらやんだ

455:ゆきんこ
15/10/22 09:55:16 DdGsgWNg
東京の駐車場代と仙台の駐車場代じゃ格段の違いがあり普通こんなやすくていいの?っておもうはずだが

456:ゆきんこ
15/10/22 12:26:29 KNgRMZtA
そもそも東京じゃ車は必要じゃないだろ。

457:まいね
まいね
まいね

458:ゆきんこ
15/10/22 13:39:10 pZTN3NDQ
なら北海道に引きこもってれば嫌いな仙台見なくて住むんじゃね?

俺はどっちも好きだよ。

459:ゆきんこ
15/10/22 14:10:06 rPA8dGZg
>>457
>道路は狭い上に道が入り組んで、渋滞も多い。

東京とかどうすんだよw

>名物の牛たんはアメリカ牛。

そりゃBSE問題以前の話で、今は中国牛とかオーストラリア牛がメインよ。
高級感を出すために国産牛も使ってるが、牛タンとしての相性はあまり良くない。

なお、BSE問題で牛タンの米国からの輸入が停止された結果、仙台での需要にほぼ依存していた
当地の牛タン精肉業者は壊滅してしまった。
そんくらい仙台=牛タンって事でもあるんだなこれが。

>空港はこじんまりしてて、大した施設も無い。

空港まで鉄道通ってないとこも結構多い中、街中からのアクセス良好は美徳よ。
それだけで十分だと思うが。
ただ、これから東急に委託されていろいろ変わるけどね。

460:ゆきんこ
15/10/22 14:21:41 NhS6G5wg
仙台スレに限らず定期的に出てくる地域下げ文句言いの人って、性格悪くて周りに煙たがられて一人ぼっちの人なんだろうな
リアルでもネットでも煙たがられて自業自得可哀想

461:ゆきんこ
15/10/22 14:30:10 /39x59/A
地域下げ文句言いもそれに反論、中傷するようなやつもどっちもどっちだよ。
お互いにそういうのはやめたらどうだ?

462:ゆきんこ
15/10/22 14:37:11 nD7nqg9A
>>457
ずんだシェイク飲んで機嫌直してけさい

463:ゆきんこ
15/10/22 15:08:45 OJgTY6Vw
>>457
意図的に都市のランク2a64付や、格下だの格上とかドヤ顔で言って喜んでる。
ときどき登場する、あおり専門の気持ち悪い輩です。
あまり相手にせんほうがよろしい。
牛たんは、国産牛にしたら今の値段じゃとても食えないのわかるでしょ。

>>457「熊襲の子孫だと思った」
熊襲は古代九州南部の部族。そこに引用するなら蝦夷でしょ。
最後の行で、知性を露呈しちまったね。そこまで調子よかったのにね、残念賞。

464:ラハイナルナ ◆RB77///M6g
15/10/22 15:11:26 Kj+U0hkw
札幌から引っ越してきて、、「蝦夷」とは言えなかったんだろ。
察してやりましょう。うん。

465:ゆきんこ
15/10/22 15:12:47 qkROKSUQ
>>463
煽りの相手をするなと言いながら何やってるの
そんな暇があったら君は「東北熊襲発言」でググった方がいいんじゃないか

466:ゆきんこ
15/10/22 15:17:22 /39x59/A
>>464
マヌケだなぁおまえわ
さっさと管理人やめて働けよカス

467:ラハイナルナ ◆RB77///M6g
15/10/22 15:21:13 Kj+U0hkw
>>466
あいかわらずIQ低そうなかきこみで、乙でございます。あははは。

468:ゆきんこ
15/10/22 15:47:58 CvlpKwTw
和牛で牛たんを出したら食べれなくなるよ、今の値段では。
それに戦後の米軍キャンプの払い下げで作った食べ物なんじゃないの?
アメリカ産で良し。

469:ゆきんこ
15/10/22 15:53:34 /39x59/A
>>467
札幌から引っ越してきて、、「蝦夷」とは言えなかったんだろ。
察してやりましょう。うん。


あはははははは


あいかわらずIQ低そうなかきこみで、乙でございます。あははは。

どっちが?w
あはははあははは

470:ゆきんこ
15/10/22 16:05:16 dssdRSUg
先日鳴子に温泉入りに行ったついでに途中の岩出山に立ち寄ってみた
岩出山城跡の伊達政宗像って元々青葉城にあったの始めて知ったよ

471:ゆきんこ
15/10/22 16:05:27 ARxw+xDg
我々は熊蘇の民らしいのだがw

472:ゆきんこ
15/10/22 16:34:50 CNY+zLGw
>>471
最近は熊襲でもなくて熊さんて呼ばれてるぞ。

473:ゆきんこ
15/10/22 16:36:36 CD9NMXow
サントリーの熊襲発言を知らないようだな。

474:ゆきんこ
15/10/22 18:01:06 E/EbMiIg
オコエに楽天がお声かけたってよ!!

475:ゆきんこ
15/10/22 18:05:35 9wE8RI6A
おー怖えぇ

476:ゆきんこ
15/10/22 18:06:50 Aml5gXpg
平沢くんはロッテか…

477:ゆきんこ
15/10/22 18:50:54 pPz9QOkw
ドラフトの記事見たら宮城の大学や高校の選手多くて嬉しくなった
やるな宮城

478:ゆきんこ
15/10/22 18:55:07 FMTQnm0Q
旗坂当たりの川って魚釣れる?

479:ゆきんこ
15/10/22 19:19:18 JYJYJJdw
東急ハンズできるんだ ちょっと楽しみ

480:ゆきんこ
15/10/22 19:57:00 1MpvIhQQ
ハンズはオレが毎年買ってるカレンダーを置いてくれない
ロフトも置いてくれない。いつも京王の本屋とかオリオン書房で買ってたわ

で、仙台”ほのぼの子猫”ってどこで買える?

481:ゆきんこ
15/10/22 20:09:54 CvlpKwTw
宮脇か八文字屋にない?

482:ゆきんこ
15/10/22 20:39:20 DbwZs7NA
セナは思ったより評価低いな。平沢評価高すぎだろ。絶対プロじゃ打てない。楽天はオコエでラッキー。キャンプにファンが押し寄せて元取れるわ

483:ゆきんこ
15/10/22 21:07:58 VEfUG6Kg
セナのようなアーム式は怪我しやすいから敬遠されるかと

484:ゆきんこ
15/10/23 06:06:34 LAOxL8nA
タスキかけてたから駅伝選手なのかな
早朝とはいえ西多賀のタイガーの交差点を斜め横断とかやりすぎだから

485:ゆきんこ
15/10/23 07:28:35 DT0iGohQ
>>480
尼があるではないか!

486:ゆきんこ
15/10/23 07:37:28 vghHH5BQ
>>484
個人ランナーが安全のために蛍光色のたすきかけてることとかあるよ
斜め横断とかしたら安全もクソもないけどw

487:ゆきんこ
15/10/23 08:28:13 qTYhXuDg
2、3日前に右折レーンで信号待ちしてる自転車居たな

488:ゆきんこ
15/10/23 10:47:43 St9S2f4w
>>487
なかなか勇気ある行動だ。
感心、感心。

489:ゆきんこ
15/10/23 12:03:27 R6mxBnCg
>>481
4号沿いの富谷イオン手前にある宮協は無かった
ヤマケイの風景カレンダーに混じってヤマノススメのカレンダーを並べるなら、ぬこも置いとけよな。。。

490:ゆきんこ
15/10/23 12:05:29 Y5nUk5NQ
100均で

491:ゆきんこ
15/10/23 12:34:20 2j9aZqjg
大内屋閉店のお知らせ届いた 1月末らしい

492:ゆきんこ
15/10/23 13:14:43 prRNp2MQ
>>491
サイト確認したら「大内屋本店」てあるね。
他は続けるのかな
残念だわ
パンツの1枚でも買ってこよう

493:ゆきんこ
15/10/23 13:40:45 NczEpSWQ
>>489
無かったか
ごめんね手間かけさせて。

494:ゆきんこ
15/10/23 14:03:28 v1J1SJcA
>>489
長町モールの紀伊國屋書店に去年まではありました。
ただ、無くなるのが早いみたいです。売れ行きが良いのか発行部数が低いのか。
何年か前に買いそこねて今は違うのを使っています。それはそれでかわえぇです♪

495:ゆきんこ
15/10/23 14:40:21 Nvw2y7qA
いまだにサントリーは買わないわ

496:ゆきんこ
15/10/23 15:12:20 1/RVaFHA
>>495
突然どうした?

当事社長だったサントリートップが
東北をこき下ろすのをTVの中継で見てたけどあれは酷かった
「熊襲」どころじゃない侮蔑用語の連呼だった

497:ゆきんこ
15/10/23 15:38:38 aLfuSyew
サントリーについては元々仙台〜東北人に好かれにくい企業だってのがあると思うな
広告ばっか派手なだけで、肝心の製品に中身ないのが見透かされてるでしょ

そこに熊襲発言が来たんで、潜在的でしかなかったマイナスイメージが
顕在化された不買行動、アンチ口コミとして完全に根付いてしまった気がする

498:ゆきんこ
15/10/23 15:42:56 uHChfD9g
ウチの会社の総務が、最近サントリーの自販機を別の会社13adノ替えてた。
理由を聞いたら、社長がサントリー嫌いだからだって。
社長と朝まで飲み明かしたいと思った。サッポロビールでw

499:ゆきんこ
15/10/23 16:27:49 OrBYJtGw
サントリー社長の熊襲発言って30年前だぞ?お前ら会津藩士じゃあるまいしw
マイナスイメージも何も、その間にサントリーの烏龍茶も缶コーヒーのボスも随分買っただろうにw
居酒屋行けばビールがプレミアムモルツの店も結構多いしな。

500:ゆきんこ
15/10/23 16:38:31 SVBhOwuA
>>492
本店とセルバ店って書いてあったよー
エスパルも閉店したような気がしなくもない…

501:ゆきんこ
15/10/23 16:50:06 ebX0fsxg
クマソでサントリーが売れなくなったとして、色々あったけどさ。おいらもサントリー製品は一応避けている訳よ

ウィスキーのブームが三十年後に来るとしても、東北にニッカ工場があったことは、もう奇跡だなwww

502:ゆきんこ
15/10/23 16:53:59 5je05rsA
>>499
仙台にサントリーホールとかサントリー美術館つくったら
飲んでやってもヨロシで?

503:ゆきんこ
15/10/23 17:20:23 oF5lO+2g
いまだに熊蘇で怒ってんのは仙台だけ(笑)

俺は田舎者なんかじゃない東北とひとくくりにするなと怒ったり、震災では東北の絆とかリーダー面して言ったり

どっちなのよ。
周囲五県「シラーまーたはじまった」

504:ゆきんこ
15/10/23 17:24:49 ebX0fsxg
>>503
そりゃ首都移転構想の時だからな
関係するのは仙台ー那須のあたりやね

505:まいね
まいね
まいね

506:ゆきんこ
15/10/23 17:32:15 4YNL52yw
仙台人は一人じゃないし色んな考え持つ人いて当然

507:ゆきんこ
15/10/23 17:46:18 uJ4MOl+w
あほな上に寒い擬人化までしちゃって、もうどうしようもないな

508:ゆきんこ
15/10/23 17:48:22 hVnLZNbA
一部分だけ切り取って文句言う奴程めんどくさい奴もいないな

仙台人に東北の悪口言うと普通に怒ります
以上。

509:ゆきんこ
15/10/23 17:56:10 OrBYJtGw
>>502
何かあったよな・・と思ってググったら、国分町の「SHOT BAR 2355」が昔はサントリー直営の
「サントリー ショットバー」だったらしい。
飲みにいってやるとヨロシ。

510:ゆきんこ
15/10/23 17:58:04 x3zYaA2w
仙台ならキリンでしょ

511:ゆきんこ
15/10/23 18:01:55 x3zYaA2w
うみの杜水族館でサントリーのビールをイルカショーのところで売ってたけど全然売れてなかった。
提携みたいのもやめたみたい。キリン一番搾りなら、もう少し売れるはずだし、
工場見学へ誘導すれば、購買層も増えるように思う。

512:ゆきんこ
15/10/23 18:02:30 hVnLZNbA
太白区の俺はやっぱりサッポロだな
名取のビール工場見学なんて幼稚園・小学校・家族と三度行ったわ

513:ゆきんこ
15/10/23 18:15:01 q4dGMTiA
積極的に不買してるわけではないが、サントリーと他社で迷ったときは、
サントリーという理由で買わない。

514:ゆきんこ
15/10/23 18:18:58 DQDWr6tA
コボスタはサントリー出店してないって本当?

515:ゆきんこ
15/10/23 18:37:09 UYrlN35w
>>514
売れなくて撤退したと聞いた

516:ゆきんこ
15/10/23 19:09:01 J4TpXq3A
みんなそんなに気にしてるんだ
サッポロだろうがサントリーだろうがキリンだろうがうまけりゃいいや

517:ゆきんこ
15/10/23 19:13:23 1/RVaFHA
>>499
幼少期の記憶の方が強烈なものだ
成長して一番酒を飲む年代になったんだから仕方ない
あと40年くらい我慢すればそのうち知ってる人もいなくなるよ

518:ゆきんこ
15/10/23 19:19:29 Bf8KR9dw
>>515
ラフロイグ!
日本でも飲めるんだアレ

某英国ミステリーで印象的な扱いされてて、
一度味見してみたいと思ってるんだが

519:ゆきんこ
15/10/23 19:33:14 W6PQYEmg
>>519
ある程度ウィスキー取り扱ってるBARならだいたい置いてますよ。ロック水割り一杯千円前後からですが。
やまやとかのリカーショップでも手に入りますけど、ピート臭さが強くて好き嫌い激しいってよく言われてますけど、

試して見る価値はあるかも。前にBARで飲んで気に入って自宅で飲むようにも買ってますよ。

520:ゆきんこ
15/10/23 20:37:19 NczEpSWQ
ウイスキーの売上高は東北ではダントツで宮城県が多い中、よく差別的発言できたとは思うよ。

521:ゆきんこ
15/10/23 20:43:03 cSktWRmg
サントリーの天然水は好き
お酒はどのメーカーも全て美味しいと思わないw

522:ゆきんこ
15/10/23 21:35:05 XHUkXdiQ
熊襲発言はどうでもいいが、結構露骨に韓国活動する企業だからね
五輪エンブレムの佐野を起用したトートバッグとか、最近わかりやすい

523:ゆきんこ
15/10/23 21:44:20 TEsRYiQw
そうかって噂きいたことある

524:ゆきんこ
15/10/23 21:46:32 GajYrI/g
>>523
それはもう仙台市の域を超えてるからここら辺で終わりにしよう

525:ゆきんこ
15/10/23 22:58:45 9Ff/SLtg
東急ハンズはたぶん小規模か中規模店だなこれは
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

526:ゆきんこ
15/10/23 23:34:30 I7VuIX0g
だから言ったろ、期待するなって
屋上庭園はちょっとだけ期待

527:ゆきんこ
15/10/23 23:37:38 9Ff/SLtg
ロフトがでかいから割と大きくなるかなと予想していたがそんなことはなかったか
4階に入るとのことだがせめて大きな南棟の方に入ってほしいものだ

528:ゆきんこ
15/10/23 23:39:44 j/bs2pxA
「常設店」(非トラックマーケット)としては東北初出店ってことだけで、
エスパル新館の1テナントだからな。
ま、ララのLOFTよりは広いと期待してるけどどうだかわからないな。

っていうか、エスパル新館って「エスパル3」にするのかな。
こうなるんだったら2をNorthとかにしとけば、新館にEastとかつけられたのに70b6チて思うw

529:ゆきんこ
15/10/23 23:45:22 9Ff/SLtg
何か自由通路は疎か既存のエスパルも巻き込んで名前変えるらしい・・・

530:ゆきんこ
15/10/23 23:59:00 c/9PdMaQ
東急ハンズのことだから
自由通路挟んで
4階フロアに全部入るんじゃないの
それでも大きくはないけど

531:ゆきんこ
15/10/24 00:32:36 A17KF0vw
なんかイケア出店当時を思い出す流れ

532:ゆきんこ
15/10/24 00:57:34 89arLhXw
>>531
一年後DAISOになってたら笑うなw

533:ゆきんこ
15/10/24 10:56:10 gduA5dIA
>>519
確かラフロイグは海外のブレンドと日本専用ブレンドの二種類あったと思うよ
個性が強いから日本では薄めにしていたような

534:ゆきんこ
15/10/24 11:52:49 L0VBmOyQ
>>499
福島出身の奴が、サントリーの自販機しかないところでそれは無理って言ってた
真夏のくっそ暑いときに喉がカラカラでも拒否するくらいには嫌われてる

ちなみに20歳前半の奴な

535:ゆきんこ
15/10/24 12:20:57 oM1aKepA
白虎隊の恨みか知らんが150年前の出来事で
未だに長州を毛嫌いしてたり、福島って何だかアレだよな
大体白虎隊って勘違いで自決したってのに

536:ゆきんこ
15/10/24 12:29:49 FPpjizMQ
ユダ「昔の恨みなんて忘れなあかんで」

中&韓「お前が言うな」

537:ゆきんこ
15/10/24 12:45:31 Xm+yZOZA
>>536
白虎隊の自決理由は最近になって明らかになったよ
勘違いとかじゃない

538:ゆきんこ
15/10/24 13:21:39 LwxCliKw
>>536
kwsk

539:ゆきんこ
15/10/24 13:24:48 unTJP65Q
白虎隊のはなしは会津スレでやるべき

540:ゆきんこ
15/10/24 13:30:14 WKBCP79A
震災後小学生の修学旅行会津から変更になったよね
それからどうなったんだろう

541:ゆきんこ
15/10/24 13:36:05 Axl+l35Q
もどってきてるけど完全じゃない

542:ゆきんこ
15/10/24 13:42:49 Cc0+tOaA
あぼーんw

>>532
イケアには多大なる期待をしたんだけどねw
一度行ったらいいやって気になっちゃった…。

543:ゆきんこ
15/10/24 13:46:57 Axl+l35Q
イケアなんかで買う人いるのかね
ニトリで買う人もいるぐらいだからいるのか

544:ゆきんこ
15/10/24 16:15:53 Z8zCtnDw
1月で大内屋廃業なのね。老舗が無くなるのは寂しいなぁ。本店の土地建物も売却予定となってるから、何になるのやら。

545:ゆきんこ
15/10/24 16:18:30 vY7Pbk/Q
>>544
参考までに、どこで家具買ってるか教えて

546:ゆきんこ
15/10/24 16:19:50 Axl+l35Q
>>546
東京インテリアかなー行きやすいし

547:ゆきんこ
15/10/24 16:25:41 dJmuv8vA
仙台市ってスパイクタイヤ規制が12月ー3月解禁ってきいたけど本当?
いや原付の話ね

548:ゆきんこ
15/10/24 16:26:19 Axl+l35Q
まじですか?

549:ゆきんこ
15/10/24 16:53:00 ztS+PYDg
ベガルタ、試合がないままに残留決まったみたいだね…。

550:ゆきんこ
15/10/24 16:54:43 rHJSeTZw
>>548
興味深い話題だね。
詳しく教えてください。

551:ゆきんこ
15/10/24 16:55:46 Axl+l35Q
今年は山形とか松本とか早々に清水と新潟が不振とかボーナスステージだったな
来年残れるかなー

552:ゆきんこ
15/10/24 17:08:17 1Yb4Hshw
>>536
もう少し1853年〜1868年の歴史を勉強した方がいいよ

553:ゆきんこ
15/10/24 18:03:16 Axl+l35Q
大内屋がねー時代の流れかねー

554:ゆきんこ
15/10/24 20:26:43 uG0nl4tQ
>>544
イケアやニトリで、買う人もいれば買わない人もいる。
自分の趣味やセンス、懐具合で品定めすると思うよ。
何を決めつけだがってるのかね…。

>>547
あっ、行きやすさで店選んでるのね。東京インテリアが合ってるよ。

555:ゆきんこ
15/10/24 22:56:27 m5qegfzw
>>548
そうだよ、原チャは12月からok
今に始まった話じゃないけどね

556:ゆきんこ
15/10/25 08:28:34 +P5ZYpnQ
原付バイクのスパイクタイヤは、郵便配達バイク等の関係で二輪四輪のスパイクタイヤ規制から除外されてる。
一般人の乗る原付バイクに装着しても違反ではない。
まあ自分は趣味で乗ってるだけなのでスパイクに履き替えてまで寒い時期に乗ろうとは思わないけど、
近所で冬場スパイクに履き替えたスクーターやカブで通勤や買い物してる人はいる。

557:ゆきんこ
15/10/25 09:43:20 krc1H0cw
原付なら年中スパイク履きっぱなしのやつ見かけるな。

原付は規制関係ないとは言え走りづらそうだけど。

558:ゆきんこ
15/10/25 11:20:31 Z2AjrzxQ
URLリンク(www.yamakobus.co.jp)

しかし、山形駅仙台間の高速バス充実していてビックリした。
値段も900円台と安い。
ガス代・高速代・駐車場代考えると、自家用車で高速道路使って行くより
断然安いね。
近隣県の観光も、自家用車はまるっきり使わなくなった。
高速バスやフリー切符の方安いしな。
ちなみに、車も5年前に手放した。
不便かと言うと、余り感じられないね。
チャリ1台あれば、大抵の用足せるからな。

559:ゆきんこ
15/10/25 12:00:27 RJ5gfS6g
鹿又交差点、事故渋滞中。

560:ゆきんこ
15/10/25 12:01:47 1o95xEmQ
あそこは事故多いね
ただでさえ渋滞するところなのに事故かorz

561:ゆきんこ
15/10/25 12:25:23 pU+GdGkw
まじで?駅伝で通行止めだから余計にヤバいじゃん・・・はぁ〜

IKEAでコートハンガー買おうと思ったんだけど、デザインがいまいち
手頃でオサレなコートハンガー売ってるところない?
あとさ、IKEAの8角形のミラー10枚セットが気になってるんだけど、賃貸の壁に貼ったら剥がすとき大丈夫かな?
展示品はかなりしっかり張り付いてたから躊躇するわ

562:ゆきんこ
15/10/25 12:45:19 1o95xEmQ
賃貸ならやめたほうがいい。出るとき金払う覚悟ならいいけど

563:ゆきんこ
15/10/25 13:09:56 3S9jMLsw
秋保大橋前も事故渋滞だった
あんな見通し良い所で事故んなよ

564:ゆきんこ
15/10/25 14:31:48 eKjpqs5Q
>>562
最近はDIYで壁作るという手があるよ
賃貸 壁 DIY辺りでググるといいかも

565:ゆきんこ
15/10/25 14:56:28 SJqf8MAw
紅葉が綺麗でよそ見したのかな

566:ゆきんこ
15/10/25 23:43:17 iOeD41Pg
>>556
サンクス
あやうく11月中に手配するとこだったぜ

567:ゆきんこ
15/10/26 09:05:00 DYTbojXA
11月1日って総合防災訓練なんですね

568:ゆきんこ
15/10/26 13:18:16 UpB0GbeQ
ここ見てきつね村行ってきた。
手を出すと100パー噛むとか、立ち止まると噛みつく事あるとか、走ってはダメとか、すごいビビりながら入ったけど噛まれずに済んだw
入り口のゴリラが謎だったけどキツネ達可愛かったー!

569:ゆきんこ
15/10/26 14:06:37 16uYnOYg
よかったなあ
寄ってくるキツネさんはなつこくてかわいいよな
まあ餌欲しいだけなんだけどw

570:ゆきんこ
15/10/26 14:19:01 IrGIs05A
「餌だ」と思われてるかもww

571:ゆきんこ
15/10/26 14:49:20 +SDb1OjA
入口のゴリラって、どこかの社長だかからの貰い物?贈答品だって書いてあった気がするよ!

572:ゆきんこ
15/10/26 18:45:59 l/LtueBw
永谷園系の会社の社長とか聞いたw
何故ゴリラかは謎

573:ゆきんこ
15/10/26 20:30:19 UpB0GbeQ
あれ贈答品なんだ??
手作り感満載だったような気がするけど永谷園社長の自作とかかなw

574:ゆきんこ
15/10/26 21:34:55 120WgbaA
暫く仙台を留守してたら高校の学区が廃止され、仙台一高でも二高でも宮城一でも
受験でき、共学だと小耳にはさんだのだが、これって本当???
非常に疑問に思っています。伊達正宗の影響で共学は禁止するとか・・・
あれはなんだったんだ!?

575:ゆきんこ
15/10/26 22:09:09 fysICTwA
>>575
だって小子化なんだもの

576:ゆきんこ
15/10/26 22:09:47 GOI9OeAA
ガリバー旅行記かよ

577:ゆきんこ
15/10/26 22:43:36 YCIYdolA
>>574
確か、ゴリラ真後ろの入口のあたりになんでキツネ村にゴリラが?みたいなのを説明してる文があったよ。

578:ゆきんこ
15/10/26 23:07:12 fysICTwA
>>577
素で間違ったすまぬ
少子化ねw

579:ゆきんこ
15/10/28 16:00:51 SImaAL5g
仙台市の高校受験の学区制いつから廃止に?学区を問わずに仙台一高や二高を
受験できるのでしょうか?もちろん共学で・・・???

580:ゆきんこ
15/10/28 16:16:43 YmdW+8rg
>>580
2010年からだったみたい。
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)

581:ゆきんこ
15/10/28 20:04:10 WmJUrmyA
最近、予備校に出てくる名前も
「二高一高模試」みたいに
二高が先になってるもんな
学区制廃止になって序列が鮮明になってしまったのか
一高完全に負けてるぞ
まあ、むかしからだけどな

582:ゆきんこ
15/10/28 20:24:03 Ln8XKtXQ
>>582
多分その模試は、名前かぶりクレーム避けただけだと思う。
別の進学塾グループが「一高・二高突破模試」ってやってるから。

583:ゆきんこ
15/10/28 22:31:45 9cS5itvQ
名前どうこうよりは普通に偏差値順のほうがありそう

584:ゆきんこ
15/10/28 23:41:10 wGxC0Fqw
二高の実績が上だから、名前かぶり避けに使えるんだろうな
わざわざ下のレベルの物を前に持ってくる事はできない

585:ゆきんこ
15/10/29 03:22:40 +glsab8A
県外出身だからさっぱりだけど、仙台って出身高校での序列凄く意識してるよね。

586:ゆきんこ
15/10/29 03:26:29 lsU3Az0Q
そうか? 同じく県外から来てるが特にそう感じたことはないな
県下一位の高校といえばあそこ、なんてのは他県でもあるしなあ

587:ゆきんこ
15/10/29 04:02:19 gaCbiWQQ
学歴より出身地じゃない?

588:ゆきんこ
15/10/29 04:53:43 f0U1X81g
>>586
各ナンバースクールのカラーは意識してるし茶化しのネタにもするけど、序列ではないだろ
主にネタになるのが男女の一二三高と学院、育英、東北だから
ネタに上がらない高校や市外の人からしたら狭い内輪の序列意識みたいに見えるかも知らんけど

589:ゆきんこ
15/10/29 05:00:14 gaCbiWQQ
それにしても今回の宮城県県議会選挙の得票率には呆れたな
一番低い宮城野区なんて30%以下と来たもんだ

590:ゆきんこ
15/10/29 08:11:30 Ig7+vVIg
政治家は誰が当選しても同じ(まともな人間は政治家にはならない)
全く争点が無い選挙(無理に国政批判)
支持母体があり投票率が低い方が有利な政党が統一地方選を拒否

・・・当然の結果

591:ゆきんこ
15/10/29 11:27:45 hlGIJKQA
高校名、大学名、出身地はネタになりやすいよね。
東京ならこれに居住地が入り、半端ない。
自分にいかに近いか、離れているかの指標になるしね。
親近感か、隠れ嫉妬か、どちらかに傾くからやっかいだ。
聞くにはフツー勇気いるよね。

592:ゆきんこ
15/10/29 13:48:44 twImW1zA
頭の一女顔の二女〜って今でも言われてるのかね

593:ゆきんこ
15/10/29 14:23:19 G2lyJsXA
女子高はもうナンバーで呼ばれてないんだよ・・

594:ゆきんこ
15/10/29 14:27:39 ZuJk9Ouw
そもそも女子高じゃなくなったしね・・・

595:ゆきんこ
15/10/29 16:22:50 hD7ttQpA
越してきたばかりでよく分からんのだけど、仙台市内で一番ゲームソフト高価買い取りしてくれるところってどこだと思う?

596:ゆきんこ
15/10/29 19:01:19 GUizFecw
>>596
ファミコンコップってお店がいいよ。

597:ゆきんこ
15/10/29 20:09:02 8HmZrXxA
>>40
最初の田尾がかわいそうだったね。
あの戦力じゃしょうがない、2年目、3年目と見たかった。

598:ゆきんこ
15/10/29 21:07:34 i0/vK/vw
田尾とか何言ってんのでーぶ並の無能だよ

599:ゆきんこ
15/10/29 21:57:01 K4UYQxYg
ケンミンショーではらこめしやってたけど
はらこめしってそんなに旨い食いもんじゃないよね
不自然に持ち上げられすぎてて見てて違和感ありまくりだった

600:ゆきんこ
15/10/29 21:57:25 hD7ttQpA
>>597
ありがとう

601:ゆきんこ
15/10/29 22:02:45 eVJ2D9VA
>>600
俺は旨いと思うけどね。
ケンミンショーは見てないけど、必要以上に持ち上げられてたのかな?

602:ゆきんこ
15/10/29 22:31:04 hhOiG/rw
>>600
自分もケンミンショー見てなかったので何だけど、
スーパーのはらこ飯もどきは確かにあまり美味くないね。
旨味が足りないというか何というか…。

603:ゆきんこ
15/10/29 22:36:24 DaAi7UbQ
はらこめしかなり美味いよ。
だって、旬の鮭にイクラに米に醤油だぞ。

604:まいね
まいね
まいね

605:ゆきんこ
15/10/29 22:56:24 XaPOgi7w
はらこ飯ってご飯温かいと不味く感じるのは俺だけだろうか
少し冷めてポロポロになってるくらいがうまく感じる

606:ゆきんこ
15/10/29 23:21:31 7CnavrCw
あつあつの白米に醤油味イクラが結局美味いんだけどもね

607:ゆきんこ
15/10/29 23:24:07 UDP/gi+Q
はらこ飯超美味しいよ!
県外から来たけど宮城郷土料理の本に載ってたから
作って食べて感激した
昨年は6回も作ってしまった
ちなみにはらこを解すのは泡立て器でなでると簡単に取れるよ

608:ゆきんこ
15/10/30 00:33:22 log6lJJA
腹子と筋子といくらと銀子の区別がつきません

609:ゆきんこ
15/10/30 00:52:08 JzL49dVw
当たり前だがはらこめしはできたてがうまい

610:ゆきんこ
15/10/30 00:55:03 6D+YL7aA
久しぶりにステマじゃないケンミンショー見た気がする

611:ゆきんこ
15/10/30 07:15:38 zEeqlB2A
はらこめしと言ったら田園じゃね?

612:ゆきんこ
15/10/30 08:48:43 jaNDym8Q
>>611
今迄は県民でも?って思ってたけどね

日曜鳥の海温泉4Fではらこ飯食べてきたけど時間前に売り切れた。ただでさえ週末混むのに放送しないでほしい。田園が一番かは人それぞれ

613:ゆきんこ
15/10/30 10:03:12 ji/+3G7g
自分でも作るけどスーパーで売ってるのもそれなりに旨い。
田園はいつも混んでいるから鳥の海。
はらこめし弁当をイートインするとお吸い物が付く。
んで、帰りは馬上かまぼこでしょ。

614:ゆきんこ
15/10/30 10:43:54 O1CStU3w
自分は田園に行くのが多いな。
鳥の海の木村旅館裏の喫茶店で出していたはらこめしが好きだったけど、
かなり前に畳んじゃってからずっとそこ。
姑は海仙のはらこめしが好きだそうだ。

615:ゆきんこ
15/10/30 10:57:27 DCTy6wmw
>>611
マーボー焼きそばは捏造レベルだったw

そのおかげか、三角あぶらげで歓喜w

616:ゆきんこ
15/10/30 12:44:14 387RGTtw
はらこめし美味いね
米に味付いてるのが良い

617:ゆきんこ
15/10/30 12:45:08 he9yDXsA
>>581
情報ありがとうございます。
時の変遷でしょうね。

618:ゆきんこ
15/10/30 14:34:47 iUKrwOag
>>612
店で食うなら田園かな。今まで一番感動したはらこ飯は、
山元町の魚屋で作ってもらったものだな。
あの辺だと魚屋に注文して持ち帰りというのがあるからいいよね。

619:ゆきんこ
15/10/30 16:02:13 0UQ/2TCw
市役所の時計、なんで最近消えてるのかな〜?
結構便利だったのになー。

620:ゆきんこ
15/10/30 17:23:41 TNEgl0hg
鳥の海もまぁまぁだったけど、すぐ近くのフラミンゴってお店のはらこめし弁当も美味かった
お店を再開したって事で行ってみたら、、そこら辺のスーパーのとあまり変わらないような(笑)
それよりもすぐ横のふれあい市場(?)的な所の方が美味しいかった

震災前は釜でご飯を炊いてくれる、とびっきり美味しいお店があったんだけど流されちゃって再建せず、、、

621:ゆきんこ
15/10/30 17:27:21 M9UufyhQ
正直言ってスーパーのはらこ飯と大差ない

622:ゆきんこ
15/10/30 18:02:37 Tt02Hm/A
亘理で食った本家の作り方は、鮭の身といくらをそのまま一緒に炊くんだよ
生のいくらを後乗せするのは邪道とか?
だから本来のはらこめしって
ものすごく生臭くって、そんなに旨くはない。

623:ゆきんこ
15/10/30 18:05:04 F7YmRlIA
俺がはらこ飯好きでなかったのはその415aケいだわ
火が通って白くて固いいくらが旨くなくて嫌いだった
今のいくら丼スタイルになってからはよく食べるけど

624:ゆきんこ
15/10/30 18:05:18 M1I2Q8wA
田園より北海道出身の友達の彼女が作ったはらこめしの方がうまかった件

625:ゆきんこ
15/10/30 18:20:26 6E8j3jfA
売ってるはらこ飯って乗っかってる身がパサパサしてるんだよな
もっと脂身のある部位のほうが美味しい
見栄えとしては大き目の身がドンと乗っかってるほうがいいんだろうけど
あとご飯は昆布で炊かないと

626:ゆきんこ
15/10/30 18:50:24 Nghn7klg
それはそうだろうけど、スーパーは実用的なものを
売っているから限界があるでしょ。
自分は、味に関してはスーパーのものでも許容範囲
だね。
まずくはない。

627:ゆきんこ
15/10/30 19:17:21 M9UufyhQ
SEIYUのはらこ飯の味つけが好き

628:ゆきんこ
15/10/30 19:52:50 C5je1Qfg
>>620
仙台市役所本庁舎の電灯時計故障
2015 年 10 月 09 日 19:25
仙台市役所本庁舎に取り付けられている電灯時計。
9月28日から故障のため消えています。
 本庁舎は50年前の1965年に建てられたもので電灯時計もその際に設置されました。
電灯時計に信号を送っていたのが親時計で、50年前に設置されたものです。
電灯時計はその親時計からの信号を配線を通して受け、時を知らせてきました。
電灯時計、親時計、配線、いずれも50年間ずっと同じものが使われています。
 仙台市では古いものであるため「どこに問題があるか突き止めきれず」にいて、
復旧の見通しはたっていないということです。

629:ゆきんこ
15/10/30 20:14:57 Z/YH+GKw
>>629
サンクス♪

復旧のメドなしか・・

630:ゆきんこ
15/10/30 20:15:10 /+lUd1jg
えー!市役所の時計故障!?
仙台出て東京に住んでる身だけど、これは地味にショック。仙台市民にとっては意外と大事な存在じゃない?おれだけか?w

631:ゆきんこ
15/10/30 21:26:52 BcVsmY3Q
>>623
30年前、町で指導していたはらこめしの作り方は、取手つきざるにイクラを入れて熱湯にさっとくぐしていた。
田園や鳥の海の旅館では、味つきのゆがかないいくらを載せていた。
20年くらい前までは家庭でもゆがいていたけど、今は味つきイクラを載せる家庭のほうが多いと思う。
でも、アニサキスには気を付けて。

632:ゆきんこ
15/10/30 21:41:22 LRTOSFgA
親子丼
はらこめし

どっちも親と子がまじり、混じったものを食べる。
よく考えるとゲロゲロ料理。
俺にとっては孵化直前の卵を茹でて食べるフィリピンの料理並みに
食いたくない

633:ゆきんこ
15/10/30 22:22:01 iSjHt/gw
そんなこと言ったら刺身なんて、
生魚を切っただけでなんの調理もしていないゲロゲロ料理、ってことにはなるまいか?

634:ゆきんこ
15/10/30 23:20:56 K+DA3Rxw
以外と日本人はゲロゲロ料理に満足してる。

635:ゆきんこ
15/10/31 00:00:46 1sQf9GZw
>>633
ユダヤ教信者のようなことをおっしゃるw

※肉料理を盛る食器と乳製品を入れる容器が厳密に区別される
「母の乳で子の肉を煮てはいけない」という教義があるそうな

636:ゆきんこ
15/10/31 01:33:30 MO85xYBw
俺は日本人なので神道であるが
なぜかムカシから肉が食べられない、体が拒否する。
魚は食べるので菜食主義というわけでもない。
マグロとかは大好き。

なぜ肉が生まれつき食べれないかはわからない。
牛乳とかバター、卵とか動物性のモノは別にかまわないのにな
とり肉、豚肉、牛肉は全くダメ。
牛たんは考えただけでもダメポwww

637:ゆきんこ
15/10/31 05:29:49 rC9KXt2A
マツコ乙

638:ゆきんこ
15/10/31 07:58:27 upVRzt8Q
亘理のはらこ飯と、三陸のシャケイクラ丼、どっちが旨いかな。
俺はシャケイクラ丼が好きだけど。
はらこ飯って山元、亘理、岩沼でしか食べないと思っていたよ。

639:ゆきんこ
15/10/31 08:23:53 PFFlpAhg
しゃけいくら丼って、はらこめしとどう違うのかググッたらナゼかアイドルが出てきたw

640:ゆきんこ
15/10/31 14:21:47 1sQf9GZw
>>640
はらこ飯は生鮭といくらの炊き込みご飯、
しゃけいくら丼は白ご飯の上に鮭といくらをトッピング
(鮭はフレークだったり生だったり)

…のようなので、完全に別物だね

641:ゆきんこ
15/10/31 16:18:15 f6Pv7EOA
はらこ飯は、2軸でうまさが決まる
シャケの炊き込みが美味しいかどうかと、イクラが多いかどうか

642:ゆきんこ
15/10/31 18:55:57 IWRGfTpA
鮭炊き込むから魚臭いんだよ。
その熱々なやつにイクラをまぜこむ。
火が通って白くにごったブヨブヨのイクラが
また気持ち悪くて食欲をなくす。
それが俺のはらこめしのイメージ。

643:ゆきんこ
15/10/31 19:16:45 tHa/1TEw
はらこめしをメジャーにしたのは
仙台駅で売ってる駅弁だと信じてるw

644:ゆきんこ
15/10/31 20:59:55 jj3iDJhA
錦町のあら浜も今の時期あるね

645:ゆきんこ
15/10/31 21:48:35 /tdiyc6w
>>644
俺はあの駅弁好きだけどな。
でも付け合わせの味噌は必ず残す。
あれはなんのために付いてるんだろうね?
なくてもいいんだけど。

646:ゆきんこ
15/10/31 22:15:57 MoJCTP8Q
東北以外だとハラコの事を筋子って言うのな、生筋子買ってきてイクラ作るとか
筋子ほぐすのにお湯かけるとか泡立て器がいいとか
赤くてしょっぱくてちっさい粒々が筋子、ハラコほぐして塩漬けしたのがイクラ
家で作る醤油漬けがハラコだと思ってたでば

647:ゆきんこ
15/10/31 22:16:48 ySFSsO2w
東北以外…?

648:ゆきんこ
15/10/31 22:19:59 7/dum4GQ
青森も山形もコンビニで筋子のおにぎりとイクラのおにぎりは別々に売ってたが
東京と神奈川では「筋子のおにぎり」そのものを見ない

649:ゆきんこ
15/10/31 22:23:11 nt0BYIzg
筋子は食べられるけどイクラが食べられない自分は安いやつでいいです

650:ゆきんこ
15/10/31 23:06:16 1/mkAeCA
分かる分かる。
いくらが駄目だって人けっこういるよね。

651:ゆきんこ
15/10/31 23:52:35 5PVKI25w
逆に筋子が生くさくて苦手

652:ゆきんこ
15/11/01 00:18:29 yB5gduwA
スジコはたまーーにハズレに当たるとえらいことになる

たぶん胆嚢と接触してた部分なんだろうけど、うっすら緑色になってて
すげー苦いところがあるんだよ

653:ゆきんこ
15/11/01 07:03:34 lWNlWIiw
>>653
分かる。すごく分かる。
自分はそこ食べて嫌いになりそうになった、

654:ゆきんこ
15/11/01 09:10:42 Okj6KInw
たまに昔あったようなしょっぱい塩じゃけ熱いご飯で食べたくなる
健康には悪そうだけど美味しかった

655:ゆきんこ
15/11/01 09:53:05 JJzXt2Mg
塩鮭って都会の食いもnだ、塩引き一切れで一家が食えた

656:ゆきんこ
15/11/01 10:33:44 4Zstv3RQ
しょびきな。

657:ゆきんこ
15/11/01 11:21:13 l6pOwCQw
全国大学女子駅伝になぜ東北学院や宮城学院・仙台大学が参戦してないのか?
不思議でならないね。タマがいないのか?

658:ゆきんこ
15/11/01 11:23:50 dGTRImjQ
タマついてたら出られませんって

659:ゆきんこ
15/11/01 11:43:27 lWNlWIiw
お〜い山田くん、座布団全部持っていって!

660:ゆきんこ
15/11/01 12:01:12 1WPnXSQA
>>658
東北地区の予選会で福祉大や石巻専修に勝てなかったからじゃないの?

661:ゆきんこ
15/11/01 12:06:53 JbLTw3MA
>>656
塩鮭を塩引き言うのは宮城と新潟だけと知った時の衝撃
しおびぎあったらごはんなんぼでもけるおん
塩引きって何?または塩引きは鮭だけじやないよ。と言われて面食らった

662:ゆきんこ
15/11/01 12:39:46 cvk7Iy9A
宮学って運動部らしい運動部ってあったっけか。
出身大学なのに分かんないや…。

663:ゆきんこ
15/11/01 12:52:40 IcVtd3ug
みんな忘れてるかもしれないけど
地下鉄スキップカードは12月5日で販売終了だからね。

割り増しあってお得なまま、12/6以降の200円均一区間にも使えるから
買い忘れないようにw

使用期限は来年10月末までだって。

664:ゆきんこ
15/11/01 18:15:41 y9Q3kCfg
この会社について誰か知らないかな?
就活中で業務内容は興味あんだけど、調べてみたら関連ワードで「フルーツ」って出たのが引っ掛かるんだよ
URLリンク(canvasltd.com)

665:ゆきんこ
15/11/01 18:21:25 ZcSu6Caw
ちょっと見たけど食品卸じゃん。フルーツで引っかかるのも当然じゃないかな
若い会社だね。これからこの会社とともに成長したいとか野心がある人には
いいかも。でも給料は高くはないだろうなー。この会社がどんどん大きくなったら
古参としてそれなりの立場に立てる可能性もあるけど、あなたがこの会社の
成長性をどう評価するかだな

666:ゆきんこ
15/11/01 18:34:39 rFBmyT9g
うちのババアが道端でにーちゃんに声かけられて果物買ってた

667:ゆきんこ
15/11/01 18:38:38 ZcSu6Caw
これ資本金10万に見えるんだけど。見間違いかな?

668:ゆきんこ
15/11/01 19:01:56 y9Q3kCfg
資本金は10万だな。
それも不安要素だし、>>667みたいなパターンだったら最悪だよなーと足踏みしてる。

669:ゆきんこ
15/11/01 19:20:29 ZcSu6Caw
資本金10万って大丈夫か?ガキの小遣いじゃねーんだから

670:ゆきんこ
15/11/01 19:32:57 JbLTw3MA
ベンチャー系は資本金100kとかざらだよ
法人登記に必要な最低額だし
それだけ見て判断すんなよ

671:ゆきんこ
15/11/01 20:19:13 y9Q3kCfg
まぁ独立支援があるから、経験積んで独立も考えて、応募するだけしてみるわ
二次まで通れば職場見学あるから、そこで判断できるしね。書き込みサンクス

672:ゆきんこ
15/11/01 21:24:21 0nR7eJWA
テレビでやってたから、あら浜ではらこ飯食ってきた。ケンミンショーのせいかすげー並んでた、一時間並んだ
期待してなかったが凄い美味しかったわ(ダイレクトマーケティング

673:ゆきんこ
15/11/02 01:00:10 pseAqH0g
>>672
文房具とかワッフル売って歩くやつの商材変えたバージョン?
スレ違いかもしれんが、応募後の詳細とかも教えて欲しい。
身内に大学生がいるので就活が他人事ではなくなってきた…

674:ゆきんこ
15/11/02 01:19:51 ifL3CMvw
>>674
それそれ、変に給料高いから怪しいんだよ…
悪質なやつだとじじばば狙って売り付けるとかって聞いた事あるし。
持病持ちで定期的に通457b院しなきゃない身体なんで、まず書類選考が通るかが鬼門だけど通ったらまた書き込むよー

675:ゆきんこ
15/11/02 02:10:32 N0sfBv7Q
ほぼマルチ商法だな…知り合いにいたら交際断つわw

676:ゆきんこ
15/11/02 03:25:39 aTlyN/QA
統◯教会系って噂になってなかったっけ果物売り
東京じゃ絶滅したけどまだいるん?

677:ゆきんこ
15/11/02 07:25:17 OyYT+m5Q
自分も引き売りだと思う。
若者を洗脳して野菜と果物うるやつ。

678:ERASER
15/11/02 07:40:27 PQ/6DZeQ
名誉毀損の領域になってるぞ。もうやめれ

679:ゆきんこ
15/11/02 08:26:18 5qi3At9g
俺物語って何も知らないけど見て面白い?仙台ロケだから見たいんだ

680:ゆきんこ
15/11/02 09:21:24 XaVJTqAQ
>>649
あるよ。

681:ゆきんこ
15/11/02 10:44:15 2ZFtJgWw
>>680
御都合主義の少女漫画の域は出ない。
主人公が美形じゃなくゴリラみたいな奴、ってのが目新しい要素なんだけど、
ほぼ無敵のパワーファイターなのでイケメンじゃなくても十分恵まれてる。
仙台でロケする必然性も、イマイチ分からんw

682:ゆきんこ
15/11/02 11:19:40 AJoeoL1A
そもそも他人が握ったおにぎりって食べられないんだよね(´・ω・`)

683:ゆきんこ
15/11/02 15:53:02 nrTyl8VQ
でも、コンビニおにぎりとか回転寿司は食べるでしょ?

684:ゆきんこ
15/11/02 16:50:53 cuY51KFA
コンビニおにぎりも回転寿司も握ってるのはロボやで

685:ゆきんこ
15/11/02 18:33:21 F6WnnL/w
かっぱ寿司は地下の寿司工場でかっぱが強制労働させられてる

686:ゆきんこ
15/11/02 18:34:26 DAHrZHFg
>>686
あのイラスト見ると泣いちゃうからやめてw

687:ゆきんこ
15/11/02 18:45:49 UBcgiEMw
三校の南側の道路を車で走っていたら目の前をイノシシらしきのが横切って行った
見間違いだとは思うがあんな独特のシルエットを持つ動物他にいるかな?

688:ゆきんこ
15/11/02 18:57:51 s94n1VtA
>>682
仙台で撮る理由は無いマンガなのか
>>688
イノシシ?タヌキやハクビシンじゃないのか?

689:まいね
まいね
まいね

690:ゆきんこ
15/11/02 20:06:13 UBcgiEMw
>>689
タヌキともハクビシンとも全く違うシルエットだった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3133日前に更新/167 KB
担当:undef